-
1. 匿名 2013/07/04(木) 23:40:09
出典:blog-imgs-60-origin.fc2.com
+36
-3
-
2. 匿名 2013/07/04(木) 23:41:02
>1
結局なんでも辛いのかww+388
-7
-
3. 匿名 2013/07/04(木) 23:41:18
公務員。のみ。+198
-148
-
4. 匿名 2013/07/04(木) 23:41:20
画像ワロタwww+163
-3
-
5. 匿名 2013/07/04(木) 23:41:55
1
日本の職業は何でもブラックww+229
-9
-
6. 匿名 2013/07/04(木) 23:42:01
意外と薬剤師のパート系。
開発はブラック寄り。+149
-10
-
7. 匿名 2013/07/04(木) 23:43:56
公務員も結構仕事辛いみたいww+332
-22
-
8. 匿名 2013/07/04(木) 23:44:06
一番のブラックはやはり飲食とアパレル。+374
-7
-
9. 匿名 2013/07/04(木) 23:44:49
残業・ノルマという言葉がある限りなんでも辛そう+216
-5
-
10. 匿名 2013/07/04(木) 23:45:18
地元の大手の工場、製薬会社+71
-8
-
11. 匿名 2013/07/04(木) 23:46:05
営業職は合わないと大変そう+193
-4
-
12. 匿名 2013/07/04(木) 23:46:42
不動産屋じゃない
底辺大でもなれるんでしょ?+41
-31
-
13. 匿名 2013/07/04(木) 23:46:53
大人になりたくない・・・
+244
-6
-
14. 男、村田 2013/07/04(木) 23:47:32
男はだまって、プロ目指す+31
-59
-
15. 匿名 2013/07/04(木) 23:47:35
公務員ってノイローゼとか欝になる多いから
意外とつらいんじゃない?+290
-23
-
16. 匿名 2013/07/04(木) 23:47:43
公務員も、先生だと大変そう…。+358
-11
-
17. 匿名 2013/07/04(木) 23:49:30
保育士も結構ブラック高めです。+272
-12
-
18. 匿名 2013/07/04(木) 23:49:50
楽して金もらえりゃ世話ねーょ+231
-8
-
19. 匿名 2013/07/04(木) 23:50:20
ブラック=つらい
はおかしくないか+269
-10
-
20. 匿名 2013/07/04(木) 23:52:55
+281
-8
-
21. 匿名 2013/07/04(木) 23:53:44
※ニート、独身、主婦も結構辛い+348
-45
-
22. 匿名 2013/07/04(木) 23:54:17
日本ってみんなつらいんだな+360
-5
-
23. 匿名 2013/07/04(木) 23:55:28
ブラックってのは長時間拘束、サービス残業あたりまえ、低賃金、福利厚生名前だけって感じのところでしょ?そうじゃなければ仕事が辛くてもブラックじゃないと思うけど・・・+328
-5
-
24. 匿名 2013/07/04(木) 23:55:55
美容業界も結構キツいです……
美容師とかエステティシャンとか。+238
-6
-
25. 匿名 2013/07/04(木) 23:57:02
就活をしている身としては参考になりそうで、ならないww 全部つらいのかよ+140
-5
-
26. 匿名 2013/07/04(木) 23:57:14
確かによくここがブラックっていう話を聞くけど、結局どこが正解なのか分からないね学生が選ぶ「絶対に就職したくない企業」ベスト10girlschannel.net学生が選ぶ「絶対に就職したくない企業」ベスト101位・モンテローザ 2位・東京電力 3位・ワタミ 4位・楽天 5位・ゼンショー 6位・野村證券 7位・オリンパス 8位・王将フードサービス 9位・佐川急便 10位・大塚商会 学生が選ぶ「絶対に就職したくない企業...
+31
-3
-
27. 匿名 2013/07/04(木) 23:58:56
楽な仕事なんて昔も今もないし
ニートとかだって後ろめたさはあるでしょ。
楽してる人なんていないと思ったほうが間違いないね。+176
-2
-
28. 匿名 2013/07/04(木) 23:59:44
専業主婦でしょ
ネットばかりしてるんだから+130
-117
-
29. 匿名 2013/07/05(金) 00:00:11
医者ってどうなの??+25
-17
-
30. 匿名 2013/07/05(金) 00:01:32
いやそうかな?
楽してる人間いっぱい知ってるけど。
でもすでに階級が違うから、のし上がるのは無理。+30
-6
-
31. 匿名 2013/07/05(金) 00:02:10
20
そんな生ぬるい人はまずはいれないよ?+33
-8
-
32. 匿名 2013/07/05(金) 00:02:25
29 医者家系だけど、楽だと思うよ。厳密には科による。+107
-26
-
33. 匿名 2013/07/05(金) 00:02:50
+104
-10
-
34. 匿名 2013/07/05(金) 00:03:35
文型に進んだら、経済か法律強くならないと大概ブラックしか行くとこない。+65
-15
-
35. 匿名 2013/07/05(金) 00:04:11
日本にいる限り、働くことは辛いと思った方がいいかも。+143
-7
-
36. 匿名 2013/07/05(金) 00:04:24
グーグルだのフェイスブックだののアメリカンスクール的なノリが合わない。+176
-11
-
37. 匿名 2013/07/05(金) 00:04:36
なんだかんだ給料良ければみんな黙って働くでしょ。
いわゆるブラックとよばれてる企業の業務内容や就業時間みたって、商社やコンサルからしたら鼻くそみたいなもんだよ。
正直、バカな人は使われて終わるとしか言えない。+140
-10
-
38. 匿名 2013/07/05(金) 00:04:38
公務員も、毎日定時の公務員もあるらしいけど、
市役所とかは部署によって、毎日定時の部署と毎日23時超の部署と極端らしい。
製薬研究員は、超ホワイト!
どの会社に話聞いても、19時以降になることはあまりない。基本的に自分のペースで仕事できるから、有給とか自由に取りやすい。それでいて給料そこそこ良い!+172
-8
-
39. 匿名 2013/07/05(金) 00:04:47
うちの旦那公務員だけど、この時間にまだ帰ってないよ。
時期によるけど、5時直帰なんてないよ。+166
-11
-
40. 匿名 2013/07/05(金) 00:04:50
>1の画像が的確過ぎww 今の日本の現状だよ+42
-2
-
41. 匿名 2013/07/05(金) 00:05:24
医者は死をみなきゃならないから、そっち系は普通の神経じゃできないな+95
-6
-
42. 匿名 2013/07/05(金) 00:06:09
知ってるかな?将棋の棋士で、株主生活してる桐谷さんとかああいう生活羨ましいと思う
+240
-12
-
43. 匿名 2013/07/05(金) 00:06:26
水商売は楽。これはガチ。笑顔の仕事だし。
あんだけ酒飲んでて、あいつら肌キレイすぎ。
美しい仕事っていうのは羨ましいなぶっちゃけ。+32
-167
-
44. 匿名 2013/07/05(金) 00:08:33
東大出の国家公務員の友人達はめっちゃ働かされてるよ。
地方のゆるーい公務員だけだろホワイトは。+134
-23
-
45. 匿名 2013/07/05(金) 00:10:38
>42
桐谷さんは、毎日自転車漕がなきゃいけないんだぞ!笑+276
-4
-
46. 匿名 2013/07/05(金) 00:10:44
昔、明治製菓に憧れてた。
知らない人はいない大企業だし、
大好きなお菓子に携われるし、
ぶっちぎりの業界1位だから給料も良い。
入れたら天国だなと思ってた。
でも…近くのスーパーでmeijiのロゴ入りジャージ着て、閉店間際までお菓子の陳列したり、販促品をセットしたりしてる営業の人を見てどんな仕事も大変なんだなぁって思った大学1年の冬w
食品業界はゆるいというイメージを勝手に持ってたな。+91
-10
-
47. 匿名 2013/07/05(金) 00:11:27
勤務時間が大事かなーやっぱり。
朝8時から終電まで働いてたら、夢でも仕事に追われてたw
朝起きれなくなるから、風呂も入らずスーツのままリンビングで寝て、朝にお風呂はいって仕事いってた。
でも仕事が大変だったぶん、同期とは仲良しでした。いまとなってはいい経験です。
2年でやめましたがw+89
-1
-
48. 匿名 2013/07/05(金) 00:12:01
1 に「事務職つらい」って入ってないですね。だから事務職は?
私も事務職ですが、普通の一般事務とは違いちょっと特殊な仕事なので、結構つらいですけどね…。+68
-13
-
49. 匿名 2013/07/05(金) 00:13:59
日本の仕事は全てブラック
逃げ場なし+65
-8
-
50. 匿名 2013/07/05(金) 00:14:08
43 わかるなー(笑)私は大手出版。楽しい、楽しいけどね。
大学の友人でホステス一筋女がいて、初めは軽蔑してたけど、たまに会った時の眩しさに自分がみじめで泣きたくなる。
んでまたどんどん洗練されていくんだわその女。
銀座なんで、位の高い人間に磨いてもらってるってかんじで。
辛いからもう会いたくない。
ちなみに出版はブラックです!胸を張って言える!
バイトは夢で釣ってタダ働きさせたりするし。
いまだにそんな世界。+100
-10
-
51. 匿名 2013/07/05(金) 00:15:02
工場って(食品とかの)無駄に人と話さなくていいし、基本定時終わり、暑さ寒さしのげて、意外とクリーンなイメージ。+62
-11
-
52. 匿名 2013/07/05(金) 00:16:25
工事や土木とか土方系ってもしや意外とブラックじゃない?
朝早いけど夜も早くて家でご飯食べれるかんじ??+36
-6
-
53. 匿名 2013/07/05(金) 00:17:50
時給1050円
蒸し風呂のような暑さ
変な虫に刺されて足がカサブタだらけ
市役所で住民票とか出してますが、なにか?
ブラックの見本みたいな職場ですよ。+33
-20
-
54. 匿名 2013/07/05(金) 00:18:31
美容師はもうやっばい!糞ブラックもいいとこ。
深夜まで練習、その後センパイの飲みにつき合わされたりクラブ行こうとか最悪。
技術だけでのし上がる(キリッ!って思ってた自分甘かった過去遡って自分を殴りたい+81
-1
-
55. 匿名 2013/07/05(金) 00:19:37
53さん ありがとう!ごくろうさまでやんす!+25
-7
-
56. 匿名 2013/07/05(金) 00:19:38
知り合いが医者だが、2日の連休取るにも3か月前から相談。夜もいつ呼び出しあるか緊張。開業は親から継ぐかうんとお金ないと無理で、過労が早く体にくるのか早く亡くなる先生も多く、割にあわないよとぼやいていた。+61
-2
-
57. 匿名 2013/07/05(金) 00:20:38
日本の悪い風習だね。
だから今を生きてる自分達で少しでも変えていけたら良いね。
それでも日本に生まれてよかった東日本大震災の時みんなの譲り合い精神には感動すら覚えた。
韓国なんて全て嘘で塗り固められて他国からは嫌われまくり若者の自殺者が多いし
中国は政府の批判をしたら強制労働所行き環境も危ない
欧米もイスラムからの移民が多くなりすぎ治安悪化さらに失業率もうなぎのぼりでデモばかりだし
アフリカはアスリートにでもならないとご飯も満足に食べられない
ロシアはGDPの4割以上はギャングが牛耳ってるから庶民は貧乏
メキシコもギャングが元軍の超エリートばかり雇って警察官が多数殺され修羅の国と化してる。
+78
-8
-
58. 匿名 2013/07/05(金) 00:21:59
21
ニートや専業主婦が辛いって世界中から笑われるよ
+103
-28
-
59. 匿名 2013/07/05(金) 00:21:59
医者の過労は何気にあなどれないよな。
使い捨てのコマ状態。
でも上の美容師とおなじく、TOPの人間はダラダラと札束数えてんだよな。
下のうわまえハネてさ。
どの世界もカースト。
ママだけじゃないよね。+76
-1
-
60. 匿名 2013/07/05(金) 00:22:53
どんな仕事でも自分でやり甲斐見つけるしかないかと。
それが見つかったら楽しくなるよ。
+41
-1
-
61. 匿名 2013/07/05(金) 00:23:21
厳しい会社をなんでもブラック扱いするのもどうかと思うよ。
純粋な労働に対して、正当な報酬をしてないのがブラック企業でしょ?+98
-3
-
62. 匿名 2013/07/05(金) 00:23:41
48
私も特殊な事務職だからかもですが、結構つらいです…
最近は女性の登用をって言っていいように使われて結局営業もやらされるし、それでいて相変わらず総合職の給料半分以下って終わってる…+32
-1
-
63. 匿名 2013/07/05(金) 00:24:31
50さんて年収おいくら?ブラックかどうかはそれによる。+7
-1
-
64. 匿名 2013/07/05(金) 00:26:23
62 そうだね。女性ってまだまだ足元見られた対応されてるのが現状。+36
-2
-
65. 匿名 2013/07/05(金) 00:30:07
働く人がガマンできる仕事がどうかが根本だと思う。
ただ、サービス残業、福利厚生なし、パワハラセクハラ、重労働で低賃金はもちろん、
女性に重い物を持たせることややけどをさせる仕事を強要させたり、(←実話)
男性にも「嫌な仕事」だからと一人に重労働を押し付けるような、(←実話)
体のことを配慮できない会社は未来がない。と考えている。+47
-1
-
66. 匿名 2013/07/05(金) 00:32:19
なんか馬鹿みたいな職業のやつばっかwさすがガルちゃん+6
-30
-
67. 匿名 2013/07/05(金) 00:33:26
働いてないで家にいる人には関係のないトピだね
生きるために働こう+46
-12
-
68. 匿名 2013/07/05(金) 00:34:32
女性は弁護士とか特殊な仕事でない限り、フルタイムでも収入や昇進は男性と比較して不利だから、職種や企業というより、小さくても人間関係や子育て時の時間の融通を考慮してくれる職場がいいのかも。
+44
-2
-
69. 匿名 2013/07/05(金) 00:34:52
先生は根が真面目な人が多いから鬱にもなりやすいみたいだね・・+39
-4
-
70. 匿名 2013/07/05(金) 00:36:06
51さん;
会社によります。今まで数社工場で働かせていただきましたが、
食品会社は2社、下品で常識無い人が多かったです。
機械の部品を扱う工場2社、親切で優しい人が多かったです。+25
-2
-
71. 匿名 2013/07/05(金) 00:36:40
皆が知ってる食品関係の会社勤めですが、残業ナシでうちはホワイトです多分。
8時には必ず帰れるし。
それだけで国立大出た甲斐あった。(自慢じゃないですよ)+52
-13
-
72. 匿名 2013/07/05(金) 00:38:31
海外と違って、バスや電車が10分遅れたらイライラする人種だから・・やっぱり真面目で几帳面な分仕事に対する熱意も強くなるをんだろうね=どんな職業も結局は辛い、と。+34
-0
-
73. 匿名 2013/07/05(金) 00:40:07
71さんの見て思った。
どの会社がブラックだホワイトだっていうより、
会社の底辺にいる人間が、上の人間を楽させるために必死こいて働いてるんだわ。
でその年功序列は崩れないし、スライドして楽な番が、今の日本の経済では絶対に将来廻ってこないことは目に見えてる。
だから苦しいんだろうな。+64
-1
-
74. 匿名 2013/07/05(金) 00:40:17
公務員=定時終わりのイメージなんとかならんかな…(-_-;)
0時ちょい前に仕事あがったんだけど、『今日早いね~』って守衛さんに言われた…。
私の定時は17時30分ですよ?残業代?何ですかそれ?
いわゆるアラサーって年代だけど、手取り20万切るからね…・゜・(つД`)・゜・
安い金で馬車馬のごとく働かされているが、再就職のあてもないから辞めるわけにはいかないんだ…(´;ω;`)+90
-3
-
75. 匿名 2013/07/05(金) 00:41:22
74
しかし安定と信用にすがりつくあんたもまた事実じゃないか。+57
-33
-
76. 匿名 2013/07/05(金) 00:42:42
お金と命と子どもに関わる仕事はキツいよね。人間が大切にしているものだから、些細なミスでも許されないし、激怒される。それ相応の休みと給料をもらえたら文句は言いませんが・・+49
-0
-
77. 匿名 2013/07/05(金) 00:42:46
受験、入社戦争潜り抜けてからの社内カーストはさぞきついだろうな。+18
-2
-
78. 匿名 2013/07/05(金) 00:44:39
財団法人は超ホワイトなんじゃないか?
私は日本橋勤務。
視線が気にならなければ6時で帰るぞ。+44
-0
-
79. 匿名 2013/07/05(金) 00:45:59
75 安定と信用??公務員でも、教師には当てはまらない言葉だね。+38
-3
-
80. 匿名 2013/07/05(金) 00:49:46
71。確かに、満足できる勤務携帯や給料を確保するためには学歴・・というか頭の賢さは必要ですよね。もっと勉強しておくんだった(..)+31
-1
-
81. 匿名 2013/07/05(金) 00:49:57
71や73の話じゃないけど、うちも高学歴社員はそれなりのルートが確立されているので、
底辺大卒とは口きかない、というか回される仕事の内容が違うんで話すこともないといったかんじ。
いいとこ出は質、底辺卒は量ってかんじで割り振られるので
おのずと低学歴にとってはブラック、高学歴にとってはホワイトな会社かもしれん。
こういう差別はお国関係なら特にまだまだ蔓延ってるよ。
TV関係も似たかんじみたいね。
制作会社が年収200万程度でクズを夢で釣ってコキつかって、局の社員は年収3000万くらいになるんだっけ?最終。もっとか。
すごいよなー。
+36
-3
-
82. 匿名 2013/07/05(金) 00:51:09
79さん
教師こそ、体罰という傷害罪を犯しても首にならない超安定の職業ですよ(笑)+10
-33
-
83. 匿名 2013/07/05(金) 00:51:16
>>>75
74です。
生きるためには藁をも掴みますよ!!
公務員と言うと嫌味しかいわれないし、信用を守るため他言無用の話題ばかりだから、外の友達がいなくなる。
それでも生きなきゃ…生きてる意味あるのかと思う。+43
-2
-
84. 匿名 2013/07/05(金) 00:51:58
79
ここで言う公務員って、たぶん教師抜きじゃない?
教師なんて明らかブラックだってだれでも知ってるよ。+83
-3
-
85. 匿名 2013/07/05(金) 00:52:34
会社が数年前から週に1日定時で帰らされる日を設けたり、8時になれば電気が消える仕組みを設けて「残業減なクリーンな会社」を世間にPRしてるけど、だからと言って仕事が減るわけではない。結局みんな休日来たり、朝早く来て早業してる。
世間体ばっか気にして人員配置とかシステムのスリム化とかしないうちの銀行は、まさしくブラック。+34
-3
-
86. 匿名 2013/07/05(金) 00:53:55
57
日本の良いところを語る時に他国と比べるのは間違ってるよ。
世界情勢を数字で安易に比較したり、文化や民族性、宗教問題を日本人は島国だからか理解に乏しいね。
+19
-2
-
87. 匿名 2013/07/05(金) 00:56:05
でも自分で職業選択しといて同情クレクレされてもなんだかなー。
もう少しお勉強すればそれこそ研究職とか選べたわけじゃん?
公務員同士仲良くしてればいいと思う。充分楽しいじゃん!+13
-15
-
88. 匿名 2013/07/05(金) 00:56:29
どんな仕事も一生懸命していれば辛くて大変なのは当たり前!!(キリッ
とは言うけどさ、その“辛くて大変”にもレベルは絶対にあると思う。そんな綺麗事を言う人に限って、そのレベルが大したことないんだと思う。+43
-6
-
89. 匿名 2013/07/05(金) 00:58:13
日本の~って言って世界的視野のアテクシアピールするやつって必ず沸くじゃん?やっぱり+8
-3
-
90. 匿名 2013/07/05(金) 00:58:28
ドコモの派遣で総合と、今は社員です!
どちらも対応は良かった。
常に働いている人間が働きやすいように考え、それでも一番はお客さまだった!
だからたまにドコモ離れのコメントは辛かったです。
とりあえず、お客さま第一ってのはわかりました!!+22
-12
-
91. 匿名 2013/07/05(金) 00:59:53
やっぱり女は専業主婦でおこづかいいくらかを張り合ってなんぼでそw+16
-20
-
92. 匿名 2013/07/05(金) 01:02:15
ブライダルうんちゃらっていうのやってる親戚は睡眠3時間だと言っていた。
某アパレルのデザイナーやってる親戚も3時間と。
3時間睡眠って流行ってるの?+23
-1
-
93. 匿名 2013/07/05(金) 01:04:43
スーパーブラックな飲食に居た私としては、仕事をした分お金が頂けて、休みがしっかりあれば充分です。
福利厚生さえしっかりしていれば、どこの職業でも良いところ、悪いところがあって、色んな方法を考えてこなしていくしかない。
ホワイトと思う会社は、福利厚生がしっかりしていて新人教育もしっかりする、社長、役員クラスが家族を大切にしてる人が多いことかな。これは結構重要で、社長や役員クラスが離婚率高いところは部下のプライベートな時間を奪いまくり家庭を崩壊させるから。実際、家族を大切にする人は転職するし、上司に洗脳されて家庭崩壊する人の二極に別れていた。+58
-2
-
94. 匿名 2013/07/05(金) 01:05:12
今の時代、教師なんて超サービス業。モンペ親子の対応に加え、連日のいじめ・体罰問題やらロリコンニュースやら・・一部の関係者のせいで評判ばかり落ちて、真面目に働いている教師にはいい迷惑だと思う。給料や退職金もカットされてるし、自分は絶対になりたくない、と思ってしまう。+59
-3
-
95. 匿名 2013/07/05(金) 01:07:59
同じ仕事だって方や楽しんでやってるやつもいれば方や愚痴ばかりだしな。
ようは自分には合わない辛いなのに給料安いってとこだろーな。
ところで、自分に合う仕事なんてほとんど誰もが見つけられてないだろうな。
死ぬ前に辞めろ。以上+19
-5
-
96. 匿名 2013/07/05(金) 01:09:11
公務員は当たり外れあるよなー
某横浜の国家公務員を何浪もして執念で入った友人は優雅よ。
有給で海外旅行とか給料も良いしね。
休みという休みは根こそぎいただく。まさに謳歌。
一方で、こちらも同じく公務員浪人しまくったがけっぷち女は田舎の市役所就職。
深夜残業100時間超え。給料は前者の2/3ほど。
前者はかたぎりはいりみたいなドブスで寂れた商店の娘、
後者はフランス人形のような絶世の美女で、親も代々公務員。+23
-14
-
97. 匿名 2013/07/05(金) 01:09:57
89
あなた日本語おかしいね+3
-5
-
98. 匿名 2013/07/05(金) 01:10:05
95さんの合う仕事ってなあに?^^+3
-2
-
99. 匿名 2013/07/05(金) 01:12:16
以前食品工場で働いていましたが繁盛期が定期的にやって来るので毎日のように4時間残業できつかったです。
有給も冠婚葬祭の時しか取らせてくれないため時効で失効するのが当たり前。
お盆、GW、正月休み等ももちろんありませんでした。正直辞めて良かったです。+6
-0
-
100. 匿名 2013/07/05(金) 01:12:38
アテクシアピール??
日本語?外来語?漢字で説明お願いします+1
-1
-
101. 匿名 2013/07/05(金) 01:14:55
パティシエ
私はケーキ販売をやっていて
パティシエさんを見てました
朝早くから夜中おそーくまで
途中休憩45分のみ
残業代はないし
個人経営のお店だったからかな?
ちょっとブラックだなーと思いました(T_T)+23
-1
-
102. 匿名 2013/07/05(金) 01:15:00
ホテル業をしています。
ハイクラスからミドルクラスまで働いたけど、
自分に合ったランクのホテルが一番ホワイト。
客層との相性があるので。
どの業界もそうなんじゃない?
一見同じ業種や業務でも、同じ人種の塊や同じ仕事って実はない。+17
-0
-
103. 匿名 2013/07/05(金) 01:16:32
働くって大変だよね!
専業主婦も大変とか言うとんちんかんながるちゃんの人達には仕事の大変さはわからないだろうね+18
-24
-
104. 匿名 2013/07/05(金) 01:16:53
96
顔は関係ないだろ笑+26
-0
-
105. 匿名 2013/07/05(金) 01:16:58
101ですが、
出だし
パティシエはブラックかな。
です。+5
-0
-
106. 匿名 2013/07/05(金) 01:20:38
世界のアテクシが怒ってるwwwwwわろたw+7
-1
-
107. 匿名 2013/07/05(金) 01:20:57
働いているときは大変で辛いときもあったけど、今は子どもが生まれて専業主婦1年生。1人の人間を育てるのも大変だけど、自分が好きでやってることだから幸せだなぁーとも、子どもと家にいれて楽だなぁーとも思う。でも、1日中子どもと2人きり絶対耐えられない!仕事してるほうがマシ!と生後半年から保育園に預けて早々に復帰した友人もいるから、人それぞれなんだろうなと思う。
トピズレですがね。+37
-3
-
108. 匿名 2013/07/05(金) 01:21:18
それなりの大学出てる人が社会に出るに当たってある程度優遇されるのって当然じゃないかなと
思うけどな。
いい大学入るために努力してきた人が、二流三流大学や高卒の人と全く同じ目線ではやっぱり世間は見ないし、全く同じ扱いを受けたらそれはそれで可哀想というか…
学歴至上主義ではないんだけど、やっぱり学歴を履歴書に書くのって、その人をある程度判断するのに手っ取り早くて必要な材料なんだろうね。+62
-15
-
109. 匿名 2013/07/05(金) 01:22:47
んとー
銀行の窓口ですが7時には帰りますよ。
馬鹿大卒だけどラッキーでした。
その代わりこなす仕事量はすんごいけどね。バタバタ。+18
-7
-
110. 匿名 2013/07/05(金) 01:25:17
ねえ、108についてはどう思うの?+6
-1
-
111. 匿名 2013/07/05(金) 01:26:55
公務員で学校の図書室の司書がいーなー。どう?+12
-3
-
112. 匿名 2013/07/05(金) 01:27:32
商業高校でて、医療事務です。
主婦のみなさんは子供を盾にさっさと帰り、独身にしわ寄せがくるので納得行かない。
主婦は子供を盾にすればどこでもホワイト状態でしょ?+36
-21
-
113. 匿名 2013/07/05(金) 01:30:55
108 確かに、優秀な大学に入った人は人一倍勉強をしてきたわけで、ということは自分の時間や遊びも削って我慢してきたわけだから、それなりの優遇があるのも納得できますよね。私は学生時代にそれなりに遊んできた側なので・・今の状況で仕方ないですね(*_*)+49
-4
-
114. 匿名 2013/07/05(金) 01:31:51
111 狭き門だけどのらりくらりと帰れそう&安定感あるよね+7
-1
-
115. 匿名 2013/07/05(金) 01:33:10
108の考えは昭和もしくは朝鮮。
今の日本を知らなすぎ。+8
-21
-
116. 匿名 2013/07/05(金) 01:35:22
日本の学歴って 優秀さ じゃなく、 従順さ だよな?+28
-3
-
117. 匿名 2013/07/05(金) 01:36:04
でたー!世界のアテクシおばば奴!+3
-4
-
118. 匿名 2013/07/05(金) 01:38:22
112。あなたが母親になって仕事をした場合、他に頼ること無く仕事をこなして、残業もしっかりしてくれるのね(^-^)だってしわ寄せがいくものね。まぁ、立派だわ。+21
-26
-
119. 匿名 2013/07/05(金) 01:39:38
エグザイルはああみえてホワイトカラー。+10
-2
-
120. 匿名 2013/07/05(金) 01:40:30
118
ほらね、子持ちっていつも更年期ぎみじゃん?w+25
-18
-
121. 匿名 2013/07/05(金) 01:42:38
AKBはブラック。
女喰えないとやってる意味ないじゃんって、関係者がエラそうに言ってたの聞いたし。
完全に枕の序列。+16
-1
-
122. 匿名 2013/07/05(金) 01:43:16
>112 子どもを盾にすることが許されない風潮の企業がまだまだ多いからこそ、結局は辞めざるを得なくなるのです。+39
-4
-
123. 匿名 2013/07/05(金) 01:44:28
いやいや、教師はしらんけど公務員の友達は完全ホワイトよ。
ホワイトすぎて人に言えないからフリーターとか言ってる奴も知ってるし。+14
-5
-
124. 匿名 2013/07/05(金) 01:45:05
「どうせ沢山カネ貰ってんでしょ?」と思われる医者も辛い…。
某国立大学の医学部の教授のボーナスや月給は、30代の有名食品会社のそれより少ない…。
楽して至福を肥やしている公務員なんて、政治家と定時で帰る県庁市役所職員くらいじゃないか?+21
-4
-
125. 匿名 2013/07/05(金) 01:46:40
うちの主人の会社は正に。
コンクリート関連の有名な会社らしいですが、やはりブラック。
遅くまでクタクタになるまで働いて、暴言吐かれて。
それでも家族のために働く主人含め、みなさんがどうか報われますように。+27
-1
-
126. 匿名 2013/07/05(金) 01:47:18
どこもきついよ。
お金もらってんだもん。
+24
-1
-
127. 匿名 2013/07/05(金) 01:47:18
112は子供がいないんだろうな…。
手がかかる年齢の子供がいて、旦那が忙しい主婦なんて超ブラックだと思うぞ。+33
-15
-
128. 匿名 2013/07/05(金) 01:47:37
公務員は福利厚生は厚いと思う。
私は国家公務員の高卒採用。
学歴コンプレックスもあって、お国のために働く!!誰よりも結果だしたる!!と頑張っていた。
で、10年経った今。
頑張りすぎて体調崩して休職中…(´;ω;`)
私は早く復職したいのに、医師や上司からは『焦るな、ゆっくり休め』と言われ悶々とした日々を送っている。
仕事一筋で趣味もないから、毎日どうしたらいいか分からない。
スキルアップしようと勉強しても『自分を追い詰めるな』とストップかかるし…。
休職の制度や、身分が保証されるのは公務員ならではだけど、働いていないと公務員の意味がないと思う。
本当に早く復職したい。+30
-4
-
129. 匿名 2013/07/05(金) 01:48:18
救急救命士?だかを国か地方で雇われてる公務員知ってるけどまさにそれ。
時間が不規則で、通し番が有る代わりに、昼間も休みみたいのが2~3日続くシフトだとご近所気まずいのだと。
いくらホワイトでも昼夜逆転は嫌だなー。+12
-0
-
130. 匿名 2013/07/05(金) 01:52:21
保育士ブラックですよ!
早出で6時半に行って、16時まで勤務なのに
18時までとか当たり前!
臨時職員なのにー!!!+21
-8
-
131. 匿名 2013/07/05(金) 01:52:47
124
医者ってなんだかんだで代えがきくからね。勉強できる人間だけなら大勢いるしさ。+7
-6
-
132. 匿名 2013/07/05(金) 01:53:17
動物病院勤務は最悪。
もはや3K。
何で動物病院の経営者って性格歪んでる人が多いんだろう…。外面は最高にいいけど。
家族よりペットが大事な狂った飼い主もいっぱいだし。
仕事に行くのが怖いよー怖いよー。+29
-0
-
133. 匿名 2013/07/05(金) 01:54:03
私も保育士ですが、時間しばりすごい、命預かる、モンペ問題で散々なのに
月給12万。
なにこれ。+48
-0
-
134. 匿名 2013/07/05(金) 01:56:12
132 わかる。うち実家が動物病院経営。親もヤバいんでドロップアウトしたったw+7
-1
-
135. 匿名 2013/07/05(金) 01:57:44
124. 匿名 2013/07/05(金) 01:45:05
「どうせ沢山カネ貰ってんでしょ?」と思われる医者も辛い…。
某国立大学の医学部の教授のボーナスや月給は、30代の有名食品会社のそれより少ない…。
楽して至福を肥やしている公務員なんて、政治家と定時で帰る県庁市役所職員くらいじゃないか?
え年収おいくら?
嘘はよくないよ?+4
-12
-
136. 匿名 2013/07/05(金) 01:59:02
司法書士とか法律系は意外とホワイトなんだよなー。
文系特有の遊び上手というか…。+21
-5
-
137. 匿名 2013/07/05(金) 02:01:42
自分も幼稚園ですが、アルバイトに毛がはえたくらいの給料。保育園・幼稚園の重労働の割りの低賃金なんとかなりませんか?待機児童も問題ですが、職員の勤務環境も整えて下さい!+41
-1
-
138. 匿名 2013/07/05(金) 02:02:15
ブラックでもお金いっぱい貰えたらブラックじゃないって定義でおkなの?+13
-3
-
139. 匿名 2013/07/05(金) 02:03:10
理系はいつだって虐げられるのよ、学者以外はさ…。+8
-1
-
140. 匿名 2013/07/05(金) 02:06:22
そりゃ高学歴が優遇されるのは当然のこと!
努力もたいしたしてこなかった人が優遇され始めたらいやいよ日本は終わるよ
優遇されたきゃ努力すれば良いだけの話+42
-8
-
141. 匿名 2013/07/05(金) 02:06:49
介護士・保育士の低賃金当たり前的な風潮、なんとかしてほしい。そりゃまだ短大卒が当たり前で資格は取りやすいかもしれないけど、10年たっても15万ちょい・・本当にバカらしい。+42
-2
-
142. 匿名 2013/07/05(金) 02:08:48
県庁勤めてた親戚が自殺した。
どうやらなんか黒いことに巻きこまれるらしいから、結果ブラックだね。
結局医者が、地位や名前の響き、信用や名声、収入と安定、ついでに尊敬までされちゃったり
すべてにおいて勝ち組であるといえる。+13
-7
-
143. 匿名 2013/07/05(金) 02:10:28
141
140みたいな朝鮮人がいるから無理だよ
勉強すれば優遇は当たり前とほざくやつが、日本の政治を握ってるからさー残念。+2
-16
-
144. 匿名 2013/07/05(金) 02:12:46
拘束時間が長すぎて睡眠もまともに取れなかったらブラックかな…
でも仕事ってやたらと忙しい時期と、比較的マシな時期があったりもするからなぁ
要領わるくて時間内に終わらず残業になる場合もあるし
ブラックの基準って何だろうね+7
-0
-
145. 匿名 2013/07/05(金) 02:14:24
正社員フルタイムの幼い子どもをもつ兼業主婦は本当に尊敬する。働いて、家事して、育児して・・休みの日ですら自分の時間が無いうえに、給料も家計に吸収される。職場では独身組に陰口を言われ、面倒なママ友付き合い・・いつリフレッシュしてるの?自分へのご褒美は?
考えただけでゾッとする。私にはまだ無理かな。+62
-3
-
146. 匿名 2013/07/05(金) 02:14:36
143さん
朝鮮に詳しいんですね(笑)+4
-3
-
147. 匿名 2013/07/05(金) 02:14:38
保育士さん。
尊敬しています。
いつも子ども達の事を考えて、諭してくれてありがとうございます!+40
-1
-
148. 匿名 2013/07/05(金) 02:14:46
30代有名食品会社勤務だけど。
たしかに自分の方が学歴は良いけど、医者になった友人のほうが明らかに年収は高いよ?
某国立大学の医学部の教授が私より低い賃金ではぜったいにないから。
腐っても医者。
なんで医者ってこういう低賃金アピールのステマするの?+27
-10
-
149. 匿名 2013/07/05(金) 02:17:04
大学時代にグーグル蹴ったバケモノ知ってるけど提示金額1200万だそうな…+14
-2
-
150. 匿名 2013/07/05(金) 02:18:08
保育士さん。
尊敬しています。
いつも子ども達の事を考えて、諭してくれてありがとうございます!+9
-1
-
151. 匿名 2013/07/05(金) 02:19:07
やっぱ金でしょ。+12
-0
-
152. 匿名 2013/07/05(金) 02:20:19
休みが無いなら、給料を高くしてほしい。
給料が低いなら、休みを多くしてほしい。+59
-0
-
153. 匿名 2013/07/05(金) 02:21:55
専業主婦&医者が世間的な表の勝ち組
裏だと芸能人と政治家
さらによじれると文系出身の投資家系はハンパじゃない金持ち時間持ち多数+10
-6
-
154. 匿名 2013/07/05(金) 02:24:18
153
?????
ブラックな職業についてのトピですよ!+4
-1
-
155. 匿名 2013/07/05(金) 02:25:03
>>148さん
医者って言うと妬みばっかりで嫌になるからさ。下に見せる嘘はもはや常識です。+13
-5
-
156. 匿名 2013/07/05(金) 02:26:14
旦那がブラックなのもキツい・・。
倒れないか、鬱にならないか心配になるし家族団らんの時間も持てない。私も働いてるからたまには育児や家事も手伝って欲しい。でも旦那をみてるととてもじゃないけど頼めない。
でもこのご時世、簡単に転職もできず・・(;_;)+34
-0
-
157. 匿名 2013/07/05(金) 02:26:23
でなんなの結局ホワイトは。医者?+4
-11
-
158. 匿名 2013/07/05(金) 02:26:56
156さん 可哀相ですよね(;_;)+7
-0
-
159. 匿名 2013/07/05(金) 02:28:23
このトピみてると、どの職業も不安になってくる。息子は将来どんな仕事に就くんだろう・・+19
-2
-
160. 匿名 2013/07/05(金) 02:29:24
うちの旦那は昼番夜番ある電気系の会社員で、日に日に弱っていっててかわいそう(;_;)+15
-0
-
161. 匿名 2013/07/05(金) 02:31:59
電力会社の事務職は天国。五時定時、高収入、リストラなし。まぁ高学歴が必要だけどさ+23
-2
-
162. 匿名 2013/07/05(金) 02:32:35
医者たたきすごいけど…
代々の医者だけよオイシイのは。
私のような成り上がりなんてもう、まさに誰かが言ってたカーストの下っぱ。
使い捨ての駒ですは。過労死ありうる。+26
-2
-
163. 匿名 2013/07/05(金) 02:33:09
販売です。バイトですが
長年訴えられ続いたのか最近やっと
有給がついた。が使える気配なし。
タイムカードの改ざんは日常茶飯事。
使えないけど偉そうな社員の監視も含め
次から次に求められる毎日。
同じバイトでもできないやつと同じ給料。
上がる気配全くなし。
辞めどきですかね…
+16
-0
-
164. 匿名 2013/07/05(金) 02:33:35
どんなブラック企業でもなんだかんだで事務はさっさと帰れる、オススメ+16
-1
-
165. 匿名 2013/07/05(金) 02:34:41
39
公務員?はぁ?
五時に退社してないって、そのぶん残業手当もらってるんだろ?
それは、ブラックではありません!
真のブラックは飲食‼+40
-16
-
166. 匿名 2013/07/05(金) 02:37:39
医者に嫉妬するなら医学部入ればー?
できるものなら+17
-7
-
167. 匿名 2013/07/05(金) 02:39:03
公立学校の教師はブラックの極み。
部活の顧問とかやらされると土日の休みもない。手当も付かない。
たまの休みには、一部の父母要望で開催されるPTAのバレー大会とかどーでもいい事に駆り出され。
「機嫌損ねると面倒だから、いい試合はしてもいいけど勝っちゃダメ」ってなんだよ!!
バカみたいな“有識者”のおかげで「先生、それ体罰じゃないですかぁ?」みたいなアホなガキも増えるだろうし…。
もう何十日休んでないんだろ…。40日?もっとか…。
給料も下がりっぱなしだし。それでなくても低い給料が。
そうだ、転職をしよう。+43
-2
-
168. 匿名 2013/07/05(金) 02:41:57
167その程度じゃブラックとは言わないよーワタミとかあるし+6
-23
-
169. 匿名 2013/07/05(金) 02:44:20
「医者」ってだけで叩きにかかる人達見てると、それだけで医者って大変だなーって思えるわ。
あ、美容整形と歯医者はホワイトで儲かるらしいよ。よろしければどうぞ。+16
-3
-
170. 匿名 2013/07/05(金) 02:48:13
166嫉妬してないよコミュ障のガリ勉
親もできるだけ苦労しないようにって育ててくれたから勉強も強要されなかったし
でも医者になる人ってコンプの塊で親に叱られてばっかでかわいそうだったな
お友達もどんどんいなくなるしね歪むよね^^+4
-8
-
171. 匿名 2013/07/05(金) 02:48:16
携帯会社。
ブラックな売り方でiPhone以外の物を売らなきゃならない。
お客さん後からクレーム。
そのクレームが来たらキャンセル、来なかったらラッキー。
そりゃ純増率ナンバーワンになりますよ。+11
-0
-
172. 匿名 2013/07/05(金) 02:50:18
某大手広告会社ですが残業代ほしさに昼間外の喫茶店で寝たり読書。
夜はできるだけ会社に居座る生活でかなり溜め込んだ。
さすがに医者ほどではないが。+7
-13
-
173. 匿名 2013/07/05(金) 02:51:14
あらら
看護婦か薬学部の馬鹿が医者叩き必死w+9
-3
-
174. 匿名 2013/07/05(金) 02:51:18
友人が眼科医と結婚
派遣でいろんなコンタクトセンターとかで勤務
休みも割と自由で旅行とか色々行ってて羨ましい
将来は開業するみたい
旦那さんの母親整骨院開業
お姉さんは私立病院内科
出産するまで月二回勤務でも一千万給料出たらしい
本当なら羨ましい+14
-3
-
175. 匿名 2013/07/05(金) 02:53:24
勤務医の弟は、給料はいいけど休みはなさそうだよ。これってブラックじゃない?+12
-1
-
176. 匿名 2013/07/05(金) 02:54:50
ハイハイ~お医者様が一番ホワイトでした~残念~!+4
-7
-
177. 匿名 2013/07/05(金) 02:55:36
172の淡々としたクズ加減wwwww+21
-0
-
178. 匿名 2013/07/05(金) 02:56:31
広告、メディア系も人気あるから
好きじゃないとできない
給料安くても働きたい人がいるから沢山払う必要がない
やりがいはあるけど+3
-0
-
179. 匿名 2013/07/05(金) 02:57:00
168 いや、40日休みなしって十分ブラックでしょ。その程度でなんて言い方をする人がいるから、どの職業も勤務形態が良くならないんだよ。+29
-1
-
180. 匿名 2013/07/05(金) 02:57:16
学習塾講師はホワイトよん。今後学校の在り方によってはどうなるか分からないけれども。+5
-5
-
181. 匿名 2013/07/05(金) 02:59:16
179に同意。普通にブラック。でもそのぶん生徒喰ったりパンツ見えたりオイシイ思いもしてるから生きていけるんだろう。自分は絶対無理。潰しもきかないじゃん、やめてどうすんの?+10
-6
-
182. 匿名 2013/07/05(金) 03:01:37
バイトならば、居酒屋はヤバい。カラオケ屋は仕事キツいけど時間と時給に関してはホワイト。
社員ならどちらもブラック。+9
-1
-
183. 匿名 2013/07/05(金) 03:02:43
169歯医者を医者のくくりにすんじゃねえw+17
-4
-
184. 匿名 2013/07/05(金) 03:05:28
うちの父親は医者だけど、やっぱり大変そうだよ。
今は多少手当も付くようになったらしいけど、昔はインターンってお給料出なかったらしいからね。30歳くらいで手取り8万円くらいだったと。
(自慢とかじゃなくて)今は年収1千万はあるみたいだから、今時の酷いブラック企業よりはマシだと思うけど…。
うちの父も大学勤務だけど、確かにうちの30代の大手飲料メーカーの旦那よりボーナスは低いよ。旦那のボーナスは変動するけどね。
昔の話とか今の医療崩壊の話を聞いたり、ハイケアやってた頃の父を知ってるから医者には絶対になりたくないと思ったなー…。
何れにせよ、頭悪くてなれないけどね!!+19
-0
-
185. 匿名 2013/07/05(金) 03:06:08
170さん、あなた既にゆがんでるよ(笑)
苦労しないように、勉強しなかったの?
ウケる+4
-0
-
186. 匿名 2013/07/05(金) 03:10:14
美容業は超ブラックです。
手当がない
安月給で拘束長い+7
-0
-
187. 匿名 2013/07/05(金) 03:11:43
170
将来苦労させたくないから子供に勉強とか習い事させるんだよ+5
-0
-
188. 匿名 2013/07/05(金) 03:23:25
高学歴採用でも、労働時間の異常拘束とかパワハラとかひどい企業たくさんあるからなー。大手中小とか、仕事内容うんぬんよりそうした会社の内部面で酷な会社がブラックって感じ。お給料たくさんでも過労死したら自分も家族も悲しいもんね。+7
-0
-
189. 匿名 2013/07/05(金) 03:54:18
公務員だけど安月給だとボヤいてる奴らがいるが、ボーナス言えっつ~の+5
-12
-
190. 匿名 2013/07/05(金) 04:13:05
189
え?酔ってるの?
管巻いて絡んでるみたいだなww
他の公務員のボーナスがガツンと下がった2011年、国会議員のボーナスだけは上がったらしいぞ。
移動はタダだし、議員宿舎は豪華だし、議会中お昼寝してても3万だっけ?
ホワイトですなぁー。+17
-4
-
191. 匿名 2013/07/05(金) 04:34:05
>>37
正直、バカな人は使われて終わるとしか言えない
↑この言い方は酷い。バカは失礼だと思う。+7
-5
-
192. 匿名 2013/07/05(金) 04:34:14
189 ほんと。190は必死だけどなんだかんだ公務員はホワイトですから。ほんと公務員って甘ちゃんだねえ。+5
-13
-
193. 匿名 2013/07/05(金) 04:41:03
ワタミじゃない居酒屋チェーンで働いていますが、ブラックすぎて人の出入り激しい。
まかないが出てなんか誤魔化されてるかんじがまたブラック。+9
-0
-
194. 匿名 2013/07/05(金) 04:43:26
まあ、先進国の中でもこれだけ過労死、長時間労働の環境を本気で見直さない日本という国がブラックということで。+25
-0
-
195. 匿名 2013/07/05(金) 04:47:23
え あのーいま帰ってきて息抜きしてるアパレル企画です。
夜食代で誤魔化されてるはウチも同じ!?w
ちなみに明日は8時起き。昼休憩にデスクで寝てる毎日。ブラック中のブラックです。+11
-1
-
196. 匿名 2013/07/05(金) 04:49:40
うちは転勤が少なければかなりホワイトかと
某財閥系金属です+2
-0
-
197. 匿名 2013/07/05(金) 04:54:38
>50
出版社は超絶ホワイトでしょう
部署に拠るけど、大手3社なら30ちょいでも1200万は貰えるはず
ホステスよりよっぽど楽で安定もあるいい仕事でしょうよ+9
-1
-
198. 匿名 2013/07/05(金) 04:56:13
195 まじ?すげー馬鹿wwwwwwwwwwwwwww+0
-6
-
199. 匿名 2013/07/05(金) 05:10:54
スポーツ選手はホワイト。
特に野球。
日数と給与ってくくりでね。安定はないけど、まあなんとかなるよ。人脈の世界だから。+2
-1
-
200. 匿名 2013/07/05(金) 05:18:17
辛いことがあれば『ブラック認定』ならば、ブラックじゃない企業はない。
上の『定時で上がれて給料そこそこの研究職~』なんて、35歳くらいで一定の成果出したりしなきゃ、会社の景気が傾いたら即リストラ候補だよ。
リストラ部屋に押し込まれて…なんて人、聞いたことあるもん。
それだって、ブラックっていうでしょ?
結局、お金もらってるんだもん。それに見あった辛さはあるよ。
楽な仕事してる人たちは、必ずリストラ候補者になります。+5
-1
-
201. 匿名 2013/07/05(金) 05:22:30
建築事務所はブラック。有名事務所は特に強気の給料安設定。それでも求人殺到する。美容師と似てるかも。コンペ前は徹夜しょっちゅう。好きじゃなきゃムリ。+6
-0
-
202. 匿名 2013/07/05(金) 05:30:18
>>200
それは理想的ですが現実的ではないと思うな。
残念ながらリストラされるのはなぜか下の働きアリから。
厳密に言うと、限界地点で勝手にやめていくように酷使しまくる会社だからブラックなわけ。+4
-0
-
203. 匿名 2013/07/05(金) 05:33:42
あれ?おかしいな。
若い霞ヶ関の官僚夫婦知ってるけど、土日たっぷりお休みして
スポーツジムまで行ってる元気っぷりだけどなあ…?
44. 匿名 2013/07/05(金) 00:08:33
東大出の国家公務員の友人達はめっちゃ働かされてるよ。
地方のゆるーい公務員だけだろホワイトは。+6
-8
-
204. 匿名 2013/07/05(金) 05:55:23
自分ブラックだと感じたらブラックなんじゃない?
結局はいい会社なんてないのよ。
+5
-4
-
205. 匿名 2013/07/05(金) 06:03:49
↑こういうなんでも中和する意見があるようで全くないのに書き込みたがる奴w+8
-0
-
206. 匿名 2013/07/05(金) 06:04:25
工場はブラックじゃないって?いつクビ切られるかもわからないのにか?w+5
-2
-
207. 匿名 2013/07/05(金) 06:13:28
私ラッキーな方の地方公務員。出張所だから定時帰り。来客もまばら。暇。異動がありませんように。+9
-6
-
208. 匿名 2013/07/05(金) 06:23:44
運だよなー運運+7
-0
-
209. 匿名 2013/07/05(金) 06:27:42
キンタロー+1
-1
-
210. 匿名 2013/07/05(金) 06:40:16
公務員が楽だっていってる人、一回やってみたらいいよ。なんでもかんでも公務員叩けばいいってもんじゃないよね。+45
-8
-
211. 匿名 2013/07/05(金) 06:45:40
210お前が辞めないと席空かないからはよ辞めれw+8
-5
-
212. 匿名 2013/07/05(金) 06:55:11
地方公務員=市役所職員ではないでしょ
医歯薬理工獣看護とか専門職もある
普段うちらが食べてる肉血まみれになって検査してる公務員(獣医)もいる+22
-0
-
213. 匿名 2013/07/05(金) 07:00:23
キンタローはホワイトだろうな。少し天狗らしいけど。壇蜜とかよりは需要あんだろ+6
-1
-
214. 匿名 2013/07/05(金) 07:01:43
中央省庁の官僚は課によって激務だったり緩かったりの落差が激しいよ。
ただし、超激務な課に配属になっても、福利厚生や安泰具合を考慮すると、ブラックとはまた違う気がする。+9
-1
-
215. 匿名 2013/07/05(金) 07:04:24
地方公務員=市役所職員ではないでしょ
医歯薬理工獣看護とか専門職もある
普段うちらが食べてる肉血まみれになって検査してる公務員(獣医)もいる+7
-3
-
216. 匿名 2013/07/05(金) 07:05:14
公務員です。おいしくって楽で退職金も多いし、やめられん。叩かれても平気。その通りだもん。
気にしない。お金欲しいもん。+16
-9
-
217. 匿名 2013/07/05(金) 07:10:57
退職金はでかいな。憎たらしい税金泥棒っ!+11
-4
-
218. 匿名 2013/07/05(金) 07:15:46
私理系(生命系)だったから公務員専門職も普通に就職先の一つだったけどガルちゃんは非理系の人が多いの?+3
-2
-
219. 匿名 2013/07/05(金) 07:17:28
おいら理系よ。非理系だと確かにブラック率は高そう。+3
-3
-
220. 匿名 2013/07/05(金) 07:17:32
キャバクラもブラック。
遅刻や欠勤で罰金制度あるし、ノルマあるし、飲まなきゃいけないし、店外でも客と合わなきゃいけない。
マクラも絶対したくない。+6
-9
-
221. 匿名 2013/07/05(金) 07:18:56
218の質問の意図が分からない
さすが理系って文章下手だね
思ったことの半分も伝わってないよ?人生乙。+5
-7
-
222. 匿名 2013/07/05(金) 07:21:53
220 でも枕しなくても賢かったら稼げるんでしょ?+4
-1
-
223. 匿名 2013/07/05(金) 07:25:25
介護士看護師って給料少ないとおもう。ブラックでしょ。+14
-3
-
224. 匿名 2013/07/05(金) 07:29:23
サービス残業200時間くらいならごく普通@ゼネコン、サブコン
年収は40歳で1000万位ですが、全国動き回るので家族と一緒には生活できない。+4
-2
-
225. 匿名 2013/07/05(金) 07:34:52
なーんかカナシーナー
確かに、家族が許せば300万でも平凡に疲れない程度の仕事でやりすごす人生のほうが幸せなのかもなー+6
-0
-
226. 匿名 2013/07/05(金) 07:49:51
大手の事務職が安定
おばちゃんいっぱいいるから長く勤められる環境なんだろうな
給料は安いけど+8
-2
-
227. 匿名 2013/07/05(金) 07:52:25
歯科助手は医者仲間と合コンしまくって、結果「素敵なお嫁さん」になれるのれす^^
やっぱ専業主婦が一番の勝ち組。+3
-15
-
228. 匿名 2013/07/05(金) 08:04:45
事務職だって辛いとこもある
特に女性は上司によるかと思います
みんな苦労して働いてて同じ気持ちってことだろうな+9
-2
-
229. 匿名 2013/07/05(金) 08:12:22
あん上司だいっきらい
相○っていうアンパンマンみたいな顔パンパン丸ばばあ+1
-10
-
230. 匿名 2013/07/05(金) 08:19:45
どんな仕事でも稼げたらいいとおもっているあなたは
一体いくら貰えたら1日1本撮影あるAV嬢なれるの?+0
-3
-
231. 匿名 2013/07/05(金) 08:30:10
結局、ニートか専業主婦になるしかないけど、
最近はニートだけじゃなくて専業主婦も肩身が狭いから精神的にキツい
簡単なパートして世間体を保つほうが楽かも+13
-2
-
232. 匿名 2013/07/05(金) 08:42:17
>>「どうせ沢山カネ貰ってんでしょ?」と思われる医者も辛い…。
辛そうな医者って見たことないよ?被害妄想乙。
つねに誇らしげで人格破掟しててコミュ障かいばり散らすかメンヘルぎみで最終キモいか。まあこのどれかよ漏れなく。
あ、あとあざとい女に簡単に騙されるってのもポイント。
医者同士の結婚の場合お互い浮気公認の仮面。
あごめーん!医者大嫌いだから叩いちゃったあてへ!
とにかくホワイトもホワイトよ。
白衣だし。まさしくだわ。+6
-12
-
233. 匿名 2013/07/05(金) 08:47:03
保険の営業。
数字で競う職場っていうのは意外と平和かも。
一目瞭然の順位付くんで。
女やシンママだらけなのはそれなりにアレだけど、でもまあ成績ノルマ優先。
逆に一般事務ブラックだったなー。
ダラダラとアゴで使われ、残業代なし、接待毎週、お酌しろだの。ジジイに口説かれたり。
最悪だった。+5
-1
-
234. 匿名 2013/07/05(金) 08:50:55
昭和のクソじじいはもう死ぬだけだから許してあげて(笑)
私はサビ残150時間余裕で、
タイムカード改ざんとか余裕でやる会社。
時間泥棒ですよほんと…+3
-1
-
235. 匿名 2013/07/05(金) 08:52:13
日本は住みやすいけど生き辛いよ・・・+52
-0
-
236. 匿名 2013/07/05(金) 08:52:46
名言ですな↑+18
-1
-
237. 匿名 2013/07/05(金) 08:53:57
日本がこの規模でどうしてここまで大きくなったか
昭和の時代なんてそれが通常だっただけで
安定しすぎて平和すぎて楽を覚えちゃっただけなんだけど
最早いまさら昭和に戻られても誰もついてかないわな
日本が滅びるのいやだなー+4
-0
-
238. 匿名 2013/07/05(金) 08:54:29
同じ職種でも会社次第(若しくは部署次第)でブラックか否か変わるよね。
例えば40時間残業があったとしたら残業代が支払われれば印象が変わるし、
完全週休2日か隔週かでも変わる。
上司や先輩がよくないといくらホワイトでも続かないし。
結局運なのかな。+11
-0
-
239. 匿名 2013/07/05(金) 08:56:12
235
まさにそれ!!
息が詰まりそうになる時あるわ+7
-0
-
240. 匿名 2013/07/05(金) 09:02:56
日本の労働環境嘆いても仕方ないでしょ
みんな我慢して働いてるんだから
労働環境が悪いから働かなくて専業主婦でいいんだ、みたいなのは最悪+1
-4
-
241. 匿名 2013/07/05(金) 09:13:30
ない!+1
-0
-
242. 匿名 2013/07/05(金) 09:14:49
どこもきついよ。
若い子?が、○○は楽そうとか書いてるんだろうけど、楽なら収入は低いし。
一人暮らしなら、まず家賃を払えないと話にならないし。
公務員も知り合いが児相にいるけど大変そう。
内勤からゴミ処理の方に異動させられた方もいるし。
私も今は育児のため専業主婦してるけど、人間関係がまぁ楽かな。
ママ同士も近所もそんな深く付き合わなければ。
ただ楽ではないです。
労働と違ってそれに見あった収入もないし、家事の合間に休めても休日はないですし。
まぁ、家事をせず遊んでて良いよ!っていう男性と結婚すれば楽でしょうね。+4
-9
-
243. 匿名 2013/07/05(金) 09:49:05
てか2ちゃんぱくりすぎじゃねwwwBBA+1
-5
-
244. 匿名 2013/07/05(金) 09:51:49
なんで2ちゃんとここを比較する人が必ずいるんでしょうね。+8
-1
-
245. 匿名 2013/07/05(金) 09:57:29
そんなに公務員がホワイトだって言うならなればいーじゃん。+16
-1
-
246. 匿名 2013/07/05(金) 10:11:24
キャラクター商品(某「白い犬」や某「キティの元ネタうさぎ」やetc...)のデザインの仕事してます!仕事は楽しく、同僚も皆仲がよく、毎日が楽しいです!残業もほぼ無く、あっても8時くらいまでが月に1〜2回あるかないか…給料もボーナスもたっぷり!以外と世間には知られてませんが、キャラクター業界に不況は無く、デザイナーも営業もみなHAPPYですよ!+10
-2
-
247. 匿名 2013/07/05(金) 10:11:58
美容師キツかったぁ〜体力と精神面やられたwww
好きだと続けられるってのも限界があるよ 笑+6
-0
-
248. 匿名 2013/07/05(金) 10:12:03
公務員楽って言われてるけどそうでもないですよ。
親が地方公務員(市役所)でしたが、それなりに大きな市の職員でもお給料すごく少なかったですし…
給与明細見て驚きます。残業多いときは、サービス残業になっていることもあるって言ってました。
後はどうみてもお金をむしり取ろうとしている人など、厄介な人を相手にすることも多くて大変だったそうです。+9
-1
-
249. 匿名 2013/07/05(金) 10:14:52
ホワイトは専業主婦とニートだけだよ!ネットしてりやいいんだもん+9
-11
-
250. 匿名 2013/07/05(金) 10:22:06
近年袋叩きにあってる業種の秘書やってた
電話毎分レベルでくるしスケジュールも分単位で押しまくりトイレもお昼から退社まで行くタイミングなし役員相手だからプレッシャー半端なく、政府から圧力かけられ世間からは馬鹿にされ罵られ友人から距離おかれ…
みんな頑張ってるんです…
髪が抜けたり病んでしまったので、こないだ辞めました…
一般の企業がよいと思いただいま転職活動中です+6
-1
-
251. 匿名 2013/07/05(金) 10:24:16
獣医もブラックかもー……。
週1休みで、1日最低14時間勤務。朝8時〜終わるまでが労働時間だから、どんなに遅くなっても手当なし。
昼休みに急患くれば、ダラダラ休んでる院長一家(娘2人は下っ端獣医だけど下りて来ない)の代わりにお昼も食べずに処置をしますよ。
国民年金と国民健康保険を自腹で支払って、手取り20数万。時給にしたら600円くらいかー…。福利厚生なし。大した保証もないからアルバイター以下の扱いだな。
病院勤務辞めて、食肉検査に行った獣医は天国だって言ってたけど。+8
-2
-
252. 匿名 2013/07/05(金) 10:31:17
うちの旦那は公務員で特別養護の教員だけど、副担任なのに担任の先生がもぅおじいちゃんで仕事しない出来ない人だから仕事量が2人分で朝5時に家を出て夜10時に帰ってくる。勿論時間外はサービス勤務。教材費も自腹。土日も3分の1は研修や学区の地域の人との交流会などで休み返上。生徒が逃げ出せば夜中でも呼ばれて見つかるまで捜索活動。
生徒がやっぱり手が掛かるから有給は長期休暇中か感染系の風邪でしか休めない。
給料は旦那の同級生の中で一番低い。
こんなに学校に人生捧げてるのに、生徒の現状を分かってない校長や教頭には介護士じゃ無いんだから成績を上げろと嫌味を言われてかえってくる。
これで保護者からの激励や感謝の言葉がなかったら十分ブラックだと思う。
+13
-2
-
253. 匿名 2013/07/05(金) 10:32:23
結論としては、ブラックじゃないのは、オーナーとか、経営に携わる人だけではないかと…
雇われの身なら、それなりに大変なのかもしれない。
オーナーは安くこきつかいたいもん。+10
-5
-
254. 匿名 2013/07/05(金) 10:47:41
>253
うーん。
でも経営悪化が全部のしかかるからねぇ。
それこそ、ブラックだの何だの文句ばかりたれる使えない従業員を雇ってしまったら、その人の給与や保険とかも無駄な出費だしね。
世の中、甘くないってこと。
ニートだって親が死ねば大変。
専業主婦も子供が大きくなり社会復帰のときが大変。+9
-1
-
255. 匿名 2013/07/05(金) 10:51:59
教員はブラックですよ。
休職中です…。+8
-1
-
256. 匿名 2013/07/05(金) 10:59:58
小学校で放課後の子供達を見るアルバイトしています。数時間面倒見るだけでも、帰宅するとグッタリするのに、学校、幼稚園、保育の先生たちは凄い仕事をしているんだと日々感じます。子供の予想外の対応に追われて、手抜きなんかできないし、事務作業や保護者対応もして何でもっと高給にならないんだろう?って思います。
+19
-2
-
257. 匿名 2013/07/05(金) 11:07:07
アパレルの中小企業です。
大変なイメージがあるけど、うちは超ホワイト。
朝9時から午後5時まで勤務です。
5時半ぐらいにはほぼ帰れます。
でも、残業代も退職金もボーナスもないけどね。。。+9
-2
-
258. 匿名 2013/07/05(金) 11:07:40
以前勤めていた会社は労基署に入られてから、タイムカード廃止して個人の勤務時間表カードっていうの作られて、勤務時間が長くなると呼び出して「この日とこの日は残業しなかったということで承諾して。」と。承諾しないと「じゃ、オーバー時間分は休んで。」と。もちろん有給じゃない。
で、無給で休んだ分は勤務査定で休みが多いからと言ってボーナスをカット。
ま、その会社最近潰れたんだけどねwww+6
-1
-
259. 匿名 2013/07/05(金) 11:23:20
国家公務員の役所勤め、保育士、大手銀行員、医療事務、歯科補助の友達いるけど、皆さんそこそこの給料もらってる上に休みも多い。
自分、国家資格持ちの勤続3年目正社員ですが固定の手取り12万で今後も昇給無し!時給換算500円台!
休み週1あるけど接待とか客対応でほぼ潰れる!
役職「事務」だけど、仕事内容は雑務、営業事務、営業、管理\(^o^)/
仕事教えてくれる上司もいなけりゃマニュアルも無いので、全ての業務を自分判断でやらんといかん。
そしての我が社にはタイムカードなんてもんが無い!
業界の基本給相場25万で、週休2日だけど!
もうさ、勤め先がブラックだ~と思う人は人の下に就かずに独立すりゃ良いとおもうんよ。
今以上に仕事せなあかんやろうけど、根性出せば雇われ人より遥かに楽な生活が送れる(真顔)
あたしはそうする気で、金貯めてる。+8
-2
-
260. 匿名 2013/07/05(金) 11:40:18
専業主婦でもネットにママ友ランチ()なんてごく一部じゃないの?
低学歴団地育ちだから夢なんて捨てよう(-_-;)+7
-2
-
261. 匿名 2013/07/05(金) 11:49:17
美容師でした
お店が近くに引越ししたんですが
引越し業者をたのまず お店がお休みの日に自分達で引越し
当たり前のタダ働き 昼にラーメンおごってもらっただけ
それで給料がいいなら黙りますけど給料も安くてやってらんないよ
子供が美容師になりたいなんて言ったら全力で止める+7
-1
-
262. 匿名 2013/07/05(金) 11:56:59
ブラックかどうかって、考え方によるかなーと。私は看護師二年目で辛い事もあるけど月30いくから頑張れる。ボーナスも100いくし。今後を考えたら、自由がきく専門職で良かったと思うよ。+6
-1
-
263. 匿名 2013/07/05(金) 11:57:44
飲食だけどやっぱキツイなー
最近は1日14〜5時間労働当たり前で長い間お店にいる人は月休み4日くらい
でも給料は最低限で生活はギリギリな感じ
ちょうど今忙しい時期で誰か倒れるんじゃないかと思ったけどあたしが脳貧血になって倒れた(笑)
まだ入社して2ヶ月仕事辞めたいとか思わないけどやっぱ体力的にはキツイ‥
+7
-1
-
264. 匿名 2013/07/05(金) 12:13:59
仕事やってれば、つらい事もたまにはあるさ。
ブラックでも、本人がやりがい感じとけば、OKなんじゃない。+4
-2
-
265. 匿名 2013/07/05(金) 12:19:50
休みが週2あればいいじゃないか…。
+10
-1
-
266. 匿名 2013/07/05(金) 12:42:26
未来工業+1
-2
-
267. 匿名 2013/07/05(金) 14:18:13
家の隣が7時30頃出勤して17時30分に家に帰ってきてるけど何やってんだろう?
楽すぎじゃない?+1
-9
-
268. 匿名 2013/07/05(金) 14:35:38
ニートが辛いとかは甘え。
+9
-2
-
269. 匿名 2013/07/05(金) 14:55:04
正直、お金さえ貰えれば文句は言わないんだけどね。
手取り二十万以下のアラサー、ブラックと言われる会社の営業職だけど、お客さんとの繋がりとか、仕事への責任感もあるし、続けてきたプライドもあるから簡単に辛いから辞めるとかありえない。
ただ、お金は労働に見合った額欲しい。
毎月のノルマで日々追われながら接待、終電後のタクシーなどで消えていく額は半端無いのに手取り二十万以下はさすがにやるせない。+5
-2
-
270. 匿名 2013/07/05(金) 15:37:37
何回か製薬会社の名前でてるけど全然だよ。
研究はいいかもしんないが、院卒しかなれないし。
タイムカードないが故に結構労規違反+2
-2
-
271. 匿名 2013/07/05(金) 15:40:08
ブラック→グレイって転職すると、楽。逆はいばら道。+3
-4
-
272. 匿名 2013/07/05(金) 15:49:35
高学歴私立大学(でもエスカレーターだから楽)を卒業して、一部上場企業に勤めてるボンボンの旦那。
住宅手当とか70%出るし、週休二日だし、残業代も1.4だかで出る。それなのに「仕事大変」「しんどい」「転職したい」を繰り返す。
確かに朝7時くらいから、夜10時とかまで働いていて、その辺は大変だと思うし感謝もしてる。
でもね、私は出産で退職するまで、手取り13万でパワハラ当たり前、130時間サービス残業させるようなブラック企業にいたわけだ。
ここにコメしてるように、もっともっとしんどい人もいっぱいいる。
旦那よ、甘えるな!と本気で思うけど、彼なりに頑張ってるんだろうから口には出さない。
でも「あのね、世の中には手取り10万ちょいで、もっとしんどい仕事してる人もいるんだよ?」とチクリと言ってみる。
何かもー、ここ見てると甘ちゃんすぎる旦那が申し訳なくなってくる。私もその恩恵を受けてるわけだけど…。
皆さん、身体と心を壊さないように気を付けて下さいね…。+14
-10
-
273. 匿名 2013/07/05(金) 16:09:27
世間的には専業主婦はニートと同じ見方されるのが常識だよ(笑)
がるちゃんの人たちは働きに出ないから社会とか世間を知らないからマイナス付けるんだろうけど+6
-14
-
274. 匿名 2013/07/05(金) 16:42:52
ブラック企業に潰された人がニートになる場合もあるから
ニートと主婦は違うんじゃないの?
+10
-2
-
275. 匿名 2013/07/05(金) 16:43:24
姉がパティシエで朝5時に出勤して早くて11時、遅いと夜中の2時に帰宅。
家の玄関で寝る事も多々あって給料が13万くらいだった。休みも週1。体調崩して半年で辞めた。
絶対ブラックだと思ってた。
私は美容師。朝7時に出勤、夜は終電。
給料はスタイリストで売上も月100万くらいあるのに
今7年目で入社2年目から給料変わってない。
保証もないし幹部の給料は上がってる事実を知って
もう辞めたいなって思ってきた。+8
-1
-
276. 匿名 2013/07/05(金) 16:53:52
自分の中学時代の体験です。先生は自分の命を削ってでも見返りを求めない精神でやらないとやってられないと思います
Ⅰ、先生に殴りかかった人がよくいた
2、授業中に喧嘩して彫刻塔を投げた人がいた
一般企業だったら首にできますが義務教育なので首にできません。そういう生徒を相手している先生を見て自分は震えてました
他クラスでは生徒が大喧嘩して救急車沙汰になったこともあります
ニュースで退職金が高すぎると言ってる人が多くいましたがそういうリスクを考えると高くないと思います+8
-2
-
277. 匿名 2013/07/05(金) 17:15:34
しょうがないよね、いろいろな性格の人が働いてるわけだし...
大切なのは、ストレス発散の方法だと思う+5
-2
-
278. 匿名 2013/07/05(金) 17:35:32
いとこが四年制大学文学部で卒業したけど
低学歴だったし良い仕事見つからなかったみたいで看護学校入った。
今は看護師として働いてる。
他にも頭は良くなかった友達数人が看護学校入って看護師になってる。
人の命扱う仕事だからすごいなぁと思う。
看護師って頭良くないとなれないイメージでしたが、最近は違うの?
文系でも学校通えば看護師目指せるみたいですね。+4
-3
-
279. 匿名 2013/07/05(金) 17:39:43
芸能界の裏方でしょ+1
-2
-
280. 匿名 2013/07/05(金) 17:50:32
芸能人のマネージャーは最悪の仕事でしたよ。
丁寧に扱ってくれるタレントもいたが
だいたいは勘違いタレントばかりで召使いのように働かされた。中途半端に売れてるとさらにワガママはひどい。
あと、タレント達のアッシーにならなきゃいけないから、関係者との飲み会もひたすらウーロン茶(笑)
深夜に呼び出されようが、タレントに振り回されようが、サビ残代もちろんなし。
芸能界にまともな人はいないです。頭おかしい人多くて怖かった+9
-2
-
281. 匿名 2013/07/05(金) 18:07:20
水商売は言うほど楽じゃないよ。ノルマも営業もあるし、機転がきかないと続かない。何より女の世界だから水面下は汚水かってぐらいドロドロしてるし。
でも表面は華やかだし、他のお仕事よりは確かに美味しい思いしやすいのかもね。人脈広がるし。この仕事してて出来た財産はお金は微々たるもので(持ち出しが多いから)、一番は人脈。
でも…賞味期限が早過ぎなんだよね。長く続けられる仕事じゃない。
引退後、何すればいいのかここんとこ毎日不安…。あー結婚したい(´Д` )+9
-3
-
282. リンゴ 2013/07/05(金) 19:37:44
美容師。仕事がおわった後の練習や見なし残業代も時給換算すると、最低限賃金以下。いつか、訴えてやりたい。+5
-2
-
283. 匿名 2013/07/05(金) 19:45:24
263さん、大丈夫ですか?+2
-2
-
284. 匿名 2013/07/05(金) 19:46:25
常識人がいて、効率よく仕事が進む会社がホワイトだと思います。
日本にホワイトはない。
どこもブラック
働きたくなきゃ働かなきゃいい
親のすねかじって生活するか
生活保護でも受けたら如何かと思う
人生甘くないよ+3
-3
-
285. 匿名 2013/07/05(金) 19:47:02
アパレルやってたけど、ひどいとこと全くそうでないとこの差がすごかった
値段が高くて、店員がお高くとまってるブランドほどひどい待遇でした+6
-2
-
286. 匿名 2013/07/05(金) 20:53:44
もう死にたい!+3
-3
-
287. 匿名 2013/07/05(金) 21:00:00
東京コンピュータサービスだけはやめた方がいい。+0
-2
-
288. 匿名 2013/07/05(金) 21:10:05
介護も辛いです。盆暮れ正月、GW、長期休暇ないのは当たり前、サービス残業当たり前ですから。この仕事に就きたくて学校卒業して、今の職場に早6年…初心忘れべからずと心に決めたはずなのに…いかんせん、身体が気持ちについていかないですねー。自分に余裕がないと人に優しくするのが難しい、ちいさな自分がいるー。+12
-3
-
289. 匿名 2013/07/05(金) 21:24:40
36協定に違反している会社 これにつきる!+1
-2
-
290. 匿名 2013/07/05(金) 21:25:19
はじめの方だけよんでコメントしてます。
楽しそうなオフィス=ブラックじゃないじゃないよ。
楽しそうなオフィスは、仕事が大変な社員にどう楽しく仕事してもらうかを考えて作られてるところ多いです。
実際、そういう企業残業おおい。
というより、いつのまにか、終電だったねーって特に気にしてない人多いです。そうじゃないところ、人、もちろんあると思いますが。
ブラック=残業おおくて残業代でないか、残業代が含み残業で超過分がでないところと考えるとよいかも。+4
-2
-
291. 匿名 2013/07/05(金) 22:01:33
自分の職業だけ書けばいいのに+0
-2
-
292. 匿名 2013/07/05(金) 22:18:24
保育士は完全ブラック率たかい!
めちゃめちゃ忙しいし
子育て支援とかでどんどん要望や預かる時間はふえていくし
日誌月案、製作物などもちかえり仕事多いし
それなのに昇給なんてない
手取り13万あるかないか
園長がおじさんのとこは保育なんていっさい関与しないで
バスの運転だけしてるか、一日事務所ですわってるだけ
せいぜいクリスマスのサンタクロース役くらい(笑)
給料あげてください。。
福祉ってことにつけこんでるわ+7
-1
-
293. 匿名 2013/07/05(金) 22:26:09
看護師は?+0
-0
-
294. 匿名 2013/07/05(金) 22:52:59
経理、財務職
転職業界では人気あるみたいだし、特に大企業だと
聞こえは非常にいいみたいだが、何て事は無い、
地味目の奴等が外出も殆どなく、一日中黙々と作業
しているだけ。特に残業と休出の多さが堪える+0
-0
-
295. 匿名 2013/07/05(金) 22:55:17
設計事務所+2
-0
-
296. 匿名 2013/07/05(金) 23:24:20
なんの仕事もどこか辛さあるでしょ。
つべこべ言わず働け。
気持ちの持ちようでしょ?+4
-2
-
297. 匿名 2013/07/06(土) 09:25:04
郵便局は凄く地味だけど良いと思う+3
-0
-
298. 匿名 2013/07/06(土) 10:48:05
※297
でも給料低いし、配属によってはノルマもあって大変らしいよ。
潰れる事はないだろうけどね。+0
-1
-
299. 匿名 2013/07/06(土) 17:03:41
歯科技工士、超ブラック!
残業代、福利厚生なし。
儲かってない歯医者が多い中、さらに下請けとなると…。
朝の9時から深夜まで当たり前の有給なし。
+1
-0
-
300. 匿名 2013/07/06(土) 17:19:02
美容師は、ダサめで価格設定低いお店は意外とホワイトでしたよ~!
オシャレで有名店ほどブラック!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する