-
1. 匿名 2013/07/13(土) 13:22:23
私は仕事のため地方から
東京にでました
地方は田舎ではなかったのですが
コンビニにトイレがないことや
私は会社員ですが東京のアルバイトの
時給が高いことにびっくりしました
みなさんもびっくりした経験ありませんか?
また都会から田舎に行ってびっくりしたことありますか?+83
-3
-
2. 匿名 2013/07/13(土) 13:25:08
懐中電灯がなくても夜道が歩けるところ+98
-3
-
3. 匿名 2013/07/13(土) 13:25:40
人の多さにびっくりしました!
とくに新宿駅は迷宮でもぉ何がなんだか(笑)+180
-0
-
4. 匿名 2013/07/13(土) 13:26:32
地元が都会だとこういうスレに書き込めない・・・+49
-161
-
5. 匿名 2013/07/13(土) 13:26:44
すれ違う人がみんなお洒落でびっくりしました。出典:www.sai-chan.net
+128
-28
-
6. 匿名 2013/07/13(土) 13:26:54
2、3分ごとに電車が来る。なのに混んでる。+384
-2
-
7. 匿名 2013/07/13(土) 13:27:24
電車に乗り遅れても、次から次にどんどんやってくるので焦らなくていい!
終電が朝並みに混んでいる
東京は治安が良い!
元北九州市民です+205
-14
-
8. 匿名 2013/07/13(土) 13:27:54
時給はびびった!!
私は高校生のとき、最低賃金の680円で月6万以上稼いでたのに(携帯代、車校代、定期代、娯楽費のため)、東京は高校生でも850円でしょう?羨ましいわ〜+124
-5
-
9. 匿名 2013/07/13(土) 13:27:56
普段話してる言葉が方言だと知った時。
友達には通じなかった 笑+207
-0
-
10. 匿名 2013/07/13(土) 13:29:52
電車の路線図の複雑さ!+161
-7
-
11. 匿名 2013/07/13(土) 13:30:06
9ほんとそう!!
テレビのように標準語で話してるつもりがけっこう方言使ってたみたいで、話通じないことけっこうある。
+103
-3
-
12. 匿名 2013/07/13(土) 13:30:15
夜の10時とかでも未就学児を連れ歩いてる親が多いこと。
+150
-9
-
13. 匿名 2013/07/13(土) 13:31:53
東京、土地がないからか、いろんなところにいろんな施設を詰め込むから狭すぎてびっくりした!
美容院のほとんどがビル内にあることも驚きだったよ・・・あとティッシュ配りのしつこさね、+100
-8
-
14. 匿名 2013/07/13(土) 13:32:18
車道が4車線もある。
場所によっては5車線。
とにかく車が多いし、車線変更ができなくて泣いた。+94
-1
-
15. 匿名 2013/07/13(土) 13:32:21
自分の地元はけっこう栄えてる方と思ってたら、とんでもなかった。+73
-5
-
16. 匿名 2013/07/13(土) 13:32:51
田舎はコンビニが24時間営業じゃないこと
ファミマが22時に閉まるって!!+46
-28
-
17. 匿名 2013/07/13(土) 13:34:51
福岡南部のど田舎出身の私には、博多駅で精一杯だったのに、東京の大学にいき、帰省したとき博多駅が新宿に比べると人が少ないことに気づいた。
+80
-2
-
18. 匿名 2013/07/13(土) 13:35:00
都内から田舎に嫁いで暮らしてます。バスの少なさ、歩く人より車の多さ、コンビニやスーパーの距離が一々遠い事にビックリ…夜道は暗過ぎて歩けない。田んぼばかり!暴走族をみかける。でも人はみんな優しい!自然ばかりで気持ちがよく子育てに適してる環境で大好きです+129
-10
-
19. 匿名 2013/07/13(土) 13:35:50
方向音痴にならない私が、新宿駅で始めて迷った。新宿は、いまだによくわからない。+85
-0
-
20. 匿名 2013/07/13(土) 13:36:45
地元の電車は手動ドアだったから自動的にあいて驚いたっ!+35
-9
-
21. 匿名 2013/07/13(土) 13:37:02
東京には
地方の人が多かった。+151
-8
-
22. 匿名 2013/07/13(土) 13:37:09
初めて東京行った時空気が臭いというかよどんでるというか心無しか汚くてびっくりしました
都会の空気が汚れてるって本当なんだなって
買い物困らないし地方でいいや+135
-16
-
23. 匿名 2013/07/13(土) 13:37:26
新宿駅に初めて行ったとき、自分が地下にいることに気づかずずっとさまよってた。
タクシー乗り場があるし、外の景色も見えるから地上にいるのかと思ったけど地下だったみたい+66
-3
-
24. 匿名 2013/07/13(土) 13:39:27
人の冷たさ。
挨拶しない、道を聞こうともみんな急いでて聞けない。
+109
-31
-
25. 匿名 2013/07/13(土) 13:41:15
道幅の狭い道を車が通ったとき。
歩行者用と思ってしまう程、細い道だったから驚いた。駅前の道は運転大変だな~…って思った。+27
-4
-
26. 匿名 2013/07/13(土) 13:42:59
私はラーメンかな!!
とんこつラーメンが、地元に比べると、ほとんどない!!
九州はラーメン屋入れば、とんこつなのに、やっと見つけた!と思って入ったら、とんこつ醤油。
紅ショウガも、高菜もゴマもなくて、本当びっくりしたな〜!+51
-14
-
27. 匿名 2013/07/13(土) 13:43:09
東京にはラーメン屋と蕎麦屋が多い気がする。
東京の人は麺類が好きなのかな?+28
-2
-
28. 匿名 2013/07/13(土) 13:43:19
鼻毛が伸びる。
鼻毛用のハサミなんて誰が使うんだろうって思ってたけど、こっちに来て分かった。確かに必要だわ。+75
-7
-
29. 匿名 2013/07/13(土) 13:44:28
ちょっと電車が遅延しただけで、ストレスを感じたり怒る人がいること。
どうせすぐ来るのに。+117
-4
-
30. 匿名 2013/07/13(土) 13:44:58
スーパーのお刺身がまずい。
+142
-5
-
31. 匿名 2013/07/13(土) 13:46:34
佃あたりの家と家の隙間の狭さに驚いた
20cmぐらいしかないように感じた+67
-3
-
32. 匿名 2013/07/13(土) 13:48:22
車が要らない+97
-1
-
33. 匿名 2013/07/13(土) 13:49:51
水道水が臭くてマズくてびっくりしました。+113
-9
-
34. 匿名 2013/07/13(土) 13:50:37
驚いたこといっぱいあるよ〜〜!!
東京の高校は、セーラーが少ないこととか、ギャルばかりだと思ってびびってたけど、渋谷に行かなければ、むしろ普通の高校生が多いこととか、あと、同級生に芸能人いるとか!
+68
-6
-
35. 匿名 2013/07/13(土) 13:51:14
東京から田舎に来ました。
ここに書ききれないほど不便。
意地悪な人 多いし、特に女性は陰口大好き&攻撃的。
遊ぶところがないので ストレスですか?って感じです。会社でも単独行動を嫌い、グループで行動、常にイジメのターゲットがいて それがコロコロかわる。
離婚率高いし、不倫もホント多いです。
やることないから、若くして出来婚しちゃうのが原因なんだって。+120
-197
-
36. 匿名 2013/07/13(土) 13:52:54
23
西口のことだね+30
-26
-
37. 匿名 2013/07/13(土) 13:55:15
都心部で働く人や大学に通うにしても周りの県から2時間位かけててでも電車で通ってて凄いなーって感心する!+98
-4
-
38. 匿名 2013/07/13(土) 13:56:59
35
ちょっと当たってるかも。
言いたいことはわかります。+78
-118
-
39. 匿名 2013/07/13(土) 13:59:02
電車の数+20
-1
-
40. 匿名 2013/07/13(土) 13:59:05
幼児なのにベビーカーに乗ってること。
都会に住む友人に訊いたところ、その方がウロチョロしなくて安全だし親も面倒が無いそうな。
車がないと生活できない地域に住んでて、子どもは歩くようになればベビーカーを卒業するからビックリだったよ。+61
-4
-
41. 匿名 2013/07/13(土) 14:04:08
35さん
~だって。とは誰に聞いたのでしょう?
きっと地方ならではの閉鎖感に馴染めないのでしょうが、そういう考えが馴染めない原因なのかもしれませんよ。やっぱりそういうのは黙っていても伝わるものですから。
引っ越してきた理由が何なのかは分かりませんが、最終的に決断したのはご自身ですよね?地方から東京に出て違う環境に戸惑いながらも頑張っている人ばかりのトピでその愚痴はかなり恥ずかしいと思いますよ。+191
-65
-
42. 匿名 2013/07/13(土) 14:05:37
水道水は、びっくりした!不味くて!
あと、初めは東京の水が合わなくて、全身カサカサになって肌荒れがひどかったな〜
+77
-6
-
43. 匿名 2013/07/13(土) 14:09:01
綺麗な人が多い。+27
-80
-
44. 匿名 2013/07/13(土) 14:09:27
35さん
田舎にもよるけど、よそ者に厳しいなんて、それは感じ方の問題だよ。地方の子が都心は冷たい!って言うのと同じ。でもさ、お互い良く知ってみれば全然冷たくないやん?
地方だって、いきなり都心出身の人が引っ越してきたら、心配はするよ、こんな田舎で、馴染めるかな?不便なこと、わからないことないかなって、でも、自分がそう言う嫌な態度とってたら、地方だろうが都心だろうが、だれもよってこないよ。+184
-34
-
45. 匿名 2013/07/13(土) 14:13:26
道路が汚い。
ゴミが落ちているのはもちろん、汚れがひどい。
都内の洪水のニュースを見る度に、全員で家の前デッキブラシで擦る運動したいなーと思う。+40
-5
-
46. 匿名 2013/07/13(土) 14:18:01
都会の方が逆にフレンドリー
カフェやBARでも隣り合わせた人が(ナンパじゃなく男女とわず)気軽に話しかけてきたり
+49
-62
-
47. 匿名 2013/07/13(土) 14:22:59
24さん
挨拶しないって知らない人でも田舎は挨拶するの?
信号待ちとかで道聞けば教えてくれるし、タクシーの運ちゃんやおまわりさんも教えてくれる。
+55
-34
-
48. 匿名 2013/07/13(土) 14:25:35
イライラピリピリしてる人が多いかな。ちょっとした事ですぐ怒る。
のどか~な田舎から来た私には結構怖い事で、最初の1年くらいは道を歩く時でもできる限り邪魔にならないように必死でした。+51
-12
-
49. 匿名 2013/07/13(土) 14:26:06
・電車の車両が長い(何両繋がってるの?)
・駅に着いてから外に出るのに時間がかかる+91
-2
-
50. 匿名 2013/07/13(土) 14:31:12
夜星空が見えない。
街が明るいせいなのか、空気がよどんでいるせいなのかはわからないけど。
あと、街が臭い。
センター街とか池袋の北口付近とか。独特の臭さ。+76
-3
-
51. 匿名 2013/07/13(土) 14:39:19
地下鉄から出たときの街の臭さにびっくりした。
夜でも救急車・パトカーのサイレンなりまくり、
ハトすら鳴き声が聞こえない騒々しさ。
自分も荒んでる方だと思っていたけど都会の人の方が荒んでた。
あと人が多い分、やっぱり非常識な人は多い。
ごみも普通に捨てるし、誰のか知らない自転車のかごに
ペットボトルとかいれたり……人間としてもあり得ない。+39
-14
-
52. 匿名 2013/07/13(土) 14:41:39
新宿駅より池袋駅のが迷路
+10
-24
-
53. 匿名 2013/07/13(土) 14:46:56
平日にどの時間帯に外出しても、
学生が居ること。今の学校の時間割って
どうなってるの?って疑問に思う。+40
-5
-
54. 匿名 2013/07/13(土) 14:53:37
エスカレーターが長くてびっくり‼
しかも、みんな左側1列に並んでる‼
+38
-3
-
55. 匿名 2013/07/13(土) 14:59:56
東京から島根県
テレビのチャンネルが少なく、混合しています。+18
-4
-
56. 匿名 2013/07/13(土) 15:14:02
標準語であまりにも決め台詞みたいな言葉を言われるとドラマゴッコをしている気分になる。上手く表現出来ないから伝わらないかな?+24
-9
-
57. 匿名 2013/07/13(土) 15:16:01
バスの料金が一律だった
私の田舎は、バス停1つ毎に料金加算。
そして1時間に1本あるかないか。
+42
-3
-
58. 匿名 2013/07/13(土) 15:23:10
テレビのロケ、収録に遭遇しやすい。+12
-9
-
59. 匿名 2013/07/13(土) 15:24:32
お年寄りがおしゃれ。+23
-26
-
60. 匿名 2013/07/13(土) 15:25:38
東京本社の人間が、悪口だらけで人を進んで助けてあげないのには大打撃。
大阪がいいとつくずく思いました。
即刻大阪に戻して頂きました。
結構大きな会社なのですが、、、+41
-27
-
61. 匿名 2013/07/13(土) 15:33:31
銀座には観光客や外人も多いけど
イタリア風の服装でバリっサラっととかっこよくキメたおじさんやおじいさんが多くてさすがだなと思った+19
-27
-
62. 匿名 2013/07/13(土) 15:54:43
35です。
スイマセン私の言葉足らずだったでしょうか?
このトピはびっくりした事ですよね?
別に 私はイジメられてもないし、いい人に恵まれて楽しくやってます。
引っ越してから ある工場に勤務して 私にとってはこの会社が初めて接触するこの地の人たちだったんです。
仕事頑張って 従業員を指揮する立場になって、色んな面で苦労しました。
もちろん、みんながみんなそうじゃないです。
相談も沢山しました。その中で 地元の人の声をちょっと抜粋して言ってみただけです。
引っ越す事を決断したのは自分と言えば自分なんでしょうけど、当時勤めてた会社に迷惑かける事になるほど、家庭の事情でホントに急な引っ越しだったんです。行かざるおえない事情がありました。
知らない土地に急に来て 友達もいない。
方言もわからなかったし、色んなストレス抱えて病気になりました。今も通院中です。
でも、頑張ったんです。当時、打ち込めるのが仕事だけだったので。短期間でリーダーになれるほど頑張りました。
この びっくりした事のトピで、私はここまで頑張ったアピールをしなきゃいけなかったんでしょうか?
私も頑張ってます。恥ずかしくなんかない。
人が寄って来ない?心外です。
それこそ 私の何がわかってんの?と 聞きたいわ。+23
-129
-
63. 匿名 2013/07/13(土) 15:58:49
芸能人が普通に居ること
恵比寿のマッサージに行ったら
misonoとかみじ雄介が居た
「おお~芸能人だあ~」と思ったが
一緒に行った友達が平然としてたので
東京は芸能人に会っても騒がないのねと思って静かにしてた+19
-26
-
64. 匿名 2013/07/13(土) 16:00:50
農村出身で、分家の分家だから、我が家は敷地も狭くて、家も小さいんだと思いこんでた。
東京の家と比べたら、大きな家だったんだと…
+23
-7
-
65. 匿名 2013/07/13(土) 16:01:32
地方から大阪に出てきて住んでます。
すっごい都会だと思って日々暮らしていますが、東京に行って戻ってくると、大阪すらも田舎に感じます。
東京、やっぱ都会です。
+28
-48
-
66. 匿名 2013/07/13(土) 16:07:23
痴漢が多いこと
女性専用車両が必要な意味がはじめて分かった
あと盗撮しようとしてる人も多い
+27
-4
-
67. 匿名 2013/07/13(土) 16:20:13
>62
逆に問いますが、35のコメント読んで私たちはそこまで読み解かなきゃならないんでしょうかね。
反論されたからって別にここで頑張ってるアピールしなくてもいいのよ。
自分に自信があればね。+107
-13
-
68. 匿名 2013/07/13(土) 16:20:48
九州出身です。
結婚して、都内に住んでいます。
駅地下で何度も迷子になりました(T^T)
迷路みたいですよね。
実家に帰省するとき、飛行機が着陸態勢に入るときに九州の青い海が見えるとほっとします(^-^)+40
-4
-
69. 匿名 2013/07/13(土) 16:28:41
>67
だから こんな短い文章で 人のことなんかわからないんだから サラッと流せばいいって事じゃん。
自信?
何 言ってんの?(笑)+11
-94
-
70. 匿名 2013/07/13(土) 16:40:28
35は派遣で岐阜や愛知の車の工場にでも行った男じゃないw+8
-74
-
71. 匿名 2013/07/13(土) 16:52:10
70
それは派遣の人たちに失礼じゃない?
こういう傲慢な人がいるからトピが荒れるんだよ。
+78
-9
-
72. 匿名 2013/07/13(土) 16:54:39
買い物や遊びに行くにはいいけど、住みたい場所ではない。
静かで程よく畑とかあるとやっぱり落ち着く!+27
-4
-
73. 匿名 2013/07/13(土) 16:57:35
東京に遊びに行ったら、やたら警備員がいて驚いた。
ゴミを捨てたくてもゴミ箱がまったくなく、ずっとゴミを持ち歩いてしまった。+12
-2
-
74. 匿名 2013/07/13(土) 16:59:29
71
自演よくないよ+9
-50
-
75. 匿名 2013/07/13(土) 17:08:11
東京の皆さんの歩く速度がめちゃくちゃ速くてとてもビックリしました!あと、東京駅にある歩く歩道!空港みたいでビックリ!
+10
-3
-
76. 匿名 2013/07/13(土) 17:19:48
田舎のお葬式が派手でビックリした!都会の人より冠婚葬祭にお金をかけていると思う。+21
-1
-
77. 匿名 2013/07/13(土) 17:39:25
銀座のおばちゃんが意外に優しかったこと!道分からなくて携帯で話してたら、それを聞いてたおばちゃんがわざわざ教えてくれた!東京が地元の人って優しい人多かった。
あと車の免許無い人が多いのもびっくりしました。田舎では18から免許持ってる率高かったから
私は東京大好きです!便利だし遊ぶとこも沢山あるし!出会いも沢山あるし。
田舎に無いものが沢山ある!!お金があるなら住みたいよぉ〜〜+32
-30
-
78. 匿名 2013/07/13(土) 17:40:40
コンビニにトイレがない?バス料金が一律?
いったいどういうこと…?+3
-21
-
79. 匿名 2013/07/13(土) 18:00:28
一番始めに驚いたのはお台場の海の黒さですw
東京の人間は冷たいていうけど意外とそうでもないと思います。
地方出身者が多いから電車も譲ったりを何度も見たことありますし。
ただ、トラブルを避ける為に生きてるからそう見えるのかも…
人が多いし、都会だからトラブルも増えるだろうから未然に防ぐ為に関わらないようにというのもあるかもです。
地元に帰ってからやたら人をジロジロ見る地元民に嫌悪感を感じたりします。
+45
-22
-
80. 匿名 2013/07/13(土) 18:50:12
そうそう、頭おかしいのも沢山いるからね
下手に喧嘩になって刺されたりしたくないもん+14
-5
-
81. 匿名 2013/07/13(土) 19:00:19
人間同士がぎすぎすしてる
ちょっとした声かけもしない
すみませんとかもない
なんだかなぁぁぁ+26
-9
-
82. 匿名 2013/07/13(土) 19:08:52
私も35.62は男だろうなと思った+6
-38
-
83. 匿名 2013/07/13(土) 19:16:58
私、チャキチャキの江戸っ子でしたが、就職を期に田舎の工場(群馬県)に配属されました。
家賃が安い、緑が多い、満員電車にぎゅうぎゅうつめにされなくてよい、1人1台車持ってる…
と、生活水準の高さに驚きました。
『うちの家、建坪15坪ぐらいですぅ』なんて言ったら、どんな家?と驚かれました…
こちらは、広大なお庭つきが当たり前で…
生まれてからずっと、あんな人ばかりの狭いところで何してたんだろ?って感じ…
住むなら田舎がいいな、もう、東京には、戻れません…
+56
-10
-
84. フロイド 2013/07/13(土) 19:18:36
埼玉に上京したが、新都心の近くに田んぼがあり、合鴨が道路を横断しているのを見て度肝を抜かされました
私の田舎でもこんな光景は見られないのに(笑)+2
-38
-
85. 匿名 2013/07/13(土) 19:34:37
夜中うるさい。
街灯がある。
電車、1時間に1両じゃない!+7
-1
-
86. 匿名 2013/07/13(土) 19:34:44
雪国出身って冬の体育の授業はスキーだと思われているみたい。
スキーしたことありません(笑)+5
-1
-
87. 匿名 2013/07/13(土) 19:45:17
>84
コテハンの気持ち悪いおじさん、なんでガルチャンに24時間粘着するんですか+4
-31
-
88. 匿名 2013/07/13(土) 19:49:48
気合いれて来たけどそんなにオシャレな人も少ないし安心した
憧れって恐いと思った+38
-1
-
89. 匿名 2013/07/13(土) 20:04:29
そうそう!
田舎モンは人をジロジロ見るよねー。
すっごく不愉快。
閉鎖的と感じるのにも共感。+28
-45
-
90. 匿名 2013/07/13(土) 20:07:42
89が不審者ばりに風貌が奇妙だったり変だからだろ+20
-14
-
91. 匿名 2013/07/13(土) 20:14:32
確かに、芸能人とか都会的な洗練された人とか、はたまた奇妙な人を分かり易くジロジロ見るのは田舎モンだよね。
都会の人はいずれもスルー気味。+29
-25
-
92. 匿名 2013/07/13(土) 20:32:34
東京の夏の蒸し暑さと冬の寒さ
夏と冬の期間長くて、過ごしやすい秋と春はすぐ終わる…+14
-2
-
93. 匿名 2013/07/13(土) 21:17:15
東京行ったら、鼻毛がすごい増毛したこと、伸びるのが早いことw+4
-1
-
94. 匿名 2013/07/13(土) 21:25:36
大阪から和歌山に行っただけで
ジロジロ見られる。
田舎の人ってなんであんなにジロジロ見るのかな。
おしゃれな人がいないから珍しいのか?
花柄のストール巻いてただけで
知らない子に「すっごい花柄!!!」って言われた。笑+16
-14
-
95. 匿名 2013/07/13(土) 22:16:06
東京と言っても都全部が渋谷新宿池袋みたいではないですからね。
都内でものんびりした田舎地域ありますよ^ ^ただ23区は難しいのかな?
みんな思う事は同じでだから結婚して子供が生まれると
少し通勤には時間がかかるけど緑豊かなところに住む人が結構多いんじゃないかな。
+24
-1
-
96. 匿名 2013/07/13(土) 22:19:19
人にぶつかっても、ほとんど皆さん謝らない。
お互い「スミマセン」て謝るもんだと思ってたのに、こちらが謝ってもスルー。
ぶつかる度にひとりで謝ってるのがアホらしくて謝るのをやめてみたけど、自分が性格悪になった気分ですごく嫌な気持ちだったなぁ。
田舎と比べて人にぶつかる頻度も多いったら。+31
-7
-
97. 匿名 2013/07/13(土) 22:45:21
私は東京在住ですが東京でも西寄りの生まれ育ちです。新宿=東京だと思っていらっしゃる方は西に来ると驚くと思います(´∀`*)イナカダヨー+29
-0
-
98. 匿名 2013/07/13(土) 22:49:25
思った以上に東京が都会じゃなかったこと+24
-3
-
99. 匿名 2013/07/13(土) 23:19:36
都内のバス料金の先払い。前から乗ること。
地元と真逆だから困惑したw+13
-4
-
100. 匿名 2013/07/13(土) 23:22:30
確かにコンビニで「トイレ貸してください」って言うとそっけなく「ありません」と言われたりした!!
自分はローソンでオープニングスタッフとしてバイトしたことがあって「トイレだけ借りに来る人もお客様だから。(でも万引きには気をつけて)」って指導された記憶があったのですごく驚いた!
従業員だっているんだし、ないわけないだろ!!!ってその時は思ったけど、東京に住んでる期間が長くなればなるほど「あ、コンビニのトイレでよからぬことする人がいるかもしれないからかな。」と思うようになった。+10
-0
-
101. 匿名 2013/07/13(土) 23:25:14
56さん
すごいわかります!
本当にドラマみたいな口調で喋るんだと感動しましたね
語尾だとか言い回しがセリフみたいなんですよね+2
-2
-
102. 匿名 2013/07/13(土) 23:33:09
初めて東京に行く時、東京には美人やかっこいい人がたくさんいて
私なんか恥ずかしい思いをするのではないかと思っていたけど
意外に普通の人が多くて安心した+18
-1
-
103. 匿名 2013/07/13(土) 23:39:23
今は北海道のかなり田舎に住んでいます。
こっちに来てから東京がすっぱい臭いがする事に気付きました。
なんか生ゴミ臭。
もう帰りたくないな~。+14
-3
-
104. 匿名 2013/07/14(日) 00:02:13
なんか…
都会から地方に行って、職場の人間関係に疲れてしまった方のコメントあったけど、
すごいマイナス付いてたね。
「ここは地方から都会に出て、頑張ってる人ばかりのトピなんだから、そんなグチは恥ずかしい」
とか否定されてたけど…
恥ずかしいかな?
東京の人は冷たい、非常識っていうコメントは認めるけど、田舎の人を悪く言うのはNGなの?
読んでて、なんだかなー…と思った。+26
-33
-
105. 匿名 2013/07/14(日) 00:10:53
川崎市育ちで高校大学は都内にあったけど、新宿とかはあまり行かなかったな。
人が多いし迷子になります。田舎から出て来たから迷子になるわけじゃないですよ(^ ^)
今でも新宿や渋谷では人酔いします。+19
-0
-
106. 匿名 2013/07/14(日) 00:47:11
逆ですが、地方へ引越して驚いたこと。
ネットが普及していない事。
例えば、美容室を新たに探す場合、首都圏在住中は、お店のHP みて雰囲気とかメニュー調べていたけど、現在地方に住んでいるけど、HP のあるお店が非常に少なく、お店が探しに苦労した。美容院だけでなく、リラクゼーションサロンや飲食店もHP があるお店が非常に少ない。+10
-6
-
107. 匿名 2013/07/14(日) 01:30:03
都心から結婚を機に地方へ来ました。
逆にびっくりしたことたくさんありました。
けれど住めば都!
今住んでいる街が大好きです。
私は都会に帰るつもりはありません。
両方経験出来て本当よかったです。
トピずれすみません。
+6
-5
-
108. 匿名 2013/07/14(日) 01:46:30
104さん 私も思いましたよー。
ちょっと可哀想でしたよね。
まぁトピずれでもあるからですかね?
+10
-11
-
109. 匿名 2013/07/14(日) 02:08:29
108さん
たしかに、トピずれなのはそうですね(´・ω・`)+10
-2
-
110. 匿名 2013/07/14(日) 02:26:48
こーゆーのみるとよく「ぶつかっても謝らない」とか「人が冷たい」とかみるけど、東京在住のほとんどは地方出身者だからねw
東京出身は少ない。
こんな事言ってる人が東京に染まっちゃってるからw
嫌なら、どうぞ田舎にお帰りください♡+11
-32
-
111. 匿名 2013/07/14(日) 03:27:54
?+2
-2
-
112. 匿名 2013/07/14(日) 03:37:50
初めて都内に来た時は
駅の中だけで1日遊べる!!って思った。
うちの田舎は無人駅だし、電車止まるだけの場所だから(笑)+8
-5
-
113. 匿名 2013/07/14(日) 03:41:23
うちも田舎で通過するだけの場所だから(笑)+3
-3
-
114. 匿名 2013/07/14(日) 05:20:28
車で走ってて 横から入りたそうな車がいたら止まって前に入れてあげても 挨拶の1つもないこと。
前に住んでた所では、ヤンキーでもクラクション鳴らして挨拶してたのに。
交通機関が充実してるせいか、車の運転に不慣れで下手くそな人が多いことかな。+3
-15
-
115. 匿名 2013/07/14(日) 08:34:36
ん??東京でも普通にコンビニでトイレ借りるし貸してくれるよ+6
-5
-
116. 匿名 2013/07/14(日) 08:36:09
在宅してるのに家の鍵閉めてるのは最初びっくりしたなー
今では鍵閉めてないと落ち着かなくなったけど+7
-1
-
117. 匿名 2013/07/14(日) 09:00:48
なぜ東京が臭いとか悪口がプラスされるんでしょうか(´・ω・`)?地元なので悲しいです
私の住む地域は、都内ですが静かですよ( ・_・)+5
-9
-
118. 匿名 2013/07/14(日) 09:07:39
逆に東京の人は冷たいと聞いてたから上京したときに田舎と変わらないじゃんと思ったけどなぁ
あ、でも駅員さんがかなり冷たい人が多いよね。新宿はじめて行ったときに駅員さんも冷たいし絶対帰れないと思ったもん+7
-4
-
119. 匿名 2013/07/14(日) 09:22:37
東京も場所にもよると思いますが、私も臭くて汚いというのが第一印象です。先週上野に行ったら特に思いました。+6
-1
-
120. 匿名 2013/07/14(日) 09:25:53
お洒落な人が多いイメージだったけど、割合はダサい人と半々くらいだった+4
-1
-
121. 匿名 2013/07/14(日) 09:28:46
歩くのが早い!+2
-0
-
122. 匿名 2013/07/14(日) 09:30:43
空気が汚い、水が不味い、食べ物が不味い、家賃が高い、道が狭い、犯罪が多い。+5
-4
-
123. 匿名 2013/07/14(日) 09:36:13
特に都心部
水がおいしくない
空気が汚い
不衛生なとこが嫌い
電車にはDQNばかり
+6
-5
-
124. 匿名 2013/07/14(日) 10:21:27
100さん、
トイレのないコンビニありますよ。
従業員はバックヤードの従業員専用のトイレを使うと思うし、あるのにないとか嘘はつかないはず。+5
-4
-
125. 匿名 2013/07/14(日) 10:33:17
東京に住んでる人口も多いので、色んな方がいますよね!
私は東京出身ですが、地方に旅行するとお水美味しいし、星が多いし、感動します☆
でも、私のまわりはご近所付き合いもあるし挨拶もきちんとしますよ!
場所にもよるんじゃないでしょうか☆
やっぱり一人暮らしの方がいっぱいいる場所は挨拶も付き合いもないじゃないでしょうか?
私のまわりの東京人は冷たくないですよ☆+6
-5
-
126. はるにゃ 2013/07/14(日) 10:55:24
ナンパが多い
変な人が多い
何か急いでる
東京ってキラキラしてるイメージだったけどちょっと変わりました。。でも便利な点は素晴らしいと思う!!
まぁ田舎は田舎で色々あるんだけどね(><)+4
-3
-
127. 匿名 2013/07/14(日) 11:12:56
東北の片田舎出身なんだけど、仙台行っただけで「うわぁ~人多い~!なんだこれ~!」って思ってた。
でも、東京行ったらその比じゃなかった。
平日でも池袋5差路とか、渋谷のスクランブル交差点とか。何事かと思った。+3
-3
-
128. 匿名 2013/07/14(日) 11:18:27
東京というか新宿の話ですが、
とっっても歩きづらい。
圧倒的に人が多いのは仕方がないとして、左側通行とかの自然に発生する流れがあまりない気がする。みんな好き勝手歩いてる。
外国人が多いからかなーとも思うけど。+3
-3
-
129. 匿名 2013/07/14(日) 11:19:50
だいぶ前だけど・・・ずぶ濡れで歩いていたら
何の店だか忘れたけど店の男性が傘を貸してくれた。
田舎者の自分は恥ずかしくて借りずに来たけど、東京の人って優しいんだな~って感激しました。
そこは下町だったからかな?+6
-7
-
130. 匿名 2013/07/14(日) 11:21:01
デパートの物産展の充実っぷりがすごい!!
混むけど、自分の地元じゃない地方の物産品が買えるのが嬉しくてよく行ってた!
・・・地元に戻ったら、たまにある物産展のしょぼさに切なくなる。
まぁ、物理的に狭いというのもあるけど・・・。 あと来る物産展も少ない。
東京ではやっぱ北海道展・北海道&東北展・九州展とかそういう大きなくくりだけじゃなくて、各県の物産展があったりして楽しかったな。
お気に入りは「鹿児島展」でした!きびなご美味しい~!!+3
-2
-
131. 匿名 2013/07/14(日) 12:07:43
東京出身で時刻表見ることがほとんどなかったけど
地方だと時刻表をしっかり確認して行動しないと
乗り遅れるのでヒヤヒヤする
時間に関しては案外都会の方がルーズなのかも+6
-6
-
132. 匿名 2013/07/14(日) 12:17:16
九州のオバサマは、地元でだけ有名な百貨店行くだけなのに、むちゃくちゃおしゃれして行くw
しかも、その百貨店のショッパー持ってるだけでおー‼ってなる。
東京行った時みんなそこまで気合い入れてなくて、へーって感じだった。+4
-3
-
133. 匿名 2013/07/14(日) 12:32:25
下北沢とか代官山とか三軒茶屋とかが思ってたのと全然違った。
かわりに全然きいたこともない駅が異様に立派だったり、なんでもあって便利でびっくり。
首都圏の懐の深さというか層の厚みを思い知った。新宿・渋谷・池袋以外の充実すごすぎ。
上野・八王子・蒲田・大宮・所沢・赤羽・北千住・松戸・船橋などなど。神奈川方面は横浜・川崎しか
知らないけど、まだまだ隠れた強豪がひしめいているに違いない!と出会いを心待ちにしてる。
規模はそれほどでもない府中・亀戸(亀有じゃないよ)・笹塚とかも良い感じ。
カオスすぎる小岩は危険だけどアジアの街角みたい。
+3
-4
-
134. 匿名 2013/07/14(日) 12:48:47
東京に備えて気合いれて自分に似合わない服を揃えて上京した。
そしたら巨大な街を歩いてる膨大な人たちは何でもありだったw。
上には上がいるし、下には下がいる。しかも層の厚みがそれぞれ桁違い。
すごい。全く気を使わないでいい。身長だけみても、憧れだった人の181センチなんて
巨大なターミナル駅で、待ち合わせで人混みをぼーっと見てるとごろごろ居る。
女の人でさえ靴底の厚みがないぺたぺたのを履いてる172とかそこらの人がごろごろ。
逆に小さい人も無茶苦茶いっぱいいる。気を使わなくていい街。逆に細かいことに気を使い過ぎたら
自殺しかねないぐらいに自分を追い込んでしまいそうな怖さも。
+3
-8
-
135. 匿名 2013/07/14(日) 12:53:35
東京の都心に住んでる人は田舎から来た人が多いと思います。
むしろ、ギリギリ23区に入るぐらいの場所の方が
人が多すぎず、不便がなく住みやすいと思います。+5
-5
-
136. 匿名 2013/07/14(日) 15:16:27
246など交通量あるとこは夜中に道路工事やるのを知った。地方では平日昼間。+0
-1
-
137. 匿名 2013/07/14(日) 19:05:29
〉35
わかります。
私も中学の時田舎に引っ越して来て同じことで苦労しました。
最初の一年半は友達作りなども頑張っていましたがだんだん辛くなって卒業前の半年は辛くて学校に通えませんでした。
高校は都内に通い無事三年通って卒業出来ましたが本当に辛かったです(´・_・`)
でも空気も野菜も水おいしいし道も歩きやすくていいです。+3
-6
-
138. 匿名 2013/07/14(日) 22:07:35
124
従業員用もかしてくれましたよ。一度だけローソンで壊れてますとか言われたけどずっと壊れた張り紙してあったから店長が貸さない方針なのかなと+0
-0
-
139. 匿名 2013/07/15(月) 03:04:15
周りに山がない。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する