ガールズちゃんねる

お酒飲まない人がお酒飲む人に質問

964コメント2021/02/13(土) 22:04

  • 1. 匿名 2021/02/11(木) 19:05:44 

    お酒は美味しいから飲むのですか?

    +821

    -7

  • 2. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:07 

    酔っぱらうためさ

    +690

    -18

  • 3. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:12 

    >>1
    いや、ただのストレス発散

    +540

    -22

  • 4. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:15 

    >>1
    そうだが?

    +253

    -10

  • 5. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:29 

    一度はお酒で失敗した事ありますか?

    +440

    -10

  • 6. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:40 

    アラフォーです。
    未だにビールの美味しさがわかりません
    苦いけど美味しいのは何故?

    +421

    -5

  • 7. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:40 

    酔ってるときってどんな気分ですか?

    +83

    -4

  • 8. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:46 

    >>1
    美味しいです
    あと、飲んでる時間が好き!
    楽しくなれます♪

    +515

    -8

  • 9. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:52 

    >>5
    何度もある

    +280

    -5

  • 10. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:10 

    >>5
    ありますねぇ

    +145

    -5

  • 11. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:14 

    ウマイ、食がススム、酔っぱらう!

    +111

    -5

  • 12. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:20 

    チューハイの缶を半分飲んだだけでもすぐに頭がクラクラしてきて顔や体の中が熱くなります。
    こんな風にならないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

    +157

    -4

  • 13. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:21 

    なんで同じ失敗を繰り返すのですか?

    +124

    -9

  • 14. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:25 

    お酒って苦くないですか?
    成人したばかりで、この前初めてお酒を飲んだのですが、あまりの苦さにビックリしてしまいました!

    +87

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:25 

    >>5
    詳しくは言いたくないけど、昼間から飲む酒には気をつけねばならんよ

    +138

    -4

  • 16. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:27 

    女の人もおつまみって辛いモノなんですか?

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:27 

       
    お酒飲まない人がお酒飲む人に質問

    +183

    -7

  • 18. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:31 

    >>6
    コーヒーみたいな
    コーヒーもブラック派です

    +151

    -4

  • 19. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:40 

    ビールって苦くて不味くないんですか?

    +26

    -8

  • 20. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:45 

    >>6
    ただのストレス発散だから苦さとかどうでもいい。とりあえず流し込む。早く酔っ払いたいから。

    +12

    -35

  • 21. 匿名 2021/02/11(木) 19:07:52 

    精神と魂を浄化する魔法の水だから。

    +86

    -9

  • 22. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:00 

    >>6
    のどごしです

    +170

    -6

  • 23. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:09 

    みんな飲んでるからなんとなく

    これが真理異論は認めない

    +7

    -18

  • 24. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:15 

    辛い現実を忘れるために飲む

    +44

    -11

  • 25. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:20 

    >>6
    つまみを食べる為かな。
    甘いカクテルとかチューハイは食事やつまみに合わない気がする。

    +172

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:24 

    >>1
    ビールの苦味が好きです!

    +106

    -3

  • 27. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:26 

    >>7
    陽気になれる。そんで気がついたら朝でまた死にたくなる

    +209

    -3

  • 28. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:26 

    記憶を無くした事がある方にお聞きしたいのですが、
    全く覚えてないのですが?それとも断片的には覚えてるのですか?
    覚えてない=思い出せないと言う事なんでしょうか?

    +64

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:30 

    >>6
    ほろ苦いのがおいしいんです。コーヒーみたいに味わったりしないけど、感覚的にはそれに近いのかな?あとはのどごしかしら

    +121

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:43 

    お酒飲まない人がお酒飲む人に質問

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:44 

    酔っ払って楽しいですか?
    嘔吐したり次の日の二日酔いや頭痛があるのに飲む理由はなんですか?

    +119

    -5

  • 32. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:46 

    20歳から飲んでましたか?
    自分20超えたのに未だに飲んだことないので…

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:50 

    翌日仕事でもべろべろに酔うまで飲みますか?

    +11

    -8

  • 34. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:54 

    飲まないと家事ができなくなってきた

    +33

    -5

  • 35. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:55 

    >>7
    ふわふわする。何もなくても笑ってる

    +101

    -4

  • 36. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:59 

    >>7
    この世は地獄だよ~やってらんないよ~って気分です

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:59 

    >>12
    体質だと思うから無理をせず。

    +231

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:03 

    >>19
    苦いのがたまらん🤣

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:03 

    記憶なくなるの?
    飲みの席で話していたことを後日話したら「そんなこと言ってた?」って言われたりする
    本当に忘れるもの?

    +107

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:06 

    ほろ酔いをコンビニで買ってきて、コップ一杯飲んだだけで、気分が悪くなってしまい、そのまま眠ってしまいました。
    これはつまり、典型的なお酒に弱い人ってことでしょうか?

    +120

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:25 

    >>1
    ハイボールめっちゃおいしいです!

    +75

    -5

  • 42. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:26 

    甘いお酒はやはりお酒にカウントされませんか?

    +2

    -8

  • 43. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:27 

    お酒も麻薬だと思いますか?

    +39

    -6

  • 44. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:33 

    >>13
    それは人によります。
    失敗を繰り返す人もいれば、そうじゃない人もいる。

    +52

    -3

  • 45. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:34 

    冬に冷たいビールガンガン飲んで寒くないですか?お腹冷えませんか?

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:37 

    お酒が入ると変わる人は
    酔っている時と酔ってない時
    どちらが本音ですか

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:42 

    飲んで気持ち良くなるってどんな感じですか?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:44 

    >>12
    それはアレルギー反応みたいなものだから諦めて。
    アルコール分解能力が弱い=体質だからどうにもならないし、無理して飲んだら急性アルコール中毒になるよ。

    +167

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:48 

    体が赤くなって痒くなったり、頭ガンガンしたりしないの??

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:54 

    >>5
    あるよ
    お酒飲まない人がお酒飲む人に質問

    +40

    -18

  • 51. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:55 

    >>12
    飲まない方がいいと思います。

    +69

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:04 

    >>42
    アルコールが含まれればなんでも酒です。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:06 

    芋焼酎飲んでツウぶる
    お酒飲まない人がお酒飲む人に質問

    +3

    -6

  • 54. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:19 

    >>5
    ないですよ
    のまれるなんて愚かだと思ってます

    +21

    -38

  • 55. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:23 

    >>5
    一度ではない!が、もう良い歳なので失敗はしない!
    旦那は年2回くらい失敗してるがマシになったわ。

    +85

    -2

  • 56. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:27 

    ビール好きな人。
    初めて口にした時のこと覚えてますか?
    最初から美味しいと思いましたか?
    それとも、次第にあの苦さが良くなってくるのですか?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:30 

    >>13
    酒に飲まれるからです

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:32 

    >>5
    次の日仕事がつらい、くらいの失敗はある。

    +69

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:35 

    >>37
    返信ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    体質もあるんですね、、。
    気をつけます!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:38 

    >>13
    繰り返す人はお酒以外の失敗も繰り返す人

    +42

    -5

  • 61. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:39 

    >>6
    暑くない時に飲むと苦くて美味しくない
    暑い時のビール最高

    +33

    -7

  • 62. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:41 

    明日からこのお酒しか飲めない!となったら何飲みますか?

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:43 

    >>53
    黒霧島飲んでる時点で通ではないので
    内心鼻で笑ってやっててください。

    +7

    -11

  • 64. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:45 

    >>28
    記憶喪失は飲んでる途中から「あれ?今何の話してたっけ?」ってところからやってきて、結果的には全く覚えてない。思い出すことは不可能だと思う(笑)

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:45 

    >>1
    うん。ひと仕事終わった後のビールは旨いよ〜焼鳥と柿ピーがあれば最高!

    +97

    -3

  • 66. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:47 

    >>45
    そんな時は熱燗よ

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:52 

    飲み会の席でお酒が飲めない人がいるのは迷惑ですか?

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:57 

    >>6
    ビール30歳くらいから急にうまい!て思うようになったわ!

    +53

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:06 

    >>1
    惰性かなーw

    わたしは体質的に強いし、"お酒が美味しいな"と思うところでストップするから吐くまで飲むとか二日酔いが酷いとかにならないんだけど、何のために飲むの?って言われれば、惰性だな。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:26 

    >>31
    それはダメな飲み方です!😂

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:37 

    >>7
    しあわせーー!ベロベロの次の日は終わってるので、程よく酔うくらいにしてます。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:38 

    >>64
    えー!飲んでる最中にそうなってしまうんですね!!
    だからよく酔っ払ってる人は何回も同じ話をするんですか?

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:45 

    >>14
    何飲んだか知りませんが、度数低いチューハイ系ならマシだと思いますよ。でも体質によっては低くても苦く感じる人いるかも

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:49 

    >>2
    だよね。酔う目的なければジュースのが良い。

    +43

    -6

  • 75. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:51 

    お酒を飲まないひと(ソフトドリンク1〜2杯とか)がいても会計が割り勘なのはなぜですか?得したなと思ってますか?

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:52 

    >>1
    お酒自体もまぁ好きだけど、好きな友達と飲みながら美味しいものを共有する時間が好きなんですよね。

    +80

    -3

  • 77. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:59 

    オススメの度数が低い美味しいお酒教えてください。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:04 

    >>31
    そういうのは若い時だけです

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:06 

    酔うってどんな感じなんですか?
    脳がおかしくなってる感はありますか?

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:16 

    >>6
    真冬に雪で冷やした瓶ビールを小さめのコップで暖かい部屋で飲んでみてほしい!
    喉が開く瞬間てあるのよ!!!

    +55

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:20 

    >>14
    いつの間にか美味しく感じるようになる

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:21 

    >>12
    それは体質だよ。
    お酒に弱い人って一定数いる。
    無理して飲まない方がいいよ!
    遺伝も大きかったりするかな?
    両親がお酒に弱い体質だったら遺伝しやすいよ!

    +81

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:23 

    >>67
    アルコール合わない体質もありますから、気にしないでください!

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:31 

    >>67
    そんなことないよ、
    逆に、割り勘でいいの?

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:32 

    >>1
    ソフトドリンクじゃなにか物足りない時に飲む。基本ソフトドリンクだけど

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:32 

    >>1
    おつまみを美味しく
    食べるため

    +41

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:33 

    >>16
    好みによります。
    辛いものが好きな人もいれば、チョコレートが好きな人もいます。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:47 

    >>1
    美味しいよー、特に食べるものによって変わるのが醍醐味

    +52

    -2

  • 89. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:48 

    ワインよりぶどうジュースの方が何倍も美味しいと思います。
    ワイン好きな方はワインのどこが好きなんですか?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:49 

    >>13

    それは『お酒を飲む人』ではなく『酒に飲まれる人』だから一緒にしないでー!と思う

    あと失敗してるのは圧倒的にお酒が弱い人の方で強い人はまず失敗するほどまで酔っ払うことがないのです

    +43

    -5

  • 91. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:53 

    お酒が好きで、妊娠中や授乳中でも飲んでしまった人はプラスを。

    +2

    -7

  • 92. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:03 

    >>42
    気分的には甘い酒はジュースです

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:15 

    >>1
    私はそうです!ほろ酔いでワイワイ楽しみたいという人もいるけれど、一人で晩酌が一番好きです

    +48

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:18 

    お酒飲んだ時の尿意って相当やばいんですか?飲んべえな友達から漏らしたことあるって聞いて驚いた。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:19 

    >>43
    思います

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:20 

    >>6
    じっくり味あうものじゃないよね。だから軽いビールがすき、反対にコクがある黒ビール系はあまり好きではない

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:28 

    >>16
    性別関係ある?
    お酒によります。基本はしょっぱいのですが、辛めの白ワインとかだとクレームブリュレなんかでも飲める

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:30 

    >>27
    例のいらすとやのストロングのやつも翌朝が心配…

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:37 

    >>48
    お酒にもアレルギー反応があるんですね、、。
    友達から「飲んで吐いてを繰り返したら強くなるよ!」と教えてもらった事があるのですが、
    やめておきます!!

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:42 

    >>39
    そんなに酔ってなくても忘れてること多い。
    こんなこと言ってたよーって言われて、ああそんな話したなぁって思い出したり。

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:59 

    記憶なくすのって怖くない?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:59 

    私はお酒に弱く量も飲めませんが次の日は顔がパンパンになります
    皆さんはそんな事ないのですか?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/11(木) 19:14:00 

    >>33
    次の日のこと考えると、あめり酔えません。
    なので途中でしらけて解散、か、就寝です。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/11(木) 19:14:03 

    >>82
    両親兄弟含め誰もお酒飲めないです😭
    だからなんですかね?

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/11(木) 19:14:19 

    >>23
    昭和?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/11(木) 19:14:25 

    >>6
    クタクタに疲れてる時とかホップの効いたちょっと苦味のあるキンキンに冷えたビールの一口目が最高に美味しいでござる。

    +53

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/11(木) 19:14:39 

    吉幾三の「酒よ」という演歌、共感できますか?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/11(木) 19:14:40 

    >>5
    残念ながらある。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/11(木) 19:14:41 

    >>31
    私は2日酔いの経験がありません。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/11(木) 19:14:52 

    >>79
    私は意味もなく笑けてくる、普段はあまり笑わないから

    泣き上戸だっり怒りっぽくなったり、普段は押さえている自分がでるね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/11(木) 19:15:12 

    吐いたりする人ってこれ以上飲んだらあかんっていう感覚とかはわからないんですか?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/11(木) 19:15:23 

    >>62
    ワインだな
    基本的になんの料理にでも飲める

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/11(木) 19:15:36 

    >>7
    お風呂も済ませあとは寝るだけ!って時にお酒飲んでふんわ~としながらのんびり時間を過ごし、その後ベッドに入るのが好きすぎる。
    誰かと雑談しながら飲むより深夜一人でが一番好き。

    +88

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/11(木) 19:15:38 

    なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
    一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
    俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
    おごってもらったのが白○屋だったな。
    「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
    お前はそういって笑ってたっけな。
    俺が大学出て入社して初任給18万だったとき、
    お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
    「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
    「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
    「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
    そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
    あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
    ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
    別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
    油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
    なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
    もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
    いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
    でも、今のお前を見ると、
    お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
    俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
    お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
    新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
    使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
    だけど、もういいだろ。
    十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
    そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

    +1

    -14

  • 115. 匿名 2021/02/11(木) 19:15:43 

    >>79
    ないですね。
    空っぽになるみたいでふわふわして良い気持ちになります

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/11(木) 19:15:49 

    >>28
    みんなと別れてからの道中を覚えてないことが多いです。気づいたら家まで帰ってきてるし思い出せない。

    +57

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/11(木) 19:15:54 

    >>49
    それはアルコールアレルギーということもあるので、貴方は無理して飲まないで下さいね。
    採血や予防接種の時も、アルコール消毒でかぶれたりするので、医師に相談してくださいね。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:05 

    >>111
    まだわかってないのか、その場の雰囲気で酔いすぎたかだと思うなぁ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:23 

    いくらでも飲める人もいますか?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:24 

    >>101
    怖くないわけがない!でも周りが記憶をなくした場合も笑って済ませられるよう努力してる。傷の舐め合いと言われればそれまでです…。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:26 

    >>1
    酒より酒のつまみが好き

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:28 

    お酒飲めるけど良さがわからない。
    嫌味じゃなくお酒飲んで何が楽しいのか教えてください。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:35 

    酔っ払って気が大きくなる人、泣き出す人、様々居ますが迷惑かけてると自覚はありますか?

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:37 

    お酒飲む人って飲め飲め言うよね
    一人じゃ美味しくないの?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:38 

    初めて職場の飲み会に連れて行ってもらった時に
    すぐに酔っ払ってしまい周りがお水を進めてくれたのですが、
    一緒に参加してた人が、お水と言って焼酎?(透明だった)を差し出してきました。
    酔っ払っていたので受け取ろうとしたのですが周りがかなりその人に怒っており意地悪されたんだと後から教えてもらいました。
    こんな意地悪された事ありますか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:46 

    酔ったらフツメンがイケメンに見えますか?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:46 

    >>14
    若い頃は苦かったな。年齢とともに美味しく感じるようになったよ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:52 

    >>31
    二日酔いになった事ない
    無茶な飲み方するのはたいてい酒弱い人か飲み慣れてない人

    +22

    -5

  • 129. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:52 

    >>102
    むくむよねー
    酒やめたら痩せるだろうなとも思うけど無理だね

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:01 

    強いお酒、アルコール度数いくつくらいのまで飲めるの?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:02 

    >>116
    わかる!!無事に帰ってお風呂も入って片付けておとなしく寝てるんだけど、どうやって帰ったのか全く覚えてない笑

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:03 

    >>40
    そうですね

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:09 

    >>104
    あ、やっぱり😅
    典型的な遺伝タイプですね。
    私は父がお酒に弱く、案の定私もお酒ダメでした…飲んだら逆に具合悪くなります笑
    お酒の席でも、一人だけ烏龍茶飲むことにしています笑

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:11 

    >>6
    苦味とのどごしが大好き
    冷えたビールも好きだけど、のど乾いた時のぬるいビールも結構好き

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:36 

    >>99
    横だけど【急性アルコール中毒 死亡】で調べてみるといいよ。飲ませた人は捕まるしね。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:40 

    森伊蔵と魔王の違いが分かりますか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:41 

    お酒を飲むメリットって何ですか?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:42 

    >>126
    イケメンに見えるようにはならないが、まーいいかと思えるようにはなる

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:49 

    >>126
    見えません!

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:52 

    >>99
    それキャバクラで働いてた時客の男も言ってた。
    今は仕事の付き合いで無理に飲まされたりする事もないし身体に無理させてまで強くなる必要はなし。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:53 

    >>126
    それはないかな、でも腹割って話せて楽しかった!ってことはある

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2021/02/11(木) 19:17:58 

    >>19
    苦いのもあるし、苦味を抑えて飲みやすいビールもあるよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:01 

    >>45
    寒いです。でも最初の一杯に頼んじゃうの☺️

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:04 

    >>5
    急アルで運ばれた
    しかも成人式の夜w
    多分今でも同級生に言われてそうだから恥ずかしくて会えない

    +66

    -4

  • 145. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:09 

    >>130
    焼酎60度おいしかった

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:16 

    最近はチーズ系のスナック食べてるとやっぱビールってなる
    強いけど一応健康の為に控えてはいるんだけど

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:18 

    >>94
    時々20分ごとぐらいにトイレに行きたくなる時がある。急に来る尿意だから我慢できる時間は短い。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:27 

    >>67
    逆に付き合いのいい人だ!と感心します。

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:30 

    >>1
    味と言うより喉ごしの為に飲んでる。

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:32 

    >>12
    若い頃、飲み会で無理矢理飲まされた😂
    飲めません!と言っても「酒は飲まなきゃ慣れない!」とか今じゃアルハラ!
    あれから20年酒飲みになったけど、体質的にもあるので気をつけてください!

    +36

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:32 

    >>28
    ある時から境に覚えてない
    そこまでは、覚えてる

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:48 

    >>1
    もちろん!
    特に日本酒はいろんな味があるから飲むの楽しい

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:56 

    >>133
    そうなんですか、、、
    大人になったら誰でも飲めると思ってたのですが一向に飲めないのでなんだかショックです😭
    飲み会に参加してもみんな酔っ払ってて楽しそうなのでその気持ちを味わってみたかった(´・・`)

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:08 

    たくさん飲んでも料理の味が分かりますか?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:11 

    >>40
    そうだと思う
    でもアルコールも種類によって合う合わないあるよ
    ビールは無限に飲めるけど日本酒はすぐ酔うとか、ワインは悪酔いするとか、人によって様々
    だけどほろよいってすごく度数低いからお酒に強くはないのは確かだと思う

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:18 

    ビールをのんだら目がキラキラする🤩

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:20 

    >>46
    もちろん酔ってるとき。酒で理性で押さえつけてるものがでてくるんです。
    説教くさくなるひとは普段説教したがってる、泣き上戸のひとは普段泣きたいひとなんです。

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:22 

    お酒強い?って聞く人いるけどお酒そんなに飲まないから強いか弱いかなんかわからん
    酔っぱらったことないし

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:28 

    >>5
    ある。
    40数年の人生で2回程、全く記憶を失っている飲み会がある。
    次の日、上司や同僚になんか知らんが謝り続けた思い出。

    +25

    -2

  • 160. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:38 

    >>150
    えー、、、それ酷くないですか!?
    そんな事したら死んじゃいますよね?!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:41 

    >>124
    1人で酔っ払うのが恥ずかしいってのはあると思う。
    シラフの人に酔っていくサマを冷静に観察されるのがイヤというか

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:41 

    >>1
    やっぱ美味しいからだなぁ

    ビールなら喉ごし、爽快感、塩気ある料理と合う
    ワインならフルーティ感、にんにく系やオイル系の料理と合う

    料理想像するともれなくアルコール飲みたくなる

    +39

    -1

  • 163. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:47 

    >>19
    不味かったら飲まないよ~

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:49 

    なぜ飲むのですか

    お酒が好きだから +
    ストレス解消  −

    わたしは好きでないので飲まないです

    +15

    -4

  • 165. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:56 

    >>51
    ありごとうございます!
    これからも飲まずに生きていきます!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:58 

    お酒も薬物同様法律で違反になる日が来たとすると、さっぱりやめられますか?
    バレないだろうと隠れて飲みますか?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/11(木) 19:20:08 

    >>49
    しないです!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/11(木) 19:20:20 

    >>124
    むしろ一人で飲むのが好き

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/11(木) 19:20:21 

    >>14
    甘いのもある
    辛口が好みの人間としては甘ったるいと感じるお酒も世にはいっぱいあるですよ

    もう酔ってる。ごめんね

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2021/02/11(木) 19:20:22 

    夜にお酒を飲んで翌日車を運転しないといけない(通勤など)場合、アルコールが残っていないか不安になりませんか?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/11(木) 19:20:26 

    お酒の勢いでワンナイトする人って、お酒なしでもしたいものなの?

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2021/02/11(木) 19:20:27 

    >>49
    しないから飲むのよ~

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/11(木) 19:20:34 

    気持ち良くなるってどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/11(木) 19:20:35 

    よくテレビで見るのですが、酔った勢いでそのままホテルへなんて事は本当にあるのですか?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/11(木) 19:20:59 

    >>45
    酔って暑くなるから大丈夫

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:14 

    お酒飲んだら「なんかもういっかー」って楽観的になるから飲む。
    でも私はお酒弱いから、頭痛くなったりしんどくなるというリスクが伴う。
    そのリスクがどうでも良くなるくらい精神的に辛い時などはお酒に頼る。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:16 

    >>75
    周りの配慮に恵まれてないと思います。
    飲まない人もいたら、その人は安めに、と配慮します。

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:19 

    >>154
    私は飲む時はほぼ食べないです

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:19 

    >>1
    美味しいよ!
    しゅわしゅわが堪らない。
    ジュースや炭酸水にはない味わい。

    +6

    -3

  • 180. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:20 

    >>5
    取り返しつかない失敗はないけど
    記憶まだったくないことはすごくある

    +24

    -2

  • 181. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:31 

    >>137
    ほろ酔い気分が味わえること
    休み前にダラダラネットフリックス見たりテレビ見たりしながら飲んで酔っていい気分

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:33 

    >>83
    ありがとうございます😭😭😭
    そう言って頂けて嬉しいです!!

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:33 

    言ったことやしたこと、態度など、お酒のせいにしているだけで本当は正気だったことありませんか

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:45 

    >>6
    喉ごし

    スーっと入る水より潤う
    特に真夏のクソ暑い時 キンキンに冷え冷えの生ジョッキは格別

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:56 

    >>174
    酔ったふりしてしっかり選んでホテル行きますw

    +4

    -5

  • 186. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:57 

    >>1
    そういうのより森喜朗かコロナトピのばさんかい!

    +1

    -14

  • 187. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:09 

    >>84
    ありがとうございます😭!
    勿論です!
    みんなの楽しそうな顔を見たり話したりするのが好きなので割り勘で全然構わないです!!

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:22 

    >>5
    人に迷惑をかけた事はないけど
    一人暮らしの自分の家でゲ○吐いたとかなら数知れない。。
    結婚してからはない

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:30 

    >>56
    シャンディガフから入り、だんだんビールも抵抗が無くなり、今ではシャンディガフなんて飲んだら損な気分になります。せっかくのビールを薄めてるわけだから。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:32 

    >>148
    本当ですか!?ありがとうございます😭
    そう言って頂けて嬉しいです!!

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:33 

    皆さん平日はどのくらい飲みますか?
    私は平日仕事してますが、帰宅してからキリン一番搾り500mlを2缶飲んだ後に、芋焼酎の水割りを3杯飲んでから寝ます。そして起きたら出勤の毎日w

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:38 

    飲みすぎて次の日に何も覚えてないって本当なんですか?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:44 

    >>47
    なんかウキウキしてくるよ。普段無口だけど楽しくお喋りできるようになる。私の場合はね。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:44 

    >>1
    美味しいしリラックスできるひ自分へのご褒美に飲む

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:48 

    >>154
    私、これ少し後悔ある
    美味しい高級レストラン行ってワイン結構飲んで料理の味がよくわからないまま帰ってきた
    それからはビール1杯くらいにしてる

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:51 

    >>166
    アル中以外はやめられると思うよ

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:57 

    >>111
    酔いすぎると具合悪くなるまでわからない

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/02/11(木) 19:23:00 

    >>63
    霧島おいしいじゃん!
    大体の店においてるし、レアぶってる芋のよさゼロのやつより美味しいよ…!

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2021/02/11(木) 19:23:11 

    >>187
    横だけど、天使みたいな人だね!
    その分いっぱいお食べ!って言いたくなるw

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2021/02/11(木) 19:23:35 

    >>185
    すごい!!!
    下世話な話ですみません🙇🏼‍♀️
    さらに詳しく聞きたいのですが、お酒が入ってると多少は大胆になれるものなんですか?
    タイプじゃなくてもしたいと思えますか?

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2021/02/11(木) 19:23:38 

    >>56
    最初は苦くて飲めなかった!
    でも味の濃い食べ物と一緒だと飲みやすくて、口の中で味合わずすぐ飲み込んだら「これがのど越しか!」とわかったよ

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2021/02/11(木) 19:23:39 

    >>102
    なるよ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/11(木) 19:23:45 

    お酒全く飲めない人をどう思いますか?
    一緒に食事に行きたくはないなと思ったりします?
    もし付き合う相手が全く飲めなかったらどうですか?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/11(木) 19:23:45 

    飲んべえってなんであんなに水分飲めるの?お茶とかジュースじゃ飲めないような量飲むよね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/11(木) 19:23:55 

    >>56
    最初は苦くて嫌いでした。
    就活でボロボロの状態で飲んだときに目覚めました。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:04 

    >>31
    それが酒の怖いところだよね!
    なんであんなに飲んだんだろう…と反省しては、また深酒してます。

    +37

    -3

  • 207. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:13 

    大して美味しいとも思わないし、酔わないし、そのくせ二日酔いするし特にメリットないけど飲みたくなる
    中毒だな

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:14 

    >>62
    カロリー糖質オフのビールです

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:16 

    >>166
    予定がある前の日や車に乗る前等、自制は今のところできてるからたぶん大丈夫。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:22 

    >>153
    その気持ち、めちゃくちゃ分かります😂
    「大人になったらお酒があるから、嫌なこと忘れられる」と聞いて、未成年のときは「お酒ってどんなに美味しくて良い飲みものなんだろう…!」とワクワクしてたのに、全然美味しくないし苦いし、すぐ顔真っ赤になって、寝てしまいます笑
    「飲んでるうちに慣れるよ!」と言われ、頑張ってみたりもしましたが、残念ながら私の場合は歳をとっても飲めないままです😅
    飲み会行っても、お酒好きな人羨ましいです…!

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:25 

    >>62
    ビールかな。命の水だからね。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:29 

    >>111
    気持ち悪くなりそうだなーと思ったら、ちょっと吐いた後にまあ飲む時もある

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:37 

    >>192
    何もはないけど、所々記憶ないことはある。
    タクシーでお金払ったっけ?とか

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:46 

    >>6
    最初の一杯が最高なんよ

    +22

    -1

  • 215. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:49 

    >>14
    カクテルやワインは?
    私も20歳でビール飲んだときは無理だと思ったけど、カクテルは美味しいと思った。
    ノンアルコールのカクテル風味が飲めるならカクテルは同じような感じだよ。
    ワインはドイツの白の甘口は甘いけど、最初からフランスの赤とか行くとマズいと感じるとは思う。
    国産ワインは癖がないけど、産地によって癖があるから人の好みによる。
    日本酒はよくわからないけど、甘いのは甘いよ。まろやかな甘さで苦みを感じない。個人的には。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:50 

    テンション上がったりするの?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:51 

    >>62
    ワイン
    ビールはノンアルでも美味しくなったけど、ワインの代わりはまだない

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/11(木) 19:24:53 

    >>130
    スピリタスってやつ、飲んだけど美味しくないよ。消毒薬飲んでる気分。2杯まで付き合いで飲んだけど、まずいから今後はいらん!ってなったわ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:13 

    味は美味しいって感じるの?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:16 

    >>62
    ビールです
    ビールさえあればいいや
    なんの料理にも合うし!

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:18 

    お酒を飲むと心臓がバクバクして苦しくなりませんか?
    私はチューハイを1缶の半分くらい飲んだだけで心臓が痛くなるんですが、体質的に合わないんでしょうか…

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:21 

    >>203
    今まで付き合った彼氏はほぼ飲まない人ばっかりだったな。私は飲んでたけど

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:31 

    >>43
    酔った気分が好きだったり現実逃避したくてお酒は飲む事もあるからなぁ
    麻薬が違法じゃなかったら手出す人だらけな気がする

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:34 

    >>14
    ウイスキーは甘いよ
    日本酒も甘いし

    +1

    -3

  • 225. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:35 

    >>166
    全然やめれる 仕事あるから普段は珈琲と甘味で平気だもの

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:38 

    >>212
    なんでそんなに必死になって飲むのか不思議

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:44 

    >>216
    そのために飲んでます

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:53 

    >>32
    19位からほろよいとか飲んでたなあ。

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2021/02/11(木) 19:25:54 

    >>75
    酔ってて計算がままならないせいです。ごめんなさい。

    +16

    -3

  • 230. 匿名 2021/02/11(木) 19:26:01 

    >>67
    全然!!
    でも酔っぱらいうざって思われないように気を遣います(笑)

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2021/02/11(木) 19:26:16 

    >>116
    わかるわ〜笑
    化粧は落ちてるし着替えてベットで寝てるし、なんならコートとかもしっかりハンガーにかけてあるのに全く記憶なし‪w

    +16

    -2

  • 232. 匿名 2021/02/11(木) 19:26:29 

    >>136
    森伊蔵のほうが、フルーティです。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2021/02/11(木) 19:26:30 

    >>19
    苦いと思わない
    あんな美味しい飲み物ないよ
    ジュースでは味わえないものなのよ

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2021/02/11(木) 19:26:31 

    >>5
    私はない
    たくさん飲んだって思っても
    二日酔いも経験したことがない

    普通はどれくらい飲んだら二日酔いになるんでしょう?
    なったことある人に聞いてみたい

    +8

    -3

  • 235. 匿名 2021/02/11(木) 19:26:36 

    >>203
    嫌だとか全く思わない。むしろ、こちらが飲むのに付き合ってくれてありがとうと思ってる。ちなみにそういう人とご飯食べる時は飲まないし、飲んでいいよと言われて飲んでも飲んだ分は当たり前だけど私が払うよ。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/11(木) 19:26:42 

    >>122
    そんなん、ディズニー行って何が楽しいの?と一緒で、人それぞれの楽しみかと

    +7

    -3

  • 237. 匿名 2021/02/11(木) 19:26:48 

    なんで酔ったら誰とでもすぐキスするんですか?

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2021/02/11(木) 19:26:59 

    >>111
    お酒の中身によって変わるから自分でもわかってない
    安い焼酎使ってる居酒屋だと酔うの早い

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2021/02/11(木) 19:27:00 

    >>56
    私も20歳の時にサークルなどの付き合いで飲んでた時は全然美味しくない、お茶かジュースがいいと思ってた
    でも27歳の時に銭湯行ってお風呂上がりにビール飲んだ時に開花したよ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/11(木) 19:27:00 

    >>203
    私だけゴメンよ って思う
    お金払うから飲ませてねって思う

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2021/02/11(木) 19:27:26 

    >>200
    大胆にはなれるけど、タイプ以外はムリですw

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2021/02/11(木) 19:27:34 

    >>74
    えージュースにはない美味しさがあるよ
    私は酔っぱらわなくても味が好きだわ

    +4

    -3

  • 243. 匿名 2021/02/11(木) 19:27:38 

    >>94
    はい、家までの帰り道に漏らしたことあります。利尿作用もだけど酔いで感覚が鈍って我慢しにくいと思う。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/11(木) 19:27:40 

    >>7
    普段ねくらなのに、酔うとよくしゃべるし何かわからないけど楽しそうだねとよく言われる
    だからよく飲みに誘われる

    人格変わるのが楽しい

    +39

    -1

  • 245. 匿名 2021/02/11(木) 19:27:52 

    >>170
    なりません。
    翌日に残るほど飲みませんし、許容量は把握しています。
    読み間違えてマズイと感じたら、タクシーを使います。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2021/02/11(木) 19:28:01 

    >>226
    飲むより、その場を楽しみたいの方が強いかも

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2021/02/11(木) 19:28:06 

    >>111
    体調によっては急にきたりするんですよね…すみません…

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2021/02/11(木) 19:28:21 

    >>237
    しないよーーー
    特殊だよそれ

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2021/02/11(木) 19:28:38 

    酒好きは、遺伝子的に飲めない人を何で馬鹿にするの?
    飲めない人が沢山飲んで強くなるってのを信じて、飲めない男性にアルハラする男もいる。
    飲めない人は、強くなってるんじゃなくて麻痺してるだけ。体の害になってる。

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2021/02/11(木) 19:28:54 

    >>89
    香りと深い味わい
    小学生からコルクの匂い嗅いでたわ…

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/11(木) 19:28:56 

    >>237
    しないしない!まれにキス魔はいるけどね

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2021/02/11(木) 19:28:58 

    味の濃い料理やスナック菓子、乾物がお酒に合うのはわかる気がするけど。枝豆はビールに合う気が微塵もない。

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2021/02/11(木) 19:29:04 

    >>42
    カシスオレンジもカルーアミルクも甘いけど酒です!

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/11(木) 19:29:17 

    何で説教くさくなるの?
    夫なんですが、話していて楽しくない。

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2021/02/11(木) 19:29:32 

    >>43
    麻薬ではないが依存性はある

    +16

    -1

  • 256. 匿名 2021/02/11(木) 19:29:34 

    >>1
    現実逃避するため

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/11(木) 19:29:40 

    >>219
    感じる

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/11(木) 19:29:42 

    好きなお酒とそれに合う料理や食べ物をできるだけ具体的に教えて下さい
    やってみたいので

    マリアージュが気になっています

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/11(木) 19:29:46 

    記憶が無くなったりよく覚えてないって怖くないですか?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/11(木) 19:29:54 

    >>254
    人によるwww

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2021/02/11(木) 19:30:00 

    >>77
    やっぱ、ほろよいかなぁ。白いサワーが好き。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/11(木) 19:30:00 

    >>170
    逆算して飲みます。
    翌日の朝車出勤なら、お疲れ様、わたし!の労いの一杯でやめときます。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/11(木) 19:30:03 

    >>102
    そんなになるまで飲まない

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2021/02/11(木) 19:30:32 

    >>221
    それは飲まない方がいいかも

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/11(木) 19:30:36 

    >>249
    それ、ごく一部でしょう
    飲まない人の方が、お金も貯まるし、時間を有意義に使えていると思いますよ

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2021/02/11(木) 19:30:39 

    >>13
    バカだからです😜

    +21

    -2

  • 267. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:02 

    >>122
    味が好き

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:05 

    >>1
    飲んでくうちに味覚が開発されて酒の旨みを感じるようになるのよ。しかも料理の美味しさも倍増させてくれるから、美味しいものを食べる時にお酒と一緒じゃないと、もったいなく感じる。
    あとはアルコールで自分の陽気な部分が解放される。

    +17

    -4

  • 269. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:15 

    >>259 はい、怖いです。だから限度をわきまえています。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:32 

    >>249
    痩せてる人が太ってる人馬鹿にしてるのと一緒かも

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:34 

    >>241
    なるほど!ありがとうございました🙇🏼‍♀️

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:41 

    最初から強かったんですか?それとも鍛えられてというか飲んでるうちに飲めるようになったんですか?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:55 

    >>252
    枝豆はどちらかというと、アルコールを分解するために必要なタンパク質が豊富だから推奨されてて、そこから良い酒のつまみになってるんだよ〜

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/11(木) 19:32:08 

    >>89
    赤と白のいいとこどりのロゼが好き。色も綺麗だし飲みやすいよ。ワイングラスも好き。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/11(木) 19:32:09 

    >>199
    えええ〜!そんな事ないです笑
    むしろお酒飲めない人は皆そうだと思いますよ!!笑

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/02/11(木) 19:32:10 

    >>219
    美味しい料理というか、そのお酒と相性のいいものと一緒に飲むと余計に美味しいよ

    コーラとピザみたいなかんじで

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/11(木) 19:32:30 

    お酒飲まないからって誘いを断られたとき、悲しく思われますか?少量でも飲んだほうがいいですか?

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2021/02/11(木) 19:32:35 

    >>254
    お酒飲むと普段思ってても言えないことが言えるようになる!

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2021/02/11(木) 19:32:40 

    >>256
    私もこれ。

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2021/02/11(木) 19:33:17 

    >>1
    睡眠薬や導入剤と同じで飲み続けていると容量が増えて更に効かなくなっていくように
    お酒も最初は度数の低いのが酔うけれどどんどん酔わなくなり高くなって行ってもそれでもやはり酔えるのでしょうか?

    毎日飲める人は割と強いと見受けられますますが長年飲み続けてもずっと酔えるのでしょうか?

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2021/02/11(木) 19:33:28 

    >>125
    ないよ!
    男同士である程度飲める人達がふざけてやってるのは見たことあるけど、飲めない人にやるなんてあり得ない!!

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/11(木) 19:33:32 

    >>28
    普通に楽しく喋ってて、瞬きしたんだよね、本当に一瞬。
    目を閉じて開けたらもう朝になってて自分の家にいた。
    あれ、さっきまで楽しく飲んでたのになんで?
    みたいな事は何回かある。
    断片的に思い出せる時もあるけど、ほとんどは全く思い出せない。

    +21

    -2

  • 283. 匿名 2021/02/11(木) 19:33:48 

    >>2

    すぐ慣れてしまって酔わなくなりません?


    +14

    -1

  • 284. 匿名 2021/02/11(木) 19:33:53 

    >>157
    たしかに。普段から良い人は酔ったって喧嘩腰になったりキツい事言ったりしないもんね

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2021/02/11(木) 19:33:54 

    >>210
    本当にその通りで共感してくれる方がいて嬉しいです!!笑
    これから先もきっと飲めない人生だと思いますが、
    その中で楽しみを見つけていきましょう!!😭😍

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/11(木) 19:34:07 

    >>198
    おいしいですよ、私は好きです!
    ただ、通ぶるものでもないし、言いたいにわかかな、って意味です。
    ごめんなさい、黒霧島は美味しいです。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2021/02/11(木) 19:34:13 

    >>11
    そして、太るww

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/11(木) 19:34:22 

    >>137
    美味しい

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2021/02/11(木) 19:35:00 

    酒の種類によって酔いやすい酔いにくいは個人差があるものなんですか?度数が高いものを多く飲むと酔うっていう単純な話ではないんですか?

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/11(木) 19:35:00 

    >>28
    すっぽりとその間の記憶がありません。

    途切れ途切れの睡眠みたいに、時々スッと目が覚めて記憶がある所はありますが、
    基本、翌日どんなに思い出そうとしてもまっったく覚えてないんです

    怖いから私何してた?て周りに聞き回ってます

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/11(木) 19:35:14 

    いつも二日酔いでだるそうな人いるけど、次の日辛くても呑まずにはいられないのはなぜ?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/11(木) 19:35:35 

    >>281
    そうなんですか、、、
    家族以外の人とお酒を飲むのはその時が人生で初めてで
    しかも比較的みんな仲がいい職場での飲み会だったのでかなりショックでした😭
    と、同時に2人で飲んでたらと思うとゾッとします(´・・`)

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/02/11(木) 19:35:54 

    >>14
    ほろよいは甘くて3%だからオススメ!
    (飲みやすいけど、飲み過ぎ注意)

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/11(木) 19:35:54 

    ビールの美味しさって何ですか

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/11(木) 19:36:17 

    酔って、食べ過ぎませんか?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/11(木) 19:36:20 

    >>154
    私は洋食とか焼き鳥とか味の濃いものはわかるけど、刺身とかわからなくなるから美味しい刺身やお寿司では飲まない

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/11(木) 19:36:23 

    お酒のつまみは何が一番好きですか

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/02/11(木) 19:36:28 

    酒が人間を駄目にするのではない。人間は元々駄目だということを教えてくれるものだby立川談志

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/11(木) 19:36:28 

    >>135
    わざわざ教えてくださりありがとうございます🙇🏼‍♀️
    じっくり調べてみます!

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/11(木) 19:36:28 

    >>119
    私は1升びん1本は飲める。次の日二日酔いにはなるけど。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2021/02/11(木) 19:36:47 

    >>140
    そうなんですか😭
    教えてくださりありがとうございます!!

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/11(木) 19:37:05 

    酔っぱらって失態をおかしたり、翌日体調不良になったり、普段の自分ではない自分になったりして後悔しませんか?

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/02/11(木) 19:37:05 

    >>2
    ノンアル飲むくらいなら飲まないよね

    +32

    -2

  • 304. 匿名 2021/02/11(木) 19:37:21 

    >>272
    飲んでいくうちに強くなりました!

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2021/02/11(木) 19:37:24 

    >>136
    魔王はなんだろう、鼻に抜ける香りがしっかりなのにアッサリというか、飲みやすい感じです。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/02/11(木) 19:37:24 

    >>75
    コースでドリンク別なら割り勘は申し訳ないから、なんとかその人が損しないように配慮します。

    でもフリー注文だと食べ物やデザートをガンガン頼むノンアルコールの人もいるよ。酒飲みはたいてい料理はつまみ程度であまり食べないからそれならお互い様になることもある。

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2021/02/11(木) 19:37:49 

    水だと短時間でジョッキ3杯とかキツいですよね?
    なぜビールだと飲めるのですか?
    お腹ちゃぷちゃぷにならないのかといつも不思議です。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/11(木) 19:37:52 

    >>272
    たしかに飲み続けてる時の方が強い

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/02/11(木) 19:37:58 

    >>1
    おさけのつまみを引き立てるものだと思って飲んでます!
    ビールと唐揚げ、日本酒と刺身、ワインとチーズみたいにね

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/11(木) 19:38:03 

    >>123
    私は酔うと電話魔になるからかなり迷惑かけてると思う。ごめんなさいです。

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2021/02/11(木) 19:38:05 

    >>297
    エイヒレと柿ピー

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/02/11(木) 19:38:17 

    >>7
    人によって泣いたり笑ったりグチっぽくなったり様々だよ

    ある意味本性が現れるから注意してみておくといいよ

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2021/02/11(木) 19:38:35 

    >>302
    後悔します。めちゃくちゃします。
    でもしばらくしたら飲んじゃうんですよね…。

    +3

    -2

  • 314. 匿名 2021/02/11(木) 19:38:36 

    >>230
    ありがとうございます😭
    全然うざくないですよ!!笑
    むしろ酔っ払ってる姿を見てるのが楽しいです笑
    普段大人しい人ほどお酒を飲んだら大胆になったり
    普段うるさい人がお酒を飲んだら泣き上戸?になったりでその人の素をしれた気分になります笑笑

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2021/02/11(木) 19:39:04 

    >>289
    酒の種類と体調と、飲む人と場所によって全然酔い方がちがいます!外だと酔わないけど、家飲みだと酔うとか

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/02/11(木) 19:39:26 

    >>116
    え!凄い!!
    でも、怖くならないですか?

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2021/02/11(木) 19:39:28 

    >>31
    飲んべえなら自分の限度はだいたい知ってるよ

    けど飲み過ぎちゃうのは、その場のノリ
    飲むとどんどんノリが良くなっちゃって周りにすすめられると断れなくなる

    楽しい席はなおさら、後悔するってわかっててもその場の楽しさを優先しちゃうんだよね

    +33

    -1

  • 318. 匿名 2021/02/11(木) 19:39:34 

    >>6
    苦いだけじゃなくて甘みとかホップの香りを感じるビールもあるよ。そういうのが好き
    のどごしとかキレはいらないかな、それなら炭酸水飲んでればいいし

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/02/11(木) 19:39:37 

    飲まない人に対して付き合い悪いなと思いますか?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/11(木) 19:39:56 

    >>151
    覚えてなくても全く気にならないですか?
    それとも友達に確認したりしますか?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/02/11(木) 19:40:03 

    >>294
    ビールもめちゃくちゃ種類があるから、おいしいと感じるものもあるかも。クラフトビールなんて分からないくらい種類ありますよ!

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/02/11(木) 19:40:15 

    >>282
    え!凄い!!!
    怖く無いんです!?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/11(木) 19:40:18 

    お腹いっぱいにならないのかな?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/02/11(木) 19:40:42 

    >>19
    缶ビールの名前にもあるけど、やっぱりのど越しなのかな?舌で味わうと苦いよね。
    流し込む!みたいな

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/02/11(木) 19:40:50 

    >>290
    凄すぎます😭😭😭
    友達に聞いて一番ビックリした事とかありますか?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/02/11(木) 19:41:07 

    >>319
    別に思いませんよー

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/02/11(木) 19:41:13 

    酔うといつも同じ話をするのは何故ですか
    記憶が無いとかすごく怖いことなのに、何故また飲むのですか

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/11(木) 19:41:20 

    >>42
    お酒はお酒

    たまに甘いのも飲むよ
    それだけじゃ酔っぱらわないけどね

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/11(木) 19:41:32 

    >>122
    お酒飲めるけど、酔うまでは飲まない人っているよね。
    酔いたくないとか言う人も。
    私は酔ってる感覚が好きだから飲むけどな。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2021/02/11(木) 19:41:32 

    >>221
    ならない!
    どんなに飲んでもバクバクしたことはない
    あなたは飲まない方がいいと思う

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/02/11(木) 19:41:37 

    >>309
    普段なんとも思わない食べ物がお酒が加わることによってとても美味しく感じたりしますよね!
    あれのせいでついつい食べ過ぎ飲み過ぎます

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2021/02/11(木) 19:41:46 

    >>307
    利尿作用が強いから透明に近い尿が大量に出るのよ。飲んだらすぐ出る感覚。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/11(木) 19:42:00 

    >>84
    横だけど飲まないとワリカンは本当にワリに合わないから適当に調整してほしい

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2021/02/11(木) 19:42:01 

    >>327
    たぶんその人は酔わなくても同じ話を何度もしてる可能性があるw

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2021/02/11(木) 19:42:20 

    >>6
    苦手だと思ってたけど、初めて生ビール飲んだら美味しくてびっくりした。それから缶ビールも飲めるようになった

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2021/02/11(木) 19:42:21 

    体質的に弱いのに、よく酒を飲む方いますか?毎日晩酌したり。

    私は一杯でフラフラするので、分解出来ない体質だろうし体に悪いかなーと思って控えているのですが、気持ち的に飲みたいなって日が結構あります。
    ワインとか量飲めないけど味は大好きだし…

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/02/11(木) 19:42:27 

    >>46
    酒が人をアカンようにするのではなく、その人が元々アカン人だという事を酒が暴く。
    みたいな事書いてある画像見たことあるw
    酒が入った時の発言が本音でしょうね。

    +29

    -1

  • 338. 匿名 2021/02/11(木) 19:43:19 

    私はお酒飲まないので、いつも飲む友達を家まで車で迎えに行かされるのが苦痛。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/11(木) 19:43:51 

    >>123
    自覚あるよ。
    だからお酒飲まない人の前ではあんまり飲めない。
    てゆーかお酒飲まない人と友達になった事ないかも。

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2021/02/11(木) 19:44:11 

    >>320
    あえて聞かない。
    恋人の携帯見るのと一緒。
    知らぬが仏

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2021/02/11(木) 19:44:19 

    >>74
    私もアルコールの味が好きな訳じゃないから酔わなければカシオレやグレープフルーツサワー飲むなら普通のオレンジやグレープフルーツジュースが良い

    +14

    -1

  • 342. 匿名 2021/02/11(木) 19:44:32 

    >>43
    麻薬っていうほど依存性はないかな?

    多分無茶な飲み方し続けなければ怖いものでは無いと思う
    一過的なテンションの上がりはあるものの

    +2

    -6

  • 343. 匿名 2021/02/11(木) 19:44:37 

    >>84
    割り勘してるんですか
    私の飲む友達は多く払ってくれます

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2021/02/11(木) 19:44:40 

    私は体質的にアルコールが合わないので、酔ったことがないのですが、ほろ酔いというか、心地良く酔うというのはどの様な感覚なのでしょうか?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/11(木) 19:45:08 

    >>338
    それはその人がおかしい。
    私は酒飲みだけど、迎えに来てもらったことも送ってもらったこともない。次から断りな。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/02/11(木) 19:45:18 

    外で嘔吐してる人とか見ると仕方ないなって思えるんですか?飲まない人からしたら不快でしかない。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/02/11(木) 19:45:20 

    >>47
    ハッピーハッピー全てがハッピー🎶

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2021/02/11(木) 19:45:31 

    >>6
    その苦いのがおいしく感じるのです

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2021/02/11(木) 19:45:48 

    >>45
    不思議なもんで、ビールって飲むとホカホカしてくるのよ

    アルコールのせいだろうね

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/11(木) 19:45:50 

    >>1
    キッチンドランカーです!
    料理も好きだけど、お酒も好き。
    ワイン多め。

    +15

    -9

  • 351. 匿名 2021/02/11(木) 19:46:13 

    >>161
    めっちゃ分かる笑
    飲み会に来てもお酒飲まない人がいるとなんか怖いよね笑
    絶対冷静な目で見てるんだろうなって

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2021/02/11(木) 19:46:35 

    >>346
    外で吐いてる人は飲んでても不快ですw

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/02/11(木) 19:47:09 

    >>336
    私そのタイプです。心臓バクバクしちゃうから量は飲めないのに毎日飲みたくなってしまう。ワインをグラス5cmぐらいとか250ml缶のビール一本とかで充分なんだけど

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/11(木) 19:47:18 

    >>307
    三杯なんて序の口すぎて、、
    とにかくトイレ行くよねアルコール分だけ吸収してあとは水になって出てる感じだな

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2021/02/11(木) 19:47:40 

    >>77
    度数低いのがいいならスピリッツを自分で買って調整するとよいよ
    飲みやすいお酒(カシス、ウォッカ、カルアミルクなど)を好きなジュースとちょっとのお酒で。小さい瓶でも売ってるから。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/11(木) 19:47:56 

    >>192
    今まで全然そんなことなかったのに、年のせいか最近2回あった。ビール6本とワインボトル半分飲んだ時。
    気づいたら朝でいつ寝たのか全く覚えてなかった。でも朝ご飯用の炊飯器はちゃんとセットしてた。

    2回目にそれやって以来怖くなって、休肝日を作り量もなるべく減らした。

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2021/02/11(木) 19:48:00 

    >>346
    仕方ないなとは思わないけど、酒良い以外の体調不良らしきものでも、水を渡したりティッシュを渡したり介抱できればする。

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2021/02/11(木) 19:48:09 

    >>346
    不快だけど、自分も経験あるからなんとも言えない…

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2021/02/11(木) 19:48:58 

    >>286
    そうだよね、通もにわかもおいしい霧島が美味有罪なんだよね、こっちもごめん

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2021/02/11(木) 19:49:06 

    ビールの、喉が開くって感覚は突然訪れたのですか??

    炭酸苦手でもいつかビール好きになるのかな?

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/02/11(木) 19:49:16 

    >>125
    ないない。
    具合悪くなってる人にそんな事して急アルになったらどうするんだろう…最悪死ぬ事もあるからね。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/02/11(木) 19:49:16 

    >>350
    わかる!私も飲みながら料理するー
    楽しいよね

    +11

    -2

  • 363. 匿名 2021/02/11(木) 19:50:11 

    >>269
    こういうちゃんとした人となら一緒に飲んでみたいなぁ!
    (私はノンアルだけど)
    何度でも酔って記憶をなくす人が職場にいて困らされたので。
    お酒というよりその人の内面の問題ですね。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/11(木) 19:50:29 

    >>113
    わたしも同じ。
    歯磨き済ませて、
    つまみ無しで飲む。
    一応寝る前もう一回軽く歯磨きする。

    あんまり良くないのかもしれないけど、
    気持ちよく就寝できる。

    +11

    -3

  • 365. 匿名 2021/02/11(木) 19:50:44 

    >>19
    苦いのが苦手な人は、缶ビールなら注ぎ方で結構味変わるよ!
    グラスに勢いよく注ぐと泡が立って、炭酸と一緒に苦味もぬけるんだ
    縦長のグラスだとより抜けやすい。

    苦味が抜けたぶん、麦の甘みとかビール本来の香りを感じられるよ!

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/02/11(木) 19:50:45 

    最近、日本酒はやってる?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/02/11(木) 19:50:52 

    >>94
    ドイツのオクトーバーフェストに行ったんだけど、トイレが大行列で物陰でおしっこしてる女性も沢山いたよ。やっぱり我慢出来なくなるのかと。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/02/11(木) 19:50:55 

    >>302
    ちょっと喋りすぎたなあと思うことは多い

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/02/11(木) 19:51:19 

    「酒は百薬の長」の続きを知っていますか?

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2021/02/11(木) 19:51:52 

    >>128
    いつから飲み慣れてると言えるの?
    私は毎晩晩酌しはじめて6年くらいだけど、楽しくて飲み過ぎちゃう事あるよ笑
    まだまだ飲み慣れてないって事?笑

    +0

    -5

  • 371. 匿名 2021/02/11(木) 19:52:03 

    >>89
    ぶどうジュースも美味しいんだけど、あの甘味がなければね

    ワインはほのかな甘味あるけどあとはぶどうの香り楽しめて、食事に合う。想像しただけで喉がかわく

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2021/02/11(木) 19:52:10 

    飲みに行って割り勘にしようとか言う時、飲まない人に対して罪悪感は無いのですか?

    自分をクズだと思いませんか?

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/02/11(木) 19:53:02 

    >>360
    ビールはそんなに飲まないタイプ。基本焼酎の水割りか白ワインとかそっち系ばっかり飲んでる。ビールは瓶ビールが好き

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/02/11(木) 19:53:16 

    >>171
    お酒無しじゃ絶対無理

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2021/02/11(木) 19:53:38 

    >>307
    ビールフェスのトイレって常に混んでる。それだけみんなしたくなるんだよ。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/02/11(木) 19:53:53 

    >>1
    勿論!
    美味しいし気心の知れた人と飲むのは最高だよ。

    +3

    -4

  • 377. 匿名 2021/02/11(木) 19:54:22 

    >>372
    飲まない人でめっちゃご飯食べてたら割り勘にするけど、同じ量だったら基本安くしてるけど…。周りの人は割り勘にしかしてくれないの?

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2021/02/11(木) 19:54:24 

    >>351
    いいなー、私も一緒に楽しみたいなというくらいにしか思ってないので大丈夫ですよ!

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2021/02/11(木) 19:54:48 

    >>5
    失敗っていうか、酔って帰って来たら何処から持って来たのかバッグにドアノブが入ってた

    +23

    -3

  • 380. 匿名 2021/02/11(木) 19:54:48 

    >>174
    目覚めたらホテルのベッドで裸で…っていうのは若い頃よくありました笑
    でもエッチしてた時の記憶は全くなかったり。
    危ないですね…

    +0

    -2

  • 381. 匿名 2021/02/11(木) 19:55:22 

    >>8
    飲めない人はこの

    楽しくなる

    が理解できない
    飲めない人がアルコール摂取すれば不快になる

    +38

    -0

  • 382. 匿名 2021/02/11(木) 19:56:28 

    酔うってどんな感じなのですか?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/02/11(木) 19:56:31 

    >>192
    私もそれ不思議
    私自身はすごいお酒飲むけど、記憶なんてなくしたことない
    多分記憶なくす前に吐いてる

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/02/11(木) 19:56:39 

    >>53
    芋の炭酸割り飲みやすい

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2021/02/11(木) 19:56:42 

    >>203
    夜のデートとかならお酒飲みたくなるし、向こうはいいんだろうけど1人で飲むのはちょっと申し訳なく感じる

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/11(木) 19:56:45 

    焼酎は飲むけど洋酒は飲まない、ワインは飲むけどブランデーは飲まない・・・みたいな好みってどこで好き嫌いを分けてるの?

    飲めない私からしたらどれも苦い・美味しくないって感じで、明確な味わいの差?みたいなものが分からないので(梅酒とサワー系は飲める)。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/02/11(木) 19:56:53 

    >>369
    されど万病の元
    でしょ?
    知ってるよ

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:09 

    >>125
    わ、私?!
    飲めないんですが同じシチュエーションあります!
    騙そうとした人は50代のパート女性なんだけど、ちょっとイタズラしただけじゃーん!とか言ってて、お酒の席なのに飲めないとか、しらけさせるな!って言われてすごい怖かった…
    次の日には何も覚えてない、飲みの席の事をごちゃごちゃ言うなんて、これだから飲まない人って嫌だって言われた。
    私だって職場の飲みだから仕方なく参加したのに…
    15年くらい前の話です。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:12 

    >>360
    私は炭酸ジュース好きじゃなかったしビール好きになった今も飲まない
    炭酸水は飲むようになった

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:14 

    >>1
    はい!

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:26 

    >>137
    心がオープンになる
    その時間を共有した人と謎の連帯感が生まれる(気がする笑)

    +2

    -3

  • 392. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:38 

    >>192
    何もって言うわけじゃないけど最後らへんはかなりないw
    何で帰った?何時に帰ったっけ?とか

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:44 

    ビール臭くないんですか?臭いがどうもウッとなる

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:45 

    >>258
    サラミ(スーパーで売ってる「ビアソー」が安くておすすめ)
    ルッコラ
    フランスパン

    を重ねて、塩をすこし入れたオリーブオイルに浸して食べる。これに冷やした白ワインが最高。

    サイゼリヤで流行ってる飲み方。家でも簡単にできる。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/02/11(木) 19:58:01 

    >>382
    楽しくなる

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/02/11(木) 19:58:44 

    >>393
    酒はビールだけじゃないから無理して飲む必要はないかと!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/11(木) 19:59:29 

    >>154
    飲みすぎるとわからない!

    ワイン2-3杯がベストってわかってはいるんだけどねぇ。。

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2021/02/11(木) 20:00:01 

    >>386
    それは単純に、例えばあなたがこのジュースは好きだけどこのジュースは苦手…みたいなものかと…

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2021/02/11(木) 20:00:15 

    >>6
    ビール、本当は甘いんだよね。類似飲料(発泡酒とか第三とか)で糖質オフが出てるくらいだから。
    特に気が抜けたビールなんか甘さしかない。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2021/02/11(木) 20:00:23 

    >>1
    酒のことなんか聞くよりコロナについて考えんかい!

    +1

    -15

  • 401. 匿名 2021/02/11(木) 20:00:57 

    何がきっかけで、いくつの時にデビューしましたか?

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2021/02/11(木) 20:01:31 

    お金が勿体ないとおもわないのですか?

    +3

    -3

  • 403. 匿名 2021/02/11(木) 20:02:19 

    >>381
    そう、心臓がバクバクして顔がぼわーっと熱くなって変な汗が出てきて、ヤバい、今は立てそうにない、どうしよう!?ってパニックになる。
    初めて飲んでそうなって以来、飲んでいない。

    +36

    -0

  • 404. 匿名 2021/02/11(木) 20:02:27 

    月にいくらくらいお酒に使いますか?

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/11(木) 20:03:01 

    >>5
    打ち上げで翌朝、皆が顔を
    見てクスクス笑ってた💦
    理由を訊いても教えてくれ
    なかった...
    何かやらかした?多分💦

    +28

    -1

  • 406. 匿名 2021/02/11(木) 20:03:32 

    >>49
    それはアルコールが体に合わないんじゃないかな
    無理して飲む事はしないでね( ; ; )
    私は味も好きだし楽しくなれるから飲んでます❣️

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/11(木) 20:04:32 

    >>402
    趣味にお金を使うのは悪いこと?

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2021/02/11(木) 20:04:59 

    >>221
    どんなに飲んでも心臓ドキドキした事ないかな

    気分悪くなったら自分が一番辛いから楽しめる範囲で楽しんだらいいと思うよ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2021/02/11(木) 20:05:07 

    >>402
    甘党の人がスイーツ食べる感覚と同じだと思うよ
    嗜好品だから

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2021/02/11(木) 20:05:11 

    コロナ禍で飲みに行きにくいのは苦しいですか?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/02/11(木) 20:05:12 

    >>386
    最初から最後までビールです。 
    日本酒やウイスキーはあまり飲みません。
    何故か考えたんだけどごくごく飲みたいからだと思います。
    チビチビ飲むのが合わないな。
    たまに調子に乗っていろいろ飲んだら次の日最悪!
    ビールは何故か二日酔いしないのよ。体質かな?
    日本酒やウイスキーを飲んでる人に憧れます。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2021/02/11(木) 20:05:14 

    人に迷惑をかける酔い方をしているのに、「覚えてないわ」とごまかす人をどう思いますか?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/02/11(木) 20:05:41 

    >>380
    え!怖いですね😭😭
    相手の方にしたか聞きましたか、、、?😭

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/02/11(木) 20:05:43 

    >>1
    お酒の味が好きで飲む方に質問です
    全く同じ味or喉越しの飲み物ではダメですか?

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/02/11(木) 20:06:02 

    >>404
    ご飯も食べに行ってるから何とも言えないけど、6〜7万くらい。他にお金使うことも無いんで

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2021/02/11(木) 20:06:12 

    アテは自分で作りますか?
    簡単で美味しい一推しのアテは何ですか?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/02/11(木) 20:06:26 

    >>412
    動画とります

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/02/11(木) 20:06:36 

    >>20
    ならビールじゃなくてストロング系飲んだら良いんじゃない?あれ、早く酔うんでしょ?

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/02/11(木) 20:07:14 

    >>361
    めちゃくちゃゾッとしました。
    周りに怒ってくれる方がいたのが救いです!

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/02/11(木) 20:07:44 

    >>388
    え、怖すぎます、、、。
    周りの人はなんか言ってましたか?

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/02/11(木) 20:08:35 

    >>402
    お酒に限った話じゃない
    世の中には自分の好きなことにお金や時間をかける人はたくさんいる
    それがお酒なだけ

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2021/02/11(木) 20:08:35 

    >>414
    私はビールはノンアルで良くなったから体のためにノンアル飲むようになった!
    もちろん本物の方が美味しいけどね

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/11(木) 20:09:23 

    >>1
    おいしいのもあるけど、楽しくなるからだなー
    飲む人がいなければ飲まなくても平気だし、飲みの場でどーでもいいこと話して盛り上がるのが楽しい(*´ω`*)
    飲み過ぎて絡んだり迷惑かける人が大嫌いなので、お酒で失敗したことは一度もない。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/02/11(木) 20:09:23 

    >>297
    穂先メンマ
    柿ピー

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/02/11(木) 20:09:37 

    >>12
    酒の種類が合わない可能性も。若い頃は何がおいしいか知らないからカクテルやチューハイをのんで酔えず吐くだけなので美味しいとも思えず、長いこと飲まなかったけど一度ハイボールを飲んだら気持ち悪くならないし美味しいし酔えるってこういうことかと知ってからは毎日飲んでる。その時だけは嫌なこと忘れてる。

    +18

    -2

  • 426. 匿名 2021/02/11(木) 20:09:44 

    >>249
    それは嫌な関係だね
    無理強いはしちゃだめだよ

    女性ならではかもしれないけど、全く飲めない人とご飯するときは自分も飲まないよ

    男社会だとそうじゃないこともあるのかもねー

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2021/02/11(木) 20:09:47 

    毎日晩酌太りませんか?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/02/11(木) 20:10:58 

    なぜお酒の売り場にちょっとお高めのチョコが売ってるんですか?
    お酒というと、唐揚げやポテチのイメージなので
    すが、甘いものも合うのですか?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/02/11(木) 20:11:10 

    >>381
    飲んでも酔わないから楽しくない
    若い頃は色々酒飲んだりしたけど、結局酔わないし楽しくないから飲まないで食う専門になったw

    酔えれば羞恥心とか無くなって楽しくなれるんだろうけどね
    酒飲むとトイレ近くなって「あ、酔ったかな?」って思って出したらスっと戻ってしまう。母も同じこと言ってたから血筋なのかな?

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2021/02/11(木) 20:11:19 

    >>428
    合いますよ!

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/02/11(木) 20:11:59 

    >>370
    それは徐々にアル中に近づいていってるとかでは

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/11(木) 20:11:59 

    >>322
    朝起きてから猛烈に怖くなりますよ笑
    よく帰ってきたなって笑

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2021/02/11(木) 20:12:11 

    >>149
    のど越し重視なら炭酸飲料じゃダメなん?

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2021/02/11(木) 20:12:19 

    >>428
    私はワインに合わせるの好き!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/02/11(木) 20:12:26 

    弱い方ではないので、チューハイやカクテルなど度数の弱いものを数杯飲んでも酔いません。
    しかしアルコールの味がとにかく苦手なので、度数の強いお酒は飲めません。
    一度酔っ払ってみたいのですが、どうすればいいでしょう。カルーアミルクとかですかね?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/02/11(木) 20:12:32 

    >>414
    全然いいと思います
    ルールなんて無いし自分が楽しくやれればokでしょーと思うよ

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2021/02/11(木) 20:13:30 

    ふわふわするのってどんな感じですか?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/02/11(木) 20:13:32 

    >>325
    全く食べた記憶のないシメの雑炊を美味しそうに食べてる写真や、みんなの記念撮影に写ってる写真が後で送られてきました

    記憶ないっていっても周りからは普通に行動してたよーって感じみたいです

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/02/11(木) 20:13:54 

    トピずれになってしまいますが、みんなのお酒にまつわる胸キュンエピソードが聞きたいです!
    実は家族以外と飲みに行った経験があまり無く小説やテレビなんかで
    酔ってそのままホテルにとか男性から
    「この後ぬけ出さない?」と言われるシーンにとても憧れがあります!
    もう結婚してるので実際にはできないですが、
    経験がある方、どんな感じだったか教えてほしいです!

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2021/02/11(木) 20:14:26 

    >>378
    あら、良い人笑
    私はお酒好きだしシラフだと大人しいタイプだから、飲まなくても楽しそうにしてくれる人いるとすごいなと思う。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/02/11(木) 20:14:34 

    >>429
    うちの母もおんなじこと言ってたwww
    酒は酔うから楽しいけど、飲んでもいっさい酔っ払わないから、水と同じ感覚のものに高い金払うのが嫌だって言ってたw 母以外はみんなそんなに強くないのに…www

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2021/02/11(木) 20:14:59 

    >>428
    ブランデー、ウイスキー、ワインとかにはあうね
    あと日本酒にもあうと言われている。
    個人的には黒ビールなんかにも。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/02/11(木) 20:15:15 

    昔、真冬の夜遅くに電柱に抱きついているおじさんを見たことがあるのですが、酔うと電柱に抱きつきたくなりますか?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/02/11(木) 20:15:42 

    >>63
    これはアウトだな
    霧島酒造の企業努力を分かってない

    +8

    -2

  • 445. 匿名 2021/02/11(木) 20:15:57 

    >>437
    ハッピータイプと酒鬱タイプの人がいるかも…。酒鬱タイプの人は飲ませるとヤバい。自殺しちゃう可能性もある

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/02/11(木) 20:16:20 

    >>438
    なんか可愛いですね笑♡
    酔っ払ってる筈なのに普通に出来るのが凄い!

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2021/02/11(木) 20:16:21 

    >>412
    本気の本気で覚えてないまで行く人はもうアル中
    病院に行くべき
    もしくは覚えてるのに酒のせいにしてるクズ

    歓迎会でワイン2本日本酒一本とビールしこたま飲まされた事も有るけど記憶は全部あるもん
    ちょっと飲み会で記憶なくて〜とか大半嘘だよ

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2021/02/11(木) 20:16:26 

    >>443
    ならないwww

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/02/11(木) 20:16:41 

    >>6
    ビールが甘かったら自分はここまでビール飲んでないと思う
    苦味の度合いはビールによって違うけど、
    取り敢えず苦味も含めて味わってる。苦いはまずいじゃない

    +9

    -2

  • 450. 匿名 2021/02/11(木) 20:16:48 

    >>340
    なるほど!笑
    ありがとうございました🙇🏼‍♀️

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/11(木) 20:18:24 

    >>1
    はい!あと楽しくなれるのとすぐ寝れるから

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2021/02/11(木) 20:19:20 

    >>449
    ふきのとう、春菊、さんまのワタ、ゴーヤ、コーヒーが美味いのと一緒
    苦いのが美味い!

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2021/02/11(木) 20:20:23 

    >>425
    なるほど!
    いつもファジーネーブル?と言うのを進められるのですが普通のオレンジジュースの方が美味しいと思ってしまうので
    ちゃんとしたお酒飲んでみます!

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2021/02/11(木) 20:20:56 

    >>435
    お酒独特の味があまりしない度数の高いお酒で酔っぱらってみたいのね?
    それならロングアイランドアイスティーを何杯か飲んでみたらいかが

    お茶の葉っぱを使ってないのに紅茶の味がする飲みやすいカクテルだけど、
    4種類くらい酒混ぜてるのでなかなかきくかもよ

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2021/02/11(木) 20:21:22 

    酔った勢いのワンナイトはありですか?後悔しませんか?

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2021/02/11(木) 20:21:32 

    >>28
    途中までは覚えてる。いつのまにかトイレにいたり、家にいたり道路にいたりします。
    後で写真を見ると思い出すこともあります。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2021/02/11(木) 20:23:16 

    >>362
    ねー!楽しいよね!
    むしろ、食べながら呑むより作りながら呑みたい🍷

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2021/02/11(木) 20:23:20 

    >>427
    おつまみ枝豆だけなので太りません

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/02/11(木) 20:23:40 

    >>431
    ええ…そうなのか…
    皆自分はここまで!ってきっちり管理出来てるんだなぁ
    私は人と話して楽しくなったり、美味しい物があると飲み過ぎちゃう…気をつけよう

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/11(木) 20:23:52 

    >>1

    えいくらう🍹


    +0

    -3

  • 461. 匿名 2021/02/11(木) 20:24:04 

    正直に教えて
    お酒を飲むと言えない事いえたり本音が出るとか言うけど、結局はシラフとある程度のお酒入った時とどっちが本心なの?

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2021/02/11(木) 20:24:33 

    >>460
    熊本…w

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/02/11(木) 20:24:53 

    >>432
    やっぱりそうですよね😭😭
    ちなみに今もそのような経験はありますか?

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2021/02/11(木) 20:25:30 

    >>455
    酔った勢いでアソコを蹴り上げて試合終了よ!悶絶してろ!!

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/02/11(木) 20:26:11 

    >>441
    うちは家系的に酒に強いのか母や叔母は昔、暑い日に帰ってきたり料理作ってる時に水替わりにガバガバ飲んでたよw
    それでも一切酔わないから、私の記憶上50歳前には酒飲まなくなってたかな?

    逆に酒に弱いのか真っ赤になってフラフラになる祖父と兄は酒大好きで飲みまくってる
    強すぎると酒って飲まなくなるんだよね

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2021/02/11(木) 20:26:11 

    >>111
    落ち着いてゆっくり飲んでると分かるんだけど楽しい雰囲気で盛り上がって飲んでたりしたら分からなくて突然くるときがあります。
    食べ物早食いして気がついたら気持ち悪くて動けない〜みたいな感じ。

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2021/02/11(木) 20:26:46 

    >>22

    下戸の者です。
    ノンアルコールビールも喉越しがいいと感じるんだだけど、本物のビールとは喉越しも違うの?

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/11(木) 20:27:19 

    >>5
    道路で寝てて財布をすられた事が書ける範囲です。あとは無理

    +22

    -1

  • 469. 匿名 2021/02/11(木) 20:27:22 

    >>461
    完全に酔ってるとサービス精神でて本心よりも大きく脚色してしまうこともあるのでほろ酔いくらいが本心ですかね・・、

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/02/11(木) 20:27:50 

    お酒を飲んで目が座る(とろ~ん)としているのは気持ち良いからですか?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/11(木) 20:28:06 

    何であんなに水分とれるのか不思議です。お茶やジュースはせいぜい2杯でお腹一杯です

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/02/11(木) 20:28:24 

    どうして強要してくるのですか?
    飲めないといっても一杯だけとか、飲めない人にも飲んで欲しいものなんですか?

    歓送迎会とかなら一杯くらいは付き合えよと思いますか?

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2021/02/11(木) 20:28:36 

    >>67
    べろんべろんになってるとこをバカだなぁ…みたいにひいて見られるのは好きじゃないですが(なので一緒に深酒はしない)、酔ってなくても一緒に楽しんでくれたらとてもうれしいです!

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2021/02/11(木) 20:28:58 

    >>13
    人は酒の前では無力です

    +12

    -4

  • 475. 匿名 2021/02/11(木) 20:30:54 

    >>19
    慣れてくるとアレが美味しく感じてくる。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/02/11(木) 20:31:00 

    苺のリキュールを牛乳で割って、角切り苺を散らしてバニラアイス、ホイップクリーム、苺ソースがかかってるようなカクテルってどう思いますか?
    ビール大好きな母にあんなものは酒じゃねぇ!と言われました。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/11(木) 20:31:49 

    >>203
    旦那は全くお酒飲めないよ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/02/11(木) 20:32:16 

    >>18
    当然コーヒーも不味い

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/11(木) 20:32:48 

    >>461
    どんだけ酔っぱらっても人によるよ
    好きな人と飲んでたら好きだって酔った勢いで言っちゃうかもだけど

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/02/11(木) 20:33:28 

    運転して食事に来たお酒好きの人の、だいたい気分だけでもってノンアルコールビールを注文するのですが、ノンアルコールビールは美味しいんですか?

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/11(木) 20:34:02 

    >>472
    飲んで欲しいと思わないし、むしろ止めるわ
    もし本人が飲みたいと言ってもセーブさせる
    後々大変だから

    強要する奴はそこら辺わかってない馬鹿

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/02/11(木) 20:34:15 

    >>468
    無理矢理襲われなくてよかったね。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/11(木) 20:34:54 

    >>1
    リラックス して気を緩ませたいから

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2021/02/11(木) 20:35:23 

    >>75
    お酒飲む人はあまり食べないけど、
    お酒飲まない人ってたくさん食べるしデザートも注文とかしてるからそれで相殺かと思います
    あと、オシャレなノンアルコールだとアルコールよりも高い場合あるような、、

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2021/02/11(木) 20:35:24 

    >>469
    >>479
    でも気分良くなって別にタイプでもない人褒めたりもするでしょ
    だから私は酔っ払いの言う事はほろ酔いでも信じてない、これで間違いないと思ってるけど違うの?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/11(木) 20:36:26 

    >>461
    私はどっちも本心かな
    酔っぱらうと普段はモジモジして言えないこととかも言っちゃう感じ
    いやーどうしてそんなにかっこいいのー!?とか、
    友達にすごい大好きだよお~とか
    言って後悔することは一応理性があるのか言わないで済んでる

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2021/02/11(木) 20:37:18 

    眠るため!
    元々、寝付き悪くて…
    本当は良くないんだけどね。体休めてないらしいよ。
    気づいたら朝になってる!
    朝起きる時から疲れる時もある。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2021/02/11(木) 20:37:52 

    >>1
    美味しいのと良い気分になりたいからです。
    ほろ酔いになると嫌なことも忘れてただただ幸せな気分になります。

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2021/02/11(木) 20:38:27 

    >>364
    わかる〜!
    体は負担になってるのにね。不思議!

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/11(木) 20:39:06 

    >>46
    酔ってる時が本性です

    +19

    -0

  • 491. 匿名 2021/02/11(木) 20:40:19 

    >>455
    なし!
    酔うと理性が戻ってくるから。

    でも飲まないと出来ない(恥ずかしいから)
    ワンナイトは無いけど、パートナーがいるなら
    飲んでからします

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/02/11(木) 20:41:08 

    >>427
    枝豆なのでそんなに…
    あとアルコールを出すのにカロリー使うと思ってます

    下手すると痩せる(二日酔いww)

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2021/02/11(木) 20:41:47 

    >>488
    良い気分😃⤴️ってどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/02/11(木) 20:42:08 

    >>470
    とろーんとしてるかは自覚ないのでわからないです。
    でも酔ってきたら気持ちいい。

    時間差で酷い酔いが来ると死ぬ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/02/11(木) 20:42:27 

    死にたい気持ちをごまかすように毎日ワイン一本ペースで飲んでた。休肝日なし。そのせいかすぐイライラするようになったし夜もぐっすり眠れなくて今は断酒してる。離脱症状で頭痛がしたり飲みたい欲求で苦しくなったりかなりアルコール漬けの体になっていると実感。
    ここまでくると節酒じゃなく断酒じゃないと駄目みたい。こうならないよう皆さん飲み過ぎには気を付けてね。飲まない人は無理して飲まない方がいい。アル中になるのって簡単。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/11(木) 20:42:37 

    >>62
    ビールかな、のどごしがたまらん

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2021/02/11(木) 20:44:07 

    >>471
    それは私もずっと不思議です。

    ビール500缶(お店なら中ジョッキ)をまず半分飲めるのが不思議だわね…。

    そして1回🚽行ったらもうね、止まらないわ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/02/11(木) 20:44:42 

    >>14
    そのうち現実の方が苦くなるのよ

    +20

    -1

  • 499. 匿名 2021/02/11(木) 20:44:46 

    >>79
    面白くない事も面白く思えます

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2021/02/11(木) 20:44:53 

    >>62
    ビール………

    でも最近とても美味しいサワーを見つけた
    コンビニ限定でいつも売り切れてるか、残ってる本数が少ないの…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード