-
1. 匿名 2014/09/29(月) 15:52:36
もうすぐ七五三の時期ですね!最近は写真館で前撮りしてお参りの時に着物も借りる…という方も多いと思います。
我が家は着物でのお参りは大変そうなので男の子はスーツ、女の子は少しかしこまった格好で行こうと思うのですが皆さんはどちらの格好でお参りに行く予定、または過去に行きましたか⁉︎
その結果よかった、悪かった…などの体験談もあればぜひ教えて下さい‼︎+20
-9
-
2. 匿名 2014/09/29(月) 15:53:29
着物の方が可愛い感じがする。
大変そうだけど。+115
-2
-
3. 匿名 2014/09/29(月) 15:53:51
スーツは入学式や卒園式で着られるから、着物の方がいい+125
-1
-
4. 匿名 2014/09/29(月) 15:54:18
断然着物です!+130
-0
-
5. 匿名 2014/09/29(月) 15:54:30
着物かな〜いつでも着れるものでもないし+49
-1
-
6. 匿名 2014/09/29(月) 15:54:48
着物!
スーツは着る機会もいっぱいあるし…+47
-1
-
7. 匿名 2014/09/29(月) 15:54:49
女の子には、着物着せてあげましょう。
思い出になるしね!+104
-6
-
8. 匿名 2014/09/29(月) 15:55:15
やはり千歳飴には着物ですね。+86
-4
-
9. 匿名 2014/09/29(月) 15:55:27
元、こども写真館に勤めてました。
最近の子供の着物の衣装はかわいいし、写真館の競争でレンタル料金もかなり良心的になってるのでわたしも子供には着物のレンタルして写真撮ってお参りしたいと思います。
ちなみにわたしの子供は来年です。+55
-2
-
10. 匿名 2014/09/29(月) 15:56:07
男女共に着物にしました。
撮影のときは草履だったけど、お参りのときは履き慣れた靴で行くといいと思いますよ。+25
-2
-
11. 匿名 2014/09/29(月) 15:56:16
着物を着せました。着物いいですよ(^.^)+19
-1
-
12. 匿名 2014/09/29(月) 15:56:21
学校の制服じゃなければどっちでも華やかになるしいいと思う。
たまに、有名小学校の制服着せてお詣りさせてるの見るけど
地味だし気の毒に見える。お受験校だから親は恥ずかしくないんでしょうが
まわりはピンクだ黄色だの着物着てる中、子供心にみじめでしょうね。+32
-7
-
13. 匿名 2014/09/29(月) 15:57:01
男の子は前撮りでスーツや袴など数着着せて七五三当日は袴の子が多かったですよ。女の子も同様ドレスや袴や着物を古風に着たり現代風のおしゃれな感じでアルバムにし当日は被布や着物子が多いですね。+20
-1
-
14. 匿名 2014/09/29(月) 16:00:17
今着物安いから着物でもいいと思う。
レンタルより買う方か安いよ。+18
-2
-
15. 匿名 2014/09/29(月) 16:00:37
ご近所の小さな神社なので、ふらっと普段着で行ってしまった・・・・・
そのご写真館で、袴の写真を撮りました+10
-15
-
16. 匿名 2014/09/29(月) 16:01:24
着物。
自分が七五三で着た着物が綺麗な状態で残ってるのでそれを着せようと思ってます。
ちなみにお宮参りの時にも同じ物を使用しました。+19
-1
-
17. 匿名 2014/09/29(月) 16:04:29
3歳の七五三の時に 娘には着物を着せました。
初の女の子の孫なので 義両親が奮発して着物を買ってくれました。
早生まれなので2歳代にやりましたが…。
うちの娘はヤンチャ娘ですが、
初着物を着せたら いつもと違うせいかおとなしかったです(^o^;
女の子はやはり着物を着せてあげてほしいです。
私自身、きちんと七五三をやってもらってなかったので…娘には出来るだけしてあげたいです。
+14
-1
-
18. 匿名 2014/09/29(月) 16:04:54
うちは主さんが考えてるようなかんじでした。
男の子ですが、写真は着物とスーツで撮ってお参りはスーツで行きました。
スーツは楽でしたし、他にお参りにきていたお子さんたちも男の子はほぼスーツでした。
着物はあまり着る機会がないので、着たほうがいいと思います(^O^)+11
-3
-
19. 匿名 2014/09/29(月) 16:05:01
前撮りして、お参りの着物レンタルが無料だったので着物です。
でも子供はスーツの方が楽かな〜と思います。+9
-1
-
20. 匿名 2014/09/29(月) 16:06:28
どんな可愛いスーツでも着物の華やかさは別格だと思う。
一生の記念だから着物がいい。+23
-1
-
21. 匿名 2014/09/29(月) 16:07:01
男の子ですが着物を着せました。
凛々しくてとても可愛かったです。
美容院で着付→1度自宅→お参り…の順序でしたが自宅を出る頃にはちょっと着崩れてました。
親が思うほど子供は着物に興味がないようで普段通りに動き回るんですよね…
+8
-0
-
22. 匿名 2014/09/29(月) 16:07:37
プリンセスのドレス(安物じゃないです)で行くってあり?なし?+0
-28
-
23. 匿名 2014/09/29(月) 16:08:43
着物にしたいですが、プリンセスが好きな娘はドレスを着たがってます(;´Д`)
着物を断固拒否してます(TT)+5
-9
-
24. 匿名 2014/09/29(月) 16:10:49
昨日行ってきました。
なかなかグズらない子もやや不機嫌でしたが着物着て良い思いでになりました。+18
-1
-
25. 匿名 2014/09/29(月) 16:17:34
写真館でドレス
お参りはワンピース位がいいのではないでしょうか+18
-6
-
26. 匿名 2014/09/29(月) 16:22:39
前撮りで袴2着着たので、お参りはスーツで。
スーツは30年前の、いとこのお下がり。
穴だらけだけど、お参りの時は写真はそんな近くから撮らないからいーかな?って。
その後のお食事会では、普段着に着替えさせます。
だからスーツも一瞬。
+1
-15
-
27. 匿名 2014/09/29(月) 16:22:55
私の弟が着た着物がとってあるのでそれを息子に着せようかと思っていますが私の実家の家紋が入っているため主人は良い顔をしません…
弟は早くして亡くなってしまったので、私としては息子に弟の着物を着てもらいたいのですが…
+15
-14
-
28. 匿名 2014/09/29(月) 16:23:22
娘2人共着物でした。写真を大きくパネルにして私の実家にあげたらとても喜んでくれました。
着物着て少し化粧してる子供可愛いですよ。+8
-0
-
29. 匿名 2014/09/29(月) 16:25:37
今年、七五三
3歳で、写真撮った後に
電車で鎌倉まで行く(30分以内)から、ワンピース。
7歳の七五三は、ちゃんと着物でお参りさせる。
+7
-1
-
30. 匿名 2014/09/29(月) 16:26:40
3歳は私の着た着物でしました。髪飾りは和柄の端切れでつくりましたよ。7歳はレンタルしましたー。我が子ながら、可愛いかったです(笑)+11
-1
-
31. 匿名 2014/09/29(月) 16:26:45
着物です!しかも日本髪に結ってもらいました!舞妓さんみたいでほんとうに可愛いですよ
ただし三歳児は生まれてから伸ばしっぱなしにしないといけません+14
-4
-
32. 匿名 2014/09/29(月) 16:30:57
写真館勤めですが、最近だと写真は着物で残してお参りは洋装でといった方もいらっしゃいます。
3歳の子だと前撮りの時点で着物着るのを凄く嫌がってしまったり、動き回る子だと着崩れたり苦しくて自分で脱ごうとしてしまったりして、お参りは無理かなーと諦める方も多いです(>_<)
でもやはりあまり着物着る機会などはないのでせっかくなら着ていった方が思い出になるなーとは思います!+13
-1
-
33. 匿名 2014/09/29(月) 16:31:51
やっぱり着物かなぁ。
旦那が七五三の時に着た着物があるので息子にはそれを着せて神社にお参りに行きました。着物を買った義祖母も息子が着たのを孫が受け継いだのを見た義母も嬉しそうでした。+8
-0
-
34. 匿名 2014/09/29(月) 16:33:54
お詣りは着物じゃなくてもいい様な気がする。
近年は、10.11月でも物凄く暑い日があるから。
可哀想だよね。+12
-2
-
35. 匿名 2014/09/29(月) 16:36:19
27さん
家紋…というか
縁起的にあまり着せたくないです。
逆に考えたらどうでしょうか( ノД`)+17
-2
-
36. 匿名 2014/09/29(月) 16:41:48
27さん
これ読んで見てください姑に亡くなった子供の持ち物を使ってと言われたらどう感じますか? - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp姑に亡くなった子供の持ち物を使ってと言われたらどう感じますか?子供の七五三にあたって姑が「うちの娘の着物を着て。」と言ってきました。夫には子供の時に亡くなった妹がいるのですが、その亡くなり方は聞いていて胸が張り裂けそうな程壮絶なものです。...
+9
-0
-
37. 匿名 2014/09/29(月) 16:48:41
8月に早撮りしました‼︎
早撮りすると着物のレンタルが無料になるので、それを予約済みです☺︎
写真は黄色、本番は赤の着物です‼︎
+6
-0
-
38. 匿名 2014/09/29(月) 16:52:50
娘が3歳のときは写真撮影は着物の一式レンタル+ヘアメイクもできるスタジオで。
お参りは神社にファミリアの紺のワンピースでいきました。
そのワンピースは幼稚園の入園面接にも着ていったような覚えあり。
5歳7歳のころになると記憶が残っているし、日本の文化を体験させるという意味でも
お参りも着物でいくといいかもしれません。+6
-1
-
39. 匿名 2014/09/29(月) 16:54:59
七歳の娘に私の姉と私が着た着物を着せてお参りに行く予定です。
背が高いので去年のうちに写真館でドレスと着物を来て写真は済ませました。
お参りは鎌倉を予定してますが、子供が着物着てあるいてると外国の方々から写真を頼まれたりします。
着ている本人は大変だろうけどやっぱり着物いいですよね♪+5
-0
-
40. 匿名 2014/09/29(月) 16:55:17
3歳の娘は着物で写真館で早撮りして
当日は動きやすいワンピースにしました。
7歳の七五三はお宮参りも着物にしようかなと思います。+6
-0
-
41. 匿名 2014/09/29(月) 17:12:38
男の子はスーツ、女の子は着物が当たり前なんじゃないの?+0
-7
-
42. 匿名 2014/09/29(月) 17:14:54
5歳息子3歳娘 の時に二人とも着物で参拝?しましたー!
特に女の子は大変だったけど、お参りが終わればすぐ帰宅し
脱いだので想像したよりは楽でした!
やっぱり着物にしてよかったなと思いました。
なかなかそんな恰好する機会ないですしね^^+4
-0
-
43. 匿名 2014/09/29(月) 17:28:15
我が家は着物とドレス両方で写真を撮り、ちょっと綺麗めな感じのワンピースでお参りしましたよ♪
義理母は創○なので猛反対してました。
主人が「自分達には関係ないんだから気にするな!」と言ってくれましたが、そ~いう所がヤダ(笑)
後文トピズレすみません。+8
-0
-
44. 匿名 2014/09/29(月) 17:32:40
わたしには子供いないけどいたらやっぱり着物着せてあげたいです。
七五三で紫とか黒の着物着ている子をたまに見るけどせっかくかわいい時、
ピンク、赤、橙とか可愛らしい色を着せてあげたらいいのになぁっていつも思います。
+2
-0
-
45. 匿名 2014/09/29(月) 17:43:40
息子は羽織袴、私は着物。
七五三くらいしか機会がないのでいい思い出でした。
何年たっても写真を見ると幸せな気持ちになるので飾っています(*´∇`*)+5
-0
-
46. 匿名 2014/09/29(月) 17:44:06
日本髪!素敵!うちもさがそうかな
スタジオアリスとかの着付けやヘアメイクていい加減だよね。ヘアとか私でもやれそうなアレンジばっか。
新卒の普通の女子社員や契約、パートさんが研修受けてるのテレビで見て納得したわ。
やっぱりちゃんとした髪結い師さんや着付け師さんがよいです。
コスプレや着物はかわいかったりで人気はあるのはわかるけどね…+3
-0
-
47. 匿名 2014/09/29(月) 18:24:16
七五三の着物って本当に可愛いよね+17
-2
-
48. 匿名 2014/09/29(月) 18:25:21
母が娘に着物を買ってくれたので着物を着せた。数え歳でやったので2歳だったけど本人はすっかりその気になって喜んで着てた。あどけない顔の着物姿は可愛いよ!+5
-1
-
49. 匿名 2014/09/29(月) 18:30:26
着物派です。
昨年の娘の七五三は代々の総絞りのものを着せました。
周りは着物でもレースなどがついた最近の着物ばかりだったので、高齢の方たちに好評でたくさん声をかけてもらいました。
ついでに旦那と私も着物で行って、偶然会った友達のご主人に、俺も着物にすればよかった!って言ってもらいました。
たまにはいいですよー
+4
-0
-
50. 匿名 2014/09/29(月) 19:20:41
3歳の時は写真のみ着物で。お参りはワンピースにしました。汚したりすると大変なので…
7歳はお参りも着物でした。娘も嬉しそうでしたよ。+2
-1
-
51. 匿名 2014/09/29(月) 20:09:11
前撮りの写真は写真館でレンタルで♪お参りは自分が七五三で着たものを、帯や小物だけ新品を買って着せました♪
今時のデザインとはまた違っていいものですねぇ(*´ω`*)+2
-0
-
52. 匿名 2014/09/29(月) 20:34:08
息子ですが着物です。(お宮参り時も使用)
旦那側の従兄弟のお下がりでしたが、綺麗にとっておいてくれたので(^ ^)
男の子は特に着物着る機会なんてそうあるもんじゃないし、凛々しく見えていいですよ!
スーツは小学校の入学式でも着られるしね。
そういえば自分のときも従姉妹のお下がりだったわ。それも私で3代目…(^^;;+2
-0
-
53. 匿名 2014/09/29(月) 20:34:43
5歳の男の子です。
前撮りで着物とスーツ、お参りは写真館のレンタルの着物で行きました。
大きな神社が近くなのでそこに行ったのですが、外人さんの観光客が次から次へとずーっと写真撮ってくれて、モデルさんみたいでした。+1
-0
-
54. 匿名 2014/09/29(月) 21:13:10
うちは男の子で
写真は 写真館で 袴とカブトで撮りましたが
お参りはスーツにしました。
当日が土砂降りだったので スーツで良かったです。
着物レンタルの方はパパさんが肩に乗せてダッシュしてたり・・・
転んだ子もいたり・・・
天候によっては プチパニックでしたよ。+2
-0
-
55. 匿名 2014/09/29(月) 21:44:29
娘も息子も着物でした。娘の着物生地は曾祖母が染めに出してくれて、祖母が仕立ててくれた物なので、思い出深い...私も母のお下がり着物で行きました。楽しかった。+1
-1
-
56. 匿名 2014/09/29(月) 22:15:19
女児三歳の着物は安い!
1回しか着なかったけど、レンタルは年齢も年齢だし不安だらけでガミガミ言っちゃいそうだから、フルセットで購入しました。
5歳男児も、思っていたより安く販売してたので、わんぱく息子にフルセットで購入しました。
今年、娘の7歳の七五三ですが、7歳は高い…安くても可愛いやつが無いので、ネットでブランド着物をレンタルする事に決めました。
付き添いの上の息子はどうしようか悩みますが、13歳祝い用の袴レンタルに惹かれてます。
2人とも2回づつ着せてあげたい…
我が家は断然、和服です。
スーツは入学式と卒業式で着れますし^_^+0
-0
-
57. 匿名 2014/09/29(月) 23:13:54
来月3才になる娘は先日写真館で七五三の写真撮ってもらったのですが、着物を嫌がって
大泣き(;-;)
後日、取り直しもしましたが
やっぱり大泣き。
当日はワンピースにする予定です。
そんな方、いないですか?
着物を着れて喜ぶと思ったのですが。。。(;-;)
+1
-0
-
58. 匿名 2014/09/30(火) 01:03:53
私が七五三で着た着物を仕立て直して娘に着せます。
私も母が私の七五三で着ていた着物を着る予定。
綺麗に保存してくれていた母に感謝です(*^_^*)+2
-1
-
59. 匿名 2014/10/06(月) 16:50:42
真ん中の子の願書の写真も撮らなければだったのでスタジオで着物を借りてお参りは幼稚園の制服で義母に連れられてその辺の神社行って来ました。
お参りは別日に着物借りて出掛ける予定でしたが主人が義母に押し切られて投げやりになってしまったので。
その主人は入学式で着られるようスーツを仕立てたようですが結局ちょっと短いスーツになってしまったようです。
次は真ん中+末っ子が七五三。(末っ子の願書も同日撮ります。)
どうしたもんかな~?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する