- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/09/22(月) 20:52:48
みなさんどんなものをお召しになられましたか?
親友の結婚式に出席します。
どんなドレスがいいか悩んでいます。
海外挙式には参加しましたがムームー?みたいなものを着用しました。日本での結婚式は従姉妹の式くらいしか参加していないので、ちゃんとドレスアップしたことがないです。
二次会やパーティ程度は参加した事があるのですが。
27歳ですし、親友にも恥をかかせたくないですし、NGなファッションやマナーも知りたいです。
みなさんが着たドレスやワンピース、合わせた小物も載せてくれたら嬉しいです。+313
-37
-
2. 匿名 2014/09/22(月) 20:54:07
白、爪先見せはNG+485
-12
-
4. 匿名 2014/09/22(月) 20:55:27
振袖はいかがですか?華やかだし、正装だし、花嫁さんも喜ぶと思います!+601
-44
-
5. 匿名 2014/09/22(月) 20:55:32
>>1さん
これはどこのワンピですか?+161
-18
-
6. 匿名 2014/09/22(月) 20:55:39
振袖を着ます+172
-21
-
7. 匿名 2014/09/22(月) 20:55:47
なぜricoriを貼った?受けねらい?
面白くないつまらん+371
-24
-
8. 匿名 2014/09/22(月) 20:55:52
新婦と色が被らない服
主役は新婦+361
-12
-
9. 匿名 2014/09/22(月) 20:56:35
オープントゥやミュールはダメ+453
-13
-
10. 匿名 2014/09/22(月) 20:56:53
白色はダメ。+374
-5
-
11. 匿名 2014/09/22(月) 20:56:53
若い子なら、振袖を着ると親族に喜ばれるって聞いたことあります◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
+354
-13
-
12. 匿名 2014/09/22(月) 20:57:37
AIMERオススメです!ルミネによく入ってるお店ですよー!+88
-23
-
13. 匿名 2014/09/22(月) 20:57:44
+91
-369
-
14. 匿名 2014/09/22(月) 20:57:47
あまりにもミニとかセクシー過ぎるのは厳禁+361
-2
-
15. 匿名 2014/09/22(月) 20:57:55
私も11月ですが呼ばれています。参考にさせて下さい。+187
-9
-
16. 匿名 2014/09/22(月) 20:57:56
ファーはだめ。+404
-18
-
17. 匿名 2014/09/22(月) 20:58:02
薄いベージュや薄いピンクは写真だと白っぽく映るから避けたほうがいいかも
着る場合は濃い色の羽織物などを羽織ることをお勧めします+248
-10
-
18. 匿名 2014/09/22(月) 20:58:10
真っ黒多いけど、みんな真っ黒だとお葬式みたいになっちゃう・・・。
白は絶対NGだけど、着物や少しカラーのあるドレスで、
新婦さんお祝いしたほうが、華やかでいいと思います◎+506
-6
-
19. 匿名 2014/09/22(月) 20:58:26
生足は駄目だよ~+342
-7
-
20. 匿名 2014/09/22(月) 20:58:39
友人の結婚式に出席した時、黒いドレスの人だらけで暗い感じになっていました。白や薄いピンク以外の華やかな感じのものが良いと思います。+331
-13
-
21. 匿名 2014/09/22(月) 20:58:43
過度な露出は白い目で見られますよ+153
-5
-
22. 匿名 2014/09/22(月) 20:58:59
やはり
ココは 日本人として
振り袖で 華を添えて欲しい。+291
-21
-
23. 匿名 2014/09/22(月) 20:59:43
肩出しはだめ+168
-9
-
24. 匿名 2014/09/22(月) 20:59:44
黒は避けたいけど、ピンクとかはちょっと…と思いネイビーのドレスを買いました
靴はシルバーで5cmほどのヒールがあり、ビーズが付いたパンプス
ストッキングは足が綺麗に見えるような少しキラキラした肌色のもの
アクセサリーはパールのもので統一
友達は黒のドレスに網タイツにオープントゥの太いヒールのパンプス…
もう25歳なのに…と驚きました+341
-22
-
25. 匿名 2014/09/22(月) 20:59:52
ドレスアップなら膝丈のドレスが良いと思います。
姉の結婚式で女子高生か!!ってくらい短いドレス着てきた方がいて品がないなって思いました。+251
-8
-
26. 匿名 2014/09/22(月) 21:00:34
やっぱり華やかな色が喜ばれる。
友達が華やかなドレスだと新婦さんが若々しく見える+194
-6
-
27. 匿名 2014/09/22(月) 21:00:45
無難に黒で…って人が結構いるので、
白、白っぽく見える色以外で明るいドレスだと場も華やかに
なって新婦さんも嬉しいかも٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
せっかくの結婚式なのに、黒ばかりだと淋しいですしね。+241
-8
-
28. 匿名 2014/09/22(月) 21:00:50
全身黒もあまりよろしくない
お葬式みたいだから
若いし、明るい色のドレスを着ると会場が華やかになりますよ+155
-7
-
29. 匿名 2014/09/22(月) 21:00:52
+1226
-5
-
30. 匿名 2014/09/22(月) 21:01:05
新郎新婦の親族に好感持たれるのは振袖
+196
-11
-
31. 匿名 2014/09/22(月) 21:01:18
・膝丈のワンピ(膝上10cmまで)
・肩は出さない(ストールかボレロ羽織る)
・長い髪はアップにまとめる
・かかとの出ない靴を履く
NGは
・白、薄いベージュでまとめる
・小物がリアルファー、リアルレザー
・マキシ丈のワンピ(夜は例外)
最近はコンビネゾンやミニワンピ着てる人が多いけど、私的には有り得ないと思う。。。
キャバ嬢みたいな格好で結婚式来るとか引く…
+301
-26
-
32. 匿名 2014/09/22(月) 21:01:20
花嫁さんより目立たなければ
だいたいOKじゃないかな‼︎
あと革靴とかファーはNG!+56
-46
-
33. 匿名 2014/09/22(月) 21:01:47
ウエディングのプロ
神田うのさんを参考にされたら良いのに。+5
-102
-
34. 匿名 2014/09/22(月) 21:02:05
周りが皆ドレスなのに一人振袖っておかしいよ
新郎新婦が着物で式するなら振袖の方がいいけど+23
-403
-
35. 匿名 2014/09/22(月) 21:03:07
柄物でもゴチャゴチャしてると写真で浮くから気を付けて+78
-10
-
36. 匿名 2014/09/22(月) 21:03:12
親友なら、是非振袖を!♡
やっぱりドレスとは違う華やかさがあって、
花嫁さんにも、そのご家族にも喜んでもらえます!+280
-11
-
37. 匿名 2014/09/22(月) 21:03:14
目立ち過ぎは良くないけど、
女として適度にお洒落したい!
のが本音。+134
-4
-
38. 匿名 2014/09/22(月) 21:03:29
34
おかしくないよ+282
-8
-
39. 匿名 2014/09/22(月) 21:04:02
パーティドレスは2着持ってますが、通販のラプティとロペピクニックで買った、それぞれ1万ぐらいの安物です。
色はピンクと淡いグリーン。
年齢的にも、これから友達の結婚式はちょくちょくあると思いますので、そんなに高くないものでいいのでは??出席する人が被ってたら同じのは着たくないですし…
ネットレンタルって手もありますが、試着できないので…+101
-12
-
40. 匿名 2014/09/22(月) 21:04:15
昨日、結婚式・披露宴に行きました!
やっぱり振袖は華やかで素敵だった♡
私はもう着れないので、独身のうちに着ておきたかったな。
+239
-14
-
41. 匿名 2014/09/22(月) 21:04:48
ストッキングは忘れずに
生足NG+154
-3
-
42. 匿名 2014/09/22(月) 21:04:49
今年二回、結婚式ありました。
レンタル衣装にしました。
バッグ、靴、アクセまで揃えられて15000円。
毎回違う服切れるし、よかったです。
色とか露出に気をつけたらよいのでは。
迷ったら黒でもいいと思います。どこかに明るい色とか使って、トータルで華やかになれば+132
-11
-
43. 匿名 2014/09/22(月) 21:05:34
ヘアセットは美容院でお金をかけてした方がいいです。ヘアセット代もお祝いになります。
自分でやるには限界があるし、やっぱり貧乏くさい。
きちんとヘアセットまでしてくれてると花嫁も嬉しいです。+269
-19
-
44. 匿名 2014/09/22(月) 21:05:42
なんでここ振袖ゴリ押し多いの?
同一人物?
いい加減しつこいよ+55
-273
-
45. 匿名 2014/09/22(月) 21:06:15
みんな無難に黒が多いんだよね
後で写真みたらお葬式みたいでせっかくの結婚式が
なんだかなぁって思った+198
-5
-
46. 匿名 2014/09/22(月) 21:06:23
新婦より目立っちゃダメよ~ダメダメ+133
-31
-
47. 匿名 2014/09/22(月) 21:06:49
バイカラーのドレスはよくないって言うよね。
あと、ティアラっぽいもの付けたり、派手なコサージュは花嫁さんのものだからダメ…+203
-16
-
48. 匿名 2014/09/22(月) 21:07:32
31
本当に膝上10センチOKなんですか?
膝隠れなきゃ駄目なのかと思ってました。+142
-19
-
49. 匿名 2014/09/22(月) 21:07:34
ファーは、フェイクでも駄目。
ドレスは、膝下丈、夜の式ならロングも大丈夫。
ドレスの色は、紺、深緑、アプリコットカラーが、上品に見えるよ。
+111
-12
-
50. 匿名 2014/09/22(月) 21:08:27
もし無難に黒にするにしても、小物とかで華やかにさせてね
でもアクセサリーつけすぎはダメだよ
華美になりすぎないようにね+52
-1
-
51. 匿名 2014/09/22(月) 21:08:32
ショートカットでも、ヘアセットした方がいいのかな?+66
-6
-
52. 匿名 2014/09/22(月) 21:08:35
妹の結婚式でも、着物で着てくれた方いました。
若いのにステキに着こなしていて、新婦とは違う華やかさで
親族側もうれしく感じましたよ。
+130
-5
-
53. 匿名 2014/09/22(月) 21:08:38
トピ画ってありなの?
ただのワンピースに見えるけど+109
-18
-
54. 匿名 2014/09/22(月) 21:08:40
29
どっちが新婦か
見分けつかんわ(笑)+141
-1
-
55. 匿名 2014/09/22(月) 21:09:14
黒タイツだめです。
足太いからストッキング嫌だけど仕方ないです。+118
-2
-
56. 匿名 2014/09/22(月) 21:09:24
スナイデルのワンピース可愛かったよ!+14
-6
-
57. 匿名 2014/09/22(月) 21:09:56
+190
-34
-
58. 匿名 2014/09/22(月) 21:10:08
20代後半だったので、訪問着着て行きます。
それなりに華やかだしTPOも大丈夫なので。+107
-2
-
59. 匿名 2014/09/22(月) 21:10:58
訪問着を着ました!!+97
-4
-
60. 匿名 2014/09/22(月) 21:11:42
前に行った結婚式で、
・膝上20cm以上の黒のタイトミニ
・白黒ストライプのサテンシャツ
・10cm以上の厚底ピンヒール
・黒の網タイツ
・茶髪の夜会巻き
の子がいて、ビックリしたლ(ʘ▽ʘ)ლ+98
-8
-
61. 匿名 2014/09/22(月) 21:12:37
46さん
いま日テレ観てたでしょw+15
-5
-
62. 匿名 2014/09/22(月) 21:12:43
○•••振袖、カラードレス、パールやビジューの付いた華やかなアクセ、ストッキングに妊婦さんでなければヒールのあるパンプス、美容室でのヘアセット
NG•••肩だし、ミニスカ、ハイブランドのアクセやバッグ、タイツやトレンカ、白ドレス、全身黒、アニマル柄+61
-11
-
63. 匿名 2014/09/22(月) 21:13:56
私も振袖は逆に目立つし、目が行く感じです。
振袖で着る人はしたたかに思ってしまう。
+10
-148
-
64. 匿名 2014/09/22(月) 21:14:08
レンタルってもったいなくないですか❓
私は一万円くらいのワンピ買って靴とカバンは使いまわしてます+81
-12
-
65. 匿名 2014/09/22(月) 21:14:09
まさに明日結婚式です!
やはり、無難に黒ワンピースにショール、パールアクセです。髪型で遊ぼうと思ってます。
黒のサテンパンプスのヒールにラインストーンを貼り付けました。
でも我ながらつまらないスタイルです。+62
-24
-
66. 匿名 2014/09/22(月) 21:14:21
みんな考えるの面倒で、結局黒になる
覚えられにくいから着回せるし+41
-15
-
67. 匿名 2014/09/22(月) 21:14:37
和装だったんだけど、義妹が白っぽい振り袖&頭に生花をつけてました。
私はあまり何とも思わなかったのだけど、式後に私の親戚や友人は信じられないと批判していました。
自分たちだけではなく相手の親戚や友人の目もあることをよくよく考えた服装をするべきだなと強く思った。
自分は気をつけようと思います。+130
-5
-
68. 匿名 2014/09/22(月) 21:15:05
1です。
写真のドレスはAIMERのものです。
みなさん反応してくださって嬉しいです!
振袖も素敵ですよね〜。
親友は都内で式を挙げるので地方から向かうわたしにはちょっと時間の余裕がないのです。
白やベージュはもちろん避けますが、黒も微妙ですよね。
水商売しているので、本当キャバクラとか夜の仕事感をだしたくないです。
+109
-10
-
69. 匿名 2014/09/22(月) 21:16:37
半袖の濃い目のベージュのワンピースを着た。
写真で白に見えないかはチェック大事かも。
パステルカラーも白味が強いと危ない。
最も気をつけるべきは白色を徹底的に避けること。
沢山マナーはあるけど、式までぶち壊しレベルで一生後ろ指さされるのはこの1点のみ
家柄にもよるんだろうけど肩出しくらいの人はたまーにいて、その時は「えっ?」って思うけどそこまで印象には残らないかも。マナー違反多過ぎてw+51
-4
-
70. 匿名 2014/09/22(月) 21:20:42
意外と結婚式の服装の決まりを知らない人って多いよね。
タイツとかミュールの人多かったし。
他の人も言ってるけど、振袖はいいと思います。
私も今度友人の結婚式には振袖を着て行く予定です。+87
-4
-
71. 匿名 2014/09/22(月) 21:20:48
トピ画みたいなサックワンピってカジュアルに見えないかな??+80
-13
-
72. 匿名 2014/09/22(月) 21:21:24
30未婚だけどいつまで振袖着れるのだろうと思う。見苦しくないのかと。
派手すぎかなぁ。冬の式はドレスだと寒いから着物着たいんだよね。
+59
-1
-
73. 匿名 2014/09/22(月) 21:22:44
頭に花の飾りは避ける。カチューシャもカジュアル扱いなのでダメです。+36
-11
-
74. 匿名 2014/09/22(月) 21:24:52
68
私が結婚式で見かけた、夜の仕事感出てた人を参考までに
・髪色が明るすぎる&髪型盛りすぎ
・ミニなど露出が多い
・アイメイクがすごい派手
こんな感じでしたので、逆をいけば大丈夫だと思います+97
-5
-
75. 匿名 2014/09/22(月) 21:24:59
今月末結婚式出席します。
私は地味めの紫ワンピースに長袖ボレロ
靴はベージュのパンプスで行く予定です。
薄いピンクやベージュの洋服は、写真だと白にも見えるので避けるのがベターかと思います。
+26
-6
-
76. 匿名 2014/09/22(月) 21:25:10
ストッキングも黒NG です。+68
-2
-
77. 匿名 2014/09/22(月) 21:27:59
リクルートスーツじゃなく、もう少しおしゃれなスーツでよいのでは。
皆新婦の次に目立ちたいのか?+5
-74
-
78. 匿名 2014/09/22(月) 21:29:21
バイカラードレスは色が分かれてる➡︎別れを連想させるのでNGみたいです。
謝恩会で初めてドレス買ったのが腰の位置から色が違うものを買いました。その時はバイカラードレスがダメなことを知らなくて、結婚式にもきていけるし、と思って奮発して買いましたが、謝恩会以来着ることがありません。+75
-12
-
79. 匿名 2014/09/22(月) 21:29:51
私は、振り袖着て行きました
ドレスはミニスカートとかセクシーなのは駄目なんですよね?+25
-5
-
80. 匿名 2014/09/22(月) 21:29:54
30歳過ぎたら振袖じゃなく訪問着が良いですね。
白地の訪問着は、柄がちゃんと付いてるので、花嫁の白無垢とは全く違いますから、一般的には別にマナー違反ではありません。
洋装のルールを無理に当てはめる必要はありませんよ。+123
-4
-
81. 匿名 2014/09/22(月) 21:30:09
振り袖レンタルっていくらくらいですか?+11
-12
-
82. 匿名 2014/09/22(月) 21:30:17
ほら52
着物に目がいってるでしょ+2
-33
-
83. 匿名 2014/09/22(月) 21:31:12
写真アップしてほしいな+47
-1
-
84. 匿名 2014/09/22(月) 21:31:37
日本人の民族衣装の振り袖に
強かさを感じるなんて
何系日本人の方??+86
-16
-
85. 匿名 2014/09/22(月) 21:32:34
冬の結婚式が親友のもので‥
はじめて和風着ようと思います。
訪問着って未婚22歳でも大丈夫でしょうか?
振り袖はちょっと派手だったので‥+70
-8
-
86. 匿名 2014/09/22(月) 21:33:14
お着物はとても喜ばれますよ!
日本人ですから‼︎
親友の結婚式には訪問着で行く予定です。+93
-3
-
87. 匿名 2014/09/22(月) 21:33:37
袖ありだと羽織りもの要らないので楽ですよ〜
結婚式に出席すると、ショールやボレロを羽織ってる方が多くて野暮ったいというか古いと思うのは私だけでしょうか?
黒やネイビーよりパステルカラーのドレスの方が華やかでいいと思います。
ただ新婦のドレスと被らない色で!+187
-41
-
88. 匿名 2014/09/22(月) 21:35:07
これは喪服ですが、結婚式で黒服 黒タイツ 黒のヘアアクセで来る人いますよね。
祝いの席で喪服の要素てんこもりって失礼だと思う。
かえって目立ってる。
卒業式でも黒系だから
黒はお別れのイメージ。
お祝いには適さないよ〜+76
-16
-
89. 匿名 2014/09/22(月) 21:35:48
57のってスカート短くない?+38
-15
-
90. 匿名 2014/09/22(月) 21:35:59
膝下丈のドレスってあんまり多くないし、多少短くても実際は気にならないな。
とにかく過度の露出と盛り髪、白は避ければ悪目立ちはしないかと。+84
-3
-
91. 匿名 2014/09/22(月) 21:36:12
黒や紺が多いとせっかくのお祝いの席がお葬式みたいになっちゃうのでその二色はなるべく避けています。白とベージュ系は絶対ダメです。
カラードレスと被ると申し訳ないので、事前になんとなーく何色か教えてもらってます(^^)
カクテルドレスは4着持っていますがどれも3万円以内の物です!なのでヘアセットは美容室でお願いして少しでもきちんと感が出るようにしています。
ドレスの色、丈(膝丈)、ボレロやストールを羽織る、パンプスは爪先が隠れた物、ベージュのストッキング着用、は徹底した方がいいです。+25
-6
-
92. 匿名 2014/09/22(月) 21:36:31
81さん
ピンキリだし・・・
小物を貸してくれるのも お店によって色々・・・
振袖だけじゃ無く 予算によったら訪問着も検討して下さい。
ホテルの貸衣装さんに問い合せたら
親切に教えて下さいます。+16
-3
-
93. 匿名 2014/09/22(月) 21:37:16
みんな挙げててもう挙げることない(笑)
アクセサリーも極力いらないですね。
しても小ぶりで最低限のものを。
でっかいイヤリング、ピアスはふさわしくないです。
あなたは主役じゃないですよーって言いたくなるような人結構見ます+60
-12
-
94. 匿名 2014/09/22(月) 21:37:20
昔は柄物のドレスはダメだと言われてましたが、現代は柄物でも場合によっては有りとも聞きます
近々友人結婚式があります。
以下のドレスワンピースは参列者として有りですか無しですか?肩が出るのでボレロを羽織ります。
東京でのガーデンウェディング、私は29才です。
有り→プラス
無し→マイナス+41
-406
-
95. 匿名 2014/09/22(月) 21:37:46
革靴もダメなんですか?
革のバッグも?
前バーキン持ってる人いたけど、あれもレザーですよね?+6
-63
-
96. 匿名 2014/09/22(月) 21:40:00
+21
-83
-
97. 匿名 2014/09/22(月) 21:40:42
67
振り袖も白色だとダメなんですか?+6
-43
-
98. 匿名 2014/09/22(月) 21:42:17
独身のときは振袖、結婚してからは色留袖を着ています
自分のときに着物で来てくれた友達がいて嬉しかったし、両家の親族に好印象です
ドレスなら明るい色が嬉しいですよね。
でも間違ってもキャバ嬢みたいにはならないように…+62
-2
-
99. 匿名 2014/09/22(月) 21:42:36
94
これは絶対だめでしょ…
柄物は、刺繍あるいはレースならアリ+80
-6
-
100. 匿名 2014/09/22(月) 21:43:13
テカテカしてたりふんわりしている羽衣、めちゃくちゃダサいと思ってる私がいる…
素直に袖有りがいいけど、袖のあるドレスがそもそも少ないよね。+110
-2
-
101. 匿名 2014/09/22(月) 21:44:08
88さん
私の田舎では、礼服は冠婚葬祭OKってことになってます。
お婆ちゃんとか、結婚式は留袖か礼服で参加する人多いですが…。+28
-4
-
102. 匿名 2014/09/22(月) 21:44:18
着物、晩婚で着るか未婚で着るかで違う
+1
-20
-
103. 匿名 2014/09/22(月) 21:44:30
72さん
帯揚げ
帯び締めの《差し色》でチャント着こなせますよ。
合わせる 差し色の相談は
奇を衒ったお店よりデパートの着物売り場か
帯締め屋さんをお薦めします。
落ち着いたパールのブローチを
帯締めにされても良いですねぇ。
楽しんで 華を添えて頂きたい♡+17
-6
-
104. 匿名 2014/09/22(月) 21:44:52
97
白でも良いですよ。
ただ、それに生花だったので、花嫁っぽく見えたのが良くなかったのでは+52
-6
-
105. 匿名 2014/09/22(月) 21:45:14
友達の結婚式は、カラフルな衣装が華やかでよいようですが、親戚の結婚式は黒着たほうがいいんですってね。何年か前に初めて知ったよ…。+43
-10
-
106. 匿名 2014/09/22(月) 21:46:11
親友の結婚式は、着物をきました。
25歳を過ぎてからは、未婚でも訪問着にしました。着物は第一正装なので、喜ばれると思います。+65
-4
-
107. 匿名 2014/09/22(月) 21:47:22
右側の花柄とかも駄目なんでしょうか?
似たようなのを買ってしまった…+7
-236
-
108. 匿名 2014/09/22(月) 21:48:17
94さん
私が新婦ならやだなー
真っ白じゃないけど白地だし、友人としての祝福の気持ちよりも着飾りたい気持ちが強いと感じちゃう
「白っぽいけど、白ではないでしょ?」って言われてる気がしちゃう
白を徹底的に避けるのが一番だよ+89
-15
-
109. 匿名 2014/09/22(月) 21:48:37
後れ毛とかちょこまかしたアクセサリーとかボレロとかの人ってなんか垢抜けない雰囲気だし、自分の長所をどーんと強調したドレスがステキだと思う。長身の人はロングドレスとか、色白の人は鮮やかな色合いのドレスとか。+16
-32
-
110. 匿名 2014/09/22(月) 21:50:38
94
海辺にバカンスですか?
行ってらっしゃい!+58
-5
-
111. 匿名 2014/09/22(月) 21:50:42
ドレスは膝下じゃないとダメとか、髪飾りはダメとか書いてる人って本当にそういうマナー守ってるのかな?
白いドレスや網タイツとかは論外だけど、年に何度もおよばれする訳じゃないし私ならせっかくのドレスアップできる日だからちょっと短いドレス着たり、髪飾りつけたりしたいけどなぁ。+15
-92
-
112. 匿名 2014/09/22(月) 21:51:07
舞子、書き込むのやめろ+2
-16
-
113. 匿名 2014/09/22(月) 21:51:54
・靴はかかととつま先が出ないもの
・服は新婦と被らないもので、肩が出ないもの(袖のないものはボレロなどを羽織る)
・ストッキングはベージュ(黒はNG)
・リアルファーなどの殺傷ものは無し
ドレスは最近黒い人が多いけど、本来は参列者の服も結婚式を華やかにする意味もあるから、黒以外のカラーが良い+53
-4
-
114. 匿名 2014/09/22(月) 21:53:36
先月友達の結婚式に行った時、初めての結婚式だったので両親にどんなものを着たらいいのか相談したりネットで調べたり…きちんとした格好で行ったのですが、ミニスカートに網タイツや白いワンピや肌の露出がすごい女性が多かったです。あれだけ悩んで色んな店に行って相談したりして決めた自分が馬鹿らしくなりました。今の結婚式は自由なんですかね(^^;)+68
-17
-
115. 匿名 2014/09/22(月) 21:54:15
膝下ドレス探しまわったけど、背が高いので基本膝上になってしまってすごく困った
脚隠したいのに・・・;;
売ってるのけっこう短いよね!ほんとにマナーなのか!?って疑うほど膝上が多い+74
-2
-
116. 匿名 2014/09/22(月) 21:54:16
参考までに+103
-9
-
117. 匿名 2014/09/22(月) 21:55:20
NG
白、ベージュ系写真に写ったとき、白っぽく見えるドレス。
カジュアルな生地のワンピース、ボレロ。
昼間の式での露出。
ミニドレス。
柄ドレス。ツートンや二色使いドレス。
アニマル柄。
ペタンコ靴。
ミュール、オープントゥ、ウェッジソール、ブーツ。
ファー、毛皮。
黒ストッキング、網タイツ、タイツ。
頭にコサージュや生花、カチューシャ、リボン、ティアラ。
ヘアスタイルで、巻いただけ、伸ばしただけのダウンスタイル。
せめてハーフアップで。
腕時計もあまりよくない。+42
-9
-
118. 匿名 2014/09/22(月) 21:56:23
94さん
白がダメなのは洋装のみの話で、
白地の着物はゲストが着ても大丈夫です。
もちろん白無地はダメですが…。
むしろ着物の場合、赤が花嫁さんの色になります。
でもここでも逆の事が言われてるように
白地の着物もダメだと思ってる人がかなり多いです。
だから間違った装いでなくても
周りから心の中でダメ出しされるかもしれません。
髪に生花は花嫁さんの装いなので
絶対にダメです。コサージュみたいなのも。+69
-5
-
119. 匿名 2014/09/22(月) 21:56:28
111
そういうスタンスがNGってことなんじゃないかなー
意地悪言うつもりはないんだけど、あなたにとっては「せっかくのドレスアップできる日」なんだろうけど、新郎新婦にとっては一生に一度の特別な日だからね
そこを尊重するかしないかが、すべてのマナーの始まりだよ
説教じみててゴメンね+103
-6
-
120. 匿名 2014/09/22(月) 21:56:38
友人の結婚式に行ったとき、かなり胸の大きい子が肩出しドレス着てた
ベアトップみたいな感じだからかなり何度も胸元上げて直したりしてて目が行く
しかも子連れ
それがその人の魅力なのかもしれないけどあれはないなと思った・・・その子呼んだ新婦もかわいそう+74
-9
-
121. 匿名 2014/09/22(月) 21:56:40
キャバ嬢と勘違いしてる若い子いるよね。+80
-3
-
122. 匿名 2014/09/22(月) 21:59:03
ドレスは膝下じゃないとダメとか、髪飾りはダメとか書いてる人って本当にそういうマナー守ってるのかな?
白いドレスや網タイツとかは論外だけど、年に何度もおよばれする訳じゃないし私ならせっかくのドレスアップできる日だからちょっと短いドレス着たり、髪飾りつけたりしたいけどなぁ。+7
-64
-
123. 匿名 2014/09/22(月) 21:59:07
92さん。
色留袖は未婚の方の着物ですよ。+7
-41
-
124. 匿名 2014/09/22(月) 21:59:53
白が駄目なのはわかるけどボレロやストールのしろはいいのかな?+6
-24
-
125. 匿名 2014/09/22(月) 21:59:59
118です
間違えました
97さんへ、です。+4
-3
-
126. 匿名 2014/09/22(月) 22:02:02
60さん
茶髪の夜会巻きはNGなんですか?+28
-7
-
127. 匿名 2014/09/22(月) 22:02:07
マナーというかダメ出しの勢いがすごいな+79
-5
-
128. 匿名 2014/09/22(月) 22:02:54
独身ですが、訪問着で出席しています。20代前半だったら振袖が着たかったなぁ。+19
-0
-
129. 匿名 2014/09/22(月) 22:03:47
可愛い服+3
-118
-
130. 匿名 2014/09/22(月) 22:04:29
97さん
67です。
他の方がおっしゃってくれている通り、白っぽい振り袖&顔の全面に目立つ生花をつけていたのがダメだったそうなので、振り袖事態は問題ないと思います。
後で聞いたら髪を生花で飾るのは花嫁の特権であると、やめるように言ってくださった方がいたそうなのです…
ですが義母がどうしても義妹に生花を着けさせたかったそうなので(・・;)+36
-5
-
131. 匿名 2014/09/22(月) 22:04:35
訪問着おすすめ!華やかで喜ばれる!
若い人は振袖、着物の格を気にする人は色留袖でも。
帯でしめるから、自然と姿勢も良くなる。着物だから大股にも歩けないし、所作が女性らしくなる。
淡いもの〜濃いもの、古典柄〜現代的なものまで多種多様で、訪問着良いですよ!
一式レンタルすれば、たいした回数着ないドレスや小物買うより安くついたりする。+32
-2
-
132. 匿名 2014/09/22(月) 22:05:21
124
判断に迷うことはやめときゃいいのに
+9
-1
-
133. 匿名 2014/09/22(月) 22:05:29
私は友達が少ないのと仲の良い友達はみんな未婚だったため、20代後半で初めて結婚式へ出席しました。
その時は赤の膝丈ワンピに黒のボレロを羽織りました。それでも膝が出るか出ないか…ってすごく心配したのに、当日来ていた人たちはノースリーブ、ミニスカート、インナーが見えてる子…と色々いました。何度も結婚式に出席していると言っていた子でさえ、白に近いベージュのシフォンワンピでインナーのキャミが透けてて、太ももの半分にも満たないミニスカートで来てる子がいて。
20人位同い年の子がいましたが、まともな格好をしてたのは数人でした。だからといって、私自身が今後そういう格好で行こうとは全く思いませんでしたけど!+75
-4
-
134. 匿名 2014/09/22(月) 22:05:30
最近結婚式にお呼ばれしました。
25歳専業主婦です。
ボブなので軽く巻いて両サイド少量を三つ編みしてルーズにして後ろでリボンバレッタしました。
ワンピはSALEで3000円代でGETです。
画像貼ります。+30
-184
-
135. 匿名 2014/09/22(月) 22:06:19
これにパールネックレス、青のエナメルパンプス、鞄はそれなりのやつ
シンプルすぎ?+37
-100
-
136. 匿名 2014/09/22(月) 22:07:09
上下別の色のワンピースとか着てくる人がいますが、「別れ」を連想させる為 縁起が悪いのでやめましょう❌+38
-21
-
137. 匿名 2014/09/22(月) 22:07:17
123
色留袖は、未婚、既婚問わず着る事ができます。
着られるシーンも幅広く、結婚式・披露宴に友人として招かれた時、遠縁の親戚や上司の妻として参列する時も色留袖が活躍します。
また、宮中での正式礼装でもあり、褒章、叙勲の伝達式に臨む奥様の正装としても最適です。そのほか格式のある場、パーティー、結納でも着られます。+45
-1
-
138. 匿名 2014/09/22(月) 22:07:56
122 帝国ホテルやリッツでの式はマナーブックに載せられるくらいの方々ばかりだよ。
マナー守ってるんですか?なんて聞く人はその程度の階層でしか生きられないし、なにより友達なくすよー
+13
-26
-
139. 匿名 2014/09/22(月) 22:08:20
ダメよ~ダメダメ!+1
-14
-
140. 匿名 2014/09/22(月) 22:10:07
20代後半で訪問着の人が多くて、振り袖着て行こうと思っていた27歳の自分が恥ずかしいです・・・。
訪問着に変更しよう。+53
-10
-
141. 匿名 2014/09/22(月) 22:10:36
102さん
晩婚じゃなくて、既婚の間違いでは?+24
-2
-
142. 匿名 2014/09/22(月) 22:11:20
親友の結婚式
振り袖で行きましたよ♪
親友のご両親からとても喜ばれました!
着付けやセットに少し時間かかりましたが
とっても喜んでもらえたので私も嬉しかったです
振り袖で行かれてはどうですか?+57
-2
-
143. 匿名 2014/09/22(月) 22:13:46
トピ主さんみたいに友達のお祝いだから恥をかかせないように、って考えるのは素敵ですね。
このトピに貼ってある写真にもあるように明らかなマナー違反したり、
自分のお洒落のことしか考えてない人を見るとガッカリしますし、
新婦が義母から何か言われるのではと心配になります。+95
-3
-
144. 匿名 2014/09/22(月) 22:13:49
すみません。
13の方はどのあたりが良くないのでしょうか。
マイナス多くて気になりました。+5
-2
-
145. 匿名 2014/09/22(月) 22:14:18
>>87
それは白すぎる…+10
-5
-
146. 匿名 2014/09/22(月) 22:17:29
今の時期結婚式用のドレス沢山並んでるから色々見てみたけど、
袖があって膝ちょい上くらいが楽で不快感を感じさせないかななんて思って見てた。
色はネイビーも多そうだからグリーン辺りも綺麗かも。
勿論色かぶりはしたくないから、花嫁さんにそれとなくドレスの色を確認しとくのも大事だけどね。+15
-4
-
147. 匿名 2014/09/22(月) 22:17:49
新郎側(35歳)の招待で結婚式に行ったら新婦が22か23歳くらいで、新婦側の招待客の服装が無法地帯でビックリした。
たまたまその子がロクな友達いないのか分からないけど単なるパーティ状態で、新郎新婦よりも自分たちの写メばっかり撮ってた
若い子が全員こうじゃないことを願うばかり+58
-3
-
148. 匿名 2014/09/22(月) 22:19:27
先日友人の結婚式で、首元にパールがついているデザインのワンピースで出席しました。
半袖デザインなので、羽織りも不要でした。
ストールは邪魔になることもあるし、
袖付きのドレスはオススメです。
アクセはパール類だけど、二連にしたり、華やかに!
最近黒ストッキング履く人多いけど、絶対にNG!
もし新婦の義理親戚にマナーに厳しい人がいると、
新婦が悪く言われる可能性だってあるからね。
去年上司の結婚式行ったら、
黒ストッキング、ファー、ヘアアクセ、ノーセットが多くてビックリしました。。。
+34
-4
-
149. 匿名 2014/09/22(月) 22:21:10
トピ主さんは
遠方でお式なのでなので洋装希望。+36
-1
-
150. 匿名 2014/09/22(月) 22:22:15
ピンク着て来て!と、なぜか指定されました(笑)周りにあまり華やかなドレス着そうな友人がいなくて真っ黒になりそうだからと。
こんな感じのドレスにしました!派手ではないはずだけど、黒や暗い色のドレスが多くて目立ちました。なんか恥ずかしかった‼︎+44
-94
-
151. 匿名 2014/09/22(月) 22:23:03
138
高級ホテルでの挙式だからって、参列者にも同じような品格があるとは限りませんよ…+43
-3
-
152. 匿名 2014/09/22(月) 22:23:31
135
青に青のエナメルって、シンプルと言うよりカジュアルで失礼ですがダサい気がします。
ベージュ系かシルバー系がいいのでは?
あと太めのベルトで締めた方がだらしなくないと思いますよ。+42
-16
-
153. 匿名 2014/09/22(月) 22:27:32
124は結婚式行ったことないのかな?
白いボレロやストールの人なんていっぱいいるよ…+17
-12
-
154. 匿名 2014/09/22(月) 22:28:53
152
「失礼ですがダサいと思います」ってw
失礼過ぎて笑ったw+92
-4
-
155. 匿名 2014/09/22(月) 22:29:10
参考になれば結婚式のお呼ばれ服装マナー、女性のドレスや髪型のNGポイント│結婚塾www.mwed.jp結婚披露宴のお呼ばれに着ていくパーティドレスには、一般的にドレスコードと呼ばれる服装のマナーがあります。例えば、冬のファッションとして人気なファーは、原則、結婚式ではNGといわれています。赤や黒等の派手めなドレスの色も選んでいいものか気になり・・・
+14
-2
-
156. 匿名 2014/09/22(月) 22:30:15
以前長野での式はファーの方が何人かいました。(初冬で、屋外での人前式)
地域によってはOKだったりするんですか?
わたしは東京から来てワンピースとショールだけど震えるくらい寒かった。
あのときばかりはファーが羨ましかったな。+42
-5
-
157. 匿名 2014/09/22(月) 22:32:00
アラサーなら、振袖より訪問着を選ぶ方が無難だよね?(未婚)
+71
-4
-
158. 匿名 2014/09/22(月) 22:35:54
冬にロイヤルブルーのドレスの新婦さんだったことがあって、ネイビードレスで被ってしまって慌てました。+8
-4
-
159. 匿名 2014/09/22(月) 22:37:46
お色直しで着物を着た子がいて、列席者の着物姿より負けてる花嫁さん見たことある
+54
-1
-
160. 匿名 2014/09/22(月) 22:39:12
披露宴の配膳のバイトしてたけど一番びっくりしたのは新婦友人席の30代女性のゴールドのロングドレスだなー!お水か!って
もし年齢が若ければ、スカート丈が短かかったりデザイン選びが悪いのも多目に見られるとおもう
+16
-3
-
161. 匿名 2014/09/22(月) 22:39:29
バイカラードレス駄目なんだ
着てしまってた。
最近、丸井では上下別売りでマネキンも別々だったから流行りだしいいのかと思ってた
気をつけよう
あと、昨日参列しましたが全体的に黒が多くて写真に撮ると暗い...
グループに一人はピンクや華やかな色がいて欲しいですね
ヘアセットもやった方がいいです!!+66
-4
-
162. 匿名 2014/09/22(月) 22:39:54
クリスマスシーズンの披露宴で赤いドレス着てくと新婦と被る確率高くなります。+28
-1
-
163. 匿名 2014/09/22(月) 22:40:26
141
そうでした、間違えちゃった。
がルちゃん民
揚げ足をとるの得意だよね。+7
-18
-
164. 匿名 2014/09/22(月) 22:40:57
137さん。
色留袖、通常は未婚既婚問わずみたいですが、結婚式ではルールが違うようですよ。
http://披露宴マナー.com/着物で出席する際に気をつけたいこと/
+3
-5
-
165. 匿名 2014/09/22(月) 22:41:06
みなさんたくさんコメントありがとうございます。
地方からなのでドレスかワンピースしか考えてなかったですが色留袖見てみたら少し惹かれますね〜。
ただレンタルでもお着物はやっぱり割高ですね。
袖ありドレスやワンピースってなかなかコレってものに出会えないなあ。探し方が悪いのかもしれないです。
マナーを守りつつ華やかであるって難しいですが、お祝いだからわくわくしています。笑
式は年明けなのでまだまだ先なのですが。みなさんありがとうございます。
このあとも読ませていただきます。
+44
-0
-
166. 匿名 2014/09/22(月) 22:42:32
革靴ダメって
じゃあどんな靴ならいいの?
+6
-22
-
167. 匿名 2014/09/22(月) 22:42:59
あ、色留袖じゃなく訪問着みてました。
着物はますます難しいですね。
+5
-1
-
168. 匿名 2014/09/22(月) 22:46:20
つま先出してる子が結構いてびっくりした!私は絶対に隠れる靴で行くけどね。+47
-5
-
169. 匿名 2014/09/22(月) 22:47:23
152さん
135です。書き忘れたけどこれに大きめコサージュつけたんだった。
次回はカジュアルにならないように努めます。参考になりました。ありがとう^^+7
-2
-
170. 匿名 2014/09/22(月) 22:48:49
披露宴は着物で出るのですが、二次会は洋装にしよう思ってます。
お店で、店員さんにパンツスタイルのものを勧められました。
オールインワンタイプなのですが、上が白、下が黒のもの。
試着して、とても良かったのですが、パンツスタイルどうなんだろうとか、バイカラーだしとか。。
悩んでます。
二次会ならいいですかね?+18
-11
-
171. 匿名 2014/09/22(月) 22:53:05
12月に出席します。
袖が短いワンピ持ってるのでなんとかして来ていきたい…
どうしたらいいですか…
上に何を羽織ればいいのか…+17
-1
-
172. 匿名 2014/09/22(月) 22:55:36
ドレス迷いますよね
そんなに何度も着ないし、飽きのこないものを探すのは難しい
こういう着回しが効くタイプのドレスも売っていますよ+39
-58
-
173. 匿名 2014/09/22(月) 22:55:51
フォーマルドレス選ぶ
パーティドレスとフォーマルドレスは違う
フォーマルドレスであればほぼ単色で膝丈
タイツと生足はダメ
ストッキングのみ
昼間の式なら露出は控え目
夜の式なら露出OK(常識範囲)
カチューシャはカジュアルアイテムなのでNG
ファー物は殺生と言う人も居ますが
本当は毛が飛んで食事に入ってしまう可能性があるので避けた方がいい
私はブルーと黒のドレス二枚あります
友達の結婚式ならブルー親族の結婚式は黒です+32
-5
-
174. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:04
オープントゥ
肩だしキャミソール
私の結婚式にこのコーディネートしてくる義妹は何なの?+29
-2
-
175. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:08
振袖は華やかだけど、お金かかる…
着付けにヘアメイクにクリーニング(ーー;)
3万〜4万くらい軽くなくなります。
なので友人の式にはいつもドレスです。
あまりお金がかかってしまうと、友達にも気を使わせてしまうので。
レンタルだとお手頃なのかなぁ。+26
-2
-
176. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:28
171さん
屋外での挙式でもない限り、それほど変える必要はないですよ。会場は暖かいはずです。
会場まではコートを着ていってクロークに預けておけば良いと思います。+15
-0
-
177. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:53
170さん
二次会でも白は駄目だと思うよ。+26
-1
-
178. 匿名 2014/09/22(月) 23:03:14
どうせ誰も見て感 ないから!(笑)
みんな花嫁さんしか見てないから!
好きなの着ていけばいいのよ!
先日従姉の結婚式行ったけどみんな着物ばっかりだった 安い着物は返って浮いてましたよ
ただびっくりしたのは新郎側の妹
普通の形のベージュのワンピース
バッグがウエストポーチ
あれには失笑
常識範囲内であればやっぱり結婚式だし華やかな色がいいよね
+51
-10
-
179. 匿名 2014/09/22(月) 23:04:46
日本のなんちゃってキリスト教式のパーティーなんて好きなもん着ていったら良いと思うけど+94
-11
-
180. 匿名 2014/09/22(月) 23:08:05
つい先日結婚式しました。
大好きな友達だったけど、まさかの白いワンピースで列席されて嫌だった…。
常識ない友達をお持ちなのね、と義両親や義親族に思われる!!!
列席された方の中で、その日限りの自分のしたいオシャレを楽しんでるの方がマナー違反してました。来てくれただけで有難いので、黒ストッキングでも、オープントゥでも、カチューシャでも流しましたけど。白いワンピースは無しでしょうヽ(´o`;
あくまでも主役は新郎新婦で、私は友人代表として義両親や義親族の前に行くんだという心持ちで来てくれた方は、適度に華を添えてくれてました。新婦としては本当に有難いです。+39
-12
-
181. 匿名 2014/09/22(月) 23:09:43
制服+4
-1
-
182. 匿名 2014/09/22(月) 23:15:23
178
そういう誰も見てないからってあきらめみたいな落とし方、嫌いです。
あなたのコメントのように見て噂するに決まってるでしょ・・。
好きなものでTPO合わせたものがいいかと思いますが。+43
-16
-
183. 匿名 2014/09/22(月) 23:18:04
昼間の結婚式は光り物はだめ。たまにダイヤやスワロのキラキラの派手めなアクセつけてる子いますが、新婦さんより目立たないように配慮してあげてください。+7
-17
-
184. 匿名 2014/09/22(月) 23:20:21
182
でもプラスしてくれてる人いるけどw
+9
-30
-
185. 匿名 2014/09/22(月) 23:21:43
184
自分の格好をどうせ誰も見てないって思うんですね。
さみしいですね+31
-14
-
186. 匿名 2014/09/22(月) 23:22:13
1月に友達の結婚式があるのですが(屋内)
ノースリーブの黒の膝丈ドレスしか持っておらず
ショールもシルバーの薄手のものしかありません。
この格好で行ったら非常識でしょうか?+5
-13
-
187. 匿名 2014/09/22(月) 23:22:42
シフォンストールとボレロ制服みたい多すぎいすぎ+36
-5
-
188. 匿名 2014/09/22(月) 23:22:54
>>171
普通にショールとか、ボレロとか。
寒いならカーディガン着ても良いと思いますが、
室内では花嫁さんも薄着だし暖房効いているので、薄着で大丈夫ですよ。+4
-11
-
189. 匿名 2014/09/22(月) 23:25:27
185
どした?
+8
-10
-
190. 匿名 2014/09/22(月) 23:25:41
友達がスリットの入ったドレス着ていくって言ってる、昼間の式に。
しかも靴はミュールだって。
注意出来ない…+4
-22
-
191. 匿名 2014/09/22(月) 23:26:16
袖ある無地の上品なワンピなんていくらでもあるのに
わざとのようにハズしまくる人いるよね+19
-3
-
192. 匿名 2014/09/22(月) 23:27:32
186
ショールだけ買ったら?
黒にシルバーはちょっと。。。+7
-3
-
193. 匿名 2014/09/22(月) 23:29:55
私オシャレだから誰とも被らないでしょ?と勘違いしていつもマナー違反のアパレル店員が友人にいる。
フォーマルな感じが嫌なのか必ずトレンカを履いてくる。本人はあえて着崩してるつもりなんだろうな。
自信満々だから誰も注意しないけど。+53
-3
-
194. 匿名 2014/09/22(月) 23:30:01
189
178、184さんの他人のドレス姿をどうせ誰も見てないからって言う人はつまらない感性だな、と思っただけです。
結婚式のドレス姿なんてお祝いの席で見せるためにあると思うのですが。+11
-13
-
195. 匿名 2014/09/22(月) 23:30:13
従姉妹の結婚式は振袖で、高校時代の友人の結婚式は、黒地で首回りにゴールドのビジューがついた袖付きドレス、薄いゴールドのパンプスで出席しました。+7
-2
-
196. 匿名 2014/09/22(月) 23:31:02
みんながあまり書いてないところで言うと、
昼の披露宴でスパンコールとか光輝く素材はダメ
髪飾りに花モチーフはダメ
バッグに入りきらないからといってバッグの他にブランドものの紙袋とかもっての他+30
-7
-
197. 匿名 2014/09/22(月) 23:35:39
11月にある友人の結婚式にこんなドレスで行こうと思うのですが、羽織り物は必要か、ベルトはこんなのに変えたほうがいいなど、何かアドバイスがあれば教えて下さい(._.)
ちなみに新婦のドレスの色とは被らないことは確認済みです。+65
-22
-
198. 匿名 2014/09/22(月) 23:35:56
私はいつも着物で参列。
こういう時じゃないと着れないから張り切って着ますが、34歳未婚なので振袖はさすがにキツい…。
ドレスって難しいと思います。デコルテ、背中、二の腕、脚など露出部分を綺麗に鍛えてないとみっともないですし、スキンケアでツルツルにしてないと。
ドレス選びやヘアメイクも一歩間違うと夜の蝶だし。
露出部分が少ないから身体を鍛える必要もないし、黒字を選ばなければお水っぽくならない着物はお勧めです!+49
-10
-
199. 匿名 2014/09/22(月) 23:40:57
着物なんていや
またあれ着てきたと思われるのもいや+8
-20
-
200. 匿名 2014/09/22(月) 23:42:01
178
人のドレス姿を誰も見てないからって言っちゃダメだよ
頑張ってお洒落して来て下さる方にも失礼+8
-12
-
201. 匿名 2014/09/22(月) 23:45:05
マナー守るだけじゃダメみたいですね、
気遣いやセンスまで求められるとキツいです正直。+34
-8
-
202. 匿名 2014/09/22(月) 23:46:55
201
センスはともかく、気遣いは普段でも大事かと・・・。+50
-6
-
203. 匿名 2014/09/22(月) 23:51:23
どんなに寒くてもタイツNG
黒ストッキングNG→お葬式になります
ベージュストッキングで
ファーも殺生を想像させるのでNG
ミュールやオープントゥNG
ノースリーブやキャミソール型の肩だしNG
カチューシャや生花NG
白っぽく映る色の服はNG+17
-7
-
204. 匿名 2014/09/22(月) 23:55:40
202
スミマセン、気遣いというのは、会場が暗くならないように黒は避けるとか、花嫁のお色直しのドレスと色が被らないように前もって聞いておくとか、そういう気遣いのことです
仲のいい友人の結婚式ならともかく、そんなに親しくない職場の人の結婚式とかでそこまで気をつかえないです+32
-7
-
205. 匿名 2014/09/22(月) 23:57:25
なんだかめんどくさいですね。やっぱり無難に黒にしようかな。カラードレス何色?とか聞けないし、青や水色にしてかぶったらとんでもないし、髪の毛染めてるからアップにしたらなんとかなりそう。+52
-10
-
206. 匿名 2014/09/22(月) 23:59:30
お色直しのドレスの色までリサーチする人なんていないよね+98
-7
-
207. 匿名 2014/09/23(火) 00:01:23
205さん
本当そうですよね
結局、黒なら無難かな?って思います
主役は花嫁さんなんだし
参列者はあくまでも脇役
真っ白でなければいいのかな
黄色とか真っ赤とか華美でなければいいのかな
でも結婚式だから地味すぎるのもどうかな?と
みんな大人なんだし
常識の範囲内でのドレス選びですよね
あんまり人の意見聞くと
変になりそう(笑)+42
-7
-
208. 匿名 2014/09/23(火) 00:02:28
黒だけど少し透けてるからこんな感じはどうですかね
+24
-81
-
209. 匿名 2014/09/23(火) 00:03:48
さっきから何度も何度もマナーだかダメ出しだか分からないけど
同じこと書き込んでる人はなんなの?
一回言えば分かるってば。+54
-8
-
210. 匿名 2014/09/23(火) 00:04:45
最近行った結婚式には、
・ブルーグリーンの胸下切り替えワンピース(半袖、膝下5cmくらい)
・ベージュストッキング
・黒のサテンパンプス(5cmヒール、つま先・かかと隠れるもの、ビジュー付き)
・パールのネックレス、ピアス、ブレスレット
・黒のパーティーバッグ(サブバッグは持ちたくないので少しだけ大きめ。ビジュー付き)
・髪はショートなので、片側に流して固めるくらいでヘアアクセはなし
・メイクは色味は控え目、下地からいつもより丁寧に+パール感みたいな
ご親族に恥ずかしくないようにと心掛けてはいますが帰宅後は失礼がなかったかドキドキしてます(^-^;)
本当は和装がしたいなと思っていますが、ワンピースばかりです。
やはりお祝いの気持ちを表すのに最適ですし、華やかさがありますよね!
次回は訪問着にしようかな。
+19
-7
-
211. 匿名 2014/09/23(火) 00:05:17
NGはだいたいわかりました
こんなドレスいいんじゃない?っていうのがあったら画像貼ってくれると参考になります!
+71
-3
-
212. 匿名 2014/09/23(火) 00:08:07
24の微妙な年齢ですが、総絞りの振袖は痛いですか?
成人式のときに一度着たきりなので、もう一度くらい着たいのですが…+54
-4
-
213. 匿名 2014/09/23(火) 00:10:00
一番仲が良い友達の結婚式は振袖で行きました!
向こうのご両親や年配の方にも振袖の子がいると華やかになっていいねって凄い評判良かったって喜んでくれてたから、着ていって平気そうならオススメだし、友達がドレス黒の子が多かったから着ていって本当に良かったと思ってます(^^)
+20
-2
-
214. 匿名 2014/09/23(火) 00:23:58
他の友達に色を聞いてあまりかぶらないようにするといいかも!
親戚の人たちはどうしても着物や暗い色を選びがちなので、
明るい色を友人が着てくれるととても華やぎます!
トピ主さんの年齢だと人によっては参列し慣れすぎた子もいたりして、
そういう人は無難なドレスを選びがちです。
私の結婚式はガーデンウエディングだったので皆、芝生の緑に負けないようにとイエローやピンク、水色など上品なデザインと着こなしで明るい色を着てくれたのでとても嬉しかったです!+8
-1
-
215. 匿名 2014/09/23(火) 00:24:33
私は22です。12月にあります。言いにくい話、私や参列者の方が派手顔だから目立たないように黒を考えていたのですが、暗くなりそうですかね。みんなで振り袖だと華やか通り越して派手になり「非常識な友人」になりそうなんです。勿論メイクもナチュラルにしますが。。。+7
-3
-
216. 匿名 2014/09/23(火) 00:25:40
あー、めんどくせ+75
-7
-
217. 匿名 2014/09/23(火) 00:30:55
こんなん+28
-31
-
218. 匿名 2014/09/23(火) 00:32:02
えっと+84
-26
-
219. 匿名 2014/09/23(火) 00:35:02
私も七月に、親戚の結婚式に出席しました
本当…
悩みますよね
ちなみにベージュに黒いボレロでした
+62
-16
-
220. 匿名 2014/09/23(火) 00:35:38
振り袖は親族だといいけど友人で2次会まで参加だとつかれゃうかも。時間があって2次会までに着替えたり出来ればいいだろうけど+30
-0
-
221. 匿名 2014/09/23(火) 00:37:25
+47
-15
-
222. 匿名 2014/09/23(火) 00:39:50
こんな感じ
+66
-25
-
223. 匿名 2014/09/23(火) 00:42:21
モデルさんが着るとそれなりに+69
-10
-
224. 匿名 2014/09/23(火) 00:44:03
結婚式ってお披露目の場なのに、招待されてなんでこんなにお金払わなきゃいけないんだ!!
ってのが本音です。絶対口には出しませんが。親友なら喜んで出席しますが、職場関係とか知人の場合は出費を抑えたい…ので、ドレス、小物などは姉妹・従姉妹・友人でシェアしまくりです。アクセなどで変化をつけています。色も形もシンプルなものばかりです。
+79
-8
-
225. 匿名 2014/09/23(火) 00:44:56
+1
-9
-
226. 匿名 2014/09/23(火) 00:45:40
結婚式の形式が多様化しているので、ファーを使う方もパンツをはかれる方もいらっしゃいますよ。
ネットの声より結婚されるご本人や周りの方にどんな服装をするのかちょっと聞き出してご自身で決めればいいと思いますよ!
ただ、フォーマルな場なので素材には気をつけてほしいです。カットソー素材の方とかもたまにいらっしゃるみたいなので…+13
-19
-
227. 匿名 2014/09/23(火) 00:54:45
こんな感じでしょうか?
こういうので丈がもう少しだけ長いのが欲しいです。+76
-11
-
228. 匿名 2014/09/23(火) 00:55:49
ジャケットとか+23
-8
-
229. 匿名 2014/09/23(火) 00:56:53
227です。
パンプスはつま先とかかとが隠れるものにしますが、色合いとか好みです。+9
-3
-
230. 匿名 2014/09/23(火) 00:57:19
悩み中+37
-28
-
231. 匿名 2014/09/23(火) 01:00:20
グレースコンチネンタルとか安っぽくならず小物で華やかになりますよ。
27歳だったら羽衣系よりショートジャケットとかお薦めです。+21
-2
-
232. 匿名 2014/09/23(火) 01:00:59
難しい!
スカートの丈が一番気にするとこかな?
服だけでなく、バッグや靴、アクセサリーまできちっとしないと地味になりすぎたりしますよね+26
-8
-
233. 匿名 2014/09/23(火) 01:05:41
以前Nissenで見たものですが、このくらい色みが入ると華やかでいいのではと思います♪+13
-6
-
234. 匿名 2014/09/23(火) 01:07:30
これでストッキング肌色ならオッケーですかね?+78
-7
-
235. 匿名 2014/09/23(火) 01:08:33
つい最近マナー本だかで「色が2つに分かれてるからバイカラーはダメというのはこじつけ過ぎ。何でも粗捜しをして排除すればいいというものでもない。」っての読んだ。
花嫁にどんな感じで行けばいいか聞いてしまうのが間違いない気がする。ただ式の間近だと色々忙しいから早めに相談する。+34
-7
-
236. 匿名 2014/09/23(火) 01:12:58
新婦のカラードレスと色がかぶるのは仕方なくない?
ゲストに秘密にしておきたいって新婦は多い気がするし。
自分が結婚式挙げたときも、まったく気にしなかった。+79
-1
-
237. 匿名 2014/09/23(火) 01:13:03
私にもアドバイスを!ネイビーかバーガンディーがいいなと思ってるんですが…これくらいなら肩出しいいですかね+15
-54
-
238. 匿名 2014/09/23(火) 01:22:37
アラサーです。ロイヤルブルーまで鮮やかじゃないけど、群青色?のサテンの膝丈ワンピ持ってます。形は極々シンプル。バッグは黒。パンプスは夏なら落ち着いたシルバー、冬ならシャンパンゴールドです。アクセはパールです。
年齢問わず無難なのはネイビーかなぁと思いますが、自身の結婚式では、友達には華やかに着飾って欲しいなと思います。老若男女の両家親族にお逢いして、お友達に恥を欠かせないようにすることを念頭に置いて選べば大丈夫ですよ!+10
-2
-
239. 匿名 2014/09/23(火) 01:22:45
結婚式にショートブーツ履いてる子がいてびっくりした+34
-2
-
240. 匿名 2014/09/23(火) 01:24:11
237は、肩出し過ぎかな。
特に挙式ではNGだと思う。披露宴も…うーん、、私なら何か羽織る。
二次会ならそのままでもいい気がする。
でも何か羽織ると、リボンの可愛さが半減しそうですね><+35
-3
-
241. 匿名 2014/09/23(火) 01:27:53
出席者の中で若い方なら明るい色のドレスを着たらいかがでしょうか。
ある程度年齢が行くと落ち着いた色を着る方が多いので、なるべく若い人は明るい色着た方が華やかになるそうです。+10
-3
-
242. 匿名 2014/09/23(火) 01:30:33
着物着ました。
23歳ですが既婚なので振袖は着られないし主人の関係だったのでワンピースより着物を選びました。
無難に渋めのカラーを選びました。+19
-2
-
243. 匿名 2014/09/23(火) 01:32:07
237さん
とても可愛らしいドレスだと思います。
ですが私も、挙式への参列やお昼間の披露宴の時にはショールなどの羽織りは必須かと思います。
夜の披露宴は悩みますが二次会はこのままで大丈夫だと思います(^-^)リボンかわいいですね♪+19
-4
-
244. 匿名 2014/09/23(火) 01:32:38
178
好きなの着てけばいいってありえない。
その本人の知らない所で色々言われるのは新郎新婦とその親御さんなんだよ。
マナー面倒くさいなら出なきゃいい。+26
-7
-
245. 匿名 2014/09/23(火) 01:36:44
218、222
二次会っぽいね+11
-2
-
246. 匿名 2014/09/23(火) 01:37:51
やたらと振袖をお薦めする人がいるけど、私は友人の結婚式で振袖は着ないな。
新婦から「是非着物で来て!」って頼まれるか、格式高い神社や超高級ホテルでの結婚式ならともかく、振袖で来てる新郎新婦の姉妹の顔が立たないでしょ。
着物なら批判されないでしょ?みたいな安易な考えはどうかと思う。+25
-22
-
247. 匿名 2014/09/23(火) 01:39:17
袖のあるドレスをさがしてこれのグリーンを買いました。ドレスに華やかさがあまりないのでアクセサリーやバッグで調節したいと思ってます。
改めてみると、落ち着いた感じを目指したのですが結婚式ぽくないような気も。
+54
-12
-
248. 匿名 2014/09/23(火) 01:45:37
グレースコンチネンタルのドレスはおすすめです。
画像だと少しカジュアルに見えますが、実際はしっかりフォーマルドレスな感じです。
私の場合で恐縮ですが、画像のドレスにシルバーのパンプス、ライラックのラメストールを合わせてます。
30歳既婚で身長163cmで、ちょうどモデルさんくらいの着丈です。
ひざ下丈を探しましたが、中々見つけられず…
参考になれば嬉しいです。
フリルタックワンピース: ワンピース|GRACE CONTINENTAL WEB SHOP グレースコンチネンタルwww.grace-webshop.jpグレースコンチネンタルのオフィシャル通販サイト。フリルタックワンピース|GRACE CONTINENTALの商品がオンラインで購入可能。
+16
-2
-
249. 匿名 2014/09/23(火) 01:45:39
挙式、昼間の披露宴は肌の露出はおさえましょう。袖のあるドレスが便利ですよね。+10
-1
-
250. 匿名 2014/09/23(火) 01:47:40
245
じゃあどんなのがいいんだい
画像貼ってくれたまへ
+10
-3
-
251. 匿名 2014/09/23(火) 01:55:04
171さん
「ベルベットのボレロ」
で検索して観て下さい。+2
-1
-
252. 匿名 2014/09/23(火) 02:02:22
みんな色々+27
-5
-
253. 匿名 2014/09/23(火) 02:03:35
250+76
-4
-
254. 匿名 2014/09/23(火) 02:04:54
これとか。+51
-11
-
255. 匿名 2014/09/23(火) 02:08:57
22〜24歳くらいの若いころ結婚式に参列したら、見事にみんな真っ黒でビックリした覚えがあります。
大抵、黒いドレスに白かベージュのボレロ、ファー…。
春のお式で快晴の中、ガーデンにも出るのに真っ黒け。若いのにもったいないなーってのが印象に残ってます。
なので、私の式のときには(春です)仲の良い子だけに、私と被ることは全く気にしないから、もし他に持っていたら黒はやめて欲しいと正直にお願いしました。
当日、淡い水色、ピンク、黄色…ものすごい華やかでしたよ(*^^*)
黒はマナー違反ではないし、むしろ無難ですが、一生に一度の晴れ舞台、写真に残るものなので真っ黒な人に囲まれた花嫁の写真よりも、華やかな明るい写真を残してあげることもお勧めします。+45
-5
-
256. 匿名 2014/09/23(火) 02:10:38
よくあるやつだね+6
-3
-
257. 匿名 2014/09/23(火) 02:12:43
黒は無難だけど自分の年齢的にも地味
ピンクと淡いブルーは新婦のカラードレスと被る可能性が高いので避けて
比較的自分に似合う紺色とラベンダーの二着を持ってます
+9
-2
-
258. 匿名 2014/09/23(火) 02:13:05
その式場相応、年齢相応のファッションを考えればいいこと。
ファー、ミニスカート、華美なアクセサリー、ミュール、白、だけ避ければいいんじゃないですか?
新婦友人皆が皆、親族と同格の華美な振袖か、無難な紺の袖つきワンピースなんて滑稽そのものです。+12
-6
-
259. 匿名 2014/09/23(火) 02:13:33
アップヘアに出来ないとき、ロングを綺麗に巻いて横に流すのもアウト?
+1
-17
-
260. 匿名 2014/09/23(火) 02:13:40
256
よくあるやつってどういうこと?+0
-6
-
261. 匿名 2014/09/23(火) 02:15:06
髪に花のコサージュ付けて行ったり、冬は寒いからって黒ストッキング履いたり、オープントウ履いて行ったことある…どれもマナー違反だったのね…友人たちよごめん(T^T)+12
-7
-
262. 匿名 2014/09/23(火) 02:30:39
ヒョウ柄に白シャツをボレロ代わりにしてくる子がいてびっくりした!!
頭に白い飾りもつけてたし!
主役は花嫁さんですからね+22
-0
-
263. 匿名 2014/09/23(火) 02:37:39
ある程度マナーは抑えていた方がいいと思うけど
そんなに気難しく気にすることないと思う。
披露宴行くと大体数人は露出多い人とかいるし+22
-6
-
264. 匿名 2014/09/23(火) 02:41:34
静岡とか東京の式って、美容院行かないで自分でセットするのが地域柄、普通ですか?
以前参列した時に、私は美容院でアップにして貰って行ったんですが、他の方はストレートロング、三つ編み、ボブにカチューシャ、ポニーテールにリボンシュシュ?…明らかに自分でやった感じでした。
そして、アップの私かなり浮いていました。
綺麗なホテルだったんですが、普段使いのワンピースの方もチラホラ。
両県にお住まいの方、嫌味じゃなくてずっと不思議だったので、不快に思われたらすみません…
私が東北の田舎住みなので、都会のお式にはあまり気合い入れない方がいいのか教えてください(>_<)+10
-18
-
265. 匿名 2014/09/23(火) 02:44:30
淡いと写真に白っぽく写ってしまったら困るけど
黄色着てくる人少ないけど華やかになっていいよね。
ただ新婦がお色直しで黄色のカラードレス着ちゃったらoutだね(^_^;)
カラードレスを黄色にする人結構いるから一か八かだね!
友人なら聞きやすいけど
人数稼ぎ的なポジションで呼ばれた場合カラードレスの色聞きにくいし…
だから結局黒に落ち着くのかな?+2
-13
-
266. 匿名 2014/09/23(火) 02:46:57
派手にならないように気を使っている友人の方が華やか過ぎると花嫁さん気の毒w稀にいませんか?綺麗過ぎる出席者!+22
-0
-
267. 匿名 2014/09/23(火) 02:49:36
264
たかだか髪アップにしただけで浮くとか(笑)
土地柄じゃなく、単にカジュアルなパーティーだったんでしょ。+41
-5
-
268. 匿名 2014/09/23(火) 02:54:43
既婚なので、第一礼装の色留袖にべっ甲の櫛と簪で行ったら好評でした。+4
-1
-
269. 匿名 2014/09/23(火) 03:07:07
そろいもそろってショール巻いて後ろでくくってるやつ、ダサすぎ…!
フリンジかオーガンジーの違いくらいで、みんな同じに見える+31
-8
-
270. 匿名 2014/09/23(火) 03:07:59
264さん、静岡は分からないけど私自身は今まで出席した東京の結婚式で、美容室でヘアセットしてもらった時と自分で何とかそれなりにした時と半々。
本音は毎回美容室でセットしたいけど4〜5000円かかるし、式の時間が早いと早朝料金取られたり早起きしなきゃになるから余裕がある時しか行ってません。一緒に出席する子も大体同じような感じです。
浮くことは無いと思うからヘアセットする余裕があるならした方が良いと思いますよ!+22
-1
-
271. 匿名 2014/09/23(火) 03:12:42
誰か教えて下さい。
227さん画像お借りします!
11月に結婚式出席控えています。
この画像の靴ならミュールではないですか?
つま先は若干出てますが。大丈夫でしょうか?+4
-52
-
272. 匿名 2014/09/23(火) 03:17:31
267さん
あまり経験がないので分からないけれど、お色直し2回していて、参列者も親族の方が多かったです。
東京の方はナイトウェディングだったからカジュアルになるのでしょうか?夜のお式はそれしか知らないです(>_<)
編み込みでアップにしてたら頭すごいね、わざわざ美容院行ったの?って聞かれたのでもしかして田舎だけなのかとドギマギしてしまいました。+4
-0
-
273. 匿名 2014/09/23(火) 03:18:21
どうして、てろんてろんの安物生地のひらひらキャバドレスみたいなのが湧くんだろうね?
昼の披露宴なら、上質な生地で仕立てたネイビーのアンサンブルスーツにパールでも着ければ、品よくまとまるし両家への礼も失さないのに。
ゲスト達の安物ファッションショーと勘違いしている人が多すぎじゃない?w+25
-17
-
274. 匿名 2014/09/23(火) 03:21:05
肩出し駄目なのは、式の時
チャペル内は、肩出したら(見えたら)駄目みたい←花嫁は肩出てるけどね~+12
-2
-
275. 匿名 2014/09/23(火) 03:22:45
白ダメって勘違いしてる人多いけど、
白は花嫁のドレスの色だからそう言われてるだけであって、基本的に新婦より派手な衣装にならなければ問題ないですよ。逆にどんな色だろうが、目立つ服装はNGです
あとファーを使った小物!
毛皮は動物の死を連想させるので。
ゆらゆらと揺れる、イヤリングやピアス。
揺れるっていう部分がNGです。
黒のストッキング。
お葬式の服装よくに使われるものなので本当は駄目なんだそうです。
黒のタイツは良いらしいですよ。
紙袋。
どんな高級なお店の袋であっても、サブバックとして紙袋を持つのはNG。
など・・・結婚式については出すとキリないんですよ('A`)
なので最低限のマナーを守ってれば良いと思いますけどね?♪
ブライダルスタッフより。+20
-31
-
276. 匿名 2014/09/23(火) 03:25:24
ブライダルスタッフがマナーを知らないことも多いというwww
いわゆる業界マナー?
欧州ではそんなマナーないしwってのが結構ある+44
-5
-
277. 匿名 2014/09/23(火) 03:28:20
29歳の同級生の結婚式行ったけど、年齢的にもうちゃんとしているか、安く済ませたかは一目瞭然でした…。
ちゃんとしている子はフォーマルな落ち着いたドレスに、髪もアップ、パーティー用のバッグで全体的にシンプルで落ち着いていました。
歳考えようよ…って思った子は、アラサーなのにレースたっぷりのヒラヒラペラペラ安っぽいワンピース?ドレス?に、時計もだけどブレスレットジャラジャラ重ね付け。
イヤリングもチャラチャラ。
頭はポニーテール。パールではなく、明らかなビーズのおもちゃのネックレス。
独身なのに、対抗したのか左手薬指にゴツいペアリング。
極め付けに、旅行とかに使う小さなポシェットを斜めがけしてたΣ(・д・lll
ドレスの色も大事だけど、アクセサリーや小物もちゃんとフォーマル用の物を揃えてくださいね。
それなりの歳で、あんまり酷いと同じテーブルに座るだけで恥ずかしいです。+33
-4
-
278. 匿名 2014/09/23(火) 03:33:35
横ですみません!
みなさんバッグってどうしてますか?
私の持ってるバッグ小さすぎて携帯とハンカチ、ティッシュしか入りません(*_*)
せめてカメラと化粧ポーチを…と思い、サブバッグにお葬式にも使える黒いB5より一回り小さいサイズの、トートバッグ?花のコサージュの付いたバッグも持つようにしてます。
若いころは…ショップ袋持ってました(恥)
よかったらバッグの画像も載せていただけませんか?+18
-2
-
279. 匿名 2014/09/23(火) 03:43:53
このトピ見て、自分の結婚式のアルバム見返してみたら
金髪キャバ風な髪型に白に近いゴージャスなミニワンピ、アミタイツが居たw
式で見たときから「ん?」とは思ったけど改めてすごい
あと、すっごい普通の服の子も居たし皆意外に気にしないんだなぁーって思いました。
ちなみに当時29歳
自分ならあり得ないけど
あと、訪問着の方がいてすごい華やかでしたね
やっぱり着物はオススメです!+19
-4
-
280. 匿名 2014/09/23(火) 03:44:02
まーた立ってるのこのトピ。+7
-13
-
281. 匿名 2014/09/23(火) 03:50:01
振袖はなしだな
今時振袖の人いないよ+5
-29
-
282. 匿名 2014/09/23(火) 04:10:24
278さん
昼夜ともにクラッチバックを持つのが普通です。
あと、フォーマルの約束事なんですが(男女ともに日本ではほとんど無視されていますが)、昼と夜での大きな違いとして生地とかの素材の光沢があります。昼にテカテカの生地、キラキラのバッグなどは本来ありえません。男性のネクタイも同様です。
それさえ守ればクラッチバックで問題ないと思いますよ。
ただ、小さくて物は入りません。まともなとホテルだとクロークがあるでしょうから余分なもの一切は預けてください。
+12
-3
-
283. 匿名 2014/09/23(火) 04:11:09
>246
新郎新婦の姉妹って…考えすぎだよ(笑)
振り袖は本当に喜ばれるし、実際集合写真撮るときなんかでも、柄が見えると絵面が華やかになるから、前列に誘導されるよ。+18
-4
-
284. 匿名 2014/09/23(火) 04:23:16
親友なら絶対振り袖がいいと思います!
式場のお姉さんからも褒められました^_^+21
-7
-
285. 匿名 2014/09/23(火) 04:33:18
振袖で気合いを入れて行って、新郎新婦のご姉妹が格下の衣装だったらどうするんだろ…
フォーマルには主客の格って約束事があるのはご存知ですよね?
式場のお姉さんw
何か関係あるんですか?+16
-24
-
286. 匿名 2014/09/23(火) 04:44:40
格の低いお家柄の方に衣装を合わせる??友人の家柄まで調べなければいけないのでしょうか?
普通のお家柄の方でしたら本人ご身内にも和装は大変喜ばれますよ。
あなたのお里が知れましてよ+10
-22
-
287. 匿名 2014/09/23(火) 04:56:19
振袖にしないで訪問着にすればいいこと+23
-3
-
288. 匿名 2014/09/23(火) 04:59:27
286
誰が家柄の格の事を言いました?
主客の格、すなわちこのトピの趣旨である、結婚式における主客(ホストとゲスト)の服装の格について言及しているだけですよ。この話の流れで、何で家の格式だなんて曲解するのかなぁ…?
多分、あなたみたいなフォーマルマナーの知識が無い人が多いんでしょうねえ、このトピを見てると痛感します。+9
-22
-
289. 匿名 2014/09/23(火) 05:14:21
着物をお勧めします。
お若いなら振袖も是非。
レンタルで2万位で借りられるし出張着付けサービスもありますよ。探してみて下さい。
どんなに高いドレスも着物には敵わないです。+18
-10
-
290. 匿名 2014/09/23(火) 05:14:51
親友なら是非振袖で!+9
-9
-
291. 匿名 2014/09/23(火) 05:16:05
288
くどくどめんどくさいなぁ
そんなこと普通気にしないよ!+10
-10
-
292. 匿名 2014/09/23(火) 05:18:55
277さん278さんが言ってる意味が理解できない人がほとんどなんじゃない?
これ以上は不毛な気がするよ。+5
-4
-
293. 匿名 2014/09/23(火) 05:33:40
291
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな+7
-11
-
294. 匿名 2014/09/23(火) 05:43:00
ドレスなら,柄物も実はNGらしいです!
必ず無地で。+21
-1
-
295. 匿名 2014/09/23(火) 05:46:27
29
ひどい!無神経にもほどがある!他の出席者は失笑だったでしょうね(^o^;
注意できない旦那も終わってるわ!
この夫婦。余計に嫌いになったわ!+21
-0
-
296. 匿名 2014/09/23(火) 05:48:27
また和装あげが始まるw+11
-7
-
297. 匿名 2014/09/23(火) 05:48:50
無難に黒が多すぎて、する側としてはそれを見越して会場装花決めるくらいでした。実際黒、多くてなんだかな、です。
これからの時期なら、深いグリーンやボルドーやマスタードイエローなどすてきですよ。
春夏軽快なパステルカラーは年齢的に…って人にはピッタリだと思います。
靴は必ずかかとのあるものでレザーはダメですよ。
布張りのもので。+16
-1
-
298. 匿名 2014/09/23(火) 05:50:53
マシュマロ女子()は服選び前にもっとやることがある。
+7
-3
-
299. 匿名 2014/09/23(火) 05:59:30
29
これはひどいw
嫁が嫁なら旦那も旦那です。一見ブラックスーツにボウタイかと思ったら、よく見ると側章があるしクルミ釦だし、これオサレタキシードですよ。真っ昼間にタキシードって…あんたw+16
-0
-
300. 匿名 2014/09/23(火) 06:21:26
マナー違反を大丈夫ですって平気でドヤコメントする人多くてびっくり
271さん
ミュールそのものがNGです
ドレスがどうとか関係ないです
撮影用の写真はファーとあわせてたりとかあてになりませんのでご注意を+12
-3
-
301. 匿名 2014/09/23(火) 06:48:04
茶色の振袖ってどうですか?
柄は写真と異なりますが、色はこんな感じです
来月、友人の結婚式で着ようと思っているのですがどう思いますか?+76
-12
-
302. 匿名 2014/09/23(火) 06:54:52
茶色の振袖ってどうですか?
柄は写真と異なりますが、色はこんな感じです
来月、友人の結婚式で着ようと思っているのですがどう思いますか?+3
-10
-
303. 匿名 2014/09/23(火) 07:10:36
302
素敵ですね!
派手になりすぎる振り袖も、この色なら訪問着のような印象で、ご親族にも配慮できている良い振り袖だと思います。
ブライダル関係者より。+43
-9
-
304. 匿名 2014/09/23(火) 07:14:28
ブライダル関係者とショップ店員の「素敵ですね!」ほど当てにならないものは無い+67
-6
-
305. 匿名 2014/09/23(火) 07:17:23
301さん
ちょっと、色合いが落ち着き過ぎてると思います?華やかさが足りないかな…
50代〜なら素敵だけどね。+13
-19
-
306. 匿名 2014/09/23(火) 07:20:18
今年あと2回ほど招待されているんですが
ワンピースではなくオールインワンでのパンツスタイルに
することにしました。
結婚式=ワンピースと思っていました。
本当に大丈夫なんだろかと心配でしたが
店員さんや友達に試着した姿を見てもらったところ
「全然あり!!大丈夫!!かっこいぃ!!」と言ってもらい
オールインワン購入しました。
地味じゃない?と思われるでしょうが
全然そんなことありません
あと何より後々ワンピースよりも使えるのでいぃです!!
どーしてもワンピースだと一回着て終りになるので+19
-99
-
307. 匿名 2014/09/23(火) 07:25:17
田舎だと
バイカラーはあるし
冬だとファー羽織るし黒タイツ多いし
オープントゥや冬はブーツ当たり前だし
膝上のワンピや谷間丸出しの露出も多い
ほとんど白に近いワンピや黒と白のツートンカラーのボーダーワンピ、下着が見えそうな位の丈はさすがに家出るとき親は注意しなかったの??って思うくらい
そんな地域性だから
親戚の結婚式にアニマル柄パンプスでいったら
仲良くしてるおばちゃんに
『車に何かしら履き替えられるものあるなら履き替えてきなさい。マナーを知らない家族がいると周りに思われるのよ』
と注意されてから
いくら地域性があるから
友人の結婚式でオシャレしたいといっても
周りに『マナーを知らない友人がいるなら花嫁もマナーを知らないのでは?』
と評価されないように
気をつけるようにしてます+24
-2
-
308. 匿名 2014/09/23(火) 07:27:55
体型カバーできる、おすすめドレスないですかね?+12
-0
-
309. 匿名 2014/09/23(火) 07:28:17
パンツは絶対ないでしょ。
勘違いしている人が多いけど、かっこいいかっこ悪い、似合う似合わないの問題じゃない。
フォーマルに於いての着こなしとは、決められた約束事(フォーマルマナー)の中でのハズシ(個性を出すこと)だと思う。
ゲストのファッションショーじゃないんですから、コードを無視してドヤ!!はいかがなものかと…+60
-12
-
310. 匿名 2014/09/23(火) 07:28:41
ストッキングはベージュにして、膝が見え過ぎない様なこういったのとか...+20
-7
-
311. 匿名 2014/09/23(火) 07:29:46
今の時代(とは言いたくないけど)
つま先出ている子もいれば
短ーーーい子もいれば
黒ストッキングもいれば
キャバ並の盛モリヘアーの子もいれば
ファー着ている子もいれば
ほんと様々ですよね。
自分がいいと思ったらいぃんじゃないかな。
周りからは「あの子常識ないね」と
思われるのはその子なんだし。
+5
-27
-
312. 匿名 2014/09/23(火) 07:34:29
ブライダル関係者ファッション関係者の意見はあてにならない。
でも素人の考えはもっとあてにならないw+44
-2
-
313. 匿名 2014/09/23(火) 07:36:02
311
ご両家に恥をかかす場合もありますよ?
まあ、そんな奇特な格好のゲストが多い層なら、べつに何も思われないかもしれませんが+26
-1
-
314. 匿名 2014/09/23(火) 07:38:45
>>309さん
パンツはダメだと思われがちですが
そんなことないですよ。調べてみてください。
確かに周りからのウケはよくないかもしれません。
(ワンピースが多いので)
ですが、パンツスタイルも今普通に多いみたいです。+14
-24
-
315. 匿名 2014/09/23(火) 07:42:43
306
オールインワンってフォーマルじゃないよ
二次会で着るならまだしも、カジュアル過ぎるし、パンツスタイルは女性の正装じゃない。+73
-3
-
316. 匿名 2014/09/23(火) 07:47:39
314さん
幸いにパンツスタイルは見たことありません。
>パンツはダメだと思われがちですがそんなことないですよ。調べてみてください。
何を根拠におっしゃってるのか理解に苦しみますが…
世も末ですね。+42
-9
-
317. 匿名 2014/09/23(火) 07:54:39
309さん
1歳の子連れで出席しなければならないときでも、パンツスタイルだめですか?
抱っこが必須でスカートやドレス系だと動きにくいのでどうしようか迷ってます。ちょこちょこ歩き回ったりもするし(ま、歩かせるつもりはないですが)何着たらいいのか…+14
-10
-
318. 匿名 2014/09/23(火) 07:55:20
私が着ると膝丈なんだけど。
こんなん買いました。+67
-5
-
319. 匿名 2014/09/23(火) 08:05:55
結婚式は儀式で、披露宴はパーティだから、
両方出る時はその両方を考慮してコーディネートしています。
儀式ではボレロ着用、披露宴では羽織をとって華やかになど。
披露宴がどこまでフォーマルな雰囲気かは、会場や規模感を情報収集します。
個人的に気をつけているのは、飾り立てているのに安っぽく見えないようにすること。
ドレスやワンピのデザインディテールに目が行きがちですが、
トータルで高そうだな、良質そうだな、と思わせられれば大丈夫、
と職場の先輩に教えていただきました。
後、髪を美容院でセットします。
きちんと感が段違いで、見違えます。
+11
-5
-
320. 匿名 2014/09/23(火) 08:15:12
219のドレスってマタニティというか、授乳中用のドレスなんだけど笑
なぜそれを選んだの⁇+3
-1
-
321. 匿名 2014/09/23(火) 08:26:18
これを今度の結婚式で着たいなと思ってるんですが、色見が薄いので悩んでいます。+69
-8
-
322. 匿名 2014/09/23(火) 08:30:09
こういうトピ多いですね。
あれもだめ、これもだめと最近うんざりしてきました。
別にいいじゃん、みんなお祝いのために貴重な時間割いて来てくれてるんだから。精一杯着飾って場を華やかにしてくれるんだから。
バイカラーが別れを連想?ファーが殺生を連想?爪先出たら妻が先に出る?
普段そんなの連想します?
私は教わらなかったら思い浮かびもしない。
みんなが2人の門出を一緒に祝ってくれる、それだけで十分じゃないですか。
ちょっとしきたりに合わないからって目くじら立てて馬鹿らしい。
といいつつも、周りの目を気にして、誰からも文句言われないような服装をしている私。
早く、結婚式マナーなんて時代遅れっていう時代になってほしい。+60
-27
-
323. 匿名 2014/09/23(火) 08:34:29
あがってる写真がどれもこれもダサすぎる!
かと言って、おしゃれな装いのだとマナー違反って言われるだろうし…
難しすぎる
+11
-17
-
324. 匿名 2014/09/23(火) 08:47:00
お色直しドレスの色リサーチ?
女性出席者全員が事前に「ドレス何色?」と問い合わせるのを想像すると、悪いけど滑稽です。
一般的に白が花嫁の色とされているのだから、異なる色を使う花嫁側がレアなケースでしょう。そこまで詮索する必要ないし、花嫁もかぷることに関してさほど気にしないと思いますが。
+33
-5
-
325. 匿名 2014/09/23(火) 08:50:42
322
そう思うのなら、あなたが招く立場の時にそういう趣向の式、宴を催せばいいこと。
招かれる立場で言うべきセリフじゃない。+26
-14
-
326. 匿名 2014/09/23(火) 08:53:30
お祝いの気持ちが本当にあるのならマナーを守るのは当たり前な気がする
自分を着飾りたい、普段できないお洒落を楽しみたいって気持ちが最優先になってる人にとってはマナーが煩わしく思えるんでしょ
それを『場を華やかに』なんて判った風にもっともらしく言うのがなんだかイヤらしい
本心からお祝いしたくて場を華やかにしようと思ってるならマナーを守りながら華やかに装えるはずだよ
+37
-8
-
327. 匿名 2014/09/23(火) 08:56:38
最近の結婚式はゆるくなってきているので、昔のルールに囚われ過ぎていると逆に浮きます。
ファーをつけている人も多くなりました。
露出はストールなどで肩を隠せば大丈夫。
友人なら黒ドレスは避け、色物で場を華やかにしてあげましょう。+21
-8
-
328. 匿名 2014/09/23(火) 08:57:48
325
ホントそう。
「祝いに行ってやってる」という上から目線がそもそもおかしい。
招待状をいただいてるって解ってるのかな?
+24
-18
-
329. 匿名 2014/09/23(火) 08:58:38
ざっと読んで…
なんか西洋式マナーと日本式マナーをごちゃ混ぜにしてあれやこれやって感じですね。
黒はダメなんていうの、西洋のマナーでしょ?
昔の日本は、正装は紋がついた黒の羽織が多かったはずだよ。
礼服を着てる人も多かった。
母の結婚式の写真は、礼服の女性が多かったけど…。
真冬に外で挙式なので、暖かい格好で…なんて言われたら、タイツ履いたり、ズボンにしたりしませんか?
もしかしたら、妊娠初期の人で、下半身冷やさないようにしているのかもしれない。
+34
-5
-
330. 匿名 2014/09/23(火) 08:59:07
NGだと言われてるやつ
白と黒のドレス
サンダル
黒ストッキング
昼間の式でのキラキラアクセサリー
ファーベスト、パイソンやクロコダイルの小物
バイカラーワンピ
奇抜なドレス
+9
-3
-
331. 匿名 2014/09/23(火) 09:00:35
322さんに同感です。
コメントに目を通しましたが時代が時代です。
ぶっ飛んだ格好でなけらばいぃんじゃ!?
私が今まで行った式で、着物もいた、黒タイツもいた、ファーもいた、オールインワンもいた、肩出しも足先出しもいた。
仮に私が新婦なら、そーゆー人がいても気になりません。
だからと言って「あなたも常識ないのね」とここで
思われるのは嫌です+15
-29
-
332. 匿名 2014/09/23(火) 09:05:37
常識のない新婦なら常識のない招待客を見て何も感じないのは当然だよね
でも常識のある新婦が常識のない招待客を見たら幸せな気持ちをぶち壊す行為に思えるんだよ
それでも『時代なんだから、みんなやってるんだからいいじゃん』って言えるって、恐ろしく自己中だね
+34
-9
-
333. 匿名 2014/09/23(火) 09:14:11
私が招待差し上げた方たちは、ちゃんと常識・節度を持った方たちで本当によかったと思います。
もちろん新郎側も同様に。
+24
-10
-
334. 匿名 2014/09/23(火) 09:16:36
332
裏で親戚や義母たちに何言われてるかわからないしね。
ただのパーティーじゃないんだから、ある程度はルールやマナーをわきまえなきゃダメだと思う。
写真残るから見る度に思い出すようなことになっても悲しいし。
招待状にドレスコード書きたくなるけど、流石にそれはNGだよね。+20
-5
-
335. 匿名 2014/09/23(火) 09:17:18
男がちゃんとスーツ着てんのに、女はやっすいお水みたいな格好で許されるのっておかしいよな+30
-5
-
336. 匿名 2014/09/23(火) 09:20:03
334
いっそのこと、夜の披露宴にして Dress code:black tie って招待状を出したら面白いかもね。
昼とはまた違った珍ファッションが楽しめるかもw+8
-4
-
337. 匿名 2014/09/23(火) 09:25:29
322さん331さん
本当そう思う
ビキニでも来てない限りゲストの衣装にいちゃもんつけることなんてない
まず新婦にしか目がいかないし
自分の好きなの着ればいいと思う
びっくりするくらい細かい人いて逆に引いた+10
-29
-
338. 匿名 2014/09/23(火) 09:31:14
自分が我慢して地味めな格好選んで結婚式行ったっていう人は、ここでいうマナー違反の衣装の子がいたら特に目に付くかもしれませんね^_^;+20
-0
-
339. 匿名 2014/09/23(火) 09:31:26
二次会なら自由なスタイルでよいと思いますが
結婚式も披露宴も、年配の人がいるから
ルールを守らないと、主役の評判を落とします。
まぁいっか、とか
そんなに見てないでしょ
という軽んじた気持ちが失礼かと。
いとこの結婚式に、オシャレ優先して
Gジャン着てきた女性は
何年たっても話題に出てきますよ
+34
-1
-
340. 匿名 2014/09/23(火) 09:35:04
女って怖いー((((;゜Д゜)))
顔が見えないことをいい事に
心無いこと、ボロクソ言える
まぁ批判する人ってずっと批判するんだろうね
アドバイスで優しく言ってる人もいるけど
中にはその言い方なくない?って人もいる
訳わかんなくなってきちゃった(笑)
でも十人十色じゃないけど
参考になりました┏○ペコ
関係のない話をして申し訳ありません。+14
-7
-
341. 匿名 2014/09/23(火) 09:35:42
1でもいいかもだけど、妊婦ワンピみたい+2
-1
-
342. 匿名 2014/09/23(火) 09:35:51
なんかもう、いろんなルールとかがあって女は面倒なんだよね。
男はスーツきてればなんとかなるからうらやましくて。
いっそ「結婚式はこれ!」って決めてほしい(ーー;)
でも、ここ読んでたら着物が一番どの世代にもいいような気がしてきました。+21
-2
-
343. 匿名 2014/09/23(火) 09:37:13
そんなにオシャレしたかったら二次会ですればいいでしょ。
人の人生の節目に冠婚葬祭のマナー無視して好きな格好して行くってどんだけ非常識なの?
結局自分が目立ちたいだけでしょ。+25
-2
-
344. 匿名 2014/09/23(火) 09:37:36
ま、こればっかりは育った環境なんじゃない?階層が違うというか・・・
棲み分けが出来ていればいいと思うよ。それにマナー一つで人となりが判るんだから、ある意味いいかもw
>ゲストの衣装にいちゃもんつけることなんてない
>まず新婦にしか目がいかないし
>自分の好きなの着ればいいと思う
何でこの手の人たちは、自分目線でしか物事を考えられないんだろう?
結婚式、披露宴は両家が主催するもの、だからその方たちに礼を失する事の無いような振る舞いをするのが大人ですよ。「あなたたち」がどう思うかじゃなく、主催者がどう思うかですから。+32
-3
-
345. 匿名 2014/09/23(火) 09:40:15
340
同じこと思ったw
たとえ一緒に結婚式行った友達が派手な格好してても絶対言えないからね
こういうとこで批判してるのもよく考えるとアホらしい
中にはちゃんと参考になる意見もあるけど+11
-4
-
346. 匿名 2014/09/23(火) 09:43:59
和装は素敵だけど、周囲がいろいろ気を使うから無難な選択肢では無いかな
私は兄の結婚式で振り袖を着たけど、
そうなると母と相手方のお母さん&妹さんも和装じゃなきゃ……
って空気に自動的になる(うちが田舎だからかもしれないけど)+16
-5
-
347. 匿名 2014/09/23(火) 09:47:24
自分の結婚式のときなんですけど、
友達が話し合ってそれぞれいろんなカラーのワンピースで参加してくれました。
華やかにもなったし、そんな気遣いがうれしかったです(^^)+29
-0
-
348. 匿名 2014/09/23(火) 09:49:11
337
ビキニを引き合いに出してまで自己中さを正当化しようとする強引さにヒキました
「びっくりするくらい細かい」のではなく、貴女がびっくりするくらい無知で非常識なだけなんだと思います
そして貴女みたいな人が常識ある身内や友人に恥をかかせているんだと思いますよ
+31
-6
-
349. 匿名 2014/09/23(火) 09:50:45
346さん
ふふふw
その服装の格の問題は、結納(or 両家顔合わせ)の時から始まってますよね。懐かしいです…+7
-4
-
350. 匿名 2014/09/23(火) 09:55:56
主役は新郎新婦。
私達お呼ばれした側は主役を引き立てるだけでいいの。
+22
-1
-
351. 匿名 2014/09/23(火) 09:58:59
最近は、髪型がコテコテしなくなりましたね。
美容院予約したら、花嫁みたいになって浮きました
ちょっと巻いてハーフアップか、やりすぎないていどのアップくらいの時代なのかも。
それにしても、だんだん結婚式が減ってきてあとは姪くらいかなと年齢を感じるようになりました。
姪なら黒留かな。
+14
-1
-
352. 匿名 2014/09/23(火) 09:59:28
友達の結婚式の時に友達5人で振袖着て行きました。ご両家のご両親からとっても喜ばれました!場も華やかになるし、最近振袖着てる人あんまり見ないんで、振袖オススメです!+16
-4
-
353. 匿名 2014/09/23(火) 10:00:34
自分が知らないこともあるし、気楽に構えて納得できる意見を取り入れる意味で、このトピは参考になると思う。
そういえばお色直しが白のパンツスーツにベールの花嫁さんがいたなあ。本人の手作りなので、決まりごとなど関係なく完全に個性と好みを貫いたんだぬ。それはそれで素敵でいいんじゃない?
日本の結婚式は和洋の文化が混じっているから、余計にマナーがややこしくなる。和服で出席が間違いなさそうだけど、洋服だからとガチガチに考えたら出席が憂鬱になる。人の格好を上から下までシビアにチェックする人も稀でしょうから、極端に奇抜でない限り良心の範囲内で装ったらヨシ!だよね~。+16
-1
-
354. 匿名 2014/09/23(火) 10:00:48
非常識なご友人でも友人なんだからテイストは新婦とおなじなのでは+6
-2
-
355. 匿名 2014/09/23(火) 10:02:06
332さん
343さん
すみません....
どのような格好で行っているのか
写真見せていただけませんか?
揚げ足を取りたい訳ではありません+10
-1
-
356. 匿名 2014/09/23(火) 10:02:32
301 さん
それはちょっと...
もっと華やかなお着物であれば喜ばれますが。
だったら洋装で行かれた方が。。+9
-1
-
357. 匿名 2014/09/23(火) 10:04:59
膝した。
シルク。
胸を出さない。
色は暗すぎず派手すぎず。
+4
-2
-
358. 匿名 2014/09/23(火) 10:06:06
337
みんな新婦にしか目が行かないって言うのなら、わざわざ張りきって自分の好きな服というマナー違反な格好なんかしていかず、地味な服で行けばいいのに。
誰もアナタを見ていないのに、なぜ頑張るの?
+21
-6
-
359. 匿名 2014/09/23(火) 10:06:34
ガミガミ言ってる人のドレスってどんなの?+38
-15
-
360. 匿名 2014/09/23(火) 10:09:38
>>>359
それ思った!!
ガッチガチの
ザ!!冠婚葬祭なのかなー?www
地味なのかなー?www+20
-17
-
361. 匿名 2014/09/23(火) 10:12:38
県によってもまた違うのかな???東京とか最先端ってイメージで、田舎者の私がもしも行ったら浮くのかも(;´Д`)行くことなんてないけど(笑)
ほんと難しいですねー(;´∀`)+8
-0
-
362. 匿名 2014/09/23(火) 10:17:39
360 楽しそうだね(笑)
+21
-3
-
363. 匿名 2014/09/23(火) 10:19:19
ガミガミ言われてるって思うのが幼いね+23
-15
-
364. 匿名 2014/09/23(火) 10:22:21
ここ、上から目線のヒトいるよね。
どこぞの良家のお嬢様?
+18
-15
-
365. 匿名 2014/09/23(火) 10:26:24
独身で、もし持っているなら振袖が一番ベストでしょう。
着付けや、セット代がかかるとしても、独身女性のフォーマルの第一礼装ですから無難かと思います。
また、近所の観光スポットでも結婚式が開かれてますが、やはりワンピやドレスよりも、振袖を着ているととても高感度が高いですよ。
そうでなければ、露出度の少ないワンピが良いかと思います。
すでに私はオバサンなので、振袖の袖をおとした訪問着か白のフォーマルブラウス(高校時代に買ってもらったもの・・・。ベルばらに出てきそうなブラウス(笑))に今の季節なら黒のティアードのフォーマルスカートで、もう少ししたら、黒のベルベットのロングスカートにボレロを着ます。ボレロの袖口からブラウスのレースを覗かせて、首元もレースの立襟とリボンがついているのでネックレスは不要なので、イヤリングだけでOK。普通色のストッキングに、黒のエナメル系のハイヒールかベルベット素材のハイヒールをはいちゃいますね。+4
-19
-
366. 匿名 2014/09/23(火) 10:26:28
マナー守ると良家のお嬢様だと思われるんだね 笑+30
-4
-
367. 匿名 2014/09/23(火) 10:32:55
結婚式によばれたら、和服しか考えられないな~
振り袖なら、華やかだし
訪問着なら、しっとりしていいですよ!
私は、結婚式は必ず和服で出席してました。
着付けは美容室でしてもらうので、時間もお金もちょっとかかるけど、
ショートカットでもキレイにセットしてもらえるし
背筋も気分もしゃんとするし
きちんとした着付けをしてもらったら
着崩れもしませんよ
+8
-5
-
368. 匿名 2014/09/23(火) 10:33:27
366
「上から目線」と言いましたが?
文章のニュアンスに対してであって
マナー云々は一言も言ってません
+8
-9
-
369. 匿名 2014/09/23(火) 10:36:46
359さん356さん
昼用はこんな感じですよ、同じものが無いから似たのを貼りますけど同じブランドです(色は同じミッドナイトブルー)。これにパールを合わせたら、どこに出ても失礼になる事はありません。色は季節に合わせてパステル系もありますがこんな感じです。
http://www.catherinewalker.com/loire-3/?boutique_start=15&rpid=mother-of-the-bridegroom/
ちなみに、282の画像は私が貼ったんですけど、ペールブルー色のローブの女性(キャサリン妃のご母堂キャロル・ミドルトンさん)がお召しになっているのもこのブランドです。
+3
-13
-
370. 匿名 2014/09/23(火) 10:43:04
368
上から目線だと受け取って、良家のお嬢様だなんて揶揄するのがひねくれてるよね
一般的な常識を持ち合わせてないから「上から目線」に感じるんでしょ
+16
-7
-
371. 匿名 2014/09/23(火) 10:44:20
369です
補足です!
私はガミガミ言ってる人じゃありませんので悪しからずw+4
-5
-
372. 匿名 2014/09/23(火) 10:48:09
結婚式のボレロとかショールの透け感のあるラメのやつはほんとださい。
今までみたオシャレな人はジャケットきて席で脱いでた。
オシャレなオールインワンの人も目を引く。+9
-8
-
373. 匿名 2014/09/23(火) 10:48:12
348
あのさ、こんなネットで常識あること書かないから
嘘もつき放題!
そんな真に受けてカリカリしないで(^∇^)+3
-8
-
374. 匿名 2014/09/23(火) 10:48:21
てか、誰もガミガミ言ってないじゃん+13
-5
-
375. 匿名 2014/09/23(火) 10:52:15
369
結構かっちりですね!!大人のオンナって感じで。
確かに失礼には全然ならないですね!!
私にはとても似合わない服です(´・ω・`)
有り難うございました+8
-1
-
376. 匿名 2014/09/23(火) 10:52:48
373
指摘されて悔しかったのかな?
ちょっとその返しは幼稚すぎるよ(笑)
そういう考え方なら、マナーを語り合ってるトピに来ちゃダメだよね(笑)
+13
-5
-
377. 匿名 2014/09/23(火) 10:58:16
18
黒は本当に多い。無難だし、絶対新婦と被らないから。
そんな私は、新婦が黄色とかピンクのドレスだと思って赤着たら新婦と被ってしまいました。
経験上ブルー系は新婦と被らないけど、友人と被りやすくなってしまうので、グリーンというかブルーグリーンを主に着ていくようにしてます。+9
-0
-
378. 匿名 2014/09/23(火) 10:58:58
271さん、227です。
この画像はあくまでパーティーファッションだと思います。結婚式なら、このドレスにつま先とかかとが隠れるヒールパンプスなら問題ないかなと…?
持っているドレスに形・色が似ているので、参考に良いかなと思ったもので(^o^)/
私はベージュのつま先とかかとが隠れる5cmヒールのパンプスを履く予定です。クラッチはモカベージュっぽい感じです。
+4
-0
-
379. 匿名 2014/09/23(火) 11:01:48
あのー、ここはマナーを語り合うトピなんですか?w+10
-2
-
380. 匿名 2014/09/23(火) 11:04:27
349
あらーご自身の結婚式は20、30年前の方ですか?笑
言葉の端々から、ものすごいババア臭がしますね笑+9
-15
-
381. 匿名 2014/09/23(火) 11:04:38
載せてある画像全部見たけど、オールインワンはないわ。
絶対ない。
ただのツナギじゃん。
+31
-7
-
382. 匿名 2014/09/23(火) 11:04:55
379さんは1さんの文章を読み取る力がないのでしょうか??
+9
-5
-
383. 匿名 2014/09/23(火) 11:05:51
349
ファッションもマナーの一部でしょ?+13
-4
-
384. 匿名 2014/09/23(火) 11:06:40
和装でもいいけど、参列者に和装の人(ご両親除く)が全く居なかったら浮くよ。本当に。+11
-6
-
385. 匿名 2014/09/23(火) 11:06:45
383です。
間違えました、379さんにです。+2
-3
-
386. 匿名 2014/09/23(火) 11:08:10
380 そんなこと言って楽しいの?
歪んでるなあ…+5
-3
-
387. 匿名 2014/09/23(火) 11:08:11
376
貴様もんなことわざわざ書き込んで幼稚じゃねえかw
確かに悔しかったのは認めるわ!+2
-8
-
388. 匿名 2014/09/23(火) 11:11:27
女の醜さ満載のトピになってるw
匿名はこれだから怖いw+18
-0
-
389. 匿名 2014/09/23(火) 11:11:30
387 そんな真に受けてカリカリしないで
+5
-3
-
390. 匿名 2014/09/23(火) 11:12:59
389
指摘されて悔しかったのかな?+1
-5
-
391. 匿名 2014/09/23(火) 11:15:57
390
なんか必死ですね(^_^;)
+1
-5
-
392. 匿名 2014/09/23(火) 11:18:59
391
必死やで!
ま、祝日なのに遊ぶ友達も家族もいない者同士仲良くしましょう(^∇^)+7
-3
-
393. 匿名 2014/09/23(火) 11:19:01
マナー違反は格好悪いし友達にも恥かかせることになるから
ドレスだけでもまともなのを着たい
自分は2ちゃんの判定スレでこのドレスは大丈夫か確認した
今の時代はドレスで白と黒だけは避けて
露出も過度じゃなければほぼOKだと思うよ
ブーツとかはありえないけどミュールとかオープントゥ
になると本当にマナーに厳しい人くらいしか指摘しないと思う
(私はパンプス履いたけど)全部揃えるのもきついしね
ファーもフェイクだったりするし着てくる人が多いから
ここら辺はなあなあになってると思う
厳しい人からはマナー違反と言われそうな
ドレスも結婚式用として売ってるし
知識のない人からすりゃこれで良いと思うだろうし
混乱すると思う
新婦以外で白っぽい(キナリ、うすいベージュ系)
ドレス着てる人を見るとウワーこの人・・・ってなる。
白いドレスを着てないだけマシだと思う+10
-1
-
394. 匿名 2014/09/23(火) 11:19:32
若いから、逆に可愛い系よりかっこいい系にしたら素敵だと思います。媚びてない感じが好印象では?色は黒よりネイビーで。フェミニンが好きならネイビーのレースワンピースとパールが王道かな?+4
-1
-
395. 匿名 2014/09/23(火) 11:24:15
黒避けのためにと思ってると
ネイビーは一番被りやすいんだよね(笑)+12
-0
-
396. 匿名 2014/09/23(火) 11:32:05
ブライダル関係の仕事です。
新婦のキャラにもよりますが、半数近くの友人がドレスコードから外れた服装で来てます。
自分達も目立ちたいんでしょうね。
先日、ティアラを付けてきた友人がいて、我々スタッフはものすごく引いてました…。+26
-2
-
397. 匿名 2014/09/23(火) 11:32:35
服装に関しては、地域性もあったり、和洋の解釈で異なるので、細かいことは抜きにして
色は白以外
過度な肌の露出は避ける(日本人ばかりが集まるはずなので、、、)
サンダル、ブーツは避ける、かかとのついた靴
身だしなみを整える
くらい守って、礼節をわきまえた振舞いをしていたら、そんなに気にならないと思いますよ。
やれ、革はダメとかいってますが、男性はみんな革靴はいてきますからね。
お祝いで、出費があるんです。
若いうちは、お祝い出すのに手一杯で、美容室代までてが回らない人だっているでしょう。
それでも、祝いたくて、来てくれる方がいるのに、
それを「マナーがない」という人の、心配りのマナーの方が、どうかしてると思いますよ。
それぞれ個人的な事情もあるのだから、多少は仕方ない、と、いう心配りも持ち合わせて欲しいものです。+33
-4
-
398. 匿名 2014/09/23(火) 11:33:14
難しいなー
派手になる格好は避けたいけど友人と色被りたくないし
案外ネット見なそうな子って結構好きなのオシャレに着こなしてる(^^;;
私みたいなネット民は人からどう思われるか考えちゃうから結局マナーはしっかり守るけど地味めな格好になっちゃうんだよな…+11
-0
-
399. 匿名 2014/09/23(火) 11:35:52
男はスーツに白ネクタイ。楽で羨ましい。+7
-1
-
400. 匿名 2014/09/23(火) 11:38:25
ずっと不思議なんですけど、こんな基本的なマナーをお家で教わらなかったの?
マナーの意味も含め+10
-3
-
401. 匿名 2014/09/23(火) 11:42:25
397
多少は仕方ない、という範疇を越えた非常識な人の話をしているのではないでしょうか?
そういう服装をしている人の立ち振舞いはやっぱり非常識で、とても 祝いたくてムリして来ている とは思えないんですよね
ただ自分を着飾れるイベントのひとつとして浮かれているだけで、新郎新婦の人生の一大イベントとは思っていないように見えます
そういう人たちに対して 心配りのマナーがない なんて、ちょっと違う気がします
+13
-4
-
402. 匿名 2014/09/23(火) 11:42:38
399
え?
どこのTheヤクザよwww(知り合いの欧州人は、もれなく言いました)
さすがに、今の時代じゃ略礼服という訳の分からないものに白タイなんてド田舎くらいでしょ。+2
-11
-
403. 匿名 2014/09/23(火) 11:49:09
東京の式の服装はみんな二十代で生活がまだキツイ人が多いせいか超適当な服多かったよ。ドレスじゃなくて、普通のワンピースにアクセつけて自分で髪アップまとめみたいな。
逆に地方は華やかで気合入ってる人がなぜか多かった。+22
-3
-
404. 匿名 2014/09/23(火) 11:50:12
美人は控えめに。それ以外はあまり気にするな。+56
-1
-
405. 匿名 2014/09/23(火) 11:51:20
404
いいこと言ったな…感動した!+37
-2
-
406. 匿名 2014/09/23(火) 11:53:46
美人がどれだけ控え目にしても、残念な花嫁さんは勝てないんだよね
哀しいね
+51
-2
-
407. 匿名 2014/09/23(火) 11:57:55
406
あんまりしゃしゃりでなければ問題ない。
写真では常に花嫁の横をキープ!とかでなければ。+20
-0
-
408. 匿名 2014/09/23(火) 12:04:29
(マナーに準じた)普通のワンピース >>>>>超えられない壁>>>>>マナーを無視したアテクシを見て!着飾り厨+11
-1
-
409. 匿名 2014/09/23(火) 12:05:02
一流ホテルでビスチェとかリゾートみたいなドレス着てきた子いるけど馬鹿なんだなと思うよ。+37
-2
-
410. 匿名 2014/09/23(火) 12:14:59
301です
重複投稿失礼しました
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
成人になってから初めて結婚式に参加するのでドレスは持っていませんでした。
振袖は成人式で買ったもののそれ以降着る機会がなかったので、今回の結婚式で着るか迷っていました。
色々なご意見があって参考になりました。ありがとうございました!+7
-0
-
411. 匿名 2014/09/23(火) 12:18:18
たっかいご祝儀払って参列してるのに、新婦に黒ばっかりで地味だったーとか言われるとイラつくわ。
ゲストをもてなす気持ちを持て!!
勘違いするな!!+50
-17
-
412. 匿名 2014/09/23(火) 12:22:38
勘違いしてるのはどっちだろう…
+20
-6
-
413. 匿名 2014/09/23(火) 12:22:55
まあ、ご祝儀分は実質数千円程度だけどね。。。
+24
-6
-
414. 匿名 2014/09/23(火) 12:23:53
150さんみたいな色合いのドレス、私も買ってしまった…。
マイナスってことはダメなんですね。
マナー知らない頃は全部白じゃないから大丈夫だと思ってた。+4
-1
-
415. 匿名 2014/09/23(火) 12:26:42
あのー..........
私オールインワンで行きました。購入する際本当に悩みました。今まで周りで見たことないし、381さんのおっしゃる通り「ただのつなぎ」、これは場違いになるんでは.....とも考えました。ですが色んなショップを回ったりネットで調べたり友達に相談したりして購入を決めました。実際フォーマルでいけるオールインワンを売っているショップ多かったです。
カジュアルに見られない為アクセサリーをゴージャスにして、ヘアセットもゆるふわとかではなく、アップで大人っぽくして行きました。年も年なのもあるけど....
ドキドキしながら行きましたが、そして私以外やはりワンピースでしたが、周りからは好評でした。
知り合いのプランナーさんにも「大丈夫だったかな...」と聞いたところ全然OKだよ!と言ってもらい安心しました。
賛否両論あると思いますが、私みたいに悩んだ末オールインワンで行きよかった!と共感出来るの方がいらっしゃると嬉しいです。
+9
-40
-
416. 匿名 2014/09/23(火) 12:34:45
結婚式に呼んでもらってるのに、参列してやってるんだから好きにしていいでしょみたいな上から目線の人を見るとイラつくわ。
主役の花嫁を祝う気持ちを持て!!
勘違いするな!!+33
-15
-
417. 匿名 2014/09/23(火) 12:34:53
411
新婦にそういう思いをさせないのがお祝いの気持ちを表すマナーなんだと思う。
それを『高い金を払ってやってんだからもてなせ』だなんて上から目線どころか、ただの下品な輩だよ(-_-;)
+31
-6
-
418. 匿名 2014/09/23(火) 12:37:13
410さん
色々な意見がありますが、ネットでの意見よりもご両親のご意見を参考になさったらいかがでしょうか?
洋装においても和装においても、服装の格式というものが厳然とあります。
独身女性の振袖は第一礼装で最上位格だからいいでしょ?ドヤ!ってほど単純ではなく、もし主催者より勝ってしまうと非常に失礼になってしまうのです。
これを、ナンセンスとして気に留めない方もいれば、とんでもない!と忌み嫌う方もいます。
マナーとは、そういった世界であることも覚えておいてくださいね。+10
-1
-
419. 匿名 2014/09/23(火) 12:44:40
ドレスショップって、白いドレスや柄物ドレス、オールインワンも扱ってるけど、たまに勘違いしてる人いるよね。
ショップにあるんだから結婚式に着てもいい。
残念ながら大きな勘違いです。
全てが結婚式のために作られているわけではないですよ。
ドレスコードのないパーティーもあるでしょう?一般人で身近なのは大学の謝恩会とかね。
結婚式のように花嫁の気持ち、親族からの評価、場の空気…主役のいるパーティーではそれなりのルールがあります。
ショップに売られているドレスなら大丈夫と思われている方いたら、お気をつけください。
ちなみに、ショップ店員さんは「最近は多いから大丈夫ですよ〜」が定型文句。
あくまでも「最近はマナー違反が多いから一人じゃないから、大丈夫!」って意味なので。+42
-3
-
420. 匿名 2014/09/23(火) 12:48:43
勘違いしてるのは新郎新婦だろう。
ご祝儀は実質数千円とか知らねえよ!!
お前らの自己満の結婚式のためにご祝儀出してるんじゃねえし。
そういうのに使ってるのはお前らだろうが。+8
-31
-
421. 匿名 2014/09/23(火) 12:51:14
420 じゃ行かなきゃいいじゃん
行くだけ行って、こんなとこで吠えてるなんてみっともないわ
+36
-5
-
422. 匿名 2014/09/23(火) 12:51:16
私はワインレッドっぽい赤と、紫を持ってます。
靴は黒のパンプスで、バッグはシルバーベースに黒のレースっぽい模様が入ったもの。
本当は振袖着たかったけど暑い季節だったので着れませんでした。
ある友達は、お色直しのドレスとカブって欲しくないと言い、ドレスの色が決まってからはみんなにピンク系だからそれ以外でお願い(>_<)と、公言してました。+6
-3
-
423. 匿名 2014/09/23(火) 12:56:04
オールインワン推す人ってかなりスタイルと顔に自信があるから言ってるんですよね?
一回だけ二次会からの出席者にオールインワンの方いましたが、30代半ばの大人美人の方で、スラッとした高い身長に長い足、細く華奢な白い腕。
ベリーショートが似合う小顔で、目元は涼しげな切れ長一重。
あんまり美しすぎて花嫁さんよりも記憶に強くです(笑)
もしかしたら本物のモデルさんなんじゃないかと、今でも忘れられないです。
あれってただでさえ目を引くので、スタイルと顔がモデル並じゃないと違う意味で注目されますよ。
モデル並なら、あぁ、やっぱ美人だからパンツもステキ。
一般人なら、その程度で無理に個性出すより普通の格好すればいいのに…浮いちゃって可哀想。
まぁあくまでも二次会のカジュアルな場の話ですが。
芸能人が集まる特殊な式ならオールインワンもありかもしれないけれど、周りが普通のドレスの一般人の集まりならオールインワンは無しですね。
目立ちたがり屋か、自信過剰、もしくは残念な人って思われるだけです。+31
-6
-
424. 匿名 2014/09/23(火) 12:56:10
ショップ店員さんとか、ブライダル関係者さんは本当に罪作りだと思う。
これは男性の例で恐縮だけど、あの新郎の定番衣装のディレクターズスーツ。あれは礼装でも何でもないですからね、売りつける側の都合に踊らされてるだけです。
よかったらご参照ください。ニッポンの“礼装:メンズフォーマル”会議室 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jpニッポンの“礼装:メンズフォーマル”会議室 - Yahoo!ブログ記事検索こんにちは、ゲストさんランダムログインYahoo! JAPANすべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。ニッポンの“礼装:メンズ...
+9
-1
-
425. 匿名 2014/09/23(火) 12:56:40
白いドレスとかタイツがNGなのは分かるけど、もうそろそろ、ノースリーブくらい許してほしい。
羽衣、ショールは野暮ったいし、袖付きのドレス自体少ない。+54
-3
-
426. 匿名 2014/09/23(火) 12:58:01
服屋の店員の言うことを真に受けないこと+18
-2
-
427. 匿名 2014/09/23(火) 13:02:48
ガミガミ言ってる人のドレスってどんなの?+14
-4
-
428. 匿名 2014/09/23(火) 13:03:32
420
それがお気に召さないなら、ご辞退申し上げてご結婚のお祝いとして1万円ほどお包みになったらいかがですか?お祝いしたい気持ちがあるならですが…
何だか卑しいですよw+19
-5
-
429. 匿名 2014/09/23(火) 13:04:19
キリスト教でもないのにチャペルで式挙げて、外国人の神父を前に誓いのキス…
私も同じような式したけど、しきたりとかじゃなくて親への感謝の気持ちを伝える事や友達への紹介の場として純粋に楽しんでもらおうとやりました。
あまりにも非常識な服装は引くけど、服装で親族や友達のレベルを勝手に決める考え方はやめて欲しいです。
+16
-6
-
430. 匿名 2014/09/23(火) 13:12:56
ここ読んでたら結婚式ってなんなんだろうって思えてきた・・・
自分が新婦の立場なら、ある程度マナー守ってくれてたら
少し華やかにしてオシャレしてきてくれたら嬉しいけどな
露出が激しいとか、ミュールとか全身黒ずくめとかはちょっとな~と思うけど
ダメだと言われてるバイカラーも私はなんとも思わないし
少し膝上丈のワンピでも、カラードレスでも、全体的にバランスがとれてるならいいと思う
親族からバカな友達がいると思われる?
親族がどう言おうが知らねーわ(T ^ T)
+37
-5
-
431. 匿名 2014/09/23(火) 13:17:16
みんな恥かいて学んでいくんじゃないの?
若い頃はお金ないのに一生懸命考えて頑張っておしゃれして
来てくれただけで嬉しいよ!
+41
-2
-
432. 匿名 2014/09/23(火) 13:18:02
喪服姿でいいんじゃない?+1
-10
-
433. 匿名 2014/09/23(火) 13:25:32
415
本当にネットで調べたの?
オールインワンは正装じゃないって書いてあるよ。
本人に服装どうだったか聞かれてダメ出しなんかできないでしょ、その格好で来ちゃってるんだから。+16
-0
-
434. 匿名 2014/09/23(火) 13:25:40
222
何処のものですか?+4
-3
-
435. 匿名 2014/09/23(火) 13:28:57
親がキリスト教なんだけ「あんたのとこってキリスト教でしょ?」とか
差別っぽい言い方してきた女がばりばり仏教徒のくせに海外の教会で式挙げてた
キリスト教馬鹿にするなら教会で挙げるなよwドレス着たいだけのくせに+10
-2
-
436. 匿名 2014/09/23(火) 13:33:36
私も何度か結婚式に出席したことあるけど若すぎてマナー全然知らなくて
ダメな恰好をしてしまったことが何度かあった
本当にちゃんと勉強しないと細かい決まり事が多いから自信のない人やセンス無い人は
未婚ならつべこべ悩まず振袖一択がいいよ
振袖は着るのが大変だけどどこからも文句が出ないどころか必ず喜ばれる
+23
-3
-
437. 匿名 2014/09/23(火) 13:35:29
私は友達が「こんな感じの服装で行こうと思うんだけどいい?派手かなぁ…」って聞いてくれたけど好きな服で思う存分オシャレして来て!!と伝えました。
自分の結婚式を楽しみにして、日頃できないドレスアップをルンルンでしてくれることがとっても嬉しかったです。+23
-1
-
438. 匿名 2014/09/23(火) 13:41:43
最近は本当にマナー違反多いので気にならなくはなりましたよね。
でも、花嫁や親族の気持ちよりも変なゲストが仲良かったりすると、親のことを考えてしまいます。
友達が水玉の派手なドレスに黒タイツで来たことありますが、実家暮らしでその子の親も知っているのでさらに驚きました。
アラサーの娘がこんな格好していたら、注意しないの?お母さん優しいイメージだったけど、放任主義なだけだったのかな…と。
うちは母から常々、最近は多いけど黒タイツはやめなさいって散々言われてきてるから、そう言うものだと認識。
だから余計に親の常識、大丈夫?って思っちゃうような人もいます。+9
-7
-
439. 匿名 2014/09/23(火) 13:42:56
最近、昔は言われなかった妙なマナーになってるものが多いと思う。
パステルカラーがダメって言われていた時はびっくりした。
白ダメ、ミニ丈ダメ、柄物ダメとかはわかるけど、
新婦のお色直しのドレスと被るのはダメとか、ビックリ。
もちろん気を遣えたら素晴らしいけど強制じゃないし、
ウエディングドレスと、ゲストドレスではそもそも格も値段も違うから、そこまで気にしなくても良いのでは…+42
-1
-
440. 匿名 2014/09/23(火) 13:49:45
薄いベージュに上にレースがついててそれが黒い線が入ってるのはどうでしょうか?私も10月に先輩の結婚式があります。先輩なので、あまり派手はどうかと思うんですがベージュが入ってるので、これでいいのか迷います!+5
-3
-
441. 匿名 2014/09/23(火) 14:02:54
自分の式のときは、友達は好きな格好で良いと呑気に思っていましたが、母にあんただけの問題じゃないと注意されました。
新郎側の親があんた(花嫁)に対するイメージが悪くなるのはもちろんだけど、それよりも相手の親が向こうの親族や上司から「(マナー知らずの人と)同じレベルの嫁を貰った」と恥をかくんだからと。
主役が気にしなければ良いと言う考え方の方、親族や上司のいる式なら義親の立場も視野に入れましょう…+19
-5
-
442. 匿名 2014/09/23(火) 14:21:47
マナーってなんなのかわからなくなってきた
相手が不快に感じなければいいんじゃないの?
なんか細かすぎる
結婚式だよ
ある程度華やかにしなきゃ葬式みたいに地味になるんだし
あきらかにおかしいのは別として
自分の結婚式なら華やかにしてきてほしいなー
+22
-4
-
443. 匿名 2014/09/23(火) 14:23:46
冠婚葬祭時の振る舞いって本当に人間性が出るよね。
フォーマルなパーティの場ってほぼ結婚式しか無いから、フォーマルのドレスコードに対して無知なのは仕方ないとは思う。でもそれを誰かに指摘された場合に「皆してるじゃん!」「好きな格好のどこが悪いの?!」「こっちはわざわざ祝いに来てるのに!」って逆切れするのはただの子供。
日本の結婚式は和洋折衷してるから確かにドレスコードは難しくて面倒くさいのはわかるけど、でもやっぱり何にでもTPO、ドレスコードってもんがあるよ。頭にでっかいリボンつけてお葬式に行った芸能人がさんざん批判されたけど、あれを「好きな格好なんだからいいじゃん」とはさすがに思わないでしょ?結婚式だって一緒。冠婚葬祭なんだから。
装いってその人の中身が問われるから、バカと思われたくなければ空気呼んだ格好しようね。
+15
-4
-
444. 匿名 2014/09/23(火) 14:30:14
こないだどっかの結婚式帰りとわかる集団
7割位が黒ずくめの葬式集団で後は定番のシャンパンベージュの安っぽいワンピ
やはり着物の華やかさと上品さには到底叶いませんね。
それに披露宴会場で着物を召したゲストが沢山いるとそれだけでゴージャス感が増し花嫁本人も喜びます。
自分のためにこんなに気合い入れてくれたんだって自分の時は思いましたし
ゲストで呼ばれた時も花嫁の友達が喜んでくれました。
着物にはリングだけであとはジュエリー不要ですし。+7
-8
-
445. 匿名 2014/09/23(火) 14:36:52
結婚式とは別のパーティーがあるなら好きな格好して行って良いと思うよ、二次会とかさ。
ただ冠婚葬祭はマナーがあるんだから守ろうよ。
あと、ここで言われてるマナーを細かいとか思うのが分からない。
常識じゃん。
+13
-4
-
446. 匿名 2014/09/23(火) 14:38:36
義兄嫁が白いシフォンの半袖に薄いピンクのミニスカート、黒タイツ、ゴツいシルバーアクセ、普段着用のバッグで来てて驚いた。
小さい娘も似たような色合いだったから、アラサーなのに常識ないんだと思ったよ。
親族の集合写真も残るのに。
なにがなんでもマナー通りに!なんて思わないけど、最低限、その場にふさわしい格好ってあると思う。
+10
-2
-
447. 匿名 2014/09/23(火) 14:43:23
結婚式にヴィトンのバッグ持ってる方…
唯一持ってる高級品なんでしょうね…
に限って安っぽいアクセをジャラジャラ
あとはこの季節先取りなのはわかりますがフォーマルスタイルにブーツ…(--;)
常識知らすの無知ほど恥ずかしいものはないですわ。+16
-5
-
448. 匿名 2014/09/23(火) 14:48:09
そういえば、自分の結婚式で、主人の親戚の女の子がモコモコの本当に普段着で来てびっくりした。
高校生は制服で来い!!
恥ずかしかったわ!!+11
-1
-
449. 匿名 2014/09/23(火) 14:49:07
今までで一番驚いたのは、黒ワンピに黒ストッキングに黒バッグ。
しかも決して若くはない人…
完全にお葬式だったな。+19
-1
-
450. 匿名 2014/09/23(火) 14:49:56
だいたいネットで言われるほど、現実は厳しくないことが多いです
気にし過ぎて地味になるより、下品にだけはならないようにオシャレして行ったらいいと思います。
こないだ見かけたみーんな薄ピンクのワンピ着た団体、型押しみたいだったなぁ…
+17
-4
-
451. 匿名 2014/09/23(火) 14:51:57
寒いから会場まではブーツはいて、会場でヒールに履き替えて、クロークに預けるのはNG?
なんだか不安になってきた…+26
-2
-
452. 匿名 2014/09/23(火) 14:55:34
シャネルのマトラッセもたまにいるけどパーティー用のバッグじゃねえし!
ブランドバッグはかっちり感出るから、持つ気持ちが分からなくもないけど、パーティーバッグとブランド紙袋の組み合わせだけは貧乏臭いので本当にやめてほしい…!!+19
-4
-
453. 匿名 2014/09/23(火) 14:56:07
ボロクソ言われた(笑)
自身あるんでしょって
なんでそぉなるんかな
上から目線
つっかかったものの言い方
芸能人でもないし
目立ちたいわけでもない
スタイルがいぃわけでもないし
でもよく分かりました
私はとんだ非常識野郎だったんだと
御指摘ありがとうございました
流行りにのった私が馬鹿だったー♪
とか言ったらまた
流行ってねーし!!非常識とか
言われるんだろーなー+7
-24
-
454. 匿名 2014/09/23(火) 14:56:29
ださいと言われても黒ワンピ白ボレロ
殺生物や白がダメなのは分かるけど、つま先がでちゃダメだのバイカラーはダメだの
昼はキラキラはダメだのやかましい!
重箱の隅をつつくマナーなんて
どうせ金の有り余った暇人老人が考えたんだろうな+18
-35
-
455. 匿名 2014/09/23(火) 14:58:13
仕事が忙しくて新しい服や靴を準備する暇が無い時は、いつも着物
新婦のお母さんから「着てきてくれてありがとう」と、すごく感謝される+10
-2
-
456. 匿名 2014/09/23(火) 14:59:58
454さん
つま先が出てはダメなのは昔からのマナーです。
バイカラーは最近言われ始めたと記憶していますが。+25
-5
-
457. 匿名 2014/09/23(火) 15:07:24
バイカラーは今は着てもOKなんですよ(^^)!
通ってるマナー講座で先生も仰っておられましたし、ネットやテレビでもそう拝見しました。
だから、バイカラーのドレスは大丈夫ですよ(^^)
ただし、デザインや生地がカジュアルすぎないかはよく考えて。(どのドレスでも言えますね)
今はこんなに豊富なデザインやカラーに溢れた時代です。
自分で選び、自分が好きな洋服を着れる時代です。
せめてバイカラードレスぐらいは、色が分かれているから別れを連想してしまうだとか、普段着っぽいからだとか、そんな陳腐な理由でマナー違反だ!と言う方が将来的に少しでも減ればいいなと切実に思います(^^;;
+31
-10
-
458. 匿名 2014/09/23(火) 15:07:43
昔からのマナーをいつまでも引きずるのは馬鹿らしい
時代は変わるんだよ+17
-16
-
459. 匿名 2014/09/23(火) 15:09:42
先日、友達の結婚式に参加しました。
結構明るめのコーラルオレンジのようなドレスで行きました。
少し派手かな?と思って、紫にしようかと思いましたが、結果オレンジにしてよかったです!
なぜなら、周りが黒や紫が多すぎてお葬式だったから(^^;;
花嫁にもかわいいー!と褒められましたよ♪
だから、絶対明るい色のカラードレスをオススメします!
その際、花嫁に事前確認してお色直しのドレスとかぶらない色にした方がいいですよー^o^
参加すらだけでなく、式に華を添えるのもゲストの役目だそうですから☆たまにしか出来ないオシャレを楽しんでください!
+15
-6
-
460. 匿名 2014/09/23(火) 15:13:35
膝が隠れる、露出少ない、無地、できれば袖付きのおしゃれなワンピって少ないなー。
最近はほとんど自前の訪問着2枚を回してる。
着付け代はかかるけど、誰にも恥をかかせなかったという安心感があって楽。
ただ、夏場に着ていいものじゃないので、その時期だけはエンジのドレスにしてる。+19
-4
-
461. 匿名 2014/09/23(火) 15:14:17
453
文章からして非常識な感じが伝わってくるね+19
-4
-
462. 匿名 2014/09/23(火) 15:17:42
いくらこういうトピみても
無難に黒ドレスと
ゴールドのボレロに
なってしまいます涙
+27
-7
-
463. 匿名 2014/09/23(火) 15:22:10
自分の結婚式でのことだけど、夫の妹たちが普段着レベルの服装でガッカリした。
長い髪も垂らしたまま。
お祝いする気がないのかなぁ…と、悲しくなった。+15
-6
-
464. 匿名 2014/09/23(火) 15:23:44
ただでさえ芋っぽい友達が節約のために髪は自分でセットしてるって言ってて
案の定その子が参加した結婚式の写真見たら小汚かった
自分の式、呼びたくないけど呼ばなきゃいけない...
よっぽど手先が器用じゃないかぎり一目瞭然だからキチンと美容室でセットしたほうがいいと思う+13
-10
-
465. やに 2014/09/23(火) 15:23:48
ここの人ほどきっちきちに
マナー守ってる人、うるさい人って
実際そんなにいない。
それがここでは嘆かれてるけど、
個人的にはもうちょっと緩くていいと
思ってる。だってここで指摘された
マナーを全て守った服装をすると
皆同じようなこださい格好になるよね。
特に若い子はちょっとくらい
スカート短めの方が断然似合うし。
結婚式の服装に関してはそろそろ
マナー緩めていいと思う。
もちろん白もOK!とかそういうこと
じゃなく。
+60
-4
-
466. 匿名 2014/09/23(火) 15:25:11
自分の結婚式、お色直しドレスと友人のドレスの色がやや被りましたが、被った最悪とか思いませんでしたよ!華やかにしてきてくれて嬉しかったです
だってお色直しのドレスの色まで伝えてないし
白はダメだと思い黒の方も居ましたがそっちの方が…なんてね+10
-2
-
467. 匿名 2014/09/23(火) 15:25:55
このトピ参考になる
11月にお呼ばれしてるから何着ていこうかって悩んでたんだよね
今までに何回か出たけど初めて出たときはベージュワンピで失敗して(写真だとフラッシュでほぼ白)
それからは無難な黒ワンピで行ってるけどここでお葬式っぽいとか黒が多いとか出ててなるほどねってなった
じゃあ何着ていこうってなるけどそこまでお金ないし本当悩む
皇族の方がよく着てる?こういう感じのスーツで出席ってありかな?+22
-12
-
468. 匿名 2014/09/23(火) 15:32:01
1の画像リコリなの?
なんか部屋着っぽいと思ったけどリコリと聞いて納得した(笑)+2
-8
-
469. 匿名 2014/09/23(火) 15:36:49
ネットで確認してる人は、大体マナー本も見てると思う。
ひどいカッコしてるのは大体なーんにも気にしない人だと思う。または、店員の『大丈夫』を鵜呑みにする人。+11
-2
-
470. 匿名 2014/09/23(火) 15:37:27
お金がないからネットで安く買おうと
思って楽天のドレスランキングとか
見てたんだけど、マナー違反にならない
ようなドレスって、本当ダサいのばっかり
だよね。10位以内に入ってるドレスは
どれも本当にダサかったけど、このダサいの
さえ着てればあーだこーだマナー違反とか
言われないんだろうから、皆買って着てるってことだよね。私が花嫁だったら参列者が
どんな格好してても気にしないや。楽しく
お洒落してきて欲しい。+23
-8
-
471. 匿名 2014/09/23(火) 15:43:31
1の画像はエメだよ。カジュアルだけど部屋着には見えないけどなー。+16
-0
-
472. 匿名 2014/09/23(火) 15:44:10
私の結婚式では気取らない感じだったのであまりど真面目な格好だと逆に嫌でした(ノД`)
ワインレッド、薄ピンク、ライトグリーンといましたが黒なんかよりかわいくて素敵でした☆親友は着物着てきてくれて嬉しかった!
無難に無難にって地味になるよりはその友達のタイプに合わせてって感じでいんじゃないかなー。
肩出しとかは×だけどちゃんとストッキング履けばオープントゥぐらいいーと思う。ドレスは色物が絶対いーです!+16
-2
-
473. 匿名 2014/09/23(火) 15:44:30
467さん。
貴方が何歳か、どんな式に出るかにもよるかと思います。
二十歳前半ならマナーはバッチリですが、少し野暮ったいかな。
でも、一流ホテルでの挙式なら有りかな?
皇族の方の服はどれも素敵ですが、一般の若い方が着ると、少し浮いてしまうように思います。落ち着いた年齢なら良いかと思いますが。
素人の戯れ言でしたσ(^_^;)+9
-1
-
474. 匿名 2014/09/23(火) 15:55:29
マナーって奥深いですね(* ̄∇ ̄*)
なるべくマナーを守って自分の評価を自ら落とさないようにしたいし、友達や親族など周りの人に迷惑をかけないようにしたいです。
でも、あまりに細かいマナーを粗探しして服装だけで人柄を判断したり、できてない人を蔑むような人にならないでおこうと思いました…+11
-2
-
475. 匿名 2014/09/23(火) 15:59:40
※私が一番イケてるように見せなきゃ。この格好したーい
※華やかになったら良くない?
※⚪⚪(芸能人)ちゃんもこーゆうスタイルだったし一緒♪
※わざわざ来てやった、祝ってやってるのに
※盛り上がったら楽しいでしょ?
※みんなしてるし良くない?
※マナー?うざくない?古くさーい。
※私は私。皆と一緒は嫌
↑
こーゆう考えと逆ならおのずと変な格好はしないんじゃない?
20歳そこそこでマナーをそんなに気にしてなかった時に一緒に参加した友人がブーツだったよ。え('_'?)!って思ったけど指摘出来なかったな~。
10年近く経った今でも覚えてるから変な格好した人は歳とっても周りからは「あ~あのオープントゥの人ね」「獣まとい(ファー)の人」とかで覚えられてるよ。結婚式の話になったら思い出すしね。
+17
-4
-
476. 匿名 2014/09/23(火) 16:00:05
467さんの眞子さまのスーツは素敵だけど、結婚式というよりお見合いとかに良さそう…。
若い方だと、あまりいないかもしれないですね。
姪っ子の結婚式に列席する叔母(伯母)さんはスーツ率高めな印象。+21
-1
-
477. 匿名 2014/09/23(火) 16:04:22
30代で黒ワンピース、黒い膝下ブーツ、カラータイツ(サーモンピンクみたいな目がチカチカするやつ)で出席した子がいました。
最近は何でもアリだから。って....
子供にもド派手な格好させてました。
気合いが入ってるのは分かりますが...
常識しらなさすぎてビックリです。+14
-1
-
478. 匿名 2014/09/23(火) 16:04:42
自分がドレスアップするのに可愛いのがいいとかじゃなくて、あくまで新郎新婦のお祝いの席ですからそれを第一に考えるのが当たり前でしょう。本当主役気分な子が多くてビックリ。可愛く着飾ってミニや肩出しや網タイツで来ても、ちゃんとした人からは痛いなとしか思われないよ。+17
-2
-
479. 匿名 2014/09/23(火) 16:06:55
467さん
ありどころか、やっすいテロンテロンの生地を使った場末のキャバ嬢みたいなゴミドレス(つまりこのトピの大多数が好む下品なドレス)より正統です。
369のドレスが-つけられまくりですけど、まともな家柄のお式になればなるほど、こういったマナーに準じた上質な衣装のゲストが増えますし好まれます。+4
-9
-
480. 匿名 2014/09/23(火) 16:07:48
477
そういう人って裏で笑い者にされてると思う
+7
-1
-
481. 匿名 2014/09/23(火) 16:24:03
あのさぁ、冠婚葬祭ってマナーあるんだから最低限守って参加すればいいじゃない!
時代だのなんだのって、そんなの理由にならないよ。マナーだって、昔から意味があってみんなそうしてきたんだから、わざわざ反抗しようとするのはどうしてなの?お祝いで行ってるのに恥かきに行ってどうすんのよ。
学生だってお金無い中頑張ってオシャレしてるからって何でもいいわけじゃないじゃん。お金無くてもマナーは守れるでしょ?+24
-7
-
482. 匿名 2014/09/23(火) 16:24:42
合コン気分なのかなって思う+12
-1
-
483. 匿名 2014/09/23(火) 16:31:27
+5
-28
-
484. 匿名 2014/09/23(火) 16:32:27
マナーとはカタチではなくて思いやりの心です。
(マナー専門家の講演にて)
解りにくい抽象的な言葉ですね。自分より他人様の立場を思い遣りなさいということでしょうか。
このトピに当てはめたら白の服は自粛する、華美過ぎず暗過ぎずカジュアル過ぎず。これくらいを頭に置けば残念な失敗 はしないと思います。その他の細かいことは各自の価値観に委ねたらどうでしょうか?+14
-2
-
485. 匿名 2014/09/23(火) 16:34:52
足を見せたくない人は皆着物にしてますか?
前に日本人だったら着物で当然またいなこと書かれたんですけど:-<+3
-2
-
486. 匿名 2014/09/23(火) 16:35:53
483
なんでわざわざこんなヒドイ格好をしたのか激しく疑問…+13
-0
-
487. 匿名 2014/09/23(火) 16:38:39
483
右から四番目だけ、ギリギリセーフかな。
あとはアウトだと思う。
一番右は論外だ。+17
-0
-
488. 匿名 2014/09/23(火) 16:40:16
483
久住ちゃんと右から2番目の子が惜しいかな
両端と真ん中酷い(笑)+1
-1
-
489. 匿名 2014/09/23(火) 16:40:46
好きなの着ればいいって人いるけど
マナー違反な服装で
不快に思う人沢山います!
迷惑です!+10
-2
-
490. 匿名 2014/09/23(火) 16:42:36
着物って気合い入れすぎじゃない?親族、親友ならありだけど、他はないわー+5
-13
-
491. 匿名 2014/09/23(火) 16:42:46
483
昔のモー娘。?
それにしても酷過ぎる…+11
-0
-
492. 匿名 2014/09/23(火) 16:43:00
479
実際フォーマルなんだろうけど、出席者のほとんどが代々医者みたいな披露宴でもそんな恰好の若者はいなかったよ
まともな家柄ってロイヤルファミリーレベル?w
30代以上ならいいけどそれ以下なら日本のほとんどの式では浮いちゃうかも+12
-2
-
493. 匿名 2014/09/23(火) 16:45:03
10月4日に東京で結婚式があり、披露宴に参列します。名古屋から新幹線で行くんですが、トレンチコートをドレスの上に羽織って行こうと思ってますが…
まだ早いですか…?トピずれすみませんm(._.)m+7
-1
-
494. 匿名 2014/09/23(火) 16:46:14
来月行くけど
色留袖+5
-1
-
495. 匿名 2014/09/23(火) 16:48:59
479はまともなお家柄なのかな。
言いたいことは分かるけど、ゴミドレスとか…
言葉のチョイスがそれらしくない…+12
-3
-
496. 匿名 2014/09/23(火) 16:53:28
493
ちょうどいいと思うけど、当日の気候次第だから悩むよねー+7
-1
-
497. 匿名 2014/09/23(火) 16:58:08
つい最近、友達の披露宴に出席しましたが
50代ぐらいのおばさまがジャイ子みたいな
ベレー帽かぶっててビックリした
+4
-3
-
498. 匿名 2014/09/23(火) 17:03:35
がんばっていろいろ考えて行っても、意外とみんなテキトーな事が多いよね(ー ー;)
この前出た式は黒ストッキングだらけだった。
あと私は身長が高いから膝丈のドレスがあまりなくて探すのが面倒..
髪も短いからあえてセットに行くまでもないくらいだけど貧乏くさいのかな?
みんな本当にちゃんとしてくの?
+7
-2
-
499. 匿名 2014/09/23(火) 17:07:19
493
ドレスの上にトレンチコートはちょっと…
新幹線やホテルのクロークで脱ぎ着する時に、恥ずかしい思いをしませんか?
そもそも、トレンチってもともと軍用の外套です。エレガントなドレスと対極にあって可笑しいかと思います。
会場はホテルですか?
お召替室が用意されているかもしれません、可能なら現地で着替えることをお勧めします。+5
-18
-
500. 匿名 2014/09/23(火) 17:16:58
+0
-18
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する