ガールズちゃんねる

絶滅した生き物について語るトピ

144コメント2019/07/20(土) 22:25

  • 1. 匿名 2019/07/05(金) 17:02:29 


    主は最近絶滅した生き物が気になり勉強しています!

    特に一番好きな絶滅種が写真のジャイアントモアです。

    1500年代以前に絶滅されたと言われています。
    身長が約3.6メートル、体重250キロとかなり大きい生き物の割に顔が小さくて不思議だなと思いました。

    絶滅した生き物について語るトピ

    +210

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/05(金) 17:03:10 

    ドードー
    一度でいいから見てみたかった
    剥製すら無いんだよね

    +267

    -2

  • 3. 匿名 2019/07/05(金) 17:03:48 

    強烈な動物愛護の人が現れる予感

    +3

    -15

  • 4. 匿名 2019/07/05(金) 17:04:06 

    恐竜って鳥類系で羽生えてたんじゃね?ブーム
    もう終わったんかな?

    +42

    -9

  • 5. 匿名 2019/07/05(金) 17:04:29 

    恐竜

    爬虫類無理すぎるのに、あんな巨大な爬虫類っぽい奴らが席巻してるとか無理無理無理無理

    +100

    -4

  • 6. 匿名 2019/07/05(金) 17:04:44 

    絶滅させたのはほぼ白人

    +219

    -4

  • 7. 匿名 2019/07/05(金) 17:04:54 

    >>4
    ブームじゃなくて事実

    +63

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/05(金) 17:05:30 

    恐竜とかの化石って、本当に存在していたんだなぁって不思議な気持ちになる

    +202

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/05(金) 17:05:58 

    リョコウバトがかわいそう。
    遊びで撃たれて絶滅したんだよね。

    +197

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/05(金) 17:05:59 

    白人が絶滅させた数、約2400種

    +246

    -3

  • 11. 匿名 2019/07/05(金) 17:06:23 

    ざんねんないきもの辞典面白い
    絶滅したやつも載ってるよ

    +99

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/05(金) 17:06:31 

    絶滅した生き物について語るトピ

    +201

    -11

  • 13. 匿名 2019/07/05(金) 17:06:48 

    >>10
    そうなの?知らなかったわ

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/05(金) 17:07:09 

    古代ザメ
    メガドロン気になる!!
    絶滅した生き物について語るトピ

    +271

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/05(金) 17:07:25 

    >>2
    私も!ドードーって写真も見たことない。
    こんな鳥本当にいるなら、見てみたかった!
    絶滅した生き物について語るトピ

    +208

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/05(金) 17:07:31 

    >>7
    いや、最近
    やっぱ爬虫類系かな?
    みたいな流れになってきてる

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2019/07/05(金) 17:08:24 

    昔はメチャでっかい生き物ウヨウヨいたかと思うと、なんか凄いなーってなるよね

    +187

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/05(金) 17:09:01 

    >>16
    厳密には、その2種類に分かれるからね
    鳥類系も間違えではない

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/05(金) 17:09:15 

    有色人種が絶滅させてしまった生き物もけっこういるけど、それは自分たちが生き延びるため
    娯楽目的で殺戮した白人の罪は重い

    +241

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/05(金) 17:09:41 

    ドラえもんで絶滅した動物を過去からたくさん集めて、暮らせる島を作るって話でドードー鳥とか知ったわ。

    +138

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/05(金) 17:09:49 

    恐竜の骨だけの発掘って最近ダメなんだっけ?

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/05(金) 17:11:05 

    大昔にいた動物ってなんでこんなに大きいのか不思議!

    +134

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/05(金) 17:11:29 

    ネアンデルタール人
    我々、ホモ・サピエンスが殺してしまった人間達

    +71

    -6

  • 24. 匿名 2019/07/05(金) 17:11:36 

    日本オオカミ。見てみたかった。

    +211

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/05(金) 17:11:56 

    ネッシーとか、クッシーとか
    見てみたかった

    +19

    -4

  • 26. 匿名 2019/07/05(金) 17:12:01 

    大ナマケモノ?だっけ?あとマンモスとかなんとかトラとか大きいやつ見てみたい!!

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/05(金) 17:12:59 

    >>12
    確かに天然のヤマンバっていなくなったね

    +80

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/05(金) 17:13:15 

    最近高校生が歯を見つけましたよねー
    ロマンがあってワクワクします

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/05(金) 17:13:31 

    >>23
    そういうのは生存競争と言うのだよ
    摂理やで

    +9

    -8

  • 30. 匿名 2019/07/05(金) 17:14:45 

    ステラーカイギュウとかいうぐう聖

    白人「よわっ なんぼでも殺せるわ」
    白人「なんか一匹ケガさせたら大勢で助けにきよるで 一網打尽や」
    白人「こりゃ獲れすぎやで 重くて運ぶの大変やわ」
    白人「海に適当に捨てといたら、波に乗って運ばれてくるやろ」
    白人「と思ったけどたいして流れてこんなあ」
    白人「と思ってたら絶滅しそうやで」
    白人「なんかどっかの島にまだ2〜3頭おったらしいけどな」
    白人「ごめんそれ俺が殺したわ」

    絶滅

    +134

    -5

  • 31. 匿名 2019/07/05(金) 17:14:49 

    トピ主さん
    「立たなかったトピの内容を書いて想いを昇華するトピ」にこのトピの事書いてたよね。
    承認されてよかったね!

    +125

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/05(金) 17:15:37 

    見栄のために剥製や毛皮を求めて稀少な動物を絶滅させた白色人種が
    どの口で日本の捕鯨を非難できるのかね

    +240

    -5

  • 33. 匿名 2019/07/05(金) 17:16:14 

    これ行きたい
    絶滅した生き物について語るトピ

    +199

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/05(金) 17:16:41 

    人間もすぐに絶滅すると思う

    +64

    -7

  • 35. 匿名 2019/07/05(金) 17:17:32 

    赤毛のアンの舞台の島周辺にいたオオウミガラス見たかったな
    ペンギンみたいなの
    どんくさくて好奇心旺盛で人間に自ら近付いてきてたらしい
    捕まえるのが簡単で食べても美味しく、釣りの餌としても適してた
    乱獲の為、1844年に絶滅
    卵を一回に一個しか産めない繁殖力の弱さもあったとか
    乱獲の中、崖に囲まれた場所を繁殖地にしてた少数も火山爆発による地震で亡くなる
    絶滅寸前で希少価値が上がることで余計に無理矢理捕ろうとする人間たちがいて、最後は卵を暖めていたつがいを片方は殴り殺し、片方は絞め殺し剥製にして終わり
    卵は割れていた

    +145

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/05(金) 17:18:25 

    タスマニアタイガー(フクロオオカミ)
    大昔はオーストラリア全土にいてタスマニアには20世紀初頭までいた有袋類なんだけどオオカミに近い動物
    子供の頃観ていた「ふしぎな島のフローネ」に出てきて怖いなあと思っていたけど、大人になって調べたら結局人間に絶滅させられてしまっていた…
    絶滅した生き物について語るトピ

    +123

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/05(金) 17:18:34 

    日本オオカミ、日本カワウソなど
    日本にもこんな動物がいたのか?と思うと考えさせられます。

    +127

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/05(金) 17:18:38 

    >>33
    名古屋市科学館
    2019年7月6日(土)-9月8日(日)

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/05(金) 17:20:06 

    マンモス
    絶滅した生き物について語るトピ

    +188

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/05(金) 17:21:03 

    少し前にNHKで「マンモスをクローンで復活させよう」という話を放送していた。
    やはりゾウを元にする様な事を言っていたけど…

    やっぱり想像の中に留めておいた方が良さそうに思った。

    +139

    -2

  • 41. 匿名 2019/07/05(金) 17:22:45 

    絶滅して欲しいのは未だに生き残ってるよね!Gにカラスにムカデ生きてて何の役にもたたんのに。

    +72

    -13

  • 42. 匿名 2019/07/05(金) 17:31:25 

    人間もゴキブリみたいなのは、ゴキブリ並みの繁殖力があるな

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/05(金) 17:32:03 

    >>41
    Gは3億年前以上、恐竜なんかより昔からいるのよねー
    凄い生命力!
    生きた化石と思えばロマンチック!ってやっぱり無理があるか笑

    +155

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/05(金) 17:33:09 

    >>31
    主です。
    そうです。念願のトピが立って嬉しいです!!
    みなさんよろしくお願いします。
    絶滅した生き物について語るトピ

    +116

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/05(金) 17:33:51 

    人類が絶滅するのも時間の問題

    +31

    -4

  • 46. 匿名 2019/07/05(金) 17:34:13 

    恐竜は絶滅しちゃったけど、本当にいたって証拠があって想像すると胸がドキドキする。
    ネッシー本当にいたらいいなと思ってます!

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/05(金) 17:35:48 

    先週の世界一受けたい授業で絶滅した生き物についてやってましたね!
    氷河期をキッカケに絶滅した動物多いらしいです。

    +84

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/05(金) 17:36:28 

    恐竜も色はわからないんでしょ?
    現代ではイメージで爬虫類風の色になっているけど実は全く違うかもしれないって昔「ふしぎ発見!」でやってた

    +80

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/05(金) 17:38:11 

    今生きている動物たちを大切にしないとなって思った。

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/05(金) 17:38:37 

    >>43
    そういえば、生きた化石のシーラカンスは最近目撃されないけど、まだ生存しているのだろうか?

    +44

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/05(金) 17:39:51 

    >>48
    確か、皮膚へん?だか、毛だかが残ってて実際に近い色を再現できた恐竜もいる

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/05(金) 17:41:15 

    >>22
    3億年前の石炭紀⁈頃には巨大昆虫がいたんだよね
    巨大なGとか巨大な肉食トンボが空を飛んでたって!
    ホラー😱

    +104

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/05(金) 17:42:38 

    白人至上主義者の中には、黒人を絶滅させられなかったのを残念に思ってる人もいそう

    +4

    -13

  • 54. 匿名 2019/07/05(金) 17:43:48 

    もし人類が滅亡したとして、何百年後に私の骨が見つかりどんな見た目だったとか色々復元されたらどうしようって今ふと思ったww

    +85

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/05(金) 17:48:05 



    この動画長いけど絶滅した生物が沢山出てきて勉強になりました。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/05(金) 17:51:46 

    恐竜は見てみたかったなあ!
    でも実際にジュラシックパークみたいなんがあったらめっちゃ怖い(笑)

    いつかまた氷河期きて全球凍結する時には
    人間も絶滅するんやろな〜

    +84

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/05(金) 17:55:10 

    ニホンオオカミはどこかで生き延びてる
    と信じてる。

    +84

    -2

  • 58. 匿名 2019/07/05(金) 18:00:53 

    >>4
    恐竜が鳥系よりは恐竜から鳥に進化した
    中にはワニなど爬虫類にも進化

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/05(金) 18:03:42 

    >>22
    NHKで見たのは当時の地球は今より二酸化炭素が多く温暖で、植物には最適な環境なんでにょきにょきと巨大に成長。
    それを食べる動物も一緒に成長。

    +60

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/05(金) 18:06:46 

    >>13
    ヨコですが新大陸に新種を持ち込み在来種絶滅のケースが多い
    後は家畜の外敵を絶滅

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/05(金) 18:08:10 

    >>30

    ガル男気持ち悪い。ぐう、とか使うな。

    +25

    -3

  • 62. 匿名 2019/07/05(金) 18:10:02 

    >>59
    そうなんですね!じゃあ人間は住めないですね。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/05(金) 18:11:42 

    >>60
    もしかしたら今も生きていたかもしれないと考えると悲しいですね。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/05(金) 18:12:15 

    >>50

    シーラカンスは沼津の深海水族館で冷凍?のやつ見られるよー。

    メッッチャでかいw

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/05(金) 18:12:56 

    カロライナインコ
    生息地に果樹園を作った白人に殺された
    そりゃ自分達の生活圏内に果物出来たら食べるだろ…
    絶滅した生き物について語るトピ

    +111

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/05(金) 18:14:04 

    もしかしたら人知れず
    知らない間に絶滅しちゃった生物は
    まだまだ居るかも知れないね。
    化石とかで見つかって無いだけで。

    +92

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/05(金) 18:34:12 

    >>23
    最近の研究では共存、混血が認められる事がわかってきた
    そして、日本人がネアンデルタール人の遺伝子を多く残してる民族だという事もわかったんだよ

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/05(金) 18:36:52 

    絶滅危惧種のウナギ食べる謎
    増えるまで規制しろよ

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/05(金) 18:48:33 

    化石になる過程がいまいちピンとこない
    腐敗を免れ、土砂が堆積、圧密変形して、鉱物置換 うーん

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/05(金) 18:50:16 

    学名は「ニッポニアニッポン」でありながら、日本産は絶滅してしまったトキ。
    最後のトキ、キンのエピソードは泣けた。

    +78

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/05(金) 18:51:30 

    ガストルニス
    大昔の鳥らしいけど
    ハシビロコウみたいなクチバシだからドードーとかの祖先もこんな感じなのかな

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/05(金) 18:56:03 

    天変地異など異常がなく絶滅する動物は、元から繁殖力が弱く、住める環境を選び、今までよく生き延びた思うぐらい種として弱い。

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/05(金) 18:57:08 

    >>64
    でもあれは死んでるからねw
    生きてるのが目撃されないと絶滅種になってしまう

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/05(金) 19:02:29 

    >>70
    まだキンさんかどっちか生きてた時に中国の朱鷺とお見合いさせたけど、その時にはすでに高齢で繁殖できなかった
    もう少し早く考えてたら違ってのかな?

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/05(金) 19:04:02 

    アーケロン。
    4メートルの亀だよ!
    四畳半の部屋よりでかいのよ。

    ステラーカイギュウの話は、泣ける。
    人懐っこく好奇心があり、船に近づいたところを白人に槍でつかれて死亡、仲間を大切にする性格なため、やられた仲間を助けにほかのステラーちゃんたちが集まってきたところに、白人たちがことごとく槍でついて皆殺し。
    絶滅した生き物について語るトピ

    +61

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/05(金) 19:15:06 

    ドードーもリョコウバトもキモいし
    世界中のクソ鳩絶滅すりゃいいのに

    +3

    -45

  • 77. 匿名 2019/07/05(金) 19:16:41 

    >>40
    人が乱獲したせいで絶滅したとかなら復活して欲しいなとか
    実はまだどこかに生き残りがいたとかだといいなって思うけど
    氷河期のせいでとか、進化の過程で消えるべくして(おかしな言い方かもしれませんが)消えてしまった生き物は復活させてはいけないと思う…

    +73

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/05(金) 19:22:28 

    >>6
    >>19

    白人て罪深い…

    +81

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/05(金) 19:25:16 

    >>35人間ってやつは…!!!

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/05(金) 19:35:56 

    ブルーバックだっけ
    きれいな青い毛並みの鹿のような哺乳類

    きれいな毛並みのために乱獲されて絶滅してしまったんだよね…
    見てみたかったな

    +48

    -2

  • 81. 匿名 2019/07/05(金) 19:59:03 

    サーベルタイガー
    絶滅した生き物について語るトピ

    +92

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/05(金) 20:00:30 

    スミロドン
    確かマンモスと同じくらいの時代の長い牙を持つトラ
    長い牙はさぞ獲物を取るのに便利かと思ったら意外にも邪魔だったらしいね
    そのせいで上手く狩りが出来ないとかで絶滅したんじゃないかっていう考察記事を前に読んだよ
    でも長い牙とかかっこいいわ
    見てみたかった

    +39

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/05(金) 20:04:24 

    ヤマトナデシコ絶滅したらしいね

    +14

    -8

  • 84. 匿名 2019/07/05(金) 20:05:12 

    >>81
    82です
    びっくりかぶりました(^_^;)
    サーベルタイガーの一種がスミロドンでしたっけ??うろ覚えですみません
    素敵な動画!

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/05(金) 20:20:29 

    ヘリコプリオン
    ぐるぐる渦巻きの謎の歯をもつサメ。しかもものすごくデカイらしい。身体は軟骨だから歯しか化石にならず、どんな姿かわからない。
    私が見たことある復元図は(g)だけど、復元図が色々あるね。なんでこんなぐるぐるの歯になったんだろう。
    絶滅した生き物について語るトピ

    +53

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/05(金) 20:50:56 

    >>75
    なんで、白人はそういう事をするんだろう?
    たぶん、日本人だったら急に槍で突くなんてしないだろうし皆殺しになんてしないよね?

    白人はなんで皆殺しにしたの?楽しんでやってるならサイコパスだよね

    +78

    -3

  • 87. 匿名 2019/07/05(金) 20:52:03 

    ステラーカイギュウって知ってる?お互いに助け合おうと集まってきちゃって、人間に絶滅させられたらしい。人間よりも他者を思いやれるよね...
    変な男が「あと1匹残ってたから殺した」って言ったらしい。どういう感覚なんだろ

    +88

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/05(金) 21:03:20 

    >>22
    既出かもだけど、古代は酸素濃度が高かったからだって
    酸素ってそんな効果あるのか 酸素カプセル気になるわ

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/05(金) 21:11:30 

    >>86
    新大陸への進出で、現地での食料調達
    毛皮とかヨーロッパでは珍しい動物の剥製とか商売になる物は金儲けの為

    こんなとこかな
    想像だけど

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/05(金) 21:11:53 

    >>86
    日本人もニホンオオカミを絶滅させてるよ
    一頭を撃つ(急所を外す)
    仲間意識の強い群れの狼たちはその一頭を助けようと集まってくる
    それを皆殺しにした
    賞金がかけられていたらしいね

    ニホンオオカミを絶滅させたせいでシカが大量に繁殖
    今度はそのシカを青森は全頭駆除(要は皆殺し)にすると宣言してる
    白人だけじゃない
    人間なんて似たようなもん

    +117

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/05(金) 21:17:20 

    >>90
    横だけど、それは賞金がかけられてたからじゃない?
    カイギュウは賞金かけられてたの?
    意味もなく殺されてるよね?

    +9

    -7

  • 92. 匿名 2019/07/05(金) 21:17:29 

    >>90
    そのうち熊も全頭駆除とかあるかもね。

    思いあがった人間も天罰くらって地球から駆除されるかも・・・

    +40

    -1

  • 93. 匿名 2019/07/05(金) 21:21:19 

    >>35
    胸が痛む・・

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/05(金) 21:22:20 

    ニホンアシカ絶滅させたあいつらを許さない

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/05(金) 21:22:50 

    >>12
    もう完全に絶滅したのかしら?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/05(金) 21:26:00 

    マンモスを復活させるみたいな話があるけど人間の勝手な行動が生態系や人類に及ぼす影響はどのくらいあるのか心配

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/05(金) 21:28:25 

    >>95
    ガングロカフェに数名の生き残りがいる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/05(金) 21:28:52 

    ドラえもんの「モアよドードーよ永遠に」ていう話が好きだった
    藤子先生の祈りを感じる
    絶滅した生き物について語るトピ

    +62

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/05(金) 21:30:24 

    >>30
    確か優しさゆえに絶滅しちゃったんだよね
    仲間が殺られてると助けに行くから一網打尽にやられちゃう
    動物の本能は普通逃げるのに優しいよね

    +56

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/05(金) 21:44:08 

    ステラーカイギュウは白人の船が遭難してしまった島付近に生息してた
    肉は美味しく、皮は靴やベルトに、ミルクもそのまま飲めるしバターにもなった
    船員一行は島に10カ月いるんだけどその間の有用な食物としてステラーカイギュウを確保
    本国に帰った人がステラーカイギュウの話をしてハンター等に広まり乱獲して絶滅
    発見からわずか27年
    体が大きく動作が鈍く攻撃性もなく戦う術も持たず仲間を助けようと寄ってくる
    ハンター達は体が大きくて運ぶのが大変だからって槍で刺して海に放置
    出血多量で死んで陸にあがってきたところを運ぶって狩りの仕方だったんだけど
    全部は陸に流れてこず5頭に4頭は海の藻屑に
    1年以上妊娠期間があり産むのは1子だけ

    ステラーカイギュウの話は本当に可哀想

    +94

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/05(金) 21:55:46 

    >>91
    この手の海獣は貴重な動物性たんぱく質
    楽して大量にとれる

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/05(金) 22:07:29 

    >>101
    カイギュウは食べられてないよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/05(金) 22:08:36 

    カイギュウとオオカミの話胸が痛む…
    人間て残酷だわ

    +58

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/05(金) 22:13:46 

    >>102
    最後の方は
    を書き忘れた

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/05(金) 23:08:46 

    胸が痛むトピだろうなあと思いながら、興味を持って開いたけど、
    人間はほんとに愚かで、他の生き物たちに申し訳なく思えてくる。

    +54

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/05(金) 23:12:14 

    2013年に絶滅危惧種に指定されているのに、未だにこの時期になると土用の丑の日がーとか、美味しい鰻の老舗がーとか言われてるウナギ。
    絶滅危惧種を全国で食べる日とか頭おかしい。
    もうすぐ絶滅するんだろうなー。

    ほぼ同時期に絶滅危惧種に指定されたクロマグロはじめ種の半分以上が絶滅の危機にあるマグロも。

    水産物は利権とか暴力団とかからんでるからむずかしいんだろうな。私達の世代で消えていくのかもね。

    +44

    -2

  • 107. 匿名 2019/07/05(金) 23:40:21 

    スポーツハンティングだかって遊びで酷い事してるバカ共に天罰下ってほしい

    +48

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/05(金) 23:42:01 

    翼竜

    どうします。現世にいたら…
    絶滅した生き物について語るトピ

    +68

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/05(金) 23:44:48 

    ニホンオオカミ

    いたらどうだったんだろうなぁ~って思う。
    きっと野良犬と間違えてるよなぁ~。

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/06(土) 00:13:08 

    三葉虫やらアノマロカリスやらアンモナイトやら海中にいた生物
    どうして絶滅したんだろ
    隕石が衝突したとしても陸上よりかは影響少なそうだけど

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/06(土) 00:14:01 

    タスマニア島人
    入植した白人の狩りによって絶滅した。
    (人間ですが、非キリスト教徒なので白人から見ると人間ではない)

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/06(土) 00:15:21 

    >>111
    こういう奴らが、クジラが可哀想だから食べるって主張してるんだよ。

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/06(土) 00:16:26 

    >>112
    間違えた、食べるなって主張してる。

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/06(土) 01:01:21 

    青い鹿と言われているブルーバック。

    剥製が4体ほど残ってるみたいだけど、どれもくすんだ茶色みたいな色になってしまってるみたい。

    その青い毛の美しさから乱獲されることが多くて絶滅してしまったらしい。

    どんなに綺麗な青色だったのか、この目で見て見たかった。

    +48

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/06(土) 01:56:49 

    >>25
    イッシーもねっ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/06(土) 01:57:40 

    絶滅した生き物について詳しくなかったけど、このトピ見て今生きている動物達を大切にしたいと思いました。ありがとうございます。

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/06(土) 02:08:38 

    地球史上最大の昆虫メガネウラは最大65センチメートルもあったそうです。酸素濃度の高い環境下で巨大化したと言われていて酸素濃度が低下するにつれて生きることが困難になり絶滅したそう。
    絶滅した生き物について語るトピ

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/06(土) 02:14:09 


    メガテリウム
    熊みたいな見た目ですが史上最大のナマケモノらしいです。
    絶滅した生き物について語るトピ

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/06(土) 02:17:45 

    >>14

    🦈
    古代の超巨大ザメ「メガロドン」が絶滅した原因が最新研究で示される - GIGAZINE
    古代の超巨大ザメ「メガロドン」が絶滅した原因が最新研究で示される - GIGAZINE
    古代の超巨大ザメ「メガロドン」が絶滅した原因が最新研究で示される - GIGAZINEgigazine.net

    太古の海に生息し、クジラをも捕食していたといわれている絶滅した巨大ザメ「メガロドン」は、今も生きているのでは?と言われることがあるほか、ジェイソン・ステイサムと戦う形で映画化されるなど、現代でも話題にあがることが多い生き物。その生態やなぜ絶滅した...


    +13

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/06(土) 05:32:46 

    >>54

    縄文人のイメージとして復元された模型を見て
    「こんな感じのおじさん?おばさんってたまに居る」
    みたいに笑われるんじゃないかとw
    絶滅した生き物について語るトピ

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/06(土) 07:23:00 

    >>22
    酸素量が多いからじゃなかったかな?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/06(土) 08:46:25 

    >>25
    それはUMA(ユーマ)ってやつじゃない?
    宇宙人とかと同じ類いのやつ

    古代生物全般好き

    見てみたかった、、気候的?に生物が大きくなりやすかったのかな。虫も巨大だったし今よりずっと気温高かったみたいだし
    鮫とかは巨大になる必要あるのか分からんけど、、

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/06(土) 10:32:24 

    >>67

    あれ?日本人だっけ?
    金髪、碧眼残してる人達もじゃなかった?

    見た目の特徴は分かれるのかな

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/06(土) 10:36:10 

    >>72
    異常がなく絶滅するのに環境を選ぶの?

    それにしても弱い強いの問題ではないと思う。すぐ勝ち負け優劣、強弱や上下つけたがる考えあるけど

    そもそもそうだからこそ色んな種ができる訳だし、どこでもいいならゴキブリでいるしかない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/06(土) 10:37:19 

    >>72
    異常がなく絶滅するのに環境を選ぶの?

    それにしても弱い強いの問題ではないと思う。すぐ勝ち負け優劣、強弱や上下つけたがる考えあるけど

    そもそもそうだからこそ環境が影響するからこそ条件あるからこそ色んな種ができる訳だし、どこでもいいならゴキブリでいるしかない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/06(土) 10:39:09 

    >>83

    やまんばギャルも絶滅と書かれてたけど、そのギャル男ヴァージョンもだよね
    女ばっか絶滅させられてんの?


    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/06(土) 10:43:03 

    >>105

    ここでの説明の書き方一つ見てもその感性や性質、思考回路が顕著に出ている文面がいくつもあるから

    凄く独特で偏った気持ちの悪い考え方、性質の
    なんか文からそのしつこさが

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2019/07/06(土) 10:47:23 


    地球の生き物だって
    その条件で発生してて、その他の宇宙の環境には発生してないのだから


    弱いも強いもクソもない

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/06(土) 10:48:37 

    >>126

    というか絶滅もなにも
    単なる流行り廃りを言っていればキリがないわ笑

    つくづく変なの笑

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/06(土) 10:51:35 


    昭和生まれもそのうち
    絶滅するっしょ


    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/06(土) 10:58:51 


    優劣、勝ち負け、上下、強弱などつけたがる、強欲な非文明的な蛮人な脳がそのようにさせるんだから

    ゴキブリと雑草ばかりの世界が最強で理想なのだろう



    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/06(土) 11:06:27 

    >>53

    日本人大嫌い臭のする人達と白人のそれて似てるね。

    あとヤマトナデシコ絶滅のコメントしてるのとかも
    >>95いかにもあっち系。日本でなんにも実績ないのに、海外ですごいとかの触れ込み... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>95いかにもあっち系。日本でなんにも実績ないのに、海外ですごいとかの触れ込み... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/06(土) 12:03:50 

    ステラーカイギュウとかリョコウバトとか、
    ここの漫画がわかりやすい。
    本当にいた絶滅動物 / 謙虚なサークル - 週刊ヤングVIP - Web漫画とWeb小説の新都社
    本当にいた絶滅動物 / 謙虚なサークル - 週刊ヤングVIP - Web漫画とWeb小説の新都社neetsha.jp

    本当にいた絶滅動物 / 謙虚なサークル - 週刊ヤングVIP - Web漫画とWeb小説の新都社週刊ヤングVIP本当にいた絶滅動物 ステラーカイギュウ  12345678 リョコウバト  123456789 オオウミガラス  12345678910 ニホン...


    +9

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/06(土) 12:19:13 



    じゃあある意味イケメンも絶滅したね、そう言えば。


    ブサイクで心も性格も不細工な強烈な男ほど逞しくしぶとく子供作ってる

    数は少なくその色もかろうじてなんとかイケメンは独り者が多い

    ただでさえイケメンあんまいなくなったけど、この先もっと減るだろう

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2019/07/06(土) 13:33:23 

    >>33
    名古屋に住んでるから夏休み子ども連れて行く予定。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/06(土) 13:38:42 

    BBCが出したウォーキングwithモンスターっていうDVDがお気に入りで何度も観てます。
    恐竜が活躍するジュラ紀よりはるか昔のカンブリア紀生命の誕生の瞬間から〜シルル紀〜デボン紀〜石炭紀〜ペルム紀〜三畳紀までの環境変化とその時代の生き物を紹介してます。
    一番衝撃的な巨大生物は石炭紀に登場するアースロプロウラという2メートル以上あるムカデ。出会ったら失神するよ…
    他の時代は今より酸素濃度は低いのに、石炭紀だけが今より40%も酸素濃度が高かったため昆虫達が巨大化したらしい。
    絶滅した生き物について語るトピ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/06(土) 15:02:53 

    >>90
    それも西洋文化を推奨したためだよね
    ずっと長い間日本人はニホンオオカミと共生してきたのに

    ニホンオオカミは縄張りである山に人間が入ってくると見張るために
    ちょっと離れたところで見てたそうです
    そしてその行為を人間は「見守ってくれている」と思っていた

    日本の昔話にはオオカミが悪者の話ってあまりないですよね

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/06(土) 16:16:27 

    >>90
    それは幕末から明治にかけて日本に来たお雇い外国人たちが狼を毛嫌いしていて、盲目的に従った役人たちがいたからですよ。狼を神の化身として奉っている神社や集落があるから比較的つかづ離れず仲良く棲み分けていたはずです。日本カワウソも家畜や鶏を襲って食べていたようですが、祟りが恐ろしいからカワウソの場合は見て見ぬふりをして狐の所為にしていたとイギリス人のゴードンスミスの日記に記されています。ま、我々のご先祖様はあらゆるものに憐みの心をお持ちだったようです。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/06(土) 16:24:33 

    琵琶湖のもろこ。ニゴロブナ。もろこは琵琶湖の中ではもう生き抜くことが出来ない環境になってきたみたいです。脇に生簀を作って養殖してやらないと絶滅してしまいますよ。ニゴロブナも激減していてこのままだと絶滅でしょうね。琵琶湖の中は外来種ばかり。生物多様性、多様性、しきりにほざいてますが貴重な日本固有種を護れなくって何してんのよ!!

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/06(土) 18:07:52 

    絶滅するのは環境に適応出来ないから、人間は環境を自分達に合わせて生きてる事にしたんだよね。特に西洋人は自然と戦う自然を屈伏させる方を選んだ、東洋人は自然と生きる、自然にある程度合わせて生きる方を選んで来た今まではね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/06(土) 23:22:25 

    33
    これめっちゃ近所。夏休み入る前に行こうと思ってる。恐竜展もよくやってるよね。たまに行くわ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/07(日) 13:10:31 

    >>140
    まあ西洋の自然は日本に比べたらヌルゲーだからそういう思考にもなるだろう
    狂ったような寒暖差があるわけでもない
    雪や台風のような天候の連続攻撃に耐え抜いても
    地殻からアッパーカットのような地震が飛んでくる
    こんな圧倒的存在だらけの所は他にない

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/07(日) 14:20:45 

    恐竜展行ってみたい!
    ここのみんなで行ったら楽しそう笑

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/20(土) 22:25:35 

    よし!行こう!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード