ガールズちゃんねる

90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

1821コメント2019/10/12(土) 23:41

  • 1. 匿名 2019/10/08(火) 12:22:43 

    90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」:日経ビジネス電子版
    90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    2019年の出生数が90万人割れする見通しが強くなった。若年層の「未婚化」が想定以上のペースで進んだ結果であると、専門家は分析する。


    「20~40代の独身男女の6~7割が親や親族と同居している。子どもを手元に置いておき、仕事や結婚に関してまで口を出す親が昔より増え、自立できない若者が増えている。結果、結婚しようとしない若者の“増産”につながっている」(天野氏)というのだ。男性の方が数が多いこともあって、天野氏はこうした現象を「子ども部屋おじさん」と呼んでいる。

    政府の少子化対策は、保育の無償化や待機児童対策など、子育て世代に対する支援に目が向きがちだ。もちろん重要であり、必要なことだが、一方で夫婦の最終的な子どもの数(完結出生数)は2015年、1.94人と1990年代の2.2人からさほど大きく下がっていない。結婚した夫婦が出産を控えているわけでは必ずしもないのである。

    +81

    -310

  • 2. 匿名 2019/10/08(火) 12:23:39 

    こどおじ

    +578

    -60

  • 3. 匿名 2019/10/08(火) 12:23:49 

    子ども部屋おばさんもたくさんいるよね

    +2423

    -26

  • 4. 匿名 2019/10/08(火) 12:23:53 

    そんな人間に親になられても困るやろ

    +1411

    -34

  • 5. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:10 

    男の賃金上げてくれ
    子供部屋おじさんのせいにするな

    +2027

    -118

  • 6. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:12 

    こどおじに責任転嫁ww

    +1578

    -15

  • 7. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:19 

    国の責任

    +1407

    -37

  • 8. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:25 

    困ってる親の方が多いと思ってた
    そうでもないのか…

    +613

    -12

  • 9. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:26 

    はっきり言ってわたし何十年後まで生きてないしどうでもいい

    +656

    -72

  • 10. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:32 

    氷河期世代を足蹴にした影響です。

    就職活動は涙目でした。
    100社受けても1~2社の内定取れればラッキーでしたよ。
    そして非正規が一気に増えました。

    +1792

    -17

  • 11. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:38 

    働いてるなら別にいいと思うけど

    +924

    -15

  • 12. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:39 

    あっという間に
    子ども部屋おじいさん、になる

    +597

    -6

  • 13. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:48 

    全ては子供部屋のせい!!!
    子供部屋は作らなければ少子化解決だね!

    +29

    -139

  • 14. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:54 

    今からママにお昼ご飯つくってもらお

    +367

    -43

  • 15. 匿名 2019/10/08(火) 12:25:03 

    子ども部屋おじさん、とばっちり

    +619

    -12

  • 16. 匿名 2019/10/08(火) 12:25:20 

    私の兄も彼もこどおじだ

    +469

    -10

  • 17. 匿名 2019/10/08(火) 12:25:25 

    てか私たちに求めないでよ

    +513

    -15

  • 18. 匿名 2019/10/08(火) 12:25:39 

    ことおばって言われるの嫌だから新築にしたわ。

    +33

    -35

  • 19. 匿名 2019/10/08(火) 12:25:42 

    子ども部屋おばさんもじゃないの?

    +526

    -8

  • 20. 匿名 2019/10/08(火) 12:25:49 

    天野氏うぜぇーw

    +204

    -14

  • 21. 匿名 2019/10/08(火) 12:25:50 

    実家暮らし男性は家賃と光熱費掛からないから
    貯金めっちゃある

    +592

    -90

  • 22. 匿名 2019/10/08(火) 12:25:58 

    いい歳して実家暮らしはおかしいって書こうもんなら「貯金額はお前らより上!!」ってキレるじゃん
    放置だ放置

    +502

    -23

  • 23. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:01 

    >>1
    ガルみんなが魅力的になれば出るのでは?

    +11

    -48

  • 24. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:10 

    >>10

    正社員で採用された人もたくさんいるし
    それは能力としか…

    +41

    -337

  • 25. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:12 

    人のせいにすんな

    +184

    -10

  • 26. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:17 

    非正規増やしたことは関係ないとでも言いたそう

    +637

    -4

  • 27. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:20 

    日本の親って娘より息子を甘やかすもんね

    +659

    -52

  • 28. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:24 

    普通に職場が実家から近かったら実家住みで良くない?

    +815

    -32

  • 29. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:38 

    子ども部屋おじさんのせいで独身率が下がる?
    意味がわかりまてーん

    +475

    -33

  • 30. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:46 

    >>5
    女も上げてよ

    +535

    -11

  • 31. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:49 

    親が施設に入ったら
    持ち家おじさんにランクアップするから

    +705

    -12

  • 32. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:52 

    出生率とかどうでもいい
    日本がなくなってもどうでもいい
    地球が太陽に飲み込まれてもどうでもいい
    その頃には生きてねえわ!!!!

    +348

    -76

  • 33. 匿名 2019/10/08(火) 12:26:59 

    小泉純一郎前クソ総理大臣のせいもあると思う。

    +719

    -7

  • 34. 匿名 2019/10/08(火) 12:27:03 

    そのまま彼女引き入れて同居からの子ども部屋新婚夫婦になった例を知ってる。

    +431

    -4

  • 35. 匿名 2019/10/08(火) 12:27:21 

    >>1
    こんなふうに誰かのせいにする国民性のせいでは?

    +287

    -10

  • 36. 匿名 2019/10/08(火) 12:27:25 

    >>26
    仕事選ばなきゃ正社員の仕事なんていくらでもあるよ

    +17

    -107

  • 37. 匿名 2019/10/08(火) 12:27:42 

    無理矢理にでも追い出さず甘やかした親も悪いよ。

    +48

    -49

  • 38. 匿名 2019/10/08(火) 12:27:43 

    親が悪い
    子供へ生きていく力を教え育てなかったせい

    +247

    -75

  • 39. 匿名 2019/10/08(火) 12:27:48 

    サザエだって実家にそのまま住んでるやんけ

    +581

    -19

  • 40. 匿名 2019/10/08(火) 12:27:54 

    こどおじ周りにいないよ
    本当にそんなにいるの?

    +24

    -31

  • 41. 匿名 2019/10/08(火) 12:27:54 

    >>29
    下がる、じゃなく上がるでした

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/08(火) 12:28:11 

    正社員で働いてるなら良いんじゃないの。
    家事手伝いという名の女性のほうが深刻だと思うけど。

    +619

    -19

  • 43. 匿名 2019/10/08(火) 12:28:12 

    親孝行おじさん

    +180

    -11

  • 44. 匿名 2019/10/08(火) 12:28:22 

    こういう変な言葉を作るの良くないと思う
    親の面倒見てる長男もいるだろうし
    人間を追い込む

    +610

    -15

  • 45. 匿名 2019/10/08(火) 12:28:29 

    男性の生涯未婚率は23.37%、女性は14.06%

    これからどんどん増えるだろうしね…。少子化対策は未婚率の上昇ストップが第一か

    +257

    -3

  • 46. 匿名 2019/10/08(火) 12:28:34 

    こどおじ、こどおばが死んだら年金問題解決だし節税にもなるから安楽死させてあげて。

    +33

    -34

  • 47. 匿名 2019/10/08(火) 12:29:11 

    少子化は国の政策のせいでしょ

    +343

    -8

  • 48. 匿名 2019/10/08(火) 12:29:30 

    だから男の給料増やしてよ
    結婚したけど会社が社会保険いれされて
    くれないから国民保険だし年金、住民税は
    高くて貯金しても支払いで消えるから
    産みたくても産めないんだよ

    +293

    -48

  • 49. 匿名 2019/10/08(火) 12:29:41 

    あぁ~、旦那の前に付き合ってた元カレが「子供部屋おじさん(当時はお兄さんかな?)」で現役バリバリ続行中みたい
    別れた時から15年以上経ってるんだけど、もうお互いにアラフォーなんだけどさ
    偶然観光地で会った元同僚が「ガル男くん、まだ結婚しないで実家暮らししてるよ」と聞いてないけど教えてくれた
    どうでもいい情報だったわ

    +90

    -30

  • 50. 匿名 2019/10/08(火) 12:29:57 

    >>27
    その割には女の方が1人暮らししても親に甘えてる女多いと思うな。

    +199

    -40

  • 51. 匿名 2019/10/08(火) 12:30:00 

    なんか可哀想な人たちだね。
    うちは四人家族で、私が薬剤師、夫が医者ですが、二人で支えあって家事・子育てとを両立させて頑張ってるのに。
    こういう人たちは価値観のずれとか、生活基準が違いすぎてまったく理解できないわ。

    +12

    -95

  • 52. 匿名 2019/10/08(火) 12:30:28 

    氷河期冷遇のツケ

    +223

    -3

  • 53. 匿名 2019/10/08(火) 12:30:31 

    自分の子供には、勤め先が実家から近かろうが遠かろうが、実家に居ていいのは大学生までだと夫と決めている。自立して生きてく力をつけて欲しいし、こちらも子供を頼りにしないで生きていける老夫婦を目指してる。

    +104

    -53

  • 54. 匿名 2019/10/08(火) 12:30:33 

    金持ちも貧乏人も
    日本国内の、個人や企業農家漁民が儲かる様な
    お金の使い方したらいいのにねー

    中国や海外に金流れないから、日本人のお給料ホクホクだべ。
    所得税も法人税も集まって、出産補助ぐらい出せるがね。

    消費税15%になっても、バカはまだ気づかないね。

    +100

    -3

  • 55. 匿名 2019/10/08(火) 12:30:41 

    優生学で劣る人を○せば良い

    +2

    -33

  • 56. 匿名 2019/10/08(火) 12:30:47 

    >>4
    ほんとよね
    私の母親なんて孫欲しすぎて相手はだれでもいいから種もらってきたら?って笑いながら言ってきたわよ
    悲しませてんのはわかるけど孫は諦めて
    ブスを量産して容姿で悩む人生歩ませたくないわ

    +282

    -14

  • 57. 匿名 2019/10/08(火) 12:30:51 

    >>5
    こんなアホな提灯記事に釣られるなよこどおじ…
    というかバイトなのか。

    さすがに経済的合理性も無視してこどおじのせいにしようなんてムリ筋過ぎてどんなアホでもひっかからないよ…

    +242

    -6

  • 58. 匿名 2019/10/08(火) 12:31:07 

    自民党をぶっ壊す!と言いながら日本をぶっ壊した某環境大臣の父親が悪い!

    +208

    -2

  • 59. 匿名 2019/10/08(火) 12:31:17 

    こどおじのせいじゃないと思うけどなー。

    +77

    -7

  • 60. 匿名 2019/10/08(火) 12:31:17 

    >>24
    私、氷河期世代だけど、そこそこの大学でても本当にロクな就職先なかったよ
    女子の事務系なんて、ブラックか派遣ばかり
    今と違って子供の数が多くて、大学入るのも大変だったのに、卒業したら就職先はない
    本当に報われない世代だわ

    +408

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/08(火) 12:31:40 

    >>36
    コルセン介護生保レは無理だ…

    +38

    -2

  • 62. 匿名 2019/10/08(火) 12:31:41 

    いとこがこれだわ。
    女も男も子供部屋が8割。
    見てて思うのは親が明らかにいけないね。
    何でもかんでも過干渉で子供も諦めてる。
    悪くいえば週数日のバイトで実家でのほほんと暮らす都合のいい言い訳になってる。

    +119

    -19

  • 63. 匿名 2019/10/08(火) 12:31:56 

    うちも男の子2人だから他人事じゃないなー。
    首都圏暮らしで大学は自宅通学になるだろうから、社会人2年目になったら家を出るように今のうちから話してる。

    +55

    -10

  • 64. 匿名 2019/10/08(火) 12:32:03 

    呼んだ?ちな37才の真性童貞です。

    +6

    -30

  • 65. 匿名 2019/10/08(火) 12:32:04 

    家賃を余裕で払えるほどの賃金じゃないと、実家から通える範囲だったら実家から通勤しちゃうんじゃない?(将来の貯蓄のためでもなんでも)
    そして、家事は親まかせ………で、年取っていったらパートナーと家事シェアとか億劫になるのでは。

    やっぱり、せめて寮でもいいから一度親元から離れるのは人として必要だわ。

    +198

    -8

  • 66. 匿名 2019/10/08(火) 12:32:13 

    こんな、萌え系キモオタコンテンツを
    メディアが流行らせた弊害だべ。

    ・結婚相手は絶対に年下! 
    ・年上女?ハァ?!
    ・しかも「妹」感ある、若い子でないとダメ!っていう
    オタクを増やしたせいだがね。
    90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

    +34

    -41

  • 67. 匿名 2019/10/08(火) 12:32:14 

    社会人になって約10年。社員⇒契約⇒社員で、現在も就業中。

    社員から契約社員になったときは、若かったし、女だし、あまり気にしなかったけど、いざ勤務を続けると、給料も大して上がらないし、賞与もなかったし、仕事できない社員より任されることも多かったから不満も多かった。
    結婚後にたまたま転職に恵まれたからよかったものの、独身で非正規だったら将来不安で仕方なかったと思う。それが男性なら、家庭を持つことを躊躇するのも当然。
    非正規がいいという人もいると思うけど、一年以上勤務を続けたなら希望者以外は正社員に登用を義務付けないと、この問題は解決しないし、社会への恨みを世間に向ける理不尽な事件もなくならないと思う。

    +169

    -2

  • 68. 匿名 2019/10/08(火) 12:32:15 

    政府が見捨てた氷河期世代に責任転嫁はさすがにどうなのよ

    +218

    -3

  • 69. 匿名 2019/10/08(火) 12:32:26 

    これからはもっともっと増えると思う
    だって今の親って昔の親以上に甘々だもん

    +70

    -3

  • 70. 匿名 2019/10/08(火) 12:32:56 

    どうして子供部屋おじさんになったか、原因を追究しないと問題は解決しないよ、お馬鹿さん

    +93

    -3

  • 71. 匿名 2019/10/08(火) 12:32:58 

    >>36
    非正規以下の待遇の名ばかり正社員なんてそりゃ選ばないでしょ。正社員なら何でもいいとわけじゃないよね。

    +118

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/08(火) 12:33:29 

    夫婦で子供2人でも、初産年齢が25を過ぎていたら少子化が進んでいることになりませんか?
    そういうことですよね?
    初婚年齢、初産年齢が高齢化しているのも一因ですし、独身が多いのも一因。
    団塊世代やそのジュニア世代とその間世代で著しい人口の変化があるので、
    一体何を基準に考えたらいいのか分かりません。
    それよりも年金の原資に個人の納付以外にも組入れられるものがあり、
    それを早く考えた方が、将来年金ガーにならなくていいと思います。

    +1

    -17

  • 73. 匿名 2019/10/08(火) 12:33:34 

    こどおじもこどおばも世の中に出てきたところでね…

    +20

    -10

  • 74. 匿名 2019/10/08(火) 12:33:38 

    普通に働いてる人たちだって子供いらないとか言ってるじゃん

    +152

    -4

  • 75. 匿名 2019/10/08(火) 12:33:48 

    いじめっ子とか、人に迷惑かける子供産むよりは、
    産まない方が、まし

    +149

    -8

  • 76. 匿名 2019/10/08(火) 12:34:08 

    私も子供部屋おばさんだから早く死なせてくれ…

    +64

    -7

  • 77. 匿名 2019/10/08(火) 12:34:30 

    >>32
    今の政治家の考え方もこんな感じよね

    +156

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/08(火) 12:34:59 

    子供部屋おじさんも35歳越えたら親と立場逆転しだすから女性から敬遠されるよ
    そして負のループ

    +16

    -7

  • 79. 匿名 2019/10/08(火) 12:35:00 

    これで人並み以上の貯金が出来てたらそこまで悪いと思わないけど趣味に散財して貯めてないんだよね。身近な話で申し訳ないけど皆そう

    +97

    -7

  • 80. 匿名 2019/10/08(火) 12:35:03 

    >>24
    氷河期の状況を専門家が椅子取りゲームに例えていたよ。子供の時にやったことある?
    人10人に対して椅子7個だったら、座れない人が出るのは当たり前。超絶優秀な人はどんな場合でも椅子をぶんどれるんだろうけど、大多数を占める普通の人は運の要素もかなり大きい。それを自己責任というのは如何なものかって。

    +274

    -3

  • 81. 匿名 2019/10/08(火) 12:35:26 

    >>51
    どの人が可哀想なのかな?子供部屋おじさんが可哀想ってこと?

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/08(火) 12:35:35 

    子孫が幸せになりそうもないのに子供作ってどうすんねん

    +130

    -2

  • 83. 匿名 2019/10/08(火) 12:36:06 

    >>30
    女は賃金上げると結婚しないから手取り14万で。

    +10

    -113

  • 84. 匿名 2019/10/08(火) 12:36:06 

    一人暮らしが支払ってる家賃や生活費を
    毎月自由に使えるからね

    東京あたりだとデカいよね

    +60

    -1

  • 85. 匿名 2019/10/08(火) 12:36:15 

    だいぶ前になにかで観たんだけど、
    ある人はバツイチで「このご時世、そんなに上がらない給料に「稼げーカセゲー」って文句いうくせに家事は手抜きする嫁養うより自分の趣味に使いたいわな」って言ってた

    +123

    -9

  • 86. 匿名 2019/10/08(火) 12:36:52 

    実家にいるってだけでこれだよ…
    出生率の低さの原因だったら他にも色々あるでしょ

    +156

    -2

  • 87. 匿名 2019/10/08(火) 12:36:56 

    >>64
    結婚はしないんですか?

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2019/10/08(火) 12:37:26 

    >>79
    実家暮らしの人の一部だと思うけど本当に金遣い荒い!
    生活に支障ないからバカスカ使って貯金ないとか平気でいう人いる

    +53

    -7

  • 89. 匿名 2019/10/08(火) 12:37:27 

    >>73
    だよね

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/08(火) 12:37:31 

    ずっと、責められる人生なんだな。。。。。

    +132

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/08(火) 12:38:02 

    >>66
    関係ないし今のオタク界隈だと妹キャラより引っ張ってくれるお姉さんキャラの方が人気だよ。
    俺妹とかいつの時代の話してんの?

    +36

    -10

  • 92. 匿名 2019/10/08(火) 12:38:17 

    こどおじは実家暮らしなだけで
    お金は持ってるから彼女はいるでしょ

    +5

    -17

  • 93. 匿名 2019/10/08(火) 12:38:27 

    こんなトピばっか!

    +38

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/08(火) 12:38:50 

    うちの弟、子供部屋おじさんで、貯金5000万以上あるけど結婚する気は全くないわ

    +106

    -4

  • 95. 匿名 2019/10/08(火) 12:39:37 

    貯金もできない収入で無理くり一人暮らしして老後に生活保護受けるよりは実家で堅実にやってる方が良いと思うけどね

    +115

    -5

  • 96. 匿名 2019/10/08(火) 12:39:38 

    >>21
    私の知ってる子ども部屋おじさんたちは全員、家に金を入れず、給料は全て使い切ってしまってるよ。50代でアイドルの追っかけしたり、高級車を2年おきに買い換えたり。
    家は既にあるし、親の財産もあるから、貯金する必要がないって言ってた。

    +226

    -9

  • 97. 匿名 2019/10/08(火) 12:39:48 

    日本民俗学の創始者、柳田国男が言った伝統的な「イエ制度」に回帰してるだけ
    そもそも戦後の高度経済成長期に「核家族化」が問題になったことを失念してる
    当時(1970年代)は「最近の若者は親を放ったらかして都会にマンションを買っている。けしからん!」などと論壇で議論になったというのに

    +66

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/08(火) 12:39:57 

    >>24
    今どきまだ日本式採用面接が個人の能力と関係あると思ってるのか…
    クジ引きの方がまだ公平。
    運が良くて良かったね。

    日本の採用面接が人をちゃんと見抜けない理由 | 就職・転職 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    日本の採用面接が人をちゃんと見抜けない理由 | 就職・転職 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    気合いを入れて面接に臨んだものの、ほどなくしてお祈りメール――「今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます」などと締めることでおなじみの不採用通知が、極めて事務的に届けられる。そんなことが何度も続くと、…

    +114

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/08(火) 12:40:17 

    親が死んだら餓死しちゃうんでしょ

    +4

    -18

  • 100. 匿名 2019/10/08(火) 12:40:17 

    >>90
    家賃やローン払ってる奴の嫉妬だぞ。

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/08(火) 12:40:22 

    仕事選ぶなワガママ言うなって言うけど生活に直結する手段で1日の大半を使うものにワガママ言わん方がおかしいよ

    +132

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/08(火) 12:40:23 

    >>92
    こどおじは彼女いない人がほとんどよ

    +16

    -6

  • 103. 匿名 2019/10/08(火) 12:40:47 

    こどもおじさんは強制的に筏で最上川を下って、材木問屋に米一俵で奉公に行かせないとだな。

    +3

    -9

  • 104. 匿名 2019/10/08(火) 12:40:56 

    非正規労働者は一人暮らしもままならない。
    結婚なんてできないよ。

    +82

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/08(火) 12:41:09 

    休日のスーパーでたまに見るけど、年老いた母親と一緒に買い物に来ている男性。
    別に見た目も普通だし、優しそうだし、見るからに変という感じは全くない。
    たぶん、「親と同居」が結婚の条件でお嫁さんを探してたんだろう。
    親のために、長男だから、面倒を見るのは当然、などなど本人も責任感あるんだろうけど。
    たぶん女性の方で「ゴメンナサイ」って誰もが思うよね。
    親のせいで結婚できない長男は多いと思う。
    うちの近所にも、実家の近所にも、知り合いにもいる。50代60代で独身長男。

    +89

    -9

  • 106. 匿名 2019/10/08(火) 12:41:14 

    ガルちゃんは安倍信者多いけど意味がわからん
    消費税も8から10に上げられてもこんなにデモも政府批判も表立って無く普通に10パーセントになって年金も破綻寸前
    日本の将来本気でやばいと思うんだけど

    +101

    -13

  • 107. 匿名 2019/10/08(火) 12:41:14 

    こどおじ、こどおばへの
    『それ子供部屋から書き込んでるの?』て煽り好き

    +11

    -13

  • 108. 匿名 2019/10/08(火) 12:41:34 

    >>10
    それなのに、子供部屋おじさんとまで言われてやってらんねー。
    氷河期を本人達のせいにしたいのか

    +368

    -2

  • 109. 匿名 2019/10/08(火) 12:42:03 

    いきなり男性限定のおじさんになってえってなったw

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2019/10/08(火) 12:42:08 

    >>99
    それはニート。
    子供部屋おじさんは親と実家に住んでるだけで
    仕事してる。

    +24

    -2

  • 111. 匿名 2019/10/08(火) 12:42:31 

    大体「子供部屋おじさん」なんて名付けていじめみたいにしてるんだから、どうしようもないわ

    +147

    -1

  • 112. 匿名 2019/10/08(火) 12:42:38 

    >>80
    大多数の普通の人は、自分のはただの運で不当な既得権益にしがみついたモラルの崩壊した寄生虫だとは認めたくないからね。
    どうしてあげようね。

    +1

    -46

  • 113. 匿名 2019/10/08(火) 12:42:45 

    高齢者に言うと必ずビビる言葉


    「少子化だと貯金減るだよ?」

    溜め込んでた老人
    「どーして?」


    「医療と介護は人間の労働者がサービスを提供してるよね。この労働者が減ると人件費をあげないといけない。
    人件費を上げると医療費と介護費が上がるんだよ」

    溜め込んでた老人
    「言われてみたらそうだ
    エライこっちゃ・・・・」

    +7

    -12

  • 114. 匿名 2019/10/08(火) 12:43:51 

    >出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

    出生率の低下は女性が子供を産まないからで
    多数のオスがパートナーにあぶれるのはほぼすべての生物に共通の現象じゃん

    極端に言えば
    一夫多妻や裕福な男が多数妾を囲うことを許容すれば
    子供部屋おじさんの増加とは無関係に人口は増える

    +9

    -8

  • 115. 匿名 2019/10/08(火) 12:43:56 

    おじさんのせいにしてる。
    次は誰のせいかな?

    +100

    -2

  • 116. 匿名 2019/10/08(火) 12:44:01 

    なんか独り暮らししたら結婚するむいな記事だな

    そのくれ結婚したら三世代同居は素晴らしいとかいうくせに

    +13

    -3

  • 117. 匿名 2019/10/08(火) 12:44:04 

    近所の実家暮らし大工息子は、家も建て替えたし車もころっころ変わるよ。親もしょっちゅう旅行に行ってる。

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2019/10/08(火) 12:44:26 

    独身なら別にいいと思うけどなあ
    家族なんだし
    そのまま介護コースだけど

    2000万貯めることを考えたらさ

    +78

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/08(火) 12:44:36 

    私、子供おばさん

    +51

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/08(火) 12:45:01 

    今abemaでシワシワネームのとぴ取り上げられてるんだけど

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/08(火) 12:45:06 

    子ども部屋おじさんって本当に失礼な言い方だよ
    なにばかにしてんの

    +107

    -13

  • 122. 匿名 2019/10/08(火) 12:45:10 

    政府が世界にアピールしてもてはやして進めているオタク文化を支えてるのがこの人達なんだけどね。

    +10

    -4

  • 123. 匿名 2019/10/08(火) 12:45:33 

    >>5
    年収700万の同僚こどおじ
    車が趣味で貯金なし、彼女いるけどママ扱い
    もちろん親に金は渡してない
    家事子育てぜーんぶやってくれて働いてくれるお嫁ちゃんなら結婚したいんだって
    自立心と年収は関係ない

    +223

    -6

  • 124. 匿名 2019/10/08(火) 12:46:14 

    騙されては行けませんよー日本が潰れる元凶は安倍政権
    90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

    +31

    -24

  • 125. 匿名 2019/10/08(火) 12:46:19 

    >>87
    彼女ができたらしたいけど。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/08(火) 12:46:47 

    こどおば(39)だけど、おまえらのために経済まわしてやってるよ
    ガンガン金使ってる

    +91

    -6

  • 127. 匿名 2019/10/08(火) 12:47:16 

    でも実家いても親に責められないんだね。
    私、30で結婚したけど25あたりから父の嫌がらせが始まった。
    家にお金は入れてたんだけど。
    今、一時間でも実家ムリ。
    結婚してなかったら犯罪者だったかも。
    だからそういう問題じゃないけどそんなに置いていてくれてすごいと思う。
    うちの親、振り込め詐欺も絶対引っかからない。
    騙された上で、あいつに出す金なんかないとか言う

    +25

    -2

  • 128. 匿名 2019/10/08(火) 12:47:21 

    職場のこどおば、年老いた母親に全部の家事をさせて
    親の悪口ばかり言ってるよ

    +53

    -3

  • 129. 匿名 2019/10/08(火) 12:47:43 

    >>105
    親の買い物を手伝ってあげてるだけじゃない?
    軽い介護的な意味もあるかもしれないし。
    結婚したい気があるかは知らん。

    +33

    -2

  • 130. 匿名 2019/10/08(火) 12:47:46 

    >>105
    今は親世代は90代くらいまで生きるだろうから
    本人70手前でやっと解放かー
    親も子供も家族もリスクなのね

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/08(火) 12:48:22 

    むしろ都会に職場があって
    実家も都会にあって住めてるなら
    勝ち組だと思っちゃう

    +49

    -7

  • 132. 匿名 2019/10/08(火) 12:48:29 

    女は実家にいれば「パラサイト」

    一人暮らしだと「貧困女子」

    +131

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/08(火) 12:48:39 

    >>92
    ちがーう
    精神的な問題で自分の部屋から出てこない引きこもりの男性のことを指す言葉
    お金持ってるか持ってないかはその人のスキルによる
    殆どが親のスネかじりだよ

    +1

    -14

  • 134. 匿名 2019/10/08(火) 12:49:04 

    子供いないと保険料も消費税や税金もどんどん上がる一方だよ。少子化でいいって思ってる人勘違いしてるよ!給料も減って保険や税金でお金も使われるんだから少子化は本当にやばいよ。将来介護施設とかも外国人の人達に見てもらうかもしれないし。不安だよね。

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2019/10/08(火) 12:49:18 

    だから移民受け入れるんですね

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2019/10/08(火) 12:49:26 

    子供部屋おじさんw
    ネーミングがめっちゃ屈辱

    +37

    -1

  • 137. 匿名 2019/10/08(火) 12:49:53 

    >>129
    別居だとしても休日に親の買い物手伝わなきゃならない状況な男性と結婚したい女性はそうそういないと思う

    +15

    -5

  • 138. 匿名 2019/10/08(火) 12:50:24 

    こどおじを悪者にしないと家が売れないからなwww

    +81

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/08(火) 12:50:37 

    「実家暮らしのニート」=「子供部屋おじさん」?

    言い換えただけかーい

    +9

    -7

  • 140. 匿名 2019/10/08(火) 12:50:39 

    メディアだとよく結婚して一人前とか
    ひとり暮らししないとダメ
    みたいなこと多いけど
    現実はまったく逆で
    非婚化で結婚離れ 実家暮らし増加
    だもんね

    +56

    -2

  • 141. 匿名 2019/10/08(火) 12:50:43 

    >>134
    不安の押し付け要らないよ 煽らないで

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/08(火) 12:51:18 

    >>12
    そのころにはもう親がいないから
    また名前が変わる
    親がローン返済した家で暮らしつづけるおじいさん

    +63

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/08(火) 12:53:45 

    職場に一人っ子独身38歳家にお金入れてないって人いるけど、実家は太いわ持ち家はあるわ職はあるわで正直勝ち組だと思う・・・
    少なくとも一人暮らしで細々やってる私よりよっぽどいい・・・

    +80

    -2

  • 144. 匿名 2019/10/08(火) 12:53:47 

    >>108
    これは経験者にしかわからないよね。
    親元から通える人しか採用しませんとか言われて意味不明だったよ。
    (少なくとも女子学生は。男子学生は知らん。)

    +120

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/08(火) 12:53:48 

    >>133
    それは引きこもり。
    子供部屋おじさんは5ch発祥の実家暮らし男性を揶揄した言葉。
    だからサラリーマンにも官僚の中にも子供部屋おじさんはいる。

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/08(火) 12:54:06 

    今の若い子なんて就職先選び放題だからいいよね。
    とりあえず正社員の経験は積める。
    子供部屋おじさんの背景には氷河期があるんだよ
    ほんとーーーーーに就職苦労した。
    今みたいにスマホもSNSもない。
    企業の裏を知るには2ちゃんくらいだったわ

    +86

    -10

  • 147. 匿名 2019/10/08(火) 12:54:18 

    むしろ結婚したくないからこその
    実家暮らしじゃないの?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/08(火) 12:55:08 

    古い団地の間取り見てると思うんだけど、昔は家も狭かったし、
    子供もたくさんいたから稼げる年齢になった男は家を出ざるを得なかったんだと思う。

    その受け皿で安く住める独身寮、下宿なんてのもたくさんあったし。

    サラリーマンでもマイホームを持つ時代になり、
    子供に個室を与えられるようになり家を出る必要がなくなり、
    不景気で寮などの福利厚生が切られて、受け皿が減ったってのも実家から出ない
    人が増えている理由なんじゃないかな。

    +68

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/08(火) 12:56:50 

    >>139
    ニートや職種は関係ないよ。
    実家住まいだけが子供部屋おじさんの条件。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2019/10/08(火) 12:57:02 

    >>21
    実家が裕福ならそうだろうけど…多くの家はちゃんと家計費入れないと親世代だって年金でカツカツだよ

    +125

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/08(火) 12:57:14 

    >>10
    氷河期世代だけど、まじで大したことない大学卒業でも周りで非正規になった人いないけど‥就職しなかったのは夢があるとかで就活してない人だけだわ。

    +12

    -120

  • 152. 匿名 2019/10/08(火) 12:58:41 

    >>30
    女は大体、自分よりも高収入の男と
    結婚したがるでしょ。
    だから女の賃金が上がるほど
    結婚対象の男が少なくなる一方で
    結婚しなくなるから
    かえって逆効果だと思う。

    +24

    -59

  • 153. 匿名 2019/10/08(火) 12:59:36 

    >>51
    こんなトピでマウンティングするしかないあなたが可哀想だわw
    みんなここでは国の政策に起因するとか論じてるのに

    +58

    -4

  • 154. 匿名 2019/10/08(火) 12:59:41 

    大増税と不景気で実家暮らしが最強とバレてしまったから
    煽りトピも伸びないねw

    +56

    -2

  • 155. 匿名 2019/10/08(火) 12:59:58 

    おじさんはまだいいよ
    おばさんはほとんどが低収入だから親がいなくなったら詰む

    +63

    -3

  • 156. 匿名 2019/10/08(火) 13:00:44 

    少子化うんぬんってむしろ因果が逆でしょ
    子供いらない 結婚もしたくない
    メリットない コスパ悪いって
    思ってる層がどんどん実家暮らしに
    なってるだけだから自立させました
    からといって結婚もしないでしょう
    みんな結婚したがってる
    子供を欲しがってるはず
    って前提自体がとっくに崩れてることに
    いつになったらわかるんだろうね

    +76

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/08(火) 13:01:23 

    子供部屋じゃなくて書斎ならいいのか?ってことでもなく、単に実家暮らしの男性を指す言葉だよね。子供部屋おじさんって。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/08(火) 13:01:27 

    そんなこと言われてもロストジェネレーションなんで日本人じゃないですよわたし達は

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/08(火) 13:01:33 

    >>10
    2006年頃に転職しなかったの?
    氷河期はあの頃アラサー、求人いっぱいあったじゃん

    +7

    -83

  • 160. 匿名 2019/10/08(火) 13:01:35 

    子供部屋おばさんって半分ぐらいは低賃金非正規だと思う

    +54

    -2

  • 161. 匿名 2019/10/08(火) 13:02:22 

    >>21
    実家がど貧乏な旦那は、親の代わりに固定資産税や自動車税払ったり、外壁塗装、エアコン等々、むしりとられてたよ。

    +114

    -1

  • 162. 匿名 2019/10/08(火) 13:02:50 

    >>151
    あなたの周りなんて関係ないんだよ
    主観じゃなくて客観的な調査の結果なんだから

    +58

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/08(火) 13:03:15 

    こどおじこどおばって世間知らずのニートって意味で2chの嫌儲とかで使われてた言葉なのに
    いつの間にか社会に出て働いてる人間まで実家暮らしってだけでまとめて文句言われてんの悲しみが深い

    +21

    -3

  • 164. 匿名 2019/10/08(火) 13:03:44 

    家のローンがないぶん毎月バカみたいに金が貯まるらしい

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2019/10/08(火) 13:04:19 

    >>159
    求人があったのは、大学に、だよ
    他は変わらないか経験者採用

    +60

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/08(火) 13:04:22 

    馬鹿な人たちって都合よく6000万人ぐらいで少子化が止まると思ってるから笑える
    日本の国土には今は多すぎるからとかってさ
    そんな数字では止まらないのにw
    特に進次郎は馬鹿

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2019/10/08(火) 13:05:56 

    >>136
    こういう物の名付け親は大抵が5ちゃんねる

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/08(火) 13:05:58 

    >>165
    アラサーまで仕事してなかったの?

    +5

    -13

  • 169. 匿名 2019/10/08(火) 13:06:01 

    >>143
    たぶんその親御さんも納得してその生活させてると思う
    なぜならうちも一人娘いるけど、結婚しなくても家出ていかなくても全く何とも思わない

    もうさー今の世の中、いい生活ができるほどの稼げる仕事につけるのも、結婚できるのも運次第だよ

    +47

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/08(火) 13:07:20 

    >>159
    このレスに新卒の求人倍率を持ち出しても意味ないよ

    +42

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/08(火) 13:07:44 

    >>10
    全くだねー

    +42

    -1

  • 172. 匿名 2019/10/08(火) 13:09:48 

    1人暮らししたことない人ほど恋愛経験ないって人は多いので
    早く自立して結婚して欲しいと思っているのなら1人暮らしをさせるべきだよ。

    +18

    -2

  • 173. 匿名 2019/10/08(火) 13:10:52 

    >>164
    その分、スマホゲームに課金してるらしいよ。
    結局、貯金はほとんどないらしい。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2019/10/08(火) 13:10:59 

    >>163
    逆、逆。
    本来は部屋に学習机がある実家暮らしを意味してたのに
    あなたのようにニートや引きこもりとごっちゃにされてる。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2019/10/08(火) 13:12:12 

    少子化の要因はひとつじゃないから、特定の層をディスっても何の解決にもならない。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/08(火) 13:12:18 

    >>168
    横だけど、アラサーまで無職だなんてその人は言ってなくない?
    一度新卒で就職の道を外れてしまうと自分がどんなに頑張ろうが軌道修正できない場合が少なくないんだよ

    +46

    -1

  • 177. 匿名 2019/10/08(火) 13:12:38 

    一人暮らしさせても給料が安いんだから借金抱えちゃって

    実家に逆戻りっていうパターンもあるよね

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/08(火) 13:12:54 

    女の社会進出が男の働く居場所をなくしてると思うんだけどね

    +5

    -15

  • 179. 匿名 2019/10/08(火) 13:13:01 

    >>172
    親も助かってるんじゃない?
    防犯に力仕事に車の運転とか。

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/08(火) 13:13:28 

    とある動画配信してる人のゲーム実況面白くて見ていた時期あったんだけど、5年以上経過した今も毎日実況あげてるからまだニートなんだな・・・と驚いたよ
    今はもう見ていない
    ニコ動でも収入とかあるの?謎だ

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2019/10/08(火) 13:14:29 

    ここまで子供部屋未使用おばさんというワードが出てない
    さすがガルちゃん

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2019/10/08(火) 13:15:24 

    天野氏は未婚率の上昇は必ずしも経済的理由とは限らないと話す。「20~40代の独身男女の6~7割が親や親族と同居している。子どもを手元に置いておき、仕事や結婚に関してまで口を出す親が昔より増え、自立できない若者が増えている。結果、結婚しようとしない若者の“増産”につながっている」(天野氏)というのだ。


    つまり、子どもの人生に干渉する毒親が増えすぎてるってことだよね。

    +13

    -2

  • 183. 匿名 2019/10/08(火) 13:15:25 

    非正規でもデキ婚して慌てて転職した旦那の話もきくし。人それぞれ。非正規なのに子供3人作って無責任だなぁと思っています。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2019/10/08(火) 13:16:26 

    大人になったら早く家を出たいと思うような居心地の悪い家庭で育てよう

    +4

    -10

  • 185. 匿名 2019/10/08(火) 13:16:59 

    こんな世の中だと子供産まなくてもいいかも。
    共働き夫婦で老後までそこそこ貯蓄して無理ない生活送る。

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2019/10/08(火) 13:17:07 

    男だけじゃないよね、女なら私の近くにもいるよ。
    でも実家から離れられない色んな理由があるから一概には言えないよ。
    実家のせいで結婚出来ない人も知ってる。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/08(火) 13:17:30 

    >>180
    ゲームは意外とお金のかからない趣味だからね、車や海外旅行に比べて

    食費と居住費を親が出してたら5年ぐらいは何とでもなるでしょ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/08(火) 13:18:41 

    男の給料増やしてほしいのは、今もう子供産んだ人達でしょ?
    これから結婚する身としては女の給料アップも必要だよ

    +27

    -2

  • 189. 匿名 2019/10/08(火) 13:18:44 

    「中年の引きこもり」ドイツではありえない理由 | 家庭 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    「中年の引きこもり」ドイツではありえない理由 | 家庭 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    近年「中年の引きこもり」が話題になっています。先月には30年以上にわたり引きこもっていた56歳の男性が両親の死後に自宅で衰弱死していたことがニュースになりました。また今年5月には川崎市で10年以上引きこも…



    前にはニートで似たような話題がでたよね。
    ドイツでは学業が終わって社会に出るとひとり暮らしをするのが当たり前という考えって記事

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2019/10/08(火) 13:19:08 

    >>178
    氷河期に新卒就職しないで起業した自分だけど、自分の会社では男性社員の雇用もきちんと生んでいるよ
    女の社会進出と男性が就職できないのはそもそも論点が違うとは思うけど一応伝えてみた

    +7

    -3

  • 191. 匿名 2019/10/08(火) 13:19:31 

    >>3
    おばさんなんて書いたら女性を馬鹿にしてる!って騒ぐでしょ

    +163

    -16

  • 192. 匿名 2019/10/08(火) 13:19:37 

    >20~40代の独身男女の6~7割が親や親族と同居している

    これホント?だとしたら物凄い割合じゃない?
    私の周りの独身男女はほとんどが一人暮らしなんだけど。地域差かな。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2019/10/08(火) 13:19:56 

    氷河期はかわいそうな世代だから救済措置が必要だよ。
    でも、20代、30代で同じような人が多いという問題があるよ。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2019/10/08(火) 13:20:55 

    子ども部屋おじさん笑

    +2

    -6

  • 195. 匿名 2019/10/08(火) 13:20:57 

    >>189
    ドイツを持ち出さないでもどこの国でもそうでしょw

    日本だって景気のいい時はそれが当たり前でしたよ

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2019/10/08(火) 13:21:03 

    結婚していても子供がいない夫婦もあれば、人口の維持に必要とされる2人以上の子供がいる家庭が減っている。
    未婚そのものも原因かもしれないが、分析が甘すぎる。
    そして、なぜ結婚しないのか、が根本的な問題なのであって、そこを解決しなきゃならない。
    そんな事は素人でもわかる事。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2019/10/08(火) 13:21:35 

    これ結局は都市部一極集中の結果だよね
    都市部で子供を産んで育てる
    子供は実家からでなくても学校も職場も
    通えるから実家から出る必要なくて
    むしろ出で一人暮らししたら家賃高くて損するって

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/08(火) 13:21:51 

    >>66
    >・結婚相手は絶対に年下! ・年上女?ハァ?!
    >・しかも「妹」感ある、若い子でないとダメ!っていう

    (初婚で)同い年・妻が年上婚って、実は減ってないのに
    「妻が年下」婚だけが、激減してるんだよね。

    90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

    +10

    -11

  • 199. 匿名 2019/10/08(火) 13:22:17 

    少子化は○○が悪いっていう記事は嫌いです。
    誰かのせいにしてその人をターゲットにするようなやり方をして
    本当にその問題は解決すると思ってるのかな。

    +32

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/08(火) 13:22:29 

    子供部屋おじさんだけが悪いんじゃないと思うけど。。。
    とりあえず子供部屋おじさんだけど働いてるならよくない?

    +27

    -1

  • 201. 匿名 2019/10/08(火) 13:22:50 

    関係なくね
    彼女ほしい、結婚したいって人は
    どこにいたって結婚するよ
    昔の長男だってそうじゃん

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/08(火) 13:23:19 

    誰かが悪いというなら政治家は全員切腹でしょ

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/08(火) 13:23:37 

    >>189
    日本でも昔は1人暮らしに憧れて、社会に出たらみんな実家を出て行ってたよ。

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2019/10/08(火) 13:24:00 

    >>199
    自民党が悪い

    +18

    -3

  • 205. 匿名 2019/10/08(火) 13:24:19 

    じゃあその「子ども部屋おじさん」と子作りさせられる女性の身になってみろって
    生む機械発言と何にも変わらないじゃん

    +24

    -5

  • 206. 匿名 2019/10/08(火) 13:24:26 

    >>200
    日本では結婚して子どもを作って、育てないといけない社会らしい。

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2019/10/08(火) 13:25:26 

    >>205
    ほんとそれ、この手の話しは遠まわしに結局は
    結婚して子ども生めと言ってるだけ。

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2019/10/08(火) 13:26:01 

    >>181
    新築の家建ててるおばさんとか勝ち組としか思えない

    +3

    -4

  • 209. 匿名 2019/10/08(火) 13:28:05 

    みんな見ようね。今日から始まります。
    90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/08(火) 13:28:12 

    少子化です→増税します→お金ないから結婚しません→少子化です

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/08(火) 13:29:30 

    >>10
    リーマンショック世代だけど、こういう氷河期世代が被害被りましたみたいな書き込み見るとイラっとする

    氷河期でも立派に就職、転職できてる人いるだろ

    +26

    -115

  • 212. 匿名 2019/10/08(火) 13:29:48 

    >>1
    だったらまともな賃金払うまともな仕事を全国にたんまり用意しろや。

    +69

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/08(火) 13:30:15 

    子供部屋おじさんが幸せならいいじゃない。

    人の幸せ妬むのはダサイよ。

    +18

    -1

  • 214. 匿名 2019/10/08(火) 13:30:50 

    >>211
    リーマンと氷河は別なのよー

    +78

    -6

  • 215. 匿名 2019/10/08(火) 13:31:12 

    親と同居してる高齢独身て女の方が多いと思うんだけど
    ニートは男の方が多いという統計も家事手伝いをニートとしてカウントしないという変な算出方法だったし

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/08(火) 13:31:32 

    だって独身をヘロヘロになるまで働かせてるじゃん。
    朝早くから夜遅く、休日は疲れて出掛ける気力もなくすくらいメンタルもヤられてる。
    こんなんで出会いなんかないし、出会えても中々お互い会えない環境なんじゃない?

    +30

    -1

  • 217. 匿名 2019/10/08(火) 13:31:41 

    子供部屋おじさんが独立するとまるで自動的に
    女性と結婚して妊娠出産が増えるみたい思ってることが怖い

    +49

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/08(火) 13:31:45 

    私、40。質素に暮らすのが身の丈にあっていると思う。

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2019/10/08(火) 13:32:09 

    >>1
    この専門家って女か。同性には優しく異性には厳しいねw

    +56

    -2

  • 220. 匿名 2019/10/08(火) 13:32:20 

    企業の役員が70まで居座って高給取るんでしょ?

    若者の賃金上がらなきゃ結婚も子供もどうしよもなくない?

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/08(火) 13:33:49 

    結婚した相手と子供を不幸にするくらいなら生涯一人で…ってこともある。
    結局他人に迷惑をかけてしまうこともあるけどね。そこは持ちつ持たれつで。

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2019/10/08(火) 13:34:41 

    >>212
    だよね
    一人暮らししたとして家賃、光熱費、食費もろもろで手元に残らない。
    2000万必要とか言ってるんだから毎月貯金できるくらいの給料は欲しい

    +27

    -1

  • 223. 匿名 2019/10/08(火) 13:35:15 

    >>180
    広告収入であなたより稼いでるんじゃない?

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2019/10/08(火) 13:36:02 

    こういうニュース見ていると氷河期世代にあたる職場の上司は優秀だったんだなと一目おいて見てしまう。

    +1

    -7

  • 225. 匿名 2019/10/08(火) 13:36:42 

    今幸せなら→結婚→出産→子育て、になるけど

    今幸せじゃないならそんなビジョン描けないでしょ

    余裕がないんだから

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/08(火) 13:36:52 

    かといって、シンママとステップファミリー?になったら虐待とか性犯罪の心配が…

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/08(火) 13:36:53 

    結婚しないままで独り暮らしの独身者が大量発生するよりはまだ社会的にはいいのかもしれない。
    ゴミ出しルール守れなかったり多忙で地域活動出来ないとか衛生状態悪化した隣人が8割のマンションとか住みたく無い。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2019/10/08(火) 13:36:56 

    政治家がたくさん腰ふって子供作ればいいんじゃね
    お金もあるだろうし、ちょうどいいじゃん
    人のせいにすんなよ

    +10

    -4

  • 229. 匿名 2019/10/08(火) 13:37:24 

    >>215
    女性は叩くと顔真っ赤にして炎上させる。
    男性は叩いても相手にしない。
    この違いが大きいと思う。

    +11

    -6

  • 230. 匿名 2019/10/08(火) 13:37:53 

    そもそも実家暮らしってそんなに問題ある?
    結婚しにくいとか、自立できてないとか
    本人に取ったら余計なお世話でしかないよね。
    しかも真っ当に仕事して貯金もあるなら
    カツカツの1人暮らししている人よりも
    精神的に余裕あって穏やかな人が多い気がするけど。

    +29

    -2

  • 231. 匿名 2019/10/08(火) 13:38:08 

    ウチの弟もこれだわ
    30だけど実家暮らしで週4くらいで塾講師してあとはのんびり読書したり一年に二回くらい安い海外旅行いったりで過ごしてる
    大学院卒業して就職したけどブラックな労働環境やノルマに耐えられなかった模様
    結婚とかは毛頭考えてなくて実家がそこそこ土地とかあるからそれ切り売りしてなんとか生きていければと言ってる
    身内だから肩持つわけじゃないけど、日本の労働環境に誰でも耐えられるわけじゃないし私はまぁそんな生き方もありかなと思うけど

    +52

    -1

  • 232. 匿名 2019/10/08(火) 13:38:40 

    そのまま同居してて欲しい。
    大量の介護難民を救うのは子ども部屋住民だよ。
    介護の重要な担い手。
    大切にしないとバチあたる。

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/08(火) 13:38:46 

    >>96
    今の自分の現状より断然幸せで羨ましいわ

    +65

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/08(火) 13:39:24 

    子供要らない人は無理して産む必要ないよ
    皆不幸になるよ
    なんで産まなきゃいけないの?

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2019/10/08(火) 13:39:26 

    >>220
    老害役員の主な仕事はゴルフと接待。
    たまに流行り物に手を出して大赤字を出す。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/08(火) 13:40:45 

    >>209
    こう見ると右端の女が一番いらないな。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/08(火) 13:41:14 

    子供部屋おじさんはまあ働いていて、家にお金入れるなりしてたらまあ害はない。
    実家が会社近くて未婚で出る理由ないまま40代なったかもだし。
    うちの隣3LDkマンションで、デキ婚で子供3人生まれてずっとうるさい。8人くらいで住んでると思う。しかもまだ独身のきょうだいもいる。
    所帯もつ家賃惜しいなら子供つくるな。
    あんなの遺伝子残さないで欲しい。

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2019/10/08(火) 13:41:34 

    マンションの隣人が独居はやっぱり不安なんだよね。だから結婚しないなら同居がいいよ。
    親子助け合ってれば平和だし。
    あんまり叩かないで欲しい。

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2019/10/08(火) 13:42:44 

    こどおじは部屋でのんびりエロ動画見てるよ
    結婚なんてするわけない

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/08(火) 13:43:40 

    おっさん一人暮らしさせても彼女なんてできないよ
    若い頃にボロアパートでもアクセスのいい場所に住んでたヤリチンだけが楽しめる仕組みだし
    おっさんになってから一人暮らしさせたって彼女出来んよ

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/08(火) 13:44:03 

    >>60
    虎視眈々と狙ってたんだろうね
    この辺りの世代を潰せば日本が低迷してというストーリーをね

    +64

    -1

  • 242. 匿名 2019/10/08(火) 13:44:18 

    お金をかけたくない人ほど
    実家に住む傾向なのに
    ひとり暮らし以上のお金がかかる
    結婚をわざわざしたがるとは思えないけど

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/08(火) 13:44:25 

    >>70
    子供部屋おじさんって出生率低下の「原因」じゃなくて「結果」
    だよね。

    +52

    -1

  • 244. 匿名 2019/10/08(火) 13:44:40 

    一人暮らし中に見た雑誌で「結婚相手に求める貯金」の特集があったのよ。
    27歳で500万ですって。1年で100万、月あたり8万なんてどう貯めるのよ・・ってなって実家帰ったわ

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2019/10/08(火) 13:45:02 

    >>203
    そんな事はないw
    むしろ今のほうが「卒業したら出て行け」圧力強いよ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/08(火) 13:45:06 

    仕事していない引きこもりニート以外は
    本人の選択の問題だから他人に関係なし。
    結婚も、子供産むことも同じく。義務ではない。
    年金制度を積立式にするとか改革しろって思う。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/08(火) 13:45:18 

    >>237
    マンションで子ども部屋住民同居とかあるのか?
    そのパターンは想定外だった。だって狭く無いか?
    家族仲良しなんだろうけど。
    高齢両親と娘がシンママとその姉妹が独身で子ども
    みんなで見てるとかあるのかな。
    うるさいとツライかも。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/08(火) 13:45:37 

    これから高齢化で介護問題が深刻化するし
    子供部屋おじさん、子供部屋おばさんが当たり前になるよ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/08(火) 13:46:13 

    >>230
    賃貸が余る

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/08(火) 13:46:46 

    >>96
     女性に上から目線で品定めされたり、
     生意気な口聞かれてイライラするよりは
     自分の趣味に生きて高級車乗り回してた方が
     断然楽しいんだろうね。

    +74

    -1

  • 251. 匿名 2019/10/08(火) 13:47:30 

    これは責任のなすりつけでしょ
    お金ないのに子供産むのが正義なのもおかしい

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/08(火) 13:47:41 

    >>209
    桑野さんは都内の割と高級なマンションで一人暮らししている経営者じゃなかった?
    実家にパラサイトしているこどおじとは天と地の差だよ

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2019/10/08(火) 13:47:52 

    なんで結婚したくない人を無理矢理結婚させようとしてんの?

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/08(火) 13:48:35 

    ご両親大切にしてるおじさん

    家族と仲良しおじさん

    実家の防犯意識高いおじさん

    +25

    -1

  • 255. 匿名 2019/10/08(火) 13:48:38 

    すごいなぁ。
    社会保険料や年金をガッツリ給料からとって最近も消費税増税してくれちゃってさ。
    元々の給料だって昔に比べたら決して高くないのに徹底的に搾取される中、それでも何とかやりくりしなきゃいけないから家賃や公共料金を節約するためにやむなく実家住みを選ぶ人もいるしお金無いから結婚したくても諦める人もいるのにね。
    国のクソさを棚に上げて国は問題無いけど最近の子供部屋おじさんがいると結婚率が低下とかほざくのか。すごいなぁ。

    +54

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/08(火) 13:49:12 

    >>220
    今や定年後の再雇用社員ですら
    「60過ぎたからっていきなり給与だけ下がるのおかしい」
    と訴え出すくらいだからね。今まで散々能力や成果に
    見合わない年功序列の給与貰っていたにも関わらずね。

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2019/10/08(火) 13:49:39 

    独身男性の独居なんてむしろ拡大しなくていいよ。
    やっぱり心配。
    朝から晩まで仕事で留守ならまだいいけど。
    やっぱり近所にはあまり居て欲しくない。
    転勤とかで短期間ならまだいいけど。

    +3

    -7

  • 258. 匿名 2019/10/08(火) 13:50:05 

    私が今の時代で男ならほどほど働いて実家暮らしで余ったお金でアイドル応援するか風俗通うわw
    やっぱ結婚ってつらいし、男性だと結婚するとますます働かなくちゃみたいな圧力強まるし
    特にあんまりタフでない男性はアイドルで疑似恋愛して風俗で疑似エッチすればそれでいいじゃんってなるよそりゃ

    +34

    -1

  • 259. 匿名 2019/10/08(火) 13:50:12 

    >>253
    結婚したくてしかたがなかった、そこにしか
    人生の価値を見出せない女がいるからだよ。

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2019/10/08(火) 13:50:18 

    >>253
    安倍の責任になるから

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2019/10/08(火) 13:51:27 

    こういう言葉って人権侵害にならないのかな
    いじめは良くないといいながら人をバカにしてる
    多様性の時代なんて名ばかりですね

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/08(火) 13:52:16 

    >>253
    ほんとそれ。経済のためにfuckしろ!って言ってるんだよ。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/08(火) 13:52:27 

    >>31
    行き着く先はゴミ屋敷の迷惑おじさん

    +78

    -5

  • 264. 匿名 2019/10/08(火) 13:52:28 

    >>253
    若者離れシリーズと一緒
    離れてる若者側は何も困ってない
    若者に離れられると困る側が
    必死になってるだけ

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/08(火) 13:53:45 

    リストラされて離婚したとか聞いたことないのかなあ

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2019/10/08(火) 13:54:05 

    京アニ事件の男みたくアパートで独り暮らしで野放し隣人トラブル悪化みたいのより、
    両親と持ち家で同居してる中年男性の方が安心。
    もうそれしか思わない。
    結婚なんかしないだろうし。

    +26

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/08(火) 13:54:35 

    正直言っちゃえば同じ独身でも
    男性のほうが正社員率も高いし
    生涯働ける仕事
    それなりの収入
    結婚せずに実家で暮らして
    自分の収入で自分の人生楽しむって
    生涯独身でいるなら一番の正解かもね

    +28

    -2

  • 268. 匿名 2019/10/08(火) 13:54:41 

    結婚したら嫁に趣味の時間を取り上げられるからでしょ
    ガンプラとか捨てられたオッサン可哀想じゃん

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2019/10/08(火) 13:54:59 

    私の身近には子供部屋おじさんはいないわ、

    私が一番の子供部屋おばさんだった。
    なんとか29歳で卒業したけど、

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2019/10/08(火) 13:56:26 

    みんな気づいてるからでしょ
    国のために低賃金で働き、子供産め
    戦争や災害が起きたら真っ先に犠牲になればいい
    そういう国民になるため洗脳されてきたことを
    3S政策を調べればすぐにわかること

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/08(火) 13:56:41 

    子供部屋に住み続けてるおじさんでもちゃんとした職についてる人ならいいよ。
    お嫁さんは期待できないかもしれないけど、両親の介護してあげてね。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/08(火) 13:57:03 

    >>264
    それなw
    不動産屋と広告代理店がネガキャンしてる

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/08(火) 13:58:35 

    >>258
    わかるー
    妻を養うとかバカらしいし子供も別にいらない。ちゃんと働いてれば自分だけならそこそこの暮らし出来るもんね

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/08(火) 13:58:37 

    結婚や子育てなんて特に男性は適性があるないに別れるでしょ
    半分くらいは適性ないと思うよ
    それでも昔は無理やりくっつけて子供作らせてただけで

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/08(火) 13:58:54 

    こどおじもこどおばも沢山いるけれど
    結婚して子供いるのに実家依存おばさんもいるよね
    皆んな実家が大好きなんだね
    羨ましいよ
    私は、たまにでいいかな

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/08(火) 13:59:59 

    子供産んでヒーヒー言いながら働くより、自分の好きな事にお金を使って生きたいよ。

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2019/10/08(火) 14:00:02 

    >>21
    子供部屋おじさんと結婚して良い所に家買った
    そんなに貯金持ってるとは知らんかったわ
    色々よ

    +51

    -4

  • 278. 匿名 2019/10/08(火) 14:00:38 

    >>247
    うちは子供と三人家族です。
    もう隣は気持ち悪い。たとえるなら宗教施設かコミューンが隣にあるみたい。
    子供の叫び声が一日中してるから言い合いになったことある。
    その時に、私たち夫婦と息子夫婦とまだ結婚してないお兄ちゃんがいるのよ!これだけ大人いるのに虐待するわけないでしょ!て言われた。
    独身兄の存在は知らなかったからよけいびっくりした。
    ここまでは愚痴だけど子供部屋おじさんでもちゃんと働いて身の丈にあった生活してるなら周りが言うことないと思う。
    身の丈で言えば隣人は、子供持つのに相応しくない

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/08(火) 14:00:55 

    介護施設入居の競争率も下がるだろうし、
    生涯親子で助け合うから他人には迷惑かからないだろうし、
    なんか社会的に増えてくれた方がメリットありそう。子ども部屋住民むしろ大歓迎。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/10/08(火) 14:01:14 

    一人暮らしは、
    介護放棄おじさん
    姥捨て山おじさん

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2019/10/08(火) 14:02:40 

    >>267
    結婚出来なくて困るのは大半が女だからね。
    男は重労働なりすればそれなりの賃金が手に入る。
    女は事務職とか接客業多いけど、賃金自体が少ないから
    それで生活するとなるとカツカツになる。
    婚活している女たちも契約や派遣社員、低賃金正社員
    ばかりだよ。家事手伝いとかね。まともなスペックある人は一握り。

    +27

    -2

  • 282. 匿名 2019/10/08(火) 14:03:46 

    >>278
    シンパパじゃなくて嫁も同居なんだね。
    経済的な理由かな。
    なんか世の中多様化してるね。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/10/08(火) 14:04:26 

    >>247
    追記。
    シンママじゃなくてマンションが実家なのは息子の方。
    で、出来婚した嫁も一緒にマンションに住んでる。
    離婚したならまだ仕方ないけど婚姻していてこれ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/08(火) 14:05:20 

    ごめんなさい。私、子ども部屋おばさんだ(>_<)

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/08(火) 14:06:08 

    >>282
    言い合いになった時、なんで自分ちにいてはいけないんだ!とキレてきたよ。
    出なくちゃって感覚ないんだよ。
    生まれ育ったからずっといて当然て

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2019/10/08(火) 14:06:13 

    >>127
    うちもそうだったけどお父さんに感謝だよ
    親はいつまでも居心地よくしてたらいけない
    子供には別暮らしさせて定年後にでも戻ってこられるように
    家のメンテナンスにでも精を出した方がいい

    +15

    -1

  • 287. 匿名 2019/10/08(火) 14:06:23 

    それだけ結婚に対して価値が無くなったという事では。
    性欲処理ならそういうお店で若い人に相手にして
    もらってればいいもんね。ブスのアラフォーおばさんと
    ようやく結婚するくらいなら、一生独身でも問題ないって
    思うのは当然かなと思う。何もメリットないもんね。

    +8

    -3

  • 288. 匿名 2019/10/08(火) 14:06:30 

    >>278
    マンションかアパートに大人5人と子供住んでるの?お隣。
    虐待あるなしよりただ騒音がうるさいって
    管理人に言ったほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/08(火) 14:08:11 

    >>283
    3LDKなら息子2人それぞれの子ども部屋に妻子と住んでて隣の部屋に独身の兄か。
    マンションでもそんなのあるんだね。
    子ども部屋住民ってなんか戸建て限定かと思い込んでた。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/08(火) 14:09:43 

    ずーっとママがご飯を作ってくれて
    おのれのクサイパンツも洗って干して畳んでしまってくれる
    そんな境遇にいたらそりゃいつまでも子供部屋オジサンオバサンだわな

    +8

    -4

  • 291. 匿名 2019/10/08(火) 14:10:45 

    女性に働けっていうのは「少子化対策」じゃなくて「少子化政策」なのにね

    +6

    -3

  • 292. 匿名 2019/10/08(火) 14:10:58 

    独身の兄までマンションに妻子連れ込んで同居人増えたらもう東南アジアとかの大家族みたいだな。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/08(火) 14:11:03 

    氷河期世代のこと言うと、優秀なら正規社員になってる!その人が能力低いだけみたいなこと言う人いるけど
    実際1つの会社においてこの世代の正規社員は他の世代に比べて少なくない?
    特に新卒からずっといる経験長い職員は

    この世代が少ないって慌てて後から中途採用してようやく少し増えたような状態

    私は今パート主婦だけど、今いる会社周り見回して同世代社員少ないよ、少し上か下ばかりだ

    +14

    -3

  • 294. 匿名 2019/10/08(火) 14:11:47 

    >>112
    もう少し勉強しなよ

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/08(火) 14:13:14 

    大家族でも全員低収入とかね。
    独居で月収10万なら生活できないけど
    5人で同居して50万なら生きられるし。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/08(火) 14:15:22 

    >>288
    騒音なんて言ってもどうにもならなそうだけどね。
    定員オーバーだよね。
    でも決まりなんて無いだろうし。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2019/10/08(火) 14:17:14 

    教育、労働環境
    これら改善しないとこどおじは減らないかな、無能な自民党じゃ無理だけどね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/08(火) 14:17:27 

    マンションがカオス化するのはかなり特別だと思いたいけどな。
    隣人が困った独身男性独居よりはマシだと思う。

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2019/10/08(火) 14:19:37 

    >>296
    車なら4人乗りに6人乗ったら違反よね。
    賃貸なら途中から同棲するとかなら出なきゃいけないとこあるよね。
    分譲な分やりたい放題よね。
    一人目は失敗したにしても二人目以降の子作りっていつしたんだ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/08(火) 14:20:59 

    >>290
    あんたも旦那のクサイパンツ洗ってんじゃんw

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/08(火) 14:21:15 

    >>208
    出産経験の無いおばさんという意味らしいよ
    子ども部屋=子宮

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2019/10/08(火) 14:21:19 

    大家族スペシャルって単なる子だくさんじゃなくて
    独身の兄弟姉妹とかサザエさんみたく子持ちでも同居パターンとかも取り上げて欲しい。
    言い方悪いけど狭小住宅がタコ部屋化して定員オーバーで住んでる大家族が増えてそう。
    これが現代日本の現実です!みたいなの見たい。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/08(火) 14:22:23 

    >>290
    それのどこが問題なの?

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/08(火) 14:22:31 

    >>174
    学習机無いよりある人の方が勉強熱心だし、それなりの仕事してそうだけどね。子供用の学習机って訳じゃないんでしょ。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2019/10/08(火) 14:22:35 

    >>1
    こどおばはまた別の意味だよ、、より深刻な

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2019/10/08(火) 14:23:48 

    >>303
    結婚できない人が増える。
    そうすると少子化に拍車がかかる。
    そうすると現役世代が減って一人当たりの社会保障費の負担が増える。
    そうするとますます少子化になる。
    負のループ。

    +4

    -3

  • 307. 匿名 2019/10/08(火) 14:24:50 

    >>281
    親が代わりに婚活してるのも
    息子持ちより娘持ちが圧倒的に
    多いんだよね
    子供の経済問題差もあるけど
    子供が結婚できる前提
    孫が生まれる前提って
    娘持ちほど結婚前提で考えてる親が多そう

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/08(火) 14:26:45 

    >>211
    リーマンより氷河期の方が更に厳しいよ。
    氷河期世代は氷河期もリーマンも両方経験してるけど。

    +73

    -3

  • 309. 匿名 2019/10/08(火) 14:27:47 

    親に自分の汚れた下着見られたのって高校生くらいまでは病気したら見られたかもしれない。
    でも成人してからは親子ともに汚れた下着は見せたことない。なんか生理的に抵抗感ある。
    それが無い人もたくさんいるんだね。
    同居でも洗濯は自分でした方がいいよ。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/08(火) 14:27:49 

    >>306
    ご飯とパンツの話じゃなかったの?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/08(火) 14:30:04 

    >>253
    独身には結婚したがってもらいたい人達
    自分の子供を結婚させたい孫が欲しい親達
    専業や扶養内パートになりたい人達
    子供が欲しい人達
    いつか結婚すればいいからって
    呑気に過ごしてきた家事手伝いや非正規の人達

    結婚がなくなるだけでこれら全部
    ほぼ叶わなくなるから

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/08(火) 14:30:07 

    >>310
    そうだよ。ご飯とパンツの話のどこが問題かというとこどおじ環境が快適すぎて>>306みたいな状況になっていくのが問題ということだね。

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2019/10/08(火) 14:30:41 

    親が納得してるなら実家に住んだっていいじゃん
    少子化は産みたい人が好きなだけ産めばいい話

    +3

    -2

  • 314. 匿名 2019/10/08(火) 14:31:53 

    日本の人口減っても我々が生きてる間に影響ない。何とかなるでしょ。我々日本人は頭が良いので。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/08(火) 14:32:14 

    申し訳ないけどある程度の年齢の方々は今から独立した所で結婚や出産には結びつかないと思うので、
    むしろ介護対策で同居推奨してあげて欲しい。
    若者世代は独居したら家賃補助してあげたり、
    結婚祝い金とか税金優遇して結婚増やさないと同じように手遅れになる。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2019/10/08(火) 14:34:14 

    34歳までに独立、結婚すると優遇とかあからさまにやるしかないかもね。
    若いうちじゃないと成婚率上がらないから。

    +5

    -2

  • 317. 匿名 2019/10/08(火) 14:36:18 

    >>27
    ママンが息子タンを上げ膳据え膳で育てるから家事できないが板についてるよね。家事できないんじゃ当然育児だってできない・しない。

    共働きで家事・育児しない男と結婚しても罰ゲームでしかない。
    家事・育児・仕事・介護ぜーんぶ嫁に丸投げな男わんさかいる。

    +92

    -10

  • 318. 匿名 2019/10/08(火) 14:37:47 

    >>21
    旦那は実家暮らしでお金も入れてなかったのに、結婚当時の貯金額3万円。貯金ではなく、残高というのか。

    +88

    -1

  • 319. 匿名 2019/10/08(火) 14:38:47 

    長年独身でいた男が病院にもかからず、
    精神病悪化して大事件起こしてるのが今年だけですでに2件も起きてる。
    家族との縁が薄くてほぼ独り暮らしみたいな。
    これなら子ども部屋住民で親子仲良好の方がいいよ。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/08(火) 14:39:19 

    非婚化効果かなりあるみたいだね

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/08(火) 14:39:19 

    >>279
    空家問題だって一役買えるんじゃないの?
    あの家、お母さんが亡くなってから誰も住んでいなくて放ったらかしで怖いなんてことは当面の間は回避できる

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/08(火) 14:40:38 

    レベル低い奴と結婚なんかしたくない娘
    同じく親
    沢山いるよね!

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2019/10/08(火) 14:40:53 

    >>293
    当事者じゃないと想像つかないと思うよ。
    企業の取った不景気対策が「新規雇用をやめて教育の手間と金を減らす」だからね。
    新卒カード持って列に並んだら経験者しか募集してないって言われた時代。
    派遣で経験者になった頃にはまた新卒に群がって氷河期の穴を埋めてたから派遣から這い上がることすらできず社会的地位は壊滅状態。
    運よく正社員で入れても「数少ない若手」として使い潰されちゃってメンヘラという言葉を一般化させた世代。

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2019/10/08(火) 14:41:05 

    失われた30年で日本は世界と比較して相対的に見て貧乏になったからね
    働き過ぎの割に賃金が低い、30年で初任給が殆ど上がってないとかあり得ないから
    それから法人税納めてない企業日本に税金納めて下さい

    今その負の遺産を少しづつ安倍政権で回収して再建してる途中

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2019/10/08(火) 14:41:23 

    34歳以下の男性って親は60代前半より若いよね?
    そろそろ若い男性なら家事育児分担は出来るように育てられてない?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/08(火) 14:42:05 

    結婚と出産がなくなると困る人には
    死活問題だけど
    そうじゃない人にとっては
    ただ普通に生活してるだけなんだよね

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2019/10/08(火) 14:44:13 

    >>301
    初めて見た時になんて攻撃力の高いワードなんだろうって笑っちゃったわ

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2019/10/08(火) 14:45:15 

    部活やPTAなんじゃないの?
    今の状態じゃ子育てすごく大変。子どもたくさん欲しいと思わない。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/08(火) 14:45:33 

    36歳男のトピみたく男はいつでも若い子と結婚できるなんてほざくやつを減らすために
    国としてはっきりと34歳までなら優遇とか年齢を区切るしかないかもね。
    タイムリミットを他人が設定しないと動けない。

    +8

    -2

  • 330. 匿名 2019/10/08(火) 14:46:22 

    高給なほど未婚な男

    金使うとこは海外旅行 1流クラブ Hermes&Cartier
    等のお召し物に持ち物…
    こういう50代ワンサカいるんだよねまわりにさ…

    結婚しないの?みたいなからかいにもこの年になると反応せず 
    最近では昼休みには 超高級介護マンションのパンフレット数件を検討してるよ 笑笑



    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/08(火) 14:48:55 

    金の無い人は優遇されたいから早めに結婚するしかないし、
    金持ちなら優遇なんて別にいらないから好きな年齢まで若い子を探してればいい。
    やっぱり少子化対策には若者の結婚増やすしかないよ。避妊しなければ不妊じゃなきゃ自然妊娠する人が大多数なんだし。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/08(火) 14:51:09 

    自己完結できてるんだから
    結婚したがるわけないでしょ
    生きていくためにお金は絶対必要
    子供は別にいなくても生きてける
    いらない人も増加中
    家事なんて誰でもできる
    未だに家事や子供が結婚したがる
    理由となると思ってるなら
    すごくズレてる

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/08(火) 14:51:24 

    >>330
    50代はもうどうでもいい。好きにすればいいし。
    むしろ今さら結婚とか出産させなくていい。
    長生きするかも分からないし。
    もっと若者限定で考えた方がいい。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/08(火) 14:53:24 

    >>312
    なんだただの一般論だね。
    実家に住むなら家事を手伝えって話じゃなかったんだ。
    実際手伝ってるかもしれないけどね。

    まああんたもママのご飯とパパの給料で育って
    クサイパンツ履いてるから、そこは仕方ないか。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/08(火) 14:53:39 

    若い時は異性に興味あったし性にも興味あった。
    もうそういうのすら無いの?
    結婚したいっていうか好きな人と一緒に住んでセックスしたいから結婚した人が昔は当たり前だったのに。

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2019/10/08(火) 14:53:54 

    >>325
    最近の男の子は家事能力高いよ。
    逆に女の子で家事できない子が増えてる・・

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/08(火) 14:54:00 

    >>232
    ニートじゃなくて働いているのなら、子ども部屋おじさんでも構わないような気がするけど…
    実際は結局いままでお世話される一方で来ていたのに、急に自分が世話する側におじさんになってしまってから回ることになると、正直なにしていいのかとかわからず詰むと思う
    で、結局介護のために仕事を辞めざるをえなくて介護離職、カツカツのバイト生活みたいに落ちていくしかないと思う、下手すれば生活保護
    実の息子による介護虐待も多いと聞くし
    嫁を貰えるぐらい生きる力があれば、良かったんだけどねってことになる
    子ども部屋おばちゃんも同じだろうね

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/08(火) 14:55:06 

    >>10
    氷河期世代っていつだっけ?

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/08(火) 14:56:44 

    30代後半の侍です。給料手取り24万で月10万必ず貯金して家に8万入れて風俗に5万使う生活だけど、毎日楽しいよ気楽で。

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2019/10/08(火) 14:56:52 

    >>5
    税収のために女も働かせてるから、男の賃金なんか上がんないよ。フェミ様万々歳だね。

    よそのスレではその意見が大量マイナス食らってたけど、みんなバカなのかな?

    +32

    -14

  • 341. 匿名 2019/10/08(火) 14:57:01 

    >>317
    男でも家事なんてちょっと慣れればすぐ出来るよ。
    仕事より簡単だもん。
    一人暮らし始めた大学生でもすぐ覚える。

    +41

    -6

  • 342. 匿名 2019/10/08(火) 14:57:38 

    最近は新聞の人生相談でも、親の介護をしたくないみたいな人多い
    兄弟でなすりあい
    酷いところになると孫にうまいことやらせたりで、孫からの相談とかもあるし…
    お金を持っていて好きな介護施設に入れるような富裕層じゃないとダメだろうな

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/08(火) 14:59:11 

    団塊世代が子育てに失敗した結果

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/08(火) 14:59:16 

    >>5
    いやいや、みんな上げてないと。
    90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

    +129

    -1

  • 345. 匿名 2019/10/08(火) 14:59:31 

    >>338
    バブル崩壊が92年頃って言われてるので、
    その前後に就活した世代から10歳下あたりまでじゃない?高卒か大卒でもずれるけど。

    +4

    -3

  • 346. 匿名 2019/10/08(火) 14:59:33 

    >>337
    ヘルパー雇うか施設に入れるだけでしょ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/08(火) 15:00:52 

    年収300万でも実家なら趣味を持って毎月10万くらいは自分のためにも使えるし精神的にも穏やかに過ごせる
    300万で妻子なんかもったら地獄だよ

    +12

    -1

  • 348. 匿名 2019/10/08(火) 15:02:27 

    家事育児仕事も全て分担して行けるし
    結婚のデメリットなく子どももてるんだから
    しない理由ないじゃん。
    若い人はどんどん結婚すればいいのに。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/08(火) 15:04:28 

    就職氷河期、不景気、賃金低下

    実家暮らしのこどおじ、こどおばが急増

    家事しなくてもいい、生活費があまり掛からないので自由気ままな独身生活を謳歌。
    結婚願望が薄れる

    アラフォーで婚活に行っても、自立してない、家事苦手、生活水準が高く要求が高いので売れ残る←今ここ

    親の死後、低収入、低貯金、低生活力のこどおじこどおばが貧困に陥り、生活保護受給を余儀なくされる。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/08(火) 15:04:49 

    >>347
    夫婦で世帯収入600万とかなら趣味やめなくても行けるんじゃないの?
    たぶん子ども可愛くて金を使いたくなくなるよ。

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2019/10/08(火) 15:05:33 

    >>58

    XJAPAN大好きなあの方ですか?

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2019/10/08(火) 15:08:04 

    不動産屋は困るもんね

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2019/10/08(火) 15:09:11 

    氷河期世代があと出来るのは若い人の足を引っ張らず結婚や出産できるように余計なことは言わないことくらいかも。
    卓球の愛ちゃんトピで妬みコメントとかしないで
    若い人たちが結婚や出産に関心が向くようにおとなしくする。
    いずれその子どもたちが納税者になり我々氷河期世代を救うでしょう。
    生活保護安心して受ければいい。

    +11

    -9

  • 354. 匿名 2019/10/08(火) 15:09:20 

    子どもに甘い様に見えて実は親達は自分たちが無事に安らかな老後を迎え同居する実の子に面倒みてもらうって魂胆だから。その後の我が子の心配なんかしてないよ。

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2019/10/08(火) 15:12:07 

    >>346
    残念ながら比較的安い金額で入れるようなところはすぐには入れずすごい待ちらしいよ
    ヘルパーといっても頻繁に来てもらうにはお金も相当かかるようだし、赤ちゃんのように小さくてかわいいものじゃないからね
    徘徊老人とかだと余計に大変

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/08(火) 15:12:17 

    >>230
    その精神的余裕も親の庇護や経済力ありきだから。
    親がいなくなったらおしまい。
    貯金できるのも自分の実力じゃなく親のおかげだよ。
    周りの実家暮らしおじさんおばさんさ幼い人が多いです。
    母親の手作り弁当にケチつける奴ってネタじゃなくてマジで存在する。

    +22

    -2

  • 357. 匿名 2019/10/08(火) 15:13:26 

    男性だって自分より低収入と下方婚
    するより独身のほうがマシってなるのは
    わかってたことでしょう
    しかも男性のほうが収入高い
    子供いらない率も高いだから余計に

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/08(火) 15:13:39 

    >>1
    団塊ジュニア世代は親からの過保護や過干渉でポンコツな人が多い世代だよ。

    +9

    -13

  • 359. 匿名 2019/10/08(火) 15:13:56 

    >>91
    それどころか前クールはヒロインがママのアニメすらやってた

    オタクですら疲れて母性に惹かれ出してる

    +16

    -1

  • 360. 匿名 2019/10/08(火) 15:14:37 

    40代以上なら高齢の親にしてもらえることはもう無いと悟るよね。
    自分で生きていくしかない。
    若い世代を応援して世の中良くして行かないと困るのは自分だし。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/08(火) 15:14:41 

    >>112
    どうしてあげようかねって…
    あなたの理解力の無さをどうにかしてあげたいわ。

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/08(火) 15:15:03 

    >>21
    これが恥ずかしいことでもなく当たり前になったら結構みんな楽なのかなと思う。

    女性も男性も結婚するまでは実家に住んで、貯金するのが立派みたいな。結婚しなくたって働いてればそれでいいよねってなればいい。

    +94

    -8

  • 363. 匿名 2019/10/08(火) 15:16:18 

    実家暮らしもいろいろ大変そう
    「結婚しろ」「孫の顔が見たい」など親からの白い目に耐え続ける日々

    ひとりならそんな心配も無用だしね

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/08(火) 15:16:20 

    >>10
    氷河期だけど、医療系の学校入り直して資格取って就職したよ。
    子供部屋おじさんって何年も面倒見てもらえる財力ある親がいるなら、若いうちにやり直せば良かったのにね。

    +75

    -20

  • 365. 匿名 2019/10/08(火) 15:16:37 

    ガルちゃんだとなぜか家事育児に
    すごい価値を設定してる人多いけど
    ほとんどの人にとっては
    家事育児なんてたいして価値なくて
    お金や稼ぎのほうが重要なんだよね

    +5

    -3

  • 366. 匿名 2019/10/08(火) 15:16:53 

    >>323

    あなたの表現、すっごく適格だわ。そのとおり。

    私も兄も、もちろん友人も氷河期世代だけど、求人を見ても『経験者のみ』って書かれてて、『じゃぁ、私たちはどこで経験者になればいいの?新卒が経験者になれる場所がない』っていう会話をした記憶がハッキリある。

    そもそも求人募集してない会社が多いわ、募集しててもそこを受ける人が多くて倍率が酷いわ…。

    で、正社員になれなくても泣いてる訳にいかないから仕方なくバイトや派遣で凌いで、でもそこでも時給800円とかなのに責任者みたいな仕事押し付けられたり。

    そして景気が少し上向いた頃に転職を試みるも『ずっと派遣(バイト)ですか…キャリア無いんですね』『もう20後半。結婚や出産で働けなくなるのでは?』って言われて腫れ物扱いで転職も上手くいかず。

    氷河期世代は一般企業も求人が絞られてたし、公務員の求人も絞られてた。だから氷河期世代の人がほとんどいない官公庁も全国的に多い。

    今は50倍の倍率(50人に1人受かる)で入れる企業も、氷河期世代の時には800倍(800人に1人)とか普通にあったからね。

    この時代の厳しさは、上や下の世代には本当に分からないと思う。

    +36

    -1

  • 367. 匿名 2019/10/08(火) 15:17:01 

    >>58
    竹中平蔵もな。

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2019/10/08(火) 15:17:17 

    「子供部屋おじさん」にしても「子供部屋おばさん」にしても、だけど。

    その立場に甘んじて生きていられるような、自立心や向上心のない人間なら、政府(社会)が少々お金や手間ひまをかけて対策したところで、何の意味もないと思う。

    無駄になることは火を見るよりも明らかでしょ。

    費用対効果の面で言えば、一番意味がないことにしか思えない。

    +3

    -3

  • 369. 匿名 2019/10/08(火) 15:17:49 

    どちらかと言ったら
    男性の積極性に頼ってきた人が
    苦労するだけだと思う

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2019/10/08(火) 15:18:33 

    >>362
    実家暮らしの男性はものすごい言われようだもんね。
    結婚対象外!みたいな。
    で、男女共行かず後家になったら親元で貯金に励めばいいと思う。

    +30

    -2

  • 371. 匿名 2019/10/08(火) 15:18:40 

    そもそも男性で結婚が~子供が~って
    言ってる人ほとんど見かけない

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/08(火) 15:19:11 

    いややっぱり他人からすれば私のためにみんな結婚して子どもたくさん産んでいっぱい納税して労働力となって社会を繁栄させて欲しい。
    リアルじゃ自己中過ぎて絶対言えないけど。
    とにかく子ども産んで欲しい。

    +4

    -3

  • 373. 匿名 2019/10/08(火) 15:19:56 

    >>182
    これは正しい見解だと思う。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2019/10/08(火) 15:20:34 

    >>348
    男性は仕事してるのに家事も育児もやらされる。
    女性は共働きなのに家事は全部押し付けられる。
    そんなネット上の男女対立に巻き込まれてお互いに厳しい評価をしてるよね。
    実際、専業主婦なら家事は全部やるの当たり前だし、共働きなら家事は折半するのが当たり前。
    現実は皆そうやって上手くやってるのに声の大きい不適合者に影響を受けちゃってる

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2019/10/08(火) 15:20:59 

    >>32
    決して煽りじゃなく、そう思って生きられたら本当に楽だと思う。
    だから子ども持つことを躊躇してしまう。子どもさえいなければ自分が死んだ後はどうでもいいと思える。

    +80

    -1

  • 376. 匿名 2019/10/08(火) 15:22:10 

    でも、子供部屋おじさんが社会に出ても全然モテなくて子供作れないと思う。昔と違って今は男なら誰でも結婚できる時代ではない。

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2019/10/08(火) 15:22:24 

    >>43

    働いてさえいれば本当そうだよね。親は嬉しいと思う。

    +30

    -1

  • 378. 匿名 2019/10/08(火) 15:22:56 

    >>245
    昔は結婚が早かったから、実家暮らしでもそこまで問題視されていなかっただけ。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2019/10/08(火) 15:23:11 

    >>21
    分かる気がする。独り身の弟が実家にいる。正社員だし、そこそこの給料。老後○千万円!?余裕なくらい貯め込んでる。

    +53

    -1

  • 380. 匿名 2019/10/08(火) 15:23:25 

    >>364
    官僚の父親に殺されたニートは億単位の資産あったんだよね。うらやましい。なんかもっと可能性はあったのにね。

    +26

    -1

  • 381. 匿名 2019/10/08(火) 15:25:38 

    >>53
    働き始めると同時に一人暮らしになると相当しんどいよ。仕事と最低限の家事でもヘトヘトになるし、お金もきつい。
    4回生のうちから下宿にして慣れさせてあげるとか、せめて入社1年目は実家okとかはどう?おせっかいでごめん。

    +55

    -5

  • 382. 匿名 2019/10/08(火) 15:27:06 

    働いてるんだからほっといてやれよ
    それより中高年の引きニートだろうが

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2019/10/08(火) 15:27:12 

    >>378
    昔は男も女も25歳くらいまでに結婚して家庭を持つ。
    それまでに男はバリバリ仕事させる!女は家事をみっちり教え込む!
    みたいな感じだったもんね。
    今はそれが総崩れして
    男も女も非正規、低賃金。
    男も女も家事できない率高い。
    そのままアラフォーへ突入だもんね、、、

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2019/10/08(火) 15:28:39 

    子供部屋おばさんと見せかけて親を養っている私です

    +12

    -2

  • 385. 匿名 2019/10/08(火) 15:28:49 

    >>359
    銀河鉄道999がすでに
    そんなアニメだったんだが

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2019/10/08(火) 15:29:10 

    >>151
    適度な田舎はそうだよね。
    都会は倍率100以上だったんだよ。
    神戸大学卒業の友人は今なら引く手数多なのに、当時は求人すらなかったんだよ。

    +29

    -1

  • 387. 匿名 2019/10/08(火) 15:29:21 

    >>383
    自由!自由!って言うから仕方ないね
    親が口出しするとキレるしね
    叱ったら虐待になるしもっと増えるね

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2019/10/08(火) 15:31:03 

    未婚率だけでいったら30代前半の男性は47%
    でほぼ半数が未婚なんだよね。
    離婚含めたら5割超えちゃってそう。
    今20代の男性はもっと未婚率高くなるから
    適齢期の男性に限って言えばもう結婚しない人の
    ほうが普通で多数になってる状態だと思う。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/08(火) 15:31:24 

    >>79
    本当それ。女性でも貯金せず稼ぎ全部ブランドものに使って金銭感覚おかしくなってる子いる。
    友達がプチプラ使ってるの見て「もう大人だよ?恥ずかしくない?」って言ってた時はさすがにブーメランだった。

    +25

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/08(火) 15:33:05 

    リスク回避してる人が
    結婚ってリスク追いたがるとは思えない

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2019/10/08(火) 15:37:29 

    義兄がアルバイトのこどおじ
    義母が面倒見てる
    義実家は義兄の趣味の館みたいになってる
    義母から「私が死んだ後、ここであの子(義兄)と同居していいのよ」と言われて鳥肌立った
    自分の死後、私に義兄の身の回りの世話させる気満々で怖い…

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2019/10/08(火) 15:38:14 

    >>366
    本当にね
    即戦力即戦力だったよねあの頃は

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/08(火) 15:38:33 

    >>389
    いい歳して自活もしない子の方が子供なのにね。
    他の大人も貴方の親もまず住むところや生活にお金を払い、その上で化粧品や娯楽にお金使ってる。
    親御さんがそうしてきてくれたから快適に住める実家があるんだって何で気づかないのかね。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2019/10/08(火) 15:38:37 

    >>380
    たしかそこのニートはメンタル病んでいて、近所の小学生が煩い○ねとか○してやりたいとか言っていたはず
    だからそんなになったらと危惧し親が殺めてしまったパターンだよ
    お金があってもダメな時もあるでしょ

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/08(火) 15:40:47 

    ついに結婚したがってくださいって
    泣きつくようになったの?

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2019/10/08(火) 15:41:12 

    >>27
    いやいや、娘は親が死ぬまでスネかじる。お金に困ってなくても孫をダシにあの手この手。

    +63

    -11

  • 397. 匿名 2019/10/08(火) 15:43:01 

    日本の労働条件が
    世界トップクラスで最悪なのに

    国民のせいかよ。
    政治家、企業のせいだろ

    ゴミメディア!

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/08(火) 15:43:37 

    給料が300万以下で実家から勤務先が近いなら
    アパート借りるのはもったいないというのは
    わからないでもない

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/08(火) 15:44:45 

    >>366
    すごくわかります
    もう当事者じゃないと忘れられてるよね

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2019/10/08(火) 15:44:49 

    世界的に未婚率上昇してるし、少子化も仕方ないと思うんだけど
    今の世の中に子供産むって虐待だよ

    +5

    -3

  • 401. 匿名 2019/10/08(火) 15:45:21 

    都内では地域限定職で実家住みの人がとても多いよ
    別に親がそう仕向けてるわけではないと思うけどね

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2019/10/08(火) 15:46:35 

    自立してても実家に住んで家賃分貯金するって頭良いと思う
    住む家あるならさ
    実家じゃ家事出来ない、自立出来ないではなく
    やらない人は一人暮らししてもやりませんから

    +3

    -3

  • 403. 匿名 2019/10/08(火) 15:46:40 

    親が健康でまだ介護必要ない独身は家出ろ!!!!

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2019/10/08(火) 15:46:44 

    この少子化問題に詳しいニッセイ基礎研究所の 天野馨南子 准主任研究員とかいう人、最悪なBBAだね。

    研究者なら、子供部屋おじさんが何故発生したのか、社会的な原因、わかってるよね? わかってないわけないよね??

    それを、子供部屋おじさん、とからかいバカにする風潮。

    こういう、恵まれた世代からのバカにしたネーミングって、氷河期世代にはアルアルなんだよ。

    子供部屋おじさん、と馬鹿にして、なにか状況改善するのかよ?と思うわ。

    +21

    -1

  • 405. 匿名 2019/10/08(火) 15:48:07 

    こどおじとこどおば同士だと価値観も似てて気が合いそう
    こどおじこどおば限定の集団お見合いパーティーは無いのかな
    こど親同士も気が合いそうだし意外とカップル成立するかも

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/08(火) 15:48:09 

    ここおじさん多い気がするから退散しよ

    +4

    -5

  • 407. 匿名 2019/10/08(火) 15:48:59 

    ニートだとか引きこもりだとか子供部屋おじさんだとか子ナシ負け犬だとか、ネーミングだけつけて仕事してることになる、恵まれたクソ人間、害悪でしかない。

    子供部屋おじさん、だとか呼んで馬鹿にして、なにかいいことでもあるの?

    氷河期世代、団塊ジュニア世代、放置しまくって、この世代を奴隷にすることで、経済持ち直すしか能のなかった奴らのせいじゃないの?

    +14

    -1

  • 408. 匿名 2019/10/08(火) 15:50:15 

    >>376
    うんうん!
    モテてる人が
    何回も自分より若い人と
    結婚するから
    女性の未婚率のが低いんだよね

    それでいいと思うけど
    魅力ある遺伝子残るじゃん

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2019/10/08(火) 15:50:49 

    わたしは子供部屋おばさんだけど、なにかまずいんですかね?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2019/10/08(火) 15:50:58 

    >>371
    でも女も男も子供持てるボーダーって大して変わらないと思うのは私だけなのかな?
    女は身体的に45ぐらいが限界だけど
    定年とかお金の面で考えたら男も45ぐらいが限界じゃない??
    それに、45過ぎたら病気の可能性も上がるし
    赤ちゃん産まれて親がすぐ死んだら困るよね?

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2019/10/08(火) 15:52:44 

    実家で親にお金の面でも自立出来ずにニートしてる人じゃなくて、金銭的に自立してる人もこの中に入るの?

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2019/10/08(火) 15:52:52 

    一人暮らししたところで
    昔と違って今は何でもコンビニで買えるし
    洗濯は全自動、お掃除ロボットのスイッチ入れるだけ
    形状記憶シャツとかカジュアル通勤でアイロンがけすることもなく
    適当にシャワー浴びて散らかった部屋でゲームやってるだけでしょ
    これで自立してるって言えるのかな

    +7

    -2

  • 413. 匿名 2019/10/08(火) 15:53:47 

    別にこの人たちだけが原因じゃないでしょ。
    色んな事情で授かれない人もいるし、望んでない人もいる。
    子供は一人で十分って人もいるし。

    出生率にばっかり目を向けずに、出生率が下がっても上がっても
    それに頼らずとも影響を受けないような対策も必要。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/08(火) 15:55:55 

    >>404
    ちよwww ごめん、、、
    この、子供部屋おじさん、とかネーミングしてるとかいうこのニッセイなんちゃら研究所の天野馨南子 って人、画像検索したらびっくりした…

    なんか、女版mattみたいな…
    顔、アプリで作ったのかなと思ってしまった…

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2019/10/08(火) 15:56:53 

    無理してつくった子供が
    子供部屋おじさんになったのでしょ
    子供部屋おじさんになるような人の遺伝子
    受け継いだ子供なんて要らない
    自然淘汰されればいいのよ

    +5

    -5

  • 416. 匿名 2019/10/08(火) 15:57:53 

    最近の慌てよう見てると
    よっぽど非婚化が効いてるんじゃない?

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/08(火) 15:58:43 

    なりたくてもなれなかった職業や顔
    憧れて情報を探り出そうとしても全く探り出せず浅ましいおばちゃん丸出しでネットで質問しても答えてももらえない。寧ろ、更に自分の格の低すぎる現状と片親の底辺家庭ぶりを自ら掘り起こしてしまってる
    鏡を見るとボロ家にヨレヨレ服で憐れな情けない姿...悲しいよな

    でも、自分には親も知り合いも経歴も容姿もどの分野から見ても終了
    全くチャンスが無いしまず接点も取れない事がわかったよ泣 誰もこんなDNA欲しがらないしまず女性と付き合うのが無理

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2019/10/08(火) 15:59:26 

    >>417
    おっさん?
    おっさんがるちゃん 来てんの?

    +8

    -2

  • 419. 匿名 2019/10/08(火) 15:59:30 

    >>405
    婚活男女はこどおじこどおば率高いよ。
    すっごい高い。
    親に相談所の費用払ってもらってるツワモノも普通にいる。これは女に多い。
    でもなかなか成婚しないのはこどおじこどおば同士が拒否してるから。
    こどおじはこどおばの年齢や容姿、家事能力にケチをつけ
    こどおばもこどおじの容姿や、頼りなさ、マザコン度、自立心にケチをつけおじゃんになる。
    とくにこどおじは嫌われる。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2019/10/08(火) 16:01:12 

    わざわざ独り暮らしするより、家族との関係がよければお金貯まるし問題ないよ

    都心で独り暮らしして貯金もできないより、人生設計できる
    ってかシェアハウスだったりもあるわけだし、大人になったら独り暮らしろってのもおかしいな
    姉妹や兄弟でシェアして部屋かりてる人もいるでしょ

    そもそも結婚する前は実家に住むのって、バブルよりは当たり前じゃなかった?後付け理論っぽい

    +13

    -1

  • 421. 匿名 2019/10/08(火) 16:02:39 

    年下どころか同世代も年上も無理なんだよなぁ

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2019/10/08(火) 16:03:05 

    >>418
    ガルおじさんキモいよね

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2019/10/08(火) 16:04:01 

    >>420
    私もそう思う。
    企業が内部保留ばかりで従業員に還元しない、国は税金税金税金で増税するばかり、
    だったら節約するしかないと思うのは普通のことでは?

    なに?給料増えない、増税する、貧乏になるばかりなのに、一人暮らしして子供も作ろう!!!!

    って、なるか?

    アホなのかな?

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/08(火) 16:05:26 

    金がないので節約する、のは当たり前では?

    だったら企業は従業員に還元しろ、国は減税しろ、じゃない?それもせずに金使えってこと?

    意味不明。

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2019/10/08(火) 16:06:23 

    >>412
    はい。
    費用や世話を自分でやってるなら親から物理的に離れてるだけましだよ。
    とりあえずご飯は自分で作らないと出てこない。
    出てこないならコンビニの不健康なご飯で済ますしかない。
    スイッチ押して畳まないと服はない。
    この感覚を知らないアラサー以上はヤバイ。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/10/08(火) 16:07:15 

    新しいレッテルをつくって金を集めるパターン

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2019/10/08(火) 16:07:43 

    >>419
    売れ残りのくせに理想だけは高いんだよね。
    あと、こどおじこどおばは婚活に親がしゃしゃり出てきて縁談をおじゃんにする。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2019/10/08(火) 16:08:50 

    >>416
    同じ土俵に上がってもらえないと
    ひとり相撲になっちゃうからね

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2019/10/08(火) 16:09:20 

    >>396
    男兄弟ばかり優先され手をかけて育てられてないのだから当然の権利。

    +18

    -14

  • 430. 匿名 2019/10/08(火) 16:09:20 

    >>404
    子供部屋おじさん(おばさん)の造語ができる前はパラサイトシングルと呼ばれてたよね
    名付け親はこの天野って人とは別人だけど

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2019/10/08(火) 16:09:41 

    子供部屋おじさんを出生率とかの問題の頭数に入れてたんだ
    もういないものとして考えてるのかと思ってた 笑

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2019/10/08(火) 16:10:15 

    >>211
    リーマンごときでwって思うくらい別次元だよ
    ほとんどの企業が新卒採用中止してたんだから

    +59

    -6

  • 433. 匿名 2019/10/08(火) 16:12:22 

    >>9
    ガルちゃんは普通に(彼女らにとっては近未来の)定年退職の話してるくらい高齢化進んでるサイトだからね。逃げきれて年金プラスのなる世代には関係ないのは確か
    ロシアトピでフルシチョフの時代しってる人とかいたり、美人トピで昭和の女優がプラス多かったりとガチ婆がいるくらい高齢化がヤバイサイト

    +52

    -4

  • 434. 匿名 2019/10/08(火) 16:12:53 

    度々ニュースに登場するこどおじ無職犯罪者どうにかしてほしい。
    何でもいいけど世に出てくるな。一生室内でこどおじやってろ。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2019/10/08(火) 16:14:19 

    結婚したくない人には最高の環境かもね
    そう考えてると結婚したくない人の
    増加と実家暮らしの増加が比例してそう

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2019/10/08(火) 16:14:54 

    >>419
    この世の地獄すぎでしょその光景

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2019/10/08(火) 16:17:59 

    この呼称失礼で大嫌い
    実家に住んでいる独身男性だけのせいにして何か変わるのか
    ガルちゃんみていても、女性でも今は結婚したい子供産みたいって人だけじゃないし
    彼らだって自分のそうしたい選択を取っているだけじゃないの、なんで仮想敵みたいにそこだけスポット的にバッシングするのかね
    サンドバックじゃないんだよ

    +15

    -1

  • 438. 匿名 2019/10/08(火) 16:19:01 

    >>420
    あなたいつく?
    子供部屋「おじさん」「おばさん」が問題なのよ。
    昔は25歳までに大体結婚してた。

    +1

    -6

  • 439. 匿名 2019/10/08(火) 16:19:34 

    非正規増やして自立を阻み、職場の正規に負担増やしてプライベートを奪い、親にもさせなかったのは団塊の世代だけど。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2019/10/08(火) 16:20:16 

    >>432
    だよね、わかる。
    氷河期世代の悲惨さ、体験しなきゃわからないよね。

    しかも数年前まではバブル期だから、誰も何が起こってるのかわかんなくて右往左往。

    大人もストレス溜まってるから、就活生に八つ当たりで殴る蹴るの勢い。

    先輩も親もバブルしかしらないから、オメェがバカだからだろ!自分が悪い!と蹴飛ばされる。

    ネットもないから、もうなにがなんだか誰もわからない。

    そして自己責任でツバかけられる。

    暗黒時代だったわね。

    +39

    -2

  • 441. 匿名 2019/10/08(火) 16:20:29 

    >>434
    いや、そういう一人で市ね形式の冷たさが無敵の人を更に刺激するんだよね
    自己責任論というか、こうやってこおじを馬鹿にしたり本人だけ攻撃してその背景については考えない。
    無敵の人予備軍のこどおじ、氷河期おじおばは日本社会の時限爆弾として実は福島原発よりヤバイから今の段階で対処しないと

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2019/10/08(火) 16:22:26 

    >>425
    立派稼げてる人も洗濯掃除やったことがないのいるよね

    母親→嫁に仕事以外は任せきりな封建的男性とか
    バリキャリ女性だって包丁もてないアラサーたくさんいる

    今は外食できるし、服はクリーニングですむからできなくてもとりあえず問題はなさそう

    こどおじだろうが独り暮らしぐらしだろうが、生活能力ないひとと結婚する相手は大変そうだ

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2019/10/08(火) 16:23:20 

    >>431
    子供部屋おばさんもね。
    子供部屋おじさん・おばさんは低収入だし高齢だし、幼稚だからだれも結婚相手には選ばないよ。

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2019/10/08(火) 16:23:31 

    >>441
    同意。
    子供部屋おじさん、とかネーミングしてる場合か?
    ふざけてんのかね。

    給料上がらないし、増税ばかりされてるし、お金ないんだから、親と同居するのあたりまえでしょう。

    と普通に思うよ。

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2019/10/08(火) 16:23:53 

    >>443
    おっさんは消えたら?

    +1

    -5

  • 446. 匿名 2019/10/08(火) 16:24:09 

    >20~40代の独身男女の6~7割が親や親族と同居している

    これだとおじさんおばさんだけじゃなくて
    20代にも多数派になってるよね

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2019/10/08(火) 16:26:01 

    >>362
    親の気持ちも考えなさい。
    所帯持って安心させてあげるのが一番。

    +6

    -21

  • 448. 匿名 2019/10/08(火) 16:26:50 

    最近はスマホやらゲームやら一人で家にいても退屈しないからねぇ

    ネットのせいで部屋にいながら世界と繋がれるって言っても希薄な人間関係しか築けないんだから

    外に出るの怖くなるよね

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/10/08(火) 16:27:16 

    住居費下がれば独り暮らし増えるよ

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2019/10/08(火) 16:28:26 

    >>418
    ここほぼおじさんだと思うよ(笑)

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2019/10/08(火) 16:28:44 

    おじさんなのに所得低くて一人で暮らせないなんて普通にゾッとする

    +8

    -3

  • 452. 匿名 2019/10/08(火) 16:28:51 

    家の方は田舎で、結婚しても  
    親と同居は当たり前。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2019/10/08(火) 16:29:57 

    結婚したら家出て暮らすんだから、関係なくね

    結婚したいのに、できないのが問題

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2019/10/08(火) 16:31:02 

    >>442
    その外食費もクリーニング代も自分で払ってるでしょ、一人暮らしは。
    自分がやらなきゃお金がかかることは身を以て知ってる。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2019/10/08(火) 16:31:18 

    氷河期世代夫婦だよ。大学の時に出会って付き合ったけど、お互い就活で超苦労して、最初入った会社はブラック。2社3社と転職した。将来が見えなくてなかなか結婚する決意ができなかった。35過ぎてやっと結婚しますかってなったけど、今度は高齢出産の域に突入。もう子供はいらないかってなった。こどおじじゃなくても、氷河期世代は独身や晩婚組、離婚組も多い。類友っていうのもあるけど男友達も女友達も子供いない人が本当に多いよ。

    +29

    -0

  • 456. 匿名 2019/10/08(火) 16:32:02 

    >>452
    地方では最低賃金低すぎだし
    手取り10-15万は普通ってきくね
    敷地も広いし、庭にいくつか家建てられるから敷地内同居は当たり前だよね

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2019/10/08(火) 16:32:38 

    うちの彼氏は大卒27歳で首都圏実家暮らしだけど、この年は子供部屋おじさんには入らない?
    年収300万ちょっとだから低所得ではないけど、親御さん金持ちだから家にお金入れなくていいし、特に干渉されないみたいだから羨ましい。私は親と仲良いけど、親が心配症だし当たり前だけど家にお金入れなきゃいけないから、それなら会社の寮に入った方が良いと思って家を出た ( 家に入れるお金は4万、寮費は2万 )

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2019/10/08(火) 16:32:46 

    >>452
    嫁姑が揉めて途中から別居も当たり前。ママ友でも元同居がすごく多い

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2019/10/08(火) 16:34:31 

    >>454
    同居も気を遣ったり、気苦労はついてまわる
    お金をかけないかわり、その分の代償はあるでしょう
    親に全部丸投げで楽しそうに暮らしてる同居の人なんて見たことがないよ

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2019/10/08(火) 16:34:40 

    もうさ、少数精鋭でいいんじゃない?

    人口多いからいいってものでもないかもよ

    +14

    -2

  • 461. 匿名 2019/10/08(火) 16:36:19 

    あまりニュースになると 姪甥や親せきなどからも あの人は子供部屋おじさん 子供部屋おばさんって言われそうで怖いね

    ニートの意味を小学生でもわかるみたいに

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2019/10/08(火) 16:36:52 

    >>451
    このご時世おばさんでも同じじゃない?
    誰かが世話焼いてお見合い話持って来るわけでもないし

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2019/10/08(火) 16:37:59 

    >>457
    大卒首都圏で年収300万ちょっとは低所得だと思うよ。ひとり暮らしの子はそれでは厳しそう

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2019/10/08(火) 16:38:49 

    >>457
    家事できなそう。金遣い荒くない?
    早めに結婚しないと女性が苦労するかも…。

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2019/10/08(火) 16:39:07 

    30や40過ぎたこどもおじさんなんか独身で構わないよ
    誰もいらないでしょwwww

    +4

    -3

  • 466. 匿名 2019/10/08(火) 16:40:10 

    >>462
    本当に金持ちのお家はお見合い持ってくるもんね。私の友達そうだった。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2019/10/08(火) 16:40:25 

    >>408
    モテる男が何回も自分より若い人と 結婚するって
    普通にダメ男じゃんw
    大富豪で別れても子供にお金の苦労はさせないとかならいいけど
    どうせ慰謝料も払わないパターン

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2019/10/08(火) 16:41:10 

    >>451
    氷河期世代ならそういう人がいても仕方ないよ。
    這い上がれた人も多いけど、這い上がれなかった人も多い。

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2019/10/08(火) 16:41:21 

    >>366
    市役所で臨時で働いてるけど、ほんと氷河期世代の正職員少ないよ

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2019/10/08(火) 16:41:42 

    >>455
    まさに、おなじ!
    団塊ジュニアで棄民された世代。

    とにかく大変だったから、同い年の彼氏と結婚したのは38歳。

    子供なんてほんとに考えられなかったよ。

    都内に住んでると、家賃と税金と生活費で、もう精一杯。これ以上の負担、背負えなかった。

    親が金持ち、親が都内住まいなら、また違ったかもしれないけど………。

    +10

    -1

  • 471. 匿名 2019/10/08(火) 16:42:13 

    >>80
    なんか椅子取りゲームで全員正社員になられても困るレベルも紛れているだろうに
    自分の無能を棚に上げて時代のせいにしてばかりいるから景気良くなっても転職もせずいつまでもグチグチ言っているようにしか見えない
    2005年くらいには何してたの?
    同じブラックで新卒じゃないから無理って文句言い続けていたの?

    +10

    -30

  • 472. 匿名 2019/10/08(火) 16:42:14 

    大学進学率が上がって、地方の子が学費の他に生活費かけて大学に行く。それでも奨学金で行かせるなんて!って意見も多い中、いざ就職してもひとり暮らし出来るほどもらえないってなんだか切ないね。
    上京してきた子たちは実家に戻っても大企業もないし、寮やひとり暮らししているんだろうから

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2019/10/08(火) 16:42:54 

    >>459
    いやいや、殆ど丸投げしてる人ばかりだけど?
    やっても手伝うぐらい。
    もちろんアラフォーなら介護してる人もちらほらいるけど。

    性格も生活もも生まれた頃から馴染んでいる暮らしってそんなに大変か?
    結婚やシェアハウスの方が明らかに大変だよ?
    親と暮らすストレスってストレスなら出ていけばいいじゃん。
    両親を二人きりにしてやればいい。
    ていうかよほどの毒親じゃない限り、成人して働いてるのに酷い暮らしをさせられている人ってそんなにいる?

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2019/10/08(火) 16:43:21 

    >>398
    会社で家賃補助があるようなところでも、実家から通勤可能な場合は補助が出なかったりするし、○○家賃を払ってまで一人暮らしはちょっと厳しいというのもあるよね
    女子の場合は実家暮らしの方が安全な感じもするし

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2019/10/08(火) 16:43:31 

    >>469ですが
    ごめん、わかりにくいね
    366さんに同意という意味で書きました
    本来経験積んで管理職になるような世代なのにね

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2019/10/08(火) 16:44:34 

    郊外出身者だから
    東京生まれ東京育ち
    実家も23区で大学も職場も
    実家から通える人って正直羨ましい
    ひとり暮らしはお金かかるし
    実家からは職場も遠いし
    交通費も通勤時間もばかにならないから
    ひとり暮らししか選択ない

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2019/10/08(火) 16:44:39 

    >>469
    市役所は企業と違って中途採用あまりしないんじゃない?

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2019/10/08(火) 16:45:25 

    最近は男の方が実家から転勤等で離れるのを嫌がり
    女の方が実家関係なく遠方で就職する傾向があるらしいよ
    時代も変わったな…

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2019/10/08(火) 16:46:37 

    >>455
    ブラック企業しか就職先が無くて、でも見つかっただけでまだいいと頑張り続けて体壊したり、メンタルやられた友達も結構いる。こどおじとか馬鹿にした言い方なんだか悲しいわ

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2019/10/08(火) 16:46:44 

    男の給料を増やすべき。
    女の給料はオマケ程度でいいから。

    +0

    -8

  • 481. 匿名 2019/10/08(火) 16:47:47 

    うちの親戚なんか50歳独身で実家暮らし
    休日はママと買い物

    子ども部屋おじさんがお爺さんになろうとしてる

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2019/10/08(火) 16:48:07 

    男の給料を増やすと同時に女は稼ぎが無くても結婚できるようにするべきかな。

    +1

    -3

  • 483. 匿名 2019/10/08(火) 16:48:19 

    いい歳して子供部屋暮らしに甘んじてきたおじさんおばさんには何の魅力もないから売れ残ってるんでしょうね。
    20年後、この子供部屋おじさんと子供部屋おばさんのうちお金がない人が高齢化して生活保護受給が急増するだろうね。

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2019/10/08(火) 16:48:25 

    売れ残り男に実家暮らしが多いね

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2019/10/08(火) 16:48:36 

    >>473
    あなたの周りではでしょ?
    それを全体の意見としてはどうかなと。
    ちなみに独り暮らしの方が断然楽って人のがまわりには多いよ。

    お金があれば、独り暮らしした方が楽って意見ばかり。
    100万のボロ屋でも自分でリフォームして、仕事あるなら田舎でもいいって。
    ようは金がなくて結婚もできない世代もいるってこと認識しよう

    +3

    -2

  • 486. 匿名 2019/10/08(火) 16:49:03 

    実家で暮らすことの何が悪いのか分からない。
    親が出ていってほしいのに居座っているのなら問題だけど、そうでなければ迷惑している人なんていない。

    +3

    -3

  • 487. 匿名 2019/10/08(火) 16:50:21 

    >>484
    売れ残り女もだよ。
    いい年して家事できない、ライブだの旅行だのに明け暮れてるようちの小姑は。
    売れ残り同士くっつけばいいものを。

    +9

    -3

  • 488. 匿名 2019/10/08(火) 16:50:28 

    一人暮らしは結婚早いもんね。
    会社の寮生活時代の同期みんな適齢期で結婚したわ。男性もやっぱり一人暮らし組はしっかりしてた。

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2019/10/08(火) 16:51:30 

    子供部屋おばさんは稼いでる男がちゃんと結婚相手として選ぶ世の中になればいい。
    子供部屋おじさんはいなくなればいい。

    +3

    -4

  • 490. 匿名 2019/10/08(火) 16:51:46 

    >>485
    それこそ貴方のまわりの話じゃん笑笑笑

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2019/10/08(火) 16:51:55 

    >>155
    女性の「手に職」が今ほど当たり前じゃなかったから低キャリアが多いんだよね。
    結婚すれば今まで経歴全部チャラ!みたいな空気あったし

    +22

    -0

  • 492. 匿名 2019/10/08(火) 16:52:16 

    >>471
    そんなこと、後からいくらでも言えるよね。

    ちょっとした椅子取りゲームじゃなかったんだよ?

    あのね、当時の上位3%くらいに位置するような早慶上智卒レベルでも、生保の営業に行かざるを得なかったような時代よ????

    3つの椅子に、1000人殺到する感じよ?

    知らないくせに言わないで、ほんと。呆れる。

    +44

    -2

  • 493. 匿名 2019/10/08(火) 16:53:14 

    >>490
    だからいる?って聞いたから答えたよ
    恵まれてる環境なんだね

    +0

    -2

  • 494. 匿名 2019/10/08(火) 16:54:26 

    親御さんが泣いてるよ…

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2019/10/08(火) 16:54:56 

    ガルちゃんの婚活トピでもよく
    女性は実家暮らしでも問題ないとか
    男性は女性の実家暮らしを気にしないってあるけど
    実際はあれアウトだよね(笑)

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2019/10/08(火) 16:55:05 

    >>488
    わかる!
    会社の売れ残り男女も見事に実家組ばかり。
    男も女も「売れ残り」臭がぷんぷんする。
    性格も頑固で融通がきかないし、アラフォーでもお母さん弁当だからお察しだよね。
    堅実な後輩たちがさっさと結婚していくのを睨みつけるお局とかを見てるとああならなくて良かったって思う。

    +4

    -6

  • 497. 匿名 2019/10/08(火) 16:56:31 

    >>483
    ・大量にいる高齢者の年金不足
    ・こどおじこどおばの生活保護
    ・少子化で納税者不足
    このないない尽くしのトリプルパンチで20年後の消費税は25%くらいになってそうw
    日本のオワコンがどんどん加速してくね。
    ゆとりさとりと移民でこれ支えるのは無理があるよ

    特に氷河期世代は自分達を捨てた日本社会を恨んでるし、かといって海外に逃げるには遅いからこれからどんどん無敵の人になるだろうなぁ

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2019/10/08(火) 16:57:20 

    >>491
    高卒短大卒がすごい多いよね。
    それで腰掛けOLやってたけど結婚出来ず実家に永住してる。
    この人たちが専業主婦の座を狙ってエリートを狙うんだよね。
    笑える。

    +10

    -3

  • 499. 匿名 2019/10/08(火) 16:57:42 

    >>482
    給料の増えた男と給料の増えた女が結婚するだけの未来が見えた

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2019/10/08(火) 16:58:12 

    >>487
    子ども部屋おじさんの癖に子ども部屋おばさんは嫌なのだろうか?(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。