ガールズちゃんねる

ちょっとした気遣いこれは意味アリ?ナシ?

111コメント2019/07/26(金) 06:56

  • 1. 匿名 2019/07/23(火) 22:58:06 

    買い物した時にレジでピッとしてもらうアプリのバーコード(ユニクロ等)を店員さんの向きにして見せる

    意味アリ+
    別にしなくても良い-

    +405

    -70

  • 2. 匿名 2019/07/23(火) 22:59:32 

    私もポンタカードを出す時にバーコードを向けて出す
    店員さんは読み取りやすそうだし

    +198

    -6

  • 3. 匿名 2019/07/23(火) 23:00:23 

    +241

    -2

  • 4. 匿名 2019/07/23(火) 23:00:45 

    >>2
    バーコードってどっちが上でも読めるよ

    +90

    -35

  • 5. 匿名 2019/07/23(火) 23:01:04 

    >>1
    図書館職員ですが、逆さまでもスキャンできると思うけど、向きを相手に合わせるのはその人のマナー?人柄が見えるよ。
    そういう心遣いをしてくれる人、その気持ちがすごく素敵だなあ、ありがたいなあ、と私は思うから、自分もする。お支払いの時もお札やカードは店員さんに向ける。

    +302

    -14

  • 6. 匿名 2019/07/23(火) 23:01:08 

    エレベーターで2人しか乗ってないとき、気を使って扉が開いたらボタン押したままにしてくれる人。

    そんなに早く閉まらないから、押さなくていいと思うんだけど…

    逆の時、押すのが面倒

    +20

    -73

  • 7. 匿名 2019/07/23(火) 23:01:33 

    それならトイレットペーパーの三角折り

    +13

    -128

  • 8. 匿名 2019/07/23(火) 23:02:03 

    陰口言われていることを本人に教えてあげる
    教えたほうがいい +
    教えないほうがいい −

    +13

    -226

  • 9. 匿名 2019/07/23(火) 23:02:07 

    リュックのファスナー全開で物が落ちそうな人に
    空いてることを教える

    +325

    -2

  • 10. 匿名 2019/07/23(火) 23:02:34 

    いや大体コードは画面の上の方にある事が多いから、逆側向けない方が店員はやりやすいと思うよ

    +6

    -9

  • 11. 匿名 2019/07/23(火) 23:02:51 

    >>5
    毎回バーコード面を上にして本を出しています。
    何か嬉しい、無駄じゃなかった。

    +137

    -4

  • 12. 匿名 2019/07/23(火) 23:03:04 

    友人の結婚式での代表スピーチ
    婚約指輪と結婚指輪は外します

    +1

    -79

  • 13. 匿名 2019/07/23(火) 23:03:10 

    ポイントカードをアプリに移行してる場合やペイペイ等を使用する時はスマホの画面を明るくして貰えると読み取りやすいです!

    +43

    -4

  • 14. 匿名 2019/07/23(火) 23:03:10 

    >>8
    教えるなんて頭おかしいわ

    +118

    -8

  • 15. 匿名 2019/07/23(火) 23:03:24 

    >>4
    バーコードがある方を表にって意味だと思いますけどねw

    +84

    -13

  • 16. 匿名 2019/07/23(火) 23:04:19 

    エレベーターに乗った時の「何階ですか?」のやりとり。

    必ず聞く、聞いてほしい➕
    聞かない、自分で押します➖

    +17

    -150

  • 17. 匿名 2019/07/23(火) 23:04:27 

    買い物カートを駐車場にある返却場所ではなく店内の返却場所へ返す。

    +7

    -46

  • 18. 匿名 2019/07/23(火) 23:04:34 

    筆まめで、お届け物など、ぬかりない気遣いをする親戚。

    丁寧だとは思うけど、返すことに悩むし、自分も他の親戚にしないといけないのかと、煩わしく思ってしまう。

    +157

    -8

  • 19. 匿名 2019/07/23(火) 23:05:16 

    >>15
    1はアプリって言ってるからバーコードの向きの事言ってると思ったわ

    +42

    -9

  • 20. 匿名 2019/07/23(火) 23:05:22 

    コンビニの入口のドア
    入りと出が重なった時、先に扉触った側がドア持っててくれる

    +133

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/23(火) 23:06:19 

    バーコードの向き変えるとか、当たり前の事だと思ってた

    +91

    -8

  • 22. 匿名 2019/07/23(火) 23:06:27 

    店員です。
    バーコードの画面をもたもたしながらひっくり返す時間あるなら早くスキャンしたいです

    +69

    -51

  • 23. 匿名 2019/07/23(火) 23:06:31 

    >>8言って誰が得するの?相手がショック受ける顔見て楽しいのあんただけじゃん。意地悪だね。

    +52

    -6

  • 24. 匿名 2019/07/23(火) 23:07:14 

    >>12

    指輪を外すのはなぜ?

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/23(火) 23:07:52 

    私も店員だけどアプリなら、向きよりこっちから近い方を差し出してくれた方がやりやすい

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2019/07/23(火) 23:07:59 

    >>7
    それやめてけれー
    潔癖症には辛いんよ

    +85

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/23(火) 23:08:01 

    >>12
    あざとい。私気遣いできる女でしょアピールに見える

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/23(火) 23:08:57 

    高価な物をくれる人。
    何返していいかわからない。

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/23(火) 23:09:16 

    ズボンのチャック開いてることを教える

    +33

    -8

  • 30. 匿名 2019/07/23(火) 23:09:37 

    デートの時にさりげなく車道側に位置どる彼氏

    +88

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/23(火) 23:09:43 

    >>29
    親しさによるかな

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/23(火) 23:10:02 

    >>16
    高齢の方や子供連れ、荷物を沢山持ってる方には聞く。

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/23(火) 23:11:45 

    >>12
    何の意味があるの?

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/23(火) 23:12:04 

    >>7
    トイレットペーパーを三角におることを、気遣いとかマナーと勘違いしてる人たまにいるけどさ。
    間違いだからね?
    あれは「このトイレは清掃完了しました」っていう、清掃の人が使う目印なんだから。
    清掃した訳でもないのに三角に折るとか、逆に迷惑。

    +201

    -3

  • 35. 匿名 2019/07/23(火) 23:12:32 

    前の職場でだけど複写式の領収書を書いたらそのままで次のページにめくってない人いて、普通次すぐ書けるようにめくっておくものだと思ってた

    +111

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/23(火) 23:13:07 

    回転寿司で、店員さんが数えやすいようにと食べたお皿を種類(値段)ごとに分けて重ねて置いてたけど
    会計の時に店員さんは一番上のお皿に機械をピッてやって一瞬で全皿を読み取ってた
    今時はお皿にも電子機器がついてるんだね

    +111

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/23(火) 23:13:23 

    トピズレだけど、エレベーターで「お先にどうぞ」って意味で開くボタン押して待ってるのに、会釈もせずにスタスタ降りて行くバカが多くて腹立つ。

    +227

    -19

  • 38. 匿名 2019/07/23(火) 23:13:53 

    帰宅時にエレベーターでマンションの上の階まで上がったら、出るときに1階を押しておく。

    +13

    -38

  • 39. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:16 

    >>34
    手を洗ってない状態で三角に折られたら嫌だよね

    +87

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:14 

    >>34
    まぁまぁ、私はサッと取れて使いやすいから。
    そんなに言わないであげて。

    +9

    -28

  • 41. 匿名 2019/07/23(火) 23:16:43 

    >>16
    マンションとか自分の家だったら聞くかな。
    商業施設とかだと聞かない

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:21 

    独身の友達に男を紹介してあげるのは?

    +2

    -15

  • 43. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:45 

    >>42
    紹介してくれと言われてなければ余計なお世話

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/23(火) 23:19:17 

    >>7
    これ、ほんとに浸透しないよね
    清掃完了の意味だから!
    マナーでも気遣いでもないからね
    やめましょう!

    +99

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:52 

    >>38
    このエレベーターを1階に戻す事。
    私もやってたんだけど、友達のマンションでは禁止らしくて。
    理由聞いたらその分の電気代?が余計にかかるからって。
    ビックリしたけど、そう言う考えもあるなーって、ちょっとなるほどと思った。

    +83

    -3

  • 46. 匿名 2019/07/23(火) 23:22:06 

    >>34
    今の職場みんなこれやっててゾッとする

    顔知ってる人のトイぺの三角折りは知らない人より余計菌の想像出来ちゃうから本当やめてほしい

    +59

    -2

  • 47. 刺身牧場 2019/07/23(火) 23:22:22 

    >>36
    かもしれないけど
    そういう気遣いが出来るって良いことだと思いますよ
    人のことを考えるって出来ない人とかも多いから
    こんなの店員の仕事だよ!と汚くしたまま帰る人よりよっぽど良いと思う

    +40

    -4

  • 48. 匿名 2019/07/23(火) 23:22:57 

    裏返して着ているのに気づいていなさそうな人に声を掛けて教える

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/23(火) 23:23:13 

    商品のバーコードを表側にする。
    店員さんもすぐスキャンできるし、こちらも早くレジが終わる。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/23(火) 23:23:18 

    電車で子どもがグズって母親が大変そうな時に、たまに他人があやしてみたり関わったりするの見るけど、あれってどうなの?
    母親からしたら迷惑でそっとしておいてほしいのかな?それともその場がやり過ごせそうなら歓迎?

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2019/07/23(火) 23:25:22 

    独身の友達と遊ぶときは指輪を外してます

    +0

    -30

  • 52. 匿名 2019/07/23(火) 23:27:06 

    ズレかもしれないけど
    エレベーターでのこと
    先に乗りました

    後から乗ってくる人でいっぱいになった

    皆同じ店の階に到着

    最後に乗ってきた人がウェイティングの受付を先にする

    これ、私は解せないから、先に乗ってた人を先に受付してもらうけど、シレーっと受付するやつって、ある意味横入りじゃね?

    +94

    -4

  • 53. 匿名 2019/07/23(火) 23:28:03 

    >>16
    自分がボタンの前にいて、それ以外にボタンがないときは聞くようにしてる

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/23(火) 23:28:28 

    >>52
    飲食店とか?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/23(火) 23:28:39 

    >>50
    それでその子の気持ちがそれて泣き止む子ならいいけど
    うちの子は人見知り激しくて知らない人に顔を覗き込まれるだけでも大泣きするから
    頼むからほっといてくれ〜と思う
    気持ちは嬉しいけどね

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2019/07/23(火) 23:30:54 

    >>51
    逆に嫌味じゃない?

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/23(火) 23:31:58 

    >>42
    ほんとに余計なお世話。
    何か下に見られてるような気分になる。

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2019/07/23(火) 23:32:11 

    会社のエレベーター待ちで、例えば上に行きたい場合に
    上、下、障害者用の上、と3ついっぺんにドヤ顔で押して待ってるバカいるんだけど、
    エレベーターのアルゴリズム狂って余計に遅くなるからやめてほしい

    1つしか押さない+
    1つ以上押してる−

    +83

    -4

  • 59. 匿名 2019/07/23(火) 23:34:05 

    >>52
    いるいるいるー!バカそうだよね
    一番に来てた人がソンしてる
    民度低いなおいって思う

    +40

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/23(火) 23:34:43 

    >>16
    え、聞かないし、聞いてほしくもない。
    エレベーターガールかよw

    +7

    -12

  • 61. 匿名 2019/07/23(火) 23:40:50 

    >>44
    私は嫌だからやらないんだけど、
    職場の気遣い押し付け女子に
    気が利かないKY女認定されて怒られて辛い…

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/23(火) 23:42:57 

    それならいっそ、アプリ制作側はバーコード画面を逆さまに表示するのが親切じゃない?出す方もわざわざ向き変えなくて済むし読み取る方も見易い一石二鳥のユニバーサルデザイン。このアイデアあげるわ。

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2019/07/23(火) 23:43:20 

    >>37
    会釈されたくてやってるの?

    開ボタンなんて押さなくていいから
    早く降りてくれていいのに

    +19

    -40

  • 64. 匿名 2019/07/23(火) 23:45:54 

    >>26
    ほんとの潔癖なら公衆入れんやろ

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2019/07/23(火) 23:45:57 

    >>58
    なにその人迷惑…
    急ぎなら己の脚で階段駆け上がって…笑

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/23(火) 23:46:57 

    こないだ男を落とすためにハンカチ膝にしいてどうのこうの言ってたトピ、誰かトピ名わかりませんか?w

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/23(火) 23:47:11 

    何かモノを返す時にいちいち小さな手紙を添えたり、小さなお菓子を付ける子がいて鬱陶しがってた人が多かった。感謝の言葉で充分だし、こっちもその子に何か借りたり、頼んだ時はお礼にプラスアルファ付けないといけないようなプレッシャーになる。

    +36

    -4

  • 68. 匿名 2019/07/23(火) 23:47:50 

    >>38
    マンションに住むようになって、それ悩んでた。でも観察してたら1階と5階で待機する仕様みたい。10階建てなので半分の位置にいるのかな。10階の人の立場だと、1階から来るより5階から来る方が速くて助かるよね。

    他の住人と乗り合わせた時は「何階ですか?」と聞いてもらう事が多いです。先に降りる人は「ありがとうございます」や「失礼します」と言ってくれるので、私もそうしてます。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/23(火) 23:48:26 

    >>62
    それより今のユニクロみたいに、アプリのコードスキャンはセルフに統一した方がいいよ

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/23(火) 23:49:09 

    >>51
    自意識過剰で性格悪い

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/23(火) 23:52:53 

    みなさん結構細かいですね…
    子どもが泣いてるの見たら、私はぐずってる子どもにイライラしたりしないよってアピールするためにニコニコしてあげたりはするかな。子供ににベタベタ触れたり、あやすのはあくまで親の役割だと思うので。
    エレベーターの開くボタン押して先降りてくださいねって気遣いはありがたいし、譲り合いしてたら時間がロスするから軽く会釈したり、サッと降りるようにしてるけど、会釈もしない!とか言って怒るのは違うかな?と思います。
    気遣いってやってやるもの、感謝するものじゃなくて、相手に対する思いやりってだけだから。

    こんなことしてやったのに感謝もないの?なんて思ってたら馬鹿みたいだと思いませんか?
    ちょっとした気遣いでもしかすると相手が心地よく過ごしてもらえたと思たらそれでよくないですか?

    +54

    -10

  • 72. 匿名 2019/07/24(水) 00:01:21 

    >>63
    私もボタン押されて待たれるの苦手です…
    たくさん乗ってるときは、分かるんだけど二人きりのときにはしなくてよいし、扉に近いんだからさっさと降りてほしいと思っちゃう。

    けどそうしてくる人多いから、
    私もボタン側だと相手が降りるの待つんだけど、
    なぜかそういうときに限って、相手も私を先に降ろそうと譲ってくるんだよね。
    なんなん?ほんまストレス。

    +20

    -14

  • 73. 匿名 2019/07/24(水) 00:08:53 

    >>45
    へー、そうなんだ!じゃあもう止めとこー!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/24(水) 00:16:47 

    >>37
    開くボタンなんか押さなくてもいい人数なのに
    わざわざ押して、にこっとしながら
    「わたし、親切なことしてますよっ」みたいな雰囲気出してる人が多くてイラッとくる。笑
    さっさと降りてください。

    +19

    -41

  • 75. 匿名 2019/07/24(水) 00:25:48 

    >>51
    私は友達が結婚したあととかに指輪が目に入ると嬉しいから、気を遣って外してる人を見たら「女友達と遊ぶ時くらいわすれたい」とか不仲な状況なのかな?と思って気つかっちゃうかも。
    実際不仲で外してる人がいたので..

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/24(水) 00:25:54 

    >>37
    イラつくならさっさと降りなよ
    無理やりするもんでもないから

    +34

    -9

  • 77. 匿名 2019/07/24(水) 00:40:18 

    定型の物(そのペーパーに発信者や宛先など明記されてる)をFAXしてくる時のFAX送信紙。
    月初に報告してもらう表があるんだけど、1000箇所以上あるのに、ほとんどが送信紙をつけてくる。裏紙を使ってるとはいえ紙の無駄。
    年に数回出してる会員宛の冊子にも、FAX送信紙や添書は不要です。と書いてあるのにな。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2019/07/24(水) 01:01:32 

    >>8
    私ちゃんのために言うね!
    ○○ちゃんが悪口言ってたよ!
    って言われたことある。
    ショックだったよ。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/24(水) 01:14:12 

    >>78それさあ
    言ってくれた人に受けたショック?
    悪口言われたショック?
    悪口言われてるっていう事実にショック?

    知らない方がよかったのか。まあ知っても改められる事とそうじゃない事もあるだろうけどさー



    ○○ちゃんのために~っていう言い方がなんかもう決定的に、言ってってくれた人が悪いって思ってそうだけどw


    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/24(水) 01:20:41 

    トピタイが

    ちょっとした気違い

    に見えたからかぜっぴきはもうねます

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/24(水) 01:44:25 

    >>8

    これやっぱり教える人おかしいよね!
    高校の時に友達で2、3人そんな人がいたんだけど誰も止めたりしないから私がおかしいのかなって思ったりしたけどやっぱりそうだよね安心した。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/24(水) 01:46:16 

    >>8

    陰口言われてたよって本人に教えるやつ
    ほぼ全員性格ゴミ

    +26

    -2

  • 83. 匿名 2019/07/24(水) 01:58:44 

    美術館とかのチケット、すぐぺりっとできるように折り目つけておく

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2019/07/24(水) 03:04:24 

    >>6
    それ、わかる~!!
    特に小さめのエレベーターでそれやられると、逆に押さえてくれてる貴方が邪魔で降りづらいのよ~ってなる。
    そこまでしなくても…って思う。

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2019/07/24(水) 03:26:09 

    バーコードって上下逆でも読み取りできるんじゃなかったっけ?物によるのかな

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/24(水) 03:29:48 

    セルフの食堂屋。
    おかずは客が選んでお盆に乗せます。最後に従業員がお味噌汁とご飯をお盆に乗せるとき予め選んだおかずを自分側に寄せて従業員側にお味噌汁とご飯を乗せるスペースを作る。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/24(水) 03:56:28 

    >>7
    前はやってたけど
    あれを折るだけで次の人が使う部分にめっちゃ菌がつくと知って
    やらなくなった

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/24(水) 04:28:42 

    >>58
    エレベーターって空きがあっても、動かないときあるよ。

    例えば、AもBも動いてるときに上を押すとどちらかに予約した状態になる。仮にAに予約されたとする。
    そこでAがどこで搬入等で止まるとBが空いてもAに予約してるからいつまでも来ない。
    だから、場合によっては全押しした方が効率的に動く。下を押しても上の階を押せば上に向かうし、先に下で呼んでる人がいれば先に下に向かう。

    まあ、特にそういう様子もなく全押しはダメだけど。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2019/07/24(水) 04:30:09 

    >>84
    貴女デブなの?いくら小さいエレベーターでもボタン押してる人が一人いるくらいで邪魔にはならないわ。

    +19

    -4

  • 90. 匿名 2019/07/24(水) 04:48:53 

    >>74
    心が狭すぎる

    +13

    -6

  • 91. 匿名 2019/07/24(水) 05:05:59 

    難しいよね。
    トイレの三角折りもしないように会社で回覧板回ってきたし。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/24(水) 05:12:13 

    >>11
    あなたは上下の意味を勘違いしてると思うよ
    または、「面」の使い方を間違えてる

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2019/07/24(水) 05:44:19 

    >>85
    出来るよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/24(水) 05:48:38 

    >>37
    会社とか住んでるマンションで知り合いしかいないか、最上階とか一番下ならわかるけど、まだ降りないんだろうなって判断になるからべつにお礼を言う筋合いないけど。他人がどこで降りるなんて知らないし。

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2019/07/24(水) 06:20:23 

    >>85
    天才たけしの元気が出るテレビでおっさんのバーコード頭もスキャンできた。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/24(水) 06:25:27 

    >>95
    ところがセブンイレブンの弁当のバーコードはローソンでは読み取れないのよ〜

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/24(水) 07:00:58 

    >>9


    私、電車の中で知らないおばさんにリュックのファスナー開いてて危ないよ(財布取られたり)て教えて下さり感謝したよ!
    これは教えてもらえて感謝だったな。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/24(水) 07:11:53 

    反対車線でスピード違反の取り締まりをしてるのを見たら、前から来てる車にパッシングして教えてあげる

    トラックのドライバーさんがよく教えてくれて助かってるから自分もやってる

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2019/07/24(水) 07:18:44 

    >>52
    あるある!我先に行く感じ、本当ダメだと思う。
    先に待ってた人優先にしたら良いのに、後から来た人なのに先頭に並んでると???ってなる

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/24(水) 07:37:02 

    >>3
    吹いた❗

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/24(水) 08:14:28 

    >>90
    イラッときてる人、結構いると思うから、そう思われてもいいならし続けたらいいよ。笑
    私はそういう人ってちょっと見下しちゃうけど。

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2019/07/24(水) 08:20:36 

    >>7
    わかるよー。
    潔癖じゃないけど嫌だなー。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:07 

    仕事上で一緒に食事に行くと、カトラリーを必ず取ってくれる人がいます(カフェなど、まとめて置いてあるお店の場合)。
    ほとんどが手渡し、
    デニーズなんかでは、ナフキンを出してその上にいちいちセットしてくれた。

    親切なのはわかるんだけど、
    自分で取れるし、やめてほしい。

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2019/07/24(水) 08:57:01 

    転校生のママが学校に馴染む努力をする

    いいと思う +
    うざい、帰れ‼ -

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/24(水) 10:09:42 

    >>9
    過去に何人も教えてあげたけど、あっ···って言ってファスナー直してお礼なしがザラなんだよね。

    まあ落としても私には関係ないしねー

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/24(水) 10:42:30 

    >>101
    えぇぇ、キチガイやん

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/07/24(水) 10:46:02 

    がる民って余裕ない人多いよね。どうでもいいことでストレスって馬鹿じゃないの?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/24(水) 15:31:28 

    >>35
    私もずっと新たなページにしてたんだけど
    複写式だと擦れ傷とかうっかり写る事があるので
    使ったページのままにするように言われたよ。
    渡す側への気遣いと渡された側への気遣いって違うんだね。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/25(木) 02:05:59 

    >>34 以前何かの番組で子沢山オバカタレントが「僕はマナーだから、そうやるように子供達に教えてます!」ってドヤってたから、そういうとこから変に広まっちゃったんじゃないかな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/26(金) 06:51:44 

    >>22
    気持ちはわかるけど、それ店員が言っちゃダメだよー。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/26(金) 06:56:58 

    昨日、武蔵野線の中での出来事。

    若いご夫婦が私の向かいに座っていて、奥さんの短めなデニムのスカートの中が丸見え。
    私の並びには男性も座っていたので気が気じゃない💦

    降りるときに
    「スカートの中が見えそうなので、バッグを膝に乗せた方が良いですよ」と書いたメモを渡しました。

    良いことをした→➕
    大きなお世話→➖

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード