ガールズちゃんねる

割引目当てに改名か 台湾進出のスシローに客が殺到

52コメント2021/03/29(月) 12:38

  • 1. 匿名 2021/03/19(金) 10:58:42 

    割引目当てに改名か 台湾進出のスシローに客が殺到:朝日新聞デジタル
    割引目当てに改名か 台湾進出のスシローに客が殺到:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     名前に「鮭魚(コイユイ)」(サケ)という字を含む人と一緒に来店すれば、そのグループ全員の食事代金を無料にします――。大阪発祥の回転ずしチェーン「スシロー」が17日、進出先の台湾でそんなキャンペーンを始めたところ、1日で200組が殺到した。台湾の法律では改名が3度まで認められており、サービスの対象になった人のほとんどが一時的に改名したとみられるという。…


    台湾メディアは中部の都市、台中で名前を「鮭魚丼飯」に変えた女子大学生の例を紹介。こうした人たちはキャンペーンのサービスを受けた後に、もとの名前に戻す考えだと報じている。台北中心部の店舗では18日も、割引を目当てにした客の行列ができていた。
    (略)
     台湾のスシローは「社内で、次はマグロやウナギでやってみようかという話も出ており、今回の結果を検証して今後も企画を考えたい」としている。

    +6

    -35

  • 2. 匿名 2021/03/19(金) 10:59:47 

    さすがに名前改名してまで食べようとは思わない。

    +218

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/19(金) 11:00:06 

    そんなことで改名なんてしたくない

    +152

    -0

  • 4. 匿名 2021/03/19(金) 11:00:13 

    3度も改名できる制度も凄いね

    +174

    -0

  • 5. 匿名 2021/03/19(金) 11:00:24 

    そんな簡単に出来るんだ

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2021/03/19(金) 11:00:32 

    名前を変えてまでちっちゃい割引してほしいとは思わないね。名前を変えて1億なら喜んで変えるけど

    +129

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/19(金) 11:00:33 

    改名が簡単なんだね

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/19(金) 11:00:37 

    >>1
    台湾といえど、チャイナみたいだ

    +59

    -2

  • 9. 匿名 2021/03/19(金) 11:00:43 

    台湾ではスシローのためにそんな簡単に名前を変えられるの

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/19(金) 11:00:50 

    店が改名したのかと思ったら
    人間だった。凄いな。

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/19(金) 11:01:13 

    サザエさん一家は無料だね

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/19(金) 11:01:18 

    一回の食事代を浮かす為に改名までするの?
    アホだなー

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/19(金) 11:01:40 

    >台湾では戸籍上の改名が一生に3回まで可能だ。身分証と家族の戸籍謄本などを添えて役所の窓口に申請すれば、約1時間で変更できる。法律は改名の条件を、学校や職場で同姓同名の人がいる場合や、指名手配された容疑者と同じ名前の場合、漢字や読みが美しくないと認められる場合のほか、「特殊な事情」がある場合と定めている。

    スシローの割引のためは特殊な事情になるのかね…簡単に変えられるんだね

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/19(金) 11:01:41 

    人生で3度認められてる改名の貴重な1回を
    スシローで費やしたくはないわw

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/19(金) 11:01:54 

    >>6
    でも鮭丼とかだよ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/19(金) 11:02:34 

    改名3度まで認められているのは国の法律の違いだから何も言わないが、こんなくだらないことで改名する神経はわからない。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/19(金) 11:02:54 

    >>14
    戻すから2回だよ

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/19(金) 11:03:06 

    そこまでして食いてーかという感想。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/19(金) 11:03:10 

    たかがそれだけで改名?
    グループで食べたとしても知れてる金額だろうによー。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/19(金) 11:03:49 

    食い意地張ってるってことことかなw

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/19(金) 11:04:02 

    同姓同名、犯罪者と同じなど理由が必要であるらしい。窓口で受理する役人はちゃんと調べているのかな?

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/19(金) 11:04:04 

    シャケに改名して、それが3回目の改名だと判明し、一生シャケの名前で生きる人がいるらしい

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/19(金) 11:04:15 

    >>13
    だよねー。ある意味特殊過ぎる事情ではあると思うけどw

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/19(金) 11:04:51 

    そんなことくらいで名前変えるなよw

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/19(金) 11:05:07 

    本名なのか通称なのか分からないけど
    中韓の人って簡単に名前変えるよね

    アメリカ住んでた時、エミリーとかシャーロットとか平気で名乗ってる留学生多くて
    ちょっとびっくりした記憶

    +15

    -4

  • 26. 匿名 2021/03/19(金) 11:05:35 

    >>13
    台湾にもDQNネーム対策あるんだね

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/19(金) 11:05:55 

    簡単に改名できるんだね!
    私も変えたい。
    スシロー行くためでは無いけど。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/19(金) 11:06:10 

    >>7
    いくら簡単でもそんなことのために変えたくない

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/19(金) 11:10:18 

    まぁ確かに極悪犯罪者と同姓同名とかはいやだけど、スシローくらいで改名って。
    自分の名前に誇りみたいのないんだね。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/19(金) 11:11:56 

    >>7
    うちの旦那台湾人なんだけど戸籍見たら小学校の時に改名してた

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/19(金) 11:13:39 

    正直私も改名したいわ。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/19(金) 11:15:04 

    >>22
    スシローのせいで魚を背負って生きていく羽目になるのか

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/19(金) 11:16:09 

    古代の中国だと鮪はチョウザメ
    本当か知らないが古代中国人から「鮪は海にいる大きな魚です」と教えられて、当時の日本人が「マグロの事か!」となって鮪でマグロになった説あり

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/19(金) 11:17:55 

    >>17
    戻さないで、鮭さんが台湾で増えるかもよ?笑

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/19(金) 11:19:38 

    >>25
    文字が漢字だと欧米でわかってもらえないから本名と別に英語名がある
    日本はローマ字あるから問題ないけど、もしなかったら「I am 田中 由美(仮)」書いた所で欧米人はさっぱり

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/19(金) 11:21:20 

    >>25
    留学したら現地の名前つけられるよ。クラスで呼ぶ名前みたいな。ベトナム人とかも長いから英語の名前つける。別に名前変えてるわけじゃない。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/19(金) 11:25:20 

    中国人韓国人オーナーで偽物寿司を作られるよりは、スシローやっちゃいなと思う。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/19(金) 11:26:06 

    >>26
    向こうは同音異義語が多いから、何も考えない親が名前つけると姓+名で発音したら別の飛んでもない意味の名前になる可能性がある
    逆に姓の音や意味や同音異義語を計算して名前をつけると親の教養がわかる
    余さん=魚と同じ音だから水に関わる漢字の名前つけるとか

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2021/03/19(金) 12:18:01 

    日本も気軽に改名できるようにするべき!

    +0

    -6

  • 40. 匿名 2021/03/19(金) 12:43:01 

    グループの中で立場や頭が弱い子が改名させられたらかわいそう

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:22 

    せめて改名したら1年は変えられないとかにすればいいのに

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/19(金) 13:37:53 

    >>25
    それは改名ではない。
    韓国はともかく中国語名は外国人には発音しにくいから中国人台湾人はEnglish nameを子供の頃から持ってる人が多い。もちろん公式なものではない。自分で好きな名前つけたり英語の先生につけられたり。
    だから留学先ではEnglish name を名乗る人が多いんだよ。台湾人の友達と20年の付き合いになるけど、本名知らない。台湾に荷物送るときもEnglish nameで問題なく届くよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/19(金) 14:05:50 

    >>6
    私500万くらいの提示で変えてしまうかも(笑)

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/19(金) 14:56:22 

    >>25
    呼びやすいイングリッシュネームでは
    アメリカ人って現地人すら適当な名前名乗ってるやん
    ビルゲイツだって本名ウィリアムだし、名門ブッシュ家のジェブブッシュとか政治家もほとんどがそんな感じでしょ?w
    本名って概念がないんじゃない

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/19(金) 15:01:01 

    台湾とか香港みたいな英語使う国は芸能人も元々イングリッシュネームじゃない?
    ビビアンスーとかアグネスチャンとかケリーチャンとか

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/19(金) 15:04:31 

    >>22
    知らないうちに2回改名していたのか
    小さい子が大きな病気になったり事故に遭ったりした時に親が名前を変えるとかありそう

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/19(金) 16:41:57 

    >>4
    犯罪に利用されそうだね…

    日本は真似しないで欲しい

    どこかの国の人が絶対喜ぶよ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/19(金) 17:57:00 

    >>1
    貧乏臭い。考え方も。。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/19(金) 19:04:25 

    >>22
    まあでも元からの鮭さんもそこそこたくさんいるから、スシローがこんな企画したわけだし、別に鮭さんでもおかしい名前ではないんだろうね。
    すぐもとに戻すはずだったなら、戻せなくなって他の手続きの改名もいろいろするはめになり面倒なんだろうけど。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/19(金) 22:36:18 

    文字通り惜しむほどの名前でもないんだろうなww

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/23(火) 08:36:07 

    >>6
    無料のとか、PAY PAY乞食みたいなのどこにでもいるね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/29(月) 12:38:35 

    台湾のスシローは確かすごい高いって聞いた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。