ガールズちゃんねる

学生時代特有のもの

162コメント2021/02/11(木) 22:39

  • 1. 匿名 2021/02/04(木) 00:45:01 

    主は三人グループの一対二になる問題はまさにそうだと思います。
    社会人になったら全くなくなりますよね。
    そもそも仲良しグループというものが無くなるという感じがします。

    +22

    -62

  • 2. 匿名 2021/02/04(木) 00:45:37 

    根拠のない自信!

    +185

    -1

  • 3. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:04 

    友人と一緒にトイレに行く

    +238

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:05 

    仲間はずれにされたくなくて必死に空気読んで疲れる

    +258

    -5

  • 5. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:34 

    >>1
    1になるのが嫌で二人でしかつるまない子いたなぁ。

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:43 

    友チョコ交換

    +76

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:50 

    人間みんな平等みたいなやつ。

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:51 

    いつも他人と比較

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/04(木) 00:46:57 

    >>1
    社会人でもあるっちゃある。

    2人組だった所へねじ込んで壊滅させまくる子っているよね。

    +110

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/04(木) 00:47:05 

    マンガの貸し借り

    +68

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/04(木) 00:47:11 

    若さ
    学生時代特有のもの

    +99

    -13

  • 12. 匿名 2021/02/04(木) 00:47:38 

    たった一学年差なのにめちゃくちゃ年上オーラ出されて偉そう。
    3月生まれの先輩と4月生まれの自分だと、生まれたのたった数日しか変わらないのにーって思ってた。

    +277

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/04(木) 00:47:42 

    嫉妬深いし、未熟さゆえそれを隠さない。

    +54

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/04(木) 00:47:44 

    健康なんて当たり前

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/04(木) 00:48:18 

    学校の世界しかしらない

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/04(木) 00:48:26 

    「あ〜、全然 勉強してない〜」
    この言葉を信じてはいけない。

    +137

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/04(木) 00:48:38 

    眼帯、包帯、腕の痛み

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/04(木) 00:48:50 

    友達と好きになる男の子が、かぶる…
    揉めたりして色々面倒だから、あきらめる😭

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/04(木) 00:49:03 

    >>1
    特有かな?
    ママ友でもあるよ

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/04(木) 00:49:03 

    ミニ丈や露出が許される
    私みたいなババアが着たら変な目で見られる。というより恥ずかしくて着れない

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/04(木) 00:49:27 

    お弁当は仲良し(?)グループで食べる

    +62

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/04(木) 00:49:30 

    ずーっと友達でいようねな感じ。

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/04(木) 00:49:33 

    特に中学時代、
    友達と仲良くしなければならない、
    こうすべき、あぁすべき、みたいなものに縛られてたなと思う。

    大人がこんなに自由なんて知らなかった。
    やりたいことができる大人最高。
    中学時代の自分に会えるなら、そんなに狭くるしい思いして不安にならなくて大丈夫だよ、と伝えたいわ。

    +137

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/04(木) 00:49:49 

    常にグループ行動

    みんなでご飯

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/04(木) 00:50:08 

    ブルマ

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/04(木) 00:50:24 

    >>17
    それは綾波レイ特有

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/04(木) 00:50:29 

    >>1
    大人になってもあるよ
    2人の時は仲良く話してても3人になると私に背中向けてほぼ無視状態になった事何度もある

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/04(木) 00:51:08 

    好きな人を教える事。
    適当に好きでもない男の名前出したら
    バレンタインにあげる事になってフラレタ。。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/04(木) 00:51:11 

    >>16
    そしてもう少し年齢を重ねると
    「あ〜、全然寝てない〜」になる

    しかし中にはいい歳をしてるのに寝てないと言う人もいる
    男に多い

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/04(木) 00:51:15 

    平気でコンビニでいろいろ買う
    たいして美味しくもない変な可愛い食べ物にお金使っちゃう
    大人になったらもったいない!

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/04(木) 00:51:26 

    ちょっと悪い方が格好良い。

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:09 

    ちょっと昔の曲聴いて他とは違うアピール

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:10 

    >>1
    学生時代から3人グループ普通だったよ
    引越しとかも多かったけどどこでもそう
    性格の問題だと思う

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:23 

    なんか漫画で仲良しグループで
    様々な大きさのダンボールを運んで
    中には触ってるだけの子もいるかも?
    みたいなセリフがあった漫画なかった?

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:26 

    友達との繋がりが全てなことかな

    自分が学生の時代にLINEとかなくて本当によかったと思う

    +104

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:40 

    >>17
    そして拓かれた第3の目

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:52 

    >>2
    社会人でもわんさかいるよ。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/04(木) 00:52:59 

    美人がいる
    学生時代特有のもの

    +5

    -17

  • 39. 匿名 2021/02/04(木) 00:53:13 

    不良が美少女と付き合おうとする

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/04(木) 00:53:20 

    傘でアバンストラッシュ🌂

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/04(木) 00:53:51 

    小学校のころ交換日記してたなー。これ学生特有じゃなかったらごめん

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/04(木) 00:53:53 

    制服の着崩し

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:09 

    >>16
    マラソン大会での「最後まで、一緒に走ろうね」って言葉も

    +63

    -3

  • 44. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:26 

    1歳2歳の差、社会人になるとあまり関係ない。学生時代は1年の時の3年なんてすごい大人に見えた。

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:56 

    友達が何か買った時、かわいくないと思ってもかわいいーて言わないといけない

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:05 

    最初の一日でグループが決まる

    グループにうまく入れなかったら終わり

    +46

    -2

  • 47. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:19 

    お腹痛くなるまで、涙出るまで超絶下らん事で大爆笑

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:28 

    学生時代特有のもの

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:34 

    大人になったほうが人間関係のしがらみがなくて楽。中学生辺りって一番性格の悪さを露呈する時期だよね。

    +77

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/04(木) 00:55:41 

    中学時代は1人で登下校するだけで友達いないって思われそうで嫌だった
    あと雨降るか降らないか微妙な日に傘持っていったら周り全然持ってない時はめっちゃ恥ずかしい
    今考えたら傘とか誰も気にしてない

    +60

    -3

  • 51. 匿名 2021/02/04(木) 00:57:28 

    学校でウンコしたら学生生活終了

    +7

    -7

  • 52. 匿名 2021/02/04(木) 00:57:44 

    学生時代は成績いい事はアピールしにくい。社会に出ると優秀な学歴だったら堂々とアピール。

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:05 

    1番目に好きな人
    2番目に好きな人
    3番目に好きな人、、、

    今思うとチャラい(笑)

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:12 

    >>23
    うん、分かる
    辛かったよね
    大人になった今人の事そんなきにしなくて良いと思えるようになってハッピーだよ

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:14 

    中学生の時が今までの人生で1番辛かったな
    何事にも敏感になりすぎてしんどかった
    高校生になると皆んなの考え方とか少し大人になってきてマシになった

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:26 

    高校2年、3年のころは本当に人間関係うまくいかなくて
    インキャラ化してしまった
    女は大変でした
    社会人の今のが楽

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/04(木) 00:58:48 

    箸が転んで大爆笑

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/04(木) 01:00:37 

    >>51
    みんな普通にしてたよ。本当はネタだよね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/04(木) 01:03:32 

    >>20
    ジャージやスウェットも堂々と着れてうらやましい。
    学校名とかチーム名入ってたりして。

    大人になってもスポーツしてるから、移動の時ウインドとかジャージ着るけど、学生の時ほど堂々とできない。
    ママさんバレーとかテニスしてるおばさんなんだろうなと思ってもらえたらいいが…

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/04(木) 01:04:16 

    グループで横1列に並んで平気で道を塞ぎながら歩く
    前や後ろから人が来ても決して避けようとはしない

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/04(木) 01:07:49 

    水泳の授業でスクール水着は恥ずかしいのに、レジャープールで男子と一緒なのにビキニ着るのは平気

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/04(木) 01:08:19 

    休み時間のたびにトイレでたむろ
    トイレに入って来た人達をいちいちガン見して牽制

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2021/02/04(木) 01:19:04 

    >>52
    社会に出てからも謙遜してる人結構いない?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/04(木) 01:39:25 

    >>12
    まあその偉そうな先輩達も、その人達のさらに先輩から同じ扱いを受けてたんだろうしね。負のループだわ

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/04(木) 01:41:33 

    食欲が無限

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/04(木) 01:44:50 

    損得とかを深く考えない恋愛
    「好き!」だけで付き合えるのって大切な経験

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/04(木) 02:01:01 

    お昼お弁当食べるとき誰かが箸を落としただけで爆笑

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/04(木) 02:05:29 

    中学・高校が一番自分の位置付けやキャラに支配されてる年代だと思う。
    目立たないタイプは輪から外れないように、目立つタイプはより目立つように振る舞ってると思う。
    小学生まではそんなこと気にしてなかったし、大学入ってから気にしなくなった。
    ある意味魔の6年間だと思う。
    この6年間をその後も引きずってしまった人は辛いだろうな。

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/04(木) 02:06:55 

    >>12
    先輩の圧がすごかったけど、社会出ると働いてもないくせになんであんなに偉そうだったのかなて気持ちになる。

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/04(木) 02:07:45 

    学校帰り仲間とお茶するんで入った店に他校の女子グループ発見!お互い超意識のチラチラ合戦か始まる。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/04(木) 02:09:18 

    >>12
    中学から偉そうになるよね
    あれ何でだろ?

    +62

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/04(木) 02:17:46 

    >>30
    高校生の頃のほうがお金使えてた笑

    500ミリの甘いリプトンミルクティー、ハリボーグミ、唐揚げ棒、肉まんとか。
    プラス雑誌は毎月2、3冊買うしほぼ毎日コンビニ行ってた。
    たまにソニプラやロフトで、変な文房具とか化粧品とかに5000円は普通に使うし…

    今は大根1本100円!?やったー!!な生活

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/04(木) 02:19:20 

    >>12
    学生時代にキッズウォーが流行ってて今井茜になりきって偉そうな先輩に楯突いてたの思い出して恥ずかしい

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/04(木) 02:21:17 

    >>62
    そんな事してたの?私は中学も高校もそんな人いなかったよ。性格悪いなあ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/04(木) 02:22:47 

    >>72
    確かに、私より中学の娘の方がお金持ってる。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/04(木) 02:25:20 

    >>1
    3人でいて自分以外の2人が仲良い状態は好ましかった。人といるとついつい盛り上げたり場の雰囲気が気になりがちだったため、自分以外が楽しそうだと「あ、いま頑張らなくていいんだな」みたいなオフモードが許されてる感覚になって良かったな。
    下に兄弟が2人いる長女だからかもしれません。
    社会人になってしばらく経つ今も変わらない。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/04(木) 02:25:28 

    >>43
    ゴール前で猛ダッシュされ、おいてかれるやつな。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/04(木) 02:27:35 

    自分は永遠に10代だと思っていた事。20歳になるのは百年後くらいの感覚だったなあ

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/04(木) 02:28:18 

    毎日毎日自分のやる気や興味の有無に関係なく多種多様な科目について、数十人と同じリズムで学んで
    同じ場所、同じ時間にみんなで集まること。
    友達や彼氏いて人に恵まれて楽しかったけど、本当に性に合っておらずまじで苦痛だった。

    仕事して人生のモチベーション一気に上がった

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/04(木) 02:29:35 

    >>10
    社会人なってもよくやってた!だいたい会社で飲み仲間として仲良い人とかでしたが

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2021/02/04(木) 02:31:57 

    >>14
    幼少期から体弱かったから、こういう感覚の人がすごく羨ましいというかすごい感覚なんだろうなぁと思ってた。
    大人になり元気になったら、反動からか飲み歩きまくった黒歴史

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/04(木) 02:33:09 

    >>76
    わかる!だからと言って仲間外れにされる訳ではないし、3人が一番楽。確かに私も三人きょうだいです。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/04(木) 02:33:22 

    >>16
    普段ほんとに全然勉強してなかったから、たまに勉強したテスト前とかえらそうに「めっちゃ勉強した」ってどやってた

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/04(木) 02:34:13 

    >>2
    ひろゆきも言ってたけど
    自信とは本来、根拠がないんじゃない?
    根拠のない自信を持つ人間が成功する
    ひろゆきも自信家なんだそうだ

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/04(木) 02:34:29 

    顔とか足とかパンパンになる。成長期のものだから、気にしないでほしいけど、その時は気になるのよね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/04(木) 02:34:32 

    >>83
    一緒!そして友達の中で一番点数は悪い、笑。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/04(木) 02:37:46 

    >>81
    黒歴史でも何でもない!我慢が多い子供時代だったろうから、せっかく健康になったなら遊ばなきゃ損!黒歴史も人に言わなければいい思い出だよ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/04(木) 02:57:42 

    >>2
    うちの息子、正に今これだわ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/04(木) 03:00:14 

    >>11
    かわいい❤
    だれ?

    +14

    -16

  • 90. 匿名 2021/02/04(木) 03:17:08 

    中一の時卒業して行く3年の先輩に告白されたけど凄く大人に感じて付き合う勇気が無かった。今思うと僅差。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/04(木) 03:24:51 

    >>17
    伝説の剣所持。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/04(木) 03:24:52 

    >>21
    ただの同盟だよね笑
    お互い協力して護り合うという。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/04(木) 03:26:28 

    >>43
    その時は本当にそう思ってるんだよ。
    でもゴールが見えた瞬間、欲に負けて走り出す。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/04(木) 04:58:38 

    >>4
    確かにそういう可哀想な人いたね。
    皆が皆そうでは無いから。
    なんか痛ましい。

    +6

    -4

  • 95. 匿名 2021/02/04(木) 05:01:59 

    >>62
    トイレでたむろってビーバップハイスクール世代の人? トイレでウンコ座りして威嚇してたら笑えるわっ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/04(木) 05:12:17 

    >>11
    なぜか2000年代初頭っぽさを感じるんだよなぁ。

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/04(木) 05:30:10 

    >>5
    そうさせたのは誰だって話だけどな

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2021/02/04(木) 05:41:16 

    >>3
    学生時代特有のもの

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/04(木) 05:59:58 

    >>2
    逆にいっつも自信がなくて下むいてたな…

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/04(木) 06:03:41 

    >>96
    広末っぽいから?

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/04(木) 06:29:08 

    キーキー怒鳴る先生やコーチといった指導者

    イメージ動画↓
    シンクロコーチ・染谷育枝の怒声がプールに響き渡る!①【ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル#28】 - YouTube
    シンクロコーチ・染谷育枝の怒声がプールに響き渡る!①【ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル#28】 - YouTubeyoutu.be

    クリエイターズ・ファイルの最新情報は公式サイトからhttp://creatorsfile.com/公式Twitterhttps://twitter.com/creatorsfile公式facebookhttps://www.facebook.com/creatorsfile/「クリエイターズ・ファイルVol.1」...">

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/04(木) 06:30:04 

    >>46
    そうだったねー。母親からどんな人がいるのか何日か様子見て良さそうな人がいたら友達になればいいじゃん!ってアドバイスされてたけど、それだと出遅れるんだよな~って内心思ってた記憶がよみがえった。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/04(木) 06:41:28 

    >>72
    分かる

    後先あまり考えないで好きなもの買ってたよね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/04(木) 06:45:40 

    >>12
    年上オーラは置いておいて、経験してるカリキュラムが1年ちがうのは大きいことだと思うけど。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2021/02/04(木) 06:47:21 

    >>97
    いやいや、そういう子って先に予防線はるから、そうさせられたんじゃなくて、先にそう予測してはぶるんだよ。
    自分が意地悪だからそういう考えになる。
    私も何もしてないのに、たまたま三人組になったときに必ず真ん中陣取って、こっちには背を向けて、遊びも誘われなかったからこの人の言ってることわかるよ。

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2021/02/04(木) 06:49:51 

    >>76
    長女って優しい人多いからなー

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/04(木) 07:01:16 

    >>52
    大人になったら学業以外の尺度があることがよく分かるようになるから。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/04(木) 07:14:34 

    >>105
    話噛み合ってなくて草

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2021/02/04(木) 07:17:24 

    >>104

    わかる
    逆に学年違うのに同い年扱いされるのが納得いかない

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/04(木) 07:41:54 

    箸が転がっただけで大笑い

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/04(木) 07:53:49 

    飲食チェーン店で学生と一緒に働いてたけど「自分たちがこの店を回している!」みたいな感覚で、独自ルールとか決めてきてほんとウザかったわ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/04(木) 07:57:36 

    >>11
    何か違う広末涼子さんみたいな顔だなあ
    どなたかな

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/04(木) 08:01:16 

    >>22
    ずっ友ってやつね。あの時は本当に高校時代の友だち関係がそのまま続いていくんだと信じてた。いまじゃ毎年年賀状で「今年は会いたいね~」を繰り返して、もう10年会ってない。お互い老けただろうなぁ。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/04(木) 08:01:49 

    >>2
    花とミツバチの太田さんが言ってたけどまさにそれだった。
    自分たち(若者)が世界の中心のような感覚。
    実際は、大人に養われ、大人が作った流行に乗せられてる子が大半。

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/04(木) 08:04:30 

    >>2
    わかる!
    大学生のとき、私ならどこの企業でも欲しがるわーなんて思っていたけど、一次面接を通過することすら難しくてその自信はいとも簡単に砕かれた。
    そこから今まで自信を砕かれ続ける日々。

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/04(木) 08:07:28 

    >>3
    横になるけど、トイレぐらいひとりで行こうや。が共通認識だった友だちと30年のつきあいが続いてるよー

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/04(木) 08:09:22 

    >>76
    幼い時から何故かトリオでいることが多いので、三人になったら上手くいかなくなる、と言われることが全然ピンと来ない。私も彼女たちも基本個人行動が好きなタイプだったから、クラブとか大学のゼミとかも全員バラバラ。三人いる時に別の友人が入ってきても全然OKだし私がいない所で二人がつるんでいても何とも思わないよ。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2021/02/04(木) 08:13:25 

    >>23
    中学時代は、そういう「〜べき」にとらわれてしまう年代なんだろうね。
    娘も中学生になり、令和の時代なのに、数十年前の私と似たようなことで悩んでる。

    そんなに気にしなくても大丈夫だよ。的なことをちょくちょく伝えてはいるけど、トンネルに入ってるようなもので、今はまだ出口に到達してないんだろうなって思うわ。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/04(木) 08:17:03 

    >>100
    広末のような芸能人感はないけどな
    学生時代特有のもの

    +15

    -2

  • 120. 匿名 2021/02/04(木) 08:17:38 

    お菓子外しと挨拶外し

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/04(木) 08:19:03 

    たいして好きでもないクラスメイトにうしろからハグ

    嫌いな女が私の友達に当てつけがましくやってて
    友達取られた気分になってイラッとした

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/04(木) 08:19:57 

    >>11
    森七菜?

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/04(木) 08:26:54 

    どのグループに属したら1番いいか様子を伺いながらとりあえずのグループで仲良くしてる。

    というのを幼稚園のママ友の間でやってるのを聞いて、高校生みたいだなって思った。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/04(木) 08:27:54 

    >>94
    こういう仲間外れにされたくなくて必死な人は大人になっても変わらない気がするけどどうなんだろう?

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/04(木) 08:29:49 

    >>1
    あるある。
    私って何故かいつも3人グループで、そのうちの1人と近所だったんだけど、残り2人の遊んでる声が聞こえてきたときがあってショックだったわ

    でもそれからは、友達に依存はしない、1人でも別にいいや、というスタンスで生きてきたから気楽だった。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/04(木) 08:30:36 

    >>76
    すっごいわかる!
    2人だと、私が楽しませなきゃ!とか思っちゃうんだよね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/04(木) 08:30:38 

    >>1
    おばあさんになるまであると思う。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2021/02/04(木) 08:31:19 

    >>117
    そういうフラットな感覚でいられる友人同士って心地いいよね。
    変に束縛されたり嫉妬されたりはすごく厄介

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/04(木) 08:32:25 

    私の学生時代は太平洋戦争してたしみんな無理にでもテンション上げてたなあ

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2021/02/04(木) 08:32:44 

    若さという期間限定の一番の美しさに気づかず、厚化粧して台無し

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/04(木) 08:35:44 

    >>62
    威嚇って、、意味わからん。
    柄悪そう

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/04(木) 08:36:59 

    授業中の手紙回しや、クラスが違う子に手紙書いて休み時間に渡したり。
    あとは交換日記とかしてた!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/04(木) 08:38:18 

    二十歳がおばさんだと思ってた

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/04(木) 08:39:32 

    初体験の早さとか経験人数を自慢したり、彼氏がいる子に「どこまでいった?」とか興味津々で下世話なこと聞いたりする人が普通にいた。でも社会人になると恋バナはしても性的な事は一切聞いたり口にしたりしなくなった。なので親友の恋愛遍歴とかも全然知らない。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/04(木) 08:39:55 

    >>127
    あるある。
    うちの70代の母も友人関係の愚痴言ってくる。老若男女関係ないよね。人間関係は色々大変。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/04(木) 08:40:39 

    ソックタッチ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/02/04(木) 08:42:12 

    めちゃくちゃ食べる
    1日5食くらい食べてたかもw
    なのに、若くて代謝もいいし、通学自転車で全然太らなかった
    若いっていいな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/04(木) 08:53:18 

    女子校だったからかイケメンでなくても独身というだけで異様にモテていた若い男性教諭。しかし卒業後かつての信者たちから「なんであんなのが良かったのだろう?」と黒歴史認定され記憶の彼方に押しやられてしまう。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/04(木) 08:57:15 

    >>76
    私も長女です
    だけど、二人が仲良くなりすぎてて自分に疎外感を与えてくる人がいた時はショックでした
    私がわからない話で盛り上がったり
    腕組んで二人で先行かれたり
    まー、そういうことする人は大抵末っ子か一人っ子だった

    自分はこんなに二人に気をつかっているのにって思ったよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/04(木) 09:00:52 

    >>105
    意地悪氣質の考えって理解に苦しむ。

    3人でいる必要ないね。
    そういう人は死ぬまでそういうスタイルだね。


    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/04(木) 09:05:36 

    >>1
    私の友達取らないで!って言われたことある
    いやいやいや
    あんたが後から入り込んできたんじゃんって思った
    独占欲強い女が入ると三人なんて絶対無理

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/04(木) 09:09:11 

    >>3
    そのメンタリティのまんま大人になっちゃった人はたくさんいると思う。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/04(木) 09:09:19 

    嫌いな人が私のグループに入り込もうと必死で
    だけどうまく入りこめなくてもがいてたんだろうね
    相手も私が嫌いだったから。

    みんなと友達だと思ってるの自分だけじゃないのって笑われたことがある。
    当時はそう言われて病んだけど
    今ならただのひがみじゃん!
    人の持ち物すぐ真似るし、しつこくてほんと嫌だった

    ひがみから暴言吐くような、独占欲強い人がいるとほんとに迷惑だわ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/04(木) 09:10:43 

    好きな歌の歌詞を書いた紙を持ち歩く

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/04(木) 09:47:02 

    誰かと一緒にいないとボッチと思われる

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/04(木) 09:52:35 

    >>11
    ご立派なお山が…

    +1

    -5

  • 147. 匿名 2021/02/04(木) 09:56:16 

    >>11
    最近、鼻が特徴的な若手女優さんが増えたね
    (永野芽郁・松本穂香・波瑠)

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/04(木) 09:58:18 

    >>97
    自らやっておいて人のせいw
    なら、気に入らない人がいてもそんなことしない人とハブにする人の差は何でしょうね

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/04(木) 10:04:30 

    >>89
    え?ふざけてるでしょ
    前事務所に恩返ししてない裏切り者なのに

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/04(木) 10:11:27 

    >>146
    鼻の事?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/04(木) 10:42:14 

    シャーペン
    社会に出たらシャーペンほぼ使わなくなった。
    全部ボールペン

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/04(木) 11:12:48 

    仲良しでも、誘われないこともある。

    他校の男子にも顔の広い友人が
    男女グループで遊ぶ企画を
    持ってきた。
    (私達は女子高)

    誘って貰えるとワクワクしてた。
    ある日の更衣室、その友人と
    もう一人が『ガル子も誘う?』って相談。

    「ダメ。イモいのは連れてくるなって
    言われてるから」

    彼女たちは、私が居たこと知らない。
    ショックだった。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/04(木) 12:10:55 

    >>147
    いやいやその3人は演技力あって可愛いじゃん…でももりななは…

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2021/02/04(木) 12:50:40 

    目の大きな子がカースト上位

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2021/02/04(木) 13:34:44 

    >>60
    あれは人数が増えても>>1の現象の心理が働いてるんだと思うわ。メイン二人からハブられまいとして頑なに横に並ぼうとするの。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/04(木) 14:05:49 

    女子校だったけどブラは技と透ける色着るのが当たり前だった。
    はっちゃけてない子でも黒いブラとか。
    水色とかピンクとか当たり前のように透けてた。
    今考えると考えたくない汚点。
    でも当時は何故か流行ってた。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/04(木) 17:14:06 

    >>3
    男でそういう奴いた。一人でトイレくらい行こうね~と思ってw子供かよ、

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/04(木) 18:29:06 

    友達が好きな人に好かれるとあからさまにハブられる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/04(木) 20:28:53 

    >>152
    辛かったね...

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/04(木) 23:46:34 

    >>62
    おったわ…そういう子達。
    手洗い場の鏡でずっと髪の毛いじったりしててめちゃ邪魔やった

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/07(日) 04:30:44 

    >>11
    サムネで広末だ!と惹かれて来たけどよく見たら違った

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/11(木) 22:39:22 

    >>68
    わたし、多分いまでも支配されてる。
    今でも一番仲良いいのは高校の友達5人。3人はグループ違ったんだけど。
    皆可愛くて
    派手な子、可愛くて有名、モテる、部活が県の強化選手(このレベルになると他校にも知られる)で私はそういうキラキラしている子が好きだし一緒にいて楽しい。

    大人になってもそういう人を求めてしまうのは多分支配されているからだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード