ガールズちゃんねる

飲食店で飲み物を注文したくない

5173コメント2020/10/25(日) 00:54

  • 1. 匿名 2020/10/07(水) 14:14:10 

    タイトル通りです。
    居酒屋、イタリアンレストラン、フレンチに高級寿司などコース料理には飲み物を注文しなければいけないのでしょうか?
    美味しいものにはお水がいいし、ウーロン茶も料理の邪魔で、お酒も飲めません。
    ケチっているわけではなく純粋にお水がいいのですが…気にしすぎでしょうか?

    +550

    -1110

  • 2. 匿名 2020/10/07(水) 14:15:01 

    飲み物頼むと損した気分になる
    水で十分

    +2164

    -997

  • 3. 匿名 2020/10/07(水) 14:15:10 

    仮にそうでも建前的に頼むよ。

    +2492

    -172

  • 4. 匿名 2020/10/07(水) 14:15:13 

    堂々とお冷やくださいって言う

    +1236

    -474

  • 5. 匿名 2020/10/07(水) 14:15:31 

    飲み物代浮いていいと思う

    +135

    -314

  • 6. 匿名 2020/10/07(水) 14:15:36 

    居酒屋は頼まないのはちょっと恥ずかしい

    +2984

    -56

  • 7. 匿名 2020/10/07(水) 14:15:44 

    お水飲めばいいじゃん
    格好つけたいなら文句言わず飲み物も頼めばいい

    +1046

    -61

  • 8. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:02 

    私はケチだから注文したくない。

    +547

    -417

  • 9. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:21 

    ミネラルウォーターを頼めばいいんじゃ?

    +1537

    -25

  • 10. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:21 

    >>1
    別にそれでいいじゃん。考えすぎ。

    +560

    -78

  • 11. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:22 

    気にしすぎじゃないから飲み物頼みなさい

    +411

    -35

  • 12. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:24 

    飲食店は飲み物がいい儲けになるのに注文しないのはお店側からすると嫌でしょうね

    +1354

    -41

  • 13. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:25 

    CoCo壱の水めっちゃ美味いから!!

    +55

    -92

  • 14. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:25 

    お酒飲めないのにウーロン茶で400円も出したくないから、居酒屋では温かいお茶くださいって言ってる。

    +63

    -616

  • 15. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:30 

    居酒屋で飲み物を注文しないのはナシだな。基本お酒を飲むお店だし。飲めないならソフトドリンクを。

    +1778

    -19

  • 16. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:42 

    >>1
    ミネラルウォーターがあるよ。
    ケチじゃないと言うならそれ頼みなされ。

    +1357

    -15

  • 17. 匿名 2020/10/07(水) 14:16:54 

    >>1
    ペリエ頼めば?

    +1122

    -16

  • 18. 匿名 2020/10/07(水) 14:17:22 

    コースで頼まないといけないとしても水を頼むか水は頂けるなら断ればいい
    コース料金は変わらないからそれに文句言わないなら飲み物なんて好きにすればいい

    ワンドリンク制の店に行ったなら数ある店から選んだのは自分なんだから飲まなくてもなにか頼むべき

    +548

    -13

  • 19. 匿名 2020/10/07(水) 14:17:43 

    >>1
    ディナーで飲み物を頼むのはマナーですよ
    居酒屋でお水だけなんてもってのほか

    +1426

    -76

  • 20. 匿名 2020/10/07(水) 14:17:46 

    >>9
    そんなの置いてるような、高い店にはいかない人だよ。

    +507

    -21

  • 21. 匿名 2020/10/07(水) 14:17:49 

    私は飲み物高いからケチって注文したくない。ケチっている訳ではなく、頼まないのが体裁悪いなら、注文して一緒にいる人にあげればいいのでは?
    私みたいなケチは、注文したくないもの頼んでさらに人にあげるなんて出来ないけど。

    +19

    -164

  • 22. 匿名 2020/10/07(水) 14:17:59 

    >>14
    友達がそれやったらはずかしいわ…

    +887

    -23

  • 23. 匿名 2020/10/07(水) 14:18:05 

    私も水が好き〜
    某イケメンシェフのところだと高級なお水でてくる

    +14

    -66

  • 24. 匿名 2020/10/07(水) 14:18:10 

    >>14
    ウーロン茶が400円なのに
    なぜ温かいお茶ならタダだと思えるのか…
    あがり茶って存在するけど
    飲食経営してる人とかは大変だなと思う…
    温かいお茶だってタダではないのよ実質

    +1241

    -15

  • 25. 匿名 2020/10/07(水) 14:18:14 

    ランチぐらいの軽めの食事なら頼まない時もあるけど居酒屋や夜ゆっくり食事したい時はドリンク頼むよ!

    +623

    -11

  • 26. 匿名 2020/10/07(水) 14:18:19 

    水が好きならお冷やくださいでいいでしょ

    +59

    -56

  • 27. 匿名 2020/10/07(水) 14:18:36 

    >>3
    残すの?

    +17

    -65

  • 28. 匿名 2020/10/07(水) 14:18:56 

    >>1
    居酒屋がその中に含まれる?あそこはお酒飲むところだからせめてソフトドリンクでも頼むのがマナーだと思うけど

    +1017

    -16

  • 29. 匿名 2020/10/07(水) 14:19:11 

    >>27
    多少飲むか、飲まずに友達にあげれば良くない?

    +23

    -39

  • 30. 匿名 2020/10/07(水) 14:19:20 

    >>20
    主は高級寿司などのコース料理と書いてるよ。

    +264

    -3

  • 31. 匿名 2020/10/07(水) 14:19:28 

    >>1
    居酒屋では頼みましょうよ
    たとえ一杯でも
    あとはお店の雰囲気によりけり

    +672

    -12

  • 32. 匿名 2020/10/07(水) 14:19:30 

    高級レストランはウヮーラァーも有料だしいいとして、寿司もいいんじゃない?
    居酒屋も値段高いとこしか行かなそうだし好きにしなよ

    +28

    -21

  • 33. 匿名 2020/10/07(水) 14:19:36 

    >>13
    そうなんだ
    テイクアウトばかりだったから今度店内で食べてみるね

    +48

    -3

  • 34. 匿名 2020/10/07(水) 14:19:58 

    >>14
    居酒屋で働いてたけど、こういう事する人、ほんっと迷惑。
    無料の水とお茶を何度も頼む。
    マナー違反ですよ。
    こういうみっともない乞食がいるせいで締めの水すら有料の居酒屋が出てしまって、普通の客にも迷惑になってるし。

    +1046

    -79

  • 35. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:01 

    お茶代ケチる人は意味が違うわ

    +205

    -4

  • 36. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:05 

    居酒屋以外はお水で良いと思う。ただ居酒屋で飲み物頼まないのはかなり変わった子やケチだと思われるだろうね。

    +453

    -23

  • 37. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:16 

    >>6
    恥ずかしいっていうか
    お酒を飲む場に行って水はないな。
    せめて烏龍茶でも頼むならわかるけど。

    +893

    -11

  • 38. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:22 

    >>1
    好きにすれば良いさ
    ただし、みんなで行った時には場の空気で合わせる事も大切だよ

    +499

    -15

  • 39. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:24 

    >>1
    お水飲んでる人いるよ
    割り勘で文句言わないならいいのではないか

    +291

    -33

  • 40. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:36 

    居酒屋はアルコール頼まないと儲けがあまり出ないって知ってるから頼むよ!飲めない友達はソフトドリンク頼んでる!それが普通だと思ってた!

    +437

    -9

  • 41. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:46 

    ファミレスや価格帯が低い店、ランチだったら頼まなくてもいいかなと思うけど、ちゃんとしたお店やディナーだったら頼むかな
    例えば友達に居酒屋なのに水でとか言われたらもう誘わないかも

    +480

    -9

  • 42. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:52 

    >>14
    出禁で。

    +291

    -11

  • 43. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:52 

    >>6
    恥ずかしいと言うかマナー違反だと思う。
    私はお酒飲めないんだけど最初の一杯は必ずウーロン茶頼むようにしてる

    +754

    -19

  • 44. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:53 

    私はコーヒーも紅茶も飲めないからケーキ屋さんではケーキだけでいいんだけど、飲み物を頼まない事が恥ずかしく感じてしまう。

    +144

    -32

  • 45. 匿名 2020/10/07(水) 14:20:55 

    お金はあるけど飲み物なんてほしいときしか頼まないよ
    出前はほぼ毎日昼にとってる
    出前のときもいらないのにいちいち飲み物を頼まない

    +7

    -64

  • 46. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:01 

    ペリエ とか頼めば良いんでは?

    +123

    -4

  • 47. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:12 

    >>30
    ならミネラルウォーター頼めば済む話

    +360

    -6

  • 48. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:14 

    独身の頃は頼んでたけど、
    今はケチって飲み物は頼まない。
    子連れで外食する時に
    私が飲み物を頼まなければ、
    旦那と子供の分だけで飲み物代は千円以内で収められる。

    子どもにお金が掛からなくなったら、
    気兼ねなく飲み物を頼むつもりです。

    +24

    -152

  • 49. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:14 

    >>1

    んで、出てきた水がただのカルキ臭のする水道水だったら文句言うんでしょ?

    +329

    -17

  • 50. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:15 

    多分突き出し、お通しにも文句いってる人

    +172

    -7

  • 51. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:19 

    >>32
    ウヮーラァーw
    何かと思ったよw

    +113

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:27 

    要らないと思ったきは普通に「お茶(お水)ください」って言っても、今まで行ったお店の人は嫌な顔しなかったよ。

    +12

    -83

  • 53. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:31 

    >>29
    人にあげるのが良いよね。居酒屋の一杯目なんてお通しみたいなイメージだよ。

    +159

    -7

  • 54. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:32 

    >>33
    カレーに合う水なのかな?
    すごく美味しい。
    がぶ飲みしちゃうw

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:41 

    高級店なら「お水」って言いにくいよね…

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:45 

    そもそも料理って、その国その国のお酒に合わせても美味しい様にしてあるから、
    本当はお酒を入れた方が美味しくなる
    お子ちゃまだとしょうがないけどね

    +8

    -78

  • 57. 匿名 2020/10/07(水) 14:21:47 

    >>32
    油断してると笑わせてくるじゃんw

    +75

    -5

  • 58. 匿名 2020/10/07(水) 14:22:07 

    軽いランチだったら頼まないこともあるよ。
    セットに安くつけられる時は頼むけど。
    水が美味しいとかじゃなくて、ケチってるだけですがw

    +107

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/07(水) 14:22:07 

    >>1
    フレンチなどの美味しいお料理のお店なら、
    マリアージュとか感動するけど、お酒飲めないんだね。
    そういう店は礼儀としてペリエ頼む方がいいと思う。
    あとはもう試してたらごめんだけど、お酒飲めない人用のマリアージュというか一緒に飲むとさらに美味しくなるソフトドリンク?かな、出してるとことかあるから、一度試してみては?お水以外の発見があるかも!


    +309

    -9

  • 60. 匿名 2020/10/07(水) 14:22:41 

    今まで大学時代、社会人時代、結婚後に出来た知り合いと、いろんな人と居酒屋行きまくってるけどお冷頼む人まじで1人も遭遇したことない
    お酒飲めない人は大体ウーロン茶かノンアル飲んでる

    +309

    -7

  • 61. 匿名 2020/10/07(水) 14:22:49 

    >>15

    居酒屋なら、お酒が飲めない場合でもソフトドリンクを注文するのは当たり前で、それは決してメニューに書いているわけではないのですが、暗黙の習慣になっていると思います。フレンチ料理も同様に、ワインを楽しむための料理なので、ドリンクを頼むのがマナーです。ワインを飲めない人はソフトドリンクを頼みましょう。

    +255

    -9

  • 62. 匿名 2020/10/07(水) 14:22:50 

    >>1
    若いんだろうな。

    +155

    -19

  • 63. 匿名 2020/10/07(水) 14:23:21 

    >>6
    そういうのいらない。
    必須ならワンドリンク制って書いとけww

    +32

    -228

  • 64. 匿名 2020/10/07(水) 14:23:31 

    >>1
    え、イタリアンとかフレンチならワインのペアリングしないの?
    アルコール飲めない人?

    +12

    -87

  • 65. 匿名 2020/10/07(水) 14:23:34 

    >>39
    結局これなんだよね
    こだわりや個人の節約で場の流れ読まず好きにやっといて大人数なのに割り勘拒んだり私そんなに頼んでないのに...どグチグチ言う人が問題なだけ
    何飲むのも好きにすればいいと思う

    居酒屋は例外だけど

    +201

    -2

  • 66. 匿名 2020/10/07(水) 14:23:49 

    >>59
    漂うお金持ち臭
    クンクン

    +27

    -81

  • 67. 匿名 2020/10/07(水) 14:23:59 

    川越シェフにぼったくられるよ

    +9

    -17

  • 68. 匿名 2020/10/07(水) 14:24:14 

    ちゃんとしたお店には、暗黙のマナーってのもあるから
    そこまで気にすることはないけどね

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/07(水) 14:24:22 

    >>63
    書かないと分からないの?

    +155

    -8

  • 70. 匿名 2020/10/07(水) 14:24:31 

    >>63
    いや、いるよ

    +43

    -5

  • 71. 匿名 2020/10/07(水) 14:24:41 

    こうやって何もドリンク頼まずに、他の人と同料金取られたく無いーとか言うんでしょ

    +110

    -5

  • 72. 匿名 2020/10/07(水) 14:24:47 

    >>56
    お酒飲めない人をお子ちゃまって嫌な人だなぁ

    +110

    -3

  • 73. 匿名 2020/10/07(水) 14:24:49 

    そう考えたら
    アクア800円のあの人の考えも決して間違えてはないんだよね
    お水がいいっていう人もいるんだし、まさか800円もとって水道水ってことはないだろうし

    +202

    -2

  • 74. 匿名 2020/10/07(水) 14:24:57 

    一風堂、水じゃなくてルイボスティーだからすき

    +59

    -2

  • 75. 匿名 2020/10/07(水) 14:25:20 

    >>1
    ケチってる訳じゃないならミネラルウォーターやペリエでも頼んだらどう?

    +355

    -2

  • 76. 匿名 2020/10/07(水) 14:25:30 

    >>30
    高級寿司行ってお茶だけあるなぁ。
    一緒に行った上司がたらふくお酒頼んでたし、まあいいかと。。。

    +126

    -11

  • 77. 匿名 2020/10/07(水) 14:25:34 

    >>1
    そんな貴方にPerrierがあるじゃない
    炭酸が嫌ならミネラルウォーターもあるし

    +250

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/07(水) 14:25:39 

    >>47
    会話の流れは
    9さん「ミネラルウォーターを頼めば?」
    20さん「そんな高級な店に行かない人だよ」
    30さん「主は高級寿司って言ってるよ」
    だよ。それに対してまたミネラルウォーターって

    +16

    -57

  • 79. 匿名 2020/10/07(水) 14:25:51 

    >>1
    キムチプロデュースもしてる韓流面のK-awagoeのお店なら頼まなくても800円でお水がでてきます。
    ただし、年収400万円以下はお呼びじゃないかもしれません。
    私は年収400万円以下なので入りません。
    ジョジョエンも天然水が600円とか。
    あっちKの連中は、ボロい商売しますね。

    +10

    -86

  • 80. 匿名 2020/10/07(水) 14:26:06 

    >>69
    ルールを守ってるのに、暗黙の了解とやらで叩くのがおかしい。
    キモいね。

    +15

    -104

  • 81. 匿名 2020/10/07(水) 14:26:13 

    >>44
    カフェでケーキだけ頼むのはアリかナシか以前にがるちゃんで話題になってましたね

    +91

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/07(水) 14:26:15 

    >>62
    若い子って良い意味でも悪い意味でもマイペースだよね
    付き合いとか空気読んだり苦手っぽい

    +138

    -18

  • 83. 匿名 2020/10/07(水) 14:26:39 

    ただで水が飲める日本が特殊なんだよ。
    他の国の殆どはミネラルウォーターを注文して
    お金払うからね。
    飲食店に行ったら、ドリンク頼むのは
    世界基準では当たり前の事だから。

    +252

    -11

  • 84. 匿名 2020/10/07(水) 14:26:41 

    >>1
    ファミレスや回転寿司とかならわざわざドリンク頼まないけど、主があげてる店は頼むかな。
    というか、居酒屋で何もドリンク頼まないの?
    そんな人見たことない。お酒飲めなくてもジュースくらい頼みなよ。

    +362

    -6

  • 85. 匿名 2020/10/07(水) 14:26:55 

    ドリンクを頼むのはマナーの問題。
    ディナーなら頼むのが当たり前。

    +74

    -8

  • 86. 匿名 2020/10/07(水) 14:27:08 

    >>56
    お酒は体質だから、そういう言い方はない。
    一口で具合悪くなるひとも、いるわけで、

    +110

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/07(水) 14:27:15 

    >>1
    飲食店で飲み物を注文したくない

    +20

    -2

  • 88. 匿名 2020/10/07(水) 14:27:24 

    ちゃんとドリンクにも力入れて美味しい物置いてる所なら頼む

    寧ろマックとかファストフードでドリンク頼むのが嫌だわ。。

    +12

    -30

  • 89. 匿名 2020/10/07(水) 14:27:33 

    >>44
    私もコーヒー紅茶飲めない
    ケーキセットのドリンクは可能であれば日本茶が嬉しい

    +93

    -17

  • 90. 匿名 2020/10/07(水) 14:28:16 

    >>14
    そうそう。料理屋でウーロン茶と気軽に言うけど、茶でええんや茶で!と子供を叱る。

    +6

    -161

  • 91. 匿名 2020/10/07(水) 14:28:27 

    >>14
    ホットウーロンでよろしいですか?

    +201

    -2

  • 92. 匿名 2020/10/07(水) 14:28:32 

    >>79
    なんの話やねんw

    +25

    -4

  • 93. 匿名 2020/10/07(水) 14:28:34 

    >>14
    さもしくて嫌だ。
    一杯のウーロン茶すら頼みたくないほどお金がないなら、居酒屋行かなきゃいいのに。

    +492

    -8

  • 94. 匿名 2020/10/07(水) 14:28:43 

    >>3
    私いつも頼まないや
    普段からあまり水分摂らなくて、飲み物頼んでも8割9割残してしまうから…

    +46

    -80

  • 95. 匿名 2020/10/07(水) 14:29:28 

    居酒屋なら頼むけどそれ以外はほしいときしか頼まないよ
    そんなルール作ったら飲食なんて潰れるよ
    開業から2年で9割潰れる業界なんだから
    コロナで大変だと思って昼は毎日出前で夜は外食多目にしたけどそれだけでも貢献してるわ
    マナーだと思う人だけやればいいじゃん

    +8

    -62

  • 96. 匿名 2020/10/07(水) 14:29:31 

    >>14
    せこー

    +221

    -8

  • 97. 匿名 2020/10/07(水) 14:29:35 

    >>32
    ヘレンケラー風の発音ですな

    +38

    -2

  • 98. 匿名 2020/10/07(水) 14:29:46 

    水くださいと言えないの?
    プライドが邪魔して?

    +5

    -30

  • 99. 匿名 2020/10/07(水) 14:29:49 

    >>39
    水飲んでる人に割り勘させる方がマナー違反だろ。ソフトドリンク飲んでても割り勘なんてごめんなのに。これだから酒呑みはって感じ

    +35

    -150

  • 100. 匿名 2020/10/07(水) 14:29:53 

    >>29
    そうしてるとそのうちガルちゃんで
    「友達が飲み物を押し付けてきてウザい」ってトピが立つでwww

    +52

    -11

  • 101. 匿名 2020/10/07(水) 14:29:56 

    >>86
    誰だって最初はそう!慣れれば飲めるから!って無理矢理飲ませるタイプなんじゃない?

    +50

    -3

  • 102. 匿名 2020/10/07(水) 14:30:16 

    >>14
    ウーロン茶頼むのも嫌なら家でご飯食べてた方がいいんじゃない?

    +350

    -7

  • 103. 匿名 2020/10/07(水) 14:30:34 

    ちよっと素敵なカフェでケーキ頼んでお水でって言った知人がいてなんか恥ずかしいし、こっちも頼みづらくなるし、引いたわ…

    +147

    -15

  • 104. 匿名 2020/10/07(水) 14:30:35 

    >>96
    原価20円のウーロン茶で400円も取る方がせこいよね

    +23

    -114

  • 105. 匿名 2020/10/07(水) 14:31:33 

    >>33
    テイクアウトの時水くれない?

    +0

    -19

  • 106. 匿名 2020/10/07(水) 14:31:50 

    >>80
    ルールとマナー違うからね

    +91

    -2

  • 107. 匿名 2020/10/07(水) 14:31:55 

    >>1
    レストランは分かるけど、居酒屋で飲み物注文したくないって何?何しに来た

    +325

    -11

  • 108. 匿名 2020/10/07(水) 14:32:10 

    前に会社の人と行った居酒屋、
    隠れ家気取ったところだったけど
    ソフトドリンクも水もないところがあった。

    しかも、持ち込みも一切駄目。

    大酒飲みの上司と先輩と一緒だったけと、即店変えた。
    私が申し訳なさそうにしてたら、上司も先輩も店主の態度にムカついてたらしく、あんな店で飲まなくて正解だと言ってくれた。

    お酒飲めなくても付き合いで同席好きだったが、初めての経験だった。

    +10

    -48

  • 109. 匿名 2020/10/07(水) 14:32:20 

    主は普通に水飲めばいいよ。がる民のマイルールとか知らんわ気持ち悪い

    +15

    -40

  • 110. 匿名 2020/10/07(水) 14:32:38 

    >>104
    場所代人件費考えてあげたら?
    飲み物ありきで食べ物の値段下げてるところ多いし

    +149

    -7

  • 111. 匿名 2020/10/07(水) 14:32:51 

    >>27
    いや飲めよ

    +22

    -7

  • 112. 匿名 2020/10/07(水) 14:33:15 

    他の食事頼むときは食後のコーヒー以外飲み物頼まない。

    +2

    -8

  • 113. 匿名 2020/10/07(水) 14:33:24 

    残したらもったいないし損するんだから頼まないのが普通だと思ってた
    飲める人だけ頼めばいい

    +12

    -19

  • 114. 匿名 2020/10/07(水) 14:33:27 

    こういうせこい人たちが
    gotoeatの千円バックの鳥貴族荒らしするんだなと思ったw

    +179

    -10

  • 115. 匿名 2020/10/07(水) 14:33:39 

    >>107
    定食屋でいいじゃんね

    +141

    -5

  • 116. 匿名 2020/10/07(水) 14:33:48 

    レモン入りでもいいのかな

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/07(水) 14:34:01 

    フレンチとかは飲み物とのペアリング込みで料理が完成するイメージだから飲まないともったいない!って思っちゃうけど、お酒が飲めないなら堂々と水飲めばいいんじゃないかな。
    安い居酒屋はそういうのないと思うけどお酒も楽しむお店に行って飲み物は一切頼まないのもどうなのかな?と思う。
    私はラーメンだけは水がいいけどケーキに合わせる紅茶ですらすごく悩む。

    +21

    -2

  • 118. 匿名 2020/10/07(水) 14:34:09 

    こないだお昼に和食のコース食べに行ったら日本酒の銘柄ズラっと書いたメニューを広げて「お飲みものどうされますか?」と聞かれたけど、お酒飲めないから断った
    嫌な顔せずお茶出してくれたけどちょっと申し訳ない気がした
    イタリアンでは子供みたいだけどブドウジュースたのみます

    +84

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/07(水) 14:34:15 

    >>103
    ほんとに、頼めるものが無い時困るんだよね…

    妊娠中で、コーヒーと紅茶とアルコールしかないとか。。
    せめてオレンジジュースの選択肢が欲しかった。
    ケーキにジュースも要らないけど…

    +65

    -8

  • 120. 匿名 2020/10/07(水) 14:34:16 

    ウチは小さな居酒屋を経営してるんだけど、今回のコロナの影響をもろに受けて売上も昨年の半分以下で補助金が無くなったら多分お店を閉めるしか無いと覚悟してます。
    お通し、ドリンクの義務は無いですが個人店では死活問題なんです。

    +102

    -14

  • 121. 匿名 2020/10/07(水) 14:34:18 

    こういうケチ臭い人ほんと嫌い
    一緒にいて恥ずかしい

    +133

    -6

  • 122. 匿名 2020/10/07(水) 14:34:50 

    >>12
    1品ずつ提供するお高めなコース料理屋で働いてたことあるけど、お酒飲まない人にはすごく気を使うよ。
    飲む人と比べてどうしても食事ペースが速いから、次を作って出すタイミングがどうしても遅れちゃう。

    +161

    -18

  • 123. 匿名 2020/10/07(水) 14:34:51 

    >>103
    純粋に疑問なんだけどこの手のケーキにお冷頼む人って、家で買ってきたケーキ食べる時も紅茶や珈琲入れずに水とケーキなのかな?
    ただケチってるだけなら嫌だな…

    +104

    -11

  • 124. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:00 

    >>29
    友達二つも飲まなきゃいけないの?最悪じゃん

    +16

    -19

  • 125. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:02 

    >>1
    主の言ってるお店に居酒屋が入っていなければ頼まなくても大丈夫ってなったと思う。料理を楽しむお店と、飲み物がメインの居酒屋じゃ全然違う。バーに行って飲み物何も頼まないのも変だし。

    +169

    -6

  • 126. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:15 

    >>37
    何しに来た?ってなるよね。小料理屋ならまだしも、居酒屋でしょ?

    +150

    -5

  • 127. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:16 

    >>2
    そういう人はファミレスとか定食屋いけばいいと思う。

    +404

    -28

  • 128. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:37 

    >>99
    いるよね図々しい割り勘厨

    +57

    -24

  • 129. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:42 

    >>78
    高級寿司店ならミネラルウォーター置いてるところとあるんじゃ?ってことじゃないの?

    +89

    -3

  • 130. 匿名 2020/10/07(水) 14:35:52 

    >>123

    友達にそういうこいたよ
    カフェインが駄目な子
    ルイボスとかあればいいみたい

    +66

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/07(水) 14:36:04 

    飲食店はドリンク代ぼったくって経営してるようなもんだよね
    客が飲み物頼まないと儲からないらしい

    +46

    -20

  • 132. 匿名 2020/10/07(水) 14:36:32 

    居酒屋で飲まないなら帰れ

    +74

    -4

  • 133. 匿名 2020/10/07(水) 14:36:46 

    >>108
    そういうお店なんだから

    +17

    -6

  • 134. 匿名 2020/10/07(水) 14:37:05 

    >>4
    こういう人って喫茶店やカフェ行ってもコーヒー(飲み物)頼まずにケーキや軽食だけ頼むの?

    +171

    -17

  • 135. 匿名 2020/10/07(水) 14:37:10 

    >>120
    じゃワンドリンク制にしたら?

    +35

    -7

  • 136. 匿名 2020/10/07(水) 14:37:20 

    >>104
    いるよね、こういう事言って場の空気を悪くする人

    +123

    -5

  • 137. 匿名 2020/10/07(水) 14:37:34 

    居酒屋行ってドリンク頼まないのは
    えってなる。

    焼肉屋行って節約のため
    焼肉食べずにビビンバだけ食べた友達にも引いた。

    +103

    -3

  • 138. 匿名 2020/10/07(水) 14:37:35 

    >>52
    仕事なんだから嫌な顔するわけないじゃん
    内心は引くよ

    +108

    -3

  • 139. 匿名 2020/10/07(水) 14:37:44 

    >>1
    「お飲み物は何になさいますか?」って1番最初に聞いてくるようなお店では、マナーの一環だと思って頼んでる

    +262

    -5

  • 140. 匿名 2020/10/07(水) 14:37:44 

    >>9
    と、いうか
    高級店でお水を頼んだらボトル1本頼んだ事になって伝票についてると思うけど

    チェイサーのお水だってボトルで頼むもんねぇ

    +197

    -2

  • 141. 匿名 2020/10/07(水) 14:37:50 

    イタリアンシェフで水バカ高くて炎上した人なんだっけ?
    一時期めっちゃ流行ってガルにも画像貼られまくった人

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/07(水) 14:38:22 

    >>3
    お金払ってまで飲みたくもないのをわざわざ頼まなきゃならないの?
    私もいらない派なのですが。

    +167

    -122

  • 143. 匿名 2020/10/07(水) 14:38:27 

    お酒もダメ、コーヒーも紅茶もダメ、ジュースもあんまり好きじゃない、みたいな人たまにいるんだけど何飲んでるの?

    +30

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/07(水) 14:38:38 

    飲み物頼むのが当たり前だと思ってる私は友達と食事に行った時「なに飲むー?」ってドリンクメニュー渡してるけど水だけでいいのにって思ってる人もいるのね…

    +67

    -2

  • 145. 匿名 2020/10/07(水) 14:38:44 

    >>131
    食べ物だけでも原価が安いから十分儲かるけど、客がたくさん入らないとテナント料や人件費で儲からない

    +2

    -15

  • 146. 匿名 2020/10/07(水) 14:38:58 

    >>59
    無駄にカロリーも摂りたくないから、ペリエが精一杯かな。
    中華なら健康に良さそうなお茶試せるけど。

    +22

    -41

  • 147. 匿名 2020/10/07(水) 14:39:22 

    大人になったら味覚も変わると思うよ

    +0

    -13

  • 148. 匿名 2020/10/07(水) 14:39:24 

    水が有料なら断るのか注文するかが分かれ目だと思う
    有料なら断るって人とは付き合い辞める

    +97

    -3

  • 149. 匿名 2020/10/07(水) 14:39:28 

    >>142
    お金払ってまでってたった数百円なんだから……
    逆に何故そこまで嫌がるのか謎

    +161

    -29

  • 150. 匿名 2020/10/07(水) 14:39:37 

    >>131
    嫌な言い方するね

    +54

    -5

  • 151. 匿名 2020/10/07(水) 14:39:56 

    >>134
    ドリンクよりケーキや軽食の方が値段が高ければ、それは店にとっては儲けになるんじゃない?

    +25

    -89

  • 152. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:02 

    >>137
    え?節約のためじゃないけどビビンバが好きだからビビンバだけ食べにいく日もあるけど

    +17

    -44

  • 153. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:12 

    >>103
    いたいたー。カフェで一人だけ注文せず、お冷や飲みながらカバンに入ってる大福食べて、店員さんに怒られてた。
    それ以来会ってないけど。

    +64

    -12

  • 154. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:14 

    >>119
    妊娠中でもケーキ食べに行くぐらいなら、紅茶とか頼むよ。毎日何杯も飲まなきゃいいって言われたし。

    +107

    -7

  • 155. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:17 

    親が頼まない人だったなー。だから連れて行ってもらってる私も頼めなかった。

    ただいつも高いコースだったけど、お店からしたら安いコースとドリンクの方が嬉しかったのかな。

    +24

    -3

  • 156. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:29 

    >>134
    横だけどそうだと思う
    頼まないお友達いた

    ケーキセットでドリンク付きあるから頼めばいいのにと思うけどね。

    +151

    -8

  • 157. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:34 

    >>136
    原価の話しだしたらキリないよね。
    原価気にするなら家でご飯食べてればいいのにーって思うわ

    +116

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:48 

    焼肉屋でお冷は
    あり→+
    なし→−

    +87

    -26

  • 159. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:56 

    >>122
    ランチコースでもお酒飲まないと嫌がられますか?

    +1

    -18

  • 160. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:58 

    >>142
    まあ好きにしたらいいけど
    その意見は少数派であり
    大体の人は、ちょっと…ってなるから気をつけて

    +117

    -13

  • 161. 匿名 2020/10/07(水) 14:41:02 

    >>150
    頼まない人をケチくさいとか非常識みたいな言い方してる人たちも嫌な言い方だよね
    別にサービスのお冷やだけで過ごしてるわけじゃないし、食べ物頼んでるんだからいいのにね

    +16

    -52

  • 162. 匿名 2020/10/07(水) 14:41:10 

    >>99
    価値観の違う人と飲みに行かなきゃ良いよ

    +112

    -2

  • 163. 匿名 2020/10/07(水) 14:41:18 

    >>149
    お金が無いんだと思う。
    多分、使うべき所には使うしお金はあると言うと思うけど、一般的に見て収入は少な目と思う。

    +82

    -28

  • 164. 匿名 2020/10/07(水) 14:41:37 

    >>143
    ご飯を食べる時の話なら、ご飯の時に水分を必要としない人っているよね。

    +34

    -1

  • 165. 匿名 2020/10/07(水) 14:41:50 

    一緒に行ってる人が頼んでたら頼むかな。
    あとは食事中は水がいいならドリンクは食後に持ってきてもらうとか!

    +36

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/07(水) 14:42:11 

    >>126
    運転手

    +8

    -28

  • 167. 匿名 2020/10/07(水) 14:42:12 

    >>15
    カジュアルフレンチでバイトしてたけど、水って人けっこういた。(3~6000円くらいのコース)
    私が当時学生だったから、オレンジジュースとか頼む人、何でって思ってた。おそらく、マナー的に頼んでくれてたんだと思うけど。

    +123

    -5

  • 168. 匿名 2020/10/07(水) 14:42:28 

    >>152
    お、おう
    ビビンバうまいよね

    +2

    -18

  • 169. 匿名 2020/10/07(水) 14:42:28 

    >>108
    飲食店で持ち込みオッケーなとこある?
    わたしは恥ずかしくて出来ないや。
    できても離乳食くらいでは?

    +89

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/07(水) 14:42:32 

    >>13
    ココイチの福神漬けと水一緒に食べると甘くなって好き

    +11

    -4

  • 171. 匿名 2020/10/07(水) 14:42:35 

    >>149
    数百円払いたくないケチケチする大人って情けない

    +114

    -27

  • 172. 匿名 2020/10/07(水) 14:42:38 

    ドリンクを頼まない客とその客が入らなかったときを比較すると、ドリンクを頼まない客でもいた方が売り上げにはなるよ
    つまりそういうこと
    だからワンドリンク制にしてる店がかなり少ないんだよ
    客が入らないよりはずっとマシだから

    +13

    -16

  • 173. 匿名 2020/10/07(水) 14:42:54 

    >>1
    飲み屋で何も頼まないのはさすがに頑なだなと思うけど、余程高級レストランじゃない限りは必ずしも頼む空気ではなくない?
    そんなに「頼みたくないけど頼まなきゃ・・」みたいに困る場面ある?

    +20

    -30

  • 174. 匿名 2020/10/07(水) 14:43:20 

    >>120
    ドリンク頼まなかったら赤字になる?
    ドリンク頼まないくらいなら来ないでほしい?
    私は水が一番ご飯が美味しく感じるので頼まないんだけど頼まない人は行かない方がいいのかな?

    +14

    -63

  • 175. 匿名 2020/10/07(水) 14:43:20 

    >>153
    それ極端な話すぎない?

    +53

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/07(水) 14:43:35 

    ちょっとトピずれですが、旅館の夕食とかでも別料金のお酒もしくはソフトドリンク頼むのがマナーなのかな?

    +1

    -19

  • 177. 匿名 2020/10/07(水) 14:43:37 

    >>161
    単価高い料理頼んでくれたらドリンクが水でもそこまで気にしないけど
    一番安い料理で水だけだったら店側としては不服だろうなとは思うよ

    +46

    -5

  • 178. 匿名 2020/10/07(水) 14:43:41 

    >>1
    いやいや、ケチじゃん!笑

    +165

    -9

  • 179. 匿名 2020/10/07(水) 14:43:56 

    >>47
    主の文章もよく読まず、9のコメも無視してて笑った

    +12

    -22

  • 180. 匿名 2020/10/07(水) 14:44:31 

    >>177
    でも売り上げがないよりマシでしょ

    +3

    -25

  • 181. 匿名 2020/10/07(水) 14:44:38 

    >>163
    飲みたいものがないので注文しようと思わなかっただけです。
    貧乏扱いされて驚きました。

    +17

    -72

  • 182. 匿名 2020/10/07(水) 14:44:56 

    女の人に多いけど、居酒屋とかで一杯しか頼まずグラスが空になってるのにその後1時間もしゃべりまくってる人いるよね。
    それも大概マナー違反だと思う。
    居酒屋というかダイニングバーで働いていた時、これする人だいたい女同士で来てる人。
    おかわり促してもいいですって言うくせにしゃべり続ける。
    下品だなって思ってました。

    +139

    -10

  • 183. 匿名 2020/10/07(水) 14:45:00 

    >>55
    メニューにお水があるからそれを頼めば問題ないよ

    +48

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/07(水) 14:45:35 

    >>174
    居酒屋と定食屋とかでははちょっと話し変わってくるんじゃない?

    +66

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/07(水) 14:45:37 

    >>104
    原価考える人は外食向いてないよ
    お弁当作って公園で食べたら?

    +173

    -4

  • 186. 匿名 2020/10/07(水) 14:46:00 

    >>166
    運転手は車で待つのが普通ですよ。

    +44

    -22

  • 187. 匿名 2020/10/07(水) 14:46:09 

    >>161
    いやお店に入ったら食べ物頼むのは当たり前の話…
    そこからドリンク頼む人と頼まない人なら前者に来て欲しいってだけだよ

    +51

    -3

  • 188. 匿名 2020/10/07(水) 14:46:12 

    >>13
    CoCo壱は水でええやろ

    +111

    -1

  • 189. 匿名 2020/10/07(水) 14:46:36 

    >>104
    旅行中、サービスエリアで同じような事言う友人がいてテンションが一気に下がった事があった。
    外食や旅行に「原価」や「損得」を持ち込まれると本当に嫌、その後その人を誘う人は居なかった。

    +139

    -4

  • 190. 匿名 2020/10/07(水) 14:46:50 

    >>154
    その前の店で既にコーヒー飲んでたから。。

    +4

    -49

  • 191. 匿名 2020/10/07(水) 14:46:52 

    >>177
    そこまで店側に気を遣う意味がわからない…
    お金を払って欲しいものだけ買えばいいでしょ
    お店や飲食店てそういう場じゃないの?

    +11

    -44

  • 192. 匿名 2020/10/07(水) 14:46:55 

    >>162
    二度と行くわけないじゃんそんな下品な奴と

    +18

    -9

  • 193. 匿名 2020/10/07(水) 14:46:59 

    そこまで頑なにお茶ですら飲みたくない気持ちが理解できぬわ。。。

    +51

    -2

  • 194. 匿名 2020/10/07(水) 14:47:02 

    >>142
    ラーメン屋みたいにさっさと食べて出ていくならそれでも良いと思います。

    +138

    -1

  • 195. 匿名 2020/10/07(水) 14:47:24 

    >>174
    定食屋行きなよ

    +75

    -1

  • 196. 匿名 2020/10/07(水) 14:47:34 

    >>186
    面倒くさい人だなーあんた

    +14

    -52

  • 197. 匿名 2020/10/07(水) 14:48:02 

    >>80
    どうしようもないな、あんた

    +58

    -5

  • 198. 匿名 2020/10/07(水) 14:48:06 

    >>14
    え、暖かいお茶ってむりょなの?

    +72

    -5

  • 199. 匿名 2020/10/07(水) 14:48:20 

    今なら一杯のかけそばとか迷惑厨呼ばわりされて、
    ガル民みたいな偏屈に寄ってたかって叩かれて終わりやろな
    世知辛い世の中

    +1

    -21

  • 200. 匿名 2020/10/07(水) 14:48:27 

    >>187
    なんか最近「お客様」ではなく「お店様」だね
    馬鹿みたい。どっちもどっちやん

    +6

    -40

  • 201. 匿名 2020/10/07(水) 14:48:49 

    >>172
    アルコール飲めないからいつも引け目感じてたので安心した

    +5

    -21

  • 202. 匿名 2020/10/07(水) 14:49:00 

    >>185
    横レスだけど、付き合いで行くとかあるじゃん。

    +8

    -51

  • 203. 匿名 2020/10/07(水) 14:49:06 

    >>181
    何かしらはあるでしょ?
    だいたいお店に入ってドリンク頼まない人なんか家の店では半年に一人いるかいないかだよ

    +40

    -18

  • 204. 匿名 2020/10/07(水) 14:49:07 

    >>1
    定食屋さんとかだと仕事の休憩中だし飲み物は頼まないなー。休みの日で優雅にランチの時は食後のコーヒー飲むくらい。焼肉屋さんだとがっつりウーロン茶、コーラとか頼む。
    お金ケチりたいなら外食しなければいいと思っちゃうんだけど…

    +161

    -11

  • 205. 匿名 2020/10/07(水) 14:49:13 

    >>152
    ランチならありだけど夜はないな

    +37

    -6

  • 206. 匿名 2020/10/07(水) 14:49:22 

    >>123
    うちの夫は、家でケーキ食べるとき水飲んでる。
    コーヒー淹れようかって聞いても、要らないって。

    +39

    -12

  • 207. 匿名 2020/10/07(水) 14:50:02 

    >>1
    あなたみたいな人はサイゼリア行きなよ

    +180

    -19

  • 208. 匿名 2020/10/07(水) 14:50:23 

    そうなんだよね。
    缶コーヒー持ち込みたい。
    せこいのは分かるけど。

    +1

    -41

  • 209. 匿名 2020/10/07(水) 14:50:42 

    >>184
    横だけど居酒屋の方が食品単価が安いと思う
    ただ人を雇ってる場合は定食屋より人件費がかかるのかな

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/07(水) 14:50:57 

    >>1

    有料のいいお水はメニューに無いの?

    +95

    -1

  • 211. 匿名 2020/10/07(水) 14:51:18 

    居酒屋で働いてたことあるけど、グループで来て飲み物頼まない人がいても“何で頼まないの?”とはならずに当たり前のように水を持っていってましたよ
    フリードリンクの場合は店のルール上、グループ全員注文をお願いしていましたが

    +12

    -11

  • 212. 匿名 2020/10/07(水) 14:51:22 

    >>131
    居酒屋はドリンク頼んでもらわないと利益率悪いらしい
    そもそもがお酒楽しむ店だからね
    最近はお酒よりも食事メイン(サービスのお冷とお茶)のお客様が増えてるからあまり儲からないんじゃないかな

    +47

    -1

  • 213. 匿名 2020/10/07(水) 14:51:28 

    >>203
    この手の人って海外のチップ制とか絶対耐えられないんだろうなと思う
    飲みたいものがないとかじゃなくて払いたくないだけだよ
    ドリンク頼む人も、珈琲とか紅茶を飲みたい!飲みたい!って感情でみんな頼んでないのにw

    +122

    -15

  • 214. 匿名 2020/10/07(水) 14:51:59 

    >>172
    入らない店を基準にするな

    +20

    -1

  • 215. 匿名 2020/10/07(水) 14:52:22 

    居酒屋みたいに長くいるならドリンク頼めばいいし
    定食屋みたいに食べてすぐでるならドリンクは気にしないかな
    ドリンクも頼まずにダラダラ居られるのが店からしたら嫌だと思う

    +82

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/07(水) 14:52:22 

    >>60

    同じく。

    カフェでケーキだけという人にも会ったことない。

    +70

    -5

  • 217. 匿名 2020/10/07(水) 14:52:40 

    居酒屋ならお酒飲めないからお茶かコーラ頼む
    ご飯メインのお店なら飲み物頼まないかな
    ご飯中飲み物飲まないから

    デザートと紅茶とかなら頼むけど

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/07(水) 14:52:42 

    >>213
    海外とか行かないと思うよ(笑)

    +78

    -6

  • 219. 匿名 2020/10/07(水) 14:52:46 

    ルールに無かったら好き勝手していいと思う人が増えたからルールが増える
    この先は飲食店はドリンク注文必須ってルール決めとかなきゃね
    馬鹿は権利の侵害だとか法律で決まってないとかごねるから法整備もいるだろうけど
    馬鹿が社会をめんどくさくしてる

    +55

    -3

  • 220. 匿名 2020/10/07(水) 14:52:53 

    ここのガル民の主張が多数派なら、タツヤカワゴエが叩かれたのはなんで?

    +13

    -4

  • 221. 匿名 2020/10/07(水) 14:52:54 

    >>159
    すすめてくるよね
    ガス入りやミネラルウォーター

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/07(水) 14:53:11 

    >>174
    赤字にはならないだろうけど、周りのお客さんは全員頼んでるのに「水で」って言えるのもかなりの勇気がある人だとは思う。

    +88

    -1

  • 223. 匿名 2020/10/07(水) 14:53:40 

    なんとなくわかる
    でもいちお頼む

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/07(水) 14:53:53 

    >>146
    フレンチにもお茶とかハーブティーが数種類おいてあるとこあるんだよ〜、
    お料理と合わさってびっくりするくらい美味しいよ!

    +89

    -1

  • 225. 匿名 2020/10/07(水) 14:53:57 

    ご飯の時に飲み物も頼むと、飲み物でお腹がいっぱいになっちゃうから飲みたくない。
    お冷やも飲まない。

    居酒屋で酒+食べ物はつまむ程度なら大丈夫だけど。

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2020/10/07(水) 14:53:58 

    好きにしたらいいじゃん♪

    +3

    -4

  • 227. 匿名 2020/10/07(水) 14:54:07 

    焼肉屋さんでもだめですかね?


    お父さんがケチってドリンク頼ませてくれなくて
    ドリンクバーだったら◯
    自分はビール何杯か頼んで飲む←

    いつも飲みものお水のみ。です。

    +4

    -15

  • 228. 匿名 2020/10/07(水) 14:54:22 

    >>212
    家族経営など人件費にかけなければ居酒屋でも食べ物は利益率いいよ
    定食屋なら500円のものを800円とかの値段設定だし

    +1

    -33

  • 229. 匿名 2020/10/07(水) 14:54:49 

    >>218
    確かに

    +41

    -4

  • 230. 匿名 2020/10/07(水) 14:55:16 

    >>1
    ケチっているのでなければ、ペリエとかミネラルウォーターを頼んだらどうでしょう
    同行者が飲み物頼まない人だと、ちょっと恥ずかしい

    +209

    -3

  • 231. 匿名 2020/10/07(水) 14:55:23 

    私、スシローのコーラがマジで好き。
    寿司食べた後のコーラって凄い喉が喜んでいる気がする。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2020/10/07(水) 14:55:24 

    >>174
    個人店とか居酒屋はやめとけば?

    +59

    -1

  • 233. 匿名 2020/10/07(水) 14:55:49 

    >>219
    潰れる飲食店続出じゃんw

    +4

    -8

  • 234. 匿名 2020/10/07(水) 14:55:58 

    >>228
    800円でも十分安価だと思うけどね

    +29

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/07(水) 14:56:05 

    >>230
    わかる。
    同行者がドリンク頼まないとこっちが恥ずかしい。

    +95

    -5

  • 236. 匿名 2020/10/07(水) 14:56:21 

    >>169
    ソフトドリンク、メニューにあるから頼んだら、今切らしてて無いって言われた。
    上司がじゃあその辺で買ってきていい?って聞いたら駄目だった。持ち込み料払っても。
    水も出さないと。
    水分無しでは厳しいものがある。

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2020/10/07(水) 14:56:38 

    >>227
    お父さん飲んでるならまだいいと思うけど、自分だけ飲む父親とかいやだな

    +29

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/07(水) 14:56:40 

    >>148
    ケチってる訳じゃなくて水が好きなら有料の水を頼むよね。

    +66

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/07(水) 14:57:22 

    >>44
    ソフトドリンク頼めば?
    あと、別に飲みきらなくてもいいんだから、恥ずかしいなら頼んで残せばいいじゃない

    +92

    -17

  • 240. 匿名 2020/10/07(水) 14:57:31 

    >>234
    原価50円くらいで800円だよ

    +1

    -21

  • 241. 匿名 2020/10/07(水) 14:57:50 

    回らないお寿司屋だけ飲み物頼まないです
    (お寿司って温かいお茶しか合わないって思ってしまうので)
    お酒苦手だし寿司にソフトドリンクも合わないので


    お任せ握りの他に焼き物やお造り等
    頼んで単価下げない&サクッと食べて1時間以内に出るし彼はお酒好きで飲んでくれてるからいいのかなと思うけど非常識になるのでしょうか?

    私は洋食屋のホール働いていた経験ありますが
    夜に長居する人にはドリンク飲んで欲しいって感じでドリンク頼まなくても食べてすぐ帰る客は有難い人って思ってました、、、

    +19

    -3

  • 242. 匿名 2020/10/07(水) 14:57:58 

    >>190
    知らんがな

    +81

    -2

  • 243. 匿名 2020/10/07(水) 14:58:02 

    先日ジンギスカン食べに行ってカウンターだったんだけど、隣に20歳くらいのカップルが座って店員さんにお飲み物どうなさいますか?って聞かれた時に彼氏の方が水下さいって言った瞬間店員さんが、お水‥ですか?って困惑していてなんかこっちまで恥ずかしいようないたたまれないような気分になった。

    +52

    -11

  • 244. 匿名 2020/10/07(水) 14:58:16 

    >>12
    女性客はおすすめしても頼まない人は多いですね。そのくせ滞在時間は長いから個人店は避けてあげて欲しい。

    +231

    -7

  • 245. 匿名 2020/10/07(水) 14:58:32 

    >>104
    原価気にするぐらいなら外食しないで家で食べろよ

    +103

    -2

  • 246. 匿名 2020/10/07(水) 14:58:40 

    >>34
    わかります。
    グラスに注いで持っていく手間は同じなのに、人件費分だけ損失。
    そんなに払いたくないなら来なきゃいいのにって思う。

    +305

    -8

  • 247. 匿名 2020/10/07(水) 14:58:43 

    >>174
    席数を減らして営業してるお店もあるし同じ客ならドリンクも楽しんでくれるお客さんの方が良いに決まってるでしょ

    +58

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/07(水) 14:58:44 

    >>239
    食品廃棄推奨者おめwwww

    +10

    -39

  • 249. 匿名 2020/10/07(水) 14:58:54 

    >>220
    元がわからないけど、提供者が言うのと、消費者が言うのとのちがいじゃない?

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/07(水) 14:59:06 

    >>228
    定食屋ならサッと食べてサッと出るけど、居酒屋ってわりと長時間居座るよね?
    利益率のはなしをするなら、定食屋と居酒屋を比べると誤差が出てくるかも
    1人で居酒屋に入って食べ物だけ食べてそそくさと店を出るならあれだけれども

    +27

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/07(水) 14:59:22 

    >>133
    お酒飲んでても、途中でウーロン茶とか飲みたくなることもあるのに、それも無いって、サービス悪すぎでは??

    +23

    -3

  • 252. 匿名 2020/10/07(水) 14:59:50 

    貧困が諸悪の根源
    お金に余裕がないから飲み物ぐらいでケチろうとする
    貧乏な家庭で育ったから飲み物ケチることが当たり前と思う
    それが貧困層の常識なんだから変えるのはムリでしょ

    +57

    -6

  • 253. 匿名 2020/10/07(水) 14:59:56 

    回らない寿司は酒以外頼んでる人いないよね
    みんな勝手にでてくるお茶
    かなり頻繁に行くけどわざわざソフトドリンク頼んでいる人は見たことない

    +23

    -4

  • 254. 匿名 2020/10/07(水) 14:59:59 

    >>207
    あなたみたいな人はどこにも行かない方がいい

    +14

    -30

  • 255. 匿名 2020/10/07(水) 15:00:29 

    >>243
    店員さんもビックリしたんだろうね

    +15

    -6

  • 256. 匿名 2020/10/07(水) 15:00:40 

    >>1
    私もお水が好きなので、わかります。
    酒も飲めません。
    貧乏なわけじゃないけど、飲みたくないものにお金払うのも嫌です。
    とはいえ、頼むのがマナーみたいだし話の空気もあるので必ず頼むようにしてますよ。
    だいたいお茶系ですかね。

    +148

    -10

  • 257. 匿名 2020/10/07(水) 15:00:43 

    食事の時はお水ってこだわってるわりには、あまり外食に慣れてない感じがするけど、、、
    気まずい思いするくらいなら、 TPOに合わせて臨機応変にしたら良いんじゃない?

    +39

    -1

  • 258. 匿名 2020/10/07(水) 15:00:56 

    大阪の人は割とそうじゃない?
    私も大阪人だけど周りもあえて飲み物まで頼まないよ。

    +7

    -31

  • 259. 匿名 2020/10/07(水) 15:01:22 

    >>243
    嘘松

    +7

    -15

  • 260. 匿名 2020/10/07(水) 15:01:32 

    >>228
    人件費以外にもかかるものありますよね。自宅件店舗は家賃かからないけど。

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2020/10/07(水) 15:01:44 

    >>108
    ソフトドリンクも水もない居酒屋があるの?珍しいね

    +50

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/07(水) 15:02:00 

    >>149
    見栄っ張りだなぁ
    名古屋の方ですか?

    +7

    -49

  • 263. 匿名 2020/10/07(水) 15:02:02 

    >>228
    素人がガタガタ言うなよ。
    出ていく人件費じゃなくても同じだろ、アホかよ。
    働いた経験あるのかね笑

    +26

    -2

  • 264. 匿名 2020/10/07(水) 15:02:24 

    >>137
    友達と焼肉屋さんに行って割り勘てこと?

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/07(水) 15:02:32 

    >>252
    絶対、コレ
    全力で私は違うとマイナス押してる人もコレだから

    +39

    -4

  • 266. 匿名 2020/10/07(水) 15:02:58 

    お金に余裕があれば周りに合わせる気持ちの余裕も持てるんだろうけどね
    可哀想とは思うけど何ができるわけでもないから見なかったふりするだけ
    距離置いて次は誘わなければいいんだから何も言わない😖

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2020/10/07(水) 15:03:01 

    >>258
    私も大阪だけど周りに水でなんて人みたことないや
    普通にドリンク頼むし大阪とか関係ないと思うよ

    +39

    -1

  • 268. 匿名 2020/10/07(水) 15:03:27 

    >>261
    すぐ潰れてた

    +4

    -5

  • 269. 匿名 2020/10/07(水) 15:04:12 

    >>34
    イタリアンのお店で、みんなですごい数のワインを飲んだ後にお水下さいって言ったら
    「本当に飲むんですか?飲むなら持ってきますけど」って言われたわ。

    +133

    -2

  • 270. 匿名 2020/10/07(水) 15:04:25 

    >>203
    横だけど私も飲み物飲めないから庶民的な店ではお水もらってるよ。
    コース料理出るようなお店や居酒屋では何かしら頼むけど申し訳ないけど残してしまう…

    カフェインが体質的に飲めないのと、外食だろうが食事中にジュース禁止の家庭で育ったから食事しながら甘いものが飲めなくなってしまった。
    と言うか普段から甘いものはそんなに飲めない。
    食後はお腹がいっぱいで流し込むように頑張るけど辛くて半分も飲めない…

    高級店や居酒屋で頼まないのはマナー違反だけど、主の気持ちもわかる。

    コーヒー、紅茶、ジュース、アルコールが飲めないと人生損してる気がするもん。
    けど炭酸水があるお店はすごく嬉しい!

    +16

    -33

  • 271. 匿名 2020/10/07(水) 15:04:32 

    >>171
    だった数百円もチリも積もれば…だよ
    こういう人って見栄張って散財しててやりくり下手くそそう

    +17

    -57

  • 272. 匿名 2020/10/07(水) 15:04:57 

    >>239
    ソフトドリンクにお茶があればお茶にする

    +31

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/07(水) 15:05:09 

    >>4 他のものを頼んでるならいいと思う

    店入ってほんとに水だけなら非常識だけどw

    +151

    -10

  • 274. 匿名 2020/10/07(水) 15:05:12 

    >>258
    そんなことないよ。タルトが売りのカフェでタルトと値段変わらないくらいのドリンク頼むの嫌だったけど、お洒落なカフェで自分だけ水なんて恥ずかしいから頼んだ。

    +15

    -2

  • 275. 匿名 2020/10/07(水) 15:05:24 

    商品を価値に見合った価格で買いたいという当然の消費行動を「ケチ」と言われても困るね
    ここの人たちって行動経済学とか考えたことないんやろなあ

    +8

    -28

  • 276. 匿名 2020/10/07(水) 15:05:46 

    >>252
    そう言う人は同じ価値観の人同士で群れてるので気づかないんだよね
    だいたいお店だってどの層をターゲットにしてるかを分かって利用すべき

    +47

    -1

  • 277. 匿名 2020/10/07(水) 15:06:37 

    >>271
    そこまでやりくりしないと外食できないの?

    +56

    -10

  • 278. 匿名 2020/10/07(水) 15:06:42 

    >>221
    そういうお店はお水が無料ではないから飲み物を何か頼んで欲しいのだと思うけど

    何も飲みたくありません!ならそれを伝えるべき

    +14

    -2

  • 279. 匿名 2020/10/07(水) 15:06:47 

    飲みたい物、満足できるもので良いんじゃない?
    水が好きなら水でいいと思うよ
    その人によって拘りがあるなら他者がどうこう言う必要はない

    私は中華料理の食後にホットジャスミンティー
    ラーメン屋なら水

    お酒飲まないし、甘い飲み物も好む方じゃないから
    コースやセットで選ぶとしても無難で適当なもの

    友達と食べに行く時も食事の後にお茶やデザート頼んでる
    店は場所や時間も提供してるから水だけだと申し訳ない気がする




    +13

    -3

  • 280. 匿名 2020/10/07(水) 15:06:59 

    >>253
    そういう所は勘定書の明細みたいのはないでしょ?
    全部こみこみの値段だから、ある意味どうにでも出来るだけ。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2020/10/07(水) 15:07:29 

    >>265
    うち一応富裕層に該当するみたいだけど、欲しくないときは頼まないよ
    価値観を押し付けられると外食したくなくなるね

    +6

    -36

  • 282. 匿名 2020/10/07(水) 15:08:03 

    >>14
    サービスで出してくれる温かいお茶は、お客様がお酒飲んだあと最後にお店が好意で出してくれるものなんだけどなー

    +295

    -2

  • 283. 匿名 2020/10/07(水) 15:08:21 

    >>190
    その店で2杯以上コーヒー飲んだの?
    せめて1杯にしとけば次の店でも飲めたのに。
    一日2杯ぐらいまでって推奨されてるからさ。

    +22

    -4

  • 284. 匿名 2020/10/07(水) 15:08:25 

    >>280
    ん?明細はあるよ

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2020/10/07(水) 15:10:22 

    >>142
    別にいいけど大人としては無粋というか
    スマートじゃないなとは思う

    +101

    -7

  • 286. 匿名 2020/10/07(水) 15:10:34 

    >>236
    そんな特異な例をあげられてもね
    中卒でも社長になった人はいると言ってるようなものだよ

    +40

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/07(水) 15:11:07 

    >>260
    ほとんどテナント人件費光熱費と上で書いたけど

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2020/10/07(水) 15:11:44 

    >>190
    でもでもだって鬱陶しいよ

    +79

    -5

  • 289. 匿名 2020/10/07(水) 15:12:17 

    飲み物いらないおばさん=マスクしたくないおじさん
    どちらも周りの気持ちお構いなしに自分の価値観絶対で振舞いたいのね
    それはちょっとって周りが引くと価値観の押し付けだって騒ぎだす
    関わり合いになりたくないわー

    +50

    -8

  • 290. 匿名 2020/10/07(水) 15:12:27 

    >>114
    鳥貴族錬金ってニュースでみてびっくりしたわ!
    電話インタビュー受けてた人が、普通に考えたら皆んなこの仕組みの旨さに気づくでしょ。みたいな事言ってた。

    +68

    -3

  • 291. 匿名 2020/10/07(水) 15:12:50 

    >>240
    原価50円?50円の食材で何ができるのか教えてほしい

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/07(水) 15:13:00 

    なんだかんだ理由つけてドリンク頼まない人は外食はしない方がお互いの為だよ

    +48

    -2

  • 293. 匿名 2020/10/07(水) 15:13:02 

    >>134
    正直そうしたい時あるよ

    でも無理して頼んじゃうけどね

    +111

    -7

  • 294. 匿名 2020/10/07(水) 15:13:08 

    >>171
    じゃああなたもスーパーとかで数百円の全くいらないものを毎回買ってくださいね
    買わないと言うならあなたも情けない大人ですよ

    +10

    -44

  • 295. 匿名 2020/10/07(水) 15:13:36 

    人それぞれ派
    「店のルール次第。強制じゃなければ好きにしたらいいのでは?」

    頼め派
    「四の五のいわずに頼めよ!頼まない奴は貧乏!ケチ!」


    どっちの言い分がスマートかといわれたら…ねぇ?

    +11

    -31

  • 296. 匿名 2020/10/07(水) 15:13:48 

    >>1
    お水が無料で出てくるお店でもメニューにはミネラルフォーターが800円程度で頼めるから、恥ずかしい思いしたくないならそれ頼めばいいだけ

    ケチじゃないんだよね?

    +155

    -4

  • 297. 匿名 2020/10/07(水) 15:13:55 

    >>281
    じゃ外食しなきゃいいじゃん
    自宅で好き勝手すれば?

    +32

    -6

  • 298. 匿名 2020/10/07(水) 15:13:57 

    ミネラルウォーターをご用意しておりますので、そちらをご注文下さい。

    +26

    -2

  • 299. 匿名 2020/10/07(水) 15:13:59 

    >>12
    私はマック行ったら飲み物頼まないことにしてる
    セットじゃなくて人数分のバーガー単品とポテトL1つのみ。持ち帰りにして家で好きな飲み物と一緒に食べてる

    +115

    -10

  • 300. 匿名 2020/10/07(水) 15:14:13 

    >>290
    これに関しては「普通って何?」って突っ込み許されると思うわ

    +46

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/07(水) 15:14:18 

    >>281
    横、お店のTPOに合わせればいいんじゃない。最初に飲み物のオーダー聞いてくるお店、コース料理出してるお店はドリンク頼む、そうじゃない店はいらなければ頼まないって。

    +32

    -3

  • 302. 匿名 2020/10/07(水) 15:14:37 

    >>283
    妊娠中コーヒー2杯推奨されてるの?!

    +1

    -6

  • 303. 匿名 2020/10/07(水) 15:14:53 

    (´・ω・`)よくお水頼んでたけど居酒屋行く機会あったらお茶にするよ居酒屋自体誘われなければ行かないけど…

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2020/10/07(水) 15:15:09 

    >>295
    極端すぎない?

    +11

    -2

  • 305. 匿名 2020/10/07(水) 15:15:18 

    >>291
    例えば山芋ステーキ
    一人分の材料だと50円くらいだよ

    +2

    -22

  • 306. 匿名 2020/10/07(水) 15:15:22 

    >>295
    それ、口調でだいぶ脚色されてない?

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2020/10/07(水) 15:15:22 

    >>22
    うちの母親
    昨日それやられて、めちゃくちゃ恥ずかしかった

    +97

    -5

  • 308. 匿名 2020/10/07(水) 15:15:25 

    >>240
    飲食店経営してるけどそんな美味しい儲け話があるなら教えて欲しい。
    原価50円でどんな定食が出せるのかを

    +47

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/07(水) 15:15:26 

    >>284
    どんな寿司屋行ってるんだ。
    回らないだけってか。

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2020/10/07(水) 15:15:49 

    >>6
    ご飯が美味しい、メニューが豊富って事で飲みにっていうよりご飯食べる目的で行く人も結構いるよ

    +28

    -95

  • 311. 匿名 2020/10/07(水) 15:15:55 

    >>1
    最初に水が出てくるお店ではその水でいいやってことはあるよ。そういうお店は飲み物で利益上げたいところじゃないし高級なお店ではないからね。
    飲み物が出てこないお店ならウーロン茶とか頼む。主さんがケチってるわけじゃなく純粋に水がいいなら注文すればいい話だけど…「お水ください」「有料になります」「あ、じゃあいいです」ってならないならね。

    +61

    -9

  • 312. 匿名 2020/10/07(水) 15:16:04 

    >>281
    要するにケチって事でしょ

    +34

    -2

  • 313. 匿名 2020/10/07(水) 15:16:29 

    居酒屋はともかく、フレンチとか高級寿司とかって水でもお金とるんじゃないの?
    行ったことないから知らんけど

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2020/10/07(水) 15:16:33 

    >>297
    応援のつもりで頻繁に出前や外食をしてたけどそうするよ

    +11

    -2

  • 315. 匿名 2020/10/07(水) 15:16:50 

    >>306
    口調全然違うよね笑

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/07(水) 15:17:09 

    >>312
    ほしくないものを頼まないのはケチなの?


    +6

    -13

  • 317. 匿名 2020/10/07(水) 15:17:19 

    >>1
    私もそうですが、だいたいペリエやサンペレグリノをオーダーしています。
    イタリアンで置いてないところはないですよね。

    +120

    -1

  • 318. 匿名 2020/10/07(水) 15:17:22 

    >>304
    お互いの言い分を要約すればそうならない?
    頼むべき派は「恥ずかしい」「ケチ」と繰り返すだけで何も根拠書いてないもの。

    +9

    -10

  • 319. 匿名 2020/10/07(水) 15:17:43 

    >>305
    山芋ステーキって、山芋と付け合せとご飯と味噌汁と調味料で50円?

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2020/10/07(水) 15:17:55 

    >>129
    高級寿司でミネラルウォーター頼んでるひと見たこと無い。お茶のほうが、美味しくない??
    お米にお酒も駄目なんだよね、糖尿になりそう。

    +3

    -34

  • 321. 匿名 2020/10/07(水) 15:17:57 

    >>302
    推奨されてない。
    どうしても飲みたいなら2杯までって注意する産科医は居る。

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/07(水) 15:18:00 

    >>277
    今が良ければそれでいい人?
    将来の貯蓄とかしてないの?

    +9

    -24

  • 323. 匿名 2020/10/07(水) 15:18:13 

    >>190
    ノンカフェインのお茶があれば良かったかもね

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/07(水) 15:18:25 

    >>316
    はい、ケチです。

    +21

    -4

  • 325. 匿名 2020/10/07(水) 15:19:01 

    >>290
    本当にみっともない、惨めったらしいよね
    悲しくなるわ
    やってる人たちは鼻息荒くドヤ顔してるけどさ…
    恥ずかしくないのかね

    +86

    -1

  • 326. 匿名 2020/10/07(水) 15:19:07 

    >>309
    え?ほとんど領収証くれるでしょ
    くれない店なんてある?社長なんかは経費に計上する人も多いんだから

    +4

    -3

  • 327. 匿名 2020/10/07(水) 15:19:41 

    ランチはドリンク頼まないほうが多いかも。
    休憩の時間がそんなに長くないから、最後に急いで一気飲みする羽目になるし。
    ランチだとプラス100円でドリンク付くけど、同僚も注文しない人のほうが多いかも。ビジネス街はそんな感じかな。

    +15

    -5

  • 328. 匿名 2020/10/07(水) 15:20:24 

    >>324
    じゃあなたは日頃からほしくないものを買ったり、友達が欲しいというものを買ってあげてるんだね

    +4

    -20

  • 329. 匿名 2020/10/07(水) 15:20:26 

    >>269
    全員分頼んだんでしょ?
    気遣って全員分頼んだけど、飲まずに帰ってく人も結構いるんだよね。

    +164

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/07(水) 15:20:58 

    >>318
    1000円以下のランチとか定食屋さんで、最初から水が出てくるようなお店は頼まなくていいと思うよ

    でも、ドリンクメニューがあるお店で頼まないのは失礼だし恥ずかしい。お店はドリンクを頼んでくれる事を考慮して食べ物の価格設定もしてると思うし

    +21

    -4

  • 331. 匿名 2020/10/07(水) 15:21:01 

    >>320
    あなたの方が主の話読んでないじゃん
    お茶は味が変わるから水がいいって言ってますよ

    +56

    -1

  • 332. 匿名 2020/10/07(水) 15:21:36 

    >>313
    高級寿司はお茶が出てくるところが多く水を売っているところは知る限りではない

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/07(水) 15:21:41 

    >>302
    ごめんなさい。言葉に誤りがありました。推奨ではなく、摂取でした。摂取量の制限があります。

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/07(水) 15:21:51 

    >>281
    どんな店でドリンク断ってるの?
    富裕層が行く店でそんな客いたらそれこそ二度見されそう

    +34

    -2

  • 335. 匿名 2020/10/07(水) 15:22:11 

    >>328
    子供っぽい反論やめなよ…
    ほんと見苦しいよ

    +35

    -5

  • 336. 匿名 2020/10/07(水) 15:22:36 

    >>316
    店の空気読めないならマック行っとけよ

    +30

    -2

  • 337. 匿名 2020/10/07(水) 15:22:38 

    >>318
    同意。突き返すようなコメントが多い

    +6

    -5

  • 338. 匿名 2020/10/07(水) 15:23:03 

    >>251
    ね、チェイサーも頼めないなんて
    酒好きが逃げそう 

    +12

    -5

  • 339. 匿名 2020/10/07(水) 15:23:03 

    >>331
    お寿司屋さんは、お茶がタダだから、その例で。

    +1

    -24

  • 340. 匿名 2020/10/07(水) 15:23:03 

    飲食のホールしてたとき
    水ピッチャーで持ってこいって体育会系の学生の男の子達。
    ドリンク頼めとは言わないけどピッチャーで水持ってこいとか非常識やし引いたわ

    +46

    -1

  • 341. 匿名 2020/10/07(水) 15:23:04 

    >>328
    居酒屋やイタリアン、フレンチなどドリンク頼むのはマナーだから頼みますよ。飲みたくないからたのまないなんて論外!

    +46

    -5

  • 342. 匿名 2020/10/07(水) 15:23:09 

    >>314
    そうだね
    自炊でも食材買うだろうからそっちで経済回すって手もあるね

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2020/10/07(水) 15:23:14 

    >>314
    がるに左右されなくていいよ
    応援で助かる店はたくさんあると思うよ
    私も飲み物頼みたくないから水だけど
    美味しければ友達連れていくしリピートするしマイナスではないと思う

    +6

    -11

  • 344. 匿名 2020/10/07(水) 15:23:14 

    >>283
    すみません。推奨ではなく、摂取制限の間違いです。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/07(水) 15:23:49 

    >>314
    ウザ
    逆ギレ?

    +13

    -4

  • 346. 匿名 2020/10/07(水) 15:23:52 

    >>328
    きっと、文房具屋に行ってボールペン1つじゃ儲からないってお店を気づかって、
    使いもしないケシゴムとかシャーペンの芯とか一緒に買ってるんじゃないですか(笑)

    +5

    -24

  • 347. 匿名 2020/10/07(水) 15:24:08 

    >>334
    色々だよ
    高級寿司もいくし定食屋もいくしカフェもいく

    +3

    -15

  • 348. 匿名 2020/10/07(水) 15:24:37 

    アルコール苦手で飲み物は頼む時は少ないけど
    その分デザート追加して食べてるから問題ないと思うけどな?

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2020/10/07(水) 15:24:47 

    >>328
    意味がわからない、飲み物を頼むかどうかの話なのに友達の欲しい物を買う買わないって何の話をしてるのでしょうか。

    +40

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/07(水) 15:24:52 

    この人無理と思ったら切ればいいだけじゃない?
    不快な思いしたくないならマナーや価値観がある程度合う人選んで付き合わなきゃ
    1人で食べてる人がドリンク注文してるかどうかなんて気にしないでしょ

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2020/10/07(水) 15:24:58 

    >>346
    バカなの???

    +25

    -2

  • 352. 匿名 2020/10/07(水) 15:25:26 

    >>314
    はいはい経済回してお金持ちさん〜(笑)

    +18

    -6

  • 353. 匿名 2020/10/07(水) 15:26:03 

    ワンドリンク制になっていない限り頼む頼まないは自由
    押し付けてる人はなんなの?

    +10

    -32

  • 354. 匿名 2020/10/07(水) 15:26:49 

    >>318
    その店で食事する時の最低限のマナーが人それぞれ違うんじゃない?
    長く席にいる場合は席代も込みで飲み物を追加で頼むのと無料の水をおかわりする人とでは店側の目も違ってくると思う。

    +13

    -2

  • 355. 匿名 2020/10/07(水) 15:26:53 

    料理はいくつか注文するけど飲み物は頼まないな

    +2

    -16

  • 356. 匿名 2020/10/07(水) 15:27:01 

    ドリンクを好きなときに頼みたい派はもう外食やめましょう
    行ったら迷惑らしいし

    +50

    -2

  • 357. 匿名 2020/10/07(水) 15:27:05 

    >>338
    だから潰れたんでしょうね

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/07(水) 15:27:10 

    >>353
    これね

    +11

    -2

  • 359. 匿名 2020/10/07(水) 15:27:17 

    >>330
    その失礼だし恥ずかしい理由がわからないってことですよ。

    メニューにあるから頼めって理由なら、
    イタリアンでフルコースだと重いから
    プリモとセコンドだけ頼んだら失礼で恥ずかしいってことになるけど。

    +2

    -11

  • 360. 匿名 2020/10/07(水) 15:27:19 

    >>347
    自称富裕層?

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/07(水) 15:27:25 

    >>337
    どっちもどっちだと思う

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/07(水) 15:28:04 

    >>294
    たった数百円払うことを拒み、そのことを小馬鹿にされて、その事に関して例え出してまでキレられることが凄い
    お金ないって本当に心にも余裕なくなるんだなって再確認できたわ。

    +82

    -14

  • 363. 匿名 2020/10/07(水) 15:28:29 

    正直、店の雰囲気とか、ドリンクの値段見て考えちゃうときあるな。

    勢いで入ってみたものの、大して惹かれないメニューに高めのドリンクだと、

    さっさと食べて帰ろうかと…。

    +23

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/07(水) 15:28:35 

    もう飲食店なんて行かなきゃいいんだよ

    +18

    -2

  • 365. 匿名 2020/10/07(水) 15:29:13 

    >>294
    頭悪いコメント

    +28

    -6

  • 366. 匿名 2020/10/07(水) 15:29:14 

    >>322
    世の中にはちゃんと貯蓄してても数百円払える人いるんだわ……(笑)

    +44

    -3

  • 367. 匿名 2020/10/07(水) 15:29:26 

    この手のトピは飲食店の関係者が多いのかな?

    現実社会ではお店の雰囲気に合わせて頼んだり頼まなかったり自由にしてるよね

    +26

    -2

  • 368. 匿名 2020/10/07(水) 15:29:30 

    >>179
    だから再三言われてるミネラルウォーターを頼めるなら頼めばいいって繰り返す
    当たり前の会話にしか思えないけどそんなに変?

    +41

    -1

  • 369. 匿名 2020/10/07(水) 15:29:38 

    >>353
    いや、最低限のマナーなんだけど
    マナーも守れない人は家でご飯食べてた方がいいよ

    +21

    -10

  • 370. 匿名 2020/10/07(水) 15:29:40 

    いらないものをなんで買わなきゃいけないの?店のためにみんないつもいらないものを買ってるの?

    +8

    -16

  • 371. 匿名 2020/10/07(水) 15:29:41 

    主出てきた??

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/07(水) 15:29:44 

    >>328
    お前の母さんでーべそ、って兄弟げんかで言ってる位バカっぽい

    +15

    -4

  • 373. 匿名 2020/10/07(水) 15:30:05 

    >>353
    コロナで経営が厳しい飲食経営かねぇ。

    +10

    -2

  • 374. 匿名 2020/10/07(水) 15:30:07 

    >>253
    そもそもメニューに値段も載ってないしね

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/07(水) 15:30:10 

    >>1
    けちってないならいいと思う。

    +2

    -14

  • 376. 匿名 2020/10/07(水) 15:30:13 

    >>369
    マナーなの!?初耳

    +10

    -13

  • 377. 匿名 2020/10/07(水) 15:30:23 

    >>369
    だからそんなマナーないって笑

    +8

    -16

  • 378. 匿名 2020/10/07(水) 15:30:27 

    >>294
    スーパーに行ってる時点でいくつか買い物してるんだからいいじゃんw頭悪っっ

    +14

    -7

  • 379. 匿名 2020/10/07(水) 15:31:02 

    >>369
    誰が決めたの?

    +6

    -9

  • 380. 匿名 2020/10/07(水) 15:31:06 

    >>326
    領収書はくれるよ
    でも明細とはまた違うでしょ?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/07(水) 15:31:42 

    >>326
    横だけど、領収書とレシート、明細書を勘違いされてるのでは。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2020/10/07(水) 15:31:49 

    いらないもの買うとか意味不明

    +10

    -3

  • 383. 匿名 2020/10/07(水) 15:32:17 

    >>378
    煽るような書き方やめよう

    +3

    -5

  • 384. 匿名 2020/10/07(水) 15:32:30 

    >>6
    ビール1杯で粘る人より飲み物頼まないで料理たくさん頼む人の方がいい。

    +27

    -83

  • 385. 匿名 2020/10/07(水) 15:32:35 

    >>378

    それなら飲食店に行って食べ物を注文してるのも同じだよね

    +7

    -2

  • 386. 匿名 2020/10/07(水) 15:32:39 

    >>346
    そして、必要なものだけ買った人がいたら「数百円も払えないケチな大人」呼ばわりすると。

    +10

    -7

  • 387. 匿名 2020/10/07(水) 15:33:25 

    >>362
    納得していない事にお金を出したくないのは、収入の多い少ないにかかわらず、当然の心理じゃない?

    +14

    -26

  • 388. 匿名 2020/10/07(水) 15:33:29 

    安いチェーン店行けば良いんだよ

    +17

    -2

  • 389. 匿名 2020/10/07(水) 15:33:48 

    >>385
    横。ケチケチ煽ってるのは、その理屈を理解できないぐらい頭が悪い人ってことか。

    +4

    -8

  • 390. 匿名 2020/10/07(水) 15:34:07 

    みんなー飲食店に行くのやめよ〜

    +7

    -2

  • 391. 匿名 2020/10/07(水) 15:34:14 

    >>367
    ここでは普通頼むだろうという所で頼まない人と、頼まない人を見てきた人との論争じゃないかな
    もっと曖昧だったり答えが出なかったりする部分もあるのに白か黒かと極端すぎる

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2020/10/07(水) 15:34:23 

    居酒屋では頼む
    レストランとかお寿司屋さんとかは申し訳ないけど頼まない(友達とかが頼んでたら合わせて頼みますが…)
    お酒飲めないし純粋に食事だけ楽しみたい
    その代わり多めに注文するようにはしてる

    +11

    -5

  • 393. 匿名 2020/10/07(水) 15:34:26 

    お水一杯30円とか50円とか取ればいいんじゃないの?呑兵衛じゃない限り食事時のドリンクの飲む習慣はないと思うから、不要なものを押しつけられてるように感じるよね。大人が食事時に甘いソフトドリンク強要されるなんてただの罰ゲームでしかない

    +26

    -4

  • 394. 匿名 2020/10/07(水) 15:35:07 

    暗黙の了解で+飲み物が必要な出費なの今日の今日まで知りませんでした……
    頼まなくてもいいボーダーラインがわからないです。
    お酒を出さないお店や、ドリンクセットを設けてるお店、大戸屋などのチェーン店はどうなのかご意見が聞きたいです!
    あと素朴な疑問で、小さめのテーブルにコップが2つ(水+頼んだもの)になるのは特に問題ないですか?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/07(水) 15:35:25 

    女の人に多いよね
    男でそんな事を言う人は私は見た事が無い

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2020/10/07(水) 15:35:42 

    >>385
    このトピって飲食店と言っても、料理も飲み物も両方頼むことが前提の飲食店の話じゃないの?

    +19

    -3

  • 397. 匿名 2020/10/07(水) 15:36:10 

    >>394
    周りのお客さんを見て判断したらどうかな?

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/07(水) 15:36:28 

    >>56
    お酒飲めない年齢の子供は美味しくない料理食べさせられてんの?

    +2

    -9

  • 399. 匿名 2020/10/07(水) 15:36:29 

    >>362
    ほんとそう
    それなりにお金がある人はこんな低レベルの争いしないよね

    仕事柄よく高級店と言われる所に行くけどドリンク頼まない人なんていないし、お水も有料だとしっかり認識してて、お水がいいならお水を1ドリンクとして頼む。

    みんな優雅に楽しく食事してるよ(笑)

    +68

    -8

  • 400. 匿名 2020/10/07(水) 15:37:35 

    >>396
    そんな決まりある?
    居酒屋くらいでは?

    +5

    -10

  • 401. 匿名 2020/10/07(水) 15:37:45 

    女性のアスペルガー増えたね
    「臨機応変に人と接することが苦手で、自分の関心・やり方・ペースの維持を最優先させたいという志向が強いこと」
    周りが飲み物頼んでても頼まない子ってだいたいこれだと思う

    +25

    -12

  • 402. 匿名 2020/10/07(水) 15:37:52 

    >>55
    以前勤めていた星付きの飲食店では一杯目で水下さいって言われるとガスありかガスなしかどちらになさいますか?って聞いてた。言いづらい事もあったけどやっぱりマナー違反だと思う。ワインだとコースの半額位は頼むからね。気遣いある人はミネラルウォーター飲みきれなくても2本とか頼んでくれる。

    +47

    -6

  • 403. 匿名 2020/10/07(水) 15:38:20 

    >>202
    だったら黙ってろって話し

    +59

    -2

  • 404. 匿名 2020/10/07(水) 15:38:59 

    マイルールを押し付ければ飲食店が潰れるだけだから別にいいのでは?
    潰れりゃいいよ

    +5

    -13

  • 405. 匿名 2020/10/07(水) 15:39:00 

    ちゃんとした大人だったら
    こういう場合はドリンク頼むべきだなとか
    ここはお水だけで大丈夫とか
    そんなの自分で判断できるでしょ(笑)

    どこのどんなお店に行っても関係なく
    私は要らないからドリンク頼まない!って人は
    ちょっと子供っぽいなと思うし
    どんなお店でも絶対にドリンク頼まなきゃマナー違反!っていう人たちも
    ちょっと極端すぎない?と思う

    +60

    -3

  • 406. 匿名 2020/10/07(水) 15:39:24 

    >>322
    ドリンク頼むかってだけの話で将来の貯蓄とか言われても…

    +38

    -3

  • 407. 匿名 2020/10/07(水) 15:39:37 

    >>369
    ワンドリンクオーダー制と明記しているお店以外では自由だと思う。
    お店だってドリンク注文してくれたほうが嬉しいだろうけど、ワンドリンク制だとお客様の足が遠くのでワンドリンク制にしてないお店のほうが多いよね。

    +13

    -13

  • 408. 匿名 2020/10/07(水) 15:39:39 

    マナーなのはわかるけど、お酒飲めない人はきっとモヤモヤしてる文化よね
    まずお酒を美味しいと思えないから、料理と合わせようとも思わない
    シャンパンとかひとくち飲んであと放置だからもったいないなーって思う

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/07(水) 15:39:55 

    >>376
    >>377
    よこ
    義務ではないからマナーブックなりにのってないとしてもあなたが恥ずかしいだけ、まともなサービスを期待しないように。

    自分のやりたいようにしたいなら自分にあったレベルのお店に行くべき、食べ放題みたいな。

    ヨーロッパだったら一番端のトイレのとなりみたいな席にされる案件だから笑


    +17

    -11

  • 410. 匿名 2020/10/07(水) 15:40:12 

    >>353
    マナーなんだよね。
    例えば入り口に禁止事項ツラツラ書いてあるお店って印象悪くない?

    +11

    -3

  • 411. 匿名 2020/10/07(水) 15:40:15 

    イートインならお水も500円くらいの価格帯にした方がいいのかもね

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/07(水) 15:40:16 

    >>305

    定食の話をしてたんじゃないの?居酒屋の一品料理のはなし?
    山芋ステーキ家でつくるけど、

    山芋
    卵1個
    白だし
    片栗粉
    サラダ油
    かつお節
    ネギ


    これだけ必要。ガス代もかかるよ

    居酒屋ならいろんなメニューがいつでも出せるようにあらゆる食材をストックしておかないといけないから、売れなかったら廃棄する食材も出てくるし、店全体で見たら利益率そこまでよくないと思うよ

    +29

    -1

  • 413. 匿名 2020/10/07(水) 15:41:00 

    >>405
    子供っぽいというかアスペルガーとか発達障害もあるから周囲の理解は必要と思うわ

    +4

    -9

  • 414. 匿名 2020/10/07(水) 15:41:01 

    >>409
    ここは日本ですよ〜
    頭大丈夫ですか〜

    +6

    -18

  • 415. 匿名 2020/10/07(水) 15:41:19 

    ランチならペリエでもいいけどディナーはなんか頼みにくい

    +1

    -6

  • 416. 匿名 2020/10/07(水) 15:41:23 

    >>407
    あのー、ワンドリンク制ってどんなお店なの?

    +6

    -2

  • 417. 匿名 2020/10/07(水) 15:41:30 

    >>389
    割と客単価高めの店の話でしょ?
    いらないから頼まないじゃなくて、飲み物も注文することが暗黙の了解なんだけどな。
    スーパーはそういう暗黙のルールってないよね?
    例えで小売店出してくるならコンビニでトイレ借りたら、なにか1つ買い物するかしないかだったらまだわかるけどさ笑

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2020/10/07(水) 15:41:31 

    >>1
    学生時代色んなお店でバイトしたけど、水だけの人けっこういる。珍しくもなんともないよ。
    オーナーだったら、高いお酒飲んでくれたら嬉しいだろうけど、わたしはバイトだったし気にならなかった。逆に、2本も3本もワイン空けるテーブルのほうが、大丈夫?!って思ってたよ。

    ホテルのフレンチや旅館でも働きました。

    流石に居酒屋では、ドリンク一杯注文とるように言われた記憶があるような、ないような。
    ちなみに、その居酒屋では、ソフトドリンクの人にはお通しは希望者にしか出しませんでした。

    +39

    -36

  • 419. 匿名 2020/10/07(水) 15:42:03 

    >>404
    お店に合った客が行くからそれが原因で潰れるような店は無いよ
    そもそもドリンクを頼またい人は稀な例だから

    +10

    -4

  • 420. 匿名 2020/10/07(水) 15:42:04 

    >>405
    私もこれに同感

    +12

    -1

  • 421. 匿名 2020/10/07(水) 15:42:09 

    >>412
    うちは片栗は使わないけど一人分なら50円くらいだよ

    +0

    -21

  • 422. 匿名 2020/10/07(水) 15:42:28 

    >>416
    猫カフェであったよ!

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/07(水) 15:42:55 

    >>400
    決まりっていうか。笑
    建前だよ。
    店側も決まりですからとは言わないのは、品がないからだよ。笑
    言わなくても知っとけって話

    +29

    -9

  • 424. 匿名 2020/10/07(水) 15:43:14 

    >>409
    ????

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2020/10/07(水) 15:43:23 

    >>414
    あーそうだ!日本からでることのない人種だった!(笑)
    お疲れさま。

    +12

    -4

  • 426. 匿名 2020/10/07(水) 15:43:31 

    >>419
    潰れてる飲食店の方が多いじゃん
    開業から2年で9割潰れる世界だよ
    だからワンドリンク制にしてる店が少ないわけ

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2020/10/07(水) 15:44:12 

    >>270
    食事時に余計な水分入れるだけの胃の余裕はないよね。飲む人は何故あんなに水分取れるの理解不能

    +16

    -13

  • 428. 匿名 2020/10/07(水) 15:44:13 

    >>407
    ワンドリンク制の表示をされてる店を見た事が無い、私の周りだけ?

    +5

    -3

  • 429. 匿名 2020/10/07(水) 15:44:18 

    >>410
    マナーじゃないよ

    +6

    -8

  • 430. 匿名 2020/10/07(水) 15:44:23 

    お酒は利益率が高いから、頼まないとお店がキツイよ

    +10

    -2

  • 431. 匿名 2020/10/07(水) 15:44:32 

    >>214
    そもそも入らない前提で商売してもらわないとおかしくない?

    +1

    -6

  • 432. 匿名 2020/10/07(水) 15:44:48 

    >>423
    だから日本でそんなマナーないって

    +12

    -8

  • 433. 匿名 2020/10/07(水) 15:44:55 

    >>408
    そうもったいない。
    お金ももったいないし、飲み残してももったいない。

    +8

    -2

  • 434. 匿名 2020/10/07(水) 15:44:59 

    >>406
    たぶんドリンク代ケチって将来の貯蓄とか恥ずかしげもなく言える人は、どうにかして1万円を稼ごう!って考えにならず、どうにかして1万円を節約しよう!って考えになる人。例え話だけどね。
    だからお金が増えない。削る事しか考えてないから。

    +43

    -4

  • 435. 匿名 2020/10/07(水) 15:45:25 

    >>426
    だから、ドリンクを頼またい客がいるから潰れた店の話しだから

    +2

    -4

  • 436. 匿名 2020/10/07(水) 15:45:47 

    ファミレスのドリンクバーいらない。飲みたいものがない。

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2020/10/07(水) 15:46:49 

    イタリアンや高級中華料理店で働いてたけど、飲み物は水頼む人って普通にいたよ。ランチでもディナーでも。こちらも普通に出してました。
    えっ、水?とか全然思わなかったよ。
    中華のときは水と頼む人には、ジャスミンティー(無料)もありますと伝えるとみんな迷わずジャスミンティーにしてた。
    飲み物頼まない人は一定数いるからそんなに気にすることじゃないと思うよ。

    +12

    -18

  • 438. 匿名 2020/10/07(水) 15:46:56 

    >>435
    ドリンクを頼まないからじゃなくて、客が少ないから潰れてるんだよ

    +9

    -1

  • 439. 匿名 2020/10/07(水) 15:46:56 

    >>9
    800円の?

    +36

    -2

  • 440. 匿名 2020/10/07(水) 15:47:42 

    >>432
    日本というか、フレンチだったらフランスのマナーを取り入れてると思うけど。
    ナプキンの使い方とかって日本にないけど、そこはフランス式のマナーを学ぶじゃん。
    飲み物のオーダーだけ日本のマナーにない!って言うのどうなの?

    +12

    -8

  • 441. 匿名 2020/10/07(水) 15:47:59 

    >>438
    正論

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2020/10/07(水) 15:48:11 

    意味不明なマナーが浸透したら飲食店が今以上に潰れるだけだから放置でいいのでは?

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/07(水) 15:48:17 

    >>416
    カラオケ屋しか思い付かない。あと個人レストランで二時間以上滞在の場合はドリンクオーダーお願いします。って申し訳なさそうに注意書あった。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/07(水) 15:48:27 

    がる民が行く店だもん、そりゃドリンク頼まなくても良い雰囲気のお店だろうね

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2020/10/07(水) 15:48:47 

    >>433
    今時飲めない人や飲まない人も多かろうに、時代遅れの文化だよね
    いろんな西洋文化をどんどん日本風にアレンジするくせにそういうのは残ってる
    バブルの名残かな

    +9

    -10

  • 446. 匿名 2020/10/07(水) 15:48:48 

    >>1
    私も水が一番好きだから気持ちはわかる
    1杯目はとりあえず頼んで後は水にしてる

    +28

    -1

  • 447. 匿名 2020/10/07(水) 15:49:02 

    >>409
    これから日本もお客さんを区別するようになると思う。平等のサービスを受けるのは難しくなってくるよ。日本は始めにお水出すお店があるから弛くなってるのかな?

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/07(水) 15:49:31 

    >>99
    2人の時は相手が飲まない子なら自分が飲んだ分余計に出すけど、大勢の時には計算がし難い。

    でも私の友達は「みんなで食事に来て、飲めないのは私の勝手だから普通に割り勘して。気を遣わなくていいよ」という感じ。なので、大勢の時は、端数を酒飲みで払ったり、飲まない子にお釣り渡したりしている。

    お互いが納得していればどっちが悪いとかはないんじゃない?(嫌なら行かなければいいし)

    +65

    -2

  • 449. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:13 

    >>125
    それ以外の店もドリンクは頼むのがマナーじゃない?イタリアン、フレンチ、高級寿司だよ。最初に「お飲み物は?」と聞かれるでしよ?
    頼まなくていいのはファミレスくらいかな。

    +60

    -4

  • 450. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:13 

    煽るような書き方はやめよう

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:14 

    >>436
    コーヒーも紅茶も味が薄いよね。でも複数で行くと1人だけ頼まないわけにはいかないし。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:25 

    店の雰囲気や時間帯にもよるけど
    居酒屋とかディナーなら
    マナーじゃないけど常識的に頼む
    マナーじゃないなら頼まない!
    無料のお茶はもらいます!当然でしょ!
    っておかしいよなぁって感じるw

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2020/10/07(水) 15:50:35 

    お酒飲めない
    食事と甘い飲み物の組み合わせが苦手
    ガス入り水も苦手
    なのでむしろお水でお金取ってくれた方が気が楽
    雰囲気見て飲み物頼むけどたいてい飲みきれなくて申し訳なくなる

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2020/10/07(水) 15:51:26 

    >>13
    カレーやラーメン屋の水って何故か超おいしいよね

    +54

    -2

  • 455. 匿名 2020/10/07(水) 15:51:33 

    男の人でも車の人はどうしてるの?

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/07(水) 15:51:54 

    >>453
    ガス抜きできるよう

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/07(水) 15:52:26 

    >>416
    近所の古民家カフェは
    お食事またはデザートメニューとご一緒にドリンクメニューも必ずご注文をお願いいたします。未就学児は例外です
    たいなこと書いてあったよ。

    行列に家族連れが並んだけど、その張り紙をみて納得できないみたいなこと言って帰っていった。
    どうしてもドリンクオーダー取りたいお店はそうしてるんじゃない。

    +20

    -1

  • 458. 匿名 2020/10/07(水) 15:52:46 

    >>443
    なんでか教えてあげよう。
    富裕層は飲み物を絶対頼むから富裕層ターゲットの店はそんなことわざわざ書かなくていいの。
    でもあなたの言ったカラオケ店や個人店は、庶民が行きやすいからそういったことを明記しておかなきゃいけないの。
    金持ちなら何も頼まないとか、場所提供されて金払わず出るなんて、恥ずかしくてたまらないとおもうよ。

    +32

    -5

  • 459. 匿名 2020/10/07(水) 15:52:59 

    >>6
    家族揃って全員水の人たちいたよ
    メンタル強すぎと思った
    私もノンカフェが良いから水が良いけど悪いから烏龍茶頼むわ

    +210

    -12

  • 460. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:01 

    マナーとは思わないけどトラブル避ける目安にはなるよ
    周りに合わせられない人は避けるのが無難
    服装とか箸の上げ下げと同じ程度のことだと思う

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:44 

    >>34
    安くて美味しくて居酒屋なのに連日行列ができてる店があるんだけど、ついに張り紙をした。

    【必ずドリンクの注文をしていただけるお客様のみ御入店願います。料理の低価格を維持できなくなりますので宜しくお願いします】

    「純粋に居酒屋の料理と雰囲気を楽しみたいだけなのに水頼んじゃ駄目なの?なんで?ドリンクなんかいらないよ?」と席についてから店員さんにゴネてる若い女の子がいて連れの友達?が困ってた。結局なんか頼んでたけど。

    +257

    -2

  • 462. 匿名 2020/10/07(水) 15:54:28 

    >>1
    フレンチレストランを訪れたとき、お酒が飲めない場合は、ミネラルウォーターやノンアルコールカクテルを頼むといいでしょう。特にアペリティフのときはミネラルウォーターのほうが料理の印象がよく残ります。

    水道水やソフトドリンクを用意しているフレンチレストランも多いですが、水道水は高級店で頼むのは野暮とされるのでなるべく避けましょう。ソフトドリンクも料理の味を感じづらくなる場合があるので、食事中は控え、食後に頼むのが理想です。

    ミネラルウォーターはフランス料理特有の調味料の濃さを洗い流し、口の中をすっきりしてくれます。ワインやシャンパンとは違った料理の楽しみ方が可能です。

    +59

    -3

  • 463. 匿名 2020/10/07(水) 15:54:47 

    >>434
    そりゃドリンク代けちるわなぁ。納得

    +23

    -5

  • 464. 匿名 2020/10/07(水) 15:55:21 

    >>99
    そういったマナーはございません。
    酒飲みとの割勘が嫌なら酒飲みと居酒屋に行かなきゃいいだけです。
    ファミレスにでも行ってドリンクバーでも頼んでください。

    +89

    -9

  • 465. 匿名 2020/10/07(水) 15:55:32 

    主さんの気持ちも分からなくはない。
    普通の飲食店でセット出ない限り飲み物頼まない。私も水が飲みたくて。居酒屋はお酒飲みに行ってるからもちろん飲むけど。
    高級料理店とか本当に行かないから何があるか分からないけど、水出てくるなんてなさそうだから何か頼むだろうな。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2020/10/07(水) 15:55:48 

    居酒屋はお酒を飲みにいく場所じゃないの?

    +23

    -1

  • 467. 匿名 2020/10/07(水) 15:55:50 

    >>458
    じゃあ庶民は頼まなくていいってことでFAじゃね?

    +2

    -15

  • 468. 匿名 2020/10/07(水) 15:57:05 

    >>467
    だから庶民はファミレスかマクド行っとけって話
    無理して高級店行かなくていいでしょってこと。

    +23

    -2

  • 469. 匿名 2020/10/07(水) 15:57:31 

    幼稚か
    飲み物も頼みなよ

    +5

    -2

  • 470. 匿名 2020/10/07(水) 15:58:04 

    >>99
    お酒が飲めない友人と居酒屋に行く機会多かったけど、友人はいつも烏龍茶おかわりしてたよ
    わたしはビールをよく飲むから、会計時には多めに払わせてもらってたけどね

    +40

    -3

  • 471. 匿名 2020/10/07(水) 15:59:06 

    >>367
    この流れに圧倒されてたけど、
    冷静になったら、367さんと
    同じで、その場で判断してたわ。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2020/10/07(水) 15:59:23 

    >>468
    高級店限定の話してたの?
    1は居酒屋とかイタリアンとか言ってるみたいだけどwww

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2020/10/07(水) 15:59:29 

    これからは、必ず飲み物も頼んで下さいと店の外に貼っておかないといけない時代がくるのかね

    居酒屋で席を占めてるんだから、食べ物(小鉢ではない)、飲み物を一つずつ頼むくらい気遣いしなよ
    お客だから何をしてもいい訳じゃない
    大人になれよ。もう少しお店の立場になれ

    +27

    -4

  • 474. 匿名 2020/10/07(水) 15:59:55 

    >>468
    昔と今は違うよ
    今は、高級店側もオズモールや一休など値引きクーポン配布してる時代だよ

    +1

    -8

  • 475. 匿名 2020/10/07(水) 16:00:44 

    >>423
    そういうの、誰に教わるの??
    結局、親とか身近なひとの価値観だよね。

    +7

    -3

  • 476. 匿名 2020/10/07(水) 16:01:01 

    >>94
    なんか飲食店に…というか94さんの体に悪そう😵水分取ってね❤️

    +38

    -0

  • 477. 匿名 2020/10/07(水) 16:01:10 

    ちゃんと食べ物頼むならいいんじゃないの?
    私それでずっとやってきた。無料で出された水がよっぽど不味いなら頼むかもしれないけど。

    +3

    -10

  • 478. 匿名 2020/10/07(水) 16:01:21 

    いい大人が高級店や居酒屋で飲み物要らない、水でいいって言ってたら笑ってしまうわ。同じグループだったら恥ずかしくて二度と誘わない。

    +47

    -3

  • 479. 匿名 2020/10/07(水) 16:01:25 

    >>447
    これからは暗黙の了解で不要なものまで売りつけるような商売してたらガンガン潰れると思うよ

    +5

    -7

  • 480. 匿名 2020/10/07(水) 16:01:33 

    >>436
    ファミレスの場合は食事目的でいくならドリンクバー頼む必要ないよ
    食事しないならドリンクくらい頼まないとダメだけど

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2020/10/07(水) 16:02:04 

    >>2
    ケチすぎてお友達になれないな

    +309

    -38

  • 482. 匿名 2020/10/07(水) 16:02:18 

    焼肉屋で先に飲み物の注文だけ聞かれると、本当はお水がいいんだけど言いづらいので烏龍茶を頼みます。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2020/10/07(水) 16:02:28 

    >>367
    現実で頼まないの非難する人はいないけど、
    このトピ見ると内心じゃあれこれ言われてそう
    周りの空気読むって大事なんだね

    +10

    -2

  • 484. 匿名 2020/10/07(水) 16:02:42 

    ここの人に聞きたいんだけど、数人で居酒屋いって
    誰もお酒飲まないけどソフトドリンクはちゃんと頼むってどう思う?
    お酒頼まなかったら無粋かな?

    +1

    -3

  • 485. 匿名 2020/10/07(水) 16:02:51 

    >>2
    乞食か

    +169

    -28

  • 486. 匿名 2020/10/07(水) 16:02:52 

    >>474
    昔の話じゃないよw
    アラサーだけど、頼むの普通だよw
    周りそうだし

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2020/10/07(水) 16:03:04 

    >>479
    お通し辞めた居酒屋さんあるわ

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2020/10/07(水) 16:03:05 

    焼肉はどうなのかな?牛角でドリンクいかがされますか?と聞かれる。毎回水でと言うけどなんだかばつがわるい

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2020/10/07(水) 16:03:21 

    >>458
    富裕層も普通の店に行きますよ
    うちは金融資産1億のギリ富裕層だけど、隣の資産数百億のおじさんもすき家や定食屋でみかける

    +3

    -9

  • 490. 匿名 2020/10/07(水) 16:03:48 

    >>22
    本当これ

    +65

    -3

  • 491. 匿名 2020/10/07(水) 16:04:26 

    ここって医者の嫁やら大企業の嫁がうじゃうじゃ居る筈なのにどこ行ってるんだろう?

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2020/10/07(水) 16:04:33 

    >>149
    え、そんなに頼まないといけないの?
    ご飯頼んでれば良くない?

    +40

    -33

  • 493. 匿名 2020/10/07(水) 16:04:58 

    >>407
    中にはそれで客層絞ってるお店もあるよ

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/07(水) 16:05:09 

    >>474
    たしかに高級店の敷居が低くなったのは原因のひとつかも。
    川越シェフもそんなこと言ってなかった?

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2020/10/07(水) 16:06:06 

    >>1
    イタリアンやフレンチで
    高級店に入られたら
    食前酒は付き物だし

    お料理にあったドリンクの
    セレクトも楽しいのに

    水のお高いのを飲まれてるのかな


    +36

    -2

  • 496. 匿名 2020/10/07(水) 16:07:08 

    >>484
    別にいいんじゃない?ドリンク頼むことに意義がある。と思う
    孤独のグルメのゴローさんだってウーロン茶で居酒屋入ってるし

    +5

    -5

  • 497. 匿名 2020/10/07(水) 16:07:08 

    久兵衛もコロナ前から一気に客が減ったよ
    コロナで更に減っただろうし潰れるた危険があると思う

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2020/10/07(水) 16:07:20 

    >>475
    親の価値観か、言われてみればそうかも知れないけど、親に連れて行かれてこうしなきゃだめよ?とか言われたわけでもないよ。

    +5

    -2

  • 499. 匿名 2020/10/07(水) 16:07:52 

    >>134
    ケーキは必ず飲み物セットってお店でバイトしてた。飲み物お願いしますって説明したら帰った人いるよ。

    +126

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/07(水) 16:08:16 

    >>468
    ん?高級店の話なのこれ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード