ガールズちゃんねる

カレーうどんがこぼれて…置き配でマンショントラブルが続出

98コメント2020/08/23(日) 01:09

  • 1. 匿名 2020/08/22(土) 13:13:54 

    カレーうどんがこぼれて…置き配でマンショントラブルが続出 (2020年8月22日掲載) - ライブドアニュース
    カレーうどんがこぼれて…置き配でマンショントラブルが続出 (2020年8月22日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ネット通販や出前の置き配を巡りマンショントラブルに発展するケースもある。出前でカレーうどんを頼むと、内廊下に汁が豪快にこぼれていたと語る男性。ウエットティッシュで拭いたが、内廊下のカーペットにシミが残っているそう


    都内マンションに住む30代の男性。彼の住むレジデンスは、いわゆる「内廊下」で、床がカーペット敷きになっている。(略)

    「在宅勤務が増え、昼食にはじめて出前サービスを利用。夏バテに効くかもとカレーうどんを頼みました。今の出前サービスは『置き配』が可能なので、配達員が去った後に品物を受け取ろうとすると、悲劇が。

    カレーうどんの汁が豪快にこぼれて、内廊下のカーペットについているんですよ。慌てて、ウエットティッシュで拭いたのですが、完全にシミが残っているんですよね…」(30代男性)

    配達員の人は、置き配であることを不幸中の幸いと思い、注文した男性にこぼしたことを報告せずにその場を去ったのかもしれない。

    ただ、何か液体をこぼしてもすぐに洗い流せる外廊下のマンションとは違い、内廊下の場合は専門の業者を呼んでクリーニングするか、ひどい場合には張り替えが必要になる。状況や程度によっては、本人が悪くなかったとしても住民負担になるかもしれないので、やりきれないところだ。

    +7

    -63

  • 2. 匿名 2020/08/22(土) 13:15:14 

    カレーうどんって食べるだけでも紙エプロンつくぐらい難易度高いからね

    +258

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/22(土) 13:15:45 

    カレーの染みは中々とれないからねー

    +84

    -3

  • 4. 匿名 2020/08/22(土) 13:15:55 

    そもそも食べ物でも置配出来るんだ

    +221

    -3

  • 5. 匿名 2020/08/22(土) 13:16:20 

    カレーうんこって見えた。スミマセン…

    +6

    -54

  • 6. 匿名 2020/08/22(土) 13:16:21 

    本当に続出してんの?
    普通テープでしっかり留めてあると思うんだけど

    +121

    -10

  • 7. 匿名 2020/08/22(土) 13:16:22 

    汁系の宅配はプロでも爆発リスクあるよね

    +54

    -0

  • 8. 匿名 2020/08/22(土) 13:16:28 

    カーペットなんてただでさえ不安定なんだから置き配頼むな

    +143

    -5

  • 9. 匿名 2020/08/22(土) 13:16:30 

    自己解決で頼む

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/22(土) 13:16:48 

    ま、自分なら汁系頼むなんておろかな真似はしないかな
    リスク管理はお任せあれ!

    +120

    -3

  • 11. 匿名 2020/08/22(土) 13:16:55 

    配達員も悪いけど、頼む側も住んでる環境によって、頼むメニューを配慮しなきゃいけないのね

    +117

    -5

  • 12. 匿名 2020/08/22(土) 13:16:58 

    普通は直接受け取って確認するでしょ

    +38

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/22(土) 13:17:07 

    出前関係のトラブル増え過ぎ
    ウーバーイーツがやたら問題視されてるけど、全体的に増えたんだから、何処の会社かって事よりも、結局個人の問題だよね

    +104

    -3

  • 14. 匿名 2020/08/22(土) 13:17:29 

    外なだけあってうんちと間違いそう

    +1

    -13

  • 15. 匿名 2020/08/22(土) 13:17:38 

    >>1
    うーばーいーつで事故ったけどそのまま走り去った人が届けた先の商品状態と受け取った人の反応がめっちゃ気になる
    あれってどうなってんの?

    +118

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/22(土) 13:18:14 

    カレーうどん食べたくなってきた

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2020/08/22(土) 13:18:25 

    >>5
    目にうんこついてるんじゃない?

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/22(土) 13:18:27 

    >>13
    その個人の問題は会社側にも管理責任あるんだよ

    +2

    -7

  • 19. 匿名 2020/08/22(土) 13:18:55 

    食べ物置き配ってなんか嫌だな

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/22(土) 13:19:01 

    >>4
    コロナの影響か置き配できるようになった

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2020/08/22(土) 13:19:48 

    豪快に溢れてたら気づくでしょ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/22(土) 13:19:55 

    配達員も マンションへの配達はいろいろ難易度高いよね。きっと。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/22(土) 13:19:56 

    汁漏れしてたまま置かれてたってこと?

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/22(土) 13:20:03 

    初めて出前サービス利用するのに
    カレーうどん、置き配という高難易度w

    +94

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/22(土) 13:20:25 

    トラブル続出?それは盛ってるやろ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/22(土) 13:20:53 

    置き配ってご近所への信頼がないとできないよね

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/22(土) 13:22:03 

    >>18
    ウーバーイーツは配達員任せだよ
    個人事業主が配達してるから、ウーバーイーツは関係ありませんって立場
    管理責任の問題が薄い

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/22(土) 13:22:13 

    こないだマンションの隣の人のドア横にウーバーイーツらしき置き配があって、翌日もそのままになってて生きてるか一瞬気になった
    炎天下で腐っただろうな

    +54

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/22(土) 13:22:14 

    >>4
    何か入れられてもわかんないね

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/22(土) 13:23:15 

    ビニールとかお盆もなく丸出しで置いてあったの?本当にこぼしたの配達の人なのかなこれ…

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/22(土) 13:23:52 

    うちも時々出前館で置き配してもらうけど、直で置くのは抵抗あるからレジャーシート敷いて、そこに置いてもらうようにしてる。

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2020/08/22(土) 13:24:15 

    カレーって香りがすごく立つから漏れてたらわかるんじゃない?話盛りすぎな気がする

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2020/08/22(土) 13:26:02 

    >>6
    ウーバーで何回か汁物頼んだけど、
    きちんと漏れないようにしてくれてるかは店による。
    +配達員がどれだけ丁寧かにもよると思う。

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/22(土) 13:26:26 

    内廊下とはいえそもそも食べ物を床に置くのは抵抗ある
    届く直前に受け取り用のトレーとか置いておけばいいのに

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/22(土) 13:26:33 

    >>32
    漏れててもそのまま置いてくやつもいるんだよね。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/22(土) 13:27:54 

    >>18
    ウーバーは業務委託だから個人事業者

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/22(土) 13:28:04 

    >>1
    配達員も悪いけどさ、受けとる側も何か敷いておくとかお盆置いておくとかしてたら良かった話じゃん。

    +33

    -3

  • 38. 匿名 2020/08/22(土) 13:28:13 

    >>1
    本当は自分が持つときにこぼしただけだったりして

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/22(土) 13:28:29 

    >>12
    食べ物なんだしねぇ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/22(土) 13:29:31 

    >>32
    ウーバーはわかっていてもそのまま置いていく

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/22(土) 13:30:07 

    たまに飲食店のレビューにウーバーで頼んだ人っぽい書き込みがある
    ラーメン屋さんとか「こぼれまくってて謝罪なし、ひどい」などと書かれてたりして大変だなーと思ってる

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/22(土) 13:31:23 

    カレーうんこがこぼれて、と読んでしまいました

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2020/08/22(土) 13:31:58 

    汁物は例のカブに限る。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/22(土) 13:32:32 

    >>18
    だから問題も発生するんだよね
    面接ある訳でもないし、当然予見できそうな事なのに
    管理側考えが甘すぎ!!

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/22(土) 13:33:04 

    カレーうどんが食べたかったのなら
    配達エリア内のお蕎麦屋さんに頼めばいいのに。
    お蕎麦屋さんは汁もれなくキッチリ出前してくれるよ。

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/22(土) 13:33:21 

    お膳とか置いてそこに置いて貰うようにするとか?
    邪魔か

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/22(土) 13:33:27 

    昔ながらの出前はテクニックあってこそのサービスだからね
    ウーバー使うお店はこぼれないパッケージとかを考えないといけないから大変だね

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/22(土) 13:33:36 

    便利なんだろうけど、食べ物を「外の地面に置いといて」って普通に考えてなんか嫌だと思うんだけど。みんな平気なんだね・・・

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/22(土) 13:34:06 

    汁物は考えものだね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/22(土) 13:35:17 

    ウーバーは素人さんだから汁物は頼まない

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/22(土) 13:35:49 

    >>45
    そういや蕎麦屋さんの出前って器にサランラップをピシッと張ってるだけなのに全くこぼれてないよね

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/22(土) 13:35:51 

    >>36
    事故った配達員を探す義務はあるよね?

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2020/08/22(土) 13:38:05 

    >>4
    通行人が蹴飛ばしてもウンコしても放置だね

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/22(土) 13:39:04 

    >>12
    コロナだから不特定多数とやりとりしてる配達員とあまり会いたくないんだよね...
    料理する人は、除菌しまくってる!と思いたい。。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/22(土) 13:40:26 

    手渡ししたほうが注文した品の扱い方見れるからいいなと思う
    置き配だと人の目がないから雑にされそう
    気になるなら受け取り時にマスク手袋装着してさ
    1分もせずに受け取り完了できるでしょ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/22(土) 13:40:44 

    Uberやってるけど、汁物麺はだいたい麺と汁を別れて梱包してる。こぼれ防止と伸び防止で、

    ホントの話かな?配達中なら鞄の中きら取り出す時にわかるし、置いた後に溢すかな?

    配達員やってると分かる明らかな嘘ヘイト書き込みのうちの一つじゃね?
    写真もないし

    +1

    -6

  • 57. 匿名 2020/08/22(土) 13:40:53 

    >>48
    平気じゃないけど配達員とも会いたくないから、台を置いてるー
    置いたらピンポンしてくれって伝えるから、すぐに取りに行けるし。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/22(土) 13:41:57 

    ウーバーでドアの開き口と反対に置かれたことが2回ほどあったんだけどあれはわざと?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/22(土) 13:42:53 

    >>56
    わかれてても汁があるなら溢れるよー、
    でも溢れるかもしれないって前提でこっちも頼んでるから、何も言わないけど。
    溢れてないときのほうがもちろん多いよ!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/22(土) 13:43:25 

    >>53
    在室しているけど直接顔をあわせたくないから
    部屋の前に置いといて、すぐ回収するから。感染も怖いし。

    だろうな。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/22(土) 13:44:14 

    ウーバーの人気を利かせてるつもりか知らんけど対面じゃないのにノックする人がたまにいる。
    怖いからやめてくれw

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/22(土) 13:44:24 

    >>58
    知恵が回らないんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/22(土) 13:45:47 

    >>38
    かもしれないし、同じマンションの人が蹴飛ばしたのかもしれないよね。
    コロナで食べ物の置き配可能になったんだろうけど、受けとるまでの間にそこらの通行人に変なの入れられたりしたらとか考えると、食べ物の置き配は絶対したくないな。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/22(土) 13:46:13 

    ベテラン配達員ほど梱包の甘い店の名前は覚えていてリクエストはキャンセルするから、梱包甘い店は初心者配達員になる可能性が高い。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/22(土) 13:49:00 

    >>52
    ごめん、会社にその義務があるかまでは分かんないけど、常識的に考えて探すよね。
    でも我関せずの会社もあるかも〜、業務委託契約書類に、上手いこと責任が会社にはないような文面になってるとか。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/22(土) 13:49:02 

    Uber利用した事はないけど、リュック背負って自転車漕いだりバイク乗ったりして料理の入れ物傾かないのかな?と思って見ていた
    ピザの配達みたいな四角いボックスとかならまだ大丈夫なのかもしれないけど

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/22(土) 13:50:41 

    >>64
    そういうシステムなんだ
    こぼれたら配達する人も汚れて嫌だろうしね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/22(土) 13:51:17 

    >>58
    扉を開けたら当たってこぼれたんだけど!って言うクレームを防いでるのでは?と思った。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/22(土) 13:53:10 

    >>51
    配達用のおかもちは振動を吸収する作りで
    器が傾かない仕様だからじゃないかな。
    出前機ってやつ。

    昔は、配達のかたも技があったとおもうし。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/22(土) 13:53:16 

    >>66
    YouTubeみたんだけど、配達員してた人が、マクドナルドでセット頼むな!ドリンクこぼれてポテトにかかるっちゅうねん!ってキレてたから、こぼれるんだろうね。
    その人は、こぼれたまま渡して、マイナス評価つけられたって言ってたよ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/22(土) 13:57:07 

    >>18
    個人事業主として契約しているから
    ウーバーは預かり知らぬスタンス

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/22(土) 13:57:35 

    >>10
    冷凍の作る 時間すらないの?って思うよ

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2020/08/22(土) 13:57:52 

    >>31
    袋に入ってないの?
    私は袋を玄関に置いて、容器だけキッチンに運んでから袋処分してるわ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/22(土) 14:09:39 

    >>20
    最初アプリ側に不具合があって、頼む方は置き配指定してないのに配達員には置き配って見えたりしてたらしいね。
    あと、今でも配達員には住所や特記事項が正しく表示されないダメアプリらしい。
    (地図がずれて、隣のマンションが届け先に表示されたり)
    と、配達やってる人に聞いた。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/22(土) 14:10:11 

    器を直置きだったの?ビニール袋くらい入ってないの?
    廊下に直置きってめっちゃ汚いし、コロナ対策で置き配達してもらっても汚さすぎて嫌だ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/22(土) 14:11:37 

    >>63
    わたしはお腹減ってからウーバーイーツ頼むから、まだかまだかと待ち構えて、置いてもらったら帰る背中見えるくらいの高速ですぐ取りに行ってる笑

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/22(土) 14:12:16 

    >>20
    うちの近くのガストで置き配対応してた。
    置いたらピンポンだけして帰っちゃう。
    注文のときに玄関にかご置いとくのでその中に入れてくださいって書けばそのとおりにしてくれる。
    溢れて困るならそれこそ桶みたいなの置いとけば良くないかと思う。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/22(土) 14:13:03 

    >>64
    確かにそうだね
    リスクあるって知ってる配達員ははわざわざ受けないもんね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/22(土) 14:28:41 

    配達用のノウハウがある店と配達員として多少のスキルある人の組み合わせじゃないとウーバー頼むのちょっとあれだね…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/22(土) 14:37:35 

    食べ物の置き配は嫌だな~。
    いくら器や箱に入っていても外の地べたに置かれたものは口に入れたくないなぁ~。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/22(土) 14:45:51 

    そもそもマンションでの置配って、廊下を共有する他の住人の邪魔にならないのかな?
    BOXならともかく、カレーうどんを直置きって、つまづいたら、けっこうな惨事だよね。
    大人ならそんなに壁際を歩かないかもしれないけど、小さい子ども連れだと手をつないで横並びで歩くし、人とすれ違うときはソーシャルディスタンスを意識して、かなり壁際を歩くよね。ありそうなんだけど…。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/22(土) 15:01:11 

    >>1
    なんで廊下に直置きさせるんだろね。簡易の宅配ボックスなんて安く売ってるのに

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/22(土) 15:02:28 

    汁物を置き配なんかで頼むからだよ!
    そば屋とかラーメン屋の出前とは違ってロクな配達員がいないからね!
    ウーバーイーツの最近のモラルのないニュース見れば分かること

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/22(土) 15:10:57 

    >>4
    うちは、この前頼んでないマックが置き配されて困った。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/22(土) 15:18:19 

    汁もん頼むなや

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/22(土) 15:39:21 

    >>72
    時間はある。めんどくさいんだよ。
    あとどうせ食べるなら冷凍のより有名店の食べたい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/22(土) 15:40:30 

    >>81
    廊下に出てるとかある?ポーチっぽいとこに置いてもらうんじゃない?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/22(土) 15:48:19 

    >>69
    こういうのとかすごいよね
    カレーうどんがこぼれて…置き配でマンショントラブルが続出

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/22(土) 15:54:12 

    >>88
    こういうゲームあったよね 笑
    東京フレンドパークだっけ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/22(土) 15:55:05 

    そもそもウーバーイーツを使う方がいけない
    配達員の悪さはわかってるはずなのに

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/22(土) 16:28:38 

    >>4
    この人は何で配達してもらったのか知らないけど、ウーバーに頼むのも食べ物を置き配もどっちも嫌だわ。気持ち悪い。
    近所のファストフード店前で地べたに座って待機してるウーバー配達員見てたら、あの人達に運んでもらいたいとは思えない。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/22(土) 16:42:04 

    >>13
    いや、確かに個人の問題ではあるけどウーバーイーツは悪質だと思う。
    当て逃げ配達員の情報全く出そうとしないじゃん。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/22(土) 16:47:06 

    >>73
    袋に入ってるよ。
    入ってるけど、そこ袋を一旦テーブルとかキッチンに置いたりするから嫌だなと思って。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/22(土) 18:01:44 

    >>68
    ドアの横に全然スペースあるのよ。
    そういう家もあるのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/22(土) 18:03:04 

    >>81
    置いてる時間は2分もないとおもうよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/22(土) 21:19:05 

    >>93
    さすがにみんな床に置いた袋のままテーブルには持っていかないんじゃない?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/22(土) 21:41:19 

    一人暮らしだし、仕事も遅いからネットで買った靴を置き配してもらったことあるけど、なんかGとか入り込んでたら嫌だなって思った。
    ましてや食べ物とか…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/23(日) 01:09:27 

    >>94
    あ、実際に当たってこぼれるかどうかじゃなくて、こぼれてないのにこぼれたってクレームつける人もいるから、逆側に置くことで身を守ってるってこと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。