-
1. まあ 2015/02/20(金) 22:18:03
雑貨屋やアパレルで働いてるかたのお悩み聞きたいです。
私は女性ばかりの雑貨兼アパレルショップで働いております。
働いててどーですか??
色々悩むことあって、みなさんはどんな悩みがありますー?+48
-6
-
2. 匿名 2015/02/20(金) 22:20:52
雑貨屋です!
暇すぎて接客しろと
言われますが
雑貨屋で声かけなんて…
て、思いながら
毎日気が重いです。笑+313
-9
-
3. 匿名 2015/02/20(金) 22:20:53
トピ主さんの色々悩むこととは何ですか?+64
-10
-
4. 匿名 2015/02/20(金) 22:21:11
閉店後の棚卸しが面倒+124
-5
-
5. 匿名 2015/02/20(金) 22:21:23
まず、主の悩みは何?+51
-12
-
6. 匿名 2015/02/20(金) 22:21:24
昔、サンリオで働いてたけどいじめがすごかったよ。
もう絶対女だらけの職場で働かないと誓ったくらい。+197
-8
-
7. 匿名 2015/02/20(金) 22:22:24
2
御気持ち察します・・。+46
-4
-
8. 匿名 2015/02/20(金) 22:22:43
雑貨屋さんで働くの憧れてたなぁ〜+205
-3
-
9. 匿名 2015/02/20(金) 22:23:04
アパレルだったけど、お客様への声かけ、苦手だったな・・
自分で声かけられるのが、苦手だったから+208
-2
-
10. 匿名 2015/02/20(金) 22:23:28
1人性格悪くて陰口言う人居る(*_*)
表面だけ仲良し&褒めるのに、裏では。。。
+92
-3
-
11. 匿名 2015/02/20(金) 22:23:45
アパレルと雑貨屋のどちらも働いたことがあるけど、雑貨屋は検品が凄く大変。細かいものが多すぎる。
雑貨屋で声かけしろって言われても正直困る。お客さんも迷惑でしょ。+253
-3
-
12. 匿名 2015/02/20(金) 22:25:09
明るい職場だったけど、後から入った当時の私(正社員24歳)が副店長になり、お局パートさん(既婚40歳)に作業指示を出すのがツラかったな。
優しい方だったんだけど、裏で悪口言われてて、閉店作業ひとりでしながら泣いた+129
-3
-
13. 匿名 2015/02/20(金) 22:25:38
アパレル系列の雑貨屋で働いてました。
洋服6割、雑貨4割のフロア構成。
店長とチーフのやり方が違ったのが悩みというかめんどくさかったな。
チーフの要求通りディスプレイしたら、店長が「何これ?直して」みたいな。そういう抗争は二人でやってよ…って思ってた。
あと雑貨だと商品が細かかったりして検品とか棚卸しがすごく面倒くさい!+116
-1
-
14. 匿名 2015/02/20(金) 22:25:54
女ばっかりだから、シフトで揉めた。
誰が店長に気に入られてる、本社の営業さんに気に入られてる、嫉妬こわっ+92
-0
-
15. 匿名 2015/02/20(金) 22:26:20
個人売り(予算)があるからそれが重荷+77
-5
-
16. 匿名 2015/02/20(金) 22:26:54
1の店知ってる!近所だ+2
-16
-
17. 匿名 2015/02/20(金) 22:27:01
雑貨屋さんはどうか分からないけど、服屋さんは自社服を買わなきゃいけない(&それが制服っていうかそれを着て勤務っていうことらしい)って聞いて大変だなって思った。そういうところって、けっこういい値段だし・・・
+77
-2
-
18. 匿名 2015/02/20(金) 22:27:36
私も雑貨屋で5年働いてました
イメージ的にゆるふわ系な感じなのか、実際はかなり体力勝負だし新人雇ってもすぐ辞めてしまう
+106
-0
-
19. 匿名 2015/02/20(金) 22:28:15
雑貨をディスプレイした直後に勝手に直した直してないで険悪になってて嫌だったな+86
-0
-
20. 匿名 2015/02/20(金) 22:30:14
当たり前やけど、土日祝は休めない。
長期休暇がとれない。
でも社員割引とかで安く買えるのは嬉しいし、新作とか一番に見れる(*´ω`*)+112
-2
-
21. 匿名 2015/02/20(金) 22:31:03
アパレルで21時閉店なのに棚卸しで23時半に終わったときはイライラ+61
-10
-
22. 匿名 2015/02/20(金) 22:32:52
アパレルです。
47歳の独身の先輩が、いつまでも若いと思い込んでて正直ウザいしイタイ…
20代に見られるとか、ハーフに間違えられたとか…
なんて言ったら良いか返答に困る…+109
-5
-
23. 匿名 2015/02/20(金) 22:33:11
今の時代 雑貨屋さんは大変だと思う
可愛いなーと思っても『似たのが100均にあるかも』って買わずにセリアとかに探しに行くし
100均に馴れると普通の雑貨屋さんが高く感じてしまう
+208
-4
-
24. 匿名 2015/02/20(金) 22:33:27
流行に合わせて服買わなきゃで社割きいても買う頻度と量が桁違いだから貯金がなかなか貯まらない+47
-1
-
25. 匿名 2015/02/20(金) 22:33:30
駅前の雑貨屋で働いていました。
とにかく万引きが多かった。+77
-2
-
26. 匿名 2015/02/20(金) 22:33:55 ID:AVwfc6wq3c
雑貨屋、アパレル両方働いてました。荷物の検品大変…、あたしが雑なのかよく青アザ作ってました。棚卸しも細々してるし…だが店頭に出れば笑顔で声かけ、接客…ノルマありの為、精神的にプレッシャー。。+38
-4
-
27. 匿名 2015/02/20(金) 22:34:15
お給料が安い…。
男性社員も何人か居たけれど、20代後半〜30代入ってすぐぐらいにみんな辞めていくね。
仕事がいい悪いじゃなくて、結婚とか出来ないから。
長年出来る仕事ではないと思う。+89
-2
-
28. 匿名 2015/02/20(金) 22:34:37
アパレルしてました!
マルキュー系のセレクトです♡
お客様からの クレーム対応がとても大変でした…当時 私は若かったのですが、田舎なのでオバさんもギャル服を買いに来たりとかで、デザインなのに不良品だ!消費者センターに電話する!と煽られたり…
シワ加工の服を買って、ぼったくりか?!と大声で言われたときは さすがに参りました…(笑)+57
-9
-
29. 匿名 2015/02/20(金) 22:35:09
ハンプティダンプティですか?+4
-12
-
30. 匿名 2015/02/20(金) 22:40:25
アパレルです。
仕事柄、まずペタンコ靴がありえない。
華奢ヒールで、朝9時半ぐらいから夜9時ぐらいまで立ちっぱなし。
華奢ヒールで重いダンボール抱えて運ぶ。
社員用エレベーターは待っても全然来ないので、華奢ヒールで階段昇り降り…
足の痛さは拷問級。+136
-6
-
31. 匿名 2015/02/20(金) 22:40:29
最近の若いスタッフは、一般常識的なブランドとかファッション用語を知らなさすぎて困る。
お客さんのほうが詳しくて恥ずかしくなる。
自分が好きな最近の流行り物の事しか知らない。
ブランド無知だから平気で偽物とか類似品を身につけていて一緒に店に立つのが恥ずかしくなる。
お客さんにレペットのバレエシューズ、マーチンの8ホールとか言われてもピンときてなかったり、ギャルソンが好きな人にプレゼントしたいとか相談を受けてもピンときてない。
ヒヤヒヤする。+59
-31
-
32. 匿名 2015/02/20(金) 22:41:05
万引きが多い!!
細々してるからばれないと思っているのか…
ばれてますよ!!
犯罪です。止めてください。+91
-2
-
33. 匿名 2015/02/20(金) 22:41:32
アパレルです。
新作見たり、レイアウト変えるの楽しいですよ!+33
-10
-
34. 匿名 2015/02/20(金) 22:43:46
声掛けにも自分のタイミングってものがあるのに、店長がとにかく「行けよ、何やってんだ」みたいなアイコンタクトをしてくる…
今じゃないのになぁ、と思いながら声を掛けるも案の定逃げられる。
もうちょっと待てばいけたのに!って思うことが1日に何度もある。+138
-3
-
35. 匿名 2015/02/20(金) 22:43:52
某ショッピングセンターのテナントで入ってる雑貨屋に勤務してるけど、
ショッピングセンターの人達がものすっごい感じ悪い!(笑)
テナント店をちょっと見下してる感じがすると言うか。
分かる方いないかなぁ?+141
-1
-
36. 匿名 2015/02/20(金) 22:45:03
アパレルで1日中ヒールで立ちっぱなし、倉庫に荷物を取りに行くのはキツかったです。働いてたお店が8㎝以上と決まってたので初めの頃は血が出てた…+53
-3
-
37. 匿名 2015/02/20(金) 22:47:17
「店員に声かけられるのウザいし視線が嫌だ」と言う意見が多いのは重々承知ですし、私も苦手です。
でも、声をかけるのが仕事なんです…
お客様がみえる時に下を向いて事務作業やったり、品物並べたりしちゃ駄目なんです…+128
-4
-
38. 匿名 2015/02/20(金) 22:49:41
結婚前アパレルで働いていました。
接客はかなりきっちり教育されたので、お客様の為にという気持ちで動くことには自信がありました。
自分が買い物に行ってもすごくいい接客を受けた記憶が無く、どうすることがお客様の為になるのか何度も悩み、泣きましたが、そのおかげでその後違う仕事をしてもどこに行っても褒めていただけます。
ただふと、子どもがある程度大きくなったらまたアパレルしたいな‥と思いつつ
決算棚卸し、初売り、福袋、セールのタグ付け等思い出したらもう無理だなと思います。+48
-11
-
39. 匿名 2015/02/20(金) 22:49:53
女だらけの世界で人間関係が大変。
店が狭いから関わらないわけにもいかないし
日々ストレスがハンパないです。+62
-1
-
40. 匿名 2015/02/20(金) 22:51:55
アパレル店長です。
前年比落としてばっかり…
ユ〇クロ、ジー◯ーくらいじゃないの?絶好調な店って。
増税で衣食住なにを削る?ってなったら真っ先に衣だろうにアパレルに明るい未来ってあるのかな?って毎日思う(T_T)
ほんの数年前はバーゲンだセールだで目の回るような忙しさだったのに最近は日曜ですら最低限の人員でまわせるから怖い。+154
-2
-
41. 匿名 2015/02/20(金) 22:52:29
和食器、和雑貨のお店で働いていました。
みなさんが書いてるように、棚卸しや在庫管理、発注が細かくて大変でした。
余談ですが、和食器をコンテナ5個とかに入れて返品したときに『ほとんど割れてたよ』って本社から連絡があった時に笑っちゃいました。+14
-16
-
42. 匿名 2015/02/20(金) 22:52:42
ソニプラで働いてました!凄く楽しかったな〜+23
-5
-
43. 匿名 2015/02/20(金) 22:56:18
40さん
すっごく分かります。
私のお店も年々売り上げ・客数が減って行ってます。
平日も土日祝も特に変動がなかったりがザラ。
もう曜日感覚がおかしくなってきちゃいます。
毎日、「いつ潰れるかわからないな…」とか思ってしまいます。+98
-1
-
44. 匿名 2015/02/20(金) 22:58:07
>>40さん
同業です。
とてもよく分かりますT_T+37
-2
-
45. 匿名 2015/02/20(金) 22:59:50
クレアーズで働いてました!
店舗の場所によるけど私の所は明るすぎる髪色禁止、黒か茶髪のみ、
生足禁止、夏でも黒のストッキング必須、
ダメージジーンズ禁止、毎日違うヘアスタイル、流行の服装…などなどきつかった〜
時給は安いしサビ残当たり前だし辞めたw
+48
-3
-
46. 匿名 2015/02/20(金) 23:02:41
アパレルで働いてた!勿論みなさん女で性格が悪い、気が強い人ばかり。後から入ってきた女に裏切られハメられ店長やその上司にあることないことで責められて結局辞めた。あの時の悔しさと言ったら…6年前の話だけど、未だに恨んでるしぶん殴ってやりたい気分(笑)+61
-2
-
47. 匿名 2015/02/20(金) 23:03:22
アパレルってやっぱりモテる?+2
-18
-
48. 匿名 2015/02/20(金) 23:05:11
40さん
分かります。
正直働いていて辛い時もありますよね。
接客が好きでアパレル入ったのに、下手したら丸っと1日、接客らしい接客もせずに1日終わったりすると日が年々増えてます。
数年前はお客様の接客、店内整理や陳列、事務作業などで目まぐるしく働いていたのになぁ…。
本社から「なんで物が売れる接客をしないの?」ってお叱りを受けても、
それ以前の問題で、接客しようにもお客様が入店すらして下さらない状態なんだよ…って感じで、凹みます。+89
-2
-
49. 匿名 2015/02/20(金) 23:08:48
昔、アパレルで働いてました。大手企業ではなく個人経営のショップです。
大手企業のショップは交代?で土日、休めたようですが私が働いてたショップでは
冠婚葬祭以外、土日は休めませんでした。
店長や先輩社員の要領が悪くて、20時閉店で帰れるのは21時過ぎ。
他のショップの人達は遅くても20時半、早いショップでは20時10分には帰っていました。
分担してレジ閉めや片付けをすれば良いのに、皆で片付け、皆でレジ閉めをしてました。ある時
先輩社員が片付けをしていたので私がレジ閉めを始めたら「先に片付けて」と言われ、内心「要領
悪いんだよ!」と思いましたが逆らえず・・・。要領の悪い店長や先輩社員がいると面倒です。
+71
-2
-
50. 匿名 2015/02/20(金) 23:11:42
雑貨屋、納品の検品細かいけど
黙々とできるから苦じゃないです。
でもアパレルってバイトばっかりが
多いから、店長もバイトの場合あって
責任感のない、いつも人任せ、
名ばかりの店長が仕事しないから
イライラの毎日です。
エリアマネージャーがいるから
店長は作らない店とかあるので
お客さんに「責任者だせ!」と
言われても、本社にしかいないし
こんなバイトだらけの店に
クレームいれても、、って笑いそうになる。+28
-1
-
51. 匿名 2015/02/20(金) 23:14:29
コミュ障かつビビリなので店員さんに声をかけられると聞かれたことに適当に相槌を打って逃げるように店を出ます
店員さん的にこういう客はどう思いますか?+7
-3
-
52. 匿名 2015/02/20(金) 23:15:02
某お安めのアパレル店で正社員やっていたけど、ただただ辛かった。
配属先が田舎の方の寂れたスーパー内の店舗で、スーパー自体に集客数がない為、もちろんそれに比例してうちのお店も売り上げが低い。
売り上げが少ないとほぼ毎日本部から責められる。
でも、都会の方の集客が出来るイオンとかに入ってる店舗に配属された同期は売り上げがいいねとトントン拍子で昇級。
悲しかったー…それでも頑張って売り上げ上げるにはどうしたらいいのか必死に考えて行動して働いてたんだけど、
やはり心が折れて退職してしまいました。+47
-0
-
53. 匿名 2015/02/20(金) 23:17:29
今度雑貨屋の面接行きます。ちょっと不安になってきました(泣)アパレルやってたんですけど、お客さんが店入って3秒以内にとにかく声かけろ!と教育されました(笑)お客さんは当然ビビって去っていきます。+41
-2
-
54. 匿名 2015/02/20(金) 23:26:48
レディースアパレルショップで働いてる男性ってオネエなんですか!?
なんで自らレディースショップを選ぶのか謎です(°_°)+21
-8
-
55. 匿名 2015/02/20(金) 23:30:47 ID:F8DCRQxmXp
54さん
うちの店と会社ではおネエではありませんよ(^-^ゞ
男性社員は主に幹部候補(店舗ならエリアマネージャー やスーパーバイザー)としてまずは販売員から始めています。+25
-2
-
56. 匿名 2015/02/20(金) 23:37:05
百貨店でアパレルの店長やってたよ
店長だと売ればいいんじゃなくて売れる環境を作る側になるし
自分の店だけ良ければいいって訳じゃないから気遣いが大変だったな
会社側、百貨店側で要求してくる事が違うし、私が休みの日はスタッフがさぼってたり。
その他色々細かい事で常に考えてる状態だった
でもやりがいはあったね
スタッフ時代は単純にロボット感覚で働いてたけど店長は苦労が多いけど楽しかったなー
+26
-2
-
57. 匿名 2015/02/20(金) 23:40:47
40です。
共感していただいた方、ありがとうございます(*^^*)店ではこんな弱音吐けないのでうれしいです。
うちは幸い人員で揉めるってことは無いのでまだ救いかな。
売り上げ低くて落ち込んだりもしますがスタッフに助けられたりもしてるのでなんとかがんばれてます(^-^)
販売員のみなさん、明日からの週末がんばりましょー!+28
-3
-
58. 匿名 2015/02/20(金) 23:45:02
雑貨店で働いてます。
もっと単純作業だと思ってたけど色々細かくて大変。仕事内容は割と好きだけど意地悪なおばさんが居てやり辛い。前に大人数の会社に居たので少人数の所でゆったり働きたいなんて思って入ったけど3人しか居ないのに独特の女社会って出来るんだなと思った。+20
-1
-
59. 匿名 2015/02/21(土) 00:14:55
アパレル経験長いですが、私は幸い人間関係で悩むことはあまり無かったと思います。
逆に男性がいる職場の方がギスギスしてました。
どの業界でも同じだとは思いますが、前年比、売上目標、個人売り、客単、セット売りなど色々しがらみもありますが、初めて勤めたお店で教わった最も大切なことはお客様にお店を気に入ってリピートして頂けること。
そして提案力、接客力、人間力で自分の顧客様をつけるということであったので、いかに質の高い接客を出来たか、お客様に満足頂けたかにこだわり続けたので、仕事は充実して楽しかったですし個人売りの成績も常にトップでした。+11
-6
-
60. 匿名 2015/02/21(土) 00:25:40
雑貨店で働いています。
友達には楽な仕事と思われてるようですが、日々やる事が多すぎるし、本当に体力使う。
時間通りに終わる事なんてない。+29
-0
-
61. 匿名 2015/02/21(土) 00:36:29
女しかいない環境なのでホント嫌!
誰かがギスギスしだすと全員その空気に飲み込まれて本当重たーい!!毎日誰かの愚痴聞かされたりで私関係無いのにストレス…(笑)
+24
-1
-
62. 匿名 2015/02/21(土) 00:41:24
雑貨屋って、若い頃に、「一度、こういう所で働きたいなー」「こういうお店を自分でやりたいなー」って思うもんだけど、実際に働いたら、「これはダメだな。体壊すし、お金にならないし」って断念する仕事だよね。
「什器を選んで、商品をレイアウトして並べたり、かわいいPOP作ったり」とかのイメージだと思うんだよ。
でも、そういうのやる人はキッチリ決まってるし、そういう人は、また上手いんだ、これが。
バイトは、重い什器をバックからはるばる運んできて、レジ打って、品出し、棚卸しってだけの事だから、そこらのスーパーで働く感覚とそんなに変わんないよ。+47
-0
-
63. 匿名 2015/02/21(土) 00:42:30
本当暇すぎて掃除しかすることないときある。+32
-0
-
64. 匿名 2015/02/21(土) 00:49:44
バックヤード入ったとたん笑顔が消える。
+46
-1
-
65. 匿名 2015/02/21(土) 00:59:37
雑貨屋で働いています。
うちはスタッフに恵まれてるので、いじめは全くなし。
皆優しく、有難いです。
ただ、肉体労働や商品の入れ替えや、展示会いったりとやることが沢山あり、疲れます((((;゚Д゚)))))))+22
-4
-
66. 匿名 2015/02/21(土) 01:13:36
人間関係最高ですが、暇だし地味だし転職かんがえてます+5
-6
-
67. 匿名 2015/02/21(土) 01:23:10
お客に声かけするのが仕事という方にお聞きしたいのですが、接客されて会話して、買わなかったら申し訳ないって思わなくてもいいってことですか?せっかく接客されたのに買わないの申し訳ないって思って+20
-0
-
68. 匿名 2015/02/21(土) 01:27:03 ID:FR21Pc2PF2
アパレルで働いていました。
洋服7割、雑貨3割の構成のショップでバイトから始めて正社員になり、店長も経験しました。
売上げが伸びず毎日厳しく言われたり、やたらトラブルを起こすスタッフに悩まされたり。。。
落ち込む事も多かったですが、私はとにかく服が好きで、おしゃれするのが何よりも好きなので、どんなに辛くてもこれ以上の仕事は私には見つからないなと思うと不思議と頑張れました。
その後 結婚し子供ができて退職しましたが、子供が保育園に入ったので、今またアパレルで働いています。
前とは違うテイストのお店ですが、やっぱりアパレルが好きなのでまた働けて嬉しいです。+17
-4
-
69. 匿名 2015/02/21(土) 01:32:18
サンリオは女だらけだから
いじめなんて当たり前にある
商品はかわいいのに+14
-1
-
70. 匿名 2015/02/21(土) 01:41:04
少し個性的な服と雑貨の店で働いてたけど声かけしませんでした
いらっしゃいませーて言うくらい
こないだ閉店しました
売れないから仕方ないですね+16
-0
-
71. 匿名 2015/02/21(土) 02:37:28
ギャル時代、ショッピングモール内にあるすごくギラギラしたお店で働いてました(笑)
嫌な人もいなく、私は毎日出勤が楽しみでしたよ!休みの日も仕事のことばかり考えてた。
個人的にお客様から差し入れやプレゼントを頂いたりしてすごく活力になってました!
どうしたら売れるかを考えて色んなことを試したり。
あと、モールだったので他のテナントの色んな人とも仲良くなったし
当時、モール担当の佐川急便の人と付き合ってたので
そりゃ毎日楽しかったです(笑)
+18
-11
-
72. 匿名 2015/02/21(土) 02:39:23
67さん
うーん…まぁ買っていただけたらうれしいんですが、長年やってるとこっちも「買う客」「買わない客」って声掛ける前にだいたいわかるので、買わないお客様には買ってもらえないの覚悟で世間話ノリでいってること多いです。だから買ってもらえなくても「やっぱりね」ぐらいの感じで、そんなに気にしてません。
こっちはお客様がお店にいたら一応お声掛けしないといけないので、ゆっくり見たいだろな…申し訳ないって思いながらお声掛けしてるし。
スタッフを監視してる店長とかに「ちゃんと声掛けましたよアピール」ができればそれでオッケーなので。
お客様側は断ってもそんなに気にしないで平気です(^^) ただ、買わないのであれば下手な期待はもたせないでもらった方がいいかな。
たまに店員に悪いと思うのか?買わないのに期待させるようなことを言ってくださる方がいますが、それ言われて買っていただけないとこっちもちょっと凹むこともあるし、店長とかに聞かれてると「買いそうだったのに、押しが弱かったんじゃない!?」ってお叱りを受けることもあるので…+19
-3
-
73. 匿名 2015/02/21(土) 02:39:28
卸の会社で経理をしてます。
アパレル業界で一番偉いのは販売員さんのはずなのに、
中途半端なデザイナーとかパタンナー気取りが威張っているのを何とかして欲しい。
あと、売れないモデルに新作をプレゼントするのもお金のムダ!広告宣伝費扱いしたくない!
+27
-5
-
74. 匿名 2015/02/21(土) 03:44:18
私も女性の服屋での男性店員が苦手です!すみません…なんか動きとか仕草が女性っぽくてオカマなのかな?って思っちゃったりします(>_<)+8
-8
-
75. 匿名 2015/02/21(土) 04:17:15
某ブランド服や雑貨屋で働いてきました
だいたい、服ならUNIQLOとかグローバルワーク、雑貨屋ならPLAZAとかみたいな大きい店舗じゃない限り、こじんまりしたお店って女性3人しかスタッフいない店が多くて、奇数なうえに女子だけって大変でした。
シフトで揉めたり、AさんからBさんの悪口を聞かされBさんからはAさんの悪口を聞かされたり、
ドロドロでした。
3人体制だと風邪引いたり体調悪くても絶対休めないし。
服も雑貨も毎日納品の数は半端ないし棚卸しは気が狂いそうなほど大変だし、世間が楽しいsale時期こそ地獄だし、服は個人売り上げのノルマで病み、雑貨屋は一個買いの学生集団の行列やラッピング攻め地獄で病み、
華やかで可愛い仕事ほどハードだと悟りました。
昔はそれでも可愛い仕事に憧れてやって来ましたが、今では二度とやりたくない仕事no.1です+22
-1
-
76. 匿名 2015/02/21(土) 04:23:15
確かに!佐川と付き合う率高いよね!+9
-5
-
77. 匿名 2015/02/21(土) 04:25:29
ほんと、スタッフがすぐやめる。気持ちもわかるけど。+19
-1
-
78. 匿名 2015/02/21(土) 05:35:51
アパレルです。おネエは多いよね。
じぃいいって、すまして立ってるだけみたいに思われがちだけど、本当にやることいっぱいあるよね!
あとヒールだから足の指先、変形してる子たくさんいるわね。
関西だけど、芸人とかと飲み会ちょいちょいあるよね+2
-4
-
79. 匿名 2015/02/21(土) 05:41:10
アパレル。
制服の着こなしかぶせてくる先輩、面倒くさい。
化粧とか髪型とか体型は、やっぱりちゃんとしてないとダメ出しの嵐だけど、オシャレが好きでアパレルで働いてるから当たり前にやりがいある+5
-1
-
80. 匿名 2015/02/21(土) 05:43:12
見た目若い人が多い。あと痩せ合戦みたいになる。+1
-3
-
81. 匿名 2015/02/21(土) 06:57:45
74
性差別はやめよ?+4
-1
-
82. 匿名 2015/02/21(土) 08:04:41
私はアパレル勤めたことないけど、お客の立場からしても本当に大変そうだなと思います。
平日は本当に暇そうだし、女だらけで人間関係も大変そう、室内温かいのに営業のために商品のコート着てたりして暑そうだし、ヒールでずっと立ちっぱなし…。
+9
-0
-
83. 匿名 2015/02/21(土) 08:53:45
トピズレかも?
100円ショップのパート店員やったことがあります。
毎日楽しみに勤めていましたが、途中で、嫌になって来ました。
理由は、万引です。商品の前で、二三人で人垣を作り、ワイワイ品定めしているのですが、
明らかに万引・・・( ̄_ ̄;)
つまり、店員の仕事の一番つらいところは、棚卸しでも、商品整理でも何でもない。
いかに万引のストレスに耐えるかだと言うことが、分かりました。
時給に対してストレスが合わないので、即刻辞めました。( ̄▽ ̄)+8
-2
-
84. 匿名 2015/02/21(土) 08:58:58
ヴィレヴァンで働いてたけど、めちゃくちゃ楽しかったな〜
エロくないと勤まらないとこかな。+6
-2
-
85. 匿名 2015/02/21(土) 09:13:09
卸の販売員です
ニッパチとはいいますが、やっぱり年々暇になっていく一方ですね。
円安のせいでもう限界です
卸が暇なら、小売店はもっと暇だと思います
本当に活気がなくなりますね〜。+9
-0
-
86. 匿名 2015/02/21(土) 09:49:27
ヒール履いての立ち仕事は足の裏の皮カチカチになってた(>_<)+7
-0
-
87. 匿名 2015/02/21(土) 10:18:24
マルイでアパレルの販売員やってたけど、私もお客様への声掛け苦手でした。
服が大好きなのと、華やかそうっていうイメージに憧れて入ったけど半年で辞めました。
コミュ力大事!!+7
-0
-
88. 匿名 2015/02/21(土) 10:22:50
マルイでアパレルの販売員やってたけど、私もお客様への声掛け苦手でした。
服が大好きなのと、華やかそうっていうイメージに憧れて入ったけど半年で辞めました。
コミュ力大事!!+1
-0
-
89. 匿名 2015/02/21(土) 10:44:11
アパレルと雑貨屋両方働きました。
アパレルは個人売りとかがあってギスギスしてたけど、コーディネートを考えたり人間関係は良かったので楽しいこともありました。
雑貨屋はレジでのラッピング、売り場変更や発注、検品など常にやることに追われるわりに薄給でした。
しかも女性だけの職場で表面上は合わせているけど水面下で告げ口したり人間関係が最悪で、短期間で辞めました。
なんでも人間関係次第かもしれません。
+13
-1
-
90. 匿名 2015/02/21(土) 11:01:34
アパレルです。
他の人が着せたマネキンのコーディネートをみんな陰でダサいとか文句言ってる…ということは自分が着せた服も言われてるんだろうなぁと思うと着せるのが億劫になる…(;_;)+8
-0
-
91. 匿名 2015/02/21(土) 12:37:33
74
オカマだとは思わなくても、性差別とかなんとかじゃなくて男性店員苦手な人って多いと思う
タメ語店員が苦手な人もいれば、声かけ店員が苦手な人もいれば、年齢が離れた店員が苦手な人もいるし
苦手なものは苦手なんだから仕方ないよ
+3
-1
-
92. 匿名 2015/02/21(土) 12:58:29
雑貨店で働いてましたー。とにかく体力がいる!かわいいのは店舗だけ!w
店長さん、スタッフさん、女ばかりだから確かに色々面倒くさかった。
でもまあ、その雑貨が好きだったから続けてこれたけど、腰悪くしたし、神経すりへってしまったので結局辞めました。。。+8
-0
-
93. 匿名 2015/02/21(土) 13:01:05
84さん あたしもヴィレヴァンでした!w店内整理大変ですよね~~;;私が楽しかったのは島(商品の棚)作りだけでした…+2
-0
-
94. 匿名 2015/02/21(土) 13:06:03
私も雑貨屋で働いていましたが、非常識なバイトが問題を起こしたり、悪口の板挟みがあったりと女同士のトラブルが多く、中には真面目に働いていた店長クラスの人をいじめて退職まで追いやったヤツもいた!私も被害者です!今度働く時は男女揃っている所に行きます!+8
-0
-
95. 匿名 2015/02/21(土) 13:43:03
雑貨屋で働いてました。
人間関係は、真面目に仕事しない人達が辞めてからはすごく楽しくなって、天職かも⁉︎と思う程でした。
今は結婚して他県に引っ越し、違う会社の雑貨屋で働いています。
今のお店は万引きが少ない。お客さんも変な人やDQNほとんどいない。
前のお店は万引きしょっちゅう、大量万引きも何度かあって、そこが辛かった。
+7
-0
-
96. 匿名 2015/02/21(土) 14:20:13
雑貨屋で働いています…と言ってもアルバイトですが(笑)
小さな店舗なので少人数でシフトを組んでいて、店長は月に数回しか来ず、幸いなことに職場の雰囲気も良いです。
ベタベタ仲良しなわけではないけどイジメもない、みたいな。
ただ私は手先が不器用&応用力に欠けるので、決められたことを淡々とやる検品よりも、ラッピング作業の方が難しいです(^ω^;)
自分でレイアウトした棚を褒められたときは嬉しかったな〜+5
-0
-
97. 匿名 2015/02/21(土) 14:25:51
B-○ンパニーで以前働いてました。
お客さんが細かい雑貨とかアクセサリーとかちょこちょこ見てるだけならまだしも、
ちょっと家具とかファブリック見ようもんなら店長の「行け!!!」って目線が怖かった。
案の定逃げられるけど。自分でも逃げるし。
まじ店長怖すぎた。ちょっと見逃したら後々、「なんでさっきの人に声かけなかったの?」です。
見られてたーーーー!!
辞めました。+5
-0
-
98. 匿名 2015/02/21(土) 15:53:30
若い頃は、某大手アパレルで店長してました。
メンズ、レディース両方やったけど、DPやVMDを考える方が好きで、正直接客はメンドクサイと思う事もあったけど楽しかったな~。
ストレスから自律神経失調症になったり、腰のヘルニアやって辞めちゃったけど、天職だと思ってた。
いつも服やトレンドの事考えていたな。
他のショップのスタッフと遊んだり、お金はかかるけど充実してたわ~。
若いみなさん、頑張ってね。
間違いなくセンスは磨かれると思うよ。+4
-0
-
99. 匿名 2015/02/21(土) 18:07:06
雑貨屋で働いています…と言ってもアルバイトですが(笑)
小さな店舗なので少人数でシフトを組んでいて、店長は月に数回しか来ず、幸いなことに職場の雰囲気も良いです。
ベタベタ仲良しなわけではないけどイジメもない、みたいな。
ただ私は手先が不器用&応用力に欠けるので、決められたことを淡々とやる検品よりも、ラッピング作業の方が難しいです(^ω^;)
自分でレイアウトした棚を褒められたときは嬉しかったな〜+1
-0
-
100. 匿名 2015/02/21(土) 20:03:22
百貨店勤務してました。
雑貨売場、洋服もやりました。
とにかく異動が多いし上司もコロコロ変わるし
みんな愚痴ってばかり。派閥もあるし不倫だらけだし辞めました。福利厚生はよかった。+2
-0
-
101. 匿名 2015/02/21(土) 20:07:24
54さん、全員正社員で有名な大手アパレルの例だと、メンズラインが最近できたばかりで、研修ではレディースショップしか行けなくて、男性スタッフがいたケースもあります。+0
-0
-
102. 匿名 2015/02/21(土) 20:46:08
みなさん社販代いくらですか?
私は一万こすぐらいです(^^;;+1
-0
-
103. 匿名 2015/02/21(土) 20:46:56
アパレル業界これからどうなるんでしょうね。。。
UNIQLOさんや外資系に押されて、カジュアルブランドの殆どは前年割れですよね。
+1
-0
-
104. 匿名 2015/02/21(土) 22:43:44
アパレル店員歴1年7ヶ月です
退職しましたが私が行ってたとこは基本早番は稀で、基本通しだったので1日12時間勤務は当たり前
年末年始は休み一日もなかった
毎日22時過ぎまで残業
バイトなのに手取りで18万あった
店の服(制服)は給料日から引かれるんだけど、持ってる服完売したら着れない
お店によるけど、私は馬鹿らしくなって辞めた
+3
-0
-
105. 匿名 2015/02/21(土) 23:37:35
京都住みで 古い町家を改造した雑貨屋で働いていますが、若手作家さんや世に知られていないデザイナーさんが、作品を置いて欲しいとしょっ中来られます。
今はフリマやバザーで完成度の高い手作り品を出す器用な素人さんも沢山いるので
正直 厳しいです。店長から いちいち取り次ぐなと言われツライ‥‥
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する