ガールズちゃんねる

よしながふみ「大奥」2021年冬発売の次巻19巻で完結

122コメント2020/07/06(月) 17:44

  • 1. 匿名 2020/06/26(金) 22:32:52 

    よしながふみ「大奥」2021年冬発売の次巻19巻で完結 - コミックナタリー
    よしながふみ「大奥」2021年冬発売の次巻19巻で完結 - コミックナタリーnatalie.mu

    よしながふみ「大奥」18巻が、本日6月26日に発売された。予告ページにて「次巻、『大奥』ついに最終巻!!!」と、2021年冬発売の次巻19巻で「大奥」が完結することが告知されている。


    2004年にメロディ(白泉社)でスタートした「大奥」は、謎の疫病により男子の数が激減した江戸時代を舞台に、男女の役割が逆転した江戸城・大奥を描く歴史SF。最新18巻では女将軍・家茂を思う和宮をはじめ、瀧山、天璋院ら大奥の面々が新しい時代を迎えるさまが描かれた。

    +84

    -2

  • 2. 匿名 2020/06/26(金) 22:33:54 

    時は令和

    +92

    -3

  • 3. 匿名 2020/06/26(金) 22:34:01 

    えー!集めないと!
    13巻ぐらいで止まってるわ

    +131

    -5

  • 4. 匿名 2020/06/26(金) 22:34:24 

    このマンガ、ほんとよくできてるよね

    +363

    -5

  • 5. 匿名 2020/06/26(金) 22:34:48 

    家定の両親毒親だよね
    娘に性行為を強いる父と、嫉妬する母

    +205

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/26(金) 22:35:51 

    ちゃんと完結してくれてよかった!
    ガラスの仮面やNANAどうなった?

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/26(金) 22:35:52 

    完結を機に全巻揃えようかな。
    ついでにきのうなに食べたも買おうかな。

    +196

    -2

  • 8. 匿名 2020/06/26(金) 22:36:05 

    吉宗くらいまで読んだ記憶あるけどその後覚えてないや

    +149

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/26(金) 22:38:46 

    金髪の人が打首になったとこ以降買ってないんだが、その後希望はありますか?

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2020/06/26(金) 22:38:54 

    まだ終わってないけど、長期連載お疲れ様でした

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/26(金) 22:40:49 

    終わるのかーさみしい

    でもさすがに登場人物が多くて混乱することもしばしば(笑)
    大奥総取締と将軍の組み合わせがよくわからなくなる

    +162

    -2

  • 12. 匿名 2020/06/26(金) 22:41:07 

    >>5
    父親本当に気持ち悪かった!

    時代なんだろうけど、親、結構みんな気持ち悪いよね。

    気持ち悪いてか変というか…

    +139

    -3

  • 13. 匿名 2020/06/26(金) 22:42:16 

    どの将軍にも物語があって。こんなに長い年月連載してるのにずっと新刊が楽しみ。
    でも最初の方の家光編が切なくて一番好きだな
    よしながふみ「大奥」2021年冬発売の次巻19巻で完結

    +172

    -3

  • 14. 匿名 2020/06/26(金) 22:42:17 

    >>9
    疫病に関しては救いがあります

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/26(金) 22:42:58 

    和宮の身代わりの親子さんが可哀想だった
    上様のかわりに子作り宣言したところで終わっていたね、次巻が楽しみ

    +101

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/26(金) 22:48:51 

    綱吉父、左京母、家斉母、家定父母
    高確率で毒親が出てくる

    +51

    -2

  • 17. 匿名 2020/06/26(金) 22:51:23 

    3巻あたりで読むのが辛くなって一度売ってしまった。でもまた集めようかなぁ。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/26(金) 22:52:04 

    がるちゃんは大奥みたいだよね。専業兼業トピや
    夫の年収や仕事や、子供のお受験トピなんか
    嫉妬やマウン手イング、揚げ足取りばかりだもん

    藤原紀子みたいなおばさんがコメントしてるんだろうな~
    よしながふみ「大奥」2021年冬発売の次巻19巻で完結

    +3

    -59

  • 19. 匿名 2020/06/26(金) 22:52:59 

    途中で止まってた!完結したら読み直すわ!
    平賀源内の話好きだったなー。実は答えに辿り着いてたって分かったときに鳥肌立ったよ!

    +108

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/26(金) 22:55:33 

    新刊出たのかー、買いにいかないと。
    これ、新刊出る度に「…ここまでどんな話だったっけ」ってなってずっと前の巻から読み直してる(笑)。

    +73

    -3

  • 21. 匿名 2020/06/26(金) 22:57:24 

    全巻持ってます
    これだけ連載が続いても、ダレずにずっと面白い貴重な漫画
    この壮大な物語の結末を知りたい気持ちはやまやまだけど、終わってしまうのは寂しいな

    +162

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/26(金) 22:59:22 

    よしながふみの作品は、どれも最後まで破綻しないから安心して読める。

    +182

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/26(金) 23:00:48 

    >>21
    私も全巻持ってます!
    ずっと続いてても飽きないと思うんだけど、そうはいかないんでしょうね…
    思わず泣いてしまう場面も沢山ありますよね。

    +56

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/26(金) 23:05:07 

    ついに終わっちゃうのか~。もう幕末だけど、どうやって明治に繋がって行くのか本当に楽しみ。
    冬が待ちきれない!と思ったけど、来年なのか。
    雑誌の連載はまだ続いてるんだよね?

    +64

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/26(金) 23:05:12 

    連載途中で色々あって脱落しちゃってたわ。
    また一から買い揃えるか、電子書籍にするか…電子書籍派の方、使い勝手や感動度はどうですかね?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/26(金) 23:06:11 

    新刊出たの知らなかった!
    ありがとう。
    最近マンガはスマホで読んでるけど、唯一ちゃんと本屋で買ってる作品だ。

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2020/06/26(金) 23:06:16 

    >>18
    このトピはその大奥じゃないよ。
    漫画読んでからおいで。

    +80

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/26(金) 23:06:19 

    きのうなに食べた?の方も完結はそう遠くないと思う
    終わっちゃったら寂しいな〜

    +81

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/26(金) 23:06:48 

    >>13

    さすがに超子沢山の家斉将軍は女性化できなくて男性でしたね

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/26(金) 23:07:01 

    有功あたりまで読んで挫折した
    また集めてみたくなった

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/26(金) 23:07:40 

    >>25
    漫画をあまり読み返さない人は電子書籍でいいんじゃない?私はそうだから、場所を取らない電子書籍のがいいわ。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/26(金) 23:08:56 

    >>22
    BLが苦手なので、男女の恋愛もの読みたいなー。この人のでオススメある?

    +1

    -12

  • 33. 匿名 2020/06/26(金) 23:08:58 

    男女逆転て発想が凄いけど、きっちり辻褄が合ってて面白い。

    +136

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/26(金) 23:09:01 

    本当の歴史をきちんと勉強してないと描けないよね。
    すごいなぁと感嘆してしまう。

    +148

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/26(金) 23:10:35 

    男女逆転以外は割りと史実に基づいてるから日本史の勉強になるような気がする。

    +134

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/26(金) 23:12:29 

    徳川治済だっけか
    サイコパスみたいな人物
    あのあたり本当にゾワゾワしながら読んだ

    +65

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/26(金) 23:12:58 

    多部ちゃんがドラマしていたのはどの部分でしょうか?
    ドラマしか見ていなくていつか漫画を揃えたいと思っています。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/26(金) 23:13:02 

    >>29
    53人だっけ?
    途中から家斉はどうするのかと思ってたわ。

    +58

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/26(金) 23:13:54 

    >>16
    出番少なかったけど、左京母には本当に嫌悪感止まらん。気持ち悪い。

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/26(金) 23:14:17 

    >>32
    BLの人だからなぁ…
    大奥以外でBLじゃないのあったっけ?
    きのう何食べた?は、恋愛の描写はほとんどないから、BL苦手な人でも楽しめる気がするけど…

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/26(金) 23:15:20 

    >>22
    破綻しないし、最後まで失速しないよね。
    うわぁ面白いー!って続いていって、ラストスパートで衝撃的なエピソードがとってあって…みたいな。

    法廷もの強いしね。
    どんだけ頭いいんだろう。

    知識と発想力半端ない!

    +116

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/26(金) 23:15:58 

    >>35
    将軍一人一人にきちんと焦点を当てていくから、この人がコレやってーこの人の後があの人でーと覚えられた

    +80

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/26(金) 23:18:19 

    18巻の帯にラスト2巻!ってあったから、てっきり20巻で終わりかと思ったら次だった。

    +31

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/26(金) 23:18:36 

    >>12
    割とイケメン率高い漫画なのに、父親の顔の気持ち悪さも加わって本当に嫌だった!

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/26(金) 23:18:54 

    早く読みたいけど、読んだら終わっちゃうのが寂しい

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/26(金) 23:19:35 

    面白いよねこれ。一気に読みたいな

    +25

    -4

  • 47. 匿名 2020/06/26(金) 23:20:27 

    ちょうど最近大奥の平賀源内のこと思い出したばかりだった。
    女性が好きという設定だったから、 あの3人に襲われたのが初体験だったのかな、それで梅毒伝染されて…と思ったらもう可哀想過ぎて。
    気丈に振る舞ってたけど青沼の前では泣いて、その青沼が、初めて抱きしめた女性が源内…というくだりは切なかったなぁ。
    大奥には美しい男性がたくさん出てくるけど、私は青沼が1番好きだった。漫画とか関係なく人として尊敬してる。

    +137

    -2

  • 48. 匿名 2020/06/26(金) 23:20:37 

    >>5
    この漫画男性将軍(家光、家斉(…はまだましだったか)、家慶)が悪く書かれ過ぎてちょっとモヤモヤする

    +10

    -5

  • 49. 匿名 2020/06/26(金) 23:21:48 

    吉宗以降の実写も見てみたいけど難しいのかな

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2020/06/26(金) 23:24:55 

    >>13
    世継ぎのために側室とたくさん子を作る家光と子供が出来なくて自らお褥滑りするお万が悲しかった
    今思うと多部ちゃんはこんな過酷な役をよく演じたわ

    +108

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/26(金) 23:26:31 

    >>16
    綱吉父はあんなに純朴だったのに変わり果ててしまった悲しさ
    家斉母は1番胸糞だった

    +76

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/26(金) 23:27:18 

    >>37
    2巻〜3巻だけど前後も物語が繋がってたり伏線回収されたりするから全巻通して読んだ方が楽しめますよ。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/26(金) 23:27:27 

    >>19
    源内の最期があまりにも可哀想だった
    襲われて梅毒移されるなんて

    +80

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/26(金) 23:27:37 

    >>37
    3代将軍家光ですよ
    本物の家光が亡くなってしまい春日局が家光のお手つき(レ◯プされた町娘)が産んだ娘を家光と偽り担ぎ出した

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/26(金) 23:28:36 

    >>29
    何故男将軍にしたかの辻褄合わせも上手かった

    +78

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/26(金) 23:30:19 

    >>29

    女性化出来ないという一見不利な状態の話を、重要な話の局面としてあれだけ上手く展開させていく作り方に驚いた方が私は勝ったかな(笑)

    +82

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/26(金) 23:34:15 

    最新刊めちゃくちゃ泣いてしまった
    家茂は本当に人徳者らしかったから仮に40歳まで生きてたら日本はどうなっていたのかな

    +65

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/26(金) 23:36:55 

    >>28
    無理なのは分かってるけど永遠に続いてほしいわ…

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/26(金) 23:37:45 

    高校生の頃にこの漫画に出会いたかったわ
    そしたらもっと歴史の授業楽しかっただろうなー
    江戸時代限定だけど(笑)

    +81

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/26(金) 23:42:04 

    赤面疱瘡撲滅の為に心血を注いだ平賀源内や青沼、田沼意次が悲惨な末路を迎えていて胸が苦しかった
    黒木じゃないけど雨の中叫びたくなったよ

    +81

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/26(金) 23:42:50 

    >>53
    何巻か忘れたけど表紙を見た時に、いい方向へ話がいったんだ!って勝手に勘違いして、その巻読んで泣いて、「どうしてふみ先生はあんな表紙にしたんだ…酷い」って思った事があったんだけど、泣き止んで冷静になったら、「あぁ…違う。せめて表紙だけでも彼らがみんな笑って幸せに報われる様に…ってふみ先生の愛だ。」って気付いたらまた泣けて…。

    大奥の中でも特に忘れられない話になったよ。

    +90

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/26(金) 23:46:37 

    >>32
    フラワーオブライフはボーイズ色少なかったっけ?

    でも純粋な男女の恋愛ものはないかな。

    よしながふみは恋愛を読みたい人が読むって感じではないなぁ

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/26(金) 23:49:25 

    治済の「男が」でドアップのシーンを初めて見たとき、生まれて初めて漫画読んで「見たらだめなものを見てしまった」とぞわっとした。スプラッタ系もホラーとかも読んで特に怖くは思わないけど、あれは本当に恐怖だった…

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/26(金) 23:49:51 

    >>60
    あの叫ぶシーンは泣いたわ

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/26(金) 23:50:46 

    慶喜が全く共感できないキャラ設定だからこの先が不安でならない

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/27(土) 00:05:39 

    >>63
    治済の話、胸糞だからほんと一回か二回しか読んでないのに、このコメントでその「男が」ってシーンが鮮明に思い出されたわ…怖いよね

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/27(土) 00:08:52 

    家茂と親子がお互いに抱いていた感情って何だろう?
    同志なのか、姉妹なのか、親友なのか…。
    親子にとって家茂は母親のようでもあったと思うし、家茂は親子を懸命に守ろうとしてたと思う。
    恋愛ではなく、なんていう名前の愛情なんだろう?

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/27(土) 00:09:38 

    >>16
    和宮母もなかなか毒だった
    しかも現代でもありそうなかんじで…

    +61

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/27(土) 00:11:23 

    最終巻の表紙は誰になるのかな。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/27(土) 00:13:42 

    >>57
    史実?の西陣織のはなしを、よしなが大奥ではああいうエピソードに練り直してきたか~!と感心させられながら物語に涙したよ

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/27(土) 00:14:39 

    >>1の見つめ合う右衛門佐と綱吉、天国で再会してるって感じで幸せな気持ちになる。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/27(土) 00:18:17 

    地味だったけど、6代家宣が好き
    長生きしてほしかった

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/27(土) 00:20:36 

    >>60
    田沼意次って歴史で習ったときは悪いイメージしかなかったのに…

    大奥読んでるとさ、誰かの立場で見方が全然違うから面白いよね。

    桂昌院や家光や綱吉や…

    よしながさんが深く取材したのがわかるよね。
    一点方向じゃない感じ。
    法学部卒だからなのかな?
    漫画家っぽい感覚的な感じより、理論的な漫画家だよね。

    +89

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/27(土) 00:22:36 

    >>72
    人格者だったよね
    娘も早世してしまって悲しかった

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/27(土) 00:22:41 

    >>18
    藤原紀子って??

    紀香のことなのか、歴史上の人物なのか頭が混乱した(笑)

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/27(土) 00:28:00 

    その時々の中心人物を時に残酷に切り捨てるとこが
    ストーリーに深みを持たせてると思う

    女が将軍にというそもそも嘘くさい出発点だったのに
    史実に上手く寄せてて
    ストーリーのどこを切り取っても
    スピンオフが作れる位深い

    これ大河で全編やって欲しい

    +79

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/27(土) 00:28:16 

    新刊出たのか!買わなきゃ。

    どの巻のどの話から読み返しても面白い、貴重な漫画だよ。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/27(土) 00:30:03 

    初期は女将軍の最初の相手は死罪という設定だったよね

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/27(土) 00:35:36 

    >>66
    黒目が真っ黒なの思い出した
    怖い

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/27(土) 00:36:08 

    >>78
    家光の処女はレイプだったからね。
    あれも気持ち悪かった。
    レイプから生まれた娘が、レイプされる…

    そりゃ性格歪むはと思った。
    髪切りたくなるわ。

    +68

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/27(土) 01:28:54 

    >>67
    仁愛?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/27(土) 01:33:02 

    話はとっても面白くて大好きなのですが、
    あまり人物の描き分けがうまくないですよね。
    皆顔が似てて、江戸時代で髪型が皆一緒だからかもしれないけど、誰が誰だったかわからなくなります。

    +30

    -3

  • 83. 匿名 2020/06/27(土) 02:18:58 

    治済をもう少しで亡き者に出来そうだったのに、あのマザコン野郎が泣いて懇願したせいで…。
    思い出しただけでイライラする。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/27(土) 06:06:05 

    どこまで読んだか覚えてないんだけど女性がお侍さんの格好をしてて男性に教われて病気が移って…
    のとこを覚えてる
    そこがしんどくて読めなくなっちゃって

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/27(土) 06:44:43 

    >>12
    元を辿るとその毒父の祖母も猛毒
    よしながふみ「大奥」2021年冬発売の次巻19巻で完結

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/27(土) 07:15:45 

    >>83
    でもあの状態で頭がしっかりしてたなら十数年生かされる方が地獄だよ

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/27(土) 07:19:19 

    >>6

    その二作と比べるのは失礼では?大作だけどきちんとコンスタントに連載したよね。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/27(土) 07:22:24 

    マイナーな将軍の話も良くできてるよね 
    地味に十代家治の御台所五十宮の話が好き
    青沼に心の内を話したシーンが泣ける
    亡くなったあと家治がずっと寂しがっていてそんなに好きだったならもうちょっと…!ともどかしくなる

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/27(土) 07:23:20 

    >>28

    大奥がシリアスだから、バランスとるためにやってるんだっけ?
    確かに、まとめてきそうな流れになってるよね。着実に登場人物が歳とってるし。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/27(土) 08:05:39 

    土御門はなんだかんだ優しい乳母だと思う。
    実の母親の観行院は弟の和宮ばかりで娘のことを半分は土御門の子でしょって言い草が酷くて、土御門も咎めてたし私もムカついたもの。
    土御門は観行院に、自分のことは自分でやりな!とブチギレてたしな。

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/27(土) 09:17:19 

    無料のやつを途中まで見たけど、なかなか凄いよね。考えさせられる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/27(土) 09:17:43 

    大好きだったけど吉宗一族の話が終わったらつまらなくなった印象
    ここ数巻は買わずに借りてる
    なんだろう大好きだったんだけどな

    +1

    -14

  • 93. 匿名 2020/06/27(土) 09:43:09 

    >>65
    慶喜はわりとどの幕末モノでも共感できるキャラクターじゃないから…

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/27(土) 09:44:03 

    家重の御台所に鰻を振る舞うのが江戸時代版きのう何食べたみたいで好きだった

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/27(土) 09:47:34 

    総取締の瀧山がいい
    黒木といい、仲野といい、楽しい部下で

    でも、いちばん好きなのは右衛門佐&秋元かな

    嫌いじゃないのは藤波&松島www

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/27(土) 10:12:35 

    >>84
    平賀源内の話だね
    梅毒で亡くなったと言う本当の話をああいう形で絡めていくのもすごいよね
    結局それを仕掛けた菊之丞が最後まで源内を看取ったのが愛憎は表裏一体だなぁと思えてすごかった

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/27(土) 10:21:26 

    すごく面白くて引き込まれたけど、ブツブツが気持ち悪くて恐る恐る読んでた

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/27(土) 10:38:23 

    >>95
    瀧山の家定に対する気持ちは女性として好きなのか父親のような気持ちだったのかどっちだったのだろいた
    家定瀧山阿部の3人の関係が良かった
    阿部正弘がしばらく出ないと思ったらすごく痩せていてショックだった

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/27(土) 10:55:58 

    慶喜も嫌いだけど斉昭はもっと嫌いだわ。
    嫌いなジジイにそっくりだし、正弘に対してのセクハラ発言が酷くて…時代が時代なら問答無用で解任されるわ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/27(土) 11:00:41 

    >>98
    瀧山はどちらかと言うと阿部様の方を好きだったと思うな

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/27(土) 12:43:07 

    >>78
    吉宗が廃止したんだっけね

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/27(土) 12:47:26 

    >>97
    わかるーーーーー
    集合体恐怖症だから私もあれムリで
    でも面白くて何度も読み返したいから、ぶつぶつのコマにマステ貼って隠してる…

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/27(土) 12:53:10 

    >>15
    もうでてるよ!18巻

    あの歌が…こう…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/27(土) 12:54:46 

    >>65
    だからこその対比がいい、とも言える

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/27(土) 13:07:31 

    >>101
    貴重な若い男をもったいない!って言ってて笑った

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2020/06/27(土) 13:51:08 

    私は9代家重がなんだかんだ心に残ってるなぁ…
    全部分かってるんだけど、自分の体何一つ思うように動かせなくて、周りにバカにされてて、世の中も不安定で。

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/27(土) 14:00:31 

    毎年楽しみにしていたから、最終巻出るの楽しみだけど寂しい。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/27(土) 14:15:48 

    作中1番有能として描かれた吉宗だけどそんな彼女すら世継ぎを上手く導けなかったり周囲を毒殺して将軍になったことが治済やその後の邪魔者に毒を盛るという悪しき風習という闇を残してしまったりというのもすごい描き方だと思う

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/27(土) 14:37:01 

    >>106
    家重がひねくれてしまうのも分かるよね
    吉宗が理解してくれてるだけ良かったけど
    家重の正室の比宮様がすごくいい人だったから長生きしてくれたらよかったな

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2020/06/27(土) 14:48:50 

    >>109
    妹が優秀で美女(でもそれをさりげなく鼻にかけてる)、なのに自分は不細工で障害者ってしんどいよね。正室が生きてた頃はそこまで捻くれてなかったみたいだから、せめて子供を流産しなかったらまた違ったのかな。
    境遇として1番辛いのは両親が猛毒で性的虐待されてた家定だと思うけど……

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/27(土) 18:06:54 

    この人の作品は本当にハズレがない。
    ハズレないどころか全部大当たり。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/27(土) 18:08:22 

    >>107
    わかる。
    新刊出るの楽しみにしてる作品は本当に数少ないから、なんか寂しいなぁ…。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/27(土) 21:43:22 

    >>61
    ああ…、そうだね
    本当にそうだね
    あの表紙の笑顔は、愛だったんだ
    今わかった ありがとう

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/27(土) 22:08:07 

    >>32
    1巻だけの「彼は花園で夢を見る」は中世ヨーロッパ風の貴族の男性の話でBL風味はありつつ、とある男女の愛のすれ違いに泣けました。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/27(土) 23:31:52 

    >>3
    わたし5巻くらいで止まってる…

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/28(日) 00:50:39 

    >>90
    土御門、ザ・上方な優しい人だと思う。
    親子様が新しい打掛をお召しになったのを見て、ニコニコと「お美しゅうございます」と言ってていいなぁと思った。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/28(日) 00:51:32 

    一生読み続けたい名作。
    残酷で救いようのない事も沢山出てくるけど、事実はもっと酷かったのかもと思う。
    大奥と言えば女のドロドロ、子を孕むために足の引っ張り合いってイメージだったのが、この作品で考え変わった。
    とにかく深い。何度も何度も読み返してる。
    最後はせめて徳川皆が自由に過ごせる未来に書かれているといいな。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/29(月) 22:46:24 

    今回のコロナ禍で青沼の熊痘、人痘を思い出してた。
    赤面疱瘡の流行からの、男女逆転、そして伝染病を克服する話の流れ上手すぎ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/29(月) 22:54:30 

    歴史が苦手で本当に基本的な日本史の知識もないので、人名も混乱するし、たまに正直何が起きてるのかよくわかってないときもあるんだけど、それでも面白い漫画。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/30(火) 23:39:19 

    >>32
    BLが苦手な人でも読みやすいのが、きのう何食べただと

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/01(水) 13:54:08 

    私、江戸時代が専門ではない日本史オタなんだけど、本当にこの漫画はよく出来ていると感心する。エロシーンがあるから、子供に読ませるのは躊躇する親御さんはいるだろうけど、日本史苦手な子はこれ読むといいよ!って薦めたい。
    短かったけど、4代将軍好きでした。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/06(月) 17:44:49 

    ちょうど17、18巻を買って泣いたところです
    大奥のトピないかなと思って見たら、タイムリーに書き込みできる新着トピが!

    わたしは家光と有功が一番好きです

    大奥で一番美しい、美男美女カップル
    二人が結ばれるまでの過程も美しいです 結ばれてから夜の関係を譲るまでは幸せの絶頂、そこからの二人の苦悩、最後には違った関係に昇華するんですよね〜素敵だけど切ない涙

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。