ガールズちゃんねる

健康診断嫌いな人

123コメント2019/12/05(木) 23:30

  • 1. 匿名 2019/11/27(水) 00:18:57 

    年々項目が増え、40代に突入したのではじめてマンモやって痛い痛いと言ってしまいました。
    あれはギリ我慢できない検査です。

    あと地味に腹部エコーも息を吸って止めてグリグリ~もなかなかしんどいですよね。

    個人的にバリウムはまだいける
    けどきっと潰瘍があるから胃カメラ別で予約します。

    寝たままのやつ、やってみたいです。

    +15

    -10

  • 2. 匿名 2019/11/27(水) 00:19:33 

    むしろ好きな人いるの?

    +157

    -4

  • 3. 匿名 2019/11/27(水) 00:19:46 

    健康診断嫌いな人

    +3

    -25

  • 4. 匿名 2019/11/27(水) 00:19:53 

    健康診断嫌いな人

    +8

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/27(水) 00:20:17 

    デブなので嫌いです。

    +130

    -3

  • 6. 匿名 2019/11/27(水) 00:21:14 

    健康診断行くから不健康になるっていうよね

    +149

    -6

  • 7. 匿名 2019/11/27(水) 00:21:23 

    >>5
    職員側もデブに迷惑してると思うよ

    +11

    -32

  • 8. 匿名 2019/11/27(水) 00:22:05 

    健康診断とか検査とか、受けてから結果が出るまでが不安でめっちゃストレス。

    +236

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/27(水) 00:22:45 

    いつ行っても混雑する。並びたくない

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/27(水) 00:22:59 

    バリウム飲んで自力でコロコロ転がる
    やってる最中笑いが込み上げる

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/27(水) 00:24:13 

    心電図とか内科検診とか今だに恥ずかしい

    +80

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/27(水) 00:24:20 

    バリウムの炭酸キツイ

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/27(水) 00:24:28 

    主ですがマンモは小さいから大変なんですかと聞いたら、大きさよりも乳腺の量だと言ってました。
    汗だくで頑張ってくれて申し訳なかったです。

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/27(水) 00:24:53 

    すでに人口削減計画が始まってますからね。 
    自分で自己管理しないとダメですよね! 

    +10

    -8

  • 15. 匿名 2019/11/27(水) 00:25:44 

    貧乳すぎてマンモに乳が挟まらない
    エラーばかり出てツライ

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/27(水) 00:26:52 

    大腸検査が大っ嫌い

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/27(水) 00:27:19 

    >>1
    子供じゃないんだから好きとかそういう話じゃないでしょ

    +7

    -26

  • 18. 匿名 2019/11/27(水) 00:27:39 

    少しでも軽くなるようになるべくペラペラの服で行く

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/27(水) 00:28:25 

    心電図が嫌かな、、
    もちろん女性がやってくれるけどおっぱいさらけ出すの地味に恥ずかしい。

    +101

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/27(水) 00:28:37 

    左右盲だからバリウム飲んで
    右向いて、とか、左向いて、とか
    言われるのがすごく辛かったんだけど、
    検査前に右と左が分かりませんって言ったら
    入り口側!とか言って貰って無事検査を終えました。

    だけどバリウムでわかる事って微妙で
    胃カメラ最初からした方がいいのにね。

    +50

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/27(水) 00:30:09 

    年に1回。みんなもそう?。
    マンモグラフィー、バリウム…嫌だね。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/27(水) 00:30:53 

    東芝と東京医科大とかが共同開発に成功したという、
    血液検査で13種類のがんがわかる検査、早く導入してほしい・・・!
    がん、血液1滴から検出 東芝が検査装置開発―精度99%、来年実証
    がん、血液1滴から検出 東芝が検査装置開発―精度99%、来年実証girlschannel.net

    がん、血液1滴から検出 東芝が検査装置開発―精度99%、来年実証 研究開発レベルで、大腸がん、胃がん、肺がんなど日本人がかかることの多い13種類のがんと健常者の血液中のマイクロRNAの濃度を測定し、99%の精度でがんの種類などを識別できた。「ステージ0...


    乳がんも発見できるらしいから、これが導入されたら、
    マンモの痛みに耐えなくてよくなる。

    検査費2万かかるらしいけど、他の癌も発見できるそうだし惜しくない。

    +164

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/27(水) 00:31:18 

    >>7
    職員側だけどデブは迷惑だよ。
    腹囲測るのに抱きつく感じになっちゃう。
    みんなみたいなオバさんならいいけど、
    くっさいオッサンが本当いや!

    +14

    -17

  • 24. 匿名 2019/11/27(水) 00:32:03 

    >>17
    いや……そもそも文章が……

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/27(水) 00:32:49 

    アラフォーだけど
    10年以上行ってない(笑)

    +70

    -22

  • 26. 匿名 2019/11/27(水) 00:33:17 

    バリウム検査なくしたら、負担少なくなった。バリウムだけは無理。

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/27(水) 00:36:26 

    市の健康診断が今月末までだから明日行こうかなって思ってたけ、いきなり行ってできるもの?
    予約必要なのかな
    個人で受けたことないからよくわかってない

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/27(水) 00:37:37 

    乳がん検査で触診もあって同年代の男の先生がきてめっちゃ嫌だった
    いままで触診なんてなかったのに
    最後聴診器で見るのもいつも胸全開でさらけだしてやるからほんと嫌

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/27(水) 00:38:46 

    >>8
    逆にそのストレスで体調崩しそうよww

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/27(水) 00:39:48 

    今日行って来ました。マンモとエコーやった。健康診断の為にダイエットしてるけどどうせ脂肪肝だし。1ヶ月禁酒食事制限したから、帰りにスーパー寄ってビールやらつまみやら買って昼過ぎから飲んでました🍺

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/27(水) 00:39:58 

    会社から受けろって厳しく言われてるので、1年に1回受けてますが憂鬱すぎて辛い。
    しかも結果を会社に提出するので、結果内容全て見られるほんと無理辛い!
    病院が昔から大嫌いで、緊張してめっちゃ血圧上がるしストレス溜まるし、逆に行く度不健康になりそうです。

    +96

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/27(水) 00:41:01 

    健康診断、10年以上してない…

    +81

    -4

  • 33. 匿名 2019/11/27(水) 00:41:04 

    >>28
    触診ってほとんど意味ないらしいよね
    外国ではマンモの効果も問われ始めてる

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/27(水) 00:41:05 

    普段意識していない自分の健康状態が数値化されるわけだから、見たくないもの見さされるわけで、健康オタク以外は嫌でしょ。年取ると老化まで高血圧とかで数値化されてマジで嫌。予約や診断時間も面倒だし。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/27(水) 00:42:28 

    >>27
    行く病院によると思う。
    あと、当日受付可ってところもあるけど、
    待ち時間相当かかりそうだし、
    まずは問い合わせてみることおすすめする。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/27(水) 00:42:40 

    >>31
    全てに共感
    職員検診なんて要らないわ

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/27(水) 00:44:37 

    まさに、今日、昨日か。会社の健康診断だった。
    めちゃ混んでて2時間も掛かって、ホントに意味あるのかとさえ思えるぐらい。
    目が悪いので、視力検査が地味に嫌だな。

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/27(水) 00:46:18 

    >>22
    でも多分マンモの機械やらなんやら勿体ないから、今後も変わらず婦人検診受診率アップキャンペーンとかやりそう

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/27(水) 00:48:54 

    まさに明後日、会社の健康診断。
    めっちゃ憂鬱過去最高にデブってるし

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/27(水) 00:51:05 

    会社によるかもしれないけど会社の健康診断の時に会社までバスが来てくれて、そのバスの中と会社の一部の場所を使って集団で受けるのが凄く苦手です。金かかっても個人で済ませたいです。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/27(水) 00:53:53 

    >>10
    なんか無理めな体制なのに止められたりするよね。
    私はアトラクション気分でやってます。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/27(水) 00:54:57 

    病院嫌いでほとんど行かない。健診もめんどくさくて嫌い。
    でも、1年~2年に1回位は健診を受けた方がいいような気がする。市の健診は安いし。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/27(水) 00:58:33 

    前回より良くなって、総合Bなのに「産業医の指示」とだけぽつんと書いてある。
    これって何💦どうして?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/27(水) 00:59:19 

    先月初めてマンモやった。
    乳ってこんなに潰されてもいいの??って位に挟まれて、有り得ない乳の形に笑いそうになった。
    「マンモ検査は若いと痛いらしい」って聞いてたんだけど…痛くなかった。ちっ。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/27(水) 01:01:56 

    採血がイヤ
    念のため何本採るか、事前に確認する
    数本採るならベッドで寝かせてもらいそれでも採り終わったらフラフラしてしまう

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/27(水) 01:01:56 

    注射は嫌いだけど血液検査は必要だと思う。
    身長と体重は大人なんだから要らなくない?
    「体重、前回より増えてますね」
    知ってるわ!!

    +67

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/27(水) 01:05:28 

    >>20
    今は健診機関によっては胃がん検診のバリウム検査受け付けないところも増えてるよ。
    やっぱり最初から胃カメラ飲んだ方が早いし。

    あとはうちの地域だと肺がん検診とか、撮ったレントゲン画像を複数の医療機関の医師同士で本当に異常があるかないか検討会しないといけない義務がある。
    胃がん検診は今まで検討会の義務がなかったけど今年から義務化されて、元々受ける人がそんなに居ない施設は少人数のためにわざわざ検討会に医師が参加できないって事で最初から受け付けずに他施設に紹介することになったところが増えた。

    どのみち異常あったときは再検査で胃カメラ飲む羽目になるし、その方がはっきりわかるしポリープあったらサイズによってはそのまま取れるから本当に最初から胃カメラ飲んだ方がいい。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/27(水) 01:05:31 

    貧乳すぎて乳がん検診に行くの躊躇ってる。

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/27(水) 01:06:51 

    >>1
    40代の人の書く文章と思えない書き方ねw

    +9

    -7

  • 50. 匿名 2019/11/27(水) 01:08:22 

    >>44
    私も初めてマンモやりましたが、痛くなかった…そっかぁ若いと痛いのか。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/27(水) 01:10:09 

    >>1
    バリウム嫌すぎて別料金支払って血液検査する!

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/27(水) 01:10:31 

    >>40
    え〜凄く有難いと思いますよ。
    前の会社は来てくれてたから自分で時間作って行けばよかったけど、今は自分で予約して自分で病院まで行く。色々手間だわ。

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2019/11/27(水) 01:10:56 

    >>24
    だよねw

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/27(水) 01:13:17 

    尿検査が苦手。
    トイレの個室が少なくて後ろに並んでたり、出さなきゃいけないと思うとプレッシャーで出なくなる。

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/27(水) 01:15:29 

    健康診断は必要だけど会社に見られるのが嫌。規則だとしても、こっちからしたらプライバシーの侵害。体重とかは特に。あと婦人科系は各自プライベートでするべき

    +48

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/27(水) 01:17:21 

    就職先に個人で受けて健康診断書
    を提出しなければならないのだけど
    普通そうなんですか?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/27(水) 01:17:36 

    >>10
    あれかなりハードですよね?!指示する人は涼しい顔で、次から次へと早くて…いつも焦る((( ;゚Д゚)))

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/27(水) 01:20:07 

    マンモ初めてしたけど
    前の人が巨乳でスルスル終わったから
    心配してなかったけど
    自分は貧乳で担当者も苦笑い。
    もっと寄せて!とか言われたよ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/27(水) 01:26:51 

    >>44
    上手い技師さんだったり、最新式の機械だと痛くないみたい。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/27(水) 01:27:05 

    免疫学の権威が健診はあまり意味がないと言ってたのでやりません
    結果を待つ間のストレスでやられる
    病気の原因はストレスだから

    +20

    -3

  • 61. 匿名 2019/11/27(水) 01:32:33 

    遊園地でもあんな体制にならないよな、って毎回思うバリウムのやつ。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/27(水) 01:58:49 

    >>50
    若くなくても生理前の張ってる状態だと痛いことあるよ~~

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/27(水) 02:00:39 

    会社の健診が年に二回あります。
    金属アレルギーなので会社の健診では血液検査が怖くてできません。
    自腹で信用してる病院でやってます。
    異常なし。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/27(水) 02:06:31 

    小さな会社だからか、腹囲を測るメジャーが100cmまでしか測れないメジャーだった。
    今年ちょっと太ってしまって、メジャーギリギリ届かず……
    測り直されても届かず、結局何となくなのか目視で、103cmになってた。
    何かお互いイヤな気分になった……

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2019/11/27(水) 02:30:30 

    >>10
    ミッションインポッシブルのトムクルーズ気分

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/27(水) 03:50:23 

    診断そのものより診断前日と当日の朝がヤダ。
    決まった時間までに食事しなきゃいけないし、タバコ吸えないし、尿取りやらなんやら面倒くさい。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/27(水) 04:16:04 

    子宮頚がんの検査が大っ嫌いです。
    今年は男性の先生でやだな…なんて思ってたらちっとも痛くなくてびっくり。
    今までの女医さんは痛いし出血するしで最悪でした。
    この検査が嫌すぎてドタキャンしたくなります。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/27(水) 04:23:09 

    三年前に受けた妊婦検診が最後だ
    専業主婦のかたはどうやってるんだろう。
    専業主婦の方、毎年行ってますか?

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2019/11/27(水) 04:42:52 

    すごい心配性だから結果が出るまでとか、その結果で再検査とか出ちゃったらもうほんとストレス。それが嫌で受けたくない。
    去年初めて人間ドック受けたけど、まずデブだからダイエット、ちょうど生理が微妙にかぶる中で検便(全然出ない)。バリウム飲んだから、帰りに猛烈な下痢。
    結果出て、尿検査でひっかかり要精密検査。再検査しに行くまでのソワソワ感も嫌。そこでも尿検査引っかかり後日CT撮りましょうってなって、その日までずーっと不安で。
    もう本当疲れちゃって、今年からは受けないことに決めた!笑 長くてごめん!

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/27(水) 05:09:27 

    検尿カップがずらっと丸見えで置かれてるのが嫌だ。気持ち悪い見たくない。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/27(水) 05:16:12 

    会社の健康診断が年に2回もあるのが苦痛。
    私は乳輪が黒いので胸を出すのが恥ずかしい。
    心電図や、服とブラをバッとめくりあげて聴診器当てられる時がイヤです。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/27(水) 05:37:21 

    >>8
    わかります。結果出るまで1カ月。乳がん検診したけど担当者はその場でわかってるはずなのに教えてくれないし、結果出るまでこころなしかしこりがあるように思えてくる。

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/27(水) 06:17:46 

    まさに今週やらなきゃなんだけどバリウム、子宮頸がん検診が嫌すぎる。おまけにめっちゃ太ったし。
    ドタキャンしたい。。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/27(水) 06:20:27 

    >>2
    私好きです。
    次はこの検査してー採血してーと
    順々にスタンプラリーをしているみたいで
    楽しいんですよね。
    結果も早く出ないかなーとわくわくするし。
    だから嫌いな人はどうして嫌いなのか不思議で
    このトピに来てみた!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/27(水) 06:28:45 

    6月に市の乳がん検診を受けました。
    その時に今回から触診はなくなりましたと言われました。
    市によって違うのですね。
    前回は女性医師による触診でした。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/27(水) 07:05:52 

    検査自体はさほど嫌じゃない
    病院に行くのではなく、会社に検診車が来て集団で受けるんだけど問診・診察の医師が現役引退したようなヨボヨボのお爺ちゃんで
    聴診器持つ手も震えてるし、カルテの字もプルプルだし1分位で終わる
    最近の病院の診察って、聴診器あてるときもチラッと服上げて中に手を入れるスタイルのとこも多いのに
    お爺ちゃんの時代の感覚なのか、上半身裸にされ肩からバスタオルかけて待機
    診てもらうときは上半身丸裸だよ…ホント嫌だ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/27(水) 07:07:03 

    正直あんまこういうのやらない方がいいよ。まあ見つけたら見つけたでラッキーなのは確かなんだけどさ。健康診断もがん検診も進んでやらなくてもいい。

    +7

    -6

  • 78. 匿名 2019/11/27(水) 07:08:21 

    早期発見がいいのか悪いのかがまずわからないのであんま好きじゃない。まあ早めに見つけるに越したことはないんだけどさ、受けるストレスで病気になりそうで怖い。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/27(水) 07:11:52 

    >>56
    そうですね。
    就職時に提出させるのは珍しくないです。それようのコース設定している病院もあるし。

    入社後に会社負担で受けさせるところもあるけど。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/27(水) 07:14:25 

    >>60
    自分の意思でやらずに済む人はそれでいいんじゃない?
    会社員は会社の義務だから、やりたくないでは終われない。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/27(水) 07:27:39 

    ガン検診して異常なしだったのに、1ヶ月後に異常を感じて受診したらガンが見つかって子宮全摘になったって話を聞くと痛い思いまでして検診する意味があるのかなって思っちゃう。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/27(水) 07:40:34 

    >>1
    寝ていてできる胃カメラは楽だよ〜
    私は 嘔吐反射 激しいし、ビビリだから 楽だった!
    せっかくの検査だから頑張って!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/27(水) 07:43:04 

    結果待ちのストレスが半端ない、
    病気を知ったら立ち直れないと思う、
    長生きしたくない、
    子なし、作る予定もなし

    こんな私なので、パート主婦の今は全く健康診断受けてません。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/27(水) 07:43:36 

    >>68
    旦那さんの職場の健康保険や、市の住民健診がありませんか?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/27(水) 07:52:19 

    >>68
    行ってますよ。

    市の検診に行ってます。
    夫の職場の配偶者向けの検診は、年齢に満たないから。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/27(水) 07:54:37 

    >>76
    しっかりと心音や呼吸音を聴いてくれるんだよ・・・

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/27(水) 07:59:40 

    最後の医師の診察嫌い。
    すげぇ、横柄な態度だし。
    去年の人はサラッとしてて、
    楽だった。
    今年は嫌いな人だった。
    その人、1番最初の時、
    私が小児がん患って書いたら、
    ○○の国立がんセンターに居たとか、
    話し出した。
    そんなの聞いてないし。
    ウザッ。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/27(水) 08:00:02 

    >>68
    自治体によっては、未就学児の託児があったり、平日だけでなく、土曜日の検診があるところもあるから、要検索

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/27(水) 08:06:33 

    >>68
    旦那の会社から案内来るよー。
    35歳すぎたら人間ドックも無料で受けれるからありがたい。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/27(水) 08:06:39 

    >>17
    労使協定で義務化され
    専門の移動業者か
    健康診断センター
    連携病院とか
    後になる程、時間かかる
    仕事だったりする

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/27(水) 08:07:21 

    明石家さんまとかは全く受けてないみたいね。
    受けた方が病気になりそうだとか言って。
    ダウンタウンまっちゃんも。

    でも気持ちわかるなぁ…。
    検診受けて病気指摘されたら、落ち込んで病んでしまいそう。
    私の親友、普段健康で明るい人だったんだけど、
    検診でガン指摘されてから一気に暗くなってしまって、「知らないまま死にたかった。闘病なんてしたくない。辛い。何も楽しくない。」ってずっと言っていた。
    それ以来、検診について色々考えさせられた。

    +10

    -3

  • 92. 匿名 2019/11/27(水) 08:14:15 

    北斗晶さんとか小林麻央さんとか毎年婦人科検診受けてたのにガンになってたよね…。
    こういうのもあるから怖い。

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/27(水) 08:14:50 

    「健康珍断」消せるボールペンのCMを思い出す。

    私も好きではないです…
    胃カメラというより鼻からチューブを入れて調べるのをやってもらったけど当初極細のチューブと言っていたのに、んなことないじゃん…って。


    健康診断嫌いな人

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/27(水) 08:15:46 

    私の親友は、
    「知らぬが仏!」とか言って全く健康診断受けてないよ。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/27(水) 08:17:41 

    健康診断やるのも怖い(結果が怖い)けど、やらないのも怖い(あのとき健康診断受けとけば良かった…って後悔するのが嫌)

    頑張って受けても1年経つのが早すぎてまた健康診断の時期かーって憂鬱。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/27(水) 08:24:42 

    >>92
    そういう話結構聞くから、その時の刺激やストレスでガンになるんじゃないの?って疑っちゃう

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/27(水) 08:34:07 

    主さん
    マンモやらエコーやら偉いな

    血液検査
    尿検査
    身長体重
    視力聴力
    レントゲン

    こんな超基本の健康診断しかやってないのに
    嫌でたまらないわ笑

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2019/11/27(水) 08:37:48 

    採血が苦手

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/27(水) 08:57:37 

    来月健康診断だあ。
    胸の超音波が苦手。乳首の辺り念入りにコロコロされるのが気持ち悪くて。
    でも一番嫌なのは結果かな。
    40近くになって色々怖い。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/27(水) 09:09:28 

    >>1
    なんか嫌いというより好きそうな(笑)

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/27(水) 09:47:58 

    いまのところエコーだけ。
    やっぱりマンモやらなきゃダメなのかな。怖い><

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/27(水) 10:13:26 

    >>46さん
    ・身長→骨粗鬆症などを疑うきっかけになる
    ・体重→大きな増減はいろいろな病気が原因のこともある

    生活の変化によることもあるので計測だけでは疾患を確定できないですが、
    気付くきっかけや診断の際の参考になるので、定期的な確認は意外と重要だったりするんですよね。

    体重増えましたね、という言い方されるのは若干気に障りますが!!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/27(水) 10:16:04 

    子宮がん検診もやだ。

    しなきゃいけないと思ってるので、毎年やってるけど、婦人科の健診はホントにいや。

    奥のほうに冷たい器具入れられて、ズキッとくるし。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/27(水) 10:18:35 

    たまに採血で自分の見るの好きって人いるよね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/27(水) 10:19:36 

    健診センター行くと必ず友達同士みたいな主婦いる
    はじまるとバラバラになるけど

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/27(水) 10:20:37 

    >>15
    今の時代乳挟まなくても分からないのか!?と思いますよね。
    早くマンモに代わる最新検査出てほしい

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/27(水) 11:21:44 

    >>55
    断って自分で受ければいいんじゃない?
    タダでやってもらえるの有難いよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/27(水) 11:22:14 

    >>62
    そっちじゃない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/27(水) 11:38:24 

    今日行ってきました
    婦人科の内診本当に大嫌い…

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/27(水) 11:40:58 

    >>74
    空気読めないねってよく言われない?

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2019/11/27(水) 12:05:58 

    >>15
    私も貧乳で1回抜けたとかいってまた1枚撮ることになって最悪でした。
    痛みはわからないけどはさむ肉がある人の方がやっぱ楽な気がする

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/27(水) 14:27:51 

    明日、健康診断で血液検査が苦手な事もあって数日前から本当に憂鬱でしょうがなかったんですけど、
    このトピ見て、皆んな嫌だと思いながら受けてるんだなと思ったら嫌なのは自分だけじゃないんだと何だか安心しました。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/27(水) 14:54:47 

    この前の健康診断の胸部レントゲンでひっかかって肺に影があるって言われた。今日精密検査でCTやってきたよ。さらに詳しい検査が必要だって言われて次はMRIだって。
    毎年受けてて過去5年間のレントゲン見せてもらったけど、明らかに5年前よりその影大きくなってた。肺は異常ないけど心臓のすぐ近くの血管に異常あるって言われて、腫瘍だったら最終的に手術で取らなきゃいけないかもしれないって。
    健康診断嫌だけどやっぱりちゃんと受けてて良かったって思った。何かあってからじゃ遅いから。
    ちなみに27歳でまだ若めです。若いからって油断できないなと思ったよ。

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2019/11/27(水) 16:09:52 

    >>104
    好きではないけど絶対見る派。
    見ないといつ針が刺さるのか分からなくて余計怖いから。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/27(水) 16:10:38 

    検診なんて行かない。いろいろ疑問だし(レントゲンやマンモの被爆とかバリウムの毒性とか)、もう子供も独立したので一通りのこと終わったし、検診行かないで気が付いた時には癌末期でしたでもいいと思ってる。下手に癌が見つかって抗がん剤に殺されたくない。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2019/11/27(水) 17:11:35 

    会社に入社するために一番簡単なやつでいいから健康診断受けてきてと言われた。短時間のパートなのに。ただの皿洗いなのに。

    健康診断なんて結婚してからは一度もやってないし、すごい太っちゃったから絶対に「太り過ぎ!痩せなさい」って怒られるかもって思うとすごく憂鬱。

    太り過ぎで医師に怒られた方います?自分が悪いんだから仕方ないけど今から恐怖です。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/27(水) 18:32:52 

    >>64
    え?腹囲103cmってメタボじゃないですか?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/27(水) 20:21:10 

    マンモとかバリウムをやる側の人間ですが、あまりにも非協力的な人に対しては、マジでイラっとします。そんなに嫌ならやめますか?って喉元まで言葉が来ますが、クレームがきてしまうので、言いませんけど。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/27(水) 23:03:53 

    >>73
    私もです!

    バリウムよりもマンモよりも、とにかく子宮頸がん検診が苦手です。
    しかもオプション検査のはずなのに(私の会社では)、勝手に申し込んでくれるし。

    もし可能だったら問診票に“クスコ(例の器具の名前)は一番小さいサイズにして下さい”と記入してみて下さい。(少しは負担が減るかも)
    あと、検査中は歯を食いしばらず、口を開けて呼吸してみて下さい。
    私はそれで乗り切りましたよ!



    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/27(水) 23:42:00 

    注射が大嫌いで血が大嫌い。それだけで憂鬱だったのに、バリウムが加わったことによって、胃の活動抑える結構痛い注射も打たれる。バリウムももちろん嫌いなので、失敗してやり直しよりはと注射拒否も出来るが我慢してる。憂鬱から苦痛に変わった。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/27(水) 23:51:29 

    尿潜血でほぼ毎回ひかっかるも再検査無視し続けてる。20年くらい。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/28(木) 12:50:48 

    >>110
    好きな人いるの?に答えただけで
    空気読めないってw

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/05(木) 23:30:03 

    マンモは痛いから嫌だったけど、この前の検診でD判定で検査受けたら、早期の乳ガンが見つかった。先生には良いタイミングだったねと言われた。乳ガンの可能性を言われた時は凄いショックだったけど、早期のガンだった事が判明して発見してくれた健康診断にすごく感謝してる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード