ガールズちゃんねる

保育士が園児に体罰か、山口県下関市が調査

275コメント2019/08/11(日) 01:14

  • 1. 匿名 2019/07/29(月) 15:12:42 

    保育士が園児に体罰か、山口 腕にあざ、下関市が調査(共同通信) - Yahoo!ニュース
    保育士が園児に体罰か、山口 腕にあざ、下関市が調査(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    山口県下関市の認可保育所で保育士が園児に対し、しつけと称してたたくなどの体罰をした疑いがあり、市が調査していることが29日分かった。


    市によると、7月に保護者から相談があり発覚した。4月ごろ、登園前にはなかったあざができていたという。市はこれまで、園に対し2度にわたり調査を実施し、しつけとして園児をたたいた保育士がいることを確認した。他にも「グーパンチされた」と訴える園児がいるとの情報もあり、さらに調査を進める。

    +149

    -3

  • 2. 匿名 2019/07/29(月) 15:14:21 

    また「小さいうちは自分で見るべき!」って意見が出るんだろうな

    +294

    -20

  • 3. 匿名 2019/07/29(月) 15:14:39 

    あれ、この前横浜のもあったよね

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2019/07/29(月) 15:14:58 

    園児をグーパンチで殴るなんて内臓破裂したらどうするんだ

    +498

    -4

  • 5. 匿名 2019/07/29(月) 15:15:53 

    人間性もあるけどこんだけ体罰増えてるの
    やっぱりストレスだよね。
    環境悪すぎてイライラしてるんだよ

    +303

    -51

  • 6. 匿名 2019/07/29(月) 15:16:03 

    うちの近所の公園に散歩に来てる保育園も、先生が言うこと聞かない子供を罵倒したりバシッて叩いたりしてるのよく見る。
    あんなの見たら、子供がお喋りできるようになる3歳頃までは家で見ていたいなって思ってしまうわ

    +424

    -12

  • 7. 匿名 2019/07/29(月) 15:16:28 

    なんで保育士になったんだろ

    +160

    -13

  • 8. 匿名 2019/07/29(月) 15:16:35 

    老人ホームも保育園もこういう事あるからお願いするの不安になる

    +213

    -12

  • 9. 匿名 2019/07/29(月) 15:16:48 

    うちの子が通う保育園は大丈夫だろうか

    +154

    -7

  • 10. 匿名 2019/07/29(月) 15:16:55 

    他人の子供なんて可愛くないってガル民に限ったことじゃないんだよw

    +256

    -21

  • 11. 匿名 2019/07/29(月) 15:16:59 

    最低な保育士だな。でもこの保育士1人だけの責任で終わらせないで、きちんとした労働環境だったか調べて欲しい。人手不足で激務で1人の保育士がみられる法律上の子どもの人数を超えていなかったか。

    +269

    -8

  • 12. 匿名 2019/07/29(月) 15:17:15 

    まあ気持ちはわかるけど 仕事なんだからだめでしょう

    +99

    -7

  • 13. 匿名 2019/07/29(月) 15:17:47 

    元保育士だけどね、いや正直結構いるよ。
    氷山の一角。
    やらない保育士は、やる保育士から「仕事してない」とか悪口言われたりするんだよ。
    「私たちが叱ってもあの先生が怒らないからあの子のわがままが治らない」とか、
    「ゆっくり叱ろうとして生活のペースとか集団行動を乱すよね」とか
    「子供と向き合ってるアピールすごいよね」とか。
    子供、しかも人様の子供には絶対手を上げたくないから辞めた。

    +405

    -9

  • 14. 匿名 2019/07/29(月) 15:18:28 

    保育園でボランティアしたてことあるけど、アットホームで雰囲気の良い、みんな優しい保育園だったよ。良い保育園もあるから、全ての保育園が信用できないみたいなコメントは悲しい。

    +250

    -14

  • 15. 匿名 2019/07/29(月) 15:18:30 

    公にならないだけで他の保育園でも問題のある暴力保育士がいる可能性も…。

    +109

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/29(月) 15:18:59 

    >>11
    労働環境の問題かな、、、??
    本人の適性の問題だと思うけど

    +34

    -14

  • 17. 匿名 2019/07/29(月) 15:19:01 

    私も保育園で育ったけど、絵本を片付けていなかったら絵本で叩かれたり、給食を残したら無理やり口に詰め込まれて、それを吐き出してしまったらそれをまた口に詰められて泣いても謝っても許してもらえなかったりした
    子供のときに傷ついたことって大人になっても覚えているんだよね

    +342

    -7

  • 18. 匿名 2019/07/29(月) 15:19:02 

    幼稚園と違って保育園ならまだ上手くしゃべれない子たちも多いよね
    そういう子に手をあげるって最低だね

    +234

    -3

  • 19. 匿名 2019/07/29(月) 15:19:15 

    私ショタコンだから男の子が心配女の子はどうでもいい

    +5

    -55

  • 20. 匿名 2019/07/29(月) 15:19:53 

    母親がムカツク女だと余計だろな~

    発覚しないようになるだけで

    殴らなくても汚く陰湿になってくと思うよ

    +10

    -24

  • 21. 匿名 2019/07/29(月) 15:20:07 

    そもそも保育士って忍耐力ないとできない仕事だよね
    子供が好きだけじゃ続かない
    転職しようにも休みがないから次が決まってから辞めるのも難しそうだし
    保育士への負担が大きいのに給料安すぎだし
    もう少し考えてあげてほしい

    +267

    -6

  • 22. 匿名 2019/07/29(月) 15:20:20 

    自分の子でもイライラするのに他人の子だもんね
    まぁだからって叩くのはダメだけど

    +132

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/29(月) 15:20:25 

    人間性の悪いやつが、人の世話をする仕事しちゃいかんよ

    +80

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/29(月) 15:21:01 

    保育士ってすごいよな。
    自分の子供だってキー!ってなって我慢するの大変でストレスなのに複数人、しかも血の繋がってない子のお世話って。
    お金もらってるから!って思えば乗り切れるような簡単な仕事じゃないよね。
    擁護してるわけじゃなくね

    +295

    -13

  • 25. 匿名 2019/07/29(月) 15:21:09 

    うちの下の子3歳から保育園入れたけど
    入所時の四月には上の子が学童保育みたいにまだ同じ園に通ってて
    下の子がまだ園に慣れず泣いてたら先生からお尻叩かれてかわいそうだったと教えてくれた
    親が見てないと何されてるかわからないね

    +208

    -3

  • 26. 匿名 2019/07/29(月) 15:21:39 

    元保育士です。残念ながらこういう先生は割といます。主任や保護者の前ではニコニコ愛想がいいから気づかれない。
    このニュース見ても別にびっくりしないな。アザが残るほどひっぱたくのはやりすぎだけど
    自分の子は保育園にはやりたくないです。

    +281

    -10

  • 27. 匿名 2019/07/29(月) 15:22:24 

    保護者の抜き打ち監査を許す とかにしないとこの園の信用回復はないかもね

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2019/07/29(月) 15:22:28 

    周りに保育士多いけど、認可・無認可関係なく普通にあるよ。

    泣いていてもほったらかしで、親が迎えに来る直前だけ抱っこして泣き止ませるとか、当たり前。

    私の知っている保育士経験者は、
    みんな自分の子どもは絶対に保育園に入れていない…

    +238

    -12

  • 29. 匿名 2019/07/29(月) 15:22:59 

    さっきTVで見た。
    最近保育士のニュース多すぎる。
    こういうの見ていたら子供欲しくなくなった。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/29(月) 15:23:07 

    >>13
    元学童勤務ですけど全く同じで退職しました。恫喝に近いことしてる職員いますよね。

    +158

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/29(月) 15:23:45 

    下関なんだけど、どこの保育園かな?

    +47

    -2

  • 32. 匿名 2019/07/29(月) 15:25:34 

    日常的にあるよ。
    赤ちゃんなんて喋れないし、
    アザが出来るほど叩くなんて稀だけど、
    無視したり暴言吐いたり軽い体罰は日常茶飯事。

    自分の子供が大事なら、保育園なんて
    入れるもんじゃないよ。

    +175

    -3

  • 33. 匿名 2019/07/29(月) 15:26:02 

    保護者の立場だけど、子供に甘くしてたら舐められることもあるし優しく言ってみんな言うこと聞くなら苦労しないと思う。そもそも命の危険がないように保育してもらうところであって、親と同じようにかわいがってもらったり優しくしてもらうことまで望んでいない。多少のしつけのために厳しく言ったりお手手ペチンくらい全然かまわない。
    でもこの痣が残るような体罰はやりすぎだね。これはもう傷害じゃん!!

    +180

    -3

  • 34. 匿名 2019/07/29(月) 15:26:30 

    >>13
    いやいや、私も14年働いた元保育士だけどそんな人滅多にいないよ。苛ついて叱る声がキツイ人はまあいるけど、手をあげる保育士なんて私は見たことない。あなたの元職場相当ヤバイね。

    +164

    -26

  • 35. 匿名 2019/07/29(月) 15:27:07 

    さっきテレビで音声流してたけど、明らかにバチンて叩いてる音がしてた。
    「トイレ行けるでしょ!(バチン)」て何か言っては叩いてたから、一人の子が何回も叩かれてるよあれ。

    +149

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/29(月) 15:27:19 

    保育士の給料を上げるべきってよく聞くけど、、、。
    こういうのって保育士の性格というか適性というか、職場環境で良くなるものとは違うような気もする。
    保育士の試験をもっと、本人の適性とかをみるものに変えて、試験を難しくして公務員と同等の地位にして給料上げないと、言い方悪いけどレベルの低い人達が保育士やってる限りこういう事件は続くよね、、、。

    +166

    -5

  • 37. 匿名 2019/07/29(月) 15:27:20 

    えー!
    うちの市だ!

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/29(月) 15:27:30 

    お金払ってる保護者は怒っていいよ

    +111

    -5

  • 39. 匿名 2019/07/29(月) 15:28:54 

    鉄は熱いうちに打て と言いますからね

    +3

    -15

  • 40. 匿名 2019/07/29(月) 15:31:49 

    男かな?

    +7

    -7

  • 41. 匿名 2019/07/29(月) 15:32:04 

    >>10
    アホか
    ネットの戯言と自ら選んで給料もらってる保育士を一緒にするな

    +104

    -4

  • 42. 匿名 2019/07/29(月) 15:32:39 

    知り合いの元保育士も先輩がいろいろしてたけど何も言えなかったって言ってた。小さな子に思いっきりビンタとかして怖いなって思う

    +63

    -3

  • 43. 匿名 2019/07/29(月) 15:33:07 

    親がボイスレコーダー仕込んだんだね。
    わかって良かったよ。

    +197

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/29(月) 15:34:34 

    介護士と保育士は大卒以上にしてほしい
    怖すぎる

    +7

    -26

  • 45. 匿名 2019/07/29(月) 15:35:51 

    子どもはトラウマだよ

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2019/07/29(月) 15:36:34 

    変な先生が増えすぎてカオスだね

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/29(月) 15:38:51 

    こういうニュースがどんどん公になって、
    赤ちゃんを保育園に入れる人が減ると良いな

    +82

    -25

  • 48. 匿名 2019/07/29(月) 15:39:25 

    モンスターペアレントを擁護するわけじゃないけどこういう保育士がいたら子供を預けてる身としては心配になるしモンスターペアレントになるのも仕方ないと思った
    心配性な親だったら尚更子供を守るために鬼にだってなるもんね
    よくモンペと思われたら子供に危害を加えられるから保育園側に不満あろうが問題があろうが下手に文句は言わないようにしてるって保護者多いけど実際、モンペはすぐ騒いで大事になるからって危害を加える保育士はいなそう

    +60

    -6

  • 49. 匿名 2019/07/29(月) 15:40:11 

    教員にも言えることだけどさ、保育士の給料が安くてブラックでやりがい搾取の仕事だってかなり浸透しちゃったから、若い人のなり手がどんどん少なくなってるよね
    ただでさえ少子化で人材不足なのに
    なり手が少なくなれば必然的に保育士の質も下がる
    悪循環だな

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/29(月) 15:40:38 

    小さい頃から保育園入れられてたけど保育士さん普通に殴ってくるよ
    子供は覚えてるよ

    +79

    -3

  • 51. 匿名 2019/07/29(月) 15:41:44 

    自分の子どもでもイライラして手をあげそうになったり、外歩いてても「あー?何やってんだよ、さっさと歩けよ、こら」って言ってるお母さん結構見るし、隣近所でもヤンキーみたいに子どもに怒鳴ってる声聞こえるからな。
    他人の子どもなんて見ててもストレス溜まるよね。

    子どもが好きで保育士になった友だち、ほとんど退職してる。

    +121

    -2

  • 52. 匿名 2019/07/29(月) 15:42:36 

    >>34
    手を上げてる保育士さん自身が、こういうこと言ってたなあ。

    +23

    -29

  • 53. 匿名 2019/07/29(月) 15:43:17 

    保育園に預ける親はたくさん遊べる、色んな人との触れ合いで成長できる、などプラスに考えなきゃやってられないんだと思うけど、過剰に期待しないほうがいいと思う。自分が仕事している間代わりに愛を与えてくれると思ってる人すらなかにはいるでしょ。
    それは幻想というか保育士のサービスな部分なだけで
    ただ保育するのが本来の仕事だしね…
    かと言って他人の子に手出すのはあり得ないけど最近は保育園にあまりにも気軽に預ける人多いし過剰に期待しすぎな人も多いと思う。

    +71

    -4

  • 54. 匿名 2019/07/29(月) 15:43:22 

    隣のママが子ども怒鳴ってバケツで叩いてた。
    暑いし、毎日相手してるとイライラするよね。

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2019/07/29(月) 15:43:28 

    >>40
    すぐ男性保育士を悪者にしたがる人がいるけど女性にも酷い人はいるよ。
    男性保育士の性的な悪事はセンセーショナルだから目立ってるけど女性保育士の虐待はそれ以上にたくさんあると思う。

    +83

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/29(月) 15:44:07 

    私は保育園に預けているけれど、長い時間我が子と接している先生だからこそ、キチンと躾として悪い事をした時はペチっと平手ぐらいなら、してもらいたいと思う。
    悪い事やしてはいけない事をちゃんと教えてもらいたい。
    私が働けるのは先生が責任持って預かってくれるおかげです。
    ありがとうございます

    でも先生の機嫌やアザができるまではやめてほしいけど。

    +14

    -29

  • 57. 匿名 2019/07/29(月) 15:44:42 

    保育士ってヒステリックな人多くない?

    +66

    -6

  • 58. 匿名 2019/07/29(月) 15:44:53 

    本当に物騒な時代になったよね
    よく浮くから派手な格好はしない方がいいとか子供がいじめられるから親になったら地味な格好の方がいいってきくけど自衛の為にも子供を守る為にもあえて目立つ格好やヤンママみたいな格好してる方がいいんじゃないのかとすら思えてきた
    確かに浮いたりするかもしれないけど子供を守るためには自衛も必要だよね

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2019/07/29(月) 15:45:09 

    やっぱりある程度(着替えとかトイレとか)自分のことは自分で出来る歳になるまで、
    人に預けるものじゃないよ。

    3~4歳で幼稚園に入るって、
    やっぱり理にかなってる気がする。

    意志疎通もままならない赤ちゃんを人に預けるって、やっぱり異常だと思う。

    +220

    -12

  • 60. 匿名 2019/07/29(月) 15:45:33 

    大阪はもっと酷いよ。
    大阪の人でマトモな人がいたら珍しいくらい。
    園児からして聞き耳立ててる3歳児いて、ビックリしたからね。

    +6

    -14

  • 61. 匿名 2019/07/29(月) 15:47:06 

    >>14
    ボランティアの人がいるからってのも多少はあるかもね。

    +46

    -3

  • 62. 匿名 2019/07/29(月) 15:47:32 

    >>56
    保育士さんって最低限面倒見てくれてるだけで躾は家庭でやることじゃない?

    +117

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/29(月) 15:49:01 

    >>34
    横だけど、私も正職員やパートで6回職場変わった元保育士だけど、完全に保育園によるよ。あなたはたまたま良い職場ばかりに当たったんじゃないかな。
    私が勤めてた保育園は、もちろん雰囲気が良くて体罰も全然ないところもあれば、暴言や叩いたりする先生がいるところもあったよ。周りの話も聞いたうえで、感覚としては体罰がないところとあるところ3:1くらいかな。

    不倫くらいありふれててよく聞く話だよ、保育園での暴言体罰なんて。

    +72

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/29(月) 15:49:43 

    預けてる親御さんはTwitterとか見てると感謝してる人多いけど実際のところどうなんだろうね、他の保育園も

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/29(月) 15:50:48 

    モンペやおかしい保護者が増えたのは明らか保育士や教員、運営側のせいでしょ
    給料の低さや待遇にも問題あるけど問題がなければおかしい保護者もモンペも増えなかったよ
    よくモンペの特集やってて学校側や保育園側の負担がすごいって出てるけどそもそものことの発端は保護者側では無くて学校側や保育園だよ

    +12

    -10

  • 66. 匿名 2019/07/29(月) 15:52:22 

    >>56
    躾は自分でしなよ
    躾がなってないから保育士も余計イライラするんだよ。
    1人につき1人の子供を見てるわけじゃないの。
    姉が保育士だけどお箸の持ち方ちゃんとしてないのに注意しないんですか?なんとも思わないんですか?
    ってクレーム言われたって言ってたわ

    +115

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/29(月) 15:53:53 

    親や外部からのボランティアが来ている時に、
    わざわざ日常の虐待見せるバカな保育士はいませんよ。

    どこの園でも普通にあることでしょう。

    園内にカメラを複数台 設置して、親がPCやスマホでいつでも子どもの様子を見られるのを売りにしている園があるんだけど、
    保育士は全員カメラの死角をちゃんと把握していて、
    ちゃんと見えないところで
    子ども叱ったり親の悪口言ってるって…

    現役保育士から この話聞いて、
    絶対に自分の子は保育園にいれまいと
    固く誓いました。。。

    +71

    -3

  • 68. 匿名 2019/07/29(月) 15:57:08 

    たまたま仕事が早くあがれることになって夕方早く迎えに行ったら、担任の先生が鬼の形相で子供たちをめちゃくちゃに怒鳴りちらして言うこと聞かない男の子を押し入れに放り込んでた。
    私が部屋に迎えに来たのに気づくと、コロッと態度変えて、
    「あっお母さ~ん今日はお早いんですね~❤️○○ちゃん今日すっごく上手にお絵かきしたんですよお♪お家でもほめてあげてくださあい」って猫なで声になってたので苦笑。
    あの先生が体罰してても全然驚かないな。

    もう仕事やめるからこの保育園とも関係なくなるけど

    +139

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/29(月) 15:57:49 

    私が働いている保育園はこんなことしないよ。
    みんな一人一人をきちんとかわいがって、いけないことをした時はきちんと叱ってるけど、手をあげたりなんてしない。
    こういう事がニュースになるたびに私たちも疑われるんじゃないかと心配になる。
    そういうことをしない園もある。

    +33

    -2

  • 70. 匿名 2019/07/29(月) 15:59:21 

    まあこの時間は、保育園に預けてる兼業主婦を叩きたい専業が、ここぞとばかりに保育園の悪口書き込むわな

    +13

    -21

  • 71. 匿名 2019/07/29(月) 15:59:38 

    やっぱり保育士さんも人間だから不細工には冷たいね。うちの娘は自分ではかわいいと思ってるけど一般的に見たら不細工。
    お迎え行ってぐずってても抱っこされてるところ見たことない。同い年のかなりかわいい顔の男の子はよく抱っこされてるところを見るのに。
    これからも強く生きていかなきゃいけないんだろうなって思い知ったわ。

    +178

    -3

  • 72. 匿名 2019/07/29(月) 15:59:38 

    先生が発達なのかな?障害者や老人ホームでも度々事件は起きているから、そういう会社や施設では国が精神的検査を年に1回強制的に受けさせるべきだと思うよ。

    +5

    -6

  • 73. 匿名 2019/07/29(月) 16:00:43 

    >>69
    それはもちろん分かってるよ。いい先生がいることも、体罰なんてない保育園がたくさんあることも知ってる。
    一方でこういう報道が後をたたなくて、ひどい保育園がなくならないのも事実ってこと。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/29(月) 16:00:55 

    保育園は、愛情与えて教育する所じゃないよ。

    勘違いしている保護者多いけど。

    保育士が一番心掛けているのは、
    ただ大怪我させずに1日無事に過ごさせる事だけ。

    栄養は家でちゃんと取って欲しいし、
    トイレや箸や着替えの躾は親がするもの。

    勘違いしないで。
    何でも園に押し付けないで。

    保育園って、本当に可哀想だよ。

    +252

    -7

  • 75. 匿名 2019/07/29(月) 16:02:53 

    保育士の友人も、自分の子供は3歳まで絶対に預けないと言っていた。
    喋れるようになるまでは怖くて無理って。
    保育士全員悪なわけないけどごく一部の悪人に当たったら、後悔してもしきれないところはある。
    自分すら叩いたことないのに赤の他人に叩かれるなんて許せないし。

    +101

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/29(月) 16:03:50 

    >>63
    私も同じように転勤族の夫に付き添っていろいろ転職してきたけど、10年前と比べたら最近はかなりまともになってる園が多いと思うよ。
    このニュースみたいにやってることがバレてしまう時代だからね。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2019/07/29(月) 16:04:14 

    >>10
    親やジジババのような愛情や無償の愛はそりゃないだろうけど、親身になってよく見てくれてるなと思うようちの園は。

    +64

    -4

  • 78. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:31 

    根性悪い保育士多い

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:56 

    だいたいこういう犯罪は認可無認可問わず保育園だけど、幼稚園では起こらないのはなぜ?
    3歳以下だと話が通じない、お世話が多いから?

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/29(月) 16:07:45 

    どこかのスポ根幼稚園でも、子供に暴力→クビになった先生いたよね?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/29(月) 16:08:37 

    保育士してるからって聖人君子であると信じちゃダメだよ。
    みんな同じ人間だし。
    保育士なんてモンペ相手にしないといけないし、女の職場でめんどくさいだろうし、何人もの子供の相手しないといけなかったり、行事や掲示物に手間かかったりした上で薄給だからね。
    心やさぐれてる人がいたってなんらおかしくない。
    自分の子には絶対しないけど、問題にならない程度の罵倒や暴力は普通にあるでしょ。
    それを分かった上で預ける預けないは自分の自由だよね。

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2019/07/29(月) 16:09:08 

    >>60
    >園児からして聞き耳立ててる3歳児いて、ビックリしたからね。

    どういう意味ですか?
    園児からして聞き耳立ててるってなに

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/29(月) 16:10:20 

    >>79
    保育時間が短いのもあると思う。
    今時延長保育が当たり前といえど、人数はぐっと減るし。

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/29(月) 16:11:43 

    私も保育園の時叩かれはしなかったけど
    結構な勢いで怒られた記憶はある

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/29(月) 16:12:25 

    >>55
    性的虐待も暴力も男性保育士の方がよく事件になってるよね、あると思うよって何を根拠に言ってるんだか
    子どもに乱暴な行為、23歳の男性保育士 解雇
    子どもに乱暴な行為、23歳の男性保育士 解雇girlschannel.net

    子どもに乱暴な行為、23歳の男性保育士 解雇 運営会社によりますと、今月11日、「横浜バディスポーツ幼児園長津田校」で保護者から「子どもが頬をたたかれたと言っている」と施設に連絡がありました。防犯ビデオを確認したところ、男性保育士(23)が3歳の男の...

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/29(月) 16:13:37 

    >>76
    だからこそ体罰は減ってるけど
    無視とかひどい声かけは減ってないと思う。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/29(月) 16:15:52 

    年の離れた妹は3月下旬生まれで、同級生に比べると当然発達が遅かった。
    3歳から保育園行ってたけど、保育士にターゲットにされちゃったようで、毎日泣きながら登園して情緒不安定がひどかった。
    半年頑張ったけど全然慣れず、母はパート辞めて幼稚園へ。
    (田舎だし昔だし待機児童問題まったくない時代ね)
    途中入園だったけど始めから楽しく通えて保育園みたいなことはなかったみたい。

    +58

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/29(月) 16:23:07 

    >>35
    最低やな
    何かお友達にひどい意地悪したとか、高いところやハサミなどの危険な遊びしてたとかならまだ分からんでもないが。
    子供がトイレに行けなくてグズったくらいでバチンて大きな音がするほどひっぱたくなんて
    怖がってますますトイレ言い出せなくなるじゃん
    こいつに保育士の資格なし

    +100

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/29(月) 16:26:39 

    >>85

    男性保育士より女性保育士の方が圧倒的に多いしここでも実際体験した、見たって人がたくさんいるじゃん。私も子どもの頃ヒステリックな女の保育士さんに八つ当たりされて大嫌いだったよ。もちろん優しいいい先生もいたけど。
    事件にならなくてもわからない程度に暴言吐いたりちょっと叩いたりはよくあるって事。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/29(月) 16:31:11 

    今回は性別どっちかわからんけど男性保育士の方が少ないのに事件になる程の問題起こすのは男の方が多いってヤバいね
    保育士、4歳男児が投げた雪玉が顔に当たったため男児に回し蹴り…市が処分を検討
    保育士、4歳男児が投げた雪玉が顔に当たったため男児に回し蹴り…市が処分を検討girlschannel.net

    保育士、4歳男児が投げた雪玉が顔に当たったため男児に回し蹴り…市が処分を検討 保育士、4歳男児に回し蹴りか…市が処分を検討 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)滋賀県の「大津市子育て総合支援センターゆめっこ」の20歳代の男性保育士が、雪遊びをしていた男...

    +6

    -5

  • 91. 匿名 2019/07/29(月) 16:32:21 

    >>89
    ガルちゃんがソースって(笑)

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2019/07/29(月) 16:32:29 

    保育園に躾とか教育とか愛情を注ぐとか求められても困ります。それはお父さんお母さんの役割です。
    保育園はあくまでも最低限怪我がないように預かり食事を与えるだけです。勘違いなきようお願いします。

    +105

    -5

  • 93. 匿名 2019/07/29(月) 16:34:50 

    >>19
    同じ女として気持ち悪い今すぐ死ね

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2019/07/29(月) 16:35:21 

    >>92
    今回はわざと怪我させてるんだけど

    +7

    -7

  • 95. 匿名 2019/07/29(月) 16:36:50 

    >>10
    自称保育士が子供がブスとか悪口言ってるしね
    仕事はちゃんとしてても差別はしてるだろうね

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2019/07/29(月) 16:37:53 

    >>6
    通報したほうがいいような。

    +90

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/29(月) 16:39:49 

    >>6
    通報案件だと思うけど

    +59

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/29(月) 16:40:15 

    フルタイム正社員やっていますが、3歳から保育園なんてまず無理なところに住んでいます。
    地方公務員なので田舎に移り住むこともできません。
    自分もきっと子供も、幼稚園になるまで一緒にいたいのにそれができないという矛盾。
    もう一層の事、3歳になるまで家で見なければならないという法律でもできないかなーと思う今日この頃です。
    保育園3歳から確実に入れるなら3歳まで一緒にいたいのに。

    +89

    -2

  • 99. 匿名 2019/07/29(月) 16:45:16 

    だから体罰は駄目なんだよ
    やってる側がどんどん暴走しちゃうからね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/29(月) 16:48:54 

    >>85
    この事件は女性保育士でしょ?ボイスレコーダーの声は女の人に聞こえたけど。女は悪い事しないとでも思ってるの?性別どうこうは関係ないよ。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/29(月) 16:53:47 

    >>13
    ほんとにそうですよね

    私の所にもいました。子どもを突き飛ばしたり強く引っ張ったり
    何でもないことで怒鳴り散らして侮辱して

    主任や園長に言っても改善されず
    保護者からのクレームも前から凄かったらしいのに

    彼女も頑張ってるんですだって
    その頑張りは子どもには伝わってませんけどね

    2カ月で辞めました。
    今、職探してるけどトラウマすぎて保育士しようか悩んでる

    +60

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/29(月) 16:54:10 

    >>79
    幼稚園教諭より保育士のほうが労働環境が悪い。朝から晩まで子供を預からないといけないし、トイレや食事の躾も終わっていない。
    幼稚園は保育時間は昼すぎまでだし、オムツはほとんど外れているし食事も自分でできる。 ある程度お喋りができるので、先生に何かされたら自分で親にうったえることができる。
    そして幼稚園は広報とかバザー係とか、誰かしら保護者が幼稚園にいることが多いので監視の目もある。

    +113

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/29(月) 16:56:22 

    事情がわからないとなんともいえない。
    火をつけようとしたとか友達を殺そうとしたとか、
    手を上げてでも止めないといけない理由があったのかも。
    殴るのが一方的に悪いとは限らない。

    +3

    -7

  • 104. 匿名 2019/07/29(月) 16:57:42 

    >>100
    女に悪い事をする人が一人もいないなんて言ってないよ、受刑者の9割が男だし男に多いと言ってるだけ

    +1

    -8

  • 105. 匿名 2019/07/29(月) 17:00:29 

    >>96
    >>97
    横だけど、これって通報案件なんですね
    うちの近くの保育園でもよく近所を散歩させているけど、ヤンチャな子の腕をズルズル引っ張って引きずっていたりとか、叱っても聞かない子の肩をどつく?叩いていたりするのを見ます
    言っても分からない小さい子を何人も見るのは大変だし、ある程度は仕方ないのかと思っていました
    親御さんも多少は承知で預けているのかと。
    もちろん、トピタイのニュースのようなグーパンチやあざになるほどの体罰なんて言語道断ですが

    +5

    -9

  • 106. 匿名 2019/07/29(月) 17:03:19 

    男は単純だから捕まりやすいってのはあるかもね。力も強いから大事になりやすいし。女はバレないように姑息にやるから。虐待も犯罪もいじめも。
    ヒステリックに当たり散らすくらいじゃ捕まらないけど子どもにとっては相当なトラウマになってるだろうね。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/29(月) 17:05:08 

    >>79
    幼稚園は排泄が自立した状態の子たち
    保育は1時半まで
    保護者に専業育児がたくさんいて、ボランティアや行事が多く常に監視の目が行き届いている

    保護者会にネガティブな意見あるけど、小学校や幼稚園はぜったい必要だと思う

    +72

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/29(月) 17:07:31 

    >>103
    音声のニュースだと、トイレ失敗したことにキレて叩いてたよ
    「何なん、これ?(バチン) 昨日から何回言わせる?トイレ行けるやろ、起きてるのに」って。
    口調も恫喝するような感じだし、子供は怖かっただろうね

    保育士“園児たたく”音声データを入手(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    保育士“園児たたく”音声データを入手(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    山口県下関市にある認可保育園で、保育士が園児をたたくなどの虐待と疑われる行為があ

    +57

    -2

  • 109. 匿名 2019/07/29(月) 17:08:04 

    保育士は働く環境が悪すぎる
    よって人間関係も悪い

    犯罪はいけないことだがここまで虐待やセクハラが問題になってんのになぜいつまでも改善されないのかな

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/29(月) 17:08:06 

    >>106
    バレないようにやってるなら実際やってるかわからないし根拠ないよね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/29(月) 17:09:46 

    親がクソだからね、特に保育園の親は
    トイトレを保育園に丸投げして家では垂れ流し
    で、オムツ外れないとクレーム言う親

    そりゃお漏らししたらバチン!なるわなww
    かわいそうに、保育士

    +97

    -35

  • 112. 匿名 2019/07/29(月) 17:11:03 

    >>109
    このまま保育園無償化になると、気軽に保育園に預ける人が増えてますます保育士の人手が足りなくなり、更に労働環境が悪くなるよね
    無償化より保育士さんの給料をもっと上げて、保育にあたる人数ももっと増やしてほしい

    +60

    -2

  • 113. 匿名 2019/07/29(月) 17:12:17 

    >>110
    体罰じゃないけど
    支援センター併設保育園で、保育士が特定の子明らかに無視してるのは見たことあるんだけど
    告発すべきだったかな?

    +9

    -3

  • 114. 匿名 2019/07/29(月) 17:13:05 

    >>112
    ほんとそれ、無償化すべきはそこじゃない
    なぜ、わからないのかな政治家は

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/29(月) 17:15:25 

    専業主婦が馬鹿にされる世の中になったけど
    幼稚園まで自分でみる親だって一定数は必要だよ

    このままじゃ保育が破綻する

    +123

    -2

  • 116. 匿名 2019/07/29(月) 17:15:52 

    >>110
    やってない根拠もないよね?大人に言わないだけで自分が子どもの時はごはんを食べるのが遅い子の口に無理矢理入れたりとか他にもいろいろ目撃したけど。子どもなりに怖かったからそれを大人に報告したりはしなかった。
    大人に言わなきゃ問題にならないからバレてないのと一緒だよね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/29(月) 17:16:35 

    うちの子三歳の時に保育園の先生にビンタされて顔面半分腫れ上がったよ
    すぐに連絡くれなくてごまかしごまかし対処しようとしてたみたい。冷やしたりして。
    でも夕方になってもひかず仕方なく私に連絡してきた。ビンタした人と責任者謝りに来たけどすぐに連絡しないで騙し騙ししたのが気にくわなかった。もう20年近く前でたいした騒ぎにもならなかった。先生は辞めたけど。辞めたからいいじゃないみたいな上層部が腹立つたけどね。

    +72

    -2

  • 118. 匿名 2019/07/29(月) 17:18:53 

    ニュースの遊具や外観から、園特定されたんだね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/29(月) 17:19:29 

    >>106
    表沙汰になるのは氷山の一角で男は
    女以上にやってると思うよ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/29(月) 17:20:22 

    >>6
    それお願いだから市役所に連絡して!
    匿名で大丈夫だから!

    +108

    -2

  • 121. 匿名 2019/07/29(月) 17:25:02 

    保育園に預けてるってことは、お金を払って育ててもらってるんだよ。
    それがリスクなんだよ。嫌なら自分で育てな。

    +47

    -7

  • 122. 匿名 2019/07/29(月) 17:25:31 

    保育士も幼稚園教諭も教師も大変だよね。職業ってだけで他人の子どもだからね。わたしはお金をもらっても、ママ友の子ども預かるのは嫌だ。
    すっごい乱暴だし言うこと聞かないから。

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/29(月) 17:29:00 

    >>62
    え、そんな完璧に躾できてるの?日々過ごす中で先生に怒られる事もあるんじゃないの?

    +2

    -13

  • 124. 匿名 2019/07/29(月) 17:30:06 

    体罰もときには必要

    +7

    -5

  • 125. 匿名 2019/07/29(月) 17:30:28 

    性別うんぬんの話しじゃないのに男はもっとやってるって主張したり女も隠れてやってるって言い合ったり意味ないと思うんだけどしつこい人がいるね。
    男だろうと女だろうと虐待も犯罪もやっちゃいけないしやらない人が普通で過半数だって事でいいじゃん。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/29(月) 17:30:53 

    かわいい我が子ですら、自分ひとりでは2人面倒見るのもめちゃくちゃ大変だよ。
    保育士さんって他人の子、しかもトイレも食事も自分でできない1~2歳児を、ひとりで6人とか見なきゃいけないんだよね?いくら仕事でも無理だわ…ほんとに尊い仕事だと思う
    こういった体罰はもちろん許されないけど、いつもニコニコ優しくなんて絶対やってられないと思う
    本当、預かってもらえるだけでありがたいと思わなきゃだよ

    +67

    -5

  • 127. 匿名 2019/07/29(月) 17:31:48 

    虐待目的で先生になったのかな。怖いね。

    +2

    -11

  • 128. 匿名 2019/07/29(月) 17:37:56 

    >>127
    だいたいイライラを我慢しきれなくてやっちゃった感じじゃないかな?
    虐待目的で学校通って大量の課題をこなして試験を受ける人はなかなかいないと思う。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/29(月) 17:43:16 

    >>127
    男性保育士はそういう人多そう

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2019/07/29(月) 17:43:21 

    ここはマンモス園。市内で一番の園児数の園だよ。そうです地元です。地元だから悲しいな。

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/29(月) 17:53:19 

    >>122
    ほんとほんと
    たしかに子供はかわいいけど、はっきり言って3割はぶったたきたくなるレベルのクソガキだもん
    月収18万でニコニコ世話すんの?むりむり!

    +65

    -2

  • 132. 匿名 2019/07/29(月) 17:54:03 

    >>130
    私も下関だよ!
    どこか気になってたんだけど、一番園児多いってあの幼稚園かな?
    うちの子も保育園通ってるからまさかの地元でビックリしてる!

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/29(月) 17:57:10 

    近所のカフェで御飯食べてて何気なく外見たら、散歩帰りの保育園児達が歩いてた。
    あと20歩ぐらいで到着時というときに保育士が一人の子供の頭を後ろからどついた。
    早く歩けや!みたいな感じ。子供はフラつきながら進んで行った。
    公園でも荒い言葉遣いて無理矢理遊具から腕を引っ張って下ろしたのを見たので後日市役所に通報した。

    +90

    -2

  • 134. 匿名 2019/07/29(月) 17:57:42 

    >>130
    132だけど、調べたら思ってた幼稚園と違うところがネットで載ってた!そこはそんなに大きくないし、園児もそんなに多くないはずなんだけど。虐待があったのは保育園って書いてあるし、結局どこが本当なんだろう。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/29(月) 18:14:25 

    今ニュースでやってたけどボイスレコーダーで録られてたやつ別に暴言でもないような気もするけど
    叩いたとしたら子供も泣くと思うのに別に泣いてないし

    +16

    -19

  • 136. 匿名 2019/07/29(月) 18:15:22 

    保育料を無料にするより保育士の待遇改善して増やすべきだよ。
    忙しくてイライラしてるんじゃないの?
    もちろんプロなんだからそれを言い訳にしたらダメなんだけど現場は相当忙しいらしいよ。
    トイレになかなか行けないから膀胱炎が職業病だっけ?

    +60

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/29(月) 18:17:15 

    >>135
    思った…
    暴言なの?あれ

    +11

    -5

  • 138. 匿名 2019/07/29(月) 18:18:15 

    ここの保育園、知り会いが子供預けてたよ…

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/29(月) 18:23:04 

    人間って怖いね…。
    最近虐待ばっかり。
    保育園も気軽に利用できなくなりそうだね。
    子供いないけど。笑

    +10

    -3

  • 140. 匿名 2019/07/29(月) 18:23:51 

    うち、子供二人とも0才から保育園行ってた。二人とももう成人してるけど、保育園がとっても好きで高校進学や大学進学の時に報告に行ったりしてたよ。
    すごく良い所にあたったんだな、幸運だったなと改めて思った。

    +36

    -1

  • 141. 匿名 2019/07/29(月) 18:24:24 

    ボイスレコーダーの音声そんな問題視することかな?うちの子が通ってる幼稚園もあんな感じだよ。うるさいからお耳痛くなるから外に出てもらうよ!とか別に普通。 保育園に通わせてるお母さんが、「保育園ちょーいいよ!トイトレとか全部やってくれるし!」って言ってて、うわぁ先生可哀想って思ったもん。本来親がやるべきトイトレまで押し付けられたらおしっこ失敗されたらイライラするのも仕方ないよ。叩くのは良くないけどこれで問題視されたら先生いなくなっちゃうよ。ボイスレコーダーまで仕込んで……そんなに信頼できないなら預けるべきじゃないよ。

    +102

    -13

  • 142. 匿名 2019/07/29(月) 18:27:06 

    暴力はダメだけど、言うこと聞かない子がいたらそりゃイライラするのも分かるよ。
    親の躾もあるんだろうけど、躾もせずに保育士に任せっきりの親もたくさんいるんだろうね…。
    保育士さんや介護士の給料をもっと上げて貰いたい。
    元介護士だけど安すぎて嫌になったよ…。
    ブラック企業だしね。

    +25

    -2

  • 143. 匿名 2019/07/29(月) 18:27:26 

    >>134
    保育園では一番人数が多い所ですよ(^◇^)同じ下関で嬉しいですっ★

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/29(月) 18:31:50 

    >>103
    意味がわからない
    保育園児が火をつけたり、殺そうとしたりなんてする?
    暴力を正当化したいが為のこじつけ甚だしい

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2019/07/29(月) 18:33:44 

    私も下関。
    下関の人は+押して

    +40

    -5

  • 146. 匿名 2019/07/29(月) 18:34:37 

    もと馬鹿とかアホとか人格否定するようなこと言ってるのかと思ったら普通に怒ってるだけだったね

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2019/07/29(月) 18:38:05 

    私も下関だけど、この保育園の前よく通るよ

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2019/07/29(月) 18:40:20 

    口裏合わせようとしたり先生たちもやってはならないことって自覚してたってことだよね?

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/29(月) 18:46:29 

    え、私34歳で底辺家庭育ちで
    保育園入ってたけど

    叩く先生は居なかったよ

    ただ、機嫌が悪いと理不尽に怒る先生は居た。

    +13

    -4

  • 150. 匿名 2019/07/29(月) 18:57:37 

    昔は手を出す幼稚園教諭、保育士を現場で見てきた。
    今は体罰はニュースになるのでなかなか見なくなったが保育士や幼稚園教諭の園児に対する態度で高圧的な物言いや罰を与えるやり方は未だに現在。
    ともすればそれを指導力と勘違いしてる人もいる。
    出来るんだからちゃんとやらせます‼️
    ってやる気は良いけど発達学を無視してはいけない。
    体罰はそういう保育感の延長なんだと思う。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/29(月) 19:01:45 

    ニュースの映像からしてしんせい?

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/29(月) 19:04:37 

    >>143
    私も下関の人とここで話せるなんて嬉しいです(≧∀≦)
    結局、検索して調べてたら、他に検証されてる保育園があってそちらが正しいようでした!ニュース映像と比較していたので間違いなさそうで、あそこなら確かに規模が大きいです!
    子供に手をあげるなんて許せませんね!!

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2019/07/29(月) 19:07:25 

    >>28
    それはさすがにない。どんだけ
    劣悪な保育所にいるの?
    そもそも保育してますか?
    多分この人は保育士ではないと
    思いますが、いつも全力で対応してる
    先生方ばかりだとおもいます
    なかにはたまに、厳しいだけではなく
    いきすぎた人がいますが

    +12

    -19

  • 154. 匿名 2019/07/29(月) 19:13:02 

    >>151
    そうみたいだね!
    画像で検証されてた!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/29(月) 19:14:26 

    元保育士だけど、録音内容聞いてたら何でも虐待!体罰!ってなるのはどうなのかなあとも正直思った。
    もちろん手をあげるのは絶対ダメだしそこは批判されてもしょうがないけどね。
    話し方とかは普通に子ども相手に聞こえたけどなあ。
    こうゆう問題が起きて保育士のイメージが悪くなったり、保護者の目や態度が厳しくなったりして追い込まれて辞めてく人が多くならないことを願うわ。
    子どもが好きってだけでは保育士なんかできないよ。色々精神的にもきつい仕事だってのはわかってほしい。
    あ、この保育園を擁護してるわけじゃないけどね。

    +27

    -30

  • 156. 匿名 2019/07/29(月) 19:23:07 

    私も保育園時代に保育士にいじめられたよ。みんなの前で泣くまで罵倒されたり失敗した工作をみんなの前に掲げてこれ下手くそだと思う人~!とか弄られたりさらし者にされたり。だからうちはいつでも見学自由の幼稚園に入れたんだよな〜。

    +56

    -1

  • 157. 匿名 2019/07/29(月) 19:25:03 

    >>155
    こんなの普通と言ってしまえるくらい保育士の物言いは強いよね。
    私も保育士だけどこれは無し。
    こんなのが普通になってるから保育士の社会的地位が低いんだと思ってる。
    大変な仕事だけど無駄なとこで自分達で大変にして丁寧に対応しないといけない園児に対して雑になってるとこもあるよね。
    感情保育が淘汰されて欲しい。

    +48

    -2

  • 158. 匿名 2019/07/29(月) 19:28:40 

    前も似たようなニュースで思ったけど
    盗聴?録音?がこわい…
    違法にならないの?

    +15

    -15

  • 159. 匿名 2019/07/29(月) 19:28:55 

    あざができてて本人は何と言ってたんだ?まさか本人はまだ喋れないって落ちじゃないよね?
    自分の意思も伝えられないうちから保育園に他人任せしてる点で落ち度あるよね。
    自分で責任もって面倒も見れない癖に他人に面倒見てもらってるくせに他人を責めるなよ。
    誰だって人間なんだからミスもあるだろうし仏の顔も三度までだよ悪いことしたら叱って手出る時だってあるだろう。それか不慮の事故の可能性だってある自分がそうなった時の現場を見てもないんだからさ。

    +7

    -17

  • 160. 匿名 2019/07/29(月) 19:29:47 

    >>31
    新星保育園

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2019/07/29(月) 19:30:00 

    ここ出身のお子さんは暴力的な子が多くて、授業中まともに授業が受けれない子ばかり。
    こういう原因だったのか
    両親はどういう教育してんだと思ってたけど、かわいそうに思えてきた。

    +56

    -4

  • 162. 匿名 2019/07/29(月) 19:32:30 

    >>157
    じゃあ機械に面倒見てもらえば?
    それかそもそも預けなければいい幼児教育も保育も義務ではないよね。

    +2

    -13

  • 163. 匿名 2019/07/29(月) 19:35:34 

    ここの保育園人数多いですもんね。
    確かに怪我をするほど叩くことはいけない。

    監査が入った後の「口裏合わせとかないと」とか「みんなで同盟くまないと」とか言ってた音声は別の意味で色々ヤバイような…

    +60

    -1

  • 164. 匿名 2019/07/29(月) 19:36:53 

    >>163
    えっ、そんな音声あるの!?

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/29(月) 19:40:51 

    >>162
    うちは保育園預けてないよ
    保育士のレベルを知ってるから
    幼稚園だから安全ではないけど安全で質の高いとこを選べる
    選んだ幼稚園の先生には凄く感謝してる
    あなたのような保育士がいる保育園には言われなくても預けない
    同情に満足してないでもっと勉強した方がいいよ

    +34

    -2

  • 166. 匿名 2019/07/29(月) 19:42:01 

    >>160
    新生保育園

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/29(月) 19:51:59 

    >>2 それは当然の意見でしょうね。
    ニュースになるのは氷山の一角でしょう。
    保育園であったことを親に説明できない乳幼児を、他人に預けることのリスクは常に頭に置いておくべき。

    +32

    -6

  • 168. 匿名 2019/07/29(月) 19:53:47 

    >>108
    トイトレ位家でマスターさせられないの?
    躾もろくにできないあほ親がクレームつけてるだけに感じる
    怖い思いしたのは園のせいじゃなくて何もかも園に丸投げしてる親のせい

    +8

    -12

  • 169. 匿名 2019/07/29(月) 19:53:58 

    現役保育士です。
    保育所では虐待当たり前みたいな意見が多くてビックリです。保育園をひとくくりにして入れない方がいいとか言わないでほしいです。

    +45

    -10

  • 170. 匿名 2019/07/29(月) 19:57:21 

    親だって大変な乳幼児のお世話、おむつの世話トイレの介助食事の世話。 1日8時間月に20回預けるとして、月間160時間も他人に世話を依頼するんだよ。 保育士も介護士もやりたい人はどんどん減ってくると思うよ

    +34

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/29(月) 20:01:15 

    >>168 なんでも保育園任せにしようとする親がいるのは確かだよね。離乳食も、おむつはずしも保育園にやってもらったって喜んでる人いるもの。

    +56

    -2

  • 172. 匿名 2019/07/29(月) 20:08:43 

    >>23
    そう思います。
    こういう人がいてよかった

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/29(月) 20:29:54 

    >>152
    もしかしたらどこかで会っているかもですね!
    いや、本当身近な保育園すぎて子供預ける候補の一つの園だったから残念です。どこからが虐待かとか言われたらわからないですが、親からしたらこどもにとって保育園生活が良いものであってほしいですね。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/29(月) 20:45:01 

    >>5
    いえ、人間性です!

    +26

    -3

  • 175. 匿名 2019/07/29(月) 20:46:06 

    >>172
    私もそう思う!合わない人が、頑張ってる人達の邪魔をしてるんだよ!

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2019/07/29(月) 20:49:03 

    大変お世話になった保育園です。体罰はいけない事ですが、これって虐待ですか?
    方言もあってきつく聞こえるのかもしれません…。
    園長先生のことを想うと心が痛みます。

    +13

    -13

  • 177. 匿名 2019/07/29(月) 21:08:47 

    この保育士は北九州の小倉に行けばいいのに。北九州のババアは体罰ウェルカムだよ。小さい子供を殴る蹴る出来るんだから。山口の目と鼻の先じゃん。就職先はいくらでもあるよ!

    +0

    -7

  • 178. 匿名 2019/07/29(月) 21:11:18 

    ボイスレコーダー仕込むとか…
    ドラマの中の話かと思ってた。

    +4

    -12

  • 179. 匿名 2019/07/29(月) 21:19:35 

    >>164
    ローカルニュース今日の夕方のやつでそんな感じの音声も流れていましたよ。
    音声にモザイクもないので、知ってる人が聞いたらすぐだれだか分かりそうですね

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/29(月) 21:36:55 

    保育士達、口裏合わせしてるのも録音されてたんでしょ
    虐待確実ですね

    +39

    -1

  • 181. 匿名 2019/07/29(月) 21:37:59 

    ニュース見たけど、市からの調査アンケートに何て書く〜?仲間を売る事になるからここで同盟結んで、ありませんで揃える?って話してる音声でしたね。これを聞く限りアンケートには何の意味もないですね。

    +55

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/29(月) 21:39:19 

    >>177
    北九州市小倉北区の北九州市役所近くの某専門学校前の保育園が暴力体罰保育士大好きだから集団で就職したらいいのにね。北九州とかいう日本を代表するDQN地域ならエリート保育士として雇ってくれるのに。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2019/07/29(月) 21:40:51 

    >>179
    今日監査が入ったんだよね?その後の会話が公になってるのがすごい
    保護者が、毎日徹底的にボイレコ仕込んで回収してたんだね
    タイムシフトで夕方のローカル見てみるわ

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/29(月) 21:44:46 


    保育士が“園児たたく”入手した音声には…(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    保育士が“園児たたく”入手した音声には…(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    保育士が“園児たたく”入手した音声には…(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    山口県下関市にある保育園で、保育士が園児をたたくなどの虐待と疑われる行為があるこ

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2019/07/29(月) 21:44:57 

    こんなことが起こると、普通に携わってる人間が迷惑被るだけだと思う。

    大切な身内が保育士してるので、心配になる。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/29(月) 21:45:37 

    184の最後ら辺に、口裏合わせる事を先生達が話してる。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/29(月) 22:02:47 

    今度一時保育に預けることになったけど、ここ見てやめようか迷ってる

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2019/07/29(月) 22:05:14 

    認可でも質が悪い保育園あるよね。
    一時保育で3回くらいしか利用してないけど、それでも保育園の職員同士仲悪そう、経営元(社会法人?)もよくないだろうなというの伝わってきた。
    私が利用してたところは苦情が役所に入ってたみたい。それも結構な数の苦情。
    それでも認可取り消しにはなってない。不思議。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2019/07/29(月) 22:14:59 

    これニュースで見たけどそこまで体罰かな?

    +6

    -12

  • 190. 匿名 2019/07/29(月) 22:24:43 

    >>31
    私も下関です。
    新生保育園みたいですよ。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/29(月) 22:38:40 

    わたしが通ってた保育園だ…当時の先生は優しくて、すごく良い思い出だったのに。本当に悲しい。もう30年前くらいだけど…
    我が子が辛い目にあってるなんて、自分がされるより辛いわ。

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/29(月) 22:58:26 

    下関だけど聞いたことない保育園だな。私はひまわり保育園だったけど、皆優しい保育士さんだったから保育園に偏見なかったけど、ここ見て保育園に子ども預けるの怖くなっちゃった。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/29(月) 23:03:03 

    本当は3歳まで一緒に過ごしたい。
    でも育休1歳までだから、働かなきゃいけない。

    もどかしい。

    +36

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/29(月) 23:17:05 

    >>37
    私も地元です。
    すごくショックやし、数年前に福祉施設の虐待がニュースになったのも下関。
    やめてくれよー

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/29(月) 23:28:37 

    >>5
    増えている訳ではないかと…昔なんてもっと体罰はあったと思います。こんな公に騒ぐことがなかっただけで。

    +14

    -2

  • 196. 匿名 2019/07/29(月) 23:29:33 

    割と本気で質問なんだけど、これは保育園だから?
    幼稚園なら大丈夫って事なの?
    無知でごめん。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2019/07/29(月) 23:32:20 

    うちの子保育学科通ってるのよ…。
    子供叩いたりしてから!悪いね!
    とか怒ってるけど、そんな単純な問題じゃない気がする。
    劣悪な労働環境とかの問題もあるんじゃないのかな。
    親として本当不安。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/29(月) 23:33:12 

    先生同士の会話の音声あったけど、 あれも保護者が仕込んだレコーダーてこと?どこに仕込んだの笑

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/29(月) 23:44:00 

    散歩の時間に、保育士のはや歩きで子供引っ張って歩いてるのを見て、あれって散歩って言うんだろか?っていつも思う。
    園児は引っ張られながら走って大変そうなんだけど・・

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2019/07/30(火) 00:00:51 

    職場の託児か保育園に預ける予定ですが、自分の子供がこんな風に扱われると思うと胸が痛む。できれば幼稚園に入れたいけどそういう訳にも行かないし、託児所と保育園の安全性はどっちもどっちかな。どこのご家庭も大事に大事に可愛がって子育てしてるのに赤の他人に暴力振るわれてるなんて知ったら腹わた煮え繰り返るよね。

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2019/07/30(火) 00:04:50 

    来年育休明ける私も他人事じゃないよ
    子供の生活のため、将来の学費のために働くのに、その子供が叩かれたりしたらとても正気じゃいられない

    +20

    -3

  • 202. 匿名 2019/07/30(火) 00:24:07 

    >>10
    金もらってやってんなら嫌いでも仕事しろよ。暴力振るうのが仕事じゃねーだろ

    +24

    -8

  • 203. 匿名 2019/07/30(火) 00:29:12 

    薄給だからって暴力はダメでしょ。

    +32

    -1

  • 204. 匿名 2019/07/30(火) 00:57:12 

    何の能力も資格もない人が中高年で無職になった時になれる仕事は、介護か保育かってくらい底辺の受け皿になってる。
    保育士資格は職業訓練で無料で取れるし、どこの園でも無資格補助を歓迎してる。

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2019/07/30(火) 01:03:56 

    現役保育士ですが人数の多い保育園には子どもに対してひどい事を言う保育士は男女関係なくいましたね。私は小さな保育園に転職してからそのような事はなくみんな優しく人間関係もよく本当稀に見る当りでした。小さい保育園故に仕事量も少ないので。仕事量の多さから余裕なくなりその時に落ち着いてられな子、診断ついてないグレーの子勿論落ち着いている子もいますがその子たちを怪我なしで見なきゃいけないとなるとものすごいプレッシャーなのは分かりますがでも絶対にやってはいけない事だと思います。

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/30(火) 01:22:53 

    介護士と保育士と教師はいつになったら虐待を辞めるのかな?

    +5

    -5

  • 207. 匿名 2019/07/30(火) 01:24:51 

    叩きグセがついてるのかも。奥さんをすぐ叩く人とかってもう身体に染み付いちゃってるよね

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2019/07/30(火) 01:25:29 

    この園長では心配だわ

    +29

    -1

  • 209. 匿名 2019/07/30(火) 01:45:41 

    保育士側だけど、この手のニュースはまたか…と思う。幸い、自分はこういった保育士がいる園には勤めたことはないけど、保育士経験豊富な人は保育士いじめ、園児への度を越したしつけ、など話は聞く。
    絶対に子どもに対してやっちゃいけないこと、は前提として。
    法定人数さえ守って保育士いればいいと思ってる園長もいる。それって実際保育する側は難しい。無理です、増やしてくださいといっても法さえ守ってれば、みたいな経営者側。
    人数少ない中でトイトレして、保護者からはからはトイトレやってくればりに園に任せっきり、食事の面でもね。そこに応えればいいと思ってるのは大半経営者側なんじゃないかな。
    トイトレはじめいろんなこと、お家で保護者と頑張ってほしい、けどなかなか今はそういう考えにもっていくのは難しい。じゃあ、保育の中で全部できるかって言ったらそれは正直難しい。
    厳しくすれば子どもは従うかもしれないけど、間違ってる。そんな風に恐怖でやらせちゃダメ。難しい狭間でもあると思うが、ちゃんと耐えなきゃ。そこの保育士がやってるからやる、とか大人の勝手な理由で子どもに手を挙げるなんて保育士失格。
    子どもは小さくても1人の人間で誰かの大切な宝物なんだから、絶対傷つけるようなことはしちゃダメ。

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/30(火) 01:48:22 

    >>50
    幼稚園では叩く先生はいなかったから、やっぱり保育園の方が怖いのかな?小さい頃から、預けられているから親に告げ口するということも知らないのかな?
    幼稚園も今は、2歳児とか年少で預けるのが多くなっているから、分からないけどね。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2019/07/30(火) 01:58:33 

    お漏らしした子を感情的に怒鳴って自分で拭け!って言ってたね
    体罰内容が『仮に』軽いものだとしても精神的虐待でも充分まかり通る

    +41

    -1

  • 212. 匿名 2019/07/30(火) 02:41:00 

    >>135
    泣いてましたよ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/30(火) 03:20:51 

    >>200
    大事に大事に育ててる人は保育園入れてないと思うんだけど

    +31

    -16

  • 214. 匿名 2019/07/30(火) 03:25:44 

    結婚前は保育士してましたが、働いていたとこでも可愛い子(お気に入りの子)そうでない子と区別してせっする保育士がいました。叩いたりすると跡が残るので気に入らない子には冷たくしたり、無視したり、バカじゃないの等の暴言は日常茶飯事で、凄く可哀想でした..。そういうのを目の当たりにしてるので、保育園には入れてません、、

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2019/07/30(火) 04:18:51 

    元保育士です。何があっても叩くのはありえないし、おしっこ失敗したくらいで、あんなに責め立てるのは絶対良くないけど、お耳が痛いからお外に行ってもらうよ等は、虐待なの?って思ってしまった。
    親でも保育士でも、それを虐待とされるなら、全国に虐待保育士だらけになると思う。

    +35

    -5

  • 216. 匿名 2019/07/30(火) 06:31:33 

    中学時代のいじめっ子がなぜか保育士、教師になった。
    ストレスの捌け口は、子供に向くんだろうな。
    いじめっ子が保育士や教師になる理由がわからない
    自分で上に立って指導する人間だと勘違いしちゃうのか

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2019/07/30(火) 06:39:25 

    >>5 環境悪いっていうのはあると思うよ。
    暴力は犯罪なのは言うまでもない。でも、世話の大変な他人の子供を仕事とは言え1人で何名も世話するんだもん。
    大変だし、面倒みてやってるって言う気持ちになるし、偉くなったような気持ちになると思うよ。相手は何もできない子供なんだもん。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/30(火) 06:48:51 

    >>201
    もちろん将来に備えるのも大切だけど、乳幼児期はすごく大切な時期だからね。

    今時3歳児神話とか言うと反論されるから言わないけど、3歳児神話はともかく、殺されたり虐待されたりしたら将来も何もないからね。

    赤の他人に集団保育で面倒みてもらうんだからリスクはある。金払ってるんだからちゃんと面倒みろ!と言うのは間違ってないけど、現実にこういった事件は起きているわけだからね。被害を受けるのは子供なんだから。

    +27

    -2

  • 219. 匿名 2019/07/30(火) 06:54:18 

    >>210 保育園は保育に欠ける家庭が預けるところで、幼稚園は教育機関なので全く違うからね。

    幼稚園は基本的に3歳以上だから、お話もできるしおむつもはずれてるし食事も自分で取れる。延長保育をするところも多いけれど、延長しなければ普通は13時半までとかだし。

    保育園みたいに下の世話をしてお昼寝をして1日8時間も生活を共にするのとは全然違うよ。
    やっぱり、乳幼児を集団保育で1日8時間以上週5回位他人が世話するシステムって問題が起きやすいと思う。保育士の給料を上げろと言うだけでは帰って結しないと思うんだよねやっぱり、乳幼児を集団保育で1日8時間以上週5回を他人が世話するシステムって問題が起きやすいと思う。保育士の給料を上げろと言うだけでは解決しないと思うよ。

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/30(火) 06:59:37 

    簡単に言えば、保育園は親が日中面倒見られない代わりに、保育士が衣食住の世話をしてあげるところ。

    幼稚園は、お遊戯したり工作したりするところ。お友達と遊ぶことを学んでいく時期でもあるのでお友達と遊ぶところ。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/30(火) 07:00:07 

    >>215
    出て行けってことでしょ?十分虐待ですよ。認識なさすぎます。

    +8

    -22

  • 222. 匿名 2019/07/30(火) 07:00:56 

    警察に被害届を出して調べてもらう方がいいと思います

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2019/07/30(火) 07:06:40 

    >>92
    正直、教育とか愛情なんて保育士には求めていません。
    ごめんなさいね。
    国家資格でもないし誰でもなれるから。
    けれど仕事してるなら、最低限の仕事はして下さい。
    虐待なんてもってのほかでしょ。

    +3

    -18

  • 224. 匿名 2019/07/30(火) 07:06:42 

    >>208
    コメントもまったくの他人みたいだよね。
    園にたまにしか顔ださなそうだし、あの音声の保育士たちになめられてそう。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/30(火) 07:06:59 

    最低な保育士だなw
    こんな保育士クビにしろよ

    +17

    -4

  • 226. 匿名 2019/07/30(火) 07:07:00 

    平等にすべきと言うのはもちろんだけど、現実は当然保育士も人間なので、子供との相性、好き嫌い、合う合わないはあると思う。

    あからさまにひどい扱いをしたり、贔屓をしたりとかは無くてもね。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/30(火) 07:08:29 

    めざましtvで見てるけどルールを破ったからってのもあるじゃん。親も悪い
    親はそこを何もしてない感じしたしこんな報道じゃ保育士いなくなるよ。フェアじゃない。

    +10

    -4

  • 228. 匿名 2019/07/30(火) 07:11:01 

    正直今の保育園生活してきた子達がどう育つのか興味がある
    自分も二人子供いてほぼ毎日公園に来る複数の園と遭遇するけどどうしても管理し切れてないもの
    5歳児くらいの子がジャングルジムのてっぺんから落ちて下にいる1歳児巻き込んでたり、明らかに幼児に当たりが強い先生がいたり、園外出てすぐ車道なのによちよち歩きの子が出ていきそうなところを慌てて回収してたり
    ケガ等は保護者に報告するだろうけど他のこういう危ない部分を知らないで信用してる親は多いんだろうなぁって思うよ

    +22

    -1

  • 229. 匿名 2019/07/30(火) 07:12:03 

    怒らない親が多すぎて
    歳の割にルールやしつけがなってない子が多いから
    保育士もイライラするんだろうね

    +22

    -1

  • 230. 匿名 2019/07/30(火) 07:12:38 

    >>223 横ですが、保護者は充分すぎるほど要求してると思うよ。もちろん虐待はもってのほかです。

    おむつはずししろ、離乳食、残業の時は延長保育しろ、ゴールデンウィーク中もお正月も預かれ、病気の時も預かれ、外遊びさせろ、保育料は安く、希望する保育園に全員入れろ

    虐待はダメですもちろん。ん保育士になる人はどんどん減っていくと思うよ。

    +32

    -1

  • 231. 匿名 2019/07/30(火) 07:14:19 

    さっきZIPでやってたけど、保育士同士で口裏会わせしようって言ってる音声がガラ悪すぎて引いたわ。。

    +22

    -1

  • 232. 匿名 2019/07/30(火) 07:15:34 

    >>223
    保育士の資格は、国家資格ですよ。
    無知な人は出てこないでください。

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/30(火) 07:41:55 

    結論→他人任せにせず自分の子は自分で責任もって義務教育まで面倒見ればいい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/30(火) 07:49:40 

    >>215
    虐待と言い切るには弱いけど声掛けとしては最低だよね

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2019/07/30(火) 08:00:24 

    >>219
    >>210

    219さんのコメントの通り。
    幼稚園は1人かせいぜい2人で3歳以上の子を見るのでまだ開放感がありますが、保育園はどのクラスも複数担任で閉鎖された空間で長時間子育てのような事をするため風通しが悪いです。
    仕事量が多少増えてでも1人が楽。
    (実際仕事量も保育園が多いかもしれないけど)
    保育園勤務ですが物凄い悪口が多く保育出来る出来ないではなくマウント取った方の勝ちなのでしんどいです。
    幼稚園教諭と保育士では幼稚園教諭の質が高いというわけでは決してない。
    でも問題が起きやすいのは保育園。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/30(火) 08:08:41 

    元保育士。まともな保育士は辞めていくと思いますよ。怖くて図太くてガミガミ叱れる鬼のような先生しか残らないと思う。
    なぜならそうじゃないと、大人数をまとめる事が出来ないから。
    怒れる保育士は保育園の中で重宝する。
    優しく母のような先生なんて、舐められて言うこと聞かなくてクラス崩壊。保育園に通う子供なんてなかなかの悪ガキが多いしね。
    そんな現場ですよ。

    +27

    -1

  • 237. 匿名 2019/07/30(火) 08:15:38 

    口裏合わせの内容も録音されてたけど、ホントこの園の先生たち最低最悪の人たちばっかり!!
    保護者説明会で責められるべき!!

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/30(火) 08:18:10 

    >>236
    ガミガミ怒らなくてもまとめる事は出来ると思う。
    でも、時間をかけて舵取りを変更してる途中で怒らないと指導出来ない保育士から横槍が入りいろいろ言われる

    +7

    -5

  • 239. 匿名 2019/07/30(火) 08:21:15 

    この保育士達を擁護するつもりは全くないけど。まともな親はまともな子が多いという印象。 そりゃ朝の7時から夜の7時まで、1歳頃から預けられて、親の休みの日も預けられて、母の愛求めてるような子、一筋縄に行くわけない。
    そんな子たちの相手するんだから保育士も大変だよ。
    まず親が変わってくれなきゃ、保育士も変わらないと思う。
    仕事ももちろん大切だけど、、子供の事ももっと考えてあげて欲しい。
    休みの日は休みたいだろうけど、子供と充分向き合ってあげると月曜日に保育園に来る子供がすっごく穏やかなんですよ。

    +39

    -3

  • 240. 匿名 2019/07/30(火) 08:27:48 

    殴ってたならともかくあのぐらいの怒りかたがアウトなら家庭ではどんな怒りかたしてるんだ?
    ガルちゃん見てると躾で叩く人も多いのに

    +4

    -11

  • 241. 匿名 2019/07/30(火) 08:30:40 

    Twitterみてると保育園で離乳食食べれるようになってる子が多いね
    どうやってるんだろう??

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2019/07/30(火) 09:03:38 

    >>161
    小学校の教師ですか?出身の保育園や幼稚園って名簿に載ってるの?

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2019/07/30(火) 09:08:56 

    この保育園に入れるか迷ったけど別の保育園にいれました。地域の中では子供を預かっている人数も多い保育園ですので、先生も余裕ないのかも。。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2019/07/30(火) 09:09:24 

    >>241
    親がメシマズ。家では小さい子は健康の為に無味(素材の味)とか、離乳食だからと自分で味見しないものを子供に食べさせようとしてる。
    園で出てくる食事は普通に大人の味付けに近い。
    蒸し人参のすり下ろし・味付けなしなんて大人でも美味しいと思えない。
    園で普通の食事の味を覚えたら食べられたものじゃない。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2019/07/30(火) 09:11:59 

    今スッキリで流れてた。
    証拠音声聞いたら完全にクロだろうに、園長のインタビューが納得できなかった。
    軽く受け止めてる感じ。

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2019/07/30(火) 09:14:50 

    こういったニュースで結局共働き叩き保育士叩きみたいになるのがうんざりする、、
    すごく熱意を持って働いている保育士さんもたくさんいるよ!!

    +5

    -4

  • 247. 匿名 2019/07/30(火) 09:17:42 

    保育士さんと話をする機会多いけどみんな一生懸命な人ばっかりだよ。
    保育園は悪くて幼稚園は質がいいという謎の理論やめてほしい

    +6

    -6

  • 248. 匿名 2019/07/30(火) 09:18:18 

    今、とくダネでやってる

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/30(火) 09:22:02 

    虐待や叩いたり言葉の暴力はダメだけどキツく叱られることの何が悪いのかわからない。
    別に怒ったら怖い先生がいていいと思う。
    保育園に限らずダメだよーなんて優しく注意しても子ども全く聞いてないよ。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/30(火) 09:28:22 

    専門職なんだから、プロとして、他人の子供は可愛くない云々の感情は切り離さないといけないよね。
    子供の発達のために、短大なら大学なりでしっかり勉強してきたんじゃないのかね。成長発達が著しいこの時期にそんな経験したら一生の心の傷になるかもしれないことをもっとしっかり考えてもらわないとね。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/30(火) 09:37:21 

    保育士資格持ってるけど、体罰は見たこと無いにしても、こういう言い方する保育士なんてザラにいます…
    いつもニコニコして子供の気持ちを尊重して信頼関係を築いて…
    なんていうことは少人数制の園しか無理じゃないかな…
    子ども一人一人性格も個性も発達の仕方も違うし、ニコニコしながらまとめるのは至難の業だと(T_T)
    こういうところだけが取り上げられて、余計に保育士へのプレッシャーがかかると思うし保護者からの要望も視線もキツくなると思う。
    暴言や体罰はダメだけど、もっと保育園の実態、保育士の現実も一緒に放送して欲しい。

    +14

    -3

  • 252. 匿名 2019/07/30(火) 09:48:14 

    今見たらなんかトップ画が。
    保育士が園児に体罰か、山口県下関市が調査

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2019/07/30(火) 09:49:32 

    ガルちゃんでよく見る画像になってたわ。
    保育士が園児に体罰か、山口県下関市が調査

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/30(火) 10:43:16 

    この訴え出た親の子がとんでもない問題児だったらニュースに対する見方も変わってくるんだろうな

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/30(火) 10:43:51 

    録音のきいたけど先生たちの口裏合わせ
    自分たちがやりましたって言ってるようなものだよね。
    最悪。

    +23

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/30(火) 10:45:29 

    保育園なんかに預けなきゃいいのに…
    子供がかわいそう

    +7

    -12

  • 257. 匿名 2019/07/30(火) 11:06:37 

    >>11
    他の保育士と笑いながら口裏合わせてるボイスレコーダーも取られてたよ

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/30(火) 11:35:06 

    >>201
    誰でも安心して預けられる環境ならいいけど
    正直保育は人手不足が深刻な業界だから預けるリスクは高いと思う
    万が一トラブルがあった時に訴えたり転園させたり家庭保育にする覚悟は必要かも

    休憩なし、教材費の自己負担、持ち帰り、残業代なし、が横行してる業界だから荒む人が出てきやすい
    無資格の導入も進んでるしね…

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/30(火) 12:47:04 

    黙認してる周りも同罪
    時代錯誤にもほどがある。
    精神病の域だし、顔と実名を公開して欲しい。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/30(火) 12:57:37 

    前から思っていたのですが、保育園って福祉施設であって教育施設ではないのに
    しつけやらなんやら保育園に求めてすぎなんじゃないの?
    そんなに求めるなら保育料もっと貰っても良意図思う。

    +19

    -2

  • 261. 匿名 2019/07/30(火) 14:56:50 

    >>247
    一生懸命と質はまた違う問題なんだよ
    一生懸命なのは働いてるからよくわかる
    でも質は高くないとこの方が多いのは事実
    そして、幼稚園が質が良いわけではない
    ただ、保育よりは子供見る時間も少ないから問題も少ないのかも

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:41 

    >>227
    親が何のルールを破ったの?

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:27 

    >>2
    また言われてるとかは知らないけど
    三つ子の魂百までと言われてきたように三歳までは母親が育てた方がいいらしい
    (どうしても無理ならそれは仕方がないけど)

    医学的にも三歳までに母親にたっぷりと育ててもらうことで情緒の面で安定的な土台づくりができるんだそう
    培われた安心感が子供の自立心をスムーズにさせて早いうちに親離れができる子になっていきやすいんだと

    +7

    -4

  • 264. 匿名 2019/07/30(火) 16:49:10 

    保育も介護も外部に委託するにはそれなりの覚悟をしなければならないんだな。
    それだけ自分で見るのが大変だからお金と引き換えに負担を軽減できてるんだもんね。
    絶対暴力はいけないけど、私たちが当たり前のように行ってる生活面のサポートはお金で埋められない過酷な部分があるんだよね。
    この保育師はプロとして失格だから保育には携わらないでほしいけど。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2019/07/30(火) 19:44:05  ID:kJjlEXCitU 

    うちの子通ってる保育園です。ボイスレコーダー仕込んだ親はモンペでかなり有名だけど、暴力は良くないよね。でもその先生園児からメチャ慕われてるんだけど、どこまで本当かわかんない。

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/30(火) 22:15:23 

    >>259
    精神病なら無罪です

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/30(火) 23:03:41 

    >>263
    私も保育園に預けるまでは保育園なんて可哀想だと思っていたけど、実際に預け始めたら泣くのは最初の1ヶ月だけでそれを過ぎるとすごく楽しく遊んでるよ!
    家で出来ない様な遊びもしてくれるし、園児達が楽しそうに声を上げて走り回ってるのを見たら保育園も悪くないなって思った。
    保育園=愛情不足って考えは短絡的だと思うよ。

    +4

    -6

  • 268. 匿名 2019/07/31(水) 07:12:49 

    >>239 ほんとその通りですね。長時間の集団保育の問題点はよく考えた方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/31(水) 15:04:42 

    >>268
    長時間労働が当たり前だから長時間保育もうまれるのでそこから見直しした方が良い

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/08/01(木) 19:58:23 

    自分のクラスの子たちをこれまで以上に大事にしようと思いました

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/02(金) 02:58:57 

    手のかかるどうしようもない子なんでしょう。
    そういう子は親も面倒見たがらないから、休まず保育園に来る。イライラする保育士の気持ちも分かる。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2019/08/07(水) 08:46:36 

    >>252
    淫夢厨のおもちゃにされたか

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/07(水) 11:58:32 

    >>36
    すごくわかる。
    別のトピでも書かれてたけど、教師になる人って支配欲が強かったりモラハラ気質な人が多いらしい。
    特に保育士は学生の時にいじめっ子だった人が「子ども可愛い!そして子どもが好きな私って可愛い☆何か保育士って響きが良い☆男ウケ良さそう☆」みたいな考えでなる人が本当に多いんだって。

    保育園増やす、保育士の給料上げるとかじゃなくて、保育園に預けて働かなくても生活できるように子どもがいる家庭に支援金をあげた方が絶対に良い気がする。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/07(水) 12:14:33 

    >>92
    躾とか教育は親の仕事であって保育士の仕事ではないのはわかる。
    だけど人と接する仕事なんだから愛情は持たなきゃダメだよ。
    私も接客業してるけど、お客さんに愛情みたいのを持たないとにこやかに優しく接客なんてできない。
    人間って愛情がないと、どうしても冷たい態度が出ちゃうんだよ。
    ただ淡々とやるべき事だけ機械的に仕事がしたいなら、保育士どころか人との接する仕事自体やめた方がいい。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/11(日) 01:14:22 

    >>161
    ここ出身のお子さんはほとんどが同じ小学校ですけど、同じ地区の小学校の先生ですか?
    私の子もここの保育園卒園でそこの小学校に通ってますが、そんなこと思ってたんですか?
    事情を知らない人たちが意見をするのはたいして気になりませんが、色眼鏡で見ている先生がいると思うと子供を小学校に通わせるのに不安になってきました。下の子はまだ在園児です。子供達までそういう目で見られるんですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。