-
1. 匿名 2015/03/06(金) 17:05:29
※文章が長くなります。予めご了承ください。
ある日、新入社員(22)から
「飼っているペット(犬)が亡くなってしまったので、シフトを代わってほしい。」
と言われました。
私の仕事は夜勤も含むため、社員でもシフト制で休日も決まった曜日ではなく
ランダムに取ります。
休みがズレると生活リズムも崩れてしまいきつく、
体調不良などの理由で交代するのは仕方ないと思っていましたが、
ペットの死での交代をお願いされた時は正直葛藤があり、とても悩みました。
結局は自分の疲れも溜まっていたのと用事があったので、
弔いの言葉を伝え断りましたが、
彼女は出勤し、その日は暇だったこともあったのかずっと裏で泣いていた。
と他の同僚から聞き少し後悔しました。
身内が亡くなった時は休みがもらえるので、ペットも家族ということを想うと
かわいそうな事をしたかなと後悔する反面、
私もペットを亡くしたことがありますが、
彼女の立場なら仕事を休むことはないだろうとも思い、
次こういう場面があったらどうしようかと悩みます。
皆さんはペットが亡くなった時、お仕事どうされますか?
また、逆の立場(今回の私の立場)ならどうしますか?
ご意見を聞かせてください。+201
-713
-
2. 匿名 2015/03/06(金) 17:06:17
休めるなら休みたい+1824
-140
-
3. 匿名 2015/03/06(金) 17:06:26
休みます+1283
-289
-
4. 匿名 2015/03/06(金) 17:06:56
+454
-69
-
5. 匿名 2015/03/06(金) 17:07:02
家族の一員だからね…
悲しい…休んじゃう。+1297
-205
-
6. 匿名 2015/03/06(金) 17:07:23
迷惑です+513
-820
-
7. 匿名 2015/03/06(金) 17:07:31
+447
-36
-
8. 匿名 2015/03/06(金) 17:07:32
1日くらい休むかなぁ+747
-205
-
9. 匿名 2015/03/06(金) 17:07:48
まぁ休めるなら
実際は無理ですけど+1078
-41
-
10. 匿名 2015/03/06(金) 17:07:52
私も休んじゃうと思う(;_;)
社会人としてダメなのかもしれないけど…+919
-215
-
11. 匿名 2015/03/06(金) 17:08:03
休みません
休むって人は甘えてるよね+599
-879
-
12. 匿名 2015/03/06(金) 17:08:15
人間だったら別だが、正直ペットでは休めない。
いくら悲しくても。
+1241
-381
-
13. 匿名 2015/03/06(金) 17:08:32
身内なら会社休めるようになってるけど、さすがにペットの死では休めないな…
家族同然なのはわかるけどさ。+1074
-221
-
14. 匿名 2015/03/06(金) 17:08:32
もちろん休みます。
忌引が欲しいくらいです。+305
-466
-
15. 匿名 2015/03/06(金) 17:08:37
休みます。
でも、ペット飼ってない人からすれば、理解できないと思う人もいるだろうね…+1394
-193
-
16. 虹空 2015/03/06(金) 17:08:38
休みます。
だって家族ですから+707
-358
-
17. 匿名 2015/03/06(金) 17:08:39
休みません
以前休んだ人がいて大バッシングをくらってた+734
-304
-
18. 匿名 2015/03/06(金) 17:08:47
不倫報道の中川イク子おばあちゃんもズル休み+28
-128
-
19. 匿名 2015/03/06(金) 17:08:51
私は行ったよ。
私からしたら家族だけど、買ったことない人からすればたかがペット。悔しいけど悲しいけど理解され難いからね。
涙堪えて行きました。+924
-73
-
20. 匿名 2015/03/06(金) 17:09:08
ペットを亡くした事があるので、代わってほしいって気持ちは凄くわかる。なので用事がない限りは私は代わると思う。+868
-74
-
21. 匿名 2015/03/06(金) 17:09:18
休まない。もちろんきちんと供養する。
大切なペットだし愛してるけど、
やっぱり人間とペットの境界線は意識しておかないとといつも思っている。+745
-167
-
22. 匿名 2015/03/06(金) 17:09:19
休んだらなんて陰で言われるか分かんないから出勤したよー。ほんとは休みたいし仕事出てもいつもみたいにテキパキは出来ないけど。+294
-48
-
23. 匿名 2015/03/06(金) 17:09:23
非常識すぎる迷惑
有給使うならまだいいけど+645
-355
-
24. 匿名 2015/03/06(金) 17:09:26
仲の良い職場で休んでいいよと言われましたが電車で泣きながらも行きました。
休む方もめっちゃ悩みます!
悩んだ結果行きましたけど。
+328
-36
-
25. 匿名 2015/03/06(金) 17:09:32
働いているとき、犬が急死したけどその日の夜勤は行きました。
仕事中泣きそうだったけど何とかたえてました。
翌日も仕事前にやいてもらっていつも通り仕事行きました。+345
-29
-
26. 匿名 2015/03/06(金) 17:09:34
周りからしたら自分勝手な都合でしかないからね+576
-153
-
27. 匿名 2015/03/06(金) 17:09:43
私なら用事が無ければ代わってあげる。
ただ、次あった時に「これは二人だけの秘密にしよう。ペットが亡くなったから休むというのを理解できない人もいる。」と遠まわしに言うと思う。
+837
-24
-
28. 匿名 2015/03/06(金) 17:10:11
休めるもんなら 休むけど
世の中そんなに甘くない
休める環境なら「ペットが亡くなった」とは
言わずに『私用』なり『家事都合』として休む+933
-17
-
29. 匿名 2015/03/06(金) 17:10:13
でも動物の命は人より短いんだから、仕事している以上いつかは死ぬよ。
主さんが悩むことじゃないよ。
その子も休みたいならペットが死んだからじゃなくて、体調が悪いって言って休めばよかったのに。+633
-20
-
30. 匿名 2015/03/06(金) 17:10:19
忌引が通用するのって人間でも3等親までじゃないっけ?+284
-22
-
31. 匿名 2015/03/06(金) 17:10:27
休みたい。
看取ってあげれなくて後悔してるから+247
-66
-
32. 匿名 2015/03/06(金) 17:10:36
休まず仕事行ったとしても、
パニクってて冷静な判断が出来る状態ではない。
+267
-75
-
33. 匿名 2015/03/06(金) 17:10:51
私も仕事行きました。休みたいけど、やっぱり行かないと行けないと思ったから行きました。それが冷たいと思われるのなら仕方がないです。+202
-24
-
34. 匿名 2015/03/06(金) 17:10:51
マイナス魔がいる+31
-175
-
35. 匿名 2015/03/06(金) 17:10:52
休む人が多くてビックリ+664
-166
-
36. 愛 2015/03/06(金) 17:10:57
まぁ、ペットも家族の一員だからね+201
-150
-
37. 匿名 2015/03/06(金) 17:11:03
もし、うちのペットが急に具合いが悪くなり病院に連れて行かなきゃならなくなった時 仕事だったらどうしようかと悩んでいるところです…仕事終わってからだと病院終わってしまうので…+223
-20
-
38. 匿名 2015/03/06(金) 17:11:27
体調不良と、嘘ついて休むのが揉めなくていいかもね。+628
-10
-
39. 匿名 2015/03/06(金) 17:11:28
どうせならもう『体調不良で休ませて下さい』と言って欲しい。+702
-3
-
40. 匿名 2015/03/06(金) 17:11:31
休むという選択肢が存在することに衝撃です+399
-203
-
41. あも、 2015/03/06(金) 17:11:59
いやいやいや、普通に休まないでしょ。
ペットいますし、家族として一緒に暮らしてますが、
ペットの死と仕事は別だと思います。
周りがとても迷惑ですし、
休む方は自己中心的な考えだと思います。
パートさんやアルバイトの方は融通がきくかもしれませんが。
主さんのように葛藤があって当然だと思います。+562
-201
-
42. 匿名 2015/03/06(金) 17:12:04
ペット飼ったことないから想像でしかないけど
犬とか猫なら20年近く生きるよね
そんなに長く連れ添った存在が亡くなったら、ショックも相当だと思うよ
それに1人暮らしなら、亡骸を家に放置して職場に来ても多分集中なんて出来ないと思う
現実には、有給使わなきゃ休むのは厳しいけどね…。
ちなみに「Amazonジャパン」は、ペットの介護や死亡で、休みが取れるんだって。すごいな。+540
-19
-
43. 匿名 2015/03/06(金) 17:12:04
休むことに理解できなかったけど、
火葬したりする場合は仕方がないかもね。
でもこういう時の休みは何に値するの?
病欠?+109
-18
-
44. 匿名 2015/03/06(金) 17:12:11
気持ちはわかるけど、ペットが亡くなったから休みますと言われたら、ちょっと社会人としてどうかなと思います。
家族の一員というのは飼い主だけが思ってることで、他人や社会から見たらあくまでペットなので。+423
-113
-
45. 匿名 2015/03/06(金) 17:12:23
確かに20年、30年前ならペットが死んでも欠勤は許されなかった風潮だったかも?
私が思うのは、1日の欠勤くらい許してあげましょうよって思います。理由がどうであれ。人間だからね、色々ある。
彼女がその後きちんと真面目に勤務しているなら、別にいいじゃないと。
仕事だからお互い様。もしあなたなに何かあった時は、彼女が助けてくれるかもしれないよ。
仕事の人間関係ってそうであってほしいな。
でもあなたはとても仕事に対しても真面目でどんな小さな事もしっかり考えられる人なんだって分かりますよ!+449
-48
-
46. 匿名 2015/03/06(金) 17:12:31
社会人としての常識がないとしか思えない。
ペットの死で休まれたら迷惑です。+144
-197
-
47. 匿名 2015/03/06(金) 17:13:02
バイトとかパートの休めるような仕事なら別にいいと思う。私も学生の頃休んだし。現在は社員として働く以上、ペットが亡くなったから休みますなんて恥ずかしくて言えない(笑)+253
-108
-
48. 匿名 2015/03/06(金) 17:13:58
迷惑とか言ってる人は
自分の家族が死んでもなんとも思わないの?心が冷たいね+122
-223
-
49. 匿名 2015/03/06(金) 17:14:14
休むって人、気持ちは分かるが、社会を甘く見すぎじゃない?
自分が休んだ分の仕事は、他の誰かがやることになるって事を忘れずに。。。
ちなみに私は昨年、12年買ってた犬が死んだけどその日も仕事行きました。+355
-160
-
50. 匿名 2015/03/06(金) 17:14:33
不謹慎ですが
仕事来て裏でずっと泣かれてても…
って思いません?
私は給料泥棒って思っちゃう
いつか死んでしまうことはわかってて
責任持って飼うわけだし
ちょっと迷惑でないかい?+338
-186
-
51. 匿名 2015/03/06(金) 17:14:48
私も変わってあげた事ありますよ。
朝亡くなったみたいで心の準備や仏さんになったペットを放置して出てこさすの可哀想だったし変わってあげました。
用事がなかったら変わってあげます。+210
-12
-
52. 匿名 2015/03/06(金) 17:14:52
ペットって言っても、犬や猫でしょ?
ハムスターやインコ、めだかや昆虫、それらはどうなるの?
そんな曖昧な線引きで、家族だから休みますなんて迷惑もいいとこなんだけど。+216
-93
-
53. 匿名 2015/03/06(金) 17:15:03
飼ってない人からすれば肩入れするのは難しいね、、
家族だからとメソメソされても。。+136
-40
-
54. 匿名 2015/03/06(金) 17:15:05
休むと思います。ただ、正直にペットが亡くなったから…とは言えません。何かしら別の嘘をついて休みます。休まれた側もペットって言ったら気を悪くするのわかるし…。今まで仮病を使って休んだ事はないけど、こういう事になった場合はそう言います。+251
-17
-
55. 匿名 2015/03/06(金) 17:15:10
申し訳ないけど、祖父母が亡くなるよりショックは大きいです。
たぶん病む。
仕事休むどころか辞めたくなる。+163
-138
-
56. 匿名 2015/03/06(金) 17:15:25
犬や猫なら十数年一緒に暮らす。
正直たまに会うじいちゃん、ばあちゃんが死ぬよりよっぽど悲しいです。
火葬しないといけないし、気持ち的にもなるべく休みたいです。+198
-71
-
57. 匿名 2015/03/06(金) 17:15:30
私は休めない立場ですが、(店長)営業中に涙がとまらなくなってしまいました。お客様にご迷惑かけました。+76
-61
-
58. 匿名 2015/03/06(金) 17:15:56
家族のペットいるけど、亡くなったら仕事行く自信ないな。でも実際には休む理由として言いにくいし、仕事行くんだろうけど。。
想像つかないわ。悲しくなってきた。
ペットに対する想いは人それぞれだからね。一緒に暮らしたことない人には尚更理解難しいと思うし。+115
-17
-
59. 匿名 2015/03/06(金) 17:16:11
正直には言わずに休みます。
主さんの状況だったら変わってあげるよ。
主さんを頼りにしてくれたんでしょ。
マイナスだと思うけど、次自分が大変な時に変わってって言えないでしょ?+164
-39
-
60. 匿名 2015/03/06(金) 17:16:25
ペットも今はちゃんと火葬とかしないとダメだからね。特に都会は。
人間と同じで遺体はちゃんと火葬とかしないとえらいことなる。
放置して異臭問題起こしたり、不法投棄すると法的にも捕まります。
だから、感情論以外にも休まないといけないこともありますよ。
その辺の事情も考えずに、ペットごときで!って言ってる人みると、偏見というかわかってないと思ってしまいます。
私はペット飼ってないけど、同僚の人が週初めにペットなくなって、困って休み申請した時に、事情も聞かず上司が怒り狂ってるのみてどうかと思った。
週末まで待ったらくさるっつーの!
地域によっては、夜間や全て業者がやってくれるところもあるけど、無いところだと休むしか無いよ+190
-47
-
61. 匿名 2015/03/06(金) 17:16:29
たしかに家族と同じくらい大切な存在だけど…
ペットの死に忌引きが使えないほどだから、社会的には認められてないよね。
わたしは辛かったけど出勤したよ。+97
-12
-
62. 匿名 2015/03/06(金) 17:16:57
49
私はペットを亡くして心に大きなダメージを受けてるんだよ!仕事ぐらいで嫌だとか心が狭いんじゃないの?ましてや迷惑とか何様ですか?+39
-105
-
63. 匿名 2015/03/06(金) 17:17:19
48
そういうことじゃない
常識ないですね+13
-24
-
64. 匿名 2015/03/06(金) 17:17:19
できれば休みたいですね。
でも、お願いして断られても仕方のない事だと理解できます。
だからトピ主さんが気に病む必要はないですよ。
+130
-8
-
65. 匿名 2015/03/06(金) 17:17:32
職場で泣くくらいなら休むべきだと思う。
有給休暇があればの話だけど。
+106
-14
-
66. 匿名 2015/03/06(金) 17:17:52
飼ってる環境にもよるかも
自分以外で頼れる家族がいるなら任せて出勤するだろうけど、一人暮らしで飼ってるペットが目の前で亡くなったら放置する訳にいかないし
休むとしても私用や仮病を使うしかないかな+139
-3
-
67. 匿名 2015/03/06(金) 17:17:57
亡くなる寸前で、そばにいたいなら休ませてあげたい。
亡くなったあと悲しいだけだったら、働いてほしい。
死に目に会えないことがトラウマになって
そのあとも傷つき続けると、そのあとも辛いだろうしね。+105
-13
-
68. 匿名 2015/03/06(金) 17:18:08
正直祖父母のときよりペットが亡くなったときのほうがショックが大きかった
休日じゃなかったら休んでたかもしれない+71
-34
-
69. 匿名 2015/03/06(金) 17:18:15
休む。
悲しくて悲しくて涙が止まらなくて仕事が手につかないなら、それはつまり心身的な要因で体調不良って事だから休む。
むしろ、風邪だとか何とかで嘘言って休む事は簡単なのに、そこをあえてちゃんと理由を言って休み(交代)を希望したのだから、それを受け入れてやれなかったトピ主さんは冷たいと思います。+78
-105
-
70. 匿名 2015/03/06(金) 17:18:19
52わかるわぁ!
犬猫飼ってる人だって、うちのハムちゃん死んじゃったとかで仕事休まれたら絶対ちょっと「はぁ?」ってなるでしょ?笑+154
-50
-
71. 匿名 2015/03/06(金) 17:18:33
主さんの場合は気にしなくていいと思うよ
体調も悪かったんだし用事もあったんだから+98
-5
-
72. 匿名 2015/03/06(金) 17:18:36
こんな言い方酷いけど、実のおばあちゃんが死んだときよりダメージが大きくて、私は命を預かる仕事をしているので中途半端に行くのはいけないと思って休みました。
体調不良って言って休んだけど。+109
-30
-
73. 匿名 2015/03/06(金) 17:19:15
年賀状出すから住所教えた人から、年賀状こなくて
日が経ってから、犬が亡くなったから、出さなかったそうで
なら、最初から言ってくれれば、出さなかったのに!+15
-53
-
74. 匿名 2015/03/06(金) 17:19:28
絶対行けない。
+59
-45
-
75. 匿名 2015/03/06(金) 17:19:41
休みたい気持ちはわかるけど休めない。
むしろ死んじゃったら諦めつくけど、もう危ないなって時はもっと休みたいけど無理だと思う。+61
-5
-
76. 匿名 2015/03/06(金) 17:19:44
一人暮らしだと面倒みる人がいないので、埋葬もしなきゃいけないし休みます。
+102
-19
-
77. 匿名 2015/03/06(金) 17:19:50
悲しくて…なら休まないです。働いてた方が気がまぎれるし
ただ、臨終に立ち会うとか、お骨にする為火葬にする時は休まざる得ないですが、
その時は有給で、理由もペットの…とは言わないですね。
+123
-3
-
78. 匿名 2015/03/06(金) 17:20:03
↑住所教えてと言われて、教えた人から+1
-21
-
79. 匿名 2015/03/06(金) 17:21:01
私も猫飼っていますので、主の気持ちはわかりますが、
理解出来ない人の方が多いと思う。
悲しくて喪に服したいという事ではなく、
火葬が平日しかやってないとか、そういう事務レベルの理由の方が理解しやすいと思います。
みんな休むとしたら、私事都合で休むんだし。+130
-2
-
80. 匿名 2015/03/06(金) 17:21:04
休むかもしれないけど別の理由つけて休む。
社会人でペットが死んだから休みますとか信頼を無くしそうで言えない。
+131
-5
-
81. 匿名 2015/03/06(金) 17:21:22
60
平日ペットの為に動ける人が居ないなら、飼うべきじゃないと思うけどね。病気になったりする事もあるでしょ。その度に休むなんて有り得ないんだけど。+82
-52
-
82. 匿名 2015/03/06(金) 17:21:46
まあ悲しいからで休まれたら困るかも知れないけどさ。
他の人も言ってるけど、ペットの遺体の問題もあるからね?
生ゴミとして出すわけにもいかないでしょ。
保健所も引き取ってくれるとことそうじゃ無いとこもある。
都会だと火葬とかしないといけないこともあるからね。
一人暮らしで飼ってたら、事務的に休まざるを得ないこともありますよ+59
-20
-
83. 匿名 2015/03/06(金) 17:21:55
有給使って休む
これなら文句ないでしょ+158
-17
-
84. 匿名 2015/03/06(金) 17:22:14
なんか祖父母が気の毒におもえてきた+131
-13
-
85. 匿名 2015/03/06(金) 17:22:18
休むのはいいと思うけど、シフト制とかで変わってもらえなかったからって
その人に恨み言とか言うのは無しだと思う+141
-8
-
86. 匿名 2015/03/06(金) 17:22:28
ペットが死んだって遅刻してきて、会社でもずっと泣いてた同僚いたけど正直迷惑だった。
同情はするけど、周りも気を使うし仕事以外の事で会社でメソメソ泣くって社会人としてどうなのって思う。+155
-49
-
87. 匿名 2015/03/06(金) 17:22:52
上の空になったりしそうだし迷惑かけちゃうから、有休取ります
うちの会社は有休の理由も聞かれないし。+67
-4
-
88. 匿名 2015/03/06(金) 17:23:02
休んだ人二人いたけど、両者とも他の点でも非常識だった。
他の人にシワ寄せが来るのわかってない。
それで休むんだったらペット飼わなければいい。
それくらいの覚悟必要ではないでしょうか。
周りに迷惑がかかるとわかっていたから私は行きました。仕事中でも涙ずっと堪えてました。
甘えた人は仕事に来ないで欲しい。迷惑。+88
-56
-
89. 匿名 2015/03/06(金) 17:23:04
急に具合悪くなって病院連れて行かなくては行けない場合は、休むか遅刻していく。
でも犬が具合悪いとは言わず、母親とか使って休むか遅刻する。
+55
-12
-
90. 匿名 2015/03/06(金) 17:23:06
人によって思い入れてるものって違うし、理由を正直に言うと叩く人もいるだろうから、休みたい人は仮病で休めばいいと思う。+124
-5
-
91. 匿名 2015/03/06(金) 17:23:09
悲しみでどうしても行けない場合は、体調不良で1日休むといえば良い話だよね。
間違っても「ペットの死で休む」なんて言わないようにすれば問題ないと思う。
その1日で充分供養してやって、翌日からは元気に行く!!+130
-6
-
92. 匿名 2015/03/06(金) 17:23:13
休みました。
辛いからって理由ももちろんありますが、
氷を用意したり、火葬屋を探して電話して来てもらって
火葬して、お骨を持って帰って…。
当日は悲しんでばかりいらないくらいやるべき事がいろいろあります。
旦那に仕事を休んでもらう訳には行かないので、
保健所や病院への死亡届けなども私が全部やりました。+49
-11
-
93. 匿名 2015/03/06(金) 17:23:17
会社の同僚でインコちゃんがなくなって憔悴しきって
それでも気丈に仕事をしていたけど・・・彼女の場合休んだ方がよかった気がします。
私はそういった事情で休んだ事がないので多分これからも休まないだろうと思いますが・・・。
+39
-7
-
94. 匿名 2015/03/06(金) 17:23:37
休まなかった。すっぴんで目をパンパンに腫らして仕事しました。仕事にならなかったけど
今飼ってる子が死んじゃったら多分休みます+50
-14
-
95. 匿名 2015/03/06(金) 17:24:01
子供の風邪でも休みづらいのに理由がペットなんて、言えやしない…
+76
-18
-
96. 匿名 2015/03/06(金) 17:25:12
ペットの葬式で休んでる人いた
ほんと迷惑だった。+29
-55
-
97. 匿名 2015/03/06(金) 17:25:13
私は行きました。
でも、
「顔色悪いよ」
「目が笑ってないよ。どうしたの?」
ってみんなに言われました。
(接客業です)
「実は、ペットが死んで…」
と口に出したら泣きそうだったので、ずっと我慢。
少し時間が経ってから、ペットロスのことを話したけど、犬や猫じゃなく小動物だったのと、飼っていた期間が短かったので、あまり理解してもらえませんでした。
心無いことも言われました。
期間が短かったからこそ、もっとこうしてあげたかった、一緒にいたかった、と悔いが残るということもあるのに…。
もう職場でペットの話はしないって決めています。+105
-12
-
98. 匿名 2015/03/06(金) 17:25:32
あまりにも泣きすぎて目が腫れてるのと頑張っても仕事に行ける状態じゃなかったので1日だけ体調不良と言う理由で休みました。+52
-7
-
99. 匿名 2015/03/06(金) 17:25:35
休むにしても別の理由つけて休んで欲しい+90
-5
-
100. 匿名 2015/03/06(金) 17:25:41
子どもが欲しかったけど諦め、犬を飼っています。そのお陰で辛かった気持ちが楽になり、夫婦間のわだかまりも和らぎました。
なので、やっぱり家族と言いたいです。+72
-20
-
101. 匿名 2015/03/06(金) 17:25:49
休むって言ってる人たち
それが非常識なことだってわかってる?
大切な家族だから…ってそれはわかるけど
休んで当たり前みたいな言い方してる人たち
ちょっとおかしいよ?+96
-98
-
102. 匿名 2015/03/06(金) 17:26:20
「ペットは家族の一員」その考えが通用するのはそのペットを飼っている人だけです。
社会人として悲しくても全うしないといけない責任という物があると思います。
私の会社でも、ひと月に3度ほどそういう事があり、忙しい時期に人手が足らず大変でした。
快く変わってくれる人がいたとしても、非常識である事は忘れないでほしいです。
+105
-48
-
103. 匿名 2015/03/06(金) 17:26:21
84
最近祖父を亡くして、忌引きをとってもどうしても気持ちの整理がつかず
体調不良を理由に休んだので、なんかコメント見てて辛くなった…
まあ、思い入れは人それぞれだとおもうけど+39
-5
-
104. 匿名 2015/03/06(金) 17:26:33
休みたかったけど行きました。
泣き腫らしたとんでもない顔で。
普段眼鏡はかけないのですが、眼鏡をかけてごまかしつつ。
近しい人には訳を話して、なるべく人前に出なくていいよう配慮してもらい凄く助かりました。
主人が声を出して泣くのを初めてみました。それ以来泣いたのは見た事ありません。
ペットって飼い主にとっては家族同然。
でも、なかなか休みづらいですね、、、。+83
-10
-
105. 匿名 2015/03/06(金) 17:26:43
最初は、具合悪いと嘘をついて休もうと思ったけど、思い切って 愛犬が死んだからお寺に埋葬したい旨を伝えると、
「もちろん!(休んで)いいよ!ゆっくりお別れしておいで。明日明後日と気持ちがしんどいようならまた連絡ちょうだい。辛いだろうけど、しっかりお見送りしてあげるんだよ…」と言ってもらいました。
とても有難く、その時言ってもらった事は上記のように、一語一句覚えています。
その後 出勤した時にも、その上司だけでなく同僚や他の部署の方にも暖かい言葉をかけてもらいました。
本当に感謝しています。
+124
-16
-
106. 匿名 2015/03/06(金) 17:26:54
15年一緒に暮らした犬が死んだ時、
体調不良ということにして休みました。
遺体を市にゴミとして出すなんて出来までしたせんので、
休んで動物霊園に火葬しに行きました。
ですので、休むにも理由があるという事を分かって欲しいです。
+95
-25
-
107. 匿名 2015/03/06(金) 17:27:14
7年飼っていたミニチュアダックスが急死したとき、
気が狂いそうになるくらい悲しかったです。
仕事には行きましたが、2~3週間くらいは辛かったです。+49
-7
-
108. 匿名 2015/03/06(金) 17:27:29
正直なことは悪い事ではないと思うけど、嘘も方便でうまく立ち回ることも時には必要だと思う。+140
-4
-
109. 匿名 2015/03/06(金) 17:27:32
無理して出勤しても、ショックが大き過ぎて仕事に身が入らないと思うから私は休みます。
仕事場の方達には、後日、この度はご迷惑をおかけしてすみませんでしたm(__)mって謝る。+24
-6
-
110. 匿名 2015/03/06(金) 17:27:32
81
確かにそうかも知れないけどさ、みんな休む理由って私用で休むでしょ?
ペットも私用だとダメなの?
鍵が壊れてかけられず家出れない→メンテナンス不足。一人暮らしが悪い
体調不良→自己管理不足
休みなんて取れないじゃん。
理由は何であれ、労働者の権利として認められてるから。
外せない理由なら仕方なく無い?+106
-21
-
111. 匿名 2015/03/06(金) 17:27:37
休む
でもペットが亡くなったからとは言わない
他の理由言って休む+95
-4
-
112. 匿名 2015/03/06(金) 17:27:47
92さんみたいな事情なら「ああ、それなら仕方ないのかな。」って思う。
+4
-8
-
113. 匿名 2015/03/06(金) 17:28:24
「ペット飼ってない人にはわからない」ってなんなの?泣くの堪えて仕事したよ。本当に辛かったけど休みとろうとは思いもしなかったわ。辛いのはわかるけど「具合悪い」で休むより何倍も迷惑だと思う。+24
-43
-
114. 匿名 2015/03/06(金) 17:28:37
休まない。私も愛犬がいて溺愛してるから、ペットも家族同然という考えも、できるなら休みたいという気持ちもわかるけど。でもやっぱ親や兄弟が亡くなったら休むのだからペットも一緒でしょとは思えない。理解されにくいとおもうな。しつこいけど、休みたい気持ちは痛いほどわかるんだけどね。+35
-19
-
115. 匿名 2015/03/06(金) 17:28:52
前に犬が死んで5日くらい休んだオバサン(正社員)がいた。
そのオバサンの仕事は毎日私に回ってきたので、5日ぶりに涙目で職場来た時も、正直同情できなかったです。ごめんなさい。+89
-31
-
116. 匿名 2015/03/06(金) 17:28:53
ショックで仕事を休むとか職場で泣くってびっくりした
本気?+30
-51
-
117. 匿名 2015/03/06(金) 17:28:59
(ペットが死んで)体調不良の為休みます。
恋人と別れてショックで休むのとどっちが非常識かな?
+38
-11
-
118. 匿名 2015/03/06(金) 17:29:10
というか、、、行こうと思っても行けない+43
-15
-
119. 匿名 2015/03/06(金) 17:29:19
101
非常識?家族を失って休むことのなにが非常識なんですか?休むことのすら許さずずっと働けって言ってるの?貴方はもう少し人のこと考えなさい教養がないよ。+43
-57
-
120. 匿名 2015/03/06(金) 17:29:25
自分のシフトがきつくならないなら、別に代わるけどな。
同僚のおばちゃんとかに、○日と○日の勤務代わってとか普通に言われるよ。
みんな自己都合だよね。ペットのことだけはダメとは思わない。
でもよく思わない人もいるのはわかるから、嘘も必要だね。
+75
-5
-
121. 匿名 2015/03/06(金) 17:29:56
休まない、迷惑という方が多数いらっしゃってちょっと驚きました。
1日位休ませてあげてもいいんじゃないかと私は思います。
火葬するなりしなくちゃいけないこともあるし、ペットでも大事な命、家族です。
今はそういう時代になってるのかとおもってました。現実は違うんですね。+78
-37
-
122. 匿名 2015/03/06(金) 17:30:01
私の友達は1週間休んでました。
私も愛犬家ですが、さすがにそれは長いなって思った。+80
-10
-
123. 匿名 2015/03/06(金) 17:30:03
52さんのが一番納得
「ザリガニが死んだので、つらくて休みます…」
って言われた時にどう思うかだよね
私は別に休んでいいと思うけど
自分が体調悪かったりしたら、ウーン…って思うかも+60
-8
-
124. 匿名 2015/03/06(金) 17:30:10
社会人なら嘘を付いて休んでください。
正直引くし迷惑。+86
-21
-
125. 匿名 2015/03/06(金) 17:30:21 ID:nAaUj8vmX7
休めるなら休みたい……
調子が悪そうな時も休みたいって思う。
実際は無理なことが多いように思いますが……
ペットを飼ってなかったらわから、理解できない人も多いかも⁇+12
-8
-
126. 匿名 2015/03/06(金) 17:31:28
うちの職場もシフト制なので突発的に休まれると色々大変だったりする。身内がというなら仕方ないと思うけど、やはりペットはペット。冷たいかもしれないけど、人間とは一緒に出来ない。+36
-20
-
127. 匿名 2015/03/06(金) 17:31:50
非常識って言われるから、別の理由で休みます。
+70
-3
-
128. 匿名 2015/03/06(金) 17:31:54
ふつうの人は「ペットが亡くなったんで休みます」とは言わないと思う
体調不良とかどこかごまかして休むよね
これって「ペットの死亡」を理由にして休みを取るのはどう?ってことでしょ?
+70
-4
-
129. 匿名 2015/03/06(金) 17:31:58
前なんかのスレに書いた?
ペットは所詮趣味とか言われてて
人間とは思えなかった。
休めないのは仕方ないけど
もし人間がペットの側だったらとか
考えないの??+12
-33
-
130. 匿名 2015/03/06(金) 17:32:50
もうこれ絶対分かり合えないよね笑+105
-5
-
131. 匿名 2015/03/06(金) 17:33:00
117
どっちも非常識だよ。迷惑。+5
-17
-
132. 匿名 2015/03/06(金) 17:33:06
私も105さんのように、正直に話しました。
同僚も私の犬を可愛がってくれてたので。
先輩は犬を飼った事のない方だったけど、すごく気持ちが分かると言ってくれ、協力してくれました。
他の社員の急な休みにも互いに協力し合ってたので、何々な理由だからウザいなどはありませんでした。
+28
-19
-
133. 匿名 2015/03/06(金) 17:33:09
私は休む。
ペットだから非常識って考えがよくわからない。
逆に義母が亡くなっても普通に仕事行ける。
けど、実際は休まなきゃでしょ?
常識と気持ちがイコールとは限らないし、亡くなったときくらい自分の気持ちに素直でいたい。+52
-44
-
134. 匿名 2015/03/06(金) 17:33:18
有給あるなら使って休みます
有給なくても休みます
私は自分勝手と思われようと
常識はずれと言われようと休みます
+79
-34
-
135. 匿名 2015/03/06(金) 17:33:46
ペット亡くした人ほんまに辛そうだった。
仕事中に泣いたりして。
+43
-15
-
136. 匿名 2015/03/06(金) 17:35:15
前、有給を結婚記念日に充てるかどうかのトピでも、信じられないとか色んな意見あったね。
+6
-4
-
137. 匿名 2015/03/06(金) 17:35:26
新入社員の子が正直すぎたね。
体調不良って言っておけば良かったんだよ。
体調不良でも迷惑って言う人は言うけどね。
体調不良なら、迷惑でも働けないから仕方ないからね。+63
-2
-
138. 匿名 2015/03/06(金) 17:35:26
いままで休んだことなかったけど、
ずっと体調の悪かったペットが、出勤時間直前に亡くなったときは、休んでしまいました。
どうしても体がついていかないときもありますよね。+60
-9
-
139. 匿名 2015/03/06(金) 17:35:32
有給使うならいいんじゃないのかな?
どんな理由であれ有給は権利だし…
この理由で有給は使えませんなんて決まりは普通無いはず。
そこで忌引きを要求したりするのは非常識かな。+92
-2
-
140. 匿名 2015/03/06(金) 17:35:42
シフト関係ない職場だったらどうでもいいよ
ただ飲食とかでサービス業とかでのシフト勤務の場合は
言い方は考えて欲しいとは思うかも
ペットが亡くなったことでの心神喪失は十分体調不良につながるわけだから+54
-2
-
141. 匿名 2015/03/06(金) 17:36:00
葬式したいなら休みの日にしたらいいのでは?
+7
-40
-
142. 匿名 2015/03/06(金) 17:36:08
そもそも、ペットを飼う時は周りに迷惑をかけてはいけないですよね?
それがクリア出来たからこそ飼っているのでしょう?
会社を休んで関係ない人に迷惑をかけてはいけませんよ。+24
-52
-
143. 匿名 2015/03/06(金) 17:36:26
ドタキャンはしないけど、あとで有給取るかな
心の整理のために+12
-4
-
144. 匿名 2015/03/06(金) 17:36:37
誰某が休んだから仕事が回ってくるとか押し付けられた!とか言う人ほど、たいした仕事してないけどね、うちの会社の場合。
+40
-19
-
145. 匿名 2015/03/06(金) 17:36:49
たしかに1人暮らしで犬飼うのは可哀想だよね。
平日はお留守番で可哀想だよね。
誰もいない部屋に閉じ込めといて、都合のいい時しか可愛がらないくせに、祖父母の死より悲しいなんて、どの口が言うんだか。
里親募集に応募すると、留守がちの家には譲渡しないくらいだし。
実家暮らしだって、最期のお見送りの火葬位はいてあげたいよね。
それに有給って、皆、旅行とか遊びで取る事は認められてるんだから、いいじゃない。
海外旅行7日間を年2回する会社の先輩よりはマシだわ。+68
-8
-
146. 匿名 2015/03/06(金) 17:37:07
私はある中小企業の経営者です。
社員は200名程です。
理解されないかも知れませんが、私も先日家族同然の愛犬を亡くしました。
もし社員が同様の理由で休みたい。との申し出がありましたら忌引きにします。
社員がウソやズルをしたら?としても社員の言葉を信じます。経営者として良い話のように聞こえるかも知れませんが、辛い時にカバー出来なければ仲間ではありません。
+74
-21
-
147. 匿名 2015/03/06(金) 17:37:21
119さん
前にも書いてる人いますが
ペットが家族って考えが通用するのはペットを飼っている人だけではないでしょうか?
家族のように大切にするのは大事なこと
というかむしろ当たり前のことですが
それで仕事を休むのは言い訳でしかない。+68
-27
-
148. 匿名 2015/03/06(金) 17:37:33
142
何言ってんの?+19
-16
-
149. 匿名 2015/03/06(金) 17:37:45
ペットって「亡くなる」とは言わないんだよね。「死ぬ」っていう。+44
-26
-
150. 匿名 2015/03/06(金) 17:38:35
ペットでしょ?気持ちは分かるけど、休むわけがない。+25
-34
-
151. 匿名 2015/03/06(金) 17:38:39
休む!葬式とかだってしなきゃいけないし。+33
-25
-
152. 匿名 2015/03/06(金) 17:38:49
仕事できる状況じゃなくなる
職場だから涙こらえるとか無理
仕事にならないから休む
親、兄弟が死んだのと変わらない
+43
-29
-
153. 匿名 2015/03/06(金) 17:40:48
ペット飼ってる人はペット飼ってない人にわかってもらいたいことが多すぎる
体調不良でいいじゃん
なんで理由を「ペットが死んだから」にするのさ
ペットを尊重したいって気持ちはわかるけど、「私の!犬(猫)が!死んだのよ!わかってよ!」って
妙な圧力感じるんだけど+106
-19
-
154. 匿名 2015/03/06(金) 17:41:11
みなさんのコメント見て思いました
休むことそのものよりも
休んで当たり前でしょ?みたいな言い方してる人が非常識+131
-16
-
155. 匿名 2015/03/06(金) 17:41:18
小学生でも学校休まないわ
大人なのに子供以下の人多すぎ+46
-29
-
156. 匿名 2015/03/06(金) 17:42:02
本当は辛かったけど!休みたかったけど!泣きたかったけど!堪えて仕事したよ!
的な人多いけど、、恩誼せがましいなw
仕事しながら飼おうって自分で決めたんだろがwww
死ぬ事まで考えてませんでしたってか?
そこは子どもがいながら働くのと訳が違うからね?+88
-30
-
157. 匿名 2015/03/06(金) 17:43:13
休みませんでした。
仕事ナメてんの??+68
-44
-
158. 匿名 2015/03/06(金) 17:43:15
休むよ。家族だし子供だもん。+33
-57
-
159. 匿名 2015/03/06(金) 17:43:24
自分の勝手な理由でペットを買い
勝手な都合で会社を休む
周りからみたらただの自己中野郎じゃん+75
-43
-
160. 匿名 2015/03/06(金) 17:43:53
業務内容、時期、会社の雰囲気にもよるけど、無理なく休める感じなら、休むなんて非常識っていうのは不思議だなと思う。
何人かの方も書かれているようにみんな私事で休みは取るから。
でも主さんのケースはシフト制だし、シフトを変わると主さん自身の身体にムリがあること、断り方も大人の対応だし、断ったのは当然だと思う。何も主さんが後悔することないよ。
私もペットを亡くし悲しんだ経験あるけど、そう思います。+45
-8
-
161. 匿名 2015/03/06(金) 17:43:58
ペット税導入されるならペットによる忌引きもよしとしていいと思う+15
-21
-
162. 匿名 2015/03/06(金) 17:44:13
シフト制で二人の日に死んだからいけないと電話してきて、私一人で回した、、正直次の日謝るとかするかと思ったら、さんざんペットの話してきておわり、、、
悲しいのはわかるけどとりあえず迷惑かけたことは謝るとかしてほしかった+95
-3
-
163. 匿名 2015/03/06(金) 17:44:21
ペット飼ってるけど…。
ここで非常識って言われて怒ってる人みると引くわ…。
休めないの当たり前だよ。
休みたいけど普通はそんな事で休んでたら、クビになってもおかしくないような事だよ。
認めたくないのはわかるけど、世間一般では非常識な事だと認識しないとね。+82
-27
-
164. 匿名 2015/03/06(金) 17:44:29
長い人生において
自分自身、休まないと後悔すると
思うので、休みます。
理解は大人なので当たり障りがない嘘を
つきます+74
-16
-
165. 匿名 2015/03/06(金) 17:44:38
大人なんだし、それなりに理由つけてうまく休んだ方がいいよ。ペットの死を軽んじてるわけじゃない、現実的に考えてペットを飼ってない人の中には「それだけで休むの?」て思う人もいそうなことくらいわかるでしょ。
どんな理由にしたって、急遽休ませてもらうということは迷惑をかけるということなんだし、「ペットが死んだんだからしょうがないでしょ!?」てスタンスはどうかと思う。親が亡くなって休むにしても「ご迷惑をおかけします」て言うでしょ。+80
-5
-
166. 匿名 2015/03/06(金) 17:44:54
142さん
周りに迷惑かけない。の意味が違うやろ?+11
-6
-
167. 匿名 2015/03/06(金) 17:45:34
うちの会社は別にペットの死で半日とか有給使って1日休んでも何も言われない。
他の社員がそれで無理して来てたことあったけど、残業になりそうな分は引き受けたりして早帰らしてあげたりした。
だって火葬するまでの最後の時間、少しでも一緒に居たいでしょ。
ロボットじゃないんだから、仕事だからそんな感情無視しろ!とか無理だよ。
私はペット飼ってないけど、飼ってるのに休む人の気持ちが分からないとか批判してる人って、ずいぶん思いやりがないなと思うわ。
そりゃ2〜3人でシフトで飲食店回してるなら仕事回らないだろうけど、
普通の事務なら1日休んだくらいで会社が回らなくなるなんて有り得ない。
+81
-25
-
168. 匿名 2015/03/06(金) 17:45:41
なんで休めないのが
当たり前か理解出来ない。+26
-34
-
169. 匿名 2015/03/06(金) 17:45:55
私は休んでもいいと思うなー
その人の仕事が回ってくるって言ったって、そんな大した事じゃないし。
その人しか出来ない仕事とか、大事な会議とかがあるなら話は別だけど。+47
-26
-
170. 匿名 2015/03/06(金) 17:46:49
私は休んだ人の分働くの迷惑だよ。
仕事が倍になるしね。
+22
-23
-
171. 匿名 2015/03/06(金) 17:47:33
容認派の人って、300匹くらいメダカ飼ってる人が1匹ごとに同じことしたらどう思うんだろ?
自分のペットだけは特別なの!一緒にしないで!とか
犬と猫は特別なの!とか
心の底から思ったりするのかな?
自分勝手な線引きよね+65
-32
-
172. 匿名 2015/03/06(金) 17:47:52
休んでも良い訳じゃないと思うけど
ペットが亡くなったくらいで落ち込んでるの?とか言われて、
飼ってない人には絶対わからないし、
そんな事思ってる人と分かり合いたくもない+35
-27
-
173. 匿名 2015/03/06(金) 17:48:03
休みます。
病気で病院行かなきゃいけない時でも休みます。
何十年も一緒にいて純粋に愛してくれた家族を、ペットだからとか…そんな簡単に割り切れない。+50
-25
-
174. 匿名 2015/03/06(金) 17:48:10
169
全部の会社が君のところみたいに楽チンな職場じゃないの+36
-27
-
175. 匿名 2015/03/06(金) 17:48:11
大人だ、社会人だって言っても割りきれない人もいるしだろうし、何にどのくらい思い入れがあるとか、人には理解出来ないことってあると思う。
自分のシフトが交代できるなら、交代してあげたいけどな。
たかがペットって思う人と、ペットは家族同然って人では平行線だと思う。飼ってる人でもそこは違うだろうね。+54
-8
-
176. 匿名 2015/03/06(金) 17:48:36
ここで苦言言ってる人はシフト勤務だったり、
仕事を全て回されたうえに非常識な行動をとられた人とかそういう人だけで
基本は一日有給とっても勤務内容はさして変わらない人にとっては
「どうぞ休んだら?」って案件だと思うよ+77
-6
-
177. 匿名 2015/03/06(金) 17:48:49
休むよ 理由は別で。+34
-7
-
178. 匿名 2015/03/06(金) 17:49:10
ペットが亡くなったくらいで休むとかありえない!
+22
-33
-
179. 匿名 2015/03/06(金) 17:49:26
どうしても、ペット=長年連れ添った犬猫のイメージでこのトピ見ちゃうけど、これが熱帯魚やグッピーや昆虫でも同じような価値観で考える事できるのかと思う。
「うちのカブトムシが死んでしまってウゥゥ…」なんて泣かれたら正直ひいちゃう。
ペット飼ってない人にはわからない、じゃなくてさ
自分の痛みを他人に100%理解してもらうのは難しいものだよ+64
-11
-
180. 匿名 2015/03/06(金) 17:50:03
私はペット飼ってないけど
ペットは家族と同じだと思う
ただ同じペットでも熱帯魚が、亀が、ハムスターが…と聞くとえっ?と思ってしまう自分もいるから堂々と擁護出来ない…
+38
-11
-
181. 匿名 2015/03/06(金) 17:50:33
悲しいから休む、というよりはもちろん悲しみもあるけど亡骸を放置して家を空けれない
病院で亡くなっても病院で預かってくれるわけではないし、亡くなってるけどきっとさみしい思いで留守番させる事になるし
お別れの時は最後お骨になるまでは側にいてあげたい+21
-8
-
182. 匿名 2015/03/06(金) 17:51:05
ペットを飼うことで精神が安定して毎日の辛い仕事も乗り越えられてた人もいるかもしれない。
って言うか実際そういう人いたから私なら頼まれたら代わってあげると思う。
そんなの甘えだって思う人もいるかもしれないけど、上に立つならそれぞれ人に合わせて管理してかないとね、技術はある人だし。
ペットロスが長引くとそれこそ困るから、キッチリ休んで気持ちの整理付けてもらったほうがいい。+39
-11
-
183. 匿名 2015/03/06(金) 17:51:14
学生のころバイト先でペット亡くしたパートのオバちゃんいたけど、シフト変わってあげたな。職種にもよるけど、パートとかのユルい仕事なら休んでもいいと思うけどなぁ。ペット飼ってる人にとっては一人の家族を亡くした感覚みたいだからね。+31
-6
-
184. 匿名 2015/03/06(金) 17:51:27
私は休んだ。
犬が死んだとも言った。
普段から早めの処理で仕事終わらせてたから、他の社員に仕事代わってもらう必要もなかった。
批判されるだろうけど私は犬とちゃんとお別れしたかったから、クビ覚悟で休んだ。
翌日出勤したら上司に呼び出され、怒られるかと思ったら、
私は犬も猫も飼ったことがないけど、動物がどれだけ家族に影響力をもたらすか分かる。しばらく苦しいだろうが頑張って。
と、思いがけず励まされた。
同期や先輩からも、祖母が他界した時より同感され慰められる場面が多かったように記憶してる。+57
-24
-
185. 匿名 2015/03/06(金) 17:52:05
174
楽チンな職場じゃないですよ。
+10
-25
-
186. 匿名 2015/03/06(金) 17:52:08
犬猫飼ってる人も
その日彼氏と2週間ぶりのデートだとして午後に
「すみません…小学生の頃から飼ってる金魚が死んだので、つらくて休みたいです変わってください…」とか言われたら
「ン?」って思うんじゃない?+44
-21
-
187. 匿名 2015/03/06(金) 17:52:40
じゃ
風邪でも休めないのかね?
怖いわ
休む理由がペットじゃダメ?
有給取るのに理由必要でしたっけ?
もう私怨ぽいよ+29
-40
-
188. 匿名 2015/03/06(金) 17:53:21
休みました。
職場に愛犬(猫)家も多く、普段から犬の話もしていて我が家が看取り期に入った頃、勤務を作る上司が変更可能な勤務体制を組んでくれ、他スタッフもその時が来たら言ってね。と申し出てくれていたので甘えさせてもらいました。
常識が無いと思う方もいらっしゃるでしょうが、火葬までゆっくり過ごすことができ、気持ちの整理をさせて頂けて感謝しています。+43
-13
-
189. 匿名 2015/03/06(金) 17:54:01
うちの上役も、
一人休むと皆が迷惑します!迷惑かけてもいいんですか!(だから有給つかうのはやめなさい)と会議、朝礼などで言います。
私はそこはお互い様なんじゃないのかなと思うので、辛いなら休んでいいよ、その代わり私が何かあったときはよろしく。と思ってフォローします。
その方が働きやすいし職場環境になると思うんだけどな。+55
-4
-
190. 匿名 2015/03/06(金) 17:54:09
169
その人しか出来ない仕事じゃなくても
大変な仕事ってありますよ!
+10
-11
-
191. 匿名 2015/03/06(金) 17:54:44
この前、ちょうど同期が猫が死んだと休んだよ。
でもその時の社の反応は「えー!かわいそうに!」みたいな感じで、怒る人なんかいなかったよ。
うちも事務だけどシフト制だけど…
でも、シフト組んでても病欠とかあるし…
うちの会社は『死』に対する休みには寛大。
子供が小学校高学年にもなるのに病院に一緒に付いて行くから早退とか、大きな子供なのにインフルで学校が休みだから一緒に、とかの方が厳しく当たられてるかな。
昇進はない。+31
-13
-
192. 匿名 2015/03/06(金) 17:55:02
当然だけど時と場合によるよね。いろんな人が言ってるようにペットが昆虫や魚だったらとか、休む人の頼み方や対応の仕方だとか、仕事の状況とか、そういうものによって休ませてあげたいと思う時も非常識だと思う時もどちらもあると思う。
ペットを飼っている身としては、自分が代われるならば代わってあげたいと思うけど。どなたかも書かれていたように、理由は何であれ休ませてもらうわけだからその対応は礼儀を持ってしないとね。+44
-0
-
193. 匿名 2015/03/06(金) 17:55:25
ペットも飼ってる年数に寄ると思う。
寿命が短いペットの場合は薄情に聞こえるかもしれないけど、休むほど思い入れなさそうだと思う。
10年以上生きる動物なら仕方ないかなぁって感じ。+9
-18
-
194. 匿名 2015/03/06(金) 17:56:10
休むけど、「ペット死んだから」とは言わない
復帰して大丈夫?って言われた時に初めて実は…って言う
もちろん手土産というかご迷惑かけての菓子折りなんかは持ってくよ
+21
-6
-
195. 匿名 2015/03/06(金) 17:56:55
いちいち理由を言わないで有休を出せばいい。
それが常識的な社会人だと思うけど。
聞かれたら答えるぐらいのスタンスでいてくれないと、言われた方も困るよ。どんなに家族だなんだって言ったって動物だから。+64
-4
-
196. 匿名 2015/03/06(金) 17:57:37
なんかもう
わかり合えない問題だよ
議論しても埒あかないよ+37
-3
-
197. 匿名 2015/03/06(金) 17:57:55
休んでもいいけどその後の態度にもよるよね。
一切悪びれず、いつまでもメソメソされるのは迷惑。+30
-7
-
198. 匿名 2015/03/06(金) 17:57:57
現にペット飼ってて、休むわけないと言ってる人、すごいねー。
カメとかクワガタならそうかも知れないけど、
猫とか犬とか感情を出す動物飼ってて、10年以上世話して暮らしてきてて、
本当に、死んだ時に【それごとき】と言えるのかな?
+62
-34
-
199. 匿名 2015/03/06(金) 17:58:01
自分が一人暮らしで、寝起きに横でペット死んでたら仕事どころじゃないと思います+41
-5
-
200. 匿名 2015/03/06(金) 17:58:21
休めるか休めないか、職場や仕事上の立場にもよるんじゃない?
休めるなら休んでいいと思う。+44
-1
-
201. 匿名 2015/03/06(金) 17:58:28
絶対休む。
本当の理由は言わずに休みます。
たかが仕事。
ペットのが大事。
最後のお別れ仕事どころじゃない。
それくらいペットは大切な家族っつーか心の支え。+58
-23
-
202. 匿名 2015/03/06(金) 17:58:55
何日も休まれたら、いい加減に出勤してよ〜って思うけど、一日だって休ませません!休むとか非常識!って鼻息荒くまくしたててるような心ない人には私はなりたくないわ。+69
-14
-
203. 匿名 2015/03/06(金) 17:58:57
156
なんて意地悪な捻くれた見方をする人だろう。
性格悪すぎる。+11
-9
-
204. 匿名 2015/03/06(金) 17:59:23
亡くなった日はたまたま休みで次の日は出勤だったけど、忙しくない日だったから休んだ。
前日に電話して「家の都合ができた」って上司に言ったけど、犬が亡くなったって声のトーンで分かったみたい。
亡くなった翌日はすぐ火葬しなきゃいけなかったし、ちゃんとお葬式して出してあげたかったから休んだけど、後悔してません。
職場に出たときも「ちゃんとお別れできた?」って周りに言って貰えて有り難かった。
恵まれた職場に感謝してます!
たかがペットで…と、思うかもしれませんが、仕事に出たところで手につかないです。
+45
-7
-
205. 匿名 2015/03/06(金) 17:59:42
ペット飼ってる人って基本ペット飼ってる人に優しいから
意見分かれるのも仕方ないよ
「猫好きに悪い人はいない!」って言い分と同じ
そして飼ってない人や動物に対してそこまで愛情示さない人を過度に冷たい人扱いするし
+40
-7
-
206. 匿名 2015/03/06(金) 17:59:51
休むどころか辞めるかも+19
-14
-
207. 匿名 2015/03/06(金) 18:00:15
日本って何が何でも仕事第一だもんね
人が死ななきゃ休むの許されないかい+59
-15
-
208. 匿名 2015/03/06(金) 18:00:20
別に意地悪で断ったとかじゃないなら罪悪感感じなくてもいいんじゃない?
その代わりあなたに何かあったときに代わってもらえないかもしれないけど。+15
-5
-
209. 匿名 2015/03/06(金) 18:01:09
正直にどこまで話すかは置いといて、
辛いなら休めばいい。
それもそれで大きな意味で体調不良でしょう。
+56
-2
-
210. 匿名 2015/03/06(金) 18:01:34
186
この場合のペットって、金魚とかそんな話なの?
犬猫くらいじゃないの?
ペットが死んだ場合という話で、金魚とかを思い浮かべる人あまりいないと思う。
+19
-13
-
211. 匿名 2015/03/06(金) 18:01:43
198
それごときとは誰も言ってないでしょ。仕事だよ?ここはガルちゃんだから擁護派が多いかもしれないけど会社の男性社員がペットが死んだので休ませて下さいなんて言って来たら、はい?って聞き返すね。+39
-16
-
212. 匿名 2015/03/06(金) 18:02:32
私は休みたかったけど出勤しました。
忙しくしていればいいんだけど、ふとした時に思い出しては涙が出て周りに気づかれたくないからトイレに行って涙拭いてました。今思えば休めばよかったと思います。
辛い気持ちはわかるので私だったらシフトかわってあげるかな~
+27
-5
-
213. 匿名 2015/03/06(金) 18:02:34
174
>174. 匿名 2015/03/06(金) 17:48:10 [通報]
169
全部の会社が君のところみたいに楽チンな職場じゃないの
+1
何言ってんのこの人
+16
-27
-
214. 匿名 2015/03/06(金) 18:02:44
198
カメを飼ってる私や子供に対してすごく失礼な言い分だね
子供が幼稚園の時にもらってきてから5年以上一緒に暮らしてます
+46
-7
-
215. 匿名 2015/03/06(金) 18:03:30
実際仕事場で休まれたことあるけど
全然迷惑でもなんでもなかった。
私はペット買ってないけど
ペットだって家族の一員。
1日くらい休んだっていいと思う。+29
-7
-
216. 匿名 2015/03/06(金) 18:04:14
ペットが死んだって正直に言う人いるんだね。
私は別の理由にして休みます。+48
-1
-
217. 匿名 2015/03/06(金) 18:04:47
もう価値観の違いじゃない?
わたしは休みます。
死に対して優劣は無いよ+38
-14
-
218. 匿名 2015/03/06(金) 18:05:04
206
そういうメンタルの人はその方がありがたいだろうな。会社としては+7
-4
-
219. 匿名 2015/03/06(金) 18:05:10
お互い歩み寄りましょうよ。ペットが死んだんだから休んで当然だとか、たかがペットなのに非常識とか、相手の立場になって考えればそこまで主張できないはず。
私の職場でも猫が死んで休んだ人がいて、それを同僚に聞いた時に私は「え??」て反応をしてしまったんですけど、その同僚に「わかるよ、家族だもん。つらいと思う。」と言われました。私はペットというものを飼ったことがないから最初は正直言って、休むほど?と思ってしまったけど、そういうものなんだなーとわかってそれほど不快ではありませんでしたけど。+31
-6
-
220. 匿名 2015/03/06(金) 18:05:23
いやいやいやいや……
休まないでしょ!
他の人に迷惑を掛けてしまうことを1番に考えるものじゃないの(○_○)!!+24
-33
-
221. 匿名 2015/03/06(金) 18:05:46
トピ主さんは、「体調が悪い」「用事もある」「シフト制」ってのが抜け落ちてる人多いな
そういう人にシフト変わってやれよ、ペット死んだんだからって言える?
シフト関係なかったり体調も悪くなかったり用事もなかったら変わってあげる人の方が多いと思うよ+37
-8
-
222. 匿名 2015/03/06(金) 18:06:29
休まないし、実際休まなかった。
責任を持って仕事してたし、有給使うならまだしも誰かに代わってもらわないといけない状況なら尚更休まない。
やはり人間とペットは違うと思う、本人にとっては家族かもしれないけど、会社を休むことはまた別の話だと思う。+20
-18
-
223. 匿名 2015/03/06(金) 18:07:14
勤め先に、ペットごとき、みたいに言う人がいました。
猫が死んでグッタリしてる人に厳しいこと言ったり。
周りが同情してその人をサポートしてるのすらキレてきたり。
でも数年後その人が犬を飼い出して、不幸にも半年くらいで亡くしてしまった時、
誰もその人に優しい言葉かけませんでした。
半休してお寺かどこかに行きたいと言った時も、断られてました。
寂しそうでしたが、自分の態度って、なんねん後でも返ってくるんだと思います。
+44
-11
-
224. 匿名 2015/03/06(金) 18:07:29
子供がいない人なんかはペットを子供変わりに可愛がってたりするからね。
そういう人には、ペットが死んだから休むの?とは言えない。+48
-8
-
225. 匿名 2015/03/06(金) 18:08:23
小人数の職場だったら
いきなり休まれたら大変そう+18
-4
-
226. 匿名 2015/03/06(金) 18:08:32
私も夜勤ある仕事でシフト制です。
たまに、数日前とかにシフト交代してとか言われるけど、みんなたいしたことない理由だったりするよ。
ペットの死なんてかなり納得出来る理由の方だけどな。
予定がないならシフト交代する。
ちゃんとお別れしてきた方がいいと思う。+39
-4
-
227. 匿名 2015/03/06(金) 18:08:55
会社にそういった規定が無い以上、あとは社員の価値観の問題だから答えなんて無い。
それぞれの会社の雰囲気で判断するべき。
例えばトピ主さんが今後、空気読めない非情な人扱いされたとしたら、今回の対応を気にすればいいんじゃない?+8
-3
-
228. 匿名 2015/03/06(金) 18:08:58
210
>この場合のペットって、金魚とかそんな話なの?
ペットが死んだから仕事を休むという理由についてどう思うか?というトピックだから、金魚がペットという人がいてもおかしくないかと。+34
-3
-
229. 匿名 2015/03/06(金) 18:09:12
仕事が パートなら分かる正社員ならえっ!ってなる+15
-9
-
230. 匿名 2015/03/06(金) 18:09:42
ペット飼っていないものです。
確かに何十年も一緒にいたペットかいなくなれば、悲しく辛いと思いますがそれを理由に休むことには理解に苦しみます。ペットを飼っていない人がその方の仕事を被らなくてはいけないのでしょうか? 人間もペットもいつか必ず別れがきます。ペットを飼う責任はそのペットだけに注がれるのではなく、周りの人への責任もあるのではないでしょうか?
会社に、ペット休暇というものがあれば話しは別ですが。+15
-26
-
231. 匿名 2015/03/06(金) 18:10:31
こういう時に使うのが有給でしょ
でも、バイト時代のシフト勤務の場合は断られても仕方ないって思うかも
みんないろんな事情があるわけだから+31
-0
-
232. 匿名 2015/03/06(金) 18:12:23
シフト代われば解決するなら代わってあげる。
でも用事があるなら、その用事がどの程度かによるかな。+12
-2
-
233. 匿名 2015/03/06(金) 18:12:25
私つくづく恵まれた職場に勤めさせてもらえてると思った。
会社の人のペットが他界した時、出社して来た日は皆が口々に「大変だったね」「俺も経験あるんだよ」と声かけしてるし。
入社するの大変だったけど、そういう面では良かった。
ここ読んで、非常識と書いてる人見てると、違う世界もあるんだなと思う。+46
-8
-
234. 匿名 2015/03/06(金) 18:13:01
金魚とかカメとかクワガタとかを軽く見てる人多いな
犬とか猫飼ってそうな人ですら、同じ生き物なのに…
私は熱帯魚ずっと飼ってて世話をしてるけど、つらい時とかよく眺めて癒されてもらってきたので
死んでしまったらすごくショックだと思う
その時の精神状態にもよるけど、家帰って水槽が空っぽになるって考えると想像だけで辛くなる
でも「熱帯魚が死んだので」とは言わない+31
-4
-
235. 匿名 2015/03/06(金) 18:13:05
大震災のときに帰宅難民になった
そのまま朝が来て仕事に行かなきゃいけなかったけど
うちの猫が胸がはりさけそうなほど心配だったから
無事を確認するためだけに電車とタクシーで帰宅したよ
会社にメール入れながら
死んだら…休むかなあ
死んでしまったらもう何もできないから会社行くな
休む人の気持ちも尊重するけど+17
-5
-
236. 匿名 2015/03/06(金) 18:13:39
自分が休みの日にペットが死んだから
明日仕事交代してっていわれたら
絶対断ると思うな+16
-20
-
237. 匿名 2015/03/06(金) 18:14:06
家族だから悲しいのは分かるけど仕事はそうもいかないんじゃない。少人数のとこは。+22
-6
-
238. 匿名 2015/03/06(金) 18:14:13
私は休みませんでした。
辛かったけど人間とペットの線引きは大切だと思うし、
他のスタッフに迷惑かけたくないと思いました。
休むにしても、ここは嘘をついて欲しいです。
+29
-7
-
239. 匿名 2015/03/06(金) 18:14:29
本音を言うと、亡くなる前から休みたかったです。
今にも息を引き取りそうな子を家に残して
お客さんの前ではニコニコしなきゃいけないのはとても辛かった。+40
-4
-
240. 匿名 2015/03/06(金) 18:15:18
即、人に迷惑かける仕事が詰まってたら午後から出るかな。+9
-3
-
241. 匿名 2015/03/06(金) 18:15:33
その人にとってはペットの死は
一回だけなんだから、それくらいいいじゃん。
会社の奴なんて何もしてくれないよ。
毎月のように、彼氏と別れたからとか微熱があるからとかの流れでペットが死んだから。となったらはぁ⁈と思うけど。+24
-8
-
242. 匿名 2015/03/06(金) 18:15:50
亡くなったら一日くらいいいと思う
犬飼い始めて一人暮らしだし夜エサあげられないから遅番はもう入れないって言ってた人いたけど、は?てかんじだった。それはさすがに無理でしょ+11
-3
-
243. 匿名 2015/03/06(金) 18:15:57
でもさ、シフト勤務だったらふつう交換じゃない?
この日出るんで今日は変わってくれませんか?みたいな
+13
-1
-
244. 匿名 2015/03/06(金) 18:17:14
自分からしたら家族かもしれないけど所詮犬猫、犬畜生って思ってる人もいるからなぁ。
理解得ようとは思わないほうがいいかも。
+12
-6
-
245. 匿名 2015/03/06(金) 18:18:30
休みませんでした。
最後は介護が必要で心配だったけど、朝に、今日あたりヤバそうとわかってついていてあげたかったけど、仕事へいきました。
やはりその日帰ったら亡くなってました。
2日後が休みだったので、火葬はその日にしました。
ペットを飼う時点で死はわかっていたこと。
これで休むのは甘えかと思う。
子供と同じというけど、社会的位置は全然違う。+16
-20
-
246. 匿名 2015/03/06(金) 18:18:31
火葬とかある日は休みたいかも…
ハムスターとか小動物とかならまだしも十数年付き添った犬猫とかは家の中で一緒に暮らしてる家族同然だから見送ってやりたいな…(´・ω・`)
でも、そんな理由で仕事休めないのもまた確か
+7
-6
-
247. 匿名 2015/03/06(金) 18:18:44
私は愛犬が癌になって
余命1カ月と言われて
仕事を辞め1カ月看病して
最後まで看取りました。
仕事なんていくらでもあるし
この先どうにもできると
思ったからです。
ペットで休むなんてと
思うかもしれませんが
何年も一緒にいて
悲しい時も疲れた時も
ずっと側にいてくれたのに
最後を自分が看取らないで
どうするんだという気になったからです。
普段から仕事場で
コミュニケーションが
とれているような方でしたら
休みたいって言っても
そんな嫌な顔されること
ないと私は思います。
休むなんて気にくわないって
思われる人間なのか
困ってる時は助けになってあげたいと
思われる人間かによるんじゃないですか。+56
-11
-
248. 匿名 2015/03/06(金) 18:19:36
涙を止められなかったので休みまたした。
大人なんだから泣くなと言われそうですが、どうしても止まりませんでした。
職場には熱が出たと嘘をつきました。
火葬の手配とか、小さなお葬式とかして、少し落ち着くことができました。
職場には迷惑をかけたと思いますが、あの時に休んで良かったと思います。+36
-4
-
249. 匿名 2015/03/06(金) 18:20:25
一通り見たけど、ここでこれだけ意見分かれてるし言わない方が上手く立ち回れるかなと思う。ペットが亡くなってショックな気持ちもわかるけど、そのペット飼ってる人の中にも仕事には出てこないと駄目だって思ってる人もいるし、非常識だと烙印押されることは避けたいし+21
-2
-
250. 匿名 2015/03/06(金) 18:21:37
休みました。職場には体調不良と言いました。
同僚とはあまり仲良くもないので、職場でペットの話とかも込み入ってしなかったので別にバレてません。
たぶんそういうのを理解できない人もいるので別の理由つけて、休めるなら休まれるのがいいと思います。
無理やり仕事出ても仕事にならないと思うし。
その数年後同僚がペットの死で休むことになり代勤出たこともありますが、ペットだと正直に言ってもうちの会社は認めてくれるんだな、と思ったくらいです。+12
-2
-
251. 匿名 2015/03/06(金) 18:22:34
実際ペットが亡くなったからと会社を休んでた人が居ました。他の社員は大変だったねとかやさしい言葉を本人にはかけていましたが、皆本心は「休むかねえ」って感じでした。+25
-17
-
252. 匿名 2015/03/06(金) 18:23:07
ここの意見見て「ペットで休むなんて非常識なんだ!絶対休まないぞ!」とは思わないで欲しい。
会社の雰囲気や、休む理由なんかをよく考慮して判断して。
ここには「私はあの時辛くても我慢したのに他の人は甘えてる!フンガー!」ってなってる人もいるから。+45
-12
-
253. 匿名 2015/03/06(金) 18:23:10
絶対休む!って言ってる人も、
ペットのカブトムシが死んだので休みますって言ったら「はぁ?」って思わない?
価値観の違いだから、犬猫でもはぁ?と思う人がいるのは仕方ない。+37
-13
-
254. 匿名 2015/03/06(金) 18:24:39
絶対休む!+20
-20
-
255. 匿名 2015/03/06(金) 18:24:52
何人か挙げてるように、家庭の都合や、身内の危篤や入院、体調不良とかでいいんじゃないかな?+39
-1
-
256. 匿名 2015/03/06(金) 18:26:15
犬や猫の場合火葬しないと駄目だし、休まないとどうしようもないと思うけど。+38
-4
-
257. 匿名 2015/03/06(金) 18:27:03
こんな理由で休む男がいたら嫌だな。
だから女はバカにされる。+18
-29
-
258. 匿名 2015/03/06(金) 18:27:16
実家で飼ってた猫が亡くなった時、
お葬式のために半休もらったら
すごい馬鹿にされ、白い目で見られた。
その時の上司はペット飼ってない人で、
まったく理解できないという感じだった。
+24
-6
-
259. 匿名 2015/03/06(金) 18:27:27
ペット飼ってないから、正直家族同然ってわからない。
でも休みたい人は、休んでいいと思う。
悲しいだろうし、そのままにはできないだろうしね。
だから、仮病で休んでください。
陰口言う人もいるだろうし、言ってるの見るのも気分悪いからさ。+53
-2
-
260. 匿名 2015/03/06(金) 18:28:47
256
独り暮らしなら仕方ないかも。
夏場とか特に。
家族がいたら家族に任せる。
それが社会人。+12
-6
-
261. 匿名 2015/03/06(金) 18:30:09
いちいち理由を言ったから非常識とか言われてるんでしょ?
正直なのが裏目に出ただけで実際体調不良とかでズル休みしたことある人なんていっぱいいると思う。+41
-3
-
262. 匿名 2015/03/06(金) 18:31:00
案外厳しいんだね。びっくりした。
1日くらいいいと思うけどなー。+47
-8
-
263. 匿名 2015/03/06(金) 18:31:57
休みたいけど、休めないよね。
私は目を腫らしながら行きました…。
自分は仕事どころじゃないけど、
そういった理由で休まれても周りは迷惑でしかないのだろうと思います(>_<)
+9
-8
-
264. 匿名 2015/03/06(金) 18:32:13
犬とか猫飼ってる人は「理解してもらって当然」って奢りがどこかにあるんだよ
上で熱帯魚飼ってる人もいたけど
そういう人は理解してもらえないだろうから言わないと思う
でも言うってことは「犬や猫は特別、理解してくれるでしょ?」ってのが根本にあるんだろうね
+34
-12
-
265. 匿名 2015/03/06(金) 18:32:17
有休を使って周囲に迷惑にならない時期なら良いよ。有休を使って旅行や遊びに行く事もあるでしょ。ペットの死だけは非常識なんておかしいよ。
ただ、理由は言わない方が良さそうだね。+38
-0
-
266. 匿名 2015/03/06(金) 18:32:27
こんな理由でって言ってる人には、正直に言ったらバカにされるだけ。
他の理由を言いましょう。+46
-0
-
267. 匿名 2015/03/06(金) 18:32:50
動物だから、早死にするような生き物だから、軽視してるとかそういう問題じゃないと思う。
思い入れや愛着は赤の他人には理解されにくい感情である以上、ペットの死を理由に休むって事は避けた方がいいだけの事
人によって有給取るのも一苦労だって環境もあるけどね…
+9
-4
-
268. 匿名 2015/03/06(金) 18:34:25
旅行なら急にってことはないと思うけど、ペットの死は大抵急なんだよね。
うちの会社は多分半休までしか許されないわ。辛いけど仕方ない。
休める人は休んでいいと思うよ。+22
-2
-
269. 匿名 2015/03/06(金) 18:35:25
前の職場で、犬の具合が悪いと言って、いきなり私が残業になった事が何回かあった。
その時は、私も予定があるのに、なんて迷惑だと思ったが、
犬を飼ってみて、気持ちがわかった。
私は、迷惑をかけてしまうけど、休むと思います。+29
-4
-
270. 匿名 2015/03/06(金) 18:37:05
休まなかったです。
悲しかったけど、
会社に迷惑がかかると思うと
休めません。+14
-10
-
271. 匿名 2015/03/06(金) 18:37:25
有休のある職場であれば休む
有休のない職場でコンディション的に通常通りの業務が行えそうもなければ休む
休まないのがえらいんじゃなくて、
行くからにはきちんと業務を行うべきだと思うから。
ばか正直に起こった出来事を話す必要もないと思う。
結局のところ、かわいそうと思うか、迷惑と思うかは相手次第。+22
-3
-
272. 匿名 2015/03/06(金) 18:37:34
まぁ、世の中には家族が危篤でも仕事優先してきた人もいるだろうしね。
仕事よりもペット優先します~なんて叩き材料をわざわざ提供する必要はないでしょ。+28
-1
-
273. 匿名 2015/03/06(金) 18:39:30
休みます。
でも休む側はそれが当たり前と思わないほうが良い。
休むならあくまで「身内(人間)の不幸で」とゆうのが礼儀だと思う。
正直に言って良い事・悪い事ってあるじゃん?+12
-5
-
274. 匿名 2015/03/06(金) 18:39:38
ペットが亡くなったのでって言う人はそれが仕事を休んでも仕方ない理由だと思ってるのかな?辛いなら休んでもいいと思うけど体調不良って言えばいいと思う。
+27
-2
-
275. 匿名 2015/03/06(金) 18:40:07
私なら1日くらい休んでもいいと思う。
責任者してますが、そういうことは配慮してあげたい。
また出勤してきたときに頑張ってくれればいいです。
生き物の死ってつらいと思うので。+29
-1
-
276. 匿名 2015/03/06(金) 18:41:20
融通が利くのなら休んでも良いのでは?ただ、理由は、ペットの死とは言いません。+13
-2
-
277. 匿名 2015/03/06(金) 18:41:48
「体調不良」で休めばいい。実際体調は悪いんだから。
わざわざ「ペットが死んで」とか変なアピールするからイラッとされるのでは?+42
-2
-
278. 匿名 2015/03/06(金) 18:42:07
人間だし、仕事に出てもどうにもダメなこともあるでしょう。
周りからしても、メソメソされるくらいなら休んでねというのが言いにくいことだけど本音の場合もある。
体調不良だったり、様々なことで仕事ではお互いに
迷惑をかけてしまうこともあるから
よほど悪いタイミングやドタキャンでなければ
休んでいいと思う。
ただし、その分復帰したらより頑張ること、
助けてくれた仲間の弱さも支えてあげること、
「ペットの死で」という理由をぼかす(言わない)事
が前提。
普段から自分の事だけしか見えてない人には
こんな休みかたはぜったい許さない。+6
-4
-
279. 匿名 2015/03/06(金) 18:42:57
251
そういう人は、
どんな休む理由を聞いても、
それくらいで休むんだ。と思ってると思う。
親族の死、インフルエンザとか人にうつる病気位じゃないの?
ぜひ休んで欲しいと思うのは。+12
-3
-
280. 匿名 2015/03/06(金) 18:43:44
ペットも家族の一員ですからね。
もし、亡くなって仕事に支障きたすぐらいなら、休んでももいいんじゃないかな。
仕事にもならずに周りに迷惑かけるのであれば、休みの理由をそこは正直に言わなくてもいいと思う。
正直に言ったら、よく思わない人もいると思いますから…。
賛否両論ですね。
+9
-4
-
281. 匿名 2015/03/06(金) 18:44:15
ペットが死んだと、金曜日から月曜日まで休んだ社員がいました。
本人はさぞ当然のようにしてましたけど、周りはシラーっとしてましたね。+13
-15
-
282. 匿名 2015/03/06(金) 18:46:02
祖父の葬儀でも、有給使えって言われたので絶対休めないと思う…
気持ちはわかるけどね。仕事も手が付かないだろうし、私が上司なら一日休みなって言うわ。+9
-1
-
283. 匿名 2015/03/06(金) 18:46:27
279
ペットの死がぜひ休んでいい理由になる?+6
-13
-
284. 匿名 2015/03/06(金) 18:46:51
1
嫌々 可哀想すぎるわ(((;゚д゚;)))
ペット ペット 言うけど掛け替えのない大事な家族の一員ですよ?
愛情をもてない女性にはわからなかったんですね。後悔してください。+13
-27
-
285. 匿名 2015/03/06(金) 18:49:12
休む方はマナーは大事だと思う。
上の人が書いてるように、一週間ずっと休むのはちょっと。
でもよほど人手不足(ほかにも欠員がでてるとか)じゃない限り休んでもいいと思う。
ペットの死にかぎらず、人間生きていればたまにな体調不良以外でも色んな理由で休みたくなることもあるだろうし。
弱ってるときに支えあえるように普段から人間関係はきちんとしておいたほうがいいかなと思う。
休むなんてありえない!だめ!って断固拒否したら、いつか自分も同じような目に遭うかも。+19
-0
-
286. 匿名 2015/03/06(金) 18:50:36
279
仕事を休む理由なんてそんなに多くないでしょう。体調不良や冠婚葬祭は仕方がないよ。+5
-2
-
287. 匿名 2015/03/06(金) 18:51:37
ここでさ、ペットが死んだからって休まれたんじゃ、人手不足で忙しくなるし迷惑なんだけど!って言ってる人達って、一緒に働いてる同僚を人間じゃなくて会社の駒としか見てないみたい。
会社で腹割って話せるような仲の良い人いないでしょ?
感情を持って人と接する事が出来ないのかな?って感じ。+22
-17
-
288. 匿名 2015/03/06(金) 18:52:21
私は休むけど理由は風邪とかテキトーに言う。
ホントの事言ったら反感買うよ〜。
分からない人には分からないし、その日デートで
仕事早く切り上げたいとかみんな色々あると思うし。+30
-2
-
289. 匿名 2015/03/06(金) 18:53:30
絶対に休みます。
これだけ有給休暇余らしているのに、休むなと言われたら、会社辞める。+26
-7
-
290. 匿名 2015/03/06(金) 18:54:50
なんだかんだ、
親の病院に月1で付き合わなくてはならないからとか、子供が熱出したから休むとか、
自分の身体だけ心配してればいいってわけにはいかなくなるんだから、ペットの死の一回くらい認めてやれ。
+29
-1
-
291. 匿名 2015/03/06(金) 18:55:09
波風立てたくないから体調不良といいました。+10
-1
-
292. 匿名 2015/03/06(金) 18:55:17
ペットが死んだって言うからめんどくさい事になるんだよ。ペット飼ってない人には分かってもらえる訳ないんだから。体調不良でいいじゃん。+38
-0
-
293. 匿名 2015/03/06(金) 18:55:56
こんなこと大々的に言ったら反感かうだろうけど、人が1人休んだくらいでまわらなくなる職場はそもそも人員体制に問題があるんだけどね。+13
-4
-
294. 匿名 2015/03/06(金) 18:56:48
カブトムシが死んで、のコメが核心をついていると思う。
カブトムシが死んで会社を休むのも自由。
犬猫も同じ。
休むのは自由だが他人からみてどう思うかは別の問題。+32
-3
-
295. 匿名 2015/03/06(金) 18:56:50
もう二度と会えなくなるのは動物も一緒。
家族達数人と一緒に育てたのと一人で頑張っているときに「一人で」育てたとはまた違うからね。
一人暮らしで辛いときも悲しいときも楽しいときもずっと傍にいてくれたパートナーなら尚更辛かっただろうな。
⑴の子が気の毒で胸が締め付けられた。
体調が悪いで突き通せばよかったのかもしれないけど、素直に本当のこと言ったよね。いい子なんだろうなと思うよ。
+9
-11
-
296. 匿名 2015/03/06(金) 18:57:56
動物を捨てたりすると、飼い主の責任がないって、散々叩かれるのにね。
ペットが亡くなるときに、最後まで面倒みて、お葬式まですることだって、飼い主の責任だと思う。
それを批判する人は、命の大切さとか語らないで欲しい。+36
-17
-
297. 匿名 2015/03/06(金) 18:59:41
用事がないなら代われるけど、用事あるなら無理かな。シフト制ならなおさら。
あと、もしも休むなら他の理由を言うと思う。正直な方だなと思うけど、私なら嘘をつきます。
+7
-1
-
298. 匿名 2015/03/06(金) 18:59:56
各々ペットとの関係でも違うな
昔飼ってた猫が亡くなった時は泣いたけど、しっかり日々の生活はしていた
今飼ってる犬がもし死んだら到底仕事に行けそうにない。
+12
-2
-
299. 匿名 2015/03/06(金) 19:00:17
じゃあ カブトムシが死んでも仕事休んでくださいね?+5
-19
-
300. 匿名 2015/03/06(金) 19:01:39
295
胸がしめつけられるとかw たかがペットに大袈裟すぎですよ+7
-28
-
301. 匿名 2015/03/06(金) 19:03:44
300
動物飼ったことないでしょ+25
-8
-
302. 匿名 2015/03/06(金) 19:05:02
ペットが亡くなったことが会社を休んでいい理由になるなら、彼氏に振られてとてもじゃないけど立ち直れないので仕事休みますも理由になるんじゃない?+18
-23
-
303. 匿名 2015/03/06(金) 19:05:13
休まず行ったけど辛かったし効率は落ちた。
次回同じことがあっても休まない。
でも、休みたいから代わってって言われたら代わってあげる。
自分には厳しく人には優しくが信条だから。+9
-5
-
304. 匿名 2015/03/06(金) 19:05:29
虫だって、その人にとって家族同然だったら、会社休んだっていいと思う。
自分にとっては、じゃなくて、その人にとって、どれほどの想いがあるペットかを考えてあげるべきなんだよ。
自分は飼ったことないから、飼い主の気持ちが分からない。
そんなんじゃないんだよ。
人は、自分が経験したことがないことも、相手の立場に立って、物事を考えてあげようとしないといけないんだと思う。+28
-13
-
305. 匿名 2015/03/06(金) 19:06:15
動物は人間じゃないんだよ?
大事な家族とか言ってますけど所詮はペット
それ以下でもそれ以上もなく ただのペットです。
そのペットが死んだからって 会社を休みますか? 馬鹿馬鹿しい。+8
-38
-
306. 匿名 2015/03/06(金) 19:06:44
男性社員がペットの死で休むとか言ったら引く的なコメが幾つかあったけど、悲しみの感情は男も女も社員もバイトも同じだよ。
そういう男のくせに…みたいな屁理屈が逆に男尊女卑を招くんだって事に気づいてないんだなーσ(^_^;)+39
-7
-
307. 匿名 2015/03/06(金) 19:07:22
休むのはいいけど、おおっぴらに言う必要はないんじゃないの
それこそ、もっと体のいい言い訳をされたほうが、迷惑かかる方もすっきりしますよね。+21
-3
-
308. 匿名 2015/03/06(金) 19:07:57
長々と休んだ人は、元からペット愛が異常で
子供と同じと公言して、
子供手当があるのに、ペット手当がないのはおかしいとか言ったり、
子供の予防接種の話を誰かがしてると、狂犬病の話をしだしたり、
とても痛い人だった。
そういう人がいると、他の人にまで風当たりが強くなってしまう。+13
-5
-
309. 匿名 2015/03/06(金) 19:07:57
302
なるよ。実際に部下でいたよ。
ご飯も食べてなくて、仕事ができる精神状態じゃなかったよ、彼女の場合。+14
-5
-
310. 匿名 2015/03/06(金) 19:08:35
302
まぁそれと同じ話だよね。
長年連れ添った恋人、婚約者と破局なら体調不良になるかもしれないし。
正直にそれ言われたらなんだこいつって思うかも。
あんまり様子が酷いならこちらから理由聞いて早退させるかもしれないけど、一度は出勤する誠意を見せて欲しい。+11
-6
-
311. 匿名 2015/03/06(金) 19:09:45
自分が火葬につれてかなくて大丈夫な人は出勤するの?それとも亡骸を自宅に置いたまま?
月曜日に亡くなったら次の休みって土曜日だよね。それまでどうするの?本当にみんな休まなくて平気なの?+39
-3
-
312. 匿名 2015/03/06(金) 19:09:51
大事な人や動物を亡くしたことのない人にはわからないんだろうなぁ って嫌味とかじゃなく本当に思った
ペットに対して淡白な考えしかないんだね
もうね ペットとも呼びたくないんです実は
ペットって呼び方じたい嫌って人は結構いるぐらい
そのぐらいたかがペットじゃないですよ?
家族です+40
-16
-
313. 匿名 2015/03/06(金) 19:11:02
休んだ。が、猫が亡くなったとは言わなかった。犬が亡くなったときは、家族から連絡がありそのまま早上がりさせてもらった。
家族だから。最期ぐらい一緒に居ないと一生後悔するから。そんな思いを持ったまま生きるのがつらいから。+30
-4
-
314. 匿名 2015/03/06(金) 19:11:18
305
冷たいって言われません?+12
-8
-
315. 匿名 2015/03/06(金) 19:11:25
306
ペットが死んで悲しいのは男女も社員もバイトも同じだと思う。ただペットが死んだからという理由をわざわざ言わないで体調不良とか私用って言えないの?って事じゃない?+18
-3
-
316. 匿名 2015/03/06(金) 19:12:23
家族だから悲しい
それは分かるが、周りに理解を求めて欲しくない。
体調不良でいいじゃない。+39
-2
-
317. 匿名 2015/03/06(金) 19:13:05
302
いいんだよ。
体調不良で休めば。+23
-1
-
318. 匿名 2015/03/06(金) 19:14:50
何でこんなに捨て犬、捨て猫がいるのか疑問だったけど、休むのは非常識と言っている人が沢山いて、こういう人達がいるからなんだと思ったよ!+29
-22
-
319. 匿名 2015/03/06(金) 19:14:58
私なら体調不良で休む。
悪いけど、仕事よりペットのほうが大事です。
迷惑かけたぶんお詫びするし頑張りますが、亡くなったその日は仕事なんてできないと思う。+37
-3
-
320. 匿名 2015/03/06(金) 19:15:08
賛否あるのは分かりますが
泣くなっていうのは
どう考えても無理あると思いますけどね
そりゃあ
接客業でお客様の前でめそめそするのはあれかもしれないけど
裏で泣くくらい許容範囲でしょ
堪えてたって
出てくるものはどうしようもない
機械じゃあるまいし
甘えとかの問題ではない。
なんかなー…
世知辛いですね。+44
-9
-
321. 匿名 2015/03/06(金) 19:16:49
国を守ってたり重大な仕事してたら無理だろうけど、代わりがきく仕事なら休みやすいだろうね。
妹が某アプリ開発で働いてたけど、そのとき愛猫が危篤になりかけてて上司に正直に話したら「早く行ってあげなさい!」って言ってくれたそうだよ。同僚さんからも「大丈夫ですか!?」って連絡きたみたいだし。今でもそのこと話してる。+17
-5
-
322. 匿名 2015/03/06(金) 19:17:32
家庭不和があった時、有給で二日休んだよ。
もちろん、体調不良で。
それと同じでしょ。
馬鹿正直に理由を話すのが全くわからない。+21
-3
-
323. 匿名 2015/03/06(金) 19:18:47
302
じゃあ、あなたは何で休むの?
旅行すると言えば、妬まれるかもしれない、
体調不良なら、自己管理がなってない。とか、
休んだ奴の事なんて勝手に言うもんだよ。
でも、葬式以外でもみんな休むじゃないの。
皆勤するほど会社の奴隷ではない。
働き過ぎ。
+24
-8
-
324. 匿名 2015/03/06(金) 19:19:16
ペットが亡くなった理由で休めないなら…
嘘はいけないけど、祖母が倒れた、父が倒れたと言ってまでも休みたいのが本音+28
-2
-
325. 匿名 2015/03/06(金) 19:19:17
>捨て犬、捨て猫がいるのか疑問だったけど、
休むのは非常識と言っている人達がいるから
頭大丈夫?+18
-21
-
326. 匿名 2015/03/06(金) 19:19:27
昆虫だったらとか言ってる人いるけど様はその人にとってどれだけ大切にしていたかだから当人にしか解らないよ
休んでも良いと思うけど会社や同僚がどう思うかは別問題だから正直に言うのが正しいとは限らないと思う
+9
-4
-
327. 匿名 2015/03/06(金) 19:19:32
ペットが理由で休めない会社→普通の会社
ペットが理由で休める会社 →恵まれた会社+40
-4
-
328. 匿名 2015/03/06(金) 19:20:16
休みたくはないけど‥きっと行けないだろうな。
泣いてしまって仕事にならないと思うし。+12
-4
-
329. 匿名 2015/03/06(金) 19:20:59
325
いやいや、それ書いたの私ではないけど強ち間違いじゃないと思うけどな
こんだけペットを軽視する人が沢山いれば捨て猫捨て犬も減らないわけだと+14
-15
-
330. 匿名 2015/03/06(金) 19:22:45
323
だから体調不良で休めばいいのよ。仕事にならないんだったら。他人に理解されない理由をわざわざ言う必要ない。+24
-1
-
331. 匿名 2015/03/06(金) 19:22:53
325
この世に産まれてきたのが悪いのでは? 産めないように手術しなかった元飼い主が悪いでしょ
ペットは人ではないよ( ;´Д`)+4
-17
-
332. 匿名 2015/03/06(金) 19:23:52
免許の更新で休むとか
ガス屋が来るとか、
それこそ本当かよ?
と思う。
マンションの自治会に出なくてはならないとか、子供が発熱したとか、当事者ない人にとってはくだらない理由かもしれないけど、
それはお互い様だよ。
ペットごときでなんて否定してる奴だって別の理由で休んでるんだから。
+29
-7
-
333. 匿名 2015/03/06(金) 19:24:38
323
働いた事ないのかな?
突発で旅行で休む人なんか普通はいないよ。
体調不良でも自己管理云々言う人もいるけど、
それは誰にでも起こる事だから、
毎度の体調不良じゃなければ一般的にはお大事にで終わるよ。
奴隷だからペットの死で休まないんじゃなくて、
余計な波風立てない為に理由は伏せるんでしょ。
そんなの一般的な処世術だと思ってたけど。+23
-3
-
334. 匿名 2015/03/06(金) 19:25:15
はいはい ペットも家族 家族。+8
-25
-
335. 匿名 2015/03/06(金) 19:25:27
冷静に考えたら、
ペット飼った事がない人もいるし、そもそも動物が大嫌いな人もいる。
冷たい…と一言で片付けるのはどうかと思う。
私は家族にワンコがいるし、休む人の気持ちもわかるけど、
休んで当然!とは思えないし、実際に休まないと思う。
+24
-8
-
336. 匿名 2015/03/06(金) 19:25:56
長年可愛がっていたウサギが病気で急変してしまい
病院に連れていき明日が山なのでなるべく傍にいてあげてくださいと言われた時は、本当に悩みましたがお休みを頂きました。
どうしても最期だけは傍で看取って、火葬を見届けてお別れをしたかったので…
ただ、ペットを理由に休むのを良く思われない方もいるのも解るので、その時は申し訳ないのですが自分の体調不良とお伝えしました。
お別れを済ませた翌日は仕事にでました。
悲みでお休みする事はしませんでしたが最期だけはご迷惑かけてしまいました。
+28
-2
-
337. 匿名 2015/03/06(金) 19:26:54
こういう場合、体調不良でいい。
基本的に他の日に変更できない急用とか、どうにもならない事なら1日くらいいいと思う。
それを事細かく説明しなくても体調不良っていえば丸く収まる。+14
-2
-
338. 匿名 2015/03/06(金) 19:26:56
たかがペットって......。
命を軽く考えすぎなのでは??+33
-9
-
339. 匿名 2015/03/06(金) 19:27:37
全く論点が噛み合ってない。
ペット軽視されてる!
理由を正直に話す必要はない!
全然違う話なのにねー。
+24
-6
-
340. 匿名 2015/03/06(金) 19:28:01
例えば私が弁護士で裁判とか、
医者で大事なオペと重なってるなら仕事を優先するかもしれないけど、
そうじゃないので休みます。+22
-4
-
341. 匿名 2015/03/06(金) 19:29:25
悪いが休むよ。
悲しいからではなくて、お葬式があるからね。
30kg近い犬だったし、遺体だってほかっておけないでしょ。人と変わりないよ。分からない人は分からなくて良い。一緒に住んだこと無い人だろうし。
+28
-5
-
342. 匿名 2015/03/06(金) 19:29:26
ペットの死で欠勤を申し出る事に理解を示さない人がいるせいで捨て犬捨て猫が量産されている+3
-18
-
343. 匿名 2015/03/06(金) 19:30:57
ここ見て思ったのが、みんなたいして責任感ある仕事してないんだなと思ってほっとした。私は契約社員の事務だけど、1日くらいいなくても大丈夫だもん。+23
-5
-
344. 匿名 2015/03/06(金) 19:31:49
確かに論点ずれまくってる
私なら、ペットに関しては自分自身ネコを飼ってて、息子と同じくらい愛してるので仕事なんて手につかなくなるから休む
休む理由は体調不良
+31
-4
-
345. 匿名 2015/03/06(金) 19:32:29
できることなら代わってあげます。
私もウサギ飼ってますが、亡くなったら仕事どころではないと思うので、代わってほしいです。もちろん無理には言いませんが。
あー、考えたくないなぁ・・・+12
-2
-
346. 匿名 2015/03/06(金) 19:34:18
犬なんて番犬、猫は残飯やってればいいなんて思ってる団塊オヤジに
涙流してペットの大事さを力説しても無駄無駄。
話してもわからない奴はゴマンといる。
そういうのがこのトピにもいるわけだが。
自分の感情を押し付けてもムダ。
立ち向かわないで、
体調不良って言っときゃ波風立たない。
それがオトナってもん。+15
-9
-
347. 匿名 2015/03/06(金) 19:37:36
私が出張中に亡くなり、仕事中それを知り、上司に伝えた上ですぐに帰り、そのままペットロスに陥り、1週間外出できなくなってしまったので仕事を辞めました。
会社には迷惑をかけてしまいましたが、もし仕事に行ってたとしても迷惑をかけてしまうと思います。
人にもよるだろうけど、精神状況が不安定すぎると何もできません。+13
-5
-
348. 匿名 2015/03/06(金) 19:37:41
333
そういう事じゃないんだけどね、
読解力ないね。+1
-6
-
349. 匿名 2015/03/06(金) 19:38:40
さり気なく犬上げ 猫下げしてる人がいるね。
猫の時は出勤したけど犬は休みましたとかわざわざ言わないでいいよ。+11
-9
-
350. 匿名 2015/03/06(金) 19:38:53
同僚で追っかけしてるグループが電撃解散して
欠勤した人がいたよw
もちろん、理由は体調不良だけど、
マジで!!とビックリした。
本当に泣き腫らして体調不良になってたから
来ても仕事にならなかったと思うけど、
なんか生きる糧だったらしいし。
ペットでも理解を示さない人を非難するのはおかしいよ。
どんな理由でも、うまく誤魔化してやっていかないと。
こんな匿名な場所でも、祖父母より大事とか言うのは不快に感じちゃうな。
+13
-2
-
351. 匿名 2015/03/06(金) 19:43:44
いや、理解はしなくていいと思う。考え方は人それぞれだから。
ただ、理解していないのに、馬鹿馬鹿しいとか非常識だって言うのはどうかと思う。「気持ちはわかるけどー」って、わかってないからね、それ。
こういう時こそ嘘をついた方がいいんだよ。休む人だって、お情け頂戴みたいな感じで言ってるわけじゃないだろうし、正直なのはいいんだけど、そういう時だけ、ね。愛情持って共にしてきた命が亡くなるって、やっぱり悲しいことだから、私は反対しないけど、中にはわからない人もいる。そういう時につく嘘は大事じゃないかな。+25
-4
-
352. 匿名 2015/03/06(金) 19:43:56
違う理由で休めばいいだけ
ペットが死んだから休むなんてもちろん言えない(笑)
+23
-3
-
353. 匿名 2015/03/06(金) 19:44:12
休みます!仕事どころじゃないわ(>_<)実際休んでた方いたし、看取れなかったって後悔したくない!+14
-6
-
354. 匿名 2015/03/06(金) 19:45:18
人それぞれでいいんじゃない?
仕事行くのが偉い
休むのが非常識
って考えは違うと思う
20年飼ってても大丈夫な人もいれば
2年飼っててすぐには立ち直れない人もいる
どっちが良い悪いとかじゃない
上手に言って休めばいいよ+35
-4
-
355. 匿名 2015/03/06(金) 19:45:19
自分が経営者ならそんなので
休むやつはクビにする+10
-28
-
356. 匿名 2015/03/06(金) 19:47:06
355
ずいぶん自転車操業ですね。+10
-11
-
357. 匿名 2015/03/06(金) 19:47:18
ペットのゴキブリが死んだからと
言って休むのも分かるんだよね?
家族だもんね+9
-27
-
358. 匿名 2015/03/06(金) 19:47:55
えー?!休むって人が多くてビックリ、、、
同じ家族ってのはわかるけど、、、
そこは体調不良とか嘘ついて休んで欲しいわ、、、+28
-14
-
359. 匿名 2015/03/06(金) 19:48:09
さっきから結論出てるよ。
体調不良で休め。
これでいいでしょう。+53
-3
-
360. 匿名 2015/03/06(金) 19:48:16
休まないかなー
飼ってた蛇が死んだって言ったらどうせ馬鹿にするでしょ?
休むって言ってる人たちだって、犬と猫はいいけど虫や爬虫類はダメっていうマウンティングしてるし+14
-7
-
361. 匿名 2015/03/06(金) 19:48:47
わざとらしく非常識なペット嫌いを装われてもな。+2
-8
-
362. 匿名 2015/03/06(金) 19:49:44
ペット死んだら休むって答えた人の中で、“火葬しなくちゃいけないから”という理由の人は、いったい何割なんだろう?
どうも“悲しいから”としか捉えられないような書き込みを見かけるから気になった。悲しさを抑えて仕事できない人って、その悲しみは1日仕事休んだら治まるものなの?
火葬も丸1日かかるわけじゃないし、半日休みでも大丈夫なケースが多いんじゃないかなぁとさえ思う。
もし自分や子どもの学校の担任がその理由で休んでも笑顔で「ペットが死んだんだからしょうがないよね~ 悲しいもん~」って言えるのだろうか?+16
-21
-
363. 匿名 2015/03/06(金) 19:50:12
批判してる人、1~3分間隔で涙がでてしまう人がいたとして、仕事になると思う?+12
-15
-
364. 匿名 2015/03/06(金) 19:50:33
どれくらい愛して、世話してきたかじゃない?
ペット飼っててもいい加減な飼い主もいるし
実家暮らしで親が世話してるっていう人もいる
1人暮らしでペット亡くなったら、本当絶望的な気持ちになるよ
いつかは死ぬんだけど
死んだ瞬間から暮らしが一変する戸惑い、淋しさ
思い出が押し寄せて
人前に出られない状況になると思う
甘えとか言われても悲しいものは悲しい
別の理由で休めば問題ないよ
最低限精神が安定してないと仕事なんかできないから
頑張って出勤できる人は出勤すればいい
+27
-6
-
365. 匿名 2015/03/06(金) 19:51:38
351
私はペットが亡くなった時仕事は休めませんでしたが、ペットが亡くなって仕事を休みたいと思う人の気持ちは分かりますよ。ずっとペットの事を考えながら仕事をしていましたから。+18
-1
-
366. 匿名 2015/03/06(金) 19:54:51
私なら仕事替わってあげるし、1日くらいその人の仕事かぶってもいい。
でも違う理由で休むのが一番角がたたないね。+24
-1
-
367. 匿名 2015/03/06(金) 19:57:37
363
仕事にならないのなら休んでいいですよ。理由は体調不良にした方がいい。+16
-0
-
368. 匿名 2015/03/06(金) 20:00:04
355
そんな考えの経営者は他でも支配したがるから、誰もがあなたのもとで働かないよ。+13
-3
-
369. 匿名 2015/03/06(金) 20:00:53
うちの犬が死んだら
外歩くのも辛いな
散歩してる犬見るのも辛いし
同じ犬種だとなおさら辛い
路上で号泣するんじゃないかと思う
立ち直るまで時間かかる
1日休んで回復するわけじゃないけど
とりあえず涙が枯れるまで泣く
+25
-6
-
370. 匿名 2015/03/06(金) 20:01:01
職場の社長とその息子が飼っている犬が電車に轢かれたと連絡が入ってダッシュで帰っていったよ。
みんな冷めた目で見てた。
うちにはうさぎがいますが仕事を休むことはできないです。
大切な存在だし家族だけどやっぱり人間と同じっていうのは無理だと思う。
+9
-24
-
371. 匿名 2015/03/06(金) 20:04:28
正直私には理解できません。人間とペットは違うから
休みたいなら「体調不良で‥」とか言って休んだらいいんじゃない?+13
-8
-
372. 匿名 2015/03/06(金) 20:04:40
結論は出てるのに。
理由として話すのは非常識。
体調不良と休むのは常識的。+28
-5
-
373. 匿名 2015/03/06(金) 20:04:54
仕事にならないくらいなら休んでもらったほうがいいかもね、でも「ペットが亡くなったから」と職場に伝えるのはどうかと思う。
冷たいようだけど「そんなことで?」って思う人もいるよ。
人間が亡くなって仕事休んでも「急に休んで」なんていう人いたし。
+12
-1
-
374. 匿名 2015/03/06(金) 20:05:22
休ませてくれました。
亡くなった当日ダメ元で電話したら、話してる途中で私は堪えきれず泣いてしまいました。そうしたら上司が『猫を飼ってるから気持ち分かる。何とかするから休んで、ゆっくり見送ってあげなさい』って快く休ませてくれました。
私はそれが嬉しくて更に号泣(笑)
確かに社会人として最低ですが、私の職場の殆んどの人がペットを飼ってるのでみんな協力してくれました!
次に仕事行ったら上司含めみんなが『ちゃんと見送れた?』って優しくしてくれました。
理解ある方々で本当に救われました。+40
-5
-
375. 匿名 2015/03/06(金) 20:05:30
私は涙枯れるまで2週間かかった。+9
-3
-
376. 匿名 2015/03/06(金) 20:06:03
旦那は死んだ事伝えたら即効で帰って来た
今まで風邪も引かず、有給全然も使わない人だったのでびっくりした
火葬するまではずーーと遺体撫でて号泣してた 火葬に付き合えて良かったって言ってた
私は看取ったせいで放心してしまい一ヵ月後やっと泣けた
+26
-6
-
377. 匿名 2015/03/06(金) 20:06:59
嫌いな先輩が犬が死んで仕事休んだ
嫌いな先輩だけど、気持ちわかるから
腹が立たなかった
無理に出勤しても仕事にならないし
気持ちの整理が必要
職場で落ち込んでても周りが気を使うしね
+26
-3
-
378. 匿名 2015/03/06(金) 20:08:49
動物大好きです。家族みたいな感じです。
私も猫を飼っています^ ^
ただ、ペット飼ったこと無い友人は、ペットの大切さが分からないですよね・・
猫ごときで?どうせ猫でしょ?って感じで色々言われたりします。
ペット飼ったことない人は解らなくて仕方ない。と割り切っています。
で、私も仕事休みたいかな。でも休めなかったらマスクして出勤すると思います。
死ぬほどつらいけどね+11
-2
-
379. 匿名 2015/03/06(金) 20:11:40
休みを伝える上司がペット飼ったことある人なら、正直に言う。
それまでの人間関係が問題じゃない?+11
-1
-
380. 匿名 2015/03/06(金) 20:11:50
ワンコは火葬場に平日日中に持ち込みだったし1日体調不良で休みとるはありと思う。+6
-2
-
381. 匿名 2015/03/06(金) 20:13:27
ペットが亡くなったので休みたいと言って来るひとに「休むな!出てこい!」とは言いづらいよね。大抵の会社はどうぞって言ってくれるんじゃない?+9
-1
-
382. 匿名 2015/03/06(金) 20:13:34
15年以上の長生きさんが深夜に亡くなって遺体を放置する訳にもいかないので次の日埋葬手続きして午前休みとってそのまま出勤した。
会社の人から「休まないなんて信じられない!!悲しくないの?冷たいね」どん引きされた。
いろんな考えの方がいるんだなあ。
もちろん悲しいですよ。+15
-2
-
383. 匿名 2015/03/06(金) 20:16:16
ペットごときで。と言われるくらいなら、自分に合っていないので、迷惑だろうがなんだろうが即座に辞めます。+22
-7
-
384. 匿名 2015/03/06(金) 20:17:22
304
虫が家族w
いくら寂しく暮らしてたって「虫が家族で~す」なんて言う人いない+8
-8
-
385. 匿名 2015/03/06(金) 20:17:53
374
すばらしい上司だと思います。
このように部下の悲しみ・気持ちに寄り添える上司の下だと仕事で協力したい、上司のために頑張るようになると思います。
また、他の人にも少なからず協力的になると思います。
たかがペットといえど、家族の一員となっている場合は、人間も動物も関係ないです。その存在に救われて生きていけてる頑張っていられる人だっているんです。+19
-7
-
386. 匿名 2015/03/06(金) 20:18:16
小学二年生の時から飼っていた猫が19歳で死んだ時、前日夜中から見守って見届けて、涙が止まらずにさすがに休みました。
風邪だと嘘をついて、翌日はマスクして出社しました。
過去に同僚が正直な理由で休んだ日が本当に忙しかった上に、翌日も理由を話しているだけに本人も歯止めが効かずに落ち込むし、周りもやたら気を遣う羽目になったので。
人間の感情はどうにもならないので休む事もそれを疎ましく思う事も理解できます。
でも、周りを必要以上に巻き込むのは良くないと思います。
+14
-1
-
387. 匿名 2015/03/06(金) 20:21:17
普段一生懸命働いてたら、1日ぐらいペットといえど大切な存在だったわけだから休ませてあげてよ。
普段から休みがちな人は、ブーイングされるだろうけどね。
大事な日に休めるように日頃の勤務態度が大切。+26
-1
-
388. 匿名 2015/03/06(金) 20:21:49
386
自分が大変な時くらい、人に甘えた方がいいよ。
いつまでも気を引き締めて生きるのは、あなたにとって、よくないよ。+8
-2
-
389. トピ主です 2015/03/06(金) 20:25:37
皆さん、様々なご意見ありがとうございます。
全て読ませていただきました。
コメントを読み、やはりどちらの意見にも同意できました。
なので、もし今後同じようなことがあったら、最初の方に書いてくださった、
理由を体調不良にして伝えた方がいいよと言って代わろうと思います。
その時仕事で交代してほしいと言われることが続いていて余裕がなかったのと
休日にやらなければならないことも溜まっていました。
社会人として、周りのケアができるように普段から目を配り自分の体調管理もしなくてはいけないですよね。
彼女は私以外にも頼んだようでしたが、皆ダメだったようです。
(幸い実家暮らしのためワンちゃんを看取った後は親が対処してくれたそうです)
職場ではどちらを責めるような発言もなく、今も彼女と仲良くやっています。
あと決してペット(家族)を軽視してる訳ではありませんし、
このような質問をするのも初めてです。
職場環境や価値観によって対応が変わってくるということも学べ勉強になりました。
本当にありがとうございました。+37
-1
-
390. 匿名 2015/03/06(金) 20:26:16
私の職場はペットが亡くなっても休めます。上司が理解ある方なので。
私はペット飼ってないですが家族だと思うので、休んでもいいと思いますよ。+13
-2
-
391. 匿名 2015/03/06(金) 20:29:09
正直に言う人に聞きたいんだけど、
なんでわざわざ言う必要があると思うの?+5
-7
-
392. 匿名 2015/03/06(金) 20:30:36
ペット霊園に勤めています。
腐敗のことを考えると、冬場でも3日間自宅で安置が限界だと。夏場だと2日間も家に置けません。
10年ぐらい一緒にいた家族が腐敗していくのは誰だって見たくないでしょう。
+31
-1
-
393. 匿名 2015/03/06(金) 20:30:51
389のトピ主さん、良い人だね。+20
-1
-
394. 匿名 2015/03/06(金) 20:30:59
休まない。
それが会社の総務規程に記載されてない理由なのでは?
気持ちはわかりますが。。+3
-5
-
395. 匿名 2015/03/06(金) 20:32:48
391
嘘が上手くない。
最初体調不良だと話して休んだとしても、次
出勤しても泣いてしまう→体調不良で通じない→正直に話す。
で、結局一緒だから。+6
-3
-
396. 匿名 2015/03/06(金) 20:36:22
この10年振り返って体調不良で休んだことすら一日もないけど、ペットの看取りでは休みたいと思っている。
体調不良で仕事を休むことが許されるなら、
心の不調で仕事がままならないから休むことも一日位許してくれてもいいと思う。
定年まで皆勤達成する位の人なら、仕事が優先って言葉も説得力があるかもしれないけど。+10
-1
-
397. 匿名 2015/03/06(金) 20:38:53
え?休むって人
たくさん居るのが驚き笑
仕事なんだと思ってんだ笑+7
-23
-
398. 匿名 2015/03/06(金) 20:40:11
有休取るかも。
仕事の進み具合によるけど。
ペットの死でも気持ちよく休めるようになってほしい思う。
有休でさえも色々言う人いるから。+14
-1
-
399. 匿名 2015/03/06(金) 20:40:35
犬飼ってますが亡くなった時
頭真っ白になって何も手につかなかった。
逆にその状態で仕事に行ったら迷惑かかると思って
私は休みをもらいました。
仕事は仕事私情は私情と割りきれたらいいですが
出来る人と出来ない人がいます
ペットと言っても犬猫までは
一般的に許されるイメージがあります
ハムスターや爬虫類系は
飼ってる人には申し訳ないですが
許されるイメージがないです
+12
-5
-
400. 匿名 2015/03/06(金) 20:41:31
私の元職場は友人が亡くなった時も休むときいろいろ言われました+1
-1
-
401. 匿名 2015/03/06(金) 20:41:39
10年後くらいにペットの死で休むのは普通になると思う。昔なら休むなんてありえない雰囲気だったけど今では肯定派増えてきてるしね+16
-7
-
402. 匿名 2015/03/06(金) 20:41:56
397
仕事のために生きてない。
私生活のために生きてる。+31
-8
-
403. 匿名 2015/03/06(金) 20:48:06
亡くなっても頑張って出勤してたら「辛いのにがんばったねー(/_;)」って思えるけど、普通に休みますって言われたら「え?」って思うな。
+13
-15
-
404. 匿名 2015/03/06(金) 20:49:15
ペットと言ってることに対してペットと呼びたくもないって意見があるけど、
公の総称としてペットという表現があるだけ。
ふだん親しい人には名前で呼んでるだろうし、
父、母、兄弟、姉妹、ペット(犬や猫、うさぎ、ハムスター、インコ等)
ってことでしょう?みんな家族って言ってたらどの家族?ってなるし。
がるちゃんという不特定多数の人がいるんだからペットがいいんじゃない?
+10
-4
-
405. 匿名 2015/03/06(金) 20:50:36
395
それ嘘が上手くないんじゃなくて、感情のコントロールが出来ないだけ。10年以上事務職で働いてて、家族を亡くしてる人を見てるけど、仕事中に泣いてる人なんて見たことないよ。泣くならせめてトイレに行って泣くとかしなよ。+6
-11
-
406. 匿名 2015/03/06(金) 20:51:32
私も一人暮らしの時
ペットが朝には死んでしまって
休みたくて休みたくて仕方なかったけど
泣く泣く行った
でも勤めてる会社がペットフードの会社…
数々のペットの商品に囲まれて
誰にもバレないようになるべく鼻などすすらず
涙流しながら受注作業してました。
家では死んじゃったペットが淋しく私の帰り待ってるよね、弔ってあげなきゃだけどあと1日は…など考えながら。+18
-4
-
407. 匿名 2015/03/06(金) 20:53:28
ペットは家族だから休むってバカじゃないの?
飼ったことあるから悲しい気持ちはわかるけどさ。
だから、もうペットを飼うのはやめようと思った。
てかペット愛強い人って痛い人多い。+6
-29
-
408. 匿名 2015/03/06(金) 20:54:19
405
あなた人ペットなんでも家族を亡くしたことないね?
今だけだよ。そんなこと言えるのは。
そんな時でも感情コントロールできるのが大人だとは思わない。+16
-8
-
409. 匿名 2015/03/06(金) 20:56:33
18年一緒にいた犬が亡くなった時、作成しなきゃいけない契約書があったので会社に行きましたが、どんなに我慢しても泣けて仕方なかった。周りに迷惑かけない状態にして早退しました。上司にはイヤミ言われたけど。
ペットでも家族だし理解できる会社が増えるといいなぁ!
ま、今の社会なら仮病が正解なんでしょうけど。
私はペットが亡くなる辛さが分かるから、シフトチェンジは進んでします。+18
-3
-
410. 匿名 2015/03/06(金) 20:58:14
405
それができる自信がないから休むんだよ+11
-1
-
411. 匿名 2015/03/06(金) 20:59:28
私は夜中に看取ってそのまま目をパンパンに腫らせて出勤しましたが職場で心配されいちいち理由を聞かれる度に涙をこれえて…ってのもしんどかったので休めば良かったと思いました。いつも通りでやり過ごせるなら行ってもいいけど、取り乱してしまうくらいなら体調不良を理由にして休む事もありかなぁと思います。+19
-0
-
412. 匿名 2015/03/06(金) 20:59:46
その人が普段から真面目に頑張ってる人なら変わってあげたいと思う。
不真面目で遅刻や欠勤の多い人だと……
疑ってしまうかも+13
-0
-
413. 匿名 2015/03/06(金) 21:00:40
405家族亡くなったんなら休んでるよね?
休んでる間に気持ちの整理出来るのは大きいんじゃないの。+9
-3
-
414. 匿名 2015/03/06(金) 21:01:13
412
来たときに嘘かどうかくらい分かるでしょ+2
-1
-
415. 匿名 2015/03/06(金) 21:02:58
このトピ見てとりあえず一人暮らしでペット飼うのは
おばあさんになってからにしようと思った。
+9
-5
-
416. 匿名 2015/03/06(金) 21:04:44
それより、死にそうな時の方が休みたいけど。一人暮らしで瀕死の状態のペットを置いて仕事はいけないと思う…
けど、死んじゃったらもうどうしようもないし。。
涙で顔がヤバくなるだろうから接客業とかなら無理だろうから休むしかなくなるかな。+13
-0
-
417. 匿名 2015/03/06(金) 21:05:41
休める環境にあり(職員多く体調不良で誰かが休んでも普通に何とかなってる環境)私は普段休むこともほぼないし今横にいる愛犬は家族同然。休む。ヘルパーなので介助中事故起こしたりボーッとして利用者に上手く笑えなかったり何か迷惑かける可能性のほうが高い。
大好きな家族の一員。私は弱いので、気持ちを完全に切り替えるなんて無理です。絶対に職場に持ち込む。くらいなら一日くらい休む。
もちろん体調不良を理由に。+14
-0
-
418. 匿名 2015/03/06(金) 21:06:22
407子持ちトピどれも痛いけど。+3
-4
-
419. 匿名 2015/03/06(金) 21:10:51
417
1日じゃ無理だよー。+3
-3
-
420. 匿名 2015/03/06(金) 21:12:19
休みました。
家族の一員だと思ってるからとーぜん。+13
-8
-
421. 匿名 2015/03/06(金) 21:13:08
仕事に行ったところで
仕事にならない。
割り切れる人は強い人なんで
しょうね。私はムリ。+14
-2
-
422. 匿名 2015/03/06(金) 21:17:45
お気に入りのペットブログで登場していた犬が急死してしまい、その飼い主さんが辛い思いを綴っているのを見てからは、ペットが死んだぐらいで休むなんて非常識だとはとてもじゃないけど思えなくなった。
一週間ろくに食事や睡眠を取れずに泣いてばかりいたなど書いてあって、本当に可哀想だったので…+19
-2
-
423. 匿名 2015/03/06(金) 21:19:35
去年 愛猫が亡くなった時は悲しくてフラフラになった
無職だったから救われたけど仕事持ってても行ける精神状態じゃなかった
ペットって言葉も好きじゃない。家族または パートナーとかがしっくりくる
最愛の存在を無くしたらそれが人間じゃなくても悲しみは深い
+15
-2
-
424. 匿名 2015/03/06(金) 21:19:50
肯定派の人は
ペットの
ゴキブリが亡くなって悲しいから
休むというのも理解できるんだよね?+6
-21
-
425. 匿名 2015/03/06(金) 21:20:03 ID:JFXHmWrWpk
動物病院勤務ですが、愛犬が亡くなった際(自分の職場、しかも目の前で看取りました)お恥ずかしい話休みました…。て言うか、院長から落ち着くまで休むように促されました。
そう思うと恵まれた職場で有り難かったですが、改めて「飼い主さん達はこんなに胸を引き裂かれるような苦しさ、悲しみを感じていたんだ…」と気付かされました…。+19
-0
-
426. 匿名 2015/03/06(金) 21:21:22
休むけど、ペットが死んだから休みますとは伝えない。
嘘ついて休む。本当の事言ってわかってくれる会社なんてないでしょ。+10
-0
-
427. 匿名 2015/03/06(金) 21:23:43 ID:JFXHmWrWpk
動物病院勤務ですが、愛犬が亡くなった際(自分の職場、しかも目の前で看取りました)お恥ずかしい話休みました…。て言うか、院長から落ち着くまで休むように促されました。
そう思うと恵まれた職場で有り難かったですが、改めて「飼い主さん達はこんなに胸を引き裂かれるような苦しさ、悲しみを感じていたんだ…」と気付かされました…。+7
-1
-
428. 匿名 2015/03/06(金) 21:24:00
424
現実的じゃなさすぎて全くピンとこない。
あなた会ったこと何回もあったの?+7
-1
-
429. 匿名 2015/03/06(金) 21:25:54
426
今の会社に洗脳されてる?
分かってくれる会社あるよ。+8
-4
-
430. 匿名 2015/03/06(金) 21:30:49
今も犬を飼ってて猫、犬を見送ってきたけど仕事休むなんて考えもしなかった。朝出る時にもう今日かなーって半分泣きながら出勤して、仕事が一段落した終業30分前に早退しましたが。男性上司が1週間前に猫を亡くしていて、帰れと言ってくれたので。やっぱり看取る事はできなくて。次の日は目真っ赤にして出勤しました。ペットは家族だけど、人間ではない。男がペットが死んだから休むって言うか?男女平等とか言うなら女だってやるときは悲しくてもやらないと。+8
-5
-
431. 匿名 2015/03/06(金) 21:34:25
時代は刻々と変わってるんだよ
休めない立場で休めないとかではなくペットごときで休むなと休んだ人を責めるのは時代遅れになりつつある+9
-5
-
432. 匿名 2015/03/06(金) 21:35:43
>嘘が上手くないから本当の事を言う
それは綺麗事。
例えば旦那が浮気して修羅場とか
家族が犯罪犯してとかでも言うの?
言わないよね。
言わなくて良いことは言わないに限る。
大人なら当たり前。
ペットが家族とかは関係ない話だよ。+13
-3
-
433. 匿名 2015/03/06(金) 21:36:08
430
普段でもそんな時でも人に甘えることを知らないあなたに。
あなたが積み上げてきた信頼は、あなたのもの。
あなたが大変な時、休んでも誰も咎めない。
少しは甘えてみてもいいのではないでしょうか?+6
-1
-
434. 匿名 2015/03/06(金) 21:37:22
仕事休むの甘えだと言ってる人って
ペット?動物がしんだくらいで大げさ!!て感じなのかな+8
-3
-
435. 匿名 2015/03/06(金) 21:38:58
子供と一緒、
祖父母より悲しい、
仕事より大事、
こう言うことも会社では言わないに限る。+17
-1
-
436. 匿名 2015/03/06(金) 21:39:27
432
私は隠せないなら正直に。かな。何がなんでも。
価値観の違いだろうがなんだろうが、あなたの話しは極端すぎてトピずれするよ。+2
-7
-
437. 匿名 2015/03/06(金) 21:40:27
行ったには行ったけど、涙は止まらないしグッタリして集中できないから仕事にならなかったな。
職場によりけりだね。
休める環境なら休ませてもらってもいいと思うよ。+9
-0
-
438. 匿名 2015/03/06(金) 21:40:35
仕事中にペットが死んだと家族から連絡がはいったけど、最後まで仕事をして帰りました。
でも、もし同僚がペットの死でシフトを代わって欲しいと言ってきたら快く代わってあげます。+18
-0
-
439. 匿名 2015/03/06(金) 21:40:40
私の以前の同僚がある日、飼っていた猫を亡くしたと、泣きながら出社してきました。
でも社員だから休めないとのこと。
私自身はペットを飼ったことがありません。
けれども、気持ちはすごくよく分かります。
なのでできれば1日休んで欲しかったですし(仕事にならないからお互いに)、欲を言えば、泣きながら出社というのも辞めて欲しかったです・・・
こういう人もいるということで。
+6
-1
-
440. 匿名 2015/03/06(金) 21:41:30
私は、休めるなら休みます。
一昨年、大事な家族であるうさきが亡くなり、本当に悲しくて立ち上がる事すらできませんでしたが、その日はどうしても休む事ができず、呆然としながら仕事に行きました。
動物と暮らす以上、ペットではありません。「家族」です。動物から助けられた事、学ばされた事、嬉しさや楽しさ、大変だった事……たくさんあったはず。
例えば、「母が亡くなった。でも私は仕事に行く」という信念がある人が、「動物が亡くなっても仕事に行く」と言うならば納得できますが、「母が亡くなったら休むけど、動物が亡くなったら休まない。だってペットごときだから。」と言うのは理解できません。
「人間の方が偉くて動物は下。」と、動物を卑下している証だと私は思います。+11
-6
-
441. 匿名 2015/03/06(金) 21:42:06
休んでしまう。と思う。
一人暮らしですが、もし、この子が亡くなったとして。このまま置いて仕事に行くの?次の休みまで?
クビになったとしても、評価が下がったとしても休んで供養の時間にしたい。+14
-1
-
442. 匿名 2015/03/06(金) 21:42:50
いくら家族同様でも、さすがにペットが亡くなったくらいで休むのはどうかなって思います。+2
-11
-
443. 匿名 2015/03/06(金) 21:43:39
うちの母は飼ってる猫が亡くなったとき生理が三ヶ月止まりました。動物だからといってもやっぱり家族だから1日くらいは休んでもいいと思います、+10
-1
-
444. 匿名 2015/03/06(金) 21:44:03
動物を飼ったことないからびっくりした!
仕事上休んでもそんなに周りに迷惑かけないならいいのかな?
でも総合職とかだと休むと周りへの負担大きくない?営業の人がペットが亡くなったので休むとか言われたらちょっと…とか思う。
パートやバイトなら代わってあげるけどね。
+4
-8
-
445. 匿名 2015/03/06(金) 21:44:12
介護施設の管理者やってます。
一昨日いました・・・
その子は朝から様子がおかしかったので、事情を聞いたら、飼い犬が死んだと。
すぐに帰ってもらいました。
私から職員に事情を説明し、穴はみんなでカバーすることにしました。
普段から休む事なく、本当に真面目に働いてくれていたので。
普段残業は絶対にしない職員も、その日は進んで残業してくれました。
子供の急病で休む事だってあるし、お互い様ですからね。
その事で誰も責める人はいないし、働きやすい職場でないと、職員が続かないので・・・。+22
-0
-
446. 匿名 2015/03/06(金) 21:44:18
1さんマイナスになってるけど、その場合なら私も代わらない
夜勤ありの仕事で休みがずれると本当に大変
体調良くないのに無理して自分が寝込むかもしれないし
有給使って、シフト代わってもらわずに休めばいい
ただの職場の人を巻き込まないで欲しい+9
-2
-
447. 匿名 2015/03/06(金) 21:46:57
人やペット関係なく、生活する上で支えになってたのが亡くなるのは辛いに決まってる。+11
-1
-
448. 匿名 2015/03/06(金) 21:47:02
休みます。
が、風邪を引いたなど、うそをつきます。
ペットの死で休むことに理解を得られない場合もあるので。
+9
-0
-
449. 匿名 2015/03/06(金) 21:47:07
413. 匿名 2015/03/06(金) 21:00:40 [通報]
405家族亡くなったんなら休んでるよね?
休んでる間に気持ちの整理出来るのは大きいんじゃないの。
家族が亡くなった悲しみは5日程度では癒えないよ…。ペットで休んでいいなら親友や彼氏が亡くなって休むのもあり?
早退してお通夜行くのも気が引けたよ+2
-9
-
450. 匿名 2015/03/06(金) 21:47:29
時代は刻々と変わってるなんて大袈裟なものではないでしょう。
ペットは家族という考えが正しいのと同じで
ペットはペット、人は人でも正しいし、
ペット嫌いな人も非常識ではないでしょう。
どれも他人に押し付けた時点で非常識です。
休むのは自由だと思いますが、
理由は伏せるのが良いと思います。
有給を使う理由が自由なのは当然ですが、
「新しいゲームをやりこみたいんで」なんて本当でも言わない。
前々からわかっている事は私用、
突発なら体調不良、これが常識だと思います。+9
-2
-
451. 匿名 2015/03/06(金) 21:50:23
当日は休みました。超大型犬を飼っており、火葬してくれるところが遠かったので。
それはもう溺愛していたので、会社も「出れる時に出といで」と言ってくれるほど。
葬儀の日だけ休みました。ちなみに人間と同じようにお経上げて遺骨拾って・・・と一日がかりでやりました。+12
-2
-
452. 匿名 2015/03/06(金) 21:50:57
亡くなったくらいで休むのはどうか……との意見に驚きです。
仕事が一番ですか?生きるためにお金を稼ぐことが仕事であると思うのですが……。
自分に何かしらの事故とかあったとして、その時にパートナーが「仕事だったから」と言っても喜ぶんですね?+16
-7
-
453. 匿名 2015/03/06(金) 21:51:08
医者とか教師、男なら休むのはダメ、
私は大丈夫ってのが変。
家族なら公平に休めなければおかしい。
結果的に休めない人がいるなら、
言わない配慮が必要。+11
-2
-
454. 匿名 2015/03/06(金) 21:51:46
自分に不自由な人が多いね。
辛いときくらいいいんじゃない?+14
-2
-
455. 匿名 2015/03/06(金) 21:52:05
440
人間が上でペットが下とかそういうのじゃなくて祖父母が亡くなったら忌引き扱いだよ。
ペットに慶弔休暇はないでしょう。
ペットが亡くなっても来るのは酷いみたいな言い方しないで。
責任感が強い人なんだと私は思うけど+11
-4
-
456. 匿名 2015/03/06(金) 21:52:12
私は休まなかった。
社員だし、締切とかあるし。
でも、パートやアルバイトなら良いと思うよ。
私も辛かったし。
火葬も家族に頼んだ。
+7
-1
-
457. 匿名 2015/03/06(金) 21:53:00
たかがペットの事で会社休む事に驚き。社会人失格だね^_^;+9
-22
-
458. 匿名 2015/03/06(金) 21:53:26
〈422さん
もしかして○○丸君の事でしょうか?
私も一人暮らしで犬を飼っていますので、他人事と思えず心配でブログをずっと追っていました。
現在はご家族も増え、お幸せそうでほっとしていますが同じ犬飼いとして、飼っている犬が亡くなったら亡骸の事もありますし、平常でいられる自信が無いので体調不良で休むのは有りかと感じています。
トピずれ失礼しました。(>_<)+8
-0
-
459. 匿名 2015/03/06(金) 21:56:08
本気でこんな事言ってる会社員見たことない+11
-4
-
460. 匿名 2015/03/06(金) 21:56:11
もし企業の社長がペットが亡くなったら休むって言ったらみんな驚かないの?あーそーですか?みたいなかんじ?
バイトやパート、代わりのいる事務ならいいけど自分が行かなければ打ち合わせの相手や顧客、会議で迷惑かけると思ったら行くよ。
がるちゃんは社会的立場が低い人が多いから休むことに賛成かもしれないけど、医者が『ペットが亡くなったので今日のオペは中止です』ってわけにいかないじゃん。
社会人としてあまり褒められた行為ではないと思う。+14
-9
-
461. 匿名 2015/03/06(金) 21:56:44
私は仕事へ行きましたが、事務だったからなんとかなった。
接客だったら無理だったかも。
+8
-1
-
462. 匿名 2015/03/06(金) 21:56:51
長年飼ってた猫がなくなった次の日仕事に行きましたが、上の空で午前中のメールの処理して、昼休みは食欲なくて机で突っ伏して、午後の2時辺りで急に涙が止まらなくなってしまい、トイレに逃げて10分位泣いてしまった…
翌日は金曜日なので会社に連絡して病欠にしてもらい休んだが、翌週はメール処理でミスってたらしい部分のリカバーで一日消費してしまいました…
精神的にだいぶ弱いタイプなのかなぁ(~_~;)+8
-0
-
463. 匿名 2015/03/06(金) 21:57:00
457
あなたの大事な人が、たかが457が死んだだけじゃん
その為に仕事休むとかありえねー
と言われてるのと同じ。+9
-6
-
464. 匿名 2015/03/06(金) 21:58:35
休みます。旦那も子供も家族全員休ませて大事な家族をみんなで見送ってあげます。+12
-15
-
465. 匿名 2015/03/06(金) 21:58:53
449
413だけど自分も母亡くしてて数日休んでる
実際悲しみが癒えるの数年かかったし亡くなった当日に比べたら、その数日で少しは気持ちを落ち着かせられたって書きたかっただけ
ペットでも1日だけでも休めたら少しは違うと思う
+10
-2
-
466. 匿名 2015/03/06(金) 21:59:57
463
でも親友・彼氏がが亡くなっても仕事休まないよ、普通は。しんどくても社会的立場を考えたら出社する。
そのために仕事を休むのはあり得ないと私は思う。+7
-17
-
467. 匿名 2015/03/06(金) 22:01:28
三親等までなら有休とれるとかいうけど、そんなに仲良くない三親等よりペットの死の方が辛い人もいる。
物差しは人それぞれ。
ペットが死んだからとは言わないで体調不良とかで休むけど。
ペットが亡くなって本当に辛い経験がある私からみたら、休むなんて馬鹿じゃない?とか言うのは違うと思う。
+25
-2
-
468. 匿名 2015/03/06(金) 22:04:54
家族家族っていうけど、会社から見たら家族じゃないんだよ。
会社に提出する家族一覧や扶養のとこにペットの名前書く?
ペットの慶弔休暇ある?
ペットの家族はその犬や猫の親や子供・兄弟だよ。それを人間のエゴで引き離して自分の家族呼ばわりしてるんじゃない。
それで犬や猫が幸せかは知らないけど。
ペットが死んだから休むのが当たり前、休ませないなんて酷いみたいなのはおかしい。
せめて体調不良とかにして欲しい。
+18
-6
-
469. 匿名 2015/03/06(金) 22:05:52
泣きながら出勤しました。家族みんな休みませんでした。後ろ髪引かれる思いで。休みたい気持ちは分かるけどそれはちょっと違う気がする。+10
-4
-
470. 匿名 2015/03/06(金) 22:05:54
私はペットが亡くなったからとは言わずに
違う理由を考えて休みます。理解されないと思うから。
1月に飼ってた猫が車に轢かれて亡くなった時は
体調不良で休んだ
涙が止まらなかったし、行ったって仕事にならないと思ったから
それに、亡骸をいつも使ってたブランケットに包んで
段ボールの中に入れて 腐敗してきたら可哀想だと思って家の中で一番寒い所に置いたけど
半日くらい(夜の9時位から朝の8時頃)で死臭というか臭いがしだしたし
あのままもし仕事に行って1日置いてたら可哀想なことになってたと思う。
一度体を拭いてきれいにしてあげたけど
鼻から血が出てきてたしね…
家の庭に泣きながら埋めてあげました。
今も毎日のように思い出して泣いてしまう。
ペット飼ったことない人にはわからないと思うけど
そのくらい大切な存在なんです。
+22
-3
-
471. 匿名 2015/03/06(金) 22:06:35
はっきり言って仕事より自分よりペット優先
もう後悔したくないし命だから亡くなる時は一緒にいてあげたい+19
-3
-
472. 匿名 2015/03/06(金) 22:07:41
休まなかった!悲しかったけど、埋葬前にペットとお別れしてその足で出勤しました
休みます!っていう人は周りの事が考えられないの?当日欠勤って結構困ると思から。私も辛かったし気持ちは、わかるけどもし私の職場にそういう人がいたら引いてしまう。世の中なめてる気がして。一個人の意見なんですがね(>_<)でも私みたいに、思う人もいる。という事は確かだと思います。。+9
-14
-
473. 匿名 2015/03/06(金) 22:09:47
休むって言う人が多くてビックリした。
自分もシフト制勤務だから、よっぽどの理由じゃない限り突然のシフトチェンジはしたくないわ。+16
-10
-
474. 匿名 2015/03/06(金) 22:11:25
悲しくて仕事にならない。とかの
理由なら失恋して悲しくて涙が出て
支障が出るからとかの理由で
休むのもありだよね?+9
-5
-
475. 匿名 2015/03/06(金) 22:11:55
1日ぐらいなら休むよ
逆に休めないならペット飼わない方がいいんじゃないの?
って思います。
ペットの死体放置して仕事なんて行けないし
それにペットが急病になったらどうするの?+21
-1
-
476. 匿名 2015/03/06(金) 22:12:17
私は家族のようにペットを飼う人の気持ちが全く分からないので、正直そんなことで迷惑だなと感じます。
+4
-15
-
477. 匿名 2015/03/06(金) 22:12:51
ペットでも家族の一員でもどっちでも良いです。ただその人にとって大切な対象が亡くなったのは分かるので体調不良なりで休んでも構わないとは思います。
でもペット飼った事ないので家族の一員って考え方は良く分からないです。
大切な存在ってのを家族という言葉で強調されてるように感じちゃいます。
+9
-2
-
478. 匿名 2015/03/06(金) 22:13:34
業務上、休める人は休む
無理な人は仕方なく出勤する
で いいんじゃないのかな?
肯定派と否定派の溝は埋まらないよ
その人にとって人生で何を優先させて
生きているかじゃないの?
甘いふざけるなと言う人がいるのも
当然いるだろうし。
もしも婚約者が交通事故に遭っても
会社早退して駆けつける人もいれば
行かない人もいるし。
ペットの猫が弱って死にそうな状態
なのに仕事を優先させた事。
強盗に襲われて怪我をした
私を仕事だからと駆けつけてくれなかった
彼氏とお別れしました。
その人にとって何を優先させるかの
一言に尽きると思います。
私の現在の職場は
シフト変わってあげたり残業変わって
あげたりしながらペットが調子悪い時は
全員で全力で支えあってます。
いなければなんとかするが合言葉です+22
-3
-
479. 匿名 2015/03/06(金) 22:15:05
きちんと弔うことも飼い主の義務だと思う。
休みの日まで待ってから火葬しなきゃいけないなら夏場とか傷んでしまって余計つらい…。
異臭騒ぎになればそれこそご近所にも迷惑。+12
-0
-
480. 匿名 2015/03/06(金) 22:15:36
休む!とは言わない。だけど休みたい。
ペットは家族だし、本当に辛いと思う。
でも他人からしたら関係のないこと。
ただの迷惑。
私だったら絶対ペットが死んだのでなんて
理由は会社に言わない。
別の理由で休めるもんなら休みます。+11
-1
-
481. 匿名 2015/03/06(金) 22:16:20
ペットも人間も一緒じゃない?
生きてるんだから。
私は正直、遠い親戚が亡くなるのとペットが亡くなるのとではペットがいなくなる方がはるかに悲しい。
でも世の中はよく思わない人もいるだろうね。
だから私は具合悪いっていって休むと思います。+14
-3
-
482. 匿名 2015/03/06(金) 22:16:53
絶対に休みます...
今、海外で勤めてるんですけど、なんかあったら、帰国しようと思います。+9
-2
-
483. 匿名 2015/03/06(金) 22:18:33
473
よっぽどの理由ではないとの考えなら、出勤できるでしょうね。
どんな立場でも仕事は代わりがいますよ。
来週月曜に休んでみたら?会社は通常運転です。
それが企業です。
+6
-5
-
484. 匿名 2015/03/06(金) 22:20:50
休めない人はペットなんて飼わなくていい
ペットが病気になったとき、死んだとき代わりに対応してくれる人が絶対にいればいいと思うけど+17
-3
-
485. 匿名 2015/03/06(金) 22:22:53
ペットが亡くなって休みを取る方は小さい子供が熱を出して会社を休むお母さんに文句は一切ないのですよね。
一人にするなんて可哀想ですものね。
病院へも連れていってあげなきゃいけませんしね。
迷惑かけられてもお互い様なのですね?
ペット飼ってる方って優しいのですね。+7
-13
-
486. 匿名 2015/03/06(金) 22:26:23
生きてるんだから、家族なんだから…っていうなら子持ちの女性に優しくしてあげてね。
突発的に休まれて迷惑ってあれほど叩いてたのに。
+17
-3
-
487. 匿名 2015/03/06(金) 22:26:31
いやいや…人間とペットは違うから一緒にしないで下さい。
そんなにペットが大事なら仕事辞めてずーーっとそばにいてあげなよ(*^^*)+6
-16
-
488. 匿名 2015/03/06(金) 22:27:29
ペットを大事にしてる人からしたら「ペット=家族」なんだろうけど、正直「ペット=趣味」ですよね?
自分が好きで飼ってるだけ。
例えるなら、車が趣味の人が「長年大事にしていた愛車が突然廃車になった。悲しい、涙が止まらない、最後は見届けてやりたいから、会社は休みます」
↑これと同じレベルの話だと思う。+13
-19
-
489. 匿名 2015/03/06(金) 22:28:36
478さん
ありがとうございます。ずっとモヤモヤしながら見てましたが。価値観。そうですね。
私は両親が亡くなった時、兄弟が事故に遇った時、辛く死にたくなった時に側で支えてくれたのは2匹の犬です。
だから、この子達に何かあれば……と常に考えてます。
最低限、仕事を辞めて失業保険までの生活費は置いてます。だからこそ『ペットごときで』と言われるのは辛く切ないです。
でも、確かに価値観ですね。+8
-1
-
490. ゆ 2015/03/06(金) 22:29:32
午前中だけ休むつもりでしたが、
仕事に行ける余裕はなく、休みました。+6
-0
-
491. 匿名 2015/03/06(金) 22:30:05
ペットが亡くなったから休み下さいって言う人本当にいるの!?かなりびっくりした
大丈夫?周りから冷ややかな目で見られてない?+14
-12
-
492. 匿名 2015/03/06(金) 22:31:01
批判してる人はみんな、
仕事>>>>>>>>>私生活?
なら、言ってる気持ちは少しは分かる。
けど、
私生活>>>>>>>>>>>>>>仕事の人の方が大半かと。+9
-7
-
493. 匿名 2015/03/06(金) 22:31:09
いい大人が無責任だねw+8
-13
-
494. 匿名 2015/03/06(金) 22:31:38
亡くした翌日は悲しさで使い物にならないだろうから休めるなら休む
ただ1さんの場合のように誰かに無理を強いるのであれば休まないし、休むからシフトを替われなどと言う人には腹が立つよ+5
-1
-
495. 匿名 2015/03/06(金) 22:32:14
485
だから、それを理由として会社に言うのかどうかの問題でしょ?+3
-2
-
496. 匿名 2015/03/06(金) 22:32:37
なんで休んじゃいけないの?
何の為に働いてるの?
大切なもの最後まで幸せにできないで働く意味あるの?
ペットだから休めないってそれだけ大切に思ってないって事だよね?
休めもしない仕事してるならペット飼うな!+18
-7
-
497. 匿名 2015/03/06(金) 22:33:24
とにかく祖父母、婚約者、子供、親戚・・
人間の死と同列に語らないで欲しいと思います。
家族と共に暮らしたのは間違いないですが、
人間ではないです。
生き物だから命は同じ価値?
そんな事を言いながら、お肉食べてますよね。
同じではありません。
せめて理由は隠して下さい。
+13
-11
-
498. 匿名 2015/03/06(金) 22:36:08
479
是非1人世話して飼ってみては?
分かりたくない、理解したくないならそういうことは言うべきでない。+3
-0
-
499. 匿名 2015/03/06(金) 22:37:19
「よっぽどの理由」って、人それぞれだと思う。
迷惑かけるって分かってても、あとで批判されようとも、周りにも自分にもリスクを与えるのを承知で休むってことはその人にとっては「よっぽどの理由」だったってこと。+8
-0
-
500. 匿名 2015/03/06(金) 22:38:08
私もペットが亡くなった日にバイト休みました
大切な大切な合コンが入ってしまって
休む理由にペットを使いました
親に頼んだら嫌がられたので祖母に頼みました
祖母はたかがペットに金使うな庭に埋めていけと言われました
わたしは腹が立ちました
糞猫め
こんな日にくたばりやがってと+1
-10
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する