ガールズちゃんねる

旦那の帰りが遅い

93コメント2019/10/28(月) 22:25

  • 1. 匿名 2019/10/25(金) 23:18:07 

    旦那の会社は誰が見てもブラックで、毎日毎日帰りが遅いです。現に今もまだ帰ってこない旦那を待っています。
    話を聞くと、お昼休憩もろくになく、胃に食べ物を入れるだけ入れてまた仕事に戻るそうです。
    それがその会社では当たり前です。

    こうも毎日毎日帰りが遅いとやはり体が心配ですし、私自身も早く寝たいのに寝られません。

    同じように旦那さんの帰りが遅い方いませんか?

    +179

    -4

  • 2. 匿名 2019/10/25(金) 23:18:36 

    先に寝ろよ

    +158

    -35

  • 3. 匿名 2019/10/25(金) 23:19:25 

    寝ちゃいなよ

    +163

    -11

  • 4. 匿名 2019/10/25(金) 23:19:38 

    疲れてるところ帰ってきて起きていられたら重いらしいですよ。
    旦那が先寝ててっていっら寝てたほうがましかも。

    +215

    -8

  • 5. 匿名 2019/10/25(金) 23:19:44 

    メモ書きでもしといたら?
    そしたらちょっとは落ち着くかもよ?
    旦那の帰りが遅い

    +108

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/25(金) 23:20:10 

    お子さんいらっしゃるんですかね?
    いないなら旦那さん転職した方がいいのではないですか?
    将来必ず身体を壊しますよ。

    +185

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/25(金) 23:20:26 

    むしろ、旦那が帰って来るまで子供たちと自由に過ごせるので快適です。

    +106

    -10

  • 8. 匿名 2019/10/25(金) 23:20:46 

    貴女まで具合悪くなっちゃうよ?
    お先に寝ます。お疲れ様でしたって書いて寝なさい

    +87

    -3

  • 9. 匿名 2019/10/25(金) 23:21:37 

    不倫してたらどうする?

    +20

    -40

  • 10. 匿名 2019/10/25(金) 23:21:53 

    うちはブラックではないですが、帰りは遅いです。(会社が遠いため)
    起きていて欲しいみたいなので起きてますが、眠くて辛いですよね…。
    私は旦那が帰ってくるまで仮眠とって、帰ってきたら起きてご飯用意したりしてます。

    +75

    -6

  • 11. 匿名 2019/10/25(金) 23:21:54 

    ご飯いっぱい作って待ってる。寝てるって何となくできなくて起きて待ってる。毎日感謝の気持ち伝えてる

    +15

    -10

  • 12. 匿名 2019/10/25(金) 23:22:05 

    子ども二人いるから、ごはんとお風呂の時間帯に帰宅じゃなきゃ、遅くてもむしろ遅くていいと思ってしまう。。

    一番大変でバタバタしている時に帰宅されたらイライラしちゃう。
    私冷たいな。

    +125

    -3

  • 13. 匿名 2019/10/25(金) 23:22:26 

    >>6
    お子さんいたとしても転職考えたほうがよさそう

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/25(金) 23:22:41 

    私なら万々歳案件なんだけど。

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/25(金) 23:24:04 

    夫はパン屋です。パンと聞いて誰もが頭に思い浮かべるあの企業。
    3時に出ていって10時に帰ってきます。
    死ぬのが先か、昇進して勤務時間が少しマシになるのが先かどっちかという感じ。もし夫が過労で鬱になった時は私が裁判とかしないといけないんだろうなと、出勤時間と帰宅時間だけ毎日メモするようにしてます。

    +79

    -3

  • 16. 匿名 2019/10/25(金) 23:24:06 

    新婚当時から20年経っても遅い
    身体のこと心配して何度も言ったけど、変わらず
    もうこの人の好きなようにさせてやろって境地
    自分の自由時間も持てるし、いいかって感じ

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/25(金) 23:24:39 

    ブラック企業なら転職を促す。
    身体が心配です。

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/25(金) 23:24:46 

    先に寝るの気が引けるなら
    玄関明るくしてリビングを快適な温度にしたらご主人も誰もいなくても少しはホッとできると思う

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/25(金) 23:25:05 

    旦那さんいくつかな?正常な判断ができるうちに辞めたほうがいいかも。

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/25(金) 23:25:06 

    何もせずひたすら待たれてたらちょっと気遣っちゃうかも
    主さんが仕事してるなら先に寝てていいと思うし
    専業ならなんか趣味のことしてるとか資格の勉強してるとかで待ってた感出さない方がいいかも
    で、旦那は早めに転職

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/25(金) 23:25:20 

    うちはブラックです。
    今の時代、残業申請するらしいですが、うちは定時退社申請しなければ、定時退社できないですし、皆、定時退社しません。
    病院も、土日に行けと言われるし、私用で遅れるとその分残業(いつも残業じゃ!!)しろと言われます。

    帰りたいのに帰れないです。。。

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2019/10/25(金) 23:25:39 

    起きて待っててって言われたの?
    それより稼いでくれる嫁のほうが喜ぶと思うよ。

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/25(金) 23:26:38 

    うちは早くて21時、遅くて0時ぐらい。そして今日はまだ連絡来ないから1時ぐらいになりそう。
    先に寝たいところだけど、温かいご飯ぐらい出してあげたいから起きてるよ〜

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/25(金) 23:28:06 

    ガルチャンガルは現実的すぎ
    (●︎´ϖ`●︎)

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/25(金) 23:28:29 

    >>15
    深夜の3時に出勤して、夜の10時に帰宅するってことですか???

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/25(金) 23:31:01 

    主も働いて、旦那に「ブラックなんでいつでも辞められるよー」って言ってやりなよ

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/25(金) 23:34:26 

    うちも当然のごとくまだ帰って来ていない
    当然ブラックだから朝は始発で7時前に出社(通勤時間1時間半)
    休日出勤当たり前
    一応代休あるけどその日は家でPCにかじりつき
    旅行先でも朝から晩まで電話鳴り夜中PC持ってロビーに消える
    これで手取り25万いかないくらい
    会社近くに引っ越せば良いけど共働きで育児もあり旦那は戦力外だから実家近くだけは譲れない
    最初は体の心配もしたけど何度言っても転職活動の気配もないし過労死すれば良いのにと思う

    +15

    -5

  • 28. 匿名 2019/10/25(金) 23:35:57 

    わかりますー!
    いつ帰ってくるのだろうと思うと気になって寝れず、横になってもなんとなく帰宅するまで携帯など見て過ごしてしまう…
    10年一緒にいるけどようやく先に寝れるようになってきた…
    子ども2人いるから寝れなかった次の日は地獄

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/25(金) 23:36:49 

    うちも昔は毎日終電当たり前で寝るのが2時過ぎ、朝も6時半頃家を出るって感じだった。
    さすがに体が心配だったので転職をすすめて、今は多少帰宅も早くなったし朝も8時頃出勤していくよ。
    なるべく年齢が若いうちに転職したほうがいいよ。
    忙しくて無理なら、とりあえず辞めて、1年でもかけて探せばいい。
    うちは半年くらい無職の時期があったけど、私が優良企業にいたので扶養にいれて職探しさせた。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/25(金) 23:40:57 

    旦那の帰りが遅いので、旦那が帰って来る前に寝る。
    旦那の出社時間が自由で遅いので、旦那が起きる前に家を出る。
    顔合わせなくていい、最高!

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2019/10/25(金) 23:41:09 

    >>28
    それあなたが頭悪いだけじゃ…?
    なんとなく寝れない程度のあなたに対して、旦那さんは働いていたんだし
    そんなぼんやり起きてるぐらいならちゃっちゃと寝てしまって
    朝からテキパキ働きなよ
    二人いるとか知るか

    +4

    -18

  • 32. 匿名 2019/10/25(金) 23:44:48 

    >>25
    そうです。3時から22時です。残業代は毎月40時間しかつかないのでサービス残業です。

    +8

    -8

  • 33. 匿名 2019/10/25(金) 23:49:33 

    わかりますー!
    いつ帰ってくるのだろうと思うと気になって寝れず、横になってもなんとなく帰宅するまで携帯など見て過ごしてしまう…
    10年一緒にいるけどようやく先に寝れるようになってきた…
    子ども2人いるから寝れなかった次の日は地獄

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/25(金) 23:49:39 

    みんな、激務でお給料はどのくらいもらってるの?

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/25(金) 23:53:57 

    帰り遅いけど先に寝てるよ
    こっちまで体力削られるし

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/25(金) 23:56:32 

    こんな時間から帰ってきてご飯食べる人多いのね
    うちは仕事抜けて7時くらいに外食してるから作ってないし楽
    てか深夜にご飯食べてから寝るの辛そう

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/25(金) 23:59:14 

    >>15
    なぜ転職しないの?本当に過労死しちゃうよ!

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:12 

    うちの主人も、月の休みは3回あるかないかで朝は早ければ5時、遅くても7時前には出勤で帰りは午前様です。

    子供が2人(3歳、7ヶ月)います。

    飲食店勤務で、料理長兼店長してます。

    実家も近くないからなかなか人に頼れず、自分の用事(病院や美容院等)で出かけられないけれど、いなけりゃいないで楽。

    ただ夜は怖い。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/26(土) 00:09:36 

    >>27
    わかる。なんか、自分の身さえ守れないで進んで搾取されてる側にも問題あるよね。愛想が尽きるというか。私もブラック勤めてたけど、人手不足の波に乗ってホワイトに転職した、今チャンスなのに。

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2019/10/26(土) 00:21:06 

    うちの旦那8時に行って16時とかに帰ってくるよ。それもそれですごくストレスたまるよ

    +9

    -6

  • 41. 匿名 2019/10/26(土) 00:21:49 

    うちはホワイトです。一部上場です。
    旦那は統括部長で、いま期待されてる部署とうこともあり毎日終電近くです。21時に帰ったら、早いとおもう。19時のときは、今日は奇跡だラッキーって感じです。
    うちも主人いわく、お昼はあってないそうです。会議が立て続けにあれば食べれないといった感じみたい。
    ただ、給料は高いです。それにいまのポジションならば退職後、給料下がらず天下りも現実になりそうです。
    関連会社や子会社でなくとも、現にパートナー会社だか取引先か忘れましたが、そこの社長に退職後は役員として来てほしいって言われてるみたいです。
    帰り遅いのは、小さい子がいる身としては大変ですが、そういうプラスもあるのでどっちを優先するかですね

    +2

    -12

  • 42. 匿名 2019/10/26(土) 00:23:27 

    今帰ってきた。
    夜中の一時すぎふときもある。
    そして朝は6時半に出る

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/26(土) 00:29:42 

    チェーン外すときに起きなきゃだから帰ってくるまで起きてる

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/26(土) 00:35:29 

    うちは早くて20時、遅くて23時くらいだからそこまで遅くはないのかもしれないけど、土日休みのはずなのに急な休日出勤で十何連勤とかザラ。
    某自動車メーカー。パワハラも横行してる超絶ブラック企業。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/26(土) 00:40:24 

    >>15
    うちのお隣さん、明け方騒がしいから
    そんな感じなのかな。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/26(土) 00:44:00 

    うちもブラックで毎晩残業

    と思ってたら同僚と不倫してましたー🤪

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/26(土) 00:54:32 

    うちの旦那はさっき帰ってきたよー。
    がっつりブラックだよー。

    でも転職するよ!
    明後日が最終出勤(´;ω;`)
    身体壊したら意味ないよ!!

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/26(土) 00:57:39 

    給料はわりにあってるの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/26(土) 00:58:35 

    ウチもまぁまぁブラック 帰りは22〜23時 早くて21時台。年に3回の繁忙期は2時3時、朝方の時も。親戚の知り合いの会社でかなりの好条件の転職薦めたけど、40代後半だから踏ん切り付かなくてそのまま働いてる。主さんの旦那さんが2、30代なら転職活動したらいいと思う。40超えると貰える予定の退職金とかあるし新しいところで今更一から…ってキツイから転職は厳しいかもしれない。
    因みに私は普段は夜型だし起きてるけど繁忙期は勿論先に寝てる。そして自分のパートから帰って来てから夜までの一人の時間がのんびり映画見たり資格の勉強出来たりするので、今更早く帰って来るようになったらちょっと困るなぁと思ってる。
    身体は心配だから身体にいい食べ物を用意するようにはしてます。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/26(土) 01:05:29 

    >>46
    あるある
    ブラックは本当なのかもだけど
    仕事のストレスで浮気は多い

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/26(土) 01:12:08 

    主さん旦那さんのこと好きなんですね。私は苦手だから、むしろ遅くてありがたい。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2019/10/26(土) 01:36:46 

    >>15
    あの企業ってどの企業?パンと言われても色んな企業あるから、どこの企業かまでは思い浮かばないよ。

    +6

    -12

  • 53. 匿名 2019/10/26(土) 01:49:20 

    >>41
    子供が小さいのに退職後の話って、旦那さんおいくつ?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/26(土) 01:57:30 

    休みはほぼなく、夜も11:00すぎ。
    でも慣れました。
    夕飯を出したら、先に寝ます。
    テレビは好きなもの見られるし、お互いこのほうがいいみたい。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/26(土) 02:04:21 

    まだ帰ってこない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/26(土) 02:07:14 

    旦那はいない

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/26(土) 02:19:27 

    >>15
    いや、裁判の前に転職させてあげなよ。
    鬱になってからでは遅いよ。
    仮に鬱になって裁判しても慰謝料だけでは生活出来ないよ?訴えた会社に居座るのも無理だろうし辞めた所で鬱病の人を雇う所は少ないよ。
    ブラック企業から離れなきゃ本当に過労死しちゃうよ。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/26(土) 03:08:55 

    我が家も今帰宅途中です。
    そして6時にはまた出て行きます。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/26(土) 03:12:37 

    >>15
    メモとかの前に今すぐ、今日にでも辞めさせるべきでは?鬱になってから転職は厳しいですよ。お給料も低くなりますし、まずそんなリスクのある人を雇うところはないでしょう。
    そんなブラック企業では労災などおりないのでは?
    繰り返しますが、鬱になってからでは本当に遅いんです!完治するのはいつになるか全くわからないんです!旦那さんを救ってあげてください。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/26(土) 03:16:46 

    >>13
    早いほうがいいね。
    身体もだけど精神の方がもっと心配。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/26(土) 03:27:31 

    自分が寝られないことより
    ブラックで働いてる旦那さんのこともっと心配したほうがいい。話聞いてみたら?本人もう麻痺してるかもしれない。
    鬱になったら大変。治すの時間かかるよ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/26(土) 03:58:47 

    >>52
    わかってどうするのよ。それだけ有名なとこです、ってことでしょ。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/26(土) 05:19:45 

    うちさっき帰ってきたよ
    身が持たないので先に寝てる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/26(土) 05:41:29 

    うちも自営業の飲食店なのでめちゃくちゃ遅い
    夫の帰りを待たず爆睡したいのだけど
    怖がりなので爆睡出来ない
    ドアのチェーンをかけてるので帰宅したら絶対起きるし

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/26(土) 06:13:03 

    >>41
    50オーバーです

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2019/10/26(土) 06:16:24 

    うちはまだ帰ってきてませんー!
    現場仕事ですが事務処理が多いから遅くなるって電話あったけど疲れすぎて寝ちゃったみたい、、
    忙しい時期はしょっちゅう会社でうたた寝シテマス。
    サービス残業当たり前。
    体が心配。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/26(土) 06:17:28 

    転職前提で、まずは未払い残業請求してそれでもダメだったら裁判でしょ。
    日本人って、どうしてこうも経営者の言うがままに働くのかな?
    異常な状態で働いているんですよ。
    どう考えてもおかしいでしょ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/26(土) 06:30:43 

    うちもブラックで毎月100時間以上の残業。でも正直につけられないって嘆いてるよ、、、。
    毎日帰りが遅いのが習慣ついちゃうと、逆に早く帰って来る日があるとうちの子たちが露骨に嫌な顔する。
    ごめんねパパw

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/26(土) 07:06:08 

    >>12
    全然冷たくないよ大丈夫!
    私は寝かせる時間に帰って来られると子供のテンションMAXになるのでムカつきます!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/26(土) 07:56:47 

    >>15
    鬱になっなら裁判って言ってるけど、その前に鬱にならないように考えてあげたほうが良いと思います。鬱になってこれから先まともに働けなくなったら辛いですよ。それに旦那さん本人だって苦しいと思います

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/26(土) 07:58:13 

    >>39
    結局始発で帰宅
    6時朝帰りでした
    しかも激務の上司がちょうど心筋梗塞で昨晩亡くなられたそうです
    私も怒りで昨日不謹慎な発言したのですが人の命は儚いと改めて感じる朝でした
    未払い残業代求めて裁判か転職のどちらかしかないですね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/26(土) 08:03:00 

    >>52
    この書き方気になるよね。笑笑
    パンといえばどこだろう…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/26(土) 08:22:27 

    >>6
    転職するならもうしていると思う。結局疲れたといいながらも遅くまで仕事している自分にやりがいを感じている部分もあるし酔っている部分もあるんだよ。これでいきなり暇になって毎日定時になったら何していいか分からず手持ち無沙汰になるし気力も失ってしまうかも?お金も減るしね。ただ、お子さんがいてワンオペ育児しているなら奥さんの方は気が滅入ってしまうよね。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:39 

    ブラック、転職難しいですよね。
    毎日残業、休日出勤…
    転職する暇がない。
    休んだり早退したりが続くと、転職が疑われて更に仕事を振られたり、上司からの嫌がらせがあったり。

    友人は親戚からお金借りて、3ヶ月は無職で生活出来るようにしてから、退職したそうだよ。
    子供0歳だけど、俺が死んだらダメだと思ったって。

    ブラックだと、辞めさせない!みたいな流れにもなるらしいけど、労基に電話するよ?と言ったそう。

    ブラック経験者は転職先で重宝されるそうだよ。
    ちょっとやそっとの忙しさはこなすし、厳しい仕事も嫌な顔一つしない。
    前職に比べて天国だーって感じで対応するから。
    残業時間に上限があるとか、有給消化義務とか、残業代100%出るとか、毎年昇給とか、経営者は神!?とか言ってた笑

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:24 

    >>15
    え!超絶ブラックじゃん!そんな会社のパン2度と買わない。って普段からパン食べないけど。旦那さんがそうなら他の社員もそうだよね?今コンプライアンス厳しいのによくやるね!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/26(土) 08:28:15 

    主さん優しすぎ!私は夫婦といえどそれぞれ仕事もあるから起きて待ってるって考えがさらさらなかった…orz

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/26(土) 08:46:18 

    >>15
    恐ろしい…
    22時に帰宅して5時間後の3時にまた家を出るんですか?
    昇進したら、今度はいまの旦那様のような勤務をする部下を管理する立場ってことですよね。
    運良く健康のままいられたとしても、今度は旦那さんが訴えられる側になるってことはないですか?
    ちなみに、職種は何ですか?製造?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/26(土) 08:57:41 

    >>50
    同じブラックで働いてる同僚と変な仲間意識芽生えて女の方が仕事のことで熱い涙を流したらコロッといっちゃう。
    知り合いそれで不倫関係になって子供産んだ。ドン引きした。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/26(土) 09:03:21 

    うちの夫まだ帰ってこないよ。
    タクシー代やビジホ代は自腹な上、薄給だから、お金が本当に残らない。
    やりがい搾取のブラック企業なんて倒産しろ!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/26(土) 09:27:24 

    帰りが遅い事より
    ブラック会社は辞めよう。
    鬱でトップ3がバタバタ辞めた関係会社あるよ。
    ずっとアドレナリン出てる状態、ストレスを感じてる時間が長いと死ぬよ。

    転職してゆとりある会社探そう。
    早めに。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/26(土) 09:52:28 

    うちも遅いなぁ。22時までに帰ってきたら思わず「今日早いね。」って言っちゃうくらい。
    休日出勤でもいつもと同じくらい。
    子供がよく朝「帰ってくるの明日?」って聞いてる。
    でももう慣れたなー。
    残業代もきちんとつけてもらえてる方みたいだし…月末はサビ残だけど。毎日先に寝ちゃってる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/26(土) 10:51:52 

    帰りが遅い事にメリットを感じるようになりました。夫好みの夕飯を作らなくて良い。子供の勉強をしっかり見てやれる。子供が寝た後一人の時間もあるし、眠ければ子供と一緒に9時就寝。学力高めなのは夫の帰りが遅いからだと密かに思っており、密かに感謝してます。小1で英検受かりました。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/26(土) 11:53:16 

    >>6
    そもそも、面接のために平日休みなんてほぼ取れないだろうから、まともな転職活動はできないね。
    退職後に転職活動するのは、あまりお薦めしない。技術職または売手市場の職種経験者は別だけど…

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/26(土) 12:03:26 

    旦那は、ビルの空調メンテナンスの仕事してますが、
    深夜帰宅です遅いと深夜2時に帰ってきます。
    子供が赤ちゃんの時は、本当に精神的にも参っていましたが、2歳になった今は、もう慣れて、子供と一緒に22時に寝てます。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/26(土) 12:11:27 

    うちも勤務地が遠いのと忙しいので朝は5時半に家を出て終電で帰ってきます。
    1歳の子どもがいます。私に働いてほしいと言います。平日ほとんどいないのに?私に仕事家事育児全部しろと?もやもやします。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/26(土) 12:12:26 

    うちの主人も帰宅が遅いです。
    22時でまぁ普通。
    たまに21時に帰ると早いね。
    23時になることも度々ある。
    まれに24時ごろになったりも。
    朝は普通に7時には家を出ます。

    遅いというと、
    主さんのご主人は何時頃ご帰宅されてますか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/26(土) 12:12:49 

    >>15
    3時に出ていったら、昼の12時帰宅が普通ですよ!
    って普通の人の倍働いてますよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/26(土) 12:16:40 

    >>72

    うちは絶対買わないけど、
    山崎パンが浮かんだ。
    スーパーコンビニどこでも売ってるパンだし。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/26(土) 12:38:20 

    >>71
    うちの人も激務だと思ってたけど、上には上がいますね。仕事熱心なのはいいけれど、そこまで頑張っていても会社は守ってくれませんよね。
    自分の身は自分で守らないと。

    残業しないと終わらない仕事量でも、働き方改革のせいで残業代つけれない。
    けれど終わらないからサービス残業せざるおえない状況。仕事してるのにお給料に反映しない。
    給料はぐっと下がりました。

    上司には残業しないと終わらないのはお前の効率が悪いからなどパワハラ言われてるそうです。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/26(土) 13:02:49 

    >>31
    28さんじゃないけど、気持ち分かるよ。
    自分が寝る23時過ぎると、今から帰ると連絡がないと心配で眠れない。
    復職してからは朝早起きしないと自分がキツいので、遅くても布団に入るようになりましたが、帰るの連絡ないか心配でスマホは近くにおいて寝ます。
    ちなみにうちも子ども2人。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/26(土) 13:05:36 

    朝方に帰宅するって人は、朝は遅い時間に出勤してます?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/26(土) 15:25:12 

    本当に仕事なのかわかりませんよ、脅かすわけじゃないですが信じすぎない方がいいと思います

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2019/10/28(月) 22:25:57 

    うちは、朝8時とかに出て、ひどいときは夜中3時頃帰る。
    浮気とか飲んでるとかでもない。
    オリンピックに向けた事業のリーダーになってしまっている。
    子供は1歳、4歳。私は専業主婦。
    このままだとオリンピック始まる前にうちの夫が死に、うちの家庭が崩壊する。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード