ガールズちゃんねる

早起きが得意な人!

53コメント2014/09/26(金) 23:03

  • 1. 匿名 2014/09/26(金) 17:13:17 

    私は一人で起きたことがありません。
    どんなにうるさい目覚ましでも
    全く聞こえないのです(;_;)
    なんとか一人で起きられるように
    なりたいのですが早起きが得意な人
    コツを教えてください!

    +42

    -6

  • 2. 匿名 2014/09/26(金) 17:14:22 

    早起きが得意な人!

    +42

    -1

  • 3. 匿名 2014/09/26(金) 17:15:13 

    気合い!

    +46

    -0

  • 4. 匿名 2014/09/26(金) 17:15:25 

    寝る前に、念じる。不思議と起きれます。目覚ましはかけてますが。

    +87

    -1

  • 5. 匿名 2014/09/26(金) 17:15:44 

    早く寝る

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2014/09/26(金) 17:17:01 

    呼んだ?

    +5

    -20

  • 7. 匿名 2014/09/26(金) 17:17:05 

    早起きうらやましいー。
    毎日、明日こそ!明日こそ!…って思ってる。
    涼しくなってきた今日この頃 益々 布団が気持ちよくて仕方がない…。

    +84

    -1

  • 8. 匿名 2014/09/26(金) 17:17:54 

    昔夜9時に寝て朝5時に起きてました。
    最近0時過ぎに寝て朝8時に起きます。

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2014/09/26(金) 17:17:59 

    おこし太郎買えばいいよ。
    消防やJRでも使ってるぐらいだから、かなり効果は高いと思う。
    早起きが得意な人!

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2014/09/26(金) 17:18:00 

    おなかをすかせて寝る。
    ごはん食べたくて目が覚めます^^

    +47

    -2

  • 11. 匿名 2014/09/26(金) 17:19:31 

    振動で起こしてくれる目覚まし時計があるそうです
    一度ためしてみては

    なにこれ欲しい!ユニークな目覚まし時計 - NAVER まとめ
    なにこれ欲しい!ユニークな目覚まし時計 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    「普通の目覚ましじゃ起きられない!!」という方、この目覚まし時計を試してみては…?

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2014/09/26(金) 17:19:47 

    早起きは好きじゃないけどどんなに早くても起きられる。
    目覚ましは携帯のバイブで1コールで目覚めます。

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2014/09/26(金) 17:20:03 

    もっと寝たいのに新聞配達員がお隣さんに配達くると同時に起きる。

    眠いけどラジオ体操すると目が覚めて良いよ~

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2014/09/26(金) 17:20:27 

    早起きは三文の徳、というけど、早く起きても別に徳はしないよね。
    むしろ、もう少し寝てれば良かったと思う。

    +22

    -22

  • 15. 匿名 2014/09/26(金) 17:20:47 

    二度寝しちゃう

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2014/09/26(金) 17:21:05 

    よく寝坊してましたが、転職したら仕事で1人なので起きるれるようになりました。
    休みの日でも目覚まし時計なしで何時もの時間に目が覚めます

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2014/09/26(金) 17:21:20 

    私もたまに、全く目覚まし気付かなくて寝坊することある!同僚からの着信音で目が覚めたときの血の気が引く感じといったらそりゃーもう……
    前の日早く寝てもダメなんだよね。
    どうしたらいいんだろう(´・_・`)

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2014/09/26(金) 17:21:33 

    14
    得じゃなくて徳

    +15

    -5

  • 19. 匿名 2014/09/26(金) 17:21:42 

    コツはないなー
    早く起きる癖付けてるから
    どんなに遅く寝ても早く起きてしまう。

    休みの日も夜中二時まで起きてても
    七時には目が覚める。
    普段は五時起き。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2014/09/26(金) 17:21:51 

    少しの物音でも目が覚めて
    しまうので
    何時でもアラームが鳴りさえすれば
    起きれます

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2014/09/26(金) 17:22:32 

    東向きの部屋に住んで、寝る時はレースだけ閉める。
    そうすれば、朝日が眩しくて確実に起きます(笑)

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2014/09/26(金) 17:22:38 

    昔から得意です
    小さい頃から寝るのが早かったですね
    逆に遅くまで起きていられない事が悩みでした
    毎日5時前に起きてます
    小さい頃からの生活習慣もあるのかな?

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2014/09/26(金) 17:24:04 

    人にもよるからハッキリしたことは言えないけど
    自分のレム睡眠とノンレム睡眠の時間帯を調べると良いかも。
    浅い眠りの時に目覚ましを鳴らせば良い
    深い眠りの時は目覚ましが聞こえない
    一時間ごとに目覚ましを鳴らしてなん時間後なら
    気付いて起きれるかチェック。
    そして起きれた時間から逆算して目覚ましをセットして眠る

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2014/09/26(金) 17:24:13 

    仕事でも休日でも必ず同じ時間に起きるクセをつけると良いかも。

    体が覚えて自然とその時間に目が覚めるようになる!私がそうだった^^

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2014/09/26(金) 17:24:20 

    よく歳とったら早く目が覚めるっていうけど、私の場合はまさにその通り。
    昔は休日はゆっくり寝てたけど、今は休日でも早く目が覚めてしまう。でも昼間眠くなる(笑)

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2014/09/26(金) 17:25:01 

    得意!休みの日だけ!

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2014/09/26(金) 17:25:09 

    夜の11時までに布団に入ること

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2014/09/26(金) 17:26:07 

    自分の気持ち次第だね。うちの旦那起こしても起こしても起きないから起こすのやめたよ。何回か寝坊したけど自分で起きれるようになった。甘えてるうちは無理!

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2014/09/26(金) 17:27:21 

    寝る直前に『○時に起きる!』と言ってから寝ると脳が覚えてるらしく起きるようです。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2014/09/26(金) 17:27:30 


    目覚まし時計の音が聞こえないww

    爆睡してます

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2014/09/26(金) 17:27:34 

    それだけ深く眠れてるのはうらやましい!
    私も10代はそんな感じだったから、爆音目覚まし3つ使ってた。
    年齢とともに睡眠時間が短めになってきて、今ではケータイの振動でも目が覚めるよ。
    なるべくはやめに寝るしかないんじゃないかなぁ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2014/09/26(金) 17:28:52 

    33歳ですが子供が泊まりに行って居ない日は昼まで寝てられる
    早起き得意な人は昼まで寝れないんですよね?
    早起きは旅行の時くらいしか出来ないしいまだに朝起きるの苦痛

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2014/09/26(金) 17:29:04 

    むりー(;ω;)

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2014/09/26(金) 17:31:56 

    子供の頃から、寝坊しても親は絶対起こしてくれなかった。
    「なんで起こしてくれなかったの?」と聞くと、
    「起きてこないから休みかと思った」と言われる始末。平日にいきなり休みになるわけないやん!!

    そんな調子だったので、信じられるものは自分だけ、何がなんでも自分で起きる!!と思って生きてきました。
    気合です気合!!

    ちなみにそんな親ですが、別に毒親とかではないですよ。普通に仲良しです。

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2014/09/26(金) 17:32:43 

    幼稚園に通う娘の弁当作りと行きのバスが早いので始めは緊張で起きてた。そのうち体がそのリズムになって遅くても毎朝6時には必ず目が覚める

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2014/09/26(金) 17:36:58 

    リビングに布団敷いて寝ればいいんじゃね?
    朝になったら家族が起きてくるだろうから、生活音や気配で嫌でも起きるでしょ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2014/09/26(金) 17:38:57 

    寝る直前に『○時に起きる!』と言ってから寝ると脳が覚えてるらしく起きるようです。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2014/09/26(金) 17:47:54 

    目覚めは良いんだけど
    寝起きが悪い
    目覚ましとかですぐ起きれるけど
    その後が動けない、、、甘えかな(;_;)

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2014/09/26(金) 17:52:27 

    何時に寝ても、目覚ましが鳴る前に起きる。
    短時間でも深く眠れるようです。ショートスリーパーっていうのかな。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2014/09/26(金) 18:22:05 

    起きたい時間に目覚ましなくても起きる事ができます。
    小学生ぐらいからずっと(^^)v

    でも…夜がメチャメチャ弱くて、遅くまで起きていられません(><)

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2014/09/26(金) 18:23:50 

    365日5時に目が覚めます。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2014/09/26(金) 18:26:11 

    枕元じゃなく起き上がってとめにいかなきゃいけないところに目覚ましおいてました。

    でも主さん目覚ましの音が聞こえないのならこれは意味ないね(^_^;

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2014/09/26(金) 18:28:50 

    朝得意だけどコツもなにもないんだよな、正直
    体質?習慣?よく分からないけど、自然と昔からそうだったんだよ
    小学生の時から既に朝4時5時起きして宿題してから学校行くような生活してたしw
    ちなみに私はだからといって夜が特別苦手ってわけでもないです
    得意でもないけど普通に深夜まで起きてたり徹夜したりも出来ます

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2014/09/26(金) 18:42:54 

    人生で数回しか目覚ましかけたことないです。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2014/09/26(金) 18:56:43 

    朝早く起きると、世界が自分のものみたいな
    妙なわくわく感があっていいですよ笑
    皆が眠そうに起きてくるのを見て優越感。
    「あら、まだその次元でして?」みたいな。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2014/09/26(金) 18:59:03 

    いつも旦那を5時に起こしてます。
    私の場合、たくさん寝るより3〜4時間くらい方がスッキリ起きられます。
    小さい頃から20歳くらいまでは朝弱くて、遅刻ばっかりしてました。
    だけど、緊張感を持って寝れば起きられます。
    ただあんまり寝た気はしませんが…。
    5時起きのおかげで、休みの日も7時には目が覚めます(笑)

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2014/09/26(金) 19:02:47 

    目覚ましのアプリおすすめです。
    寝返りとかするとその振動を感じ取って、眠りの浅い時間に目覚ましが鳴るやつ!

    かなりスッキリ起きられるようになりましたよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2014/09/26(金) 20:36:10 

    >1
    起こしてくれる人がいる甘えがあるからでしょ?
    絶対に自分で起きる意識を持って寝たら起きれるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2014/09/26(金) 22:00:55 

    夜10時に床に就き朝5時に目覚ましかけるけど、鳴る前に目がさめる。
    早起きが得意な人!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2014/09/26(金) 22:12:46 

    目覚ましの音量を小さくする!
    私は携帯のアラームセットして、枕の下に敷いてます!
    ちっさい音量でしか鳴らないことを確認しておくことと、どんな音がなるのか何回も確認するとその小さくて聞き慣れた音に敏感になりおきやすくなります!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2014/09/26(金) 22:39:52 

    携帯の目覚ましをバイブにして枕の下にセット。
    朝方頭に響く振動にびびって起きれる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2014/09/26(金) 22:58:25 

    皆さん朝が強くて羨ましい…
    私は子どもを産んでから、1日中外出してた次の日は100%起きられない。
    朝は強い方だったのになぁ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2014/09/26(金) 23:03:54 

    家だとアラームが鳴ってても気付かず爆睡してるのに、旅行中や友人宅に泊まった時はアラーム1、2時間前に目が覚める
    謎だわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード