-
1. 匿名 2013/07/03(水) 08:51:51
納豆、2日すぎまで食べます。
牛乳は、賞味期限ジャストしか無理です。
皆さんの色々な賞味期限について教えて下さい。+80
-3
-
2. 匿名 2013/07/03(水) 08:55:26
ソース、マヨネーズ、醤油など期限切れでも普通に使います。もちろん冷蔵庫保存で。+240
-4
-
3. 匿名 2013/07/03(水) 08:56:04
牛乳や生ものは守ってます+169
-5
-
4. 匿名 2013/07/03(水) 08:57:04
ちょっと食べたり舐めたりして大丈夫なら食べます
この前賞味期限1週間過ぎた納豆食べたな+156
-16
-
5. 匿名 2013/07/03(水) 08:57:10
私も食品によってですが、消費期限の方は絶対守ってます。出典:www.maff.go.jp
+123
-6
-
6. 匿名 2013/07/03(水) 08:57:26
納豆はわかる。+121
-2
-
7. 匿名 2013/07/03(水) 08:57:53
臭いが決め手です…+152
-0
-
8. 匿名 2013/07/03(水) 08:58:23
だいたいの物は1日くらい過ぎても食べちゃいます!
お肉などは消費期限が余裕をもって書いてあるって聞いたことがあるので1日くらい過ぎても《きちんと火を通せば大丈夫》と信じ食べてます。
でも私も乳製品は賞味期限過ぎたらダメです(^^;;+134
-8
-
9. 匿名 2013/07/03(水) 08:58:50
豆腐も二日くらいなら味噌汁にしてしまう。
家族、ゴメン!+132
-7
-
10. 匿名 2013/07/03(水) 09:00:36
卵は半熟や生のときなら守りますが、きちんと加熱するときは、4日ぐらい過ぎてもつかいます。
そのほかもわりと一週間ぐらいは平気。+111
-7
-
11. 匿名 2013/07/03(水) 09:01:05
卵とか、一週間はいくよ。もちろん加熱して使うけど。
それでお腹壊したことは一度もないなぁ。+156
-5
-
12. 匿名 2013/07/03(水) 09:01:25
消費期限と賞味期限を混同してる人けっこう多いですよね。
賞味期限を過ぎたからって、翌日から突然腐るわけではないので
人間としての自分の勘に頼っています。
+171
-2
-
13. 匿名 2013/07/03(水) 09:02:02
賞味期限なら別に気にしてないです。
自分の鼻や舌で判断してます。
消費期限はまあまあ守ってます。
それでもあたった事ありません。+125
-3
-
14. 匿名 2013/07/03(水) 09:02:31
この時期は食中毒怖いし
賞味期限ならともかく、
消費期限は絶対守る!!+34
-17
-
15. 匿名 2013/07/03(水) 09:02:41
生鮮品以外はあまり神経質になってない。
ただこのトピ見てから、粉ものは全て冷蔵保存。
開封後の常温長期保存でお好み焼き粉から1グラムあたりダニ2万2800匹検出!気づかずに食べてアレルギーになる人続出中girlschannel.net開封後の常温長期保存でお好み焼き粉から1グラムあたりダニ2万2800匹検出!気づかずに食べてアレルギーになる人続出中 お好み焼き粉、ダニ繁殖注意 開封後の常温長期保存で (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース家庭で調理したお好み焼きを食べて起こるアレルギ...
+79
-1
-
16. 匿名 2013/07/03(水) 09:02:45
私も同じ。
納豆とか平気です。
納豆は変色して硬くなるまで大丈夫だとか‥ ハムはネバネバするまで大丈夫だとか‥ 聞いた事あります。
そんななるまで置いとかないですけどね(^^;)
でもちょっとくらい過ぎても平気!
牛乳は絶対無理!+28
-7
-
17. 匿名 2013/07/03(水) 09:05:35
気にするのは、生卵・牛乳・お刺身ぐらいかな~+73
-1
-
18. 匿名 2013/07/03(水) 09:05:45
舐めて大丈夫、においも大丈夫!
それなら食べる+43
-4
-
19. 匿名 2013/07/03(水) 09:05:52
一日二日は過ぎても加熱して食べてます。
しかし最近のパンが怖い。
なんでカビ生えないの??
防腐剤使ってませんって言うけど、なぜ某メーカーのパンはカビ生えずにいつまでもふわふわ??
と言うのもある投書で
「半年前のクリームパンだけどカビが生えない」
と言うのを読んで食パンで試しました。リアルに二か月たちましたが生えません・・・・・
+75
-7
-
20. 匿名 2013/07/03(水) 09:07:41
守って無い・・・味見て変だったり臭いで・・・
それを食べてお腹壊したからといって訴えたりはしないよ。
もちろん自己責任。+49
-4
-
21. 匿名 2013/07/03(水) 09:10:09
今は食中毒の時期だから
恐ろしいけど
当たる時は当たるよね+14
-1
-
22. 匿名 2013/07/03(水) 09:11:48
卵の消費期限は生卵基準だから火を通す場合、冷蔵庫保管で一ヶ月以上あるとテレビでやってた。
納豆は過ぎても腐らなくて乾燥するだけだった。
豆腐とか肉とかは臭いと色で判断。+54
-1
-
23. 匿名 2013/07/03(水) 09:12:08
牛乳、肉などは目と鼻を頼りに決断します。納豆はすぐ使う使わない関係なく、買ってきた直後に冷凍しちゃいます。
ただ、子供に与えるものは消費期限の方は厳守してます。ダンナと自分は出たとこ勝負です。+35
-1
-
24. 匿名 2013/07/03(水) 09:12:18
自分の鼻を信じます。
あと自宅で炊いたご飯って意外と傷みが速いですよね。この時期、ご飯の賞味期限は翌日だと思って余ったらどんどん冷凍してます。+30
-1
-
25. 匿名 2013/07/03(水) 09:18:00
牛乳、ヨーグルトなどお腹壊しやすい物は当日まで。
納豆は過ぎでも意外といけます。卵は何日か過ぎでも加熱すれば大丈夫。
元々賞味期限が長い調味料類や粉類は特に気にしていません。+20
-2
-
26. 匿名 2013/07/03(水) 09:21:30
ケーキ屋さんで「本日中にお召し上がりください」って書いてあるけど、次の日にも食べている。+222
-1
-
27. 匿名 2013/07/03(水) 09:24:47
乳製品、ねり製品はわりと守る。
乾物はとくに気にしない。
未開封のペットボトルなんてだいぶ切れても平気………(マイナスつくと思うけど)
肉は自分の目と鼻を信じる。期限内でも黒くなったりくさいのがたまーにある。+51
-4
-
28. 匿名 2013/07/03(水) 09:25:07
牛乳でも卵でも3日くらいはイケます
旦那は「俺は絶対無理」と言ってますが、アンタ、とっくに免疫ついてるよ!
旦那は和菓子屋ですが、検査に出すと1年以上は大丈夫なんだけど半年以上になると水っぽくなって見た目が良くないので半年にしていると言うので、食品の賞味期限はだいぶ短く設定しているのだと思っている+41
-3
-
29. 匿名 2013/07/03(水) 09:29:33
賞味期限にやたらこだわって1日でも過ぎれば処分してたが、家のローンが始まってから、かなりゆるくなった。肉や魚、ちくわやかまぼこなどなら1~2日なら何の問題もない気がします。+23
-4
-
30. 匿名 2013/07/03(水) 09:34:20
夏はいたみやすいので、その日に使わない肉(特に鶏肉)は明後日まで持つとしても冷凍庫にしまってます。
若いときは他の物も気にしてたけど、主婦になってからそんなのしてたらうちは破産するっ+36
-1
-
31. 匿名 2013/07/03(水) 09:40:17
納豆こそドキドキするww
自分なら1日過ぎた程度なら食べるけど、夫や子供には出せないな・・・。
お豆腐は2日過ぎてしまったらお味噌汁で消費。(もちろん家族には内緒)
火を通せる物なら1~2日は内緒で調理して出してしまってます。
練り物も湯通しするとか。
自分てダメだなと思ってたけど、ここ見て安心したw+13
-5
-
32. 匿名 2013/07/03(水) 09:41:19
賞味期限は守ってないけど、
消費期限は必ず守る!
+18
-3
-
33. 匿名 2013/07/03(水) 09:42:21
買った当日賞味期限の物は基本次の日も食べてます。
洋菓子や値引きシール付いていて買ったものなど+46
-3
-
34. 匿名 2013/07/03(水) 09:45:07
ちくわとか小揚げとか賞味期限短いから買ってたこと忘れてすぐきれる。
でも過ぎても意外とイケるから食べてます。+22
-4
-
35. 匿名 2013/07/03(水) 09:45:39
卵は、火を通せば1週間くらい大丈夫。
割ってみて、黄身が崩れてなくて殻が臭わなければ。
納豆も5日くらい過ぎても食べちゃう。
賞味期限過ぎたのは子供に出さずに大人が食べるけど。+15
-5
-
36. 匿名 2013/07/03(水) 09:48:09
使用頻度の低いソースなどの調味料は過ぎてることありますが
基本きっちり守ってます
考えて買い物をして使っているので捨てることはめったにないです
食べれるか食べれないじゃなくて気持ちの問題
個人の価値観考え方かなと思います。+4
-10
-
37. 匿名 2013/07/03(水) 09:48:16
賞味期限の方は神経質にならなくてもいい。かなり余裕をみて設定してある。
己の鼻を信じろ!!
昔の人はそうだった! なんでもかんでも印字されてる日付に頼ってると自分で判断できない人間になるぞ!+70
-2
-
38. 匿名 2013/07/03(水) 09:48:34
ガルちゃんって、バスタオルは一回使用で洗うとか、人の手作り料理は食べられないとか、やたら潔癖症の人が多いので(笑)、このトピも「賞味期限も消費期限も、一日でも過ぎたらソッコー捨てる!期限過ぎても食べる人って、信じられない!」という人であふれ返ってると思いきや…
なんかズボラな私には居心地いいぞ(笑)
自分の舌と鼻を当てにしてます。消費期限もあまり気にしてません。
そのせいでお腹をこわした、という経験はほとんどありません。
逆にお腹をこわす時って、そういう心当たりのない場合がほとんど。
魚介類につく菌とか、腐っているのか全然わからない場合もあるから、そういう時はアウトだろうな。
あ、外食やお弁当の揚げ物で、油にあたるということは度々あります。
体調のせいか、油が悪いのかはわかりませんが、あれは結構きつい。
なので、油に対してはちょっと気を付けるかな。+47
-5
-
39. 匿名 2013/07/03(水) 09:50:05
賞味期限は美味しく食べれる期限で
消費期限は食べれる期限だと思ってる
だから多少の賞味期限切れは
食べちゃう。せめて1週間とか!!+24
-4
-
40. 匿名 2013/07/03(水) 09:54:57
少し過ぎても、熱を通すものは大丈夫かなと思ってる
とりあえずにおいは嗅ぐ+17
-4
-
41. 匿名 2013/07/03(水) 09:55:10
夏場は賞味期限は守る
それでお腹こわしたら病気代のが高くつくし
卵にあたって入院した人知ってるからかな
秋〜冬は賞味期限守らない
+2
-4
-
42. 匿名 2013/07/03(水) 09:57:26
匂いと勘で判断!!
結構なんでも期限過ぎてても食べれます!
古いもの食べてあたったことはありません+18
-2
-
43. 匿名 2013/07/03(水) 09:57:50
自分の免疫力に期待
お腹壊した事生涯で二回+6
-2
-
44. 匿名 2013/07/03(水) 09:58:09
牛乳は過ぎちゃったら、シチューかグラタンにして使います。+21
-2
-
45. 匿名 2013/07/03(水) 09:58:57
消費期限内でも、ダメなものもある
某パンメーカーのアップルパイ
お店で買ってすぐ食べようと思い袋を開けたら
中のリンゴ煮にカビが生えていた(>_<)
+11
-1
-
46. 匿名 2013/07/03(水) 10:01:46
賞味期限って未開封の状態での美味しく食べられる期間だから、開けたら様子見ながらかなー。
危ないかなって思ったら賞味期限内でも処分する。この時期の牛乳とか怖いし。+11
-0
-
47. 匿名 2013/07/03(水) 10:18:31
子供と旦那に食べさせるものは、きっちり賞味期限を守る。
でも、自分だけで食べるものは鼻で判断する。時々、痛い目に合う。+4
-3
-
48. 匿名 2013/07/03(水) 10:21:37
納豆は期限少し過ぎても大丈夫ですが、アンモニア臭が強く匂いがきつくなってくるので、美味しくなくなりますね。
以前TVで、卵は冷蔵庫保存で完全に火を通せば、期限後2週間は大丈夫って言ってました。
2週間前に賞味期限を設定してるんですね。+3
-1
-
49. 匿名 2013/07/03(水) 10:23:26
2さんと同じく、調味料は普通に使用。
牛乳は明らかに異変(匂いが変とか味が変とか)がない限りは飲む。
冷蔵庫に入っていればの話だけど。
コンビニでパンを買ったのだけど、レジで取り上げられちゃった。
「消費期限が切れておりますので」だって。「帰ってすぐ食べるから」と言ってもNG。
消費期限はその1時間くらい前、しかも惣菜パンじゃなくてデニッシュパン。
まあ何かあってからでは、との考えだろうけど何だかな・・・ って感じだった。+3
-9
-
50. 匿名 2013/07/03(水) 10:25:11
棚の奥に忘れられてたカップ麺。
賞味期限を1年半過ぎていて、フタがパンパンに膨らんでたけど食べてみた。
間違いなく美味しくなかったってか、まずかったけどお腹はこわさなかったよ。
+8
-1
-
51. 匿名 2013/07/03(水) 10:31:27
消費期限は気にするけど、
賞味期限は物によるけど、何日間過ぎても気にしない(ですね。
一度、スーパーで値引きされた海鮮丼買って食べたら、
吐き気と腹痛に襲われたので
あれ以来海鮮類はかなり敏感になってます(ToT)
あと、昔母が自分のお昼に消費期限切れたお揚げでお稲荷作って食べてお腹壊した事あったので、
教訓になってます(^-^;+5
-0
-
52. 匿名 2013/07/03(水) 10:34:29
納豆は期限過ぎたあと一ヶ月は食べれる状態で作ってるそうですよー!
納豆会社の人から聞きましたー+18
-1
-
53. 匿名 2013/07/03(水) 10:39:21
守る。と言いつつちょいちょい許してるけど
母がひどい。捨てようとしたら怒るー
家に久しぶりに帰って来ると、冷蔵庫は充実してるように見えてほとんど使えないものばかりになってるからまず処分。捨てていいかを尋ねると渋るからしれーっと勝手に捨ててる。
冷蔵庫の結構経ってる残り物をよく食べてる。
前に胃の再検査行っててこれのせいでは…と内心思ってる。
ほとんどがまだ大丈夫よー?で、致命的な4年前のピーナッツバターでも捨てていいとは言わずに無言たったな。+3
-3
-
54. 匿名 2013/07/03(水) 10:39:33
生もの以外はあまり気にしない+8
-1
-
55. 匿名 2013/07/03(水) 10:47:17
消費期限は3日は大丈夫
賞味期限は2週間から1ヶ月は大丈夫
+4
-2
-
56. 匿名 2013/07/03(水) 10:51:46
お肉類は消費期限翌日朝、お弁当作りに使うのがギリ。それで余るのは冷凍しちゃいます。
牛乳は「お水と半々にして沸騰させてみて、カッテージチーズ状態にならなければ大丈夫」と何かの知恵袋的なので読んだことがあります。
怖いのは実家の母。それこそ「おのれの舌と鼻」を頼りに長年の主婦の誇りにかけて調理してますが、お母さん、あなたが若い頃には気温35℃超えの日なんて稀だったでしょ……東京、亜熱帯化してるんだよ……それにあなたの体力、年とともに落ちてるよ……
実家に行くたびばんばん捨ててます。+9
-0
-
57. 匿名 2013/07/03(水) 10:59:09
納豆は、賞味期限当日が一番~体にいいと聞きます。
値下げシールついた納豆を買うべきかもねw
+3
-1
-
58. 匿名 2013/07/03(水) 11:02:23
26さんへ
ケーキって
カレーみたいに熟成するから
買った日に冷蔵庫に入れて
翌朝に食べるのが一番おいしいって
パティシエの知人が行ってました。
26さん、いい食べ方ですね。+7
-1
-
59. 匿名 2013/07/03(水) 11:03:40
58です。言ってました。の間違いです
すみません+1
-1
-
60. 匿名 2013/07/03(水) 11:03:55
アイシャドウや化粧水にも期限てあった?
化粧水を冷蔵庫で保存してる人いたけど+3
-0
-
61. 匿名 2013/07/03(水) 11:04:02
私も納豆は3日過ぎても食べます。
ドレッシングも使っちゃう…
生物は期限をきちんと守ります+6
-0
-
62. 匿名 2013/07/03(水) 11:05:56
納豆は消費期限過ぎる前に食べきる!+2
-0
-
63. 匿名 2013/07/03(水) 11:10:22
物によるけど、だいたいやばくなる前には食べきる+1
-0
-
64. 匿名 2013/07/03(水) 11:15:07
化粧水は使用期限とか書いてないけど
冷やすのはお肌にいいから
(毛穴が引き締まる?)だと思う!+4
-1
-
65. 匿名 2013/07/03(水) 11:15:31
納豆はちょっとくらいすぎても平気だよね+8
-1
-
66. 匿名 2013/07/03(水) 11:17:43
日曜日に買って昨日が賞味期限だった豚肉
さあカレーに入れよう…としたら微妙な色
え~…だったから捨てた
多分冷蔵庫の冷気循環悪い場所だったからだろう
すぐ冷凍しとけば良かったよ+2
-2
-
67. 匿名 2013/07/03(水) 11:29:21
昔は気にしてたけど、働きながら主婦やってると
うまく管理ができず、ともすればすぐ過ぎてしまう。
生物などは目につく所にあるからだいたい守れているけど、調味料や青のり、ごまなどは忘れ去ってしまいます。
過ぎたあと数ヵ月は使ってる…。+7
-0
-
68. 匿名 2013/07/03(水) 11:32:51
卵は当たると地獄だと聞いたので、“生食賞味期限”と書いてある日を過ぎたら加熱しても食べません。
でも肉なんかは消費期限を3日くらいすぎても食べちゃいます。
たまに鶏肉や豚ひき肉がすごいニオイになってることもあるけど、味付けと調理法でごまかしちゃう。+4
-14
-
69. 匿名 2013/07/03(水) 11:33:11
まぁできる物は冷凍した方が確実かも+7
-0
-
70. 匿名 2013/07/03(水) 11:33:42
60さん、
化粧品も開封後6ヶ月とか冷暗所保存のもあったと思う。+2
-0
-
71. 匿名 2013/07/03(水) 11:40:48
昨日ダンナがお刺身に付けてたチューブのワサビ、賞味期限が2012年9月18日。
ウチはダンナしかワサビ食べないから減らないんだもん…。+7
-0
-
72. 匿名 2013/07/03(水) 11:41:29
実家の母が賞味期限過ぎても割と平気で使うタイプ。
妊娠中久々に実家でご飯ご馳走になって、その夜食あたりを起こしました。
お腹に刺すような痛み…冷や汗ダラダラで、病院でもう少しひどかったら流産してたと言われました。
母は ん〜練り物かな〜ちょっと賞味期限過ぎてたしね〜
なんて他人事でした。二年間使い足した小麦粉使ってたり気にしないタイプらしく…それ以来母のご飯が怖くて食べれません…。+5
-1
-
73. 匿名 2013/07/03(水) 11:55:21
豆腐やもやしは腐ったらヤバいらしいです。
1日2日程度は平気かもしれないけど、なるべく早く食べた方がいいですね。
元々賞味期限が長い物はそこまで神経質にはならないかな。+3
-0
-
74. 匿名 2013/07/03(水) 11:55:47
何年も賞味期限がきれたバニラエッセンス使ってる…。
やっと使い切りそうだ。+13
-0
-
75. 匿名 2013/07/03(水) 12:04:32
大抵の物は過ぎても気にしません。
五感を信じるのみ♪+7
-1
-
76. 匿名 2013/07/03(水) 12:10:05
卵は期限から1ヶ月ぐらい過ぎてても使っちゃう…(^_^;)いつも1ことか2ことか中途半端に余っちゃうんですよね…。さすがにしっかり火は通すけど。こないだ1ヶ月半過ぎた卵で炒飯作ったけど、問題ナシでした。
あまりにも腐らなすぎるから、昔理科の実験でやったような「卵が腐ったような臭い」っていまだに嗅いだことない(´・ω・`)+6
-4
-
77. 匿名 2013/07/03(水) 12:25:18
自分はあまり気にしないけど子供とかに食べさせる分は十分に気をつけなきゃね+1
-0
-
78. 匿名 2013/07/03(水) 12:26:14
卵に記載してる期限って、あくまでも生で食べられる期間がそこまでって事みたい。
それ以降2週間は加熱調理で全く問題ないって聞いた事ある。+3
-0
-
79. 匿名 2013/07/03(水) 12:28:51
全然気にしてないです。
外国と比べると日本は基準がうるさいから、イギリスみたいに賞味期限が切れてすぐ腐るなんてことがないから。
+3
-1
-
80. 匿名 2013/07/03(水) 12:34:18
今まさに、消費期限昨日のロールケーキ頂きました。美味しゅうございました(*^_^*)
一日くらい気にしません。+9
-0
-
81. 匿名 2013/07/03(水) 12:39:43
嗅ぐ→微妙→少し味見。
これで味が変だったら捨てる
消費期限は確実に守ってるよ☆+1
-0
-
82. 匿名 2013/07/03(水) 12:47:30
生ものじゃなければ多少は大丈夫じゃない
匂いかげばだいたい分かる+9
-1
-
83. 匿名 2013/07/03(水) 12:54:10
友達に、コンビニのおにぎりの時間表示までしっかり守ってる子いる。むしろその時間の一時間前はもう食べない。
本当、気にしすぎる人とは結婚できない。+12
-0
-
84. 匿名 2013/07/03(水) 13:12:01
お腹が弱くてあたりやすいので気をつけている方だと思う。消費期限は守る、一度開封したら期限もあまりあてにならないからすぐに食べる。野菜や果物、卵、肉や魚なんかはこの時季はどんどん消費する。+2
-0
-
85. 匿名 2013/07/03(水) 13:12:41
空けて冷蔵庫に保存しといた牛乳賞味期限切れてないのに腐ってたことあります。
牛乳は怖いですね。+3
-2
-
86. 匿名 2013/07/03(水) 13:14:32
これから夏本番
食中毒とか気をつけないと+4
-0
-
87. 匿名 2013/07/03(水) 13:18:54
この間賞味期限一ヶ月過ぎた納豆食べたけど
全然大丈夫でした(^O^)
自己催眠みたいな感じで
やばいかも、お腹痛くなるかも・・・って
思いながら食べると実際に痛くなっちゃう人もいるみたいです
気にしすぎる人は食べない方がいいかもね+7
-0
-
88. 匿名 2013/07/03(水) 13:35:57
マイナス覚悟で
消費期限きれてたらすぐ捨てるって言う人。
それだったら食べきれる分だけ買えばいいじゃない。
そうする人がいるから食べれるのに捨てるのが問題になってるんだよ。+15
-2
-
89. 匿名 2013/07/03(水) 13:56:55
あんまり気にしないかなあ。
けど、卵は期限切れたら全部ゆで卵にして、めんつゆとか焼き肉のタレとかに漬けて、味卵にします。+0
-0
-
90. 匿名 2013/07/03(水) 14:05:16
19
食パンって夏はすぐカビ生えると思うけど
どのメーカーの食パンなんですか!?
+2
-0
-
91. 匿名 2013/07/03(水) 14:23:23
38さん、バスタオル1回使用で洗ったくらいで潔癖と言われても…。+5
-0
-
92. 匿名 2013/07/03(水) 15:03:18
物によるけど生ものじゃなければよほどのことがない限りちょっと過ぎても気にしない+2
-0
-
93. 匿名 2013/07/03(水) 16:33:43
自分の舌と鼻を信じてます。
臭い変な味さえしなければ大丈夫。
今まで何ともありません。
母の代からそうなので、もう免疫とか抗体とかできてるのかもw
前に消費期限切れのカップラーメン・袋ラーメン食べたけど
味は変だけどお腹壊すとかなかったな。+2
-1
-
94. 匿名 2013/07/03(水) 16:40:35
>90
19ではないですけど、〇〇ザキパンはヤバイとよく聞きます!+5
-0
-
95. 匿名 2013/07/03(水) 21:42:59
当然だけど夏は気をつけたほうがいいよ+2
-0
-
96. 匿名 2013/07/03(水) 21:56:55
“賞味期限”の方で開封前なら多少過ぎてても気にせず食べる。“消費期限”の物でも2、3日くらいなら平気。どちらにしろ心配な時は加熱すれば大丈夫と思う。
個人的には、期限よりも手洗いとかをしっかりした方が食中毒防止には大事かなと。今はクレーマーがうるさいから販売側もかなり厳しめに期限設定してそうだし。
+2
-0
-
97. 匿名 2013/07/03(水) 22:36:40
卵は生で食べられる期限が書いてあって、加熱するならプラス二週間は大丈夫ってテレビで見たからそうしてる。+0
-1
-
98. 匿名 2013/07/03(水) 23:08:39
冷蔵庫見てみたら奥のほうに6月23日期限のヨーグルトが…。
このトピみて葛藤中。+2
-1
-
99. 匿名 2013/07/04(木) 00:23:39
え!私、何年も前に廃盤になったファンデ
買い溜めしたの使ってるけどヤバいのかな?(;´Д`)+1
-1
-
100. 匿名 2013/07/04(木) 01:13:15
万が一に備えていた保存食。
缶詰・カンパン・水とか
もう2年も賞味期限過ぎていました(;´д`)
昨日、食べてみた。
今のところ大丈夫です♪
水は、庭に撒きました。+2
-1
-
101. 匿名 2013/07/04(木) 01:57:39
牛乳などの生で食べるものは開封当日で処分します
なるべく買い置きしないで翌日の朝食分までの食料を購入しています
冷凍物は専用フリーザーへ
野菜も生で食する物はなるべく当日で処分するようにしています+0
-1
-
102. 匿名 2013/07/04(木) 03:04:06
1日、2日くらいなら気にしない
もちろん自分が口にするものに限ってですが(^-^;
さすがに人には出せません
消費期限は守ります
企業が期限を偽装したら問題だと思うけど、実際自分ではきちんと守ってない…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する