ガールズちゃんねる

ハイブランド店で嫌な思いした事ありますか?

840コメント2015/02/16(月) 00:40

  • 1. 匿名 2015/01/26(月) 12:04:24 

    コスメで嫌な思いをした方が多かったですが、鞄や財布、アクセサリーなどコスメ以外を扱ってるハイブランドの店員はどうでしたか?

    私はずっと欲しかった◯ィトンの長財布を買おうとしてカードを出し一回でと伝えたのに「一括払い出来ますか?」と聞かれました。少しイラっとしつつ大丈夫ですと答えたのに「◯◯円、6回払いで承りました」と領収書を出されました。頭にきたので財布は買いませんでした。クレーム入れれば良かった…

    +2143

    -37

  • 2. 匿名 2015/01/26(月) 12:05:46 

    えぇ⁈
    そんなこと本当にあるの??!!

    +2274

    -7

  • 3. 匿名 2015/01/26(月) 12:06:24 

    えー!!
    なにそれ!
    ムカつくね

    +1515

    -8

  • 4. 匿名 2015/01/26(月) 12:06:54 

    6回って聞こえたんでなくて?

    +1308

    -28

  • 5. 匿名 2015/01/26(月) 12:07:00 

    ハイブランドの店員は高飛車な人が多いよ

    +1312

    -35

  • 6. 匿名 2015/01/26(月) 12:07:04 

    主さんその店員失礼だね

    +1062

    -14

  • 7. 匿名 2015/01/26(月) 12:07:06 

    支払いの時に出したカードを見て態度を変える店員。

    +1299

    -18

  • 8. 匿名 2015/01/26(月) 12:07:16 

    シャネルで初めてメイク用品を買いに行った時に
    何回買うとメンバーズカードをくれるって説明されました。
    ずいぶん高飛車だな~と思いました。

    +867

    -106

  • 9. 匿名 2015/01/26(月) 12:07:38 

    きれい目の服装の時とどうでも良い服装の時の接客の違いよ(இɷஇ )

    ビックリするほど違うよ。

    +1433

    -9

  • 10. 匿名 2015/01/26(月) 12:07:53 

    え、どんな身なりで行ったの?逆に

    +651

    -37

  • 11. 匿名 2015/01/26(月) 12:08:06 

    それハイブランド?
    ラブラブみたいなとこのこと?

    +13

    -334

  • 12. 匿名 2015/01/26(月) 12:08:16 

    買うとなればどこでもニコニコしてくれる店員さんしか見たことないけどなー

    +592

    -27

  • 13. 匿名 2015/01/26(月) 12:09:24 

    身なりも重要だよ
    お店の雰囲気壊す身なりは弾かれて仕方ない

    +897

    -78

  • 14. 匿名 2015/01/26(月) 12:09:47 

    ろっかい
    いっかい

    発音が似てるから聞き間違いとかじゃなくて?
    本当なら相当失礼だし、変わってはる人やね

    +803

    -46

  • 15. 匿名 2015/01/26(月) 12:10:03 

    ハイブランドの店員は自分までハイブランドな人間だと勘違いしやすい
    実は下衆なボッタクリ屋なんだよね

    +1404

    -44

  • 16. 匿名 2015/01/26(月) 12:10:22 

    店に入った瞬間にさり気なく上から下までチェックされる

    +815

    -8

  • 17. 匿名 2015/01/26(月) 12:10:32 

    台の上の服を手に取ったら他の服が床に落ちてしまい、「すみません」とお詫びしたら、ものすごく不機嫌な顔をしてその落ちた服をパンパンとはたかれました。

    +781

    -30

  • 18. 匿名 2015/01/26(月) 12:11:41 

    エルメスの店員ムカつく人いる
    たまにしか買えない貧乏人でゴメンよ

    +698

    -25

  • 19. 匿名 2015/01/26(月) 12:12:11 

    身なりはダサい(トレーナーダボダボのジーパン)接客スルー。
    でも言語で中国人だと知った瞬間笑顔で飛びつく

    +833

    -15

  • 20. 匿名 2015/01/26(月) 12:12:40 

    ハイブランド店で嫌な思いした事ありますか?

    +28

    -149

  • 21. 匿名 2015/01/26(月) 12:13:55 

    高飛車な態度の店員だと1円も使わないよ
    さよ~なら~って出て来ます(笑)

    +564

    -20

  • 22. 匿名 2015/01/26(月) 12:14:02 

    女同士や一人で行くより男と行った時の方が態度いい。男のほうに媚売る。

    +698

    -7

  • 23. 匿名 2015/01/26(月) 12:14:12 

    ないですねー
    買う所はいつもだいたい同じなので店員さんも顔を覚えててくれてるので

    +43

    -214

  • 24. 匿名 2015/01/26(月) 12:14:35 

    14
    店員さんは一括払いと言い直してるから
    聞き間違いではないんじゃないですか?

    +776

    -20

  • 25. 匿名 2015/01/26(月) 12:15:03 

    結婚指輪を買いに色んな店舗を見て回っていた時、ハリー○○ストンの商品が見たくて店舗に入ると商品を見る前に一階の受付で座らされて店員に「弊社の賞品は全商品ダイヤを使っておりますがよろしいですか?」と聞かれ、いかにもだから高いですよ?大丈夫ですか?と言われてるようで嫌な気分になりました。じゃあ好みじゃないのでいいですって出てきました。

    +1003

    -59

  • 26. 匿名 2015/01/26(月) 12:15:05 

    GUCC○
    買いたいものがあって、ありますか?と聞いたところ、あの辺りになければないですね〜。と言われた。
    え!探したり取り寄せたりするのも店員の仕事じゃないの???

    +932

    -38

  • 27. 匿名 2015/01/26(月) 12:15:45 

    あれ、◯トンって 1回2回ボーナスのみじゃなかった?
    路面店だけかな?

    ◯トンはだいたい1回払いで買っていくよ。

    店の人がいっかいをろっかい(6回払い)って聞き間違っちゃったとかじゃなくて??

    だって店の人も そんなバカなことしないでしょ。
    私、元販売員だけど、周りのどんなに常識ない販売員でもみんな、
    販売員同士のトラブルはあってもお客様は大事にしてたよ。


    +464

    -246

  • 28. 匿名 2015/01/26(月) 12:15:51 

    幼稚園の入園式のために シャネルにバッグを買いに行った時 2歳の息子が ショーケースを触ろうとしたから すぐに抱っこをしたのに 店員さんが『触っちゃダメ 買えないでしょ!?』と真顔で言ってきた…(´-ω-`)
    息子は触ってないし 確かに 小さい子どもは嫌なんだろうけど…
    結局、バッグは買ったけど 店員が 『バッグというかチェーンウォレットですよー』って…知ってて買ってるのに…(>_<)

    +147

    -589

  • 29. 匿名 2015/01/26(月) 12:16:16 

    主さんの体験談ビックリ!
    ほんとにそんなことあるんですね…

    わたしなら、その場では泣き寝入りしちゃって、ネームプレート確認してあとからクレーム入れるかな…
    領収書まで出されてるのに、キャンセルした主さん凄い!!

    +606

    -32

  • 30. 匿名 2015/01/26(月) 12:17:21 

    以前カルティエに財布の修理を出したけど、すごく親切でしたよ(❁´ω`❁)
    子供いたけど騒ぐからさすがにダメだと思って旦那に外に行っててって言った時も「大丈夫ですよ!」って言ってくれました。
    場違いなとこに連れてきてるのは承知だったので嫌な顔されると思いましたけど、終始優しかったし子供にもバイバイを言ってくれてすごく嬉しかったです(^^)
    ブランドによるんでしょうね(^^;)
    主さんの店員さんは聞き間違いかもしれませんが、ちょっと失礼ですよね(^^;)

    +459

    -51

  • 31. 匿名 2015/01/26(月) 12:17:33 

    26
    GUCCIはハイブランドじゃないからね〜

    アウトレット店にあるブランドは論外!

    +514

    -320

  • 32. 匿名 2015/01/26(月) 12:17:48 

    身なりも考えようね

    お店の雰囲気は壊しちゃいけないよ

    +328

    -146

  • 33. 匿名 2015/01/26(月) 12:19:12 

    ぶっちゃけ、その店員は店の物買える経済力ないから

    +809

    -32

  • 34. 匿名 2015/01/26(月) 12:19:13 

    某国産高級車を見に、軽で行ったら完全無視。
    翌日、兄と一緒に、兄のBMWで行ったら、4人ぐらいすり寄ってきた。
    ちょっと面白かった。

    +1279

    -33

  • 35. 匿名 2015/01/26(月) 12:19:40 

    28
    雰囲気考えて
    空気呼んで

    +204

    -85

  • 36. 匿名 2015/01/26(月) 12:19:52 

    夏物のバッグを探してて、気に入ったのがあったけど、明らかに夏素材のものなのに冬でも使えるんですよ〜とか嘘ついて勧めてきたから買う気が失せた。

    +393

    -28

  • 37. 匿名 2015/01/26(月) 12:20:25 

    主さん
    大丈夫ですだと他の意味に取れてしまうかもしれないので「はい」とかそう言う風に答えた方がいいと思いますよ

    +305

    -75

  • 38. 匿名 2015/01/26(月) 12:20:49 

    マイナス魔がいる。

    +14

    -166

  • 39. 匿名 2015/01/26(月) 12:21:05 

    そんな店員いるんですか!?むかつく!

    +176

    -18

  • 40. 匿名 2015/01/26(月) 12:21:33 

    アウトレットにあったらハイブランドじゃないんだね。知らなかった。
    プラダとかもハイブランドかと思ってた…

    +924

    -51

  • 41. 匿名 2015/01/26(月) 12:21:36 

    ハイブランドの店員てなんであんな見下してる感じなんなんですかね?
    学歴高いんですか?と問いたい

    +451

    -90

  • 42. 匿名 2015/01/26(月) 12:21:44 

    実際、冷やかしも多いからスルーされても仕方ない

    +343

    -21

  • 43. 匿名 2015/01/26(月) 12:21:49 

    28さん
    ハイブランドのお店で子供をちょろちょろさせた方がいけないと思います
    ちゃんと手をつないでおかないと

    +777

    -25

  • 44. 匿名 2015/01/26(月) 12:22:08 

    外商だとわかると 途端に態度が変わるけど あれが本当に嫌。

    +406

    -16

  • 45. 匿名 2015/01/26(月) 12:22:13 

    私ではないけど、数年前のクリスマスシーズンにルイヴィトンに彼氏へのプレゼント買いに行ったら店内に上下スウェットのカップルがいてそのカップルに対応してる店員以外の女性2人の店員がそのカップル見ながらクスクス笑ってて、なんだかすごく嫌な気分になったよ。
    カップルもスウェットで来るのどうなの?って感じだけどさ。

    +1063

    -22

  • 46. 匿名 2015/01/26(月) 12:22:47 

    UNIQLOの店員!態度悪くてむかつく!

    +36

    -377

  • 47. 匿名 2015/01/26(月) 12:22:52 

    でも店員って所詮は派遣かバイトでしょ?笑
    お店を出たら一般人ですよ

    +819

    -73

  • 48. 匿名 2015/01/26(月) 12:23:24 

    主体験、どんな意図で6回にしたのって聞くわ。
    ただキャンセルするだけなんて許せないね(笑)
    というか一体いくらくらいの商品だったの?
    めっちゃ知りたい(笑)

    +284

    -43

  • 49. 匿名 2015/01/26(月) 12:23:40 

    34

    わかるwww
    うちもベンツとクラウンとフィット所有して近所だからフィットで車屋行ったらえ?って顔された。
    その後話して所有車教えたら若者の担当者がいつの間にかベテランに交代してた笑

    +63

    -227

  • 50. 匿名 2015/01/26(月) 12:25:17 

    ヴィトン、昔よく買ってたけど
    カード返すときに「◯◯円の商品 ◯回払いにて承りました、ご確認の上、サインして戴けますでしょうか」って必ず聞かれるよ、
    多分マニュアルだと思うけど

    そんな意地悪する必要性がないしもしクレームになったら大変…

    主さんと、店員さんのやりとりが噛み合わなかったのかな?
    悪意はなかったのでは?

    +358

    -41

  • 51. 匿名 2015/01/26(月) 12:26:08 

    話を盛ってるか作り話でしょう

    +222

    -85

  • 52. 匿名 2015/01/26(月) 12:26:15 

    45
    それはヴィトンじゃなくてもそうなるんじゃない?笑

    +57

    -9

  • 53. 匿名 2015/01/26(月) 12:26:49 

    車を購入しようとしてたとき、BMWの人が家に来たんだけど、まるで値踏みするように家をジロジロ見られた。お金があるかどうかチェックしてると思って不快だった。

    +490

    -11

  • 54. 匿名 2015/01/26(月) 12:27:02 

    私には声掛けなくて後から入った人には声掛けてた…確かに買う目的で入った訳じゃないけど、新作を見たいとか気に入れば後日買うって事もあるのに…

    +322

    -19

  • 55. 匿名 2015/01/26(月) 12:27:06 

    主の身なりが6回払いだった
    もしくは聞き間違い

    +39

    -117

  • 56. 匿名 2015/01/26(月) 12:27:19 

    路面じゃなくドンキとか地方の並行の店ならまぁアルかな、って感じだけど
    路面でソレはあり得ないよ。その辺のセレショより接客には力入れてるし

    +159

    -14

  • 57. 匿名 2015/01/26(月) 12:27:23 

    えー!そんな事って本当にあるー?
    聞き間違いじゃないの?
    いえ、一括で!!って言い返さなかったの???

    +220

    -12

  • 58. 匿名 2015/01/26(月) 12:27:54 

    プラダの話書こうと思ってきたけど、ハイブランドじゃなかったのをここで初めて知ったw

    +430

    -16

  • 59. 匿名 2015/01/26(月) 12:28:09 

    シャ◯ルで財布を出して見せてもらってたけど、ずっと入り口気にしててほとんど私の方を見てなかった。
    確かに金持ちそうな感じではないけど感じ悪かった!
    そのあとヴィ◯ンに行ったら丁寧に対応してくれてそこで財布買った。
    店員さんはブランドの顔だなと改めて感じた(>_<)

    +410

    -8

  • 60. 匿名 2015/01/26(月) 12:28:40 

    シャネルでネックレス見せてくださいと店員に頼んだら無言で投げ出すように出された。
    あんな態度の店員を見たのは初めてでした。
    温厚な彼氏もあれはひどいといっていた。
    今なら絶対クレームだす。

    +497

    -10

  • 61. 匿名 2015/01/26(月) 12:29:01 

    ハイブランド店で働いていて嫌な思いありますよ。
    お金持ちでも身なり気にしない人多いので服装で差別なんてしません。
    しませんが、、作業してきました!なドロドロな状態でお店に入ってこられた時は
    店の絨毯が泥だらけ、どかっと座った椅子も泥だらけ
    欲しい商品が現品だと本当に人気で全国でも1、2点なのに
    「こんな格好しとるから差別か!」とわめく。

    ここまで酷くないにしても逆差別いう方、見るだけならウィンドーショッピングにしてください。

    +421

    -64

  • 62. 匿名 2015/01/26(月) 12:29:06 

    店員さんと目があったのにいらっしゃいませすら言ってもらえなかったことがある。

    +320

    -12

  • 63. 匿名 2015/01/26(月) 12:29:44 

    ハイブランドの店員は大抵勘違いしている。
    たかだか売り子のくせに。ほぼ、派遣でしょ。

    +608

    -73

  • 64. 匿名 2015/01/26(月) 12:29:45 

    59
    結局買わないのなら冷やかしと一緒

    +80

    -83

  • 65. 匿名 2015/01/26(月) 12:32:31 

    若い人より明らかに年配の紳士や婦人に声かけてベッタリついて歩くよね。

    +178

    -3

  • 66. 匿名 2015/01/26(月) 12:32:47 

    31

    なんだったらハイブランドと言えますか?

    +200

    -10

  • 67. 匿名 2015/01/26(月) 12:33:22 

    日本なんてまだいい方だよ。海外なんてお帰りくださいと言われる事もある。
    庶民が無理してハイブランドの店にはいるなよ。
    どうしてもそのブランドに興味あるならネットで買えば?

    +326

    -91

  • 68. 匿名 2015/01/26(月) 12:33:32 

    いつもお世話になっている叔母がエルメス好きだから私の買える範囲でストールを選んだ。

    +20

    -60

  • 69. 匿名 2015/01/26(月) 12:33:57 

    カードじゃなくてキャッシュでしか払いません

    +123

    -51

  • 70. 匿名 2015/01/26(月) 12:34:01 

    店内のウィンドウに映った自分を見て私が買い物するところじゃないなと思いました。
    常にお金持ちを相手にしてる店員が、勘違いして多少高飛車になるのも仕方ないなと。
    卑屈になる気はありませんが、全身コーデで財布の値段にも満たないって気づいたら近寄れなくなった。

    +388

    -22

  • 71. 匿名 2015/01/26(月) 12:34:03 

    41さん
    知り合いがブランドの店員さんですが、
    早稲田や上智卒とかいますよ

    女性の販売員は地元の有名な大学卒とかもいるけど
    販売員を経て、本社に異動するパターンもありますしね。

    +215

    -96

  • 72. 匿名 2015/01/26(月) 12:35:16 

    すんごい金持ちでビジネスシーンや社交パーティでは小物まで全てハイブランドで決めてるんだけど、プライベートでは「症にあわん」真冬でもTシャツ、サンダルの知り合いのおっちゃん。
    店員の態度がやっぱり行ったときの服装で全然違うらしい。
    Tシャツ姿のときに一度お店に行ったら、おっちゃんがお得意様と知らない店員が上から目線で態度悪く、お客様ではうちのブランドはーみたいなことも言われた。
    チーフっぽい人が気付いて大慌てて走ってきて平謝り!店員に謝罪させていた。
    そしたら、うちに釣り合う格好をしてきていただかないと…と言い訳しててびっくり。
    店に誇りを持つのはいいけど、あの態度はあんまりだと思った。

    +757

    -25

  • 73. 匿名 2015/01/26(月) 12:35:53 

    シャネルってアメリカにアウトレットあるけど、ハイブランドじゃないの?

    +267

    -15

  • 74. 匿名 2015/01/26(月) 12:36:33 

    はーい、CHANELの店員ですよー。派遣っていうか私は契約。
    服飾の専門学生なんかよく何人かでみえますね。
    未来のデザイナーさんたち楽しみにしてますよ。
    どんどん目を肥やしてね。

    +358

    -202

  • 75. 匿名 2015/01/26(月) 12:37:04 

    私現金派なんだけど、支払いのときに身分がわからずに絶対無理してると思われてる。
    たいがいは高い買い物はスマートにクレカが多い。それで判断しますよね。

    +145

    -16

  • 76. 匿名 2015/01/26(月) 12:37:32 

    バーキン買いに行った時、やたらツイリー進めてきたのがなんだか嫌だったな

    私的にはあれはダサい

    +45

    -82

  • 77. 匿名 2015/01/26(月) 12:38:00 

    会社の代表の言いつけで贈り物のネクタイを買いに、
    オフィスの格好で○ィトンに行ったけど、かなり面倒くさそうに応対された
    庶民のヒガミでしょうか
    ちなみに同じような目的でコーチに行った時はとても感じの良い人だった
    まあ、アタリハズレがあるんだろうな

    +215

    -22

  • 78. 匿名 2015/01/26(月) 12:38:20 

    洋服はファストファッションなのに、バッグや財布とかだけ
    ハイブランドを買うって、凄く不自然に映る。

    +384

    -102

  • 79. 匿名 2015/01/26(月) 12:39:51 

    プラダがハイブランドじゃない事知らなかった

    ヤンキーとかいきがった中学生が持ってるからヴィトンもハイブランドじゃないって人が表れそう

    +292

    -10

  • 80. 匿名 2015/01/26(月) 12:40:11 

    58
    プラダはハイブランドでしょう。
    コーチ位からハイブランドじゃなくなる感じじゃないの?

    +470

    -18

  • 81. 匿名 2015/01/26(月) 12:40:12 

    ○ィトンに勤める友人ですが

    2013年春 新作の長財布を正規店で買った頃に
    友人がその財布を見て
    「絶対偽物、そんなデザイン見たことない」と
    散々 罵られました
    確かに奇抜なデザインでしたが
    自分が知らないからって偽物扱いしないで欲しい

    +556

    -9

  • 82. 匿名 2015/01/26(月) 12:40:26 

    78
    男は車や時計

    女はバッグ、アクセ

    て感じ

    +122

    -11

  • 83. 匿名 2015/01/26(月) 12:40:41 

    25
    そういうお店は、他の宝飾店とは違います。
    ダイヤモンドの4Cをより極めたものをおいています。石を選択するという感覚に近いお店です。
    高いからムリというより、そういうお店だとわかっていますか?という意味だと思う。
    いろんなお店をまわるということはデザインに重きを置いていたんだろうから、お店としてはあらかじめ言ってくれたと思います。

    +249

    -46

  • 84. 匿名 2015/01/26(月) 12:41:15 

    バッグとか財布はいいものを長く使いたいって人も多いからそういうお客さんも大切にしたほうが、
    いいと思うけど

    +290

    -9

  • 85. 匿名 2015/01/26(月) 12:41:49 

    プラダってロエベとかセリーヌと同等じゃない?

    +154

    -47

  • 86. 匿名 2015/01/26(月) 12:41:59 

    私、御殿場アウトレットのお膝元に住んでますが◯ッチ、◯ラダとか繁忙期バイトの募集めっちゃドーモみたいなので見ますよ

    +151

    -19

  • 87. 匿名 2015/01/26(月) 12:42:17 

    シャネルは、アイデアだけでモノは?と見てます。ボッタクリです。

    +189

    -22

  • 88. 匿名 2015/01/26(月) 12:42:43 

    GUCCIの某路面店で開かれたパーティーに参加した時「今夜のパーティーでしか買えないバッグです!」と店員に言われたので、そこまでの限定品ならと思って購入しました。

    後日、同店を訪れたら、あの日に私が購入したバッグが普通に売られているではないですか!

    「パーティー参加者しか買えないバッグだから買ったのに、どういうことですか?」と聞いたら、店員モゴモゴ・・・。

    まだ一回も使用しておらず、購入した時の状態だったので「限定品ではないのなら返品させてください」と言いました。

    そしたら「当店で利用できるお買い物券での返品受付になりますが、よろしいですか?」と。

    そんな嫌な気分にさせられたところで買い物なんかしたくないので、きちんとクレジットカードキャンセルで対応してもらいましたが、終始自分の非を認めず、ものすごく気分が悪かったです。

    通常販売品なのに「今日しか手に入らない限定品です!」って売るのは詐欺みたいなものですよね。

    +910

    -20

  • 89. 匿名 2015/01/26(月) 12:45:03 

    76
    バーキン買いに行った、って私の人生で言える日が来たらいいな。バーキンに憧れはないけど、自動車位するカバン買える財力は本当に羨ましい。

    +419

    -8

  • 90. 匿名 2015/01/26(月) 12:45:06 

    シャネルは確かにボッタ。
    靴なんてヴィトンのほうが素材はいいし安いもん!

    +213

    -24

  • 91. 匿名 2015/01/26(月) 12:45:13 

    店員は親切、丁寧。誰にでも同じ笑顔。
    日本人特有な考えだよね。
    部不相応と判断されているのだから受け止めましょう。
    それでも買いたい商品があるのなら堂々としていたらいい

    +229

    -45

  • 92. 匿名 2015/01/26(月) 12:45:27 

    若い時は冷やかしだと思われてたかも、ゴールドカードを出した時にびっくりしてた

    +22

    -65

  • 93. 匿名 2015/01/26(月) 12:45:35 

    49さん

    ベンツとクラウンとフィットってセンスないな。笑

    +301

    -79

  • 94. 匿名 2015/01/26(月) 12:45:44 

    婚約指輪をカルティエにみにいった時に、高飛車でめんどくさそうな態度をあからさまにされた。
    その後ティファニーにいったら、みなさんとにかく親切で…。
    カルティエとの差がひとすぎて、彼がティファニーを異常に気に入り、まだ見るだけの予定だったのに予定よりだいぶランク上の婚約指輪を買って貰えました。

    +383

    -23

  • 95. 匿名 2015/01/26(月) 12:45:57 

    日本は本当にまだ、優しいかも。
    ヨ-ロッパなら、そもそも、特にレアな物なんか出してない。
    店員とお話して、その人が価値の分かる人と分かれば、商品が出てきます。
    以前、パリのシャネルで限定の物を見ていた時、隣の中国人が
    勝手に触ったら、店員が、今この商品は、こちらのお客様が見ています。
    触らないで下さい。と言っていました。で、その方が、これまだある?と
    聞くと、ありません。と言っていましたが、本当は沢山あるけどねって
    私にウインクしれました。お金があるから、売る感覚は無いのです。
    服装・教養・が重要視されます。

    +314

    -170

  • 96. 匿名 2015/01/26(月) 12:47:46 

    シャネルとかって、あれをぼったくりって思わない人が買い物するとこだと思う

    +406

    -11

  • 97. 匿名 2015/01/26(月) 12:47:47 

    商品はハイブランドでも店員の
    給料はハイプライスではない。
    よって、
    堂々とウィンドウショッピングをする。

    ((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)

    +230

    -21

  • 98. 匿名 2015/01/26(月) 12:48:55 

    70
    それは偏見!
    アパレルは派遣も契約社員も多いけど、
    正社員もいっぱいいるし

    ハイブランドの販売員は正社員が殆どでその中にポツンと派遣がいるくらいだよ。
    他の企業と一緒。

    その派遣も、例えば店長経験があったり、勤続年数が長かったり 他のハイブランドの販売の経験がないと
    ハイブランドの話はこないよ。

    +189

    -27

  • 99. 匿名 2015/01/26(月) 12:49:43 

    95
    そこまで徹底されたらぐうの音も出ないな

    +116

    -7

  • 100. 匿名 2015/01/26(月) 12:49:45 

    自分がヴィトン行ったら飲み物出してくれますけど
    何でみんな飲まないんですか?

    +13

    -103

  • 101. 匿名 2015/01/26(月) 12:49:52 

    若い時は冷やかしだと思われてたかも、ゴールドカードを出した時にびっくりしてた

    +10

    -77

  • 102. 匿名 2015/01/26(月) 12:50:17 

    確かにそれなりの身なりで行かないとお店側に失礼になるのかもしれないけどさ、いつ良顧客になるかなんて本人すらわからないよ。
    そんな時に「この店の○○さんに失礼なことをされたのでもう結構です」なんて言われたら大打撃でしょ?
    私たちもそれなりの格好しなきゃいけないのもわかるけど、あからさまにバカにするのはどんな価格帯の店員だってやっちゃいけないと思う。

    +409

    -13

  • 103. 匿名 2015/01/26(月) 12:50:44 

    ハイブランドは客を選ぶって意識があるよね。
    私は庶民なので怖くて店に入れません…。

    +258

    -3

  • 104. 匿名 2015/01/26(月) 12:51:10 

    80
    コーチは現地でカジュアル扱いだった気がするからハイブランドの枠にいれない人が多いのかもね。
    結構アウトレットで見かけるってのも大きいんだろうけど。

    +156

    -7

  • 105. 匿名 2015/01/26(月) 12:51:26 

    100
    誰か、飲んだ飲まないの話なんか出した?文盲?

    +211

    -17

  • 106. 匿名 2015/01/26(月) 12:51:50 

    シャネルをぼったくりって・・・
    洋服とかも買っているのかしら・・・
    シャネルに限らず、素材の価値だけで判断したら、何だってぼったくりですよ。
    でもね、そこには広告代やら空間代色々入っての価格なのです。
    そして、素材はハイブランドと他じゃ比べものにならない物を
    使っていますよ。知らずして、ぼったくりと言うのは、恥ずかしいですよ。

    +186

    -96

  • 107. 匿名 2015/01/26(月) 12:51:58 

    うちではヴィトンはいつも別室でシャンパンご用意頂いてるから海外で買い物したものも全てリストしてもらってる。
    それぞれの店舗でマネージャー呼んで接客してもらうから態度悪い人にはあったことないかな。

    +39

    -225

  • 108. 匿名 2015/01/26(月) 12:53:26 

    ちょいちょい私はそんな店員お金持ちだからあたったことないですよアピールしはる人が混じってるw

    +483

    -14

  • 109. 匿名 2015/01/26(月) 12:54:16 

    63
    それが繁忙期以外は今はどこのブランドも派遣切りやってるみたいで
    派遣さんは少数なんですわ。
    それに派遣といえども、長年やってる人が多いから社員より知識ある派遣も多数。
    大手だと派遣でも社員と同じような教育してるから。
    社員だとノルマあって無理やり売ろうと思う人が多いから
    愛想のいい、長年働いてる派遣さんはいい仕事するけどね。

    と、内部事情はおいといて伊勢丹のシャ◯◯にウィンドーに飾ってた物を
    もちろん買う気で見せて欲しいと言ったら
    「顧客様分しかありません」と言われた。。
    売り切れとかもっと上手く言えないのかとムカっときた。

    +238

    -13

  • 110. 匿名 2015/01/26(月) 12:54:16 

    31. 匿名 2015/01/26(月) 12:17:33 [通報]
    26
    GUCCIはハイブランドじゃないからね〜

    アウトレット店にあるブランドは論外!


    ↑性格悪そう

    +480

    -24

  • 111. 匿名 2015/01/26(月) 12:54:46 

    107
    焼酎用意させたら評価する

    +135

    -5

  • 112. 匿名 2015/01/26(月) 12:54:47 

    100
    VIPじゃないと出さないよ。

    +67

    -11

  • 113. 匿名 2015/01/26(月) 12:54:55 

    83
    4C極めたものってかなりお値段高くなるもんね。
    どこのブランドかは知らないけど友達がクラリティIFのを持ってて見せて貰ったら本当にきれいだった。
    カラーグレードも相当上っぽくて感動した。
    ブランド名で高くなってる事もあるけど、それなりの値段の物はやっぱり良い物だよね。

    25さんのとこのブランドは恐らくマニュアルでそういう文言があるんだと思う。
    念の為そういう事言っとかないと「高い…」と思っても断りにくくなっちゃう人もいるもんね。

    +69

    -8

  • 114. 匿名 2015/01/26(月) 12:54:58 

    67
    そうかな?
    海外の店の方が、海外の観光客とか色々な人を相手にしてるから、店員も慣れてるみたいで、ラフな格好でも入りやすいし、店員に値踏みされるみたいにジロジロ見られた事もないな
    店員さんも、若い女性でも丁寧に扱ってくれたし
    日本のハイブランドの店員みたいな威圧感は無い

    +176

    -29

  • 115. 匿名 2015/01/26(月) 12:55:58 

    お金持ちと分かったらコロッと態度変わる店員は見ていて面白い。

    20代前半の時ボッテガで買い物してて、すごい態度悪い女性店員がいたんだけど。
    うちの親が普段その百貨店のお得意さんだと知ったとたんに手の平返しされて、うちにいつも来てくれる外商さんを呼んだり、飲み物まで出されて笑いそうになった。

    +223

    -42

  • 116. 匿名 2015/01/26(月) 12:56:02 

    主の勘違いじゃないの?
    一括で払おうが6回で払おうが、店側には商品の金額がカード会社から立て替えられるんだから「一括で払えるか?」なんて店員が心配するわけない。

    +234

    -20

  • 117. 匿名 2015/01/26(月) 12:56:11 

    ティファニーで嫌な思いした人いますか?
    ダイヤ入り結婚指輪をクリーニングしてもらった直後、ダイヤが外れているのに気づきました。すぐ言ったら、クリーニングでダイヤが外れることはないの一点張り…しまいには、指輪をつけて家事などされているとダイヤが外れやすくなるとか、こっちのせいみたいな言い方されました。だいたい結婚指輪って常につけるものなんじゃないの?って感じですが…
    直後にとれたので明らかにクリーニングか原因と思われるのですが、絶対に認めない態度に腹が立ちました。

    +264

    -41

  • 118. 匿名 2015/01/26(月) 12:56:13 

    101
    今時ゴールドカード位で、ビックリしないと思う

    +426

    -9

  • 119. 匿名 2015/01/26(月) 12:56:16 

    111
    ヴィトンラベルの焼酎なんてあるの?

    +5

    -43

  • 120. 匿名 2015/01/26(月) 12:56:28 

    97
    え?堂々とウィンドウショッピングをする。 ???

    勝手に触ったり、(誰かが買う商品なんだから)
    本当に買いたい人の邪魔はしちゃダメだよ。

    +104

    -41

  • 121. 匿名 2015/01/26(月) 12:57:50 

    楽天カードを出したら、
    楽天かぁ〜
    と、言われましたwww

    +295

    -32

  • 122. 匿名 2015/01/26(月) 12:58:18 

    96
    確かにぼったくりだと思うなら値段相応の物を買えばいいだけだもんね。
    ブランドはブランドなりの良さがある。
    ヴィトンはスウェットにボロボロのカバン持つ人のイメージでブランドイメージ悪くなりつつあるけど物はいいんだけどね。
    そりゃ店員さんもブランドのイメージ下げてほしくない!!って思ってしまうのも無理もない気もする。
    勿論あからさまに出すのはちょっと、と思うけどね。

    +78

    -7

  • 123. 匿名 2015/01/26(月) 12:59:04 

    客の服装とか見るのもどうかな?って思うけど、やっぱりそれなりの店に行く時はそれなりの格好した方がいいですよ(−_−;)
    私はダウンにデニム、手ぶらで行ったら店員さんにジロジロ嫌な目で見られました。でも綺麗な格好で高価な時計や宝石身につけてバーキン持って行くとやはり気持ち良い対応してくれます。貧乏くさい格好で行くのもお店に失礼っていう人も居ます

    +222

    -27

  • 124. 匿名 2015/01/26(月) 13:00:06 

    ハイブランドの店員は扱っているものが高価なので自分まで高級だと勘違いしている人がたまにいる。
    所詮安月給で雇われている単なる店員なのに。
    でも母曰く昔に比べれば酷い対応の店員は随分減ったらしい。

    +217

    -34

  • 125. 匿名 2015/01/26(月) 13:00:21 

    121
    楽天カード「審査なし」を前面に出し過ぎて誰でももてるカードのイメージが強くなっちゃったんだろうね。
    ただ単にポイント貯めたいだけの人もいるのに。

    +249

    -6

  • 126. 匿名 2015/01/26(月) 13:00:30 

    表参道のヴィトンは、すごく丁寧に対応してくれるので、たまにジーンズみたいなカジュアルな格好で出掛けて何も買わずに店を出たのに「ありがとうございます」と言われると「なんかすいません!」って逆に思う。

    +188

    -7

  • 127. 匿名 2015/01/26(月) 13:02:05 

    118
    101さんが何歳かわからないけどちょっと前の話なんじゃないの?
    もしくはいいとこのゴールドとか。
    今って年会費無料のゴールドもあるからゴールドの価値はカード会社によっては結構下がりつつあるよね。

    +66

    -11

  • 128. 匿名 2015/01/26(月) 13:02:05 

    ずいぶん前ですが母とパリのヴィトンに行った際、店員さんに相手にされなかったです。海外ではそれなりの格好をしないと高級店では相手にされないと聞いていたので、それなりの格好していたんですけどね。

    みた商品があったので、接客をしていない店員さんにこちらから声をかけると「順番があるから待て!」と、怒ったように言われました。そして、後から入ってきた白人のお客さんの接客を始め、私達は無視されたままでした。

    気分が悪かったのでお店を出て、近くにあったグッチに行くと店員さんが3人もついて丁寧に接客してくれました。5点もバックを買えて、ショッピングを満喫できました。

    それ以来、日本でもヴィトンでは買い物はしていません。

    +319

    -10

  • 129. 匿名 2015/01/26(月) 13:02:34 

    名前を聞きましょう。
    そして本社に電話しましよう。

    名前聞くときも「あなた、お名前教えてくださる?」と偉い人の関係者みたいな口の聞き方しましょう。

    +324

    -18

  • 130. 匿名 2015/01/26(月) 13:02:50 

    昔上京したてのころ、新宿の伊◯丹のブランドの化粧品コーナーを見ていたら、完全にスルーされた。他の方には試供品配ってたけど、田舎から出てきたばかりのイモくさい私は対象外だったのか!
    あのくやしさをバネに、容姿に気を使うようにした。
    今はヘアカタログ雑誌の出版社に就職。意外と大事な経験です、今思えば。

    +48

    -77

  • 131. 匿名 2015/01/26(月) 13:03:17 

    まさに今週末、レクサスを見に行こうとしていました(笑)
    でもウチは田舎なのでファミリーカー3台持ってて
    相続税対策とかの関係もあり
    父の定年を機に一台にまとめよう、生涯最後の車にしよう
    と思っているそうです。
    何か、邪険に扱われたら嫌だなぁ。。。

    +139

    -24

  • 132. 匿名 2015/01/26(月) 13:03:21 

    ゴールドカードでびっくりするハイブランドの店員なんているの? ゴールドは学生でも持ってるよ。

    +270

    -16

  • 133. 匿名 2015/01/26(月) 13:04:57 

    そうそう、VIPの方の紹介で来たのに気分悪いからあなた、お名前教えてくださる?がいいね。
    VIPが誰か聞かれたらその人に迷惑かかるから言わない、でOK。
    大事なのは金持ちっぽい喋り方ができるかどうかよ!
    がんばって!

    +274

    -41

  • 134. 匿名 2015/01/26(月) 13:06:04 

    95
    中国人って何で勝手に人が見てるの
    触ったりするんかね。
    無神経なのかね。

    +241

    -7

  • 135. 匿名 2015/01/26(月) 13:06:33 

    楽天かぁ〜

    に笑った!!

    +225

    -6

  • 136. 匿名 2015/01/26(月) 13:07:34 

    それなりの恰好で行くべきかと思いますよ。
    ブランドに敬意を払うのと、何よりそこに、沢山お金を落としている顧客は
    ラグジュアリ-な空間も楽しんでいるのですから、そこに、上下スエットとかで
    雰囲気を台無しにされたり、ガサツな人がいたら、嫌な気分になりますよね。

    +265

    -12

  • 137. 匿名 2015/01/26(月) 13:10:11 

    銀行系のゴールドは基本30歳からしか持てないからね。
    あとは20〜25歳以上なら持てるよ

    +67

    -7

  • 138. 匿名 2015/01/26(月) 13:10:31 

    ゴールドカードとはクレジットカードではなく外商カードの事ではないでしょうか?

    某デパートでは外商カードをゴールドカードと呼んでいます。

    +166

    -7

  • 139. 匿名 2015/01/26(月) 13:10:55 

    127さん

    私がハタチそこそこの時の話です。
    10年前ですね

    +2

    -21

  • 140. 匿名 2015/01/26(月) 13:11:00 

    それなりの格好ってスーツ?

    +1

    -37

  • 141. 匿名 2015/01/26(月) 13:11:04 

    134
    95です。
    ホント、凄いですよね。あのガツガツ感。その精神がもう
    ハイブランドに似合ってないと思うのですが。
    以前、勝手に私のバッグを触ってきて、(商品だと思ったのか)
    ビックリしました。私のバックです。って言っても、謝りもしないって言う・・・
    昔の日本もそういう所があったのかもしれませんが、発展途上国は
    まだまだ、教育が出来ていないのと、国民性でしょうね

    +171

    -13

  • 142. 匿名 2015/01/26(月) 13:11:27 

    百貨店などでブランドの販売員してます

    販売員によるかもしれないけど
    お客様がデニムにTシャツでも
    全っ然なにも思いません

    接客の時はお客様に気持ちよくお買い物をしていただけるよう
    販売員としてご紹介するために
    商品の事(あれ入荷いつだっけ?あの色、在庫いくつあったかな?等)ばかり考えています

    でも、お洒落で綺麗なお客様を接客させて戴いたときは、
    こういう方がうちの商品を気に入って下さって、
    お使いいただけるのは とても嬉しいな、
    と思うことはありました。

    態度が悪くない限り、
    貧乏人が~なんて思ったことないです!

    +294

    -11

  • 143. 匿名 2015/01/26(月) 13:11:47 

    CHANELの化粧品見てた時に店員2~3人いて、
    お得意様?とお喋り中の時にこれ色見せて下さいっていったらめっちゃ面倒くさそうにきた。
    でも、イラッとしたけどそれ欲しかったからカードで支払いしたらカードがゴールドだったからなのか態度が変わった…笑
    多分すっぴんジーンズで20代前半だからどうせ買わないでしょ的な感じだったのかな…もうそこでは買わないけどね。

    +22

    -92

  • 144. 匿名 2015/01/26(月) 13:12:17 

    ス-ツじゃなくても、サロンの雰囲気に溶け込めていればいいのでは?

    +58

    -3

  • 145. 匿名 2015/01/26(月) 13:12:57 

    119
    お前ギャグセン無いな

    +9

    -8

  • 146. 匿名 2015/01/26(月) 13:14:09 

    だから~、今時ゴ-ルドだからって、態度変わらないよ~。

    +164

    -20

  • 147. 匿名 2015/01/26(月) 13:17:40 

    最近は態度が柔和になった方だと思う。
    景気が悪くて売り上げが落ちているし、
    日本人のブランド離れが進んでいるからでしょうね。

    +76

    -1

  • 148. 匿名 2015/01/26(月) 13:18:01 

    まだ10代の頃にブランド店と知らずに友人と入ってしまい、おもいっきり無視されました!
    いらっしゃいませ、も無し。
    別の日に母と同じ店に入ったらちゃんと応対してくれましたけど。ミセス向けだったのネ。

    +70

    -9

  • 149. 匿名 2015/01/26(月) 13:18:28 

    ヴィトンは本当に客層悪いよね
    若いヤンキーカップルとか普通にいるし
    その光景見るだけで
    お得意様は良い気しないと思う。
    私も頑張って日本橋三越でセリーヌのバッグを買ったけど
    最近地元で精巧なコピー(ロゴが入ってないだけ)を持ってる若い子がいて
    すごく悲しかったもん…

    +178

    -6

  • 150. 匿名 2015/01/26(月) 13:18:48 

    41さん
    米国系の宝飾ブランド正社員ですが、現場にも配属されます。
    うちの会社では基本的に派遣さんはお願いしておらず
    新卒採用が主です。
    (私の時には短大卒でもエントリーできたのですが
    今は4大卒以上です。。)
    現場では中国語が出来る人などアドバンテージが
    高いと有利なためわりと高学歴な人も多いですよ。

    +82

    -13

  • 151. 匿名 2015/01/26(月) 13:19:21 

    昔、スウェットでそういう店に入ったら後ろからずっと警備員が付いてきたw
    そういう店にはそれなりにふさわしい服装と身なりで行かないとダメなんだなっと反省しましたよ。

    +109

    -12

  • 152. 匿名 2015/01/26(月) 13:19:54 

    高級車とかの店員はあらかさまですよね
    わざと軽めの服装で行き
    ウロウロしてたけど誰も相手にしない
    で、この車買いたいって言っても
    本当に買うのか?ローン?みたいな態度と会話されて
    一括でってその場で札束出したら
    店長みたいな人が出てきてヘコヘコし始めた
    こんなもんかあって感じでした。

    +116

    -45

  • 153. 匿名 2015/01/26(月) 13:21:18 

    あるよね、カードで態度変える店員。
    母の日のプレゼントにエルメスのスカーフを買おうと行ったのに、全然相手にされなかった。
    やっと一人つかまえてスカーフ見せてもらったら、お母さんも勿体無くて使えないんじゃないですか?みたく、暗にうちのブランドあなたが買うの?状態だった。
    現金で買おうと思ってたんだけど、アメックスカードを出したら態度変わった。
    旦那にもっさいカッコしてくからだと言われたけど、365日カッチリしたカッコできないよ。

    +187

    -46

  • 154. 匿名 2015/01/26(月) 13:22:06 

    ゴールドカードの種類にもよる

    +62

    -3

  • 155. 匿名 2015/01/26(月) 13:23:18 

    129

    あなた、じゃなく「あ~た」って言ったら最強に!

    +184

    -17

  • 156. 匿名 2015/01/26(月) 13:24:37 

    見た目で判断できないから油断できないのなんて、高級店に勤めたことある人こそわかるはずなのになぜ態度変えるんだろうね。

    なにも特別にする必要なんてない。
    普通にしていればいいだけなのに。

    +171

    -6

  • 157. 匿名 2015/01/26(月) 13:25:10 

    昔、派遣会社に登録してたとき
    銀座の超有名ハイブランド店の仕事を
    紹介されました

    「私なんかそんな高級店無理です」って断ったんですがかなりしつこく勧められました

    だから、たいした店員いないと思いますよw
    お客さんも堂々としていた方がいいと思います

    +235

    -20

  • 158. 匿名 2015/01/26(月) 13:27:17 

    ゴ-ルドカ-ドの種類って、種類も何もなくない?
    そんなに、価値無いと思う。
    それに、アメックスのプラチナ持ってるけど、だからって
    態度変わった事なんて1度もないよ。
    変わるって言うなら、持ってないから分からないけど、
    ブッラク以上じゃないの?

    +106

    -28

  • 159. 匿名 2015/01/26(月) 13:27:24 

    117
    以前、宝飾品の販売をしていました。
    宝石のクリーニングもしていましたが、クリーニングが原因でダイヤが外れることは考えにくいです。
    普段と違うことをしたから、それが原因だと決めつけるのは完全に言いがかりです。
    クリーニング前にはダイヤがついていて、クリーニング後には外れていたなら、その場で対応してもらえるとは思いますが違いますよね。

    +125

    -12

  • 160. 匿名 2015/01/26(月) 13:28:12 

    銀座の●ルティエで指輪見に行った時。
    入り口の案内人は清潔感なかったし、商品を説明する人もすごく雑な接客だった。
    おまけに来店してる客層のガラもよろしくなくて、それからかなり悪印象。
    べつのブランドではそんなことありえなかったからびっくりした。

    +36

    -11

  • 161. 匿名 2015/01/26(月) 13:28:33 

    ちょとトピずれですみません。

    外国人(白人)の夫と高級店に行くと、いつもより積極的に接客をされます。夫はファストファッションではないですが、普通の格好をしています。

    外国人=お金持ちとでも思われているのでしょうか?それともただ単に物珍しさなんでしょうか?

    +20

    -56

  • 162. 匿名 2015/01/26(月) 13:29:29 

    嫌なことではないのですが…
    妊娠中にG○○○○に特に買うものもなく入りました。
    ブラブラと鞄などを見ていると店員さんが
    「妊娠されているんですか?
    実は店頭には出していないのですが、ステキなマザーバックがあるのですがご覧になられますか??」とグイグイと接客をしてきました。
    もちろん、常連でもなんでもないです。
    結局、七万円の鞄を買ってしまいました。
    嫌な接客ではなかったですが、ハイブランドのお店では珍しいなぁと思いました。

    +36

    -79

  • 163. 匿名 2015/01/26(月) 13:30:37 

    150さん

    ギャランティー的な所が一番気になりますね。。

    +2

    -5

  • 164. 匿名 2015/01/26(月) 13:31:25 

    今時ブラックカード位じゃかなきゃ驚かないと思う
    ハイブランドの店員なら尚更の事
    ハイブランド店で嫌な思いした事ありますか?

    +202

    -11

  • 165. 匿名 2015/01/26(月) 13:31:29 

    元販売員です。
    暇な時間や購買につながらないことも多いので投げやりになってる人も多いですね。
    やはり販売員はプライドの高い人も多いのでスタッフ間での揉め事で売り場が不穏な雰囲気になってるのも事実
    そして長く働いてる人は結婚してない人も多いので子供があまり好きではない人も多い

    でも本当、人の問題ですね。
    素晴らしいスタッフもたくさんいますよ。

    +116

    -6

  • 166. 匿名 2015/01/26(月) 13:31:35 



    162

    マザーズバッグ私も言われました!
    探してると思われたのかもしれませんね。

    +35

    -1

  • 167. 匿名 2015/01/26(月) 13:32:17 

    レクサスはひどいよ。
    完全に服装で決める。

    中小企業が多い地域だからむしろ作業服着てる人のほうが経営者なのに。
    それで何人か客を逃がしているのを知っている・・・。

    +269

    -9

  • 168. 匿名 2015/01/26(月) 13:33:21 

    133
    なるほど。勉強になった。
    今まで普通っぽい喋り方してたのに
    「VIPの方の紹介で来たのに気分悪いからあなた、お名前教えてくださる?」
    なんて話されたらオドオドしそう。
    お金持ちでもあえてラフな格好で行って店員さん観てる人もいるだろうし、
    イミテーションの指輪つけていってそれを本物と勘違いした店員からは宝石買わないって人もいるようだから効きそう。

    +71

    -19

  • 169. 匿名 2015/01/26(月) 13:34:57 

    店員が服装で態度変えるって普通じゃないの?私は百貨店で化粧品販売してるけど、カジュアルな服装やギャルっぽい子などマニュアル通りに接します。汚らしい服装な人は万引きなど少し警戒します。それから綺麗な身なりの人が来ると緊張します。

    +126

    -26

  • 170. 匿名 2015/01/26(月) 13:35:08 

    車でもいいですか?

    主人とアウデ○にの販売店に行った時
    いらっしゃいませすら無く
    車を見てても誰一人としてスタッフが来ない!!
    余程お金がない客だと思われたのだろう
    でもローンが通り購入可と分かると飲み物はなどと世話を焼き始めた
    あんな態度を取る店では購入する気もなく
    帰って来ました。

    八王○店のあんた達だよ!!
    いかにも金持ちにヘイコラしやがって!!

    +235

    -17

  • 171. 匿名 2015/01/26(月) 13:35:09 

    148
    そりゃ間違って入っちゃう人もいるだろうけど、母親へのプレゼントの可能性だってあるのに失礼だね。

    +87

    -5

  • 172. 匿名 2015/01/26(月) 13:36:20 

    ロンドンのホテルリッツは空席のあるラウンジカフェでも、有色人種だと
    「予約制で二週間待ちになります」
    と 気取った英語で
    入り口に立っているじいさんドアボーイに 追い払われる。

    +170

    -5

  • 173. 匿名 2015/01/26(月) 13:37:11 

    銀座のカルティエで若い時に指輪を買おうとして見せて下さいと言ったら、ビニールのパッケージに入ったまま見せられて驚いた…。つけさせてもくれなかった。

    +102

    -3

  • 174. 匿名 2015/01/26(月) 13:37:16 

    168
    店長や店員はVIPを把握してるから、
    VIPのお名前聞かれるよ。

    +111

    -5

  • 175. 匿名 2015/01/26(月) 13:37:37 

    ゴールドの色に驚いたというよりは、この人でもゴールド持つんだという驚きなのかもしれないね。
    失礼な話だけど。

    +167

    -7

  • 176. 匿名 2015/01/26(月) 13:41:32 

    170

    ローン組まないと買えないって結構無理してますよね...

    +70

    -61

  • 177. 匿名 2015/01/26(月) 13:41:39 

    157
    派遣会社は依頼があったら誰か紹介しないといけないからたまたまその時 該当者がいなくて
    あなたに話が来たと思われるよ。

    派遣会社数社に募集してるし、面接もあるし
    入ってから使えなかったら1ヶ月で切られるよ。

    あなたが大したことない販売員だとしても、
    ハイブランドの販売員が大したことないってことにはならないよ。
    一回仕事受けてみればよかったのに。

    +28

    -54

  • 178. 匿名 2015/01/26(月) 13:42:06 

    一回払いを、どうやったら六回払いに聞こえるの?
    聞き間違えされたんじゃない?って、言う人
    口に出して言ってみたら?

    +133

    -28

  • 179. 匿名 2015/01/26(月) 13:42:46 

    高島屋のセリーヌで、フランスの女流作家がデザインしたバッグ(限定品)を買いに行ったらそのお店には売っていなかった。店員に聞いたらその店員のおばちゃんが感じ悪くて「あーはい、取り寄せればいいんでしょ?」と言われた。それでもそのバッグが欲しかったので、予約の明細をもらって帰ってきた。帰宅早々にそのお店の店長から電話があって「本日は何かご予約しましたか?」と電話があった。「え?だって品名を言って予約しましたが?」と言って、品物の名前を言ったら「それって路面店でしかご購入は無理ですね~」と。

    私はマジギレして「はい?でも予約承りましたってことで予約票をもらいましたけど?これ限定なのに入手できなかったらどう責任をとってくれるんですかーーーーー!!!予約した時のあの店員を出せーーーーー!!!」と言ったらひたすら謝られた。あの店員のおばちゃんは契約社員で半日で帰ってしまったと言われ怒りはヒートアップ。セリーヌのカスタマーセンターに思いっきりクレームを言った。

    そうしたら銀座の路面本店からお電話をいただき、「この度は私共の不手際で私様に大変不愉快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした、お品物は日本では品薄ですのでお取り寄せでお時間を頂戴いたしますがわたくし○○が私様のお手元にお届けできるまで責任をもってお取引をさせていただきます!」と言ってくださいました。

    その本店の店員さんは一週間ごとに電話で入荷の状況を丁寧に説明をしてくれて、入荷までの二ヶ月間、不安に思うことは一切なく過ごせました。バッグが届いた時も丁寧にラッピングをしてあり、美しい字でお詫び状までいただきました。一介のデパートの販売員と本店の店員の仕事へのプライドの違いでしょうかね?本店の方には30万程のバッグでもここまで丁寧に接客していただいて本当に感謝しています。

    +244

    -80

  • 180. 匿名 2015/01/26(月) 13:44:30 

    パリでの事。中国人の観光客がビッグメゾンに長蛇の列。
    並ぶの?って思ったら、マダムはどうぞって、そのまま通されました。
    毎年多額のお金を落としているのに、正直、一緒にされるのは嫌だなって思いました。
    だから、差別されるのはある程度仕方ないですよ。それと態度が悪いのは
    別の話で、あってはならない事ですね。ビックメゾンなら、尚更。

    +38

    -50

  • 181. 匿名 2015/01/26(月) 13:45:19 

    プラダもグッチもハイブランドですよ。
    コーチやヴィヴアンやトリーバーチなどはハイブランドではないです。
    皆さんはシャネルやディオールやエルメスだけがハイブランドだと思ってるんですか?

    +198

    -18

  • 182. 匿名 2015/01/26(月) 13:46:03 

    177みたいな人があからさまに態度を変えて接客をしていそう。
    文章も所々おかしいし、賢い方には思えないけれど。
    実はVIPなお客様に失礼な態度とって、クビにならないようにね。

    +39

    -14

  • 183. 匿名 2015/01/26(月) 13:46:05 

    170

    ローン組まないと買えないって結構無理してますよね...

    +38

    -45

  • 184. 匿名 2015/01/26(月) 13:46:07 

    150さん

    ギャランティー的な所が一番気になりますね。。

    +5

    -7

  • 185. 匿名 2015/01/26(月) 13:47:53 

    95さん

    パリのエスメスもそんな感じで、まず店員と顔見知りや仲良くなれないとレアな商品は出してもらえ無いとCAの姉が言ってました。

    パリにフライトの度に日本からお土産を持って行ったりして、店頭には置かないバーキンやケリーを買ってました。

    前に黒人だから店に入れてもらえなかったって訴えてましたよね…
    外国の店員はクレームとかも怖く無いんでしょうね


    +93

    -10

  • 186. 匿名 2015/01/26(月) 13:49:14 

    133

    店員側ですが、VIPの方に迷惑かかるから言わないとか言われたら、嘘だなって思いますよ。

    実際クレーマーにそういう人多いです。
    そして主さんみたいな事例はあり得ないです。

    +169

    -17

  • 187. 匿名 2015/01/26(月) 13:50:45 

    25さんのハリーの「当店はダイヤだけ…」にはびっくり。銀座かな?

    ハリーでエンゲージリング買ってもらったけど、ミッドタウンでデートついでにふらっと行ってそのまま決めてしまったから、ほんとは200万くらいのがよかったのに、150万くらいの出されたから、その中から選んだ…それより高いのがいいって言いづらくて。スーツ着ていってもらえばよかった。その程度しか買えないって思われたんだろうな。

    +13

    -95

  • 188. 匿名 2015/01/26(月) 13:51:27 

    1さんの話って本当なのかな
    1回だと手数料無料だけど6回となると取られるよね
    それを勝手に店員が6回にしちゃうかな
    不思議だな

    +168

    -10

  • 189. 匿名 2015/01/26(月) 13:54:06 

    都会じゃよく見かけるかもだけど地方で普通に働いてる私はアメックスなんてそうそう見れないよ。
    ブラックなんて一生見れないんだろうなぁ(-.-)

    +32

    -12

  • 190. 匿名 2015/01/26(月) 13:54:24 

    ○トン本店のあるパリでは、日本人が大勢押し寄せるので、ある程度身なりで冷やかしか?判断されますよ。
    でも、それは仕方ないと思います。
    冷やかしでもお店に入ってみたいという人が多いのだから。
    そしてそれはドアマンの挨拶でわかります。
    マドモアゼルと言われたら、冷やかしだと思われて、マダムと言われたら丁寧にご案内してもらえます。

    +113

    -5

  • 191. 匿名 2015/01/26(月) 13:56:21 

    186
    私もVIPの名前を言わないなら
    あ、嘘かなって思います。
    VIPの知り合いはだいたい来店してすぐに
    ◯◯さんの紹介で来たの、って言うので…

    +175

    -6

  • 192. 匿名 2015/01/26(月) 13:57:23 

    表参道のラルフーレンのドアボーイが一時期、ものすごい勘違いした態度で驚いたことがあります。
    今はどうか知らないですが。

    あと、百貨店に入っているパテックフィリップは、こちらに目もあわせませんでした。控え目な格好をしていても支払能力ある客を見抜けないのは高級店として失格だなと思いました。私は買いませんが一緒にいた親戚が気分を害していました。

    出張前に訪問先への挨拶用にと羽田空港の某老舗和菓子店ちせに寄ったら、私の順番になるとあからさまに試食のタッパーの蓋をしめ、商品について聞いても無視されました。
    少しキャリア風に見える格好をしていると、こういう嫌がらせをしてくる女性店員がたまにいます。

    +10

    -42

  • 193. 匿名 2015/01/26(月) 14:00:12 

    むしろVIPのご友人なら、紹介できたのなんてわざわざ言わない人が一番多いと思う。
    世間話の流れでその人の名前がでることはあるかもしれないけど。

    +71

    -11

  • 194. 匿名 2015/01/26(月) 14:07:14 

    ハイブランド店の店員って上から見下したような態度の人、確かに多い。
    そりゃ売ってる物高いかもしれないけど、店員が作ってる訳でもなく店員はただ売ってるだけ。
    売ってやってるみたいな態度の人見るとイライラする。

    +155

    -10

  • 195. 匿名 2015/01/26(月) 14:07:36 

    ガルちゃんってほんとに文句ばっかだね

    +36

    -38

  • 196. 匿名 2015/01/26(月) 14:07:48 

    あ~始まった~

    ブラック程度じゃ驚かないとか富裕層気取りのがるちゃん民(笑)

    1もそうだけど話盛ってコメントしてるの多そうだね、ここ。

    +198

    -25

  • 197. 匿名 2015/01/26(月) 14:08:19 

    あまりにも態度の悪い店員がいたら、名前チェックして後日外商さんにそれとなく伝える。
    また担当されたら不快だもの。

    いくらムカついても、お店に直接クレームを言ったりはしないな。

    +23

    -17

  • 198. 匿名 2015/01/26(月) 14:09:09 

    店員にも問題はあるけど、行くお店によって服装を変えない人の気もしれない
    高級レストランにジーパンとかで行かないのと一緒でしょ
    良い対応をして欲しかったらそのお店に見合う格好で行かないと!

    +199

    -9

  • 199. 匿名 2015/01/26(月) 14:09:25 

    ハイブランドじゃないのですが、思い出した話をかかせて頂きます。

    ティファニーに結婚指輪を観に行った際、店員さんに「ここは結婚指輪のコーナーですけど?」と言われました。
    若いカップルに見られたのかもしれませんが、もう20代の半ばでしたし、舐められたような態度でショックだったので、ティファニーで買うのはやめました。
    憧れのブランドだったのに残念…

    +112

    -13

  • 200. 匿名 2015/01/26(月) 14:11:03 

    VIPの友人の名前を言うと物凄く良い対応してくれますよ。VIP情報なんて漏れないんだから名前言わない方が不自然です。VIPの人だって僕の名前出してくれたらいいから!って言いますよ

    +54

    -9

  • 201. 匿名 2015/01/26(月) 14:11:32 

    旦那がハゲてても格好はそれなりだから大丈夫かな。
    こんな高額買えるなら植毛しろよって思われそうです。、、

    +66

    -16

  • 202. 匿名 2015/01/26(月) 14:13:06 

    198
    ハイブランドの意識がないお金持ちも沢山いるからそればかりはなんとも…。
    スーパーで物を買うくらいの感覚でハイブランドショップで買う人たちも世の中にはいるからね。
    理解できない世界だけどさ。

    +95

    -3

  • 203. 匿名 2015/01/26(月) 14:13:53 

    ハイブランドとはいえ店に立つ人はバイトや派遣も多いのにね。ブランドを笠に着て偉そうにしてるなんて滑稽だね。

    +67

    -19

  • 204. 匿名 2015/01/26(月) 14:14:06 

    神戸のヴォッテ◯で財布を買おうと行ったのですが。。お目当ての財布があったものの、在庫しかないと言われ、当たり前のようにそれを売ろうとしてきた店員。その財布はキズだらけになってるのに…。
    その財布は10万以上するもので、簡単に出せれない額ですごく緊張して行ったのに…ガッカリしました。おばさんっぽい店員だったかな。絶対に神戸のヴォッテ◯には行きません。

    +73

    -13

  • 205. 匿名 2015/01/26(月) 14:15:36 

    あるブランドの宝石と服を買おうとして説明してくれたのが新人マークをつけた人。在庫や素材、色など聞いたことがわからずにいちいち聞きにバックへ。
    そして先輩が来てくれて詳しく説明してくれたけど新人研修どーなっとんねん!

    +14

    -35

  • 206. 匿名 2015/01/26(月) 14:18:04 

    ねー、なんでここきちんと嫌な思いをしたことを書いている人がマイナスで、他の貧乏人のヤジコメにはプラスがつくの?

    ガルちゃんって妬み嫉みが多すぎ。

    +131

    -17

  • 207. 匿名 2015/01/26(月) 14:20:00 

    203
    同感。
    偉そうな人ほど、コロッと態度変える。
    実はお金持ちだと分かったところで態度をかえないなら、ただ単にブランドとしてのプライドを持ってるだけなんだなと思うんだけどね。

    態度変える時点で本当はプライドなんかない、中身も薄っぺらな店員だということがよく分かる。

    +104

    -3

  • 208. 匿名 2015/01/26(月) 14:20:17 

    206
    性格悪いのがバレてるからじゃない?笑

    +31

    -9

  • 209. 匿名 2015/01/26(月) 14:21:00 

    主人からのプレゼントや海外旅行が趣味の義父から、
    ヴィトンを貰います…
    (;´д`)が、私はアジアンテイストや、アメリカンな
    ファッションが好きで、ハイブランドでなくても、もっとカラフルで持っていて楽しい気分になる物が
    、たくさん欲しいタイプなんです…
    (((・・;)未だ、あの地味~な色(華やかな物もありますが)と、ブランド名だけで安心みたいな感じが受け付けません。
    主人も、サプライズでプレゼントしてくれたので売るわけにも行かず…
    財布は他にないので使ってますが、気分上がらず…
    たまに、バッグを持っても、なんか私には似合いません…
    店員さんも、バッグたちも似合う人に買って欲しいのですね~(*^∩^*)

    +26

    -68

  • 210. 匿名 2015/01/26(月) 14:21:36 

    いや、さすがに路面や百貨店のハイブランドにバイトはいないよ.…
    アウトレットならいるかもしれないけど.…

    +24

    -38

  • 211. 匿名 2015/01/26(月) 14:22:05 

    ハイブランドでも販売員は非正規多いし安月給だよ。
    派遣の求人サイトでPRADAの販売員、時給1300円で募集してた。
    FOXEYの販売員も契約社員で額面月18万だよ。FOXEYのワンピース一着も変えない給料。

    +136

    -18

  • 212. 匿名 2015/01/26(月) 14:22:47 

    きもいな

    +14

    -6

  • 213. 匿名 2015/01/26(月) 14:22:50 

    買おうとしたら、傷だらけで嫌な思いしますよね。
    そういう人がいるのだから、触る時も気を付けて欲しい。
    買いもしないのに、雑に触る人多すぎ。

    +75

    -3

  • 214. 匿名 2015/01/26(月) 14:23:04 

    210
    バイトだろうが社員であろうがブランドの顔としてきちんと仕事をするのは当然じゃないの?

    +70

    -5

  • 215. 匿名 2015/01/26(月) 14:24:04 

    31

    GUCCIはハイブランドですよ
    パリ、ミラノコレクションあたりに出ているのはハイブランドです

    ちなみにDiorやボッテガヴェネタ、セリーヌ等は御殿場のアウトレットにもありますよ。

    ハイブランド店は芸能人やセレブもくるので、店員さんご自身も「そっち側」という勘違いが発生してしまうのでしょうか。

    外見や買い物の仕方でお客さんを判断する、、そこに寧ろ接客意識の低さを感じます。

    +112

    -8

  • 216. 匿名 2015/01/26(月) 14:24:42 

    私のお気に入りバッグはブランドロゴが表には書いてない一見地味なもの。
    俗に言う知る人ぞ知るバッグだ。そして限定もの。
    街中ではなんてことなくともそのブティックに入ると店員がこぞって注目する。

    100人に知られるより価値のわかる5人に知られる方が好きだ。

    +167

    -40

  • 217. 匿名 2015/01/26(月) 14:24:47 

    211
    販売の派遣としては高い方なのかな?
    とはいえ都内の事務と比べたら安いし、好きだから働くって思ってないとやってけないね。
    上手く引き抜きされたり正社員登用されればいいんだろうけど。

    +14

    -5

  • 218. 匿名 2015/01/26(月) 14:24:57 

    普段着でヴァンクリーフへ行ったけどすごい感じ良くて感動した
    せっかくだからって数千万の指輪とかいくつかつけさせてくれたり
    たかだかアルハンブラ一つ買うだけだったのに
    感動したのでエンゲージも同じお店で買ってもらった

    レクサスはほんと酷かった
    帰宅時にみたら社員はbBとかショボい車乗ってて笑った

    +28

    -52

  • 219. 匿名 2015/01/26(月) 14:25:02 

    結婚記念日のプレゼントを買いにカルティエに主人と五歳の娘と一緒に行ったら、とても丁寧に応対してくれました。

    他のお店を見てきますと言っても嫌な顔せず、また戻ってきて購入を決めても無理強いせずメンテナンスなども親切に説明してくれました。

    五歳の娘に応対中にチョコや飴をくれ、帰り際にも両手いっぱいにいただきました。
    滅多にお買い物できない場所だけど、買うならまたここに来たいなと思わせてくれる素敵な人でした!

    しかし、カルティエロゴのチョコや飴があるなんてすごいなーと思っちゃいましたw
    ここらへんが庶民なんですかねw

    +167

    -10

  • 220. 匿名 2015/01/26(月) 14:25:05 

    210
    わたし派遣で働いてましたよ
    ふつうに派遣サイトでも募集してますし

    +45

    -4

  • 221. 匿名 2015/01/26(月) 14:25:36 

    ハイブランドの店員って今は契約社員が大半だよ。
    正社員のほうが多いって書いている人は10年くらい昔の話してるか、現状知らずに適当に書き込んでるだけじゃない?

    +125

    -17

  • 222. 匿名 2015/01/26(月) 14:26:49 

    217
    都内だけど、派遣だったらそんなもんだよ!!
    服屋さんとかは少し下がるけど。

    +34

    -2

  • 223. 匿名 2015/01/26(月) 14:27:21 

    221
    仕方ないよ、ガルちゃんて40~50代のオバサン多いみたいだし。

    +92

    -17

  • 224. 匿名 2015/01/26(月) 14:29:28 

    ハイブランド怖い‥
    買いたい物を気持ち良く買えないなんてつまらない。

    +101

    -8

  • 225. 匿名 2015/01/26(月) 14:30:18 

    よくわからない憶測でコメント書いている人多すぎる.…

    +34

    -8

  • 226. 匿名 2015/01/26(月) 14:30:40 

    カジュアルな服装でも態度変えるなんて感じ悪いって思うけど、私はそもそもカジュアルな服装の時にああいう雰囲気の店に入るのが無理だなあ

    +133

    -7

  • 227. 匿名 2015/01/26(月) 14:30:53 

    年末ヴィトン路面店で初めてバッグ買いましたが、
    すごく丁寧に接客して頂きました。
    形、色とたくさん出して頂いたので、いいバッグを選ぶ事ができました。
    お会計の間はシャンパン出して頂き、素敵なお買い物時間を過ごしました。
    彼と一緒に行きました。その時の服装は高価な服ではありませんが、ヒールでキレイ目でした。




    +29

    -12

  • 228. 匿名 2015/01/26(月) 14:32:28 

    225
    それ言ったら中東の人質トピなんて酷いもんだよ

    +21

    -4

  • 229. 匿名 2015/01/26(月) 14:34:25 

    ハイブランドでも化粧品はまた全然話が違うでしょ。

    +29

    -3

  • 230. 匿名 2015/01/26(月) 14:38:00 

    アウトレット店でも買えないような人が負け惜しみで、GUCCIはハイブランドじゃないとか、アウトレットに入ってるブランドは論外とか言ってるんじゃない? それか世間知らず。
    GUCCIは世界中でハイブランドとして認知されてるブランドだよ。

    +193

    -6

  • 231. 匿名 2015/01/26(月) 14:45:02 

    婚約指輪の下見に行ったとき、ティファニーの店員に予算を聞かれて答えたら表情がガラッと変わって『少ない!もっと頑張って下さい』と言われた。
    貧乏人と思われたのかカタログもくれなかった。
    恥かかされたのでカスタマーに名指しでクレーム入れた。

    +134

    -18

  • 232. 匿名 2015/01/26(月) 14:53:49 

    中国語話せても時給1400円しかもらえないんだ。安い!
    ハイブランド店で嫌な思いした事ありますか?

    +87

    -6

  • 233. 匿名 2015/01/26(月) 14:56:53 

    自慢になる仕事や綺麗な仕事は時給安いよ

    +42

    -10

  • 234. 匿名 2015/01/26(月) 15:00:00 

    233
    販売員って自慢になる仕事?
    ハイブランドでも販売員は販売員。あなたにとっては販売員は自慢になるのね。

    +58

    -35

  • 235. 匿名 2015/01/26(月) 15:01:41 

    ブランドじゃないんだけど、ハウスメーカーの社員もなかなか。
    モデルハウスを見に行っても、高級な住宅だとカタログすら渡されない。
    旦那の見た目が若いからナメられてるのか?子供が3人いるから貧乏と思うのか?
    医者でも弁護士でも、私服だとそこらの兄ちゃんやおっさんにしか見えないのにさ。

    +90

    -10

  • 236. 匿名 2015/01/26(月) 15:02:04 

    先日まで某ハイブランドで働いていましたが
    繁忙期のスタッフを除いて、全員正社員でした
    ブランドによるのではないでしょうか?

    +96

    -5

  • 237. 匿名 2015/01/26(月) 15:03:20 

    232

    週払い可で即日勤務可能なんだ。底辺だね。
    時給1400円なら自分はPRADAを買うのにふさわしい生活ができませんね。

    +54

    -23

  • 238. 匿名 2015/01/26(月) 15:05:15 

    私は車の高級ブランド店に行くときはあえて、自身が高級車のユーザーであること明かさず、母のミニバンで乗り付け、対応を見る。

    +31

    -35

  • 239. 匿名 2015/01/26(月) 15:11:08 

    あまりブランドを買わないのですが、5年ほど前にら主人に記念日にルイ⚪️ィトンのバッグを買ってもらって、帰ってからすぐにファスナーで、指をざっくり切りました。すり傷ではなく、ざっくり切ったので、電話をかけてみたら、お店にもってきてほしいと言われ後日持って行くと、門前払いのように、すぐに、調べたけど何もない、使い方がよくなかったと言われました。
    せっかく記念日に買ってもらったのに悲しい気分になりました。
    それ以来、買っていません。

    +11

    -72

  • 240. 匿名 2015/01/26(月) 15:11:14 

    25さん

    >「弊社の賞品は全商品ダイヤを使っておりますがよろしいですか?」と聞かれ、いかにもだから高いですよ?大丈夫ですか?と言われてるようで嫌な気分に

    私も結婚指輪を買いに行った時、同様なことが。
    ただ「男性の物にもダイヤが付くのですが良いですか(男性でダイヤ付きって嫌がられる方も多いので…)?」と付け足されたので、私はそういう親切心からかと思ってました(;^_^A

    +108

    -2

  • 241. 匿名 2015/01/26(月) 15:11:23 

    契約社員なのに正社員と思っていたり、
    その違いもよくわかってない販売員さんもいそう…。

    +34

    -12

  • 242. 匿名 2015/01/26(月) 15:16:47 

    ら抜きかなー

    +9

    -4

  • 243. 匿名 2015/01/26(月) 15:17:07 

    >>25 人によって事前にそんな確認することがあるんだね。

    身なりとか持ってるバッグ見て判断してるんだろうな。

    でも、そこで帰っちゃったら『ほら、私の予想通りダイヤが買えない人だった』って思うだろうから帰らずに『それくらい分かってますけど』ぐらい言ってほしかったな。

    私なら更に『ここはあなたの接客のせいで品位がなくなってますね』と言ってサラッと買って帰ります。

    +45

    -20

  • 244. 匿名 2015/01/26(月) 15:17:43 

    正社員の私からしたら派遣も契約も一緒だわ

    +15

    -20

  • 245. 匿名 2015/01/26(月) 15:21:47 

    CHANELにチェーンウォレットを
    買いに行きました。しかも子連れで。w
    でもすごく丁寧な対応で
    担当以外の店員さんも
    子供を相手してくれて好印象でした。

    奥にカジュアルな格好をしてても
    お金持ちとわかるマダムが
    ソファーに座りシャンパンを飲みながら
    新作をたくさん並べて品定めしてました。
    通りかかる店員全員が
    「〇〇様いつもありがとうございます」と
    挨拶してた!
    「これとこれとこれを買いましたー」と
    マダム。本物は違うなー

    +149

    -8

  • 246. 匿名 2015/01/26(月) 15:23:36 

    派遣でも契約でも、私はこのブランドの顔!って思ってそう。
    客からしたら売り子なんて正社員でも契約でも派遣でもどうでもいいんだけどね。

    +34

    -8

  • 247. 匿名 2015/01/26(月) 15:24:56 

    >94さん

    名古屋の高島屋のティファニーは最悪ですよ。
    プレゼントでもらったネックレスが一日で五円玉みたいな色に変色したのに
    「変色が嫌でしたら、ピンクゴールドをおすすめします」って言われた。
    もちろん変色は分かるけど一度つけただけのネックレスが全体的に変色するのはおかしいよね。
    無料でクリーニングしてます^^と言われたけどそういう話ではないし
    ブランドというより、相手の性格や心がけですよね。

    +19

    -47

  • 248. 匿名 2015/01/26(月) 15:26:21 

    ハイブランドでも直営のところと、百貨店に入っていても実は直営じゃない店舗とがあるよね。
    後者は契約社員や派遣が多いと思う

    +19

    -6

  • 249. 匿名 2015/01/26(月) 15:27:23 

    245
    「これとこれとこれを買いましたー」

    ⬆は?

    +128

    -29

  • 250. 匿名 2015/01/26(月) 15:28:12 

    いわゆるハイブランドで勤務していますが、全員正社員ですよ。繁忙期や人が足りない時だけ、派遣さんに入ってもらってます。ブランドや店舗によるとは思いますが..。

    確かに見るからにガラの悪そうな人や、オールタメ口で会話する若いギャルやメンズは、正直に言うと、買わないんじゃ..と軽く構えますが、カジュアルな装いで来られても(やはりスウェットの上下などは少しビックリしますが..)、普通に対応しますよ。なので、気負わずに普通の装いで行って頂ければと思います。

    ただ、前に書き込みをされてた某ブランドへ、休みの日にお財布を買いに行ったところ、「どうせ、買わないんでしょ?」と言う感じで声を掛けて来てるなぁとは感じました。

    なので、他ブランドに買物に行く度に、反面教師できっちり対応しないとなぁと思います。

    +44

    -6

  • 251. 匿名 2015/01/26(月) 15:35:37 

    ハイブランドではないけど○ルビゾンテの店で。九州の某県。「正規品を扱ってるのは県内でここだけ」とうたってる店で、店長ならまだしも明らかなバイト店員まで態度が偉そう。15000円位の小さめのバッグ見てたら、「それ安いよね~。ランチ入れの普段使いにいいよね。安くて買いだよね~。」とタメ口で安いを連発。そんなに安くて買いならお前が全部買い上げろやと。それまで○ルビゾンテ使ってたけど、以来全く買ってないし使ってもない。

    +71

    -18

  • 252. 匿名 2015/01/26(月) 15:37:12 

    250
    わかったわかった、あなたの会社は全員正社員なのね。
    客のこっちからしたら売り子は売り子だから。正社員でも派遣社員でも興味ないから。

    +109

    -45

  • 253. 匿名 2015/01/26(月) 15:39:04 

    元販売員ですが頻繁に購入してくださる顧客の方でもものすごいカジュアルな格好で来店される方が結構いました
    なので服装で判断したり態度を変えたりすることはなかったです

    私のイメージでは本当のお金持ち程カジュアルな方が多い気がします

    +88

    -10

  • 254. 匿名 2015/01/26(月) 15:42:13 

    それほど嫌な思いをしたことはないですね。
    接客をしてくれる店員さんたちが目下だとは思わないのでこちらも礼儀を持って接しますが、不愉快な思いをしたら少なくともその人からは買いませんし当然クレームを言います。それでも改めないのなら今後そのブランドでは買い物はしません。
    ハイブランドといえ相手は物を売って稼ぐ商売なのですから、品質であれ接客であれ不快な点が改善しないなら、気持ち良いお買い物にはならないでしょう?お友達にもそんな不愉快な思いをしてほしくないので、そういったことは常日頃より情報共有しあっています。それがあるからロクでもないお店を避けていられるのかもしれませんね。

    +16

    -7

  • 255. 匿名 2015/01/26(月) 15:43:23 

    貧乏人の中にいるお金持ちは、控えめにするようにお姑さんに言われてる。
    実際に今はお金も持たされてない。
    1臆超のタワマンに住んでるとかでお姑さんと離れてる人は派手にやってる。
    二子玉川が槍玉にあげられてたでしょ。

    +8

    -30

  • 256. 匿名 2015/01/26(月) 15:45:51 

    ハイブランドでもジーンズとかカジュアルな服装は売ってるし、清潔感の問題では?

    +83

    -5

  • 257. 匿名 2015/01/26(月) 15:54:58 

    47
    店員が派遣かバイトってなんでいえるの?

    +11

    -3

  • 258. 匿名 2015/01/26(月) 15:55:30 

    渋谷のミュウミュウ

    化粧ポーチ探してるんですけどありますか?って聞いて

    ちっちゃいのとクラッチバック並のデカイサイズしかなかったから、ちっちゃいポーチ見てこれの少し大きめがあれば化粧品も少し余裕があるのにな‥。

    って言ったら、店員さんが『え、そんなに化粧品いれますか?笑』って!!

    お前の化粧品と私の化粧品を一緒にすんな。

    プラダとの姉妹店なのに、なぜプラダの店員さんの方が接客はいいのか?

    +77

    -19

  • 259. 匿名 2015/01/26(月) 15:56:04 

    *デニムやTシャツで行ったら扱い悪かった
    *綺麗な格好でブランド品身に付けてたら対応良かった

    これ思い込みも多少あると思う、今時買う気のあるお金持ちだってスウェット来ててダサいし人いるし、オシャレしてブランド物持っててもいつも見にくるだけで全然買わない人いるし、店員側からしたらそんなのざら、若干被害妄想。
    トピに関係ないけど他の人が触ったり着たのを嫌がって在庫ないのか聞いてくる人いるけど、あればそっちから出すし、不良品でもないのにゴネる人はあなたもその触ったり着た1人だから勝手な事言われるのはイラッとします。だったら触るなって‼︎基本展示品なんてなく全て売物です。

    +11

    -26

  • 260. 匿名 2015/01/26(月) 15:58:09 

    25さん
    日本のハリーには男女共にダイヤ付きの結婚指輪しか取り扱ってないそうですよ。
    現に私の友人はそれが原因で別のブランドにしたそうです。
    文面だけだとどんな言われ方だったのかわかりませんが、そういった意味合いじゃないでしょうか?
    高級店って雰囲気が違いますし、店員の言葉が足りないと余計に誤解が生まれやすいかもしれないですね。

    +78

    -4

  • 261. 匿名 2015/01/26(月) 15:58:14 

    買うかどうかは服装より目つきでわかるよ
    冷やかしは自信なさそうにしてるもの

    +29

    -7

  • 262. 匿名 2015/01/26(月) 16:00:06 

    デパートのハイブランド店でバッグを買った際、
    最初はどうせ買わないんでしょ?というような淡白な接客でしたが、私が身に付けている時計(母が使ってたもの)をみた途端、態度豹変。 細やかな商品説明と私が欲しかったバッグより高額のバッグを薦めてきました…。

    態度が変わりすぎて買う気が失せて、結局買いませんでした。

    +27

    -19

  • 263. 匿名 2015/01/26(月) 16:00:34 

    本当のお金持ちはカジュアルって言う人も居ますが、私の知ってる資産家はいつも綺麗な身なりでしたよ(-。-;

    +83

    -17

  • 264. 匿名 2015/01/26(月) 16:01:12 

    ハイブランドでなかったら申し訳ないけどプラダです。
    イタリア本店とフィレンツェの店員さんは凄く優しかった‼
    初めてのプラダでテンション上がって
    カタコト英語と身ぶり手振りで店員さんと話してたら
    「あなたかわいらしいわね。
    そんなに喜んでくれるなんて嬉しいわ(夫曰く)」
    的なことを言って結局お財布しか買わなかったのに
    小さい香水やらなんやらくれました。
    一方、日本だと中国人とか韓国人には
    付きっきりで対応するのに
    こっちがお願いしても買うの?みたいな塩対応…
    イタリア限定らしいバッグを持ってたら
    そんなシリーズありました?みたいな偽物みたいな対応…

    若いから?
    対応がいいお店にあたるまではしごします。

    +83

    -9

  • 265. 匿名 2015/01/26(月) 16:01:29 

    259
    そんなことでイラッとしちゃダメよ。お客さんの気持ちだってわかるでしょ?
    そういうイライラは自分で気がついてなくてもお客さんへの態度に出るわよ。
    そんなことでイライラするなら接客業なんてやめたほうがいいわ。

    +22

    -8

  • 266. 匿名 2015/01/26(月) 16:02:05 

    母への誕生日プレゼントで働きはじめて少しずつためたお金で感謝の気持ちを込めて◯トンのお財布を買いにいったときのこと。

    私と母はほんとーに普通の格好で行ったのですが、ほかのお客様ちょっとお金持ちそうな人がちらほらいてその人たちには一生懸命声をかけ接客。

    私達にはいらっしゃいませどころか誰も近寄ってこず。
    何点かみたい商品がありウロウロして店員さんを呼びにいってもみんなこっちを見て見ぬふり。
    他のお客様にはなにかご用ですか?とすぐこえをかけるのに。

    ここに来るのにはスーツでも来てこなきゃいけないのか!!と腹が立ちました
    やっと来てくれた店員も説明しながらキョロキョロ回りをみてすみませんといって読んでもない客に声をかけにいく。

    あまりにも対応が明らかにムカついたのを母も感じムカついて帰ってきた思い出がある。

    そのあとにいったBVLGARIのお店のおねえさんがとてもかんじよくて親身に一緒に決めてくれたので嬉しくなってそこで財布をかってあげました。

    あの時はムカついたしなぜか惨めな気分になった。

    +145

    -4

  • 267. 匿名 2015/01/26(月) 16:05:24 

    264
    仕方ないよ。PRADAの店員は時給1400円だから。

    +48

    -13

  • 268. 匿名 2015/01/26(月) 16:06:54 

    ブランドに敬意?客もそれなりの格好で??
    なんで買い物するのにこっちが身なりに気を遣わなきゃいけないのか。
    貧乏人の卑屈さって笑える。

    +24

    -46

  • 269. 匿名 2015/01/26(月) 16:12:01 

    47
    店員が派遣かバイトってなんでいえるの?

    +7

    -6

  • 270. 匿名 2015/01/26(月) 16:13:19 

    エルメスにて。
    ゲリラ豪雨のような雨が降ってきて、他のお客にはビニール傘を渡してたのに、私には渡してくれなかった。
    ちょうど隣がハリーウィンストンで、たまたま顔見知りの人が傘を貸してくれたのだが、その瞬間態度がコロッと変わった。

    +94

    -13

  • 271. 匿名 2015/01/26(月) 16:13:22 

    いい意味で態度変わって当たり前じゃないですか?あなたを買うお客様と認めてる証拠です。それで買う気が失せたとかかなり傲慢ですね。仮にずっと冷やかし扱いで接客されても嫌なはずし。
    逆の立場でもきっとそうするでしょう。
    実際冷やかしや、言葉使いの悪い販売員を見下したお客様も多いです。
    お客様にはいい方もたくさんいるけど、お客様は神様ではありません。

    +18

    -36

  • 272. 匿名 2015/01/26(月) 16:14:34 

    たまにしか行かないけど高圧的な感じで疲れる。
    ブランドに興味なくなってきた。

    +46

    -5

  • 273. 匿名 2015/01/26(月) 16:14:37 

    昔、初めてのアルバイトの給料で母親に化粧品をプレゼントしようと思って
    お金握りしめて買いに行ったけど、その時の店員さんから見下されて嫌な思いしたんだよねー。
    ずいぶん時は経ち、それ以降、強くたくましくなりました。

    大体、ブランド店に勤めてる人は自分も高級だと勘違いしてますよね。
    コスメでもそう。半分は契約社員や派遣なのに。

    ブランドや接客にポリシー持ってる、本物の販売員だったらいいんだけど
    中途半端な人多い。
    外車のディーラーも、ルイヴィトンも、化粧品のシャネルやディオールも
    ムカつくやつワンサカいる!

    でも、どんなに偉そうな態度取っても所詮は販売員だからね。
    お金持ってようが、貧乏そうに見えようが買おうとする気持ちがある以上、
    お客なのに線引きする横着な店員が大嫌い。
    私は本物の販売員さんだったらきちんとお話するけど、中途半端な人とは
    お話しないようにしてる。
    そのかわり、自分が納得したらちゃんと買う。




    +76

    -17

  • 274. 匿名 2015/01/26(月) 16:20:59 

    261
    自信ありそうでもなさそうでも客のことそんな目で見ないの!自分も時給なんぼで働いてるたかが店員でしょ!

    +16

    -7

  • 275. 匿名 2015/01/26(月) 16:25:14 

    創業者一族でもないくせに、たかが販売員がドヤ顔しないでいただきたいわw

    +188

    -16

  • 276. 匿名 2015/01/26(月) 16:25:35 

    265
    いえ思っても態度や顔には出しません!プロですから!

    +15

    -6

  • 277. 匿名 2015/01/26(月) 16:27:00 

    たかが販売員って!
    何様❓

    +40

    -72

  • 278. 匿名 2015/01/26(月) 16:28:30 

    販売員激怒(笑)

    +109

    -16

  • 279. 匿名 2015/01/26(月) 16:29:45 

    店員さんジロジロ見る人多くて落ち着かないからネットで買う。なんで見るんだろ。たまたまそのブランドのバッグ持ってても見るよね。

    +59

    -2

  • 280. 匿名 2015/01/26(月) 16:31:46 

    店員のくせに人を嫌な気分にさせるしジロジロ見るのは育ち悪いからかな?

    +54

    -13

  • 281. 匿名 2015/01/26(月) 16:32:22 

    このトピでアメックスが珍しいのにびっくりした。
    父が持っていたのでなんとも思ってなかった。

    +10

    -30

  • 282. 匿名 2015/01/26(月) 16:36:58 

    252
    250さんは 「今半分くらい非正規社員」ってコメントがあったから全員正社員です と書いているのでは?

    実際、
    ハイブランドはヤ◯ザのお客様も多いので
    ちょっとした落ち度で大変なことになることもあり

    ブランドの規模や売上にもよるとは思いますが
    大半は正社員、または 派遣であれば経験豊富な人材を選ぶ傾向にあるのは確かですよ。

    +45

    -7

  • 283. 匿名 2015/01/26(月) 16:38:37 

    268
    そういう小馬鹿にした人ほど貧乏人が多いですよね
    ブランド物を持っていたって服装まで気をつけられないのなら偽物にしか見えませんよ

    +16

    -12

  • 284. 匿名 2015/01/26(月) 16:41:37 

    ブ○○リにいったら、スルーされた。買う気満々で行ったのに。

    +14

    -5

  • 285. 匿名 2015/01/26(月) 16:46:40 

    276
    匿名掲示板に書き込みをしている時点でプロではありません。

    +26

    -11

  • 286. 匿名 2015/01/26(月) 16:49:13 

    なんか、
    嫌な思いをしたうっぷんをここで晴らしてる人がいるね.…

    +17

    -16

  • 287. 匿名 2015/01/26(月) 16:49:39 

    ヨーロッパに比べたら本当にマシです。
    ハイブランドでなくても有色人種ってだけで入れてくれない店、たくさんあります。(私なりにそこそこ良い格好して行っても…)
    ヨーロッパは人種や収入で階級がはっきりしてますからね。。それで何度嫌な気持ちになったことか。。。(泣)

    +95

    -5

  • 288. 匿名 2015/01/26(月) 16:51:32 

    トピズレごめん。
    バーキンって外商がついてないと買えないって本当?

    欲しいんだけど、直営店が近くにない地方に住んでるからデパートに入ってるエルメスしか行けないから顧客でもないから買えないのかな。


    と言うかエルメスで欲しい物をてに入れるにはやっぱり外商つくか、直営店で買い物しまくるしかないの?

    +7

    -20

  • 289. 匿名 2015/01/26(月) 16:52:08 

    286

    そういうトピックなんだからwww

    +48

    -4

  • 290. 匿名 2015/01/26(月) 16:52:47 

    285
    えっ
    販売員もお休みの日は自由でしょ?
    お店の名前だして企業秘密コメントしているわけでもなし。

    +14

    -16

  • 291. 匿名 2015/01/26(月) 16:56:37 

    290
    意識が低いんですね
    多分派遣の方ですよね?

    +16

    -17

  • 292. 匿名 2015/01/26(月) 17:04:22 

    283
    本当に馬鹿なのですね。貧乏で知性もなければ救いようがありませんよ。
    たかが買い物という行為にそこまで卑屈になる必要がどこにあるかって話ですよ。
    身なりに気を遣うのは同席者に恥をかかせない為なので、連れがいる場合はもちろん別ですね。

    また服飾なり自己演出というものは立ち振る舞いも含めて全身トータルで考えなければ意味がありません。
    1点2点の「ブランド物」だけを持って、その他に気を遣わない馬鹿がどこにいますか(笑)
    偽物にしか見えない?くだらない。「ブランド」なんて器には興味ありませんね。問題は品質です。
    仮に本物より品質が良いのなら私は偽物おおいに結構と思いますがね。倫理的な面は別にして。

    +18

    -10

  • 293. 匿名 2015/01/26(月) 17:05:42 

    288
    つ質屋

    +7

    -4

  • 294. 匿名 2015/01/26(月) 17:06:26 

    ここはブランド店員に見下された人たちが
    店員を見下して傷を舐め合うトピなので、

    元、現 販売員の方は正しいことを知らせようと
    一生懸命コメントされてますが 無駄ですよ

    こういう人種だから相手にされないんだということを
    ずっと解らないまま
    このあとも非正規が大半だとか
    たかが販売員と言って楽しむのでしょう。

    +40

    -37

  • 295. 匿名 2015/01/26(月) 17:06:59 

    コーチ評判いいね

    私もアウトレットのコーチがセールやるからダウンにジーパンにムートンブーツという今考えたらKYな格好で行ったのだけど、すごく親切に優しく対応してくれたなぁ…

    コーチのイメージかなりアップしたもん笑

    +22

    -15

  • 296. 匿名 2015/01/26(月) 17:07:26 

    159

    117です。
    ダイヤは9個ついていて、クリーニング後に3個外れました。普通、クリーニングが原因かキッカケだと思いますよね?
    たとえ違ったとしても、納得のいく言い方や答えが欲しかったです。ただただ自分の責任ではないというようなことを言われたので。

    +17

    -32

  • 297. 匿名 2015/01/26(月) 17:07:54 

    ある人のブログ見てて「この人なんか上から目線だし高飛車で苦手だなぁ」と思ってたら、「じつは学生時代にヴ○トンでバイトしてて~」って書いてて妙に納得したことがあるw 辞めた後もこんなに栄光引きずってるなら、現役だった頃を想像したら恐ろしい…。

    +111

    -6

  • 298. 匿名 2015/01/26(月) 17:09:46 

    288

    普通に買えるよ。買ったことあるし。

    +11

    -2

  • 299. 匿名 2015/01/26(月) 17:10:25 

    入店と同時に中国語で延々と接客(驚きすぎて返答出来ず)。その後、日本人であることを告げると謝り続けてくれたけど…未だに私って中国顔なのかもと複雑な心境…笑

    +75

    -4

  • 300. 匿名 2015/01/26(月) 17:11:35 

    151
    スウェットで街中を出歩ける神経にビックリ!

    +65

    -4

  • 301. 匿名 2015/01/26(月) 17:11:43 

    ○ィトンは今は知らないけど、少なくとも一時イギリスなどで日本人締め出ししてたようなとこだから、
    そんなブランド買わなくて良かったよ!

    +60

    -3

  • 302. 匿名 2015/01/26(月) 17:14:44 

    ブランドの顔だから誇りをもって働くなら素晴らしいけど、
    ●●で働くアタシ♪になっちゃうと上からになっちゃうのかもね。

    +30

    -6

  • 303. 匿名 2015/01/26(月) 17:16:21 

    24くらいの時に
    エルメスでバーキンを3つオーダーしたら
    すっごい気怠そうに接客された
    嫌だったんだろうなあと今振り返ると思う

    そして、
    それって一度に3つもオーダーをした
    自分の下品な買い物の仕方が悪かったんだなと、
    今となっては分かる

    +16

    -34

  • 304. 匿名 2015/01/26(月) 17:16:49 

    学生が持ってるゴールドカードは親名義の家族カードでしょ。
    学生がゴールドカードの審査に通るわけない。
    カードの種類にもよるが、アメックスはムリだろうね。

    +58

    -5

  • 305. 匿名 2015/01/26(月) 17:17:00 

    百貨店に行った時、カルティエ、エルメスの前を私みたいなのがふらっと入ったら、どんな対応されるんだろうと思いながらいつも通りすぎるだけだけど、ここ読んで私みたいなのは場違いなんだなとますます思いしらされました笑

    よく行く百貨店のカルティエの店員さんは店の入り口にいて、かなりダサい格好だったにもかかわらず店の前を通る時目が合っただけでニコッと会釈してくれたのだけどこういうのはかなり神対応なのかな?

    +97

    -5

  • 306. 匿名 2015/01/26(月) 17:18:09 

    自動販売機で売って欲しい気がしてきたな・・・

    +63

    -4

  • 307. 匿名 2015/01/26(月) 17:19:34 

    287
    日本で偉そうにしてる販売員もヨーロッパのハイブランド店へ行ったら入店拒否されたりひどい態度とられて激怒しそう

    +80

    -7

  • 308. 匿名 2015/01/26(月) 17:20:44 

    22歳の時母から貰ったロレックスが不調でお店に普通の格好で行ったけど対応は良かったですよ
    上からな態度の人はそこで働いてるってプライドが高そう
    店員がそのブランドに見合ってない人は多いですよね

    +40

    -3

  • 309. 匿名 2015/01/26(月) 17:20:53 

    >>288 外商を通さなくても買えることもありますよ!

    むしろ外商は担当のお客様が何十人といますので、皆順番待ちの状態で中々購入出来なかったりします。

    三年、五年待ちなどと言われているのはそのためです。

    直営店での販売が優先になりますので、ちょうど入荷した時に購入出来ることもあります。


    +17

    -3

  • 310. 匿名 2015/01/26(月) 17:20:56 

    肩のところ破れたティシャツとジーンズ、ズタボロのスニーカーで、デパートの中にあるエルメスショップに行ったんですが、華麗にスルーされました。
    田舎の都会なんで、車で動くし、午前中の診察終わって急いで行ったんです←動物のドクターしてます。
    若い頃からブランドにはあまり興味もなかったんだけど、恩師が退官するので、そのお祝いになんか買おうと思った訳です。
    目の前では若い女性に店員さんが白い手袋して、ケリーバッグなんかをうやうやしく出していた。
    ウロウロと見て回って、ティーカップとソーサーを2つずつ買いました。
    身なりで判断される。
    ポルシェカレラ乗って行こうと、車は駐車場に置いてるから、見ないよね〜

    +87

    -30

  • 311. 匿名 2015/01/26(月) 17:24:05 

    結婚指輪探しに、夫とカルティエに見に行ったとき、20代で若い見た目だったのと、夫がアウトドアブランドが好きで全身ノースフェイスだったからか、かなり適当な接客された…
    気になる商品があるから声かけてもショーウィンドウから出してくれないし、現物を試させてくれない。
    在庫も調べもせず、その場でありませんと即答されるし…取り寄せとかしないんかって感じ。

    見た目で判断して差をつけてるんだろうけど、うちは夫婦とも医者だから予算はかなり高く設定してたのに、店員もバカだよね。
    ムカついたから別の店で買ったけど、カルティエのよりずっと高いの買いましたよ。

    +124

    -21

  • 312. 匿名 2015/01/26(月) 17:26:12 

    エルメスで働くあたくし、ヴィトンで働くあたくし、って自分まで高級ブランドになったつもりで勘違いしちゃうんだと思う。一般庶民のくせに。そういう勘違い店員さんは顔や仕草に卑しさがにじみ出てますよ。

    +97

    -13

  • 313. 匿名 2015/01/26(月) 17:26:48 

    自慢する訳じゃないけど、逆に私はモール系のショップで買った全身2~3万の服を着てるだけなのに、プラダやヴィトンを覗くとすごく丁寧に接客されて困る。

    友達曰く、雰囲気がお嬢様っぽいらしい…けど、中身はド庶民!!
    ボロが出るのが分かってるので、購入までには至らない。

    +22

    -42

  • 314. 匿名 2015/01/26(月) 17:32:23 

    CHANELのヒールが欲しくて半年頑張ってお金貯めてお店に行きました。

    自分は顔が地味で格好もオシャレではないのでわかってはいたんですが・・・やっぱりな接客を受けました。購入するお金がないように見られたのか面倒な感じでサイズも確認してくれないし
    「履いていただく前にご確認ですが水虫ではないか?」とも言われ悲しくなってお店を出ました。

    CHANELの次に気になってたエンポリオアルマーニのお店に気になってたヒールを見に行き
    「妹の結婚式に履きたいシンプルなのが欲しくて以前ここの飾ってあったのありますか?」
    と聞くと
    「全部出てしまってこちらにはないのですが他のお店にあるかお問い合わせいたします。」と。

    アルマーニの店員さんがオシャレでもない私に似合ういろんなヒールを持ってきてくれてどんなドレスと合わせますか?など聞いてくれたのでとてもいい買い物ができました。
    CHANELはコスメでも嫌な思いをしたのでこれから買うことはないです。

    +141

    -7

  • 315. 匿名 2015/01/26(月) 17:33:17 

    292
    283じゃないけどたかが買い物にも気を使えないなんて余裕なさすぎ
    売ってる人にも敬意を払えないの?

    +16

    -5

  • 316. 匿名 2015/01/26(月) 17:33:59 

    297さん

    学生時代にヴィトンでバイトって
    その方の嘘じゃないですか?

    +42

    -3

  • 317. 匿名 2015/01/26(月) 17:34:23 

    309
    ありがとうございます。
    バーキンはやっぱり直営店に足しげく通うのが近道なんですね。
    地方在住の私にはやっぱりまだ早いって事かもしれない…

    +10

    -2

  • 318. 匿名 2015/01/26(月) 17:40:16 

    あったよ!銀座の◯ネルの中央通り路面店で。
    気に入ったバッグをやっと手に入れようと店に向かった妹。でもショーウィンドウに飾ってるのは嫌だったので在庫確認したにも関わらず有無を言わさず、一点しかないと、皮目も皺くちゃなものを買わされた。
    家に帰ってきて話を聞いた私は後日品物を持って店へ。

    結局在庫はあったし、若い店員の確認ミスという事で店長が平謝りしてくれたが、一言言っておいた。
    「私はこんな高い値段でバッグを買ってるわけではない。◯ネルというブランドを信用を買ってるんです!」と。
    店長は真っ赤になり、店内はシーンとしちゃったけど、スッキリした。

    +113

    -40

  • 319. 匿名 2015/01/26(月) 17:42:00 

    妹へのプレゼントを買いに行ったCH○NELで。

    薄化粧でそこらへんの大学生みたいな格好で行ったら、笑顔もなく事務的に対応。
    買うものが決まって、プレゼント包装をお願いしても真顔のまま。
    なのに、お会計になってプラチナカードを出したら突然笑顔で新作の案内がナントカ言ってきた。

    なんか腹が立ったので、プレゼントでも二度と買わない。

    +89

    -10

  • 320. 匿名 2015/01/26(月) 17:45:24 

    〇ィトンは派遣社員をいじめてたから良い印象がない。
    女性社員は派遣社員をいじめて男性社員は派遣に手を出してポイ捨てする。
    (都内店〇宿、〇袋)

    +69

    -2

  • 321. 匿名 2015/01/26(月) 17:47:18 

    315
    なぜ普段着で行くことが売ってる人に敬意を払わないことになるんでしょうか?
    もしかしてー、大衆店だと敬意を払わなくて良いが、
    「ぶらんど」だと敬意を払うべきということでしょうかぁ?

    +26

    -19

  • 322. 匿名 2015/01/26(月) 17:51:19 

    318
    捨てぜりふが芝居がかっててワロタw

    +135

    -8

  • 323. 匿名 2015/01/26(月) 17:53:16 

    入店した瞬間に全身をなめ回すように見てくるよね~店員さんて。
    わが家は祖父が外科医、父が内科医、兄が外科医、私と夫も医師(私は休職中)です。
    でも揃ってファッションに無頓着で、白衣を脱げば中はユニクロのポロシャツだったりします。
    患者さんに使って頂こうとエルメスにブランケットを見に行ったのですが、全身を見られて鼻で笑われてしまいました。
    華麗にスルーされたのは言うまでもありません(笑)

    +115

    -19

  • 324. 匿名 2015/01/26(月) 17:57:28 

    昔、白鳥麗子でございますの作者が後書きでシャ○ルにラフな格好をして行ったら嫌な思いして、腹が立ったから後日キッチリ正装して買いまくってやった。みたいなのを読んだ事があって、それからシャ○ルにはそのイメージしかないw

    +112

    -2

  • 325. 匿名 2015/01/26(月) 17:57:49 

    カルティエ
    数年前に結婚指輪買いに行った時態度悪かったなぁ…

    +20

    -3

  • 326. 匿名 2015/01/26(月) 17:58:44 

    スウェットで行ったって言う人に向けていってんじゃないの?

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2015/01/26(月) 18:01:19 

    323
    鼻で笑い返してやればよかったじゃん。
    ブルーカラーワーカーの販売員風情がお医者様をなめんなよ、フン!ってね(笑)

    +70

    -24

  • 328. 匿名 2015/01/26(月) 18:01:33 

    今度からブランドを見に行くのが怖くなる。
    見るだけだしそんな変な格好じゃ無かったら大丈夫だよね?

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2015/01/26(月) 18:01:49 

    京都にある某デパートのエルメスへ行った時、お天気悪く元々行く予定もなかったので、全身ユニクロの見るからにテキトーな格好だったのに、店長さん?らしき女性が物凄く丁寧に対応してくれて感心した。

    それに対して同じデパートのシャ○ル、バッグの修理をお願いしようと持って行ったら、離れた場所にいた店員に目つき悪くなめまわすように全身を見られ、離れた所だから聞こえないと思ったのか、舌打ち。
    それを指摘したら店長まで「うちの子は悪くありません。」と庇ってる。
    その後ろで、ざまぁみろと舌出してた店員の顔が今でも忘れられんわ。
    その時はちゃんとした格好だったけどね。

    以来、そのデパートではエルメス以外買わない事にしました。

    シャ○ルで働いてる私は偉いとか勘違いし過ぎ!

    経営者でもなく、あんたは単なる販売員やろ!と言ってやりたかったわ。

    +108

    -7

  • 330. 匿名 2015/01/26(月) 18:03:40 

    丸の内のエシレバターの本店で買い物した時。
    値段も最高級のバターだから大奮発だったのに
    店員の女の態度が最低最悪だった。
    顔に『あれこれ迷うな、早くしろ、セレブでもないくせに』と書いてありました。被害妄想ではないです絶対。売ってるものは一流なのにあの女定員のせいで台無しでした。

    +57

    -17

  • 331. 匿名 2015/01/26(月) 18:03:44 

    324
    それ覚えてる。鈴木由美子でしょ?たしかCHANELの店員の態度にムカついたからその場で高いバッグとか買ってやったってエピソードだった。

    +68

    -1

  • 332. 匿名 2015/01/26(月) 18:04:16 

    いやな思いというほどではないけれど
    素人のわたしでも分かるような革の違いを長々説明して商品紹介した気の店員さん。
    いや今どきググればそれくらいの知識なら誰でも付くよね…

    あとプレゼントで買って箱と袋に入った状態で渡されたので、相手に渡す用の袋もいただけます?って聞いたら
    なぜかしどろもどろで、袋は商品につき1枚ずつと決まっていて、、あでも今回だけ特別に。。と渋々渡された。
    いやダメならダメでそう言えばいいのに、今回だけ特別云々袋ごときで恩着せがましくされても。

    そもそもプレゼントだと伝えているにも関わらず皺のつくことが容易に想像がつく外袋しか渡さないって
    そんな感覚しか持ち合わせていない人がこんなブランドの店員なんだなあと。

    +11

    -19

  • 333. 匿名 2015/01/26(月) 18:06:37 

    ↑323さん、
     わかります・・・・・・。

     店員の人は、本当に優良顧客を持っているトップクラスの営業担当でもない限り、所詮、自分の知っている範囲の服装の値段でしか人を判断できないですよね。

     若手でも自力でまっとうな仕事で稼いで裕福だったり、それなりの仕事についている人ほど、普段は目立たないように、無用に高価な服は着ていないものなんですが。

     立ち居振る舞いとか言葉遣いとかで判断できないのは、プロとしてどうかなと。



     

    +18

    -2

  • 334. 匿名 2015/01/26(月) 18:09:09 

    319

    あるあるー!!
    私も買い物の時、あまりメイクせず行ったら塩対応…
    「冷やかしでしょ?買えんの?」と言わんばかりの態度。
    支払いにダイナースを出したら店員さん達がザワザワしだして、新作発表会のご案内やら新作カタログをくれたりした。
    私が帰るときにはみなさんショップ出口に並んで「またお待ちしておりまぁーす♪」だって!!
    逆に失礼ですよね!

    +76

    -23

  • 335. 匿名 2015/01/26(月) 18:09:35 

    そんな店員に出会ったことがないけど、店員1人の対応でブランドの評価はプラスにもマイナスにもなるからもう少しその責任感は持って欲しいですよね

    +28

    -1

  • 336. 匿名 2015/01/26(月) 18:14:26 

    あきらかにガラガラの高級レストランに予約なしで入ろうとしたら満席ですって言われて追い返された。低収入のウェイターごときが調子乗んな

    +18

    -22

  • 337. 匿名 2015/01/26(月) 18:21:40 

    +45

    -3

  • 338. 匿名 2015/01/26(月) 18:21:45 

    私百貨店の店員ですが、ブラックカードを出されたらさすがに背筋ピリッとしちゃいます囧rz

    +68

    -6

  • 339. 匿名 2015/01/26(月) 18:22:22 

    いまどきハイブランド買うのは田舎者だけ。あとはブスとかじいちゃんばあちゃん。
    それか中国人とか。

    欧米人や教養人、お金持ち、イケメン、美女、若者はファストファッションなど質素な格好

    +10

    -33

  • 340. 匿名 2015/01/26(月) 18:22:56 

    トピ主さんの話しが本当なら論外だよね。
    同じ物買うなら気分良く買いたいから、他の店舗で買うって言って出て行く。

    あっちも売り上げかかってるから露骨な人もいるよね。義母が外商のゴールドカード出すと態度が変わるのが凄い。
    私一人じゃ冷やかしの客だろうと思われてそう。

    +11

    -2

  • 341. 匿名 2015/01/26(月) 18:23:12 

    324
    原稿書いてる時のボロボロの格好で行ったら、上から下までジロジロ見られ、欲しいと言ってる品物はここには無いし入荷の予定もございません!と言われた。ムカついてすぐに別の店員呼びつけて、これとこれとこれ頂戴っ!と100万ほど即買い。初めに対応した店員の唖然とした顔見てスッとした、という話。

    +101

    -4

  • 342. 匿名 2015/01/26(月) 18:23:14 

    336
    その低収入のウェイターに満席って言われるなんて、
    よっぽどだったんじゃない?


    +20

    -8

  • 343. 匿名 2015/01/26(月) 18:26:24 

    47 違いますよ。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2015/01/26(月) 18:34:25 

    地味でお洒落に無頓着なお客が煙たがられるのって、

    お金持ちか否かじゃなくて
    ブランドイメージが壊されるような格好だからじゃない?

    外国だと
    そんな格好していった自分が悪いと思えるのに、
    日本だと店員のせいにするよね。

    +78

    -13

  • 345. 匿名 2015/01/26(月) 18:34:44 

    339は欧米人か若者か美女なのか?
    ここは日本だし好きな物買わせろよ

    +7

    -3

  • 346. 匿名 2015/01/26(月) 18:35:19 

    コムデギャルソン。
    気に入った服があってサイズありますか?って
    たんぽぽの川村さん似の店員に聞いたら確認もせずにありません!って言われて
    えって思った。で違う商品を買うのに違う店員さんに気に入った商品がサイズ無かったんで残念ですって話したら。ありますよ!って。
    腹立ったけど最後の店員さんで救われましたが
    あの時のお前!確認せーよボケぇ!!

    +67

    -5

  • 347. 匿名 2015/01/26(月) 18:36:10 

    「どうぞ手にとって見てください。」
    「え、いいんですか?このまま(素手)で?」
    「はい、いいですよ」

    傷つけないようすっごい丁寧にゆっくり手に取り、
    ガラスケースの上に候補の品を並べていたら、
    その店員、まっ白い手袋して、商品を元の位置に戻し始めた。

    なにこのいたちごっこ??

    +71

    -10

  • 348. 匿名 2015/01/26(月) 18:39:07 

    親とか知り合いのお金持ちだかを連れて行ったら態度が変わって面白かった
    って書いてる人は頭、大丈夫?って思う。
    スタッフはあなたに頭を下げてるわけではなく、その人にお客としてのもてなしをしてるだけ。
    ビッグメゾンとユニクロは一緒じゃないんだから、人を選ぶ店もあると思いますよ

    +21

    -15

  • 349. 匿名 2015/01/26(月) 18:44:26 

    じろじろ見るのは商品勝手にさわって傷付けたりしないか万引きとかしないか見てる。
    ゴールドもAMEXも驚きませんし楽天を笑ったりもしない。
    正社員がほとんどで、派遣はストックの作業で店頭にはほとんど居ません。

    +31

    -10

  • 350. 匿名 2015/01/26(月) 18:44:28 

    311さん!
    私もカルティエに結婚指輪を買いに行って同じ目に合いました。日◯橋の百貨店Mに入っている店舗です。

    ホームページで欲しいリングに目星をつけててその日購入する気で行ったのに、ニコリとも笑わない上から目線の冷たい物言い、指輪は一応出してくれるけどサイズを聞きもせず私の指に全然合わないブカブカの指輪を平気で出し、指にはめてくれることすらしない。こちらが気を使って「つけてみていいですか?」と聞くまで言葉も発さない。極め付けは、気になった指輪の名前を聞いても「ウエディングリングです」しか言わない。は!?って感じでした。あまりの対応の酷さに二度とカルティエで買い物したくありません。

    そして、そのカルティエの向かいにあるティファニーの店員さんがものすごく素敵な対応をしてくださり、カルティエより気に入った指輪があったこともあり、その場で即決して購入しました。

    ティファニーから出るときに向かいのカルティエからそのおばさん店員がこっちを見てて、ティファニーの店員さんが満面の笑みで「この度は改めましておめでとうございます!ありがとうございました~!!」と送り出ししてくださいましたw

    ちなみに服装はそれなりにきちんとしていましたが、二人とも童顔なのでそんな扱いだったのかも。それにしても許されませんけどね!今からでもクレーム入れたいです。

    +67

    -4

  • 351. 匿名 2015/01/26(月) 18:46:46 

    ハイブランドで嫌な思いした人のトピなのにハイブランドじゃないブランドを出す人ちらほら居るね。ヴィトンとコーチじゃ全然店員さん違うに決まってます。ハイブランドは貧乏人がお店に入って来ても内心買えるのかよ?とか思ってますよ。コーチはお手頃価格。だから店員さんの態度が違うのは当然

    +57

    -17

  • 352. 匿名 2015/01/26(月) 18:47:21 

    221
    そうなの?
    3年前に派遣で働いてたここで評判悪いブランドにいたけど
    派遣は私一人だけで後は正社員だったよ。
    長ーくいる社員にめちゃくちゃ意地悪されたし
    そういう意地悪な人は接客が見下し系。

    契約社員ばかりなのはブランドに依ると思うんだけど
    それでババア認定してるのって、あなたも見下し系か〜。

    +14

    -7

  • 353. 匿名 2015/01/26(月) 18:48:37 

    元ハイブランド店員です

    ノルマって事ではないけど、売上は1人ずつ月にいくら売ったか統計とってるから、やっぱりうちのブランドが大好きで高額買ってくれる人に丁寧になってしまうのはあるかも…
    買いそうにない人は実際買わないで帰るひやかしの人が多いし。

    でもいわゆる上客は傲慢な態度で無茶を言ってくる嫌な人も多いので、接客してる身としては「こんな高いブランド恐縮しちゃいます〜」とか笑って話してくれる人のほうが好きだし接客していたいんだけどね……

    +86

    -12

  • 354. 匿名 2015/01/26(月) 18:49:00 

    このトピ作り話満載でウケる

    +37

    -15

  • 355. 匿名 2015/01/26(月) 18:49:26 

    どさくさにまぎれて 派遣とバイトを ディスる 底意地の悪い人が いますね。

    +68

    -5

  • 356. 匿名 2015/01/26(月) 18:51:09 

    344
    欧米(笑)

    +8

    -3

  • 357. 匿名 2015/01/26(月) 18:54:00 

    247 それシルバーでしょ。恥ずかしいですよ

    +18

    -6

  • 358. 匿名 2015/01/26(月) 18:54:38 

    イタリアでプラダだったかな?そこで勤める店員が太った事で解雇になってた。理由は彼女は相応しくないっての事。海外ではこんな事があるくらいだし、やっぱりハイブランドを買いに行く時はそれ相応の身なりが必要なのかと思います

    +84

    -6

  • 359. 匿名 2015/01/26(月) 18:55:33 

    20歳の頃、中高生に人気のある洋服屋で働いていて、仕事の休憩中にそこの店の服(ちょっとダサめ(^_^;))を着てヴィトンに買い物に行ったら、どれだけ店内うろついても、一切声掛けてくれなかった。
    買いたい物は決まっていたので店員さんに分かるように、その商品をジーーーッと見つめたりしたけど
    ダメだった(^_^;)
    結局こっちから声掛けて10万円のカバン買ったけど、接客も全然良くなくて、初めてブランド物のカバンを買うのに胸を踊らせて店に入ったけど、店出るときはなんかガッカリな気分でした(>_<)

    +75

    -5

  • 360. 匿名 2015/01/26(月) 18:56:47 

    キャッシュで買えばなにも問題がおきなかったはず

    +7

    -8

  • 361. 匿名 2015/01/26(月) 18:56:49 

    349
    またあんたか。自称正社員販売員女。
    販売員が正社員だとか気にしたことなかったけど販売員側は気にしてたんですね。

    ハイブランド店で働いて嫌な思いをしたってトピでも立てなさい。

    +34

    -8

  • 362. 匿名 2015/01/26(月) 18:59:05 

    作り話なんてしてない。ガルちゃん民がみんな貧乏人と思うな!金持ちだってガルちゃんするよ

    +57

    -7

  • 363. 匿名 2015/01/26(月) 18:59:07 

    353

    元ハイブランド店員です(ドヤア

    +13

    -21

  • 364. 匿名 2015/01/26(月) 19:02:05 

    >>353は別に働いてたってだけでドヤってないでしょ
    ハイブランドの店員さんってだけで突っかかるのって自分こそハイブランドに憧れてるけど手が出せないみたいで恥ずかしいよ(笑)

    +53

    -9

  • 365. 匿名 2015/01/26(月) 19:02:23 

    353みんなが店員を悪く言うから元店員の意見を言ってるんだと思うよ?
    あなたみたいな人が冷やかしで店に行って買わないから店員に嫌な目で見られるんじゃないの

    +26

    -7

  • 366. 匿名 2015/01/26(月) 19:03:01 

    前半のコメントは、実際のお店ではありえない憶測ばかりで販売員のコメントはマイナスばかりだったけど
    夜になってリアルなコメントが増えてきたね。

    実際は正社員が多く非正規は少なく、
    いても経験豊富な人材が多いよ。

    私自身、非正規から社員になったけど
    非正規の時代は確かに最初上から目線で接されたけど
    経験豊富だから 社員より売上がよかったり
    クレームを未然に防ぐ術などわかってるから
    段々仲良くしてもらえるようになったよ笑

    お客様を見下した事は一度もない。
    最初から社員だった人とは少し立ち場が
    違うかもしれないけど.…

    +28

    -4

  • 367. 匿名 2015/01/26(月) 19:04:13 

    ヴィトン好きってガラ悪いの多いよね。
    そういうのに限ってブランドといえばヴィトン一択。
    結局、他のブランドを使いこなせないだけなのよね。
    田舎者に多いよ。

    +71

    -10

  • 368. 匿名 2015/01/26(月) 19:06:35 

    365です。353に言ってるみたいになってしまったけど、363に向けて言いました

    +7

    -3

  • 369. 匿名 2015/01/26(月) 19:07:27 

    結婚指輪と婚約指輪探しに銀座路面店巡りと新宿の百貨店に行きました。
    私も夫も小奇麗な格好。
    ヴァンクリは路面店も百貨店も全く相手にしてくれませんでしたね(苦笑)。ブランドとの相性が悪いと思って却下。
    他に行ったブランドはティファニー、カルティエ、ショーメ、ブシュロン、ブルガリ。
    勿論、きちんと接客を受けました。
    特に印象的だったのが、ショーメ。路面店も百貨店のスタッフも親切で好意的でした。
    スタッフの印象が良いと、ブランドのイメージも良くなりますよね。

    +69

    -1

  • 370. 匿名 2015/01/26(月) 19:12:43 

    ハイブランドで働いている、ってだけで勘違いする店員って、おもしろいわ。
    あと10年もしたら客が中国人ばっかりになって、中国語離せないやつは淘汰されるんだろうな。
    その時に笑ってやろう。

    +31

    -12

  • 371. 匿名 2015/01/26(月) 19:14:34 

    ハイブランドな大病院で‥
    ある方を通して胃カメラの予約をいれた。
    初めての担当医はあからさまに不機嫌!
    「うちの病院は予約が詰まっていて
    最短でも3ヶ月先になります」
    慌てて ナースが VIPの紹介だというメモ書きを渡すも
    、ドクターは意味わかってないご様子‥
    今日 予約済みで 大物の紹介患者だとわかると
    コロッと態度が変わり モゴモゴと言い訳してた。
    その後は院内 ナースがエスコートして検査室を回り
    胃カメラ待ってたら 看護師長とやらが挨拶にきた!
    ドクターXの高畑じゅんこかとおもったわぁ
    胃カメラのドクターはとっても優しかった

    +21

    -23

  • 372. 匿名 2015/01/26(月) 19:15:16 

    婚約指輪を探してるときに
    女友達と三人でカルティエに下見しに行ったとき、
    ショーケースからひとつだしてもらって
    カラット数とかを確認してました。

    そのときにカラーはFカラーです。

    って言われたので
    Fなら全然いいねって話してたら

    カラーとしてはかなり下のランクになりますが、、、、?

    と言われてイラついた。
    ならそんな低ランクのダイヤなんて店に置くなよ。

    もちろん候補から外してすぐ近くのティファニーで気持ちのいい接客をしてもらい
    大きくてキラキラのダイヤを買いました。

    あれ以来カルティエには入ってない

    +53

    -12

  • 373. 匿名 2015/01/26(月) 19:17:16 

    どれがハイブランドで
    どれがハイブランドじゃないのか
    わかりやすく教えて下さい

    +9

    -7

  • 374. 匿名 2015/01/26(月) 19:18:24 

    なんか店員に対して勝手にコンプレックス抱いて悪く言ってる人も多そう

    +32

    -15

  • 375. 匿名 2015/01/26(月) 19:18:59 

    シャネル、化粧品もブティックも怖いですね・・
    だいぶ前ですが、社会人になって初のボーナスで母の誕生日プレゼントを買いに都内の百貨店に入っているシャネルへ行きました。
    サングラス選びに親身になって一緒に選んでくれたのが印象的でした。
    お手伝い出来て嬉しいとか、良い記念になりますようにとか仰って下さいましたが・・。
    私を接客して下さった販売員さんが当たりだったのかな?

    +63

    -2

  • 376. 匿名 2015/01/26(月) 19:20:53 

    いつも通りの格好で行っても丁寧に接客して貰える自信があります。
    ブランドの歴史に敬意を示しながら気持ちよくお買い物したいし、出来ればそれが思い出に残るものであって欲しいと思っているので、お金があればいいんだろうというラフな格好では行きたくないです。
    中国人なんてソファーにふんぞり返って遠くから指さしして運んで貰っていますけど、あぁいったお買い物
    って楽しいんでしょうかね。

    +34

    -6

  • 377. 匿名 2015/01/26(月) 19:21:17 

    海外の友達がすごいお金持ちでホテル経営その他もろもろすごいのなんの。日本にきて銀座のエルメス行った時に日本人には丁寧に対応していたのに買う気満々の短パン半袖の旅行者の友達への扱いがザツで友達がびっくりしたと言われて私もびっくりしました。友達なら間違いなく4、500万のものは買ったよ。その子の国ではエルメスのVIPなのにバカな銀座店員だなと思ったことがありました。

    +89

    -12

  • 378. 匿名 2015/01/26(月) 19:22:49 

    品質とか職人の技に敬意を表してきちんとした格好や態度で行くってのは悪いことじゃないと思う
    その上で無礼な対応をされたなら怒って当然だけど、資産はあるけどがさつな格好や態度で行ったら軽んじられた!人を見る目がない店員のバーカ!みたいなのは小気味いいようでよく考えると何か違う気がする…
    それなりの身だしなみも整えずに行くのもまた無礼なんじゃない

    +60

    -9

  • 379. 匿名 2015/01/26(月) 19:23:06 

    Fが、か な り下のランクって…

    カルティエって、ほんと態度悪いスタッフ多いよね

    +85

    -4

  • 380. 匿名 2015/01/26(月) 19:25:25 

    377です。
    友達は旅行できているのでラフな格好でした。

    +7

    -4

  • 381. 匿名 2015/01/26(月) 19:28:36 

    態度悪い店員いたら、後悔させるような一言言ってから帰りたいねw
    そのまま買わないでなにも言わずに帰ったら、『ほらね、やっぱり買わなかった!私の見る目は間違ってなかったわ!』って調子に乗って、そういう接客を続けそうだから。

    +48

    -6

  • 382. 匿名 2015/01/26(月) 19:30:00 

    パリのシャネルで、10万円位のポーチを買おうかどうかかなり迷っていて、決してお金持ちには見えなかったと思いますが、フランス人の女性店員さんが優しくて、チョコレートとコーヒー出してくれて、ゆっくり考えて!と言ってくれた。フランス人、怖い店員さんが多かったから泣きそうになった。もちろんポーチ買いましたよ!

    +95

    -3

  • 383. 匿名 2015/01/26(月) 19:32:34 

    ブランド路面店やデパートの接客が悪いっていう人って、その人がおかしな人である確率が高いと思う。
    ヨーロッパではお金を持っていてもそのブランドを身に着けるにふさわしくないと思ったら売らなかった
    時期がある。ブランドが客を選んでいたんだ。
    日本の接客は世界一といっていいくらいのレベルだよ。

    +42

    -9

  • 384. 匿名 2015/01/26(月) 19:32:53 



    74. 匿名 2015/01/26(月) 12:36:33 [通報]
    はーい、CHANELの店員ですよー。


    こういう店員が
    みなさんが体験したことを
    するんだろうね。

    +72

    -3

  • 385. 匿名 2015/01/26(月) 19:35:39 

    カルティエ態度悪すぎ。笑
    ティファニーでは客が選んだカラーとかカラットにいちゃもんつけたりしなかったです!

    0.35ctだけど、
    クリーニングいくと
    大きくてとても綺麗なダイヤを選んでくださったんですね♪
    って営業とわかっていても気分がいいです。

    カルティエは客を見下すだけじゃなくて
    自分のとこの商品まで見下してどうすんの。笑

    +67

    -2

  • 386. 匿名 2015/01/26(月) 19:36:38 

    駅前はネアンデルタール人のように歩いていても、ハイブランドのお店に入る前には背筋を伸ばして綺麗に入っていきます。
    冷たい接客をされるかた、それくらいはやったほうがいいですよ。

    +42

    -4

  • 387. 匿名 2015/01/26(月) 19:36:40 

    私10代後半のとき大人っぽい格好するわけでもなく
    ほんとガキみたいな格好で何度か入ったことありますけど
    ヴィトンの店員さん、みんな良い人だったよ
    ちなみに◎座

    +13

    -5

  • 388. 匿名 2015/01/26(月) 19:39:13 

    BMWに長靴で行った先輩が店員の態度が気に入らず翌日アウディを買っていた。

    +31

    -9

  • 389. 匿名 2015/01/26(月) 19:40:37 

    ハイブランドで高飛車な接客に遭ったことはありません。ハイブランドだけあって社員教育も行き届いてるなと思ってました。数えるほどしか行ったことありませんけどね。
    一方、アウトレットのとあるブランドショップで、それはもう高飛車な接客に遭ってびっくりしたことがあります。カジュアルな格好だったのでブランドバッグなんて買ったことがない人に見えたんでしょうが、貴女にこのバッグの正しい手入れが出来るのか?みたいな事を言われた。ガルちゃんでも好きなバッグや財布のトピで好感度の高いイタリアブランドです。正直、そんなだからアウトレットに飛ばされたんだよって思いました。

    +10

    -7

  • 390. 匿名 2015/01/26(月) 19:47:08 

    ハイブランドではないけど
    TAKE○ ○IKUCHI
    クリスマスプレゼントで財布を取り寄せて
    もらって24日に取りに伺うので
    ラッピングを、とお願いしたのに
    当日ラッピングの準備なし。
    中身に不釣り合いなサイズのでっかい袋に
    詰められて渡された。

    この時点で内心かなりいらついたけど
    せっかく選んだプレゼントだし
    時間もなかったので気をとりなおして
    渡すことにした。
    (メインのプレゼントは別にあったので)

    メインで喜んでもらったあと、
    サプライズで財布をわたすと
    彼がかたまってた。

    値札切ってない……
    恥ずかしいしありえないしで
    もちろん返品。

    本社に即効クレームいれました
    クレーム対応はエリアマネージャーだったけど
    この対応もくそだった。

    会社自体がくそ。

    二度と買わない。

    +55

    -14

  • 391. 匿名 2015/01/26(月) 19:47:12 

    シャネル悪評多すぎワロタwww

    +79

    -2

  • 392. 匿名 2015/01/26(月) 19:48:50 

    385
    見え見えの持ち上げ方されて私なら逆に嫌みに聞こえるよ(--;)

    +15

    -6

  • 393. 匿名 2015/01/26(月) 19:51:54 

    デパート勤務の友達がクレーム実質一位はヴィトンだと言っていました。
    一位は食料品(入れ忘れ等)
    二位がヴィトン(とにかく応対が悪い)
    と言っていました。ここの書き込みを読んでいて納得しました。
    客の服装が、とか汚れた服で来てカーペットが汚れたなんて言うのは全て言い訳だと思います。
    他にも書いていらっしゃる人が居ますが、自分もブランドになったと勘違いしているようですが、ただの売り子ですよ。
    店が大きかろうが小さかろうが売り子は売り子。
    創業者一族でもなけりゃ、職人でもデザイナーでもないただの売り子です。
    コンビニの外国人アルバイトと何ら変わりのない存在だと弁えていただきたいです。
    単価が高い分、謙虚になるべきです。

    +88

    -22

  • 394. 匿名 2015/01/26(月) 19:53:12 

    ハイブランドの販売員だって、
    フツーにガルチャン見てるでしょw
    ネットなんだから色んな職業の人が見てるはず。

    前の方のコメントで
    ハイブランドの店員がガルチャンするなんて、
    意識が低いだの言われてましたが

    そう言う人はコメントしたハイブランドの販売員をバカにしているようで、
    雲の上の存在だと思ってる??
    と感じました…

    +42

    -10

  • 395. 匿名 2015/01/26(月) 19:53:41 

    ブランド店でどのような接客をされるかは、自分が人からどう見られているかをテストするのにちょうどいいかもしれません。
    あるマンションを見に行ったとき私たちは丁寧な接客をうけたけど、隣のテーブルの夫婦は簡単にあしらわれていましたよ。この夫婦にはうちの物件の金額は出せないと判断されたんでしょう。

    +20

    -8

  • 396. 匿名 2015/01/26(月) 19:54:08 

    ヴィトンで「こちらはとてもお高いのに…本当にご購入を考えてらっしゃるのですか?」と言われて現金用意してましたが泣きそうになり、たまたま連れの友達の旦那さんのプラチナカード借りて店員の前にそれとなく、ちらつかせました。店員の態度はガラリと変わりましたが
    「さっきので何かここでは買う気失せたわ」と言って購入しないで帰ったことがあります

    +23

    -37

  • 397. 匿名 2015/01/26(月) 19:54:51 

    373さん、エルメス シャネル ルイヴィトン プラダ ミュウミュウ フェンディ グッチ ディオール イヴサンローラン フェラガモ ヴァレンティノ セリーヌ バレンシアガ ゴヤール バーバリー ルブタン ジミーチュウなどがハイブランドと言われてます。他にもありますが名前が出てきません。アウトレットでグッチやディオールが売られてたとしてもハイブランドですよ
    宝石だとハリーウィンストン カルティエ ティファニー ブルガリ ヴァンクリーフ グラフ ショーメ…などだと思います

    +12

    -4

  • 398. 匿名 2015/01/26(月) 19:56:27 

    >349

    ゴールドカードやAMEXカード出されて驚けって言うわけではないと思うよ。
    でもゴールドカード出されて「驚かない」って、店員としてどうなの?
    ゴールドカードは審査も厳しいし、年会費が普通のカードに比べて高いし、上限額1000万とかなわけだから、所持してるお客さんに逆に失礼だと思います。

    +12

    -37

  • 399. 匿名 2015/01/26(月) 19:57:25 

    婚約指輪を見たくてティファニーに一人で行ったら完全にシカトされました。
    もう清々しいくらい。
    話しかけられないのを良いことに、ショーウィンドウじっくり眺めて帰ってきました。

    +54

    -3

  • 400. 匿名 2015/01/26(月) 20:01:49 

    388車ってそんな理由で車種変えちゃうものなの?その車が欲しい人は絶対その車乗ると思うよ。フェラーリ好きは絶対店員の態度が悪いからってランボルギーニに心変わりしないよ。

    +12

    -8

  • 401. 匿名 2015/01/26(月) 20:06:16 

    393
    元百貨店勤務です
    ルイ◯トンは元々お客様の数が他店に比べ
    極端に多いです。
    客層も老若男女問わずいらっしゃいます。

    その中のクレームでは
    針ほどの点、よーく見なければ解らないような
    汚れとも言えるか言えないかのものや、
    接着剤の幅の加減
    個体差、柄の位置.…などもクレームになると聞きます

    お店は徹底していましたよ。
    クレーム=店員の質の悪さではないと思います

    +43

    -15

  • 402. 匿名 2015/01/26(月) 20:13:16 

    店員の態度で買う気なくすことはありますね。逆に対応がいいと物まで3倍増しくらいに欲しくなる。そんなに嫌な思いした事はないけど、婚約指輪を見に銀座のカルティエに行ったら、おばさま、おばあちゃんくらいの年の人が応対してくれて私がパリで研修したときに〜みたいな話ばかりで私の指輪を選ぶよりカルティエがどれだけ良いものかを語られて疲れました。その前にネックレスを買った時はほんっとに感心するほど対応がいいおねえさんだっただけにね…結局婚約指輪は別の所で買いました

    +16

    -7

  • 403. 匿名 2015/01/26(月) 20:17:50 

    路面店ではなく、デパート内のGu-cciでのこと
    あきらかに店員の嫉妬ですが ベルトを買って後日ゆるかったので、"もう2つ穴程つめて欲しい"
    と、言ったら 6つ程穴つめられた。。。
    あれじゃ幼稚園児しか入らない笑

    もちろんカスタマーサービスで事実を伝え取り替えてもらったのち違う店員さんにしっかり接客してもらった、
    そことを友達に言ったら、その友達も嫌がらせ受けててビックリした
    大阪ミナミの35overの店員、、、客に嫉妬するとは派遣でも質悪すぎ!

    +12

    -36

  • 404. 匿名 2015/01/26(月) 20:18:24 

    店員は店の顔でもあるから、態度悪かったら全て嫌いになって違う所で買うって理解出来ます。

    +64

    -3

  • 405. 匿名 2015/01/26(月) 20:20:05 

    皆さん鼻息荒くてしコメントしすぎ(--;)

    ほんとにそんな露骨に対応の悪い店員いるんですか?
    銀座界隈のショップ行きますが一度も不快な思いしたことないですよ。
    ちなみに私は富裕層でも何でもない会社員ですよ。

    +58

    -25

  • 406. 匿名 2015/01/26(月) 20:21:37 

    せっかくの買い物なのにショップで嫌な思いをさせられるなんて本当に残念ですよね。
    ですが、"所詮"販売員や"たかが"売り子などと言ってらっしゃる方は一体どんなに素晴らしい仕事をしていらしてるのかが気になります。

    +95

    -14

  • 407. 匿名 2015/01/26(月) 20:22:08 

    身の丈に合わない層が必死で貯めたお金握りしめて行くからバカにされちゃうだけだと思うけど。

    +21

    -26

  • 408. 匿名 2015/01/26(月) 20:24:09 

    405
    首都圏や銀座はハズレの店員にあたる確率は低いと思います
    わたしの住んでる所は態度が悪いです

    +12

    -7

  • 409. 匿名 2015/01/26(月) 20:24:37 

    379
    そこの店舗はDカラー(カラーグレードのトップ)しか置かないのか?とつっこみたくなるね。
    FってD、Eと並べない限り普通の人には違いがわからないしカラーレスに当たるから充分綺麗で無色透明なのにね。

    +18

    -2

  • 410. 匿名 2015/01/26(月) 20:26:28 

    ハイブランドなんて充分お金に余裕のある人が
    身につけるもんでしょ。
    3流OLやらビンボウ臭いおばさんが無理して
    買うのは、店としては苦笑いだろ。
    無理して買わなくていいよって。そっと教えて
    くれてるんだよ。品もお金もないのに、そんな
    に見得はらないでってさ。
    まぁ売上げになるからいいけど、正直、ブランド
    イメージ崩れるし迷惑だろうね。

    +55

    -33

  • 411. 匿名 2015/01/26(月) 20:29:42 

    あのー。エルメスのバーキンが欲しいんだけど、顧客にしか売らないって本当ですか?


    数が少ないから店頭には置いてなく、顧客に回すらしいけど、私もバーキンが買いたい!

    私が行ったって、ありませんってあしらわれそう。と思うと行きづらいです。

    エルメスの40万のバッグ持って行っても相手にされないかな…こわくて行けない

    +19

    -14

  • 412. 匿名 2015/01/26(月) 20:31:20 

    カルティエは、いつも買い物すると美味しいチョコレートとお茶出してくれます

    +21

    -8

  • 413. 匿名 2015/01/26(月) 20:32:06 

    406
    態度が悪いプロ意識のない店員だから馬鹿にされるんでしょう。
    店員として何度も書き込みされているようですが、トピックのタイトルをもう一度読んで引っ込んでてください。

    +16

    -12

  • 414. 匿名 2015/01/26(月) 20:32:49 

    ハイブランド店に入るの、なんか怖くなってきた(^^;

    +26

    -3

  • 415. 匿名 2015/01/26(月) 20:41:34 

    28
    ってなんであんなにマイナスがついてるの⁇

    何度か読んだけど、本当に分からなかった。

    +2

    -4

  • 416. 匿名 2015/01/26(月) 20:42:07 

    409
    確かにDからFは無色と言われてるし並べても素人には判別は不可能
    でもDとFなら同じカラット数でも10万単位で価格が変わる。
    一般的にエンケージとして使うダイヤはFまでだからその3つの中ではランクが下がりますよ?って意味でいったのかなと思うけど。

    +8

    -13

  • 417. 匿名 2015/01/26(月) 20:42:13 

    結局どこのブランドがとかじゃなくて
    店員の性格の問題ですよね、、(;゜0゜)
    ハイブランドで細かい気配りまでしてくれるすごく良い人いるし
    ファストファッションなとこにものすごい対応悪い人いたり
    同じような店員でもハイブランドってだけでちょっと高飛車なイメージが強くついちゃうのかな
    これ言ったらトピたてた意味がなくなるけど(゚o゚;;

    +50

    -1

  • 418. 匿名 2015/01/26(月) 20:43:23 

    411本当ですよ。私はエルメスのVIPの方の紹介だったので何度か足を運ぶ程度で買えました。

    +7

    -7

  • 419. 匿名 2015/01/26(月) 20:43:42 

    394
    こんなところで仕事の愚痴を書くなんて接客業として低レベルだと思います。
    ネットへの書き込みについて職場で研修などなかったんですか?
    だからしょせん販売員だとか売り子だとか見下されるんですよ。ハイブランド店員代表のように書き込みしている人いますけど真面目な店員に迷惑かけてますよ。

    +6

    -18

  • 420. 匿名 2015/01/26(月) 20:46:24 

    いつもおもうんだけど

    ジュエリーやファッショントピにしても日頃からハイブランドや高品質ものを普段使いしてそうなコメントがほとんどつかないのにこういうトピになると一斉に自称買い物してます女性がわんさか湧いてくるの??

    +68

    -7

  • 421. 匿名 2015/01/26(月) 20:46:41 

    普通の安いカジュアルなアパレルショップ店員だったころも、レンタカー店員の今も金持ちチャイニーズ客が非常に多い!
    アメックスブラック、プラチナごろごろいます。
    皆見た目はダサいんだよなー

    +19

    -2

  • 422. 匿名 2015/01/26(月) 20:47:31 

    よかったね、リアルでは見下した対応される人も
    ここでは店員に所詮売り子とか文句言えて。

    にしても、店員にどんな恨みが?ってレベルの
    ひどい書き込みもあるね。

    +26

    -14

  • 423. 匿名 2015/01/26(月) 20:49:34 

    419
    接客業はガルチャンにコメントするなと?
    美容師や看護師だって過去に沢山コメントしてたし
    いいんじゃない?

    職業差別甚だしいわ。

    +16

    -10

  • 424. 匿名 2015/01/26(月) 20:51:02 

    ドルガバで妹がぼったくられるとこでした。
    ベルトやピアスなど数点をカードで支払い、店を出たとこで妹が「…金額違う気がする」と。
    改めて計算したら5000円以上違う!
    急いでショップに戻って再処理してもらいましたが、お詫びの一つもありませんでした。

    +54

    -4

  • 425. 匿名 2015/01/26(月) 20:52:41 

    店員がまともに対応してくれないって言っている人はどんな格好で行ってるの?
    私は親について行ったりしていたけれどそんなに着飾らなくても対応良かったですよ

    +12

    -9

  • 426. 匿名 2015/01/26(月) 20:55:01 

    外資で働いてました。
    ブランドイメージもあるし、見た目で判断されるのは仕方ないと思う。日本は売ってくれるけど海外じゃ売ってもくれないよ

    +41

    -8

  • 427. 匿名 2015/01/26(月) 20:56:16 

    シャ○ル評判悪いけど、デザイナーのカール・ラガーフェルド自体が印象悪いわ
    太った女がいい服を着てても夢がないとか
    モデルは痩せていればいるほどいいとか。
    フェンディでも毛皮をよく使ってるけどファッションの帝王がリアルファー多用するなんて時代錯誤もいいとこ。

    +79

    -20

  • 428. 匿名 2015/01/26(月) 20:58:41 

    コメントしてる店員さんは
    事実書いてるっぽいのに

    売り子とか販売員代表みたいに書き込みするなとか
    コメントしている人が

    事実と違う、誤解を招くような書き込みするから、
    黙っていられないんじゃないの?

    あなたの方がよっぽど人を見下してるわ。

    +33

    -8

  • 429. 匿名 2015/01/26(月) 20:59:46 

    47

    そうですよね!
    派遣社員が多いです。
    なのに何かを勘違いしていて態度がおかしな人が多いです。

    +12

    -8

  • 430. 匿名 2015/01/26(月) 21:00:02 

    393
    ヴィトンで販売をやっていた以前の知り合いは本当に創業者一族かデザイナーのような感覚で働いてました

    四大卒でCAを全部不採用になってヴィトンで働いていましたが、かなりのお金持ちや芸能人も接客するため自分も選ばれた人間のように錯覚してしまうようです

    中国人旅行者のことを"うちの店"に来てほしくないと、言っていたのでかなり勘違いしているなと思っていましたね

    店長クラスだとかなり年収がいいようですが、普通の販売員は自分の腕次第らしいです

    だからお金持ちには猫なで声を出して態度を変えるんですよ

    +61

    -8

  • 431. 匿名 2015/01/26(月) 21:02:07 

    423
    やはり販売員は差別されているんですか。かわいそう。同情しちゃう。

    +7

    -7

  • 432. 匿名 2015/01/26(月) 21:04:31 

    商売だもんねぇ
    誰かれ構わず優しくする必要ないよ
    海外なんてお金出さないと丁寧にやって貰えない

    +27

    -8

  • 433. 匿名 2015/01/26(月) 21:06:18 

    アラモアナでバックや衣料が有名なハイブランド店で
    時計を買おうとしたら、全くウィンドウに出ていないので
    店員さんに 時計を見せて下さいと言ったら、

    中から明らかに肩書きがある店員さんが出てきて
    ソファーが用意され、すごい数の時計を出してくれました
    結局欲しかった物が買えてすごく嬉しかったけど、なんか誰かと勘違いしたか
    お金持ちの令嬢と間違われたかの様な待遇でビックリした!

    +52

    -3

  • 434. 匿名 2015/01/26(月) 21:07:04 


    欲しい財布を下見がてら彼と店に入り
    ディスプレイから出してもらいたく
    すいません、と声をかけると
    しばらくお待ちくださいと言われしばらくウロウロ

    商品を見たかっただけなので
    10分ほどしてから別のスタッフに声をかけると
    順番にご案内しますので、の一言

    大人しく待っていたのですが
    いつまでたっても対応がないので帰りました
    心が狭いかもしれませんが
    だいぶ待たされた上 スタッフの言い方がひっかかりました 残念

    +38

    -5

  • 435. 匿名 2015/01/26(月) 21:08:44 

    ハイブランド店で嫌な思いしたことありますか?ってトピなんだから自然と店員への愚痴が多くなるに決まってるじゃない。
    それに対してうちは全員正社員だとか、販売員は雲の上の存在だとかなんかずれたこと書いて噛みついているる販売員がいますね~w
    そんなにイライラするならここを見ない自由もありますよ。

    +62

    -10

  • 436. 匿名 2015/01/26(月) 21:14:45 


    403は35over って書いたのが悪かったかな。。

    だったここ40overがいっぱいいるもん!

    +7

    -16

  • 437. 匿名 2015/01/26(月) 21:16:07 

    スウェット スウェットってやたら出てくるけど。。。

    て言うか、あれってパジャマ?だよね
    それで外出るとか、店で買い物出来る神経がストロングな気がする。足元も冬なのにクロックスとか、店員じゃなくてもそういうダサい人、鞄とか財布だけハイブランドなのとか中国人ばりに見てて痛い。

    +95

    -3

  • 438. 匿名 2015/01/26(月) 21:16:10 

    ヴィトンもエルメスもカルティエでも、いつも良くしてもらってます…
    現金払いで毎回購入してるから?

    +3

    -21

  • 439. 匿名 2015/01/26(月) 21:20:06 

    アメリカニューヨークの5番街のシャネルへ友達と買いに行ったら、観光客だらけ。もちろん私達も観光客ですが、以前テレビでヨーロッパやアメリカのブランド店はアジア人に中々新作を出さないって言ってて、特に日本人はブランドなら全てOKでブランド音痴なイメージ持たれてるから中々、限定品や新作は出してこないって言ってましたが、実際シャネルのお店行ってこの事を痛感しました。ホントに出しませんよ。ずっと長財布でどうのこうの言っても、もう売り切れてありません‼ってずっと言われでも、どうしても友達は欲しかったから粘って粘って、1時間以上経ってやっと店員が「あっこの客、本当のシャネル好きだな」って察したのか、限定品のシャネルの長財布を裏から出してきましたよ。この経験した私が言うけれど、日本の店員まだましよ。

    +76

    -7

  • 440. 匿名 2015/01/26(月) 21:21:41 

    女性スタッフの方がきつい気がする。
    エルメスで担当のいる常連の店はみんなペコペコするけど担当のいない店だと全然対応が違う。大抵態度悪いのは女性が多いなぁ

    +19

    -5

  • 441. 匿名 2015/01/26(月) 21:22:06 

    396 寒いわ~

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2015/01/26(月) 21:25:31 

    434さん、それ普通じゃないの?ウェイティングリストにお名前頂いてもいいですか?って店もあるし、店員さんが顔覚えてて、順番になったら声かけてくれるって店もあったけどなー。お客側がゆっくり買い物できるよう、一対一できちんと対応できるような配慮じゃないの?

    +11

    -3

  • 443. 匿名 2015/01/26(月) 21:25:35 

    顧客じゃないと100万のバーキンはエルメスで買いたいのに質屋で買わないとダメなのね…

    +15

    -2

  • 444. 匿名 2015/01/26(月) 21:26:34 

    今週末に都内百貨店のサンローランにバッグ買いにいくんだけど、
    大丈夫か不安になってきた(苦笑)
    去年からずっと欲しくて、コツコツとバッグ貯金してきたんだもの。
    堂々と行くしかない!
    何か闘いに行く感じがしてくるな。

    +78

    -4

  • 445. 匿名 2015/01/26(月) 21:30:41 

    伊勢丹のポメラートに指輪を見に行った時、はめてみたかったのですが、ショーケースから出してもくれませんでした。「もう何個かお持ちですか?」と尋ねられ、「いいえ」と答えると、「今度機会がある時にぜひ〜」と。
    え?!今日買いに来たんですけど?!買う気がうせてカルティエにしました。

    +45

    -7

  • 446. 匿名 2015/01/26(月) 21:33:17 

    322

    318だけど、文で見ると芝居掛かってるしちょっと丁寧に書いたけど実際は、
    「〜〜云々、ブランドと信用を買ってるんだからね‼︎」
    でした。

    +9

    -5

  • 447. 匿名 2015/01/26(月) 21:34:49 

    欧米のハイブランドってどんなにお金持ちで上品な日本人でも似合わないと思う。
    日本の店舗にいる中国人バカにしてるけど、本店にいる日本人も現地の人から相当バカにされてるよ…。

    +36

    -10

  • 448. 匿名 2015/01/26(月) 21:34:51 


    見下されてた側が匿名で
    所詮売り子だなんだと
    店員側を見下す行為


    ダサくないですか?




    +14

    -22

  • 449. 匿名 2015/01/26(月) 21:37:39 

    445
    普通に、
    これ見せてくださいって言わなかったの?

    +13

    -3

  • 450. 匿名 2015/01/26(月) 21:39:24 

    ちんちくりんにハイブランドは似合わない

    +14

    -8

  • 451. 匿名 2015/01/26(月) 21:40:48 

    ケンカはやめて〜

    +7

    -4

  • 452. 匿名 2015/01/26(月) 21:41:50 

    そんな奴は拡散しよう

    +3

    -7

  • 453. 匿名 2015/01/26(月) 21:43:32 

    最近は鞄も靴もジュエリーも日本の老舗ブランドを選ぶようになりました。
    お店に入るのも緊張しないし、接客も丁寧だし不快になったことはないです。

    +64

    -2

  • 454. 匿名 2015/01/26(月) 21:44:05 

    今思うと恥ずかしいんだけど、シャネルのパリ本店に
    汚いアーミーブーツにフェイクムートンのコートで入った^^;

    でもイヤリングを見せてと言ったら笑顔で対応してくれて、
    初めてのシャネルに緊張してモジモジしてたら
    「どうぞ触ってみてください」と言ってくれて店員さん優しかった。

    香港のブランドショップもカジュアルな格好の金持ち中国人が
    たくさんいるから、普通に入りやすい気がする。
    ふらっと入ってふらっと出て行ける感じ。

    みなさんのコメント読んでると日本では買うの緊張するな〜^^;

    +33

    -5

  • 455. 匿名 2015/01/26(月) 21:47:45 

    448
    態度の悪い店員が「所詮売り子なんだから偉そうにするなよ」って言われてるだけじゃん。
    あまりに勘違いしてそうな態度の店員は(売り子のくせに)と思われても仕方ありません。

    +49

    -12

  • 456. 匿名 2015/01/26(月) 21:51:15 

    高級インテリアショップ行ってもあまり相手にされない。カップルの冷やかしと見られる。結婚してるのに。私たち若く見えるけどお金は…ある!親のお金だけど。結局おしゃれなハイクラスの家具は止めて、幼く見える私たち夫婦にも親切にしてくれた老舗の家具屋さんで購入しました

    +10

    -24

  • 457. 匿名 2015/01/26(月) 21:51:36 

    10年近く前に
    京都○勢丹のアナスイで
    店員に露骨に無視されました。
    いらっしゃいませも、無し。

    後から入ってきたカップルには
    にこやかに応じていたので
    驚き。

    気になっていたブランドだけど
    一気にイメージダウンし、
    地元のアナスイにすら近付かなくなりました。



    +49

    -11

  • 458. 匿名 2015/01/26(月) 21:56:17 

    今思えば恥ずかしい、20歳くらいのときにラフな格好でシャネルに入り、6回払いでバッグ買いました。
    それも、うーん3回なら… えーっとやっぱり6回なら確実かなぁ とか言いながらイオンカードで支払いしましたが嫌な顔ひとつせずに付き合ってくれた店員さん。
    いろいろ知った今は逆に怖くて行けませんね(笑)

    +89

    -2

  • 459. 匿名 2015/01/26(月) 21:57:32 

    ハイブランドでは同じ店舗の同じ担当さんから買うようにしてます。
    嫌な接客されたらそこのブランドごと悪いイメージついてしまう!

    +28

    -2

  • 460. 匿名 2015/01/26(月) 21:57:55 

    ここで皆の意見を聞いて

    買い手側だけどますますこの人のこの態度はどうなのかって思った。お客さんによって態度を変える店だからこそこんな事して見栄張りたいのかなぁ
    ハイブランド店で嫌な思いした事ありますか?

    +87

    -4

  • 461. 匿名 2015/01/26(月) 21:58:06 

    カルティエは良くも悪くも王室御用達のハイジュエリーブランド。

    まぁ庶民の客なんて相手しなくても十分儲けてるんだろうけど、あの態度の悪さは何とかしたほうがいいと思う。庶民に来てほしくないにしても、あしらいに品がなさすぎるし普通に考えて人としてどうなの?笑

    昔は憧れのブランドだったのになぁ~。塚田農場の店員さんのほうがよっぽど心を込めた気持ちいい接客してくれるわ~。

    +63

    -3

  • 462. 匿名 2015/01/26(月) 22:00:17 

    ハイプランドではないけど銀座のバー◯リーでバッグを買った時、パスポートプリーズと言われたので、日本語で持ってませんて答えた!
    もう10年以上前の話ですが…
    日本のパスポートでも免税してくれるのか(笑)

    +38

    -7

  • 463. 匿名 2015/01/26(月) 22:00:27 

    460これをしていいのは代々金持ちの王族wの生まれながらのプリンセスだけだと思うw

    +18

    -7

  • 464. 匿名 2015/01/26(月) 22:04:46 

    高級ブランドの店員っていっても、たかだか店員の給料でブランド品をバンバン買えるわけがない。
    それなのに上から目線で客を品定めしたりするから、所詮低収入の売り子が!って思われるんじゃん。

    例えば年収一千万超えの人や医師が店員にひどい態度とられたらそりゃ怒るさ。
    高級ブランドは客を選ぶっていっても売り子に選ばれる覚えはない!ってね。

    高級ブランドのピラミッドの中で底辺に属する奴らにひどい態度をとられたから怒るんじゃない? デザイナーやトップの人間にならともかく、お前らに客を選別する権利はないって。

    +72

    -17

  • 465. 匿名 2015/01/26(月) 22:08:55 

    464
    プラスを押すと人を職種で差別してるみたいになってしまうけど、一理ある!って納得してしまったわ(笑)

    +19

    -8

  • 466. 匿名 2015/01/26(月) 22:12:07 

    296さん
    私もジュエリー販売の経験がありますが、お渡ししてからあとダイヤが取れたというのであれば店側としてはこちら側の落ち度ではないと判断します
    修理やクリーニング後に「とれた」とかでクレームのお電話がかかってきたりしてトラブルになることもあるので私がいたブランドでは、クリーニングや修理が終わってお客様にお渡しする時に不備がないかチェックしてもらっています。商品を渡される時に「ご確認いただけませんか?」とか言われませんでしたか?もし店員から確認を頼まれて「はい、大丈夫です」と言ってしまわれたのであれば、もうそれはお客様側のほうに石が取れる原因を作ったと判断しますよ。
    お客様が受け取られた時点ではなにも不備はなかったので、お客様側の落ち度という扱いになります

    +36

    -10

  • 467. 匿名 2015/01/26(月) 22:12:43 

    言い方悪いけど、
    そうゆう店員からしたら
    ハイブランドには金持ちがたくさん寄って、たくさん買ってってくれるから
    ちょっとしか買わない庶民に嫌われようがどうでもいいんじゃない、、(笑)
    もちろん、私みたいな庶民にも丁寧にしてくれる店員さんはたくさんいる!

    +19

    -7

  • 468. 匿名 2015/01/26(月) 22:17:15 

    ティファニーでダイヤ取れたってひと、
    ダイヤがついてる指輪はつけっぱなしにするものじゃないですよ?
    帰宅したら布で拭いてジュエリーケースにしまってください!
    水仕事から何までガシガシ使ったらダイヤが取れることも想像できますよね?
    結婚指輪だからつけっぱにしたいならダイヤつけなければよかったのに。

    クレーマー丸出しではずかしい!!

    +68

    -11

  • 469. 匿名 2015/01/26(月) 22:18:06 

    403
    Gu-cciって 笑

    +29

    -3

  • 470. 匿名 2015/01/26(月) 22:18:53 

    347さん
    恐らく店員さんがすぐに商品をしまったのは盗難の恐れがあるためにすぐにしまったのではないかと思われます
    足を運んでくださったお客様を常に疑ってるという訳ではないのですが、中には店員にショーケースから複数商品を取り出させたりして、店員の注意が少し逸れたのを狙ってケース外に出た商品を手にとって逃げる方も中にはいます。
    少し不可解な仕舞方だったとは思いますが、恐らくマニュアルですぐにしまうように指導されていたのではないでしょうか?

    +37

    -2

  • 471. 匿名 2015/01/26(月) 22:18:55 

    大阪梅田にある○急百貨店のボッ○ガの店員!
    バック買いたくて入店
    ジーンズに草履でしたが、限度額無しのカード持ってます
    誰も接客に来ず
    すいません、と声かけても無視されました
    50万前後なら一発購入するわたくしを無視?!
    違う店舗で購入しました

    +11

    -37

  • 472. 匿名 2015/01/26(月) 22:22:07 



    おまえら解ってない

    日本での「全ての客は平等的な」ある種の接客は特殊だぞ

    本来ハイブラなんて桁違いの富裕層が出入りする為の場所であって おまえら庶民が行って楽しむ場所じゃない

    欧米のハイブラ店舗や高級レストランや超高級ホテルなんて社会的スタイタスない奴行ったら露骨な態度であしらわれる

    だいたいパリコレなんてのも会期中お祭り騒ぎはテントの中だけで一歩外へ出れば街は静まり返ってる

    同じパリに暮らしていても庶民には関係無いってこと

    階級社会の名残が残る欧州じゃ当たり前のことなの 庶民も心得てる




    ハイブラが売ってるのは半分が商品の品質でもう半分はステイタスなんだよ

    要は身に付けられる人はハイクラスの金持ちだったりヒエラルキーの上層にいるっていう証明書を売ってるような感じ

    そういう商売があっても良いだろ 生まれつきの血統書付きの人や成功した人のみに提供されるサービス
    客を選ぶことでステイタスという緊張感を生み出してるの

    品質の良いことでブランド化した会社とステイタスを売ることを意識しているブランドとでもこれまた違うがな

    身分不相応なものを一点豪華主義でファションと認識してる国って欧米追従の欧米コンプのあるアジア圏の特殊な現象

    顕著な例が日本


    だからアメリカなんて貧困層の黒人にとってはアディダスが人気ブランドでも
    アッパーなエスタブリッシュメント(WASP)はアディダスなんて有り難がらないだろうが


    おまえらってホント馬鹿だよな 日本の在り方しか知ろうとしない愚か者

    知恵をつけて頂いたことを有り難く思え 不見識なババア共

    +28

    -42

  • 473. 匿名 2015/01/26(月) 22:22:13 

    わたし庶民ですけど、そんな接客されたことないですよ
    自分が恥ずかしくなるから、スウェットとかで高級なところに入ったことはないけど。
    この中にも 少し話盛ってるとか、勘違いとか、自分自身も攻撃的な対応してた人いそう

    +44

    -4

  • 474. 匿名 2015/01/26(月) 22:24:44 

    472
    ヒエラルキーとか頑張って使っちゃって面白いけど、
    せめて言葉遣い考えなよ。

    +38

    -14

  • 475. 匿名 2015/01/26(月) 22:25:54 

    冷やかしor見たいだけ→声かけられる、熱心に説明される
    買いに来た→店員さん捕まらない

    何故なのか?
    ハイブランドじゃなくて普通の洋服やさんでもこんな感じなんだけどw

    +73

    -1

  • 476. 匿名 2015/01/26(月) 22:29:32 

    てかさ、ハイブランドにファストファッション店感覚で入るなよ!
    店員の態度が悪いとかもあるけどさ、高級ブランド店にスウェットとかサンダルとかで入るほうもどうかと思うよ
    恥ずかしくて普通できないでしょ

    +81

    -6

  • 477. 匿名 2015/01/26(月) 22:30:54 

    表参道にある某ブランド、大学が近いので帰り道によくふらふら覗きに行ってもいらっしゃいませすら言われなかった。たまに購入しても財布とか犬の首輪とかしか買ってないから?
    服装なんて清潔感あって、とりあえずヒール履いてればまぁ買い物には事足りるんじゃないの?
    ガチガチに全身ブランドで固めたような人じゃないと店には相応しくないの?

    あと買う気があるかどうか見極めて判断して接客するんじゃなくて、買う気がなくてもお勧めして買ってもらうようにするのが販売員の仕事じゃないの?
    最初から買う気の客に売るだけって、すごい楽だね。

    +28

    -14

  • 478. 匿名 2015/01/26(月) 22:31:00 

    460 これ誰ですか?みっともない。

    +21

    -1

  • 479. 匿名 2015/01/26(月) 22:32:02 

    カルティエで腕時計を自分の誕生日に購入しました(´・ω・`)
    店員さんに気を使われたのか「ファーストカルティエは、タンクソロがいいですよ」と勧められました。
    こちらの受け取りかた次第では、嫌味にも聞こえますよね。
    本当は、タンクフランセーズが欲しかったんだけどな。

    +26

    -8

  • 480. 匿名 2015/01/26(月) 22:36:55 

    ハイブランドに入社する人は
    実家もお金持ちが多いですよ。

    必死に ハイブランドの販売員なんてとバカにしようとする行為は
    他人を下げているようで
    自分を下げていると思います。

    +11

    -32

  • 481. 匿名 2015/01/26(月) 22:39:42 

    471
    草履って!www

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2015/01/26(月) 22:40:08 

    トピズレかもだけど
    この間新宿伊勢丹のシャネルに行ったら、見るからにセレブのマダム!って方が、伊勢丹の社員さん四~五人引き連れてお買い物していた。
    そのマダムがお店に入って来たら、シャネルの店員さんが慌てて駆け寄ってあれこれ出していた。
    ちょっと他いってくるわ~と言って、また社員さん引き連れて出ていったけど圧倒された。

    ちなみに庶民の私にも優しく接客してくれましたよ!

    +55

    -1

  • 483. 匿名 2015/01/26(月) 22:41:11 

    ハワイのカラカウア通りのエルメスで、一対一の接客中に、いきなり中国人の50歳くらいの女性が割り込んで来たことがありました。私がびっくりして引いてたら、エルメスの店員さんはその中国人にビシッと「このお客様が先です!順番を守って下さい!」と英語で言ってくれて、私に「失礼致しました」と謝って下さいました。明らかにその中国人のほうがリッチに見えるのに(笑)
    接客やアドバイスも的確で気持ちよく、いい気分で買い物出来ました!あと、おまけみたいのもたくさんくれました◡̈♥︎

    +58

    -4

  • 484. 匿名 2015/01/26(月) 22:42:18 

    大学生の時、パリのルィビトンに行った時、すごく応対はよかったですょ〜エピのカレンダーと小銭を入れしか買わなかったのに、イニシャルは刻印できる説明とかもしてくれて、ハイブランドだからこそ、しっかり応対してくれると感じていたのですが、ヨーロッパじゃ相手してくれないて意見があってびっくりしましたー
    モンクレーとミュミュも買ったけど、そんなに蔑んだ態度なんてとられませんでしたょ。
    大学生だから服はダウンにオールドコーチの横かけ鞄をダウンの中に着ていて、靴はアグーのムートンだったけど、みなさん、いろいろ相談にのってくださって、好みのものが買えましたょー

    +7

    -25

  • 485. 匿名 2015/01/26(月) 22:42:44 

    医師のご夫婦の方、たくさんのエピソードありがと。
    わかったからもういいよwww

    +32

    -9

  • 486. 匿名 2015/01/26(月) 22:44:20 

    480. 匿名 2015/01/26(月) 22:36:55 [通報]
    ハイブランドに入社する人は実家もお金持ちが多いですよ。

    いいえ、違いますよ。某本社勤務経験ありですが、販売員は特に地方になると地元の高卒の中途ばかりですけど。

    +39

    -10

  • 487. 匿名 2015/01/26(月) 22:46:24 

    なんだろ?
    よっぽど高くて限度額越えてたのかな?
    それでもおかしいし、どこの店か知りたい

    私はないなー
    買わなくてもむしろ普通の店より親切

    +6

    -1

  • 488. 匿名 2015/01/26(月) 22:47:13 

    382. 匿名 2015/01/26(月) 19:30:00 [通報]
    パリのシャネルで、10万円位のポーチを買おうかどうかかなり迷っていて、決してお金持ちには見えなかったと思いますが、フランス人の女性店員さんが優しくて、チョコレートとコーヒー出してくれて、ゆっくり考えて!と言ってくれた。

    フランスってそういうお国柄だからだよね。
    安くても高くてもそうだけど、特に高いものは何度も足を運んで何日も悩んで買うんだって。
    だから382さんはいい対応してもらったんじゃない?

    バブルの頃なんてバーゲンセールみたいに奪い合って買うバブル女やおばちゃんがすごかったみたいだから、そういうのは軽蔑されるんだよね。

    +28

    -4

  • 489. 匿名 2015/01/26(月) 22:48:11 

    某デパートに入ってるセリーヌの店長やってた友人は、普通の家で、偏差値50未満の女子大出身。それでも彼女は正社員だけど、販売員はほとんど非正規と言ってた。

    +12

    -7

  • 490. 匿名 2015/01/26(月) 22:49:54 

    百貨店で、ミーティングをやってて「今日はタイのお客様がいらっしゃるので~」とウキウキしながらリーダーみたいな人が話していた。

    もう銀座は日本人なんてターゲットじゃない。中国韓国、そしてタイも…

    +31

    -2

  • 491. 匿名 2015/01/26(月) 22:52:06 

    472
    まあ言ってることは間違ってないけど、誤字脱字と言葉づかいの悪さがマイナスの原因だねぇ…

    +10

    -3

  • 492. 匿名 2015/01/26(月) 22:52:11 

    身なりは大事ですよ。
    自分が欲しいもの買いに行ってパジャマ同然の服着た人が自分が欲しいもの触ったり合わしたりしてたら、買う気失せるでしょ?
    普通の服屋さんでも嫌なのにハイブランドだったらもっと嫌だな。


    +25

    -9

  • 493. 匿名 2015/01/26(月) 22:53:55 

    へー ヴィトン販売員の求人広告見たことあるけど、金持ちを採用するなら、実家が金持ちかどうか面接で聞いて決めるって事だね へー へー

    +9

    -7

  • 494. 匿名 2015/01/26(月) 22:54:32 

    このトピ読んで、ハイブランドは私みたいな庶民には身の丈に合わないって事とそこまでして欲しくないと思いました。

    +28

    -3

  • 495. 匿名 2015/01/26(月) 22:56:45 

    ティファニーの店員さんは親切で優しいです。
    独身の私がノリと勢いで一粒ダイヤの指輪を購入しても(笑)、ちゃんと接客してくれました。
    担当の方から時々、展示会の案内がきたりします。
    これからもティファニーでジュエリーを購入します。

    +17

    -6

  • 496. 匿名 2015/01/26(月) 23:00:35 

    私は19の時、貯めたお金で母にGUCCIのキーケースをプレゼントしたくて、百貨店に入ってる店舗に行きました。
    身なりも貧乏学生だと一眼で分かるファストファッションでしたし、きょどってました(笑)
    でも、そんな私にも丁寧に対応して頂いて、閉店時間も過ぎてしまったのに嫌な顔一つせず階下に繋がるエスカレーターまで見送って頂き、深々とお辞儀して頂きました。

    だから私は、またお世話になる時は同じ店舗がいいな。

    +45

    -5

  • 497. 匿名 2015/01/26(月) 23:05:50 

    ハイブランドのお金持ち販売員は

    祖母の代からいつも親しんでおり、、
    みたいな事を面接で言うんだよ。
    だいたい容姿と履歴書、面接などで
    わかる部分はある。

    まあ、「たかが売り子」って思いたい人ばかりだろうし、理解されないだろうけど。

    +11

    -18

  • 498. 匿名 2015/01/26(月) 23:09:21 

    そりゃ、顧客とその他は違いますよ。待遇は。
    でも、待遇と態度が悪いのは別。態度が悪いのはダメだよね。でも、
    無理捨て買う人って、何かあったら物凄いクレ-ムつけるし
    自分は触りまくるのに、新しいのを欲しがったり中国人バリな事するから
    そういう対応される人も多いかと思うけど。

    +15

    -3

  • 499. 匿名 2015/01/26(月) 23:10:29 

    たかが売り子って言う人は
    たかがバック1つ買うだけで、大きなこと言いそう。

    +20

    -9

  • 500. 匿名 2015/01/26(月) 23:11:21 

    そもそも、庶民が入るべき場所じゃないのが
    ハイブランドでしょ。

    +14

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード