- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/09/21(日) 19:56:55
私はクラリネットを吹いているんですけど唇のしたがリードにあたってカサカサです。
みんなは吹奏楽部ならではの悩みなどありましたか?+255
-7
-
2. 匿名 2014/09/21(日) 19:57:54
チューバでした!
ケース付きで運ぶ時とにかく重かったです笑+185
-3
-
3. 匿名 2014/09/21(日) 19:58:11
他のどの部よりもきっっっつかったです(;ω;)+321
-26
-
4. 匿名 2014/09/21(日) 19:58:12
+95
-7
-
5. 匿名 2014/09/21(日) 19:58:13
クラリネット吹いてました。
右手の親指が太くなっています。+282
-3
-
6. 匿名 2014/09/21(日) 19:58:18
土日も練習で遊べない+536
-5
-
7. 匿名 2014/09/21(日) 19:58:54
パートごとに雰囲気が違う+734
-3
-
8. 匿名 2014/09/21(日) 19:58:55
打楽器は他の楽器のオーディション落ちた人の集まり。
私は木琴がやりたくて入ったんだけどね!笑+53
-230
-
9. 匿名 2014/09/21(日) 19:59:09
中高、フルートでした!
慣れるまで、酸欠でフラフラしてました(笑)+176
-9
-
10. 匿名 2014/09/21(日) 19:59:10
野球部の応援が楽しかった♥+244
-9
-
11. 匿名 2014/09/21(日) 20:00:05
私もクラリネット吹いてました!!
結構力がいるので吹いてる時の顔とかを見られるのが恥ずかしかった。笑+306
-7
-
12. 匿名 2014/09/21(日) 20:00:10
文化部の体育会系だよね!!+440
-6
-
13. 匿名 2014/09/21(日) 20:00:13
学生時代、練習しすぎて腱鞘炎になりました(^^;)+92
-7
-
14. 匿名 2014/09/21(日) 20:00:23
トランペット吹いてました!
始めたばっかのころ、あごが痛かったww+162
-3
-
15. 匿名 2014/09/21(日) 20:00:38
私も8年間吹奏楽部で
クラリネット
アルトクラリネット
バスクラリネットやってました!
立派な右手の親指です(´・_・`)+170
-5
-
16. 匿名 2014/09/21(日) 20:01:12
トロンボーンでした。
金管楽器だと唇が熱を持って真っ赤になりますね。+275
-2
-
17. 匿名 2014/09/21(日) 20:01:22
コンクールや校外練習の時に楽器を運ぶのが嫌いでした。
三階から重たい重たいマリンバやハープなど二人で運ぶなんてリスクがありすぎました。
ぶつけたら半殺しだし、、
地獄の時間でしたな。+346
-6
-
18. 匿名 2014/09/21(日) 20:01:28
今吹奏楽部にはいってます!!
クラリネットを吹いています
親指が痛くならないようにしても、やっぱり痛くなっちゃう
でも、楽しいです(^^)+146
-4
-
19. 匿名 2014/09/21(日) 20:01:29
トロンボーンやってました!
早いメロディラインの時腕が大変でした笑+183
-4
-
20. 匿名 2014/09/21(日) 20:01:33
式があるごとに体育館に楽器準備するのがだるい重い+335
-2
-
21. 匿名 2014/09/21(日) 20:01:57
クラリネット吹いてました!
マーチでは主役になれるから嬉しかった思い出があります∩^ω^∩+115
-5
-
22. 匿名 2014/09/21(日) 20:02:04
ホルンでした!
いまはマッピですら吹けないと思うわ笑+223
-2
-
23. 匿名 2014/09/21(日) 20:02:12
低音パートは、華がないって思われるけど、低音パートの人は、誰よりも低音楽器を愛してる!!!+281
-3
-
24. 匿名 2014/09/21(日) 20:02:25
チューバ吹いてました!
金管の皆さんそうだと思うけどコンクール前は唇が腫れて大変なことになってたww
めーっちゃキツかったけど楽しかったなぁ(´・∀・`)+129
-2
-
25. 匿名 2014/09/21(日) 20:02:34
ラッパやってた!
ラピュタの「ハトと少年」を吹く人が多かった!(笑)+152
-10
-
26. 匿名 2014/09/21(日) 20:02:46
ミュージックエイトの楽譜の音符が見にくかった。+364
-2
-
27. 匿名 2014/09/21(日) 20:02:53
けっこうクラの人多いですね❤️
わたしもクラリネットでした。クラを支える指にタコが出来ました。+204
-2
-
28. 匿名 2014/09/21(日) 20:03:04
中高6年間クラリネット
吹いてましたー!
リード代とか地味にお金
かかりました(泣)
+226
-3
-
29. 匿名 2014/09/21(日) 20:03:21
マーチングもやってたから体力ないときつかったです。
今親になり思う事。遠征費用出してくれてありがとうって心から思う。+194
-4
-
30. 匿名 2014/09/21(日) 20:03:30
トランペット吹いてました!
メロディーばっかで楽しかった♪+144
-5
-
31. 匿名 2014/09/21(日) 20:03:31
フルートやってました!!
COOLな感じが多かったのかな…?
トランペットのことかは明るくて華やかでした(*^∇^*)+95
-7
-
32. 匿名 2014/09/21(日) 20:03:56
フルートピッコロ兼任でしたー!
右耳こわれる…笑+152
-4
-
33. 匿名 2014/09/21(日) 20:03:56
サックス吹いてました!
入部してからしばらくは、マウスピースのみだったなぁ
元はフルート希望で入ったんだけど、くじ引きでサックスになりましたが
サックスで良かった!と思うぐらい大好きになりました!
本気で買おうと思ったもんw
んー!懐かしい!+179
-4
-
34. 匿名 2014/09/21(日) 20:05:13
フルートでした+114
-1
-
35. 匿名 2014/09/21(日) 20:05:16
晩年セカンド
@クラリネット+76
-4
-
36. 匿名 2014/09/21(日) 20:05:22
私はオーボエ!
コンクールはとりあえずオプション、楽譜すら無い曲もある!
最近は知名度出てきて、他の楽器と扱いが変わらなくなってきたみたいで嬉しい!+129
-0
-
37. 匿名 2014/09/21(日) 20:05:33
パーカッションでした!
練習はずっとメトロノームと向かい合ってバチ打ちだから地味だけど、楽器が沢山あるのでその日の気分で好きなものを選べるのはこのパートのいい所です^ ^+189
-1
-
38. 匿名 2014/09/21(日) 20:05:40
トロンボーンでした。
私は腕が短いので、大変でした(笑)+81
-1
-
39. 匿名 2014/09/21(日) 20:05:45
ユーフォニウムでした。
「何の部活だったの?」→吹奏楽部だよー
「何の楽器してたの?」→ …………。
いつも説明に困ってます。+378
-2
-
40. 匿名 2014/09/21(日) 20:06:12
サックスとかボタンが多い楽器に憧れてた金管+115
-2
-
41. 匿名 2014/09/21(日) 20:06:30
29です。ちなみにユーホでした。
+80
-6
-
42. 匿名 2014/09/21(日) 20:06:42
トランペット(⌒∇⌒)ノ""+90
-1
-
43. 匿名 2014/09/21(日) 20:07:24
中学の頃パーカッションでした!ホントはトランペット志望だったけどやりたい人が多くて、パーカッションだったら1年から大会出れると聞いてすることにしました。
トロンボーンの人がアダムスファミリーの曲を吹いてたのが面白かった!
あたしはティンパニでPUFFYの愛のしるしの最初の部分を叩いて遊んでましたヽ(´o`;+91
-1
-
44. 匿名 2014/09/21(日) 20:07:47
トランペットでした
吹奏楽の華!+120
-19
-
45. 匿名 2014/09/21(日) 20:08:17
フルートでした+68
-1
-
46. 匿名 2014/09/21(日) 20:08:19
クラリネットが一番ほのぼのとした雰囲気+74
-19
-
47. 匿名 2014/09/21(日) 20:08:31
39さん、わかります。+32
-3
-
48. 匿名 2014/09/21(日) 20:08:54
楽器に名前つけてた!+100
-4
-
49. 匿名 2014/09/21(日) 20:09:08
普門館で金取りました!+276
-8
-
50. 匿名 2014/09/21(日) 20:09:19
気が付いたらパーカッションやってました
マーチングバンドが当時なかったのである高校がうらやましかった。
+41
-3
-
51. 匿名 2014/09/21(日) 20:09:27
ベーの音でチューニング+223
-1
-
52. 匿名 2014/09/21(日) 20:10:33
中高とホルン吹いてました!
始めたばかりのときは腕が筋肉痛になりました(笑)あとホルン経験者のみなさん、左手の小指の横がタコみたいなのができて固くなりませんでしたかー?+55
-2
-
53. 匿名 2014/09/21(日) 20:11:00
サックスです!
バリサクはなかなかの脇役でしたが、楽しかったあ!
+71
-1
-
54. 匿名 2014/09/21(日) 20:11:00
「ゴールド金賞」→立ち上がって「キャァァアアアアーッ!!」+306
-3
-
55. 匿名 2014/09/21(日) 20:11:16
持ち運び便利なフルートが羨ましかった+76
-0
-
56. 匿名 2014/09/21(日) 20:12:00
中学→コントラバス
高校→クラリネット
どっちも楽しかった!
もう十数年も昔だけど、またやりたい!+31
-1
-
57. 匿名 2014/09/21(日) 20:12:05
私はホルン吹いていました。
メロディラインのトランペットや木管楽器が憧れでした。+68
-0
-
58. 匿名 2014/09/21(日) 20:12:12
クラ吹いてます(中学~大人になった今も現役)。
右手親指のクラたこ(笑)
カバーのゴムが赤色の子は鼻につけて「ドラえもん」ってやってた(笑)
私は黄色だったけど、ピンクや水色や色彩がにぎやかだったなあ。+27
-1
-
59. 匿名 2014/09/21(日) 20:12:21
曲中のソロでスタンドして
拍手もらえたときは
嬉しかったなあ(*^o^*)+62
-1
-
60. 匿名 2014/09/21(日) 20:12:27
ユーフォニウムでした。
ユーフォって言っても吹奏楽やってる人くらいしかしらないし、中学の頃「UFOでしょ!」ってバカにかれたのを思い出した(笑)
そんな小学生みたいなことね+109
-1
-
61. 匿名 2014/09/21(日) 20:12:45
所さんの番組で吹奏楽の特集をたまにやってるけど、当時の厳しすぎる練習を思い出してちゃんと見れない。+185
-0
-
62. 匿名 2014/09/21(日) 20:12:58
クラリネット20年振りに引っ張り出して吹いてみたけど上の唇が歯に当たって痛い!
現役の時はパッチ挟んで吹いてたのね。+27
-0
-
63. 匿名 2014/09/21(日) 20:13:04
いっとーにーとーさんとー+168
-2
-
64. 匿名 2014/09/21(日) 20:14:14
ホルンでした!
やってた頃は頻繁に口の真ん中にヘルペスができてめっちゃ痛かったですw
あと当時はこんな画像をみんな携帯の待ち受けにしてたw+92
-0
-
65. 匿名 2014/09/21(日) 20:15:05
たーたーたーたー
たたたたたたたた
たたたたたたたたたたたた
たたたたたたたたたたたたたたたた+308
-2
-
66. 匿名 2014/09/21(日) 20:15:11
定期演奏会のチケット配り笑+56
-2
-
67. 匿名 2014/09/21(日) 20:15:16
クラリネットでした。
トロンボーンかホルンを希望していたのに。+8
-0
-
68. 匿名 2014/09/21(日) 20:15:33
変わってる人が多い+13
-45
-
69. 匿名 2014/09/21(日) 20:15:43
ツバを落とすタオル持参。
ハンドタオルが家に大量。+213
-1
-
70. 匿名 2014/09/21(日) 20:16:14
テナーサックスでした。
中学に入学したばかりの頃は、身長が小さかったので楽器は重たいし、思うように音も出ないし、体力無いから すぐヘタれてました。
でも、毎日の腹筋や腹式呼吸、校舎の階段昇り降りダッシュなどで だいぶ鍛えられましたねー。ホント、運動部並み。+71
-1
-
71. 匿名 2014/09/21(日) 20:16:24
中学生の時バリトンサックス吹いてました〜꒰*´∀`*꒱
クラスで一番のチビがめっちゃ大きいサックスを首から下げるのは…ホンマに苦痛でした(>_<)
首がたくましくなった気がします!笑+56
-0
-
72. 匿名 2014/09/21(日) 20:17:04
ロングトーンが
嫌いだったな〜(笑)+138
-3
-
73. 匿名 2014/09/21(日) 20:17:05
バスーンです。
大学でも社会人でも吹奏楽やってました。
そしてそこで夫を見つけて、できた子どもが吹奏楽部に入りました。
みんなせっかく楽器吹けるのにもったいない。
大人になったからこそ、貯金して好きな楽器を買ったりレッスンに行ったりできます。
また始めてみませんか?+63
-3
-
74. 匿名 2014/09/21(日) 20:17:15
フルートでした。
好きな曲は「をどりうた」「あの丘を越えて」「アルメニアンダンス」と「INVICTA」です。+72
-1
-
75. 匿名 2014/09/21(日) 20:17:18
小学校から大学までトランペットです!
マーチングやる時に前の先輩が急に止まって何度か唇を切りました。
+17
-0
-
76. 匿名 2014/09/21(日) 20:17:27
文化部なのに体育会系。そして縦社会。+188
-1
-
77. 匿名 2014/09/21(日) 20:19:42
定期演奏会2部はたいてい
M8から。
今年はやった曲やディズニーメドレー
あっ、ジブリメドレーも何度もやったなぁ。
司会は慣れない一年生。
内輪乗り的な司会進行で、必ず卒業生が観客席にいてアンコールをかけてくれたなー。+50
-3
-
78. 匿名 2014/09/21(日) 20:19:52
トロンボーンでした。
腕が短くて第7ポジションに手が届きませんでした。。。トロンボーンって割と裏方だから裏拍子とるのがうまくなりました。
新曲もらうとちょっと練習して不完全だけど同級生だけで演奏するのが楽しかった♪
金管楽器は得意だったけどリードを使う木管楽器はできなかった。サックスやクラリネットができる友達が羨ましかった。+43
-0
-
79. 匿名 2014/09/21(日) 20:20:01
46さん、うちの高校のクラは殺伐としてましたよ…
ホルンが平和そうで羨ましかったなぁ…+32
-1
-
80. 匿名 2014/09/21(日) 20:20:17
自分の楽器が好きすぎて、授業中にノートの余白に楽器の絵を描いていました(๑>◡<๑)
ホルン吹きです☆+56
-2
-
81. 匿名 2014/09/21(日) 20:20:36
部内恋愛はほぼない。
圧倒的に男子が少ないし、バレると先輩が怖い+60
-3
-
82. 匿名 2014/09/21(日) 20:21:48
グリス、バルブオイル、
チューナー、リード、
ミュート、とか懐かしいw+96
-0
-
83. 匿名 2014/09/21(日) 20:22:33
合宿は毎年揉め事あり。
泣きながら話し合い+85
-0
-
84. 匿名 2014/09/21(日) 20:22:33
フルート&ピッコロしてました。
私はコンクールで銅賞しか獲ったことなくて…
今は3人の息子達が吹奏楽入ってますが、金賞県代表、地区大会でも金賞代表、あれよあれよと全国大会出場!
あちこちに大会で行けるし素晴らしい演奏を何度でも聴けるし! 楽しませて貰ってます!
でも私も吹きたいなぁ~+92
-2
-
85. 匿名 2014/09/21(日) 20:22:49
中学の時アルトサックスで
高校の時パーカッションしました!
パーカッションはPOPSになるとタンバリン持って飛び跳ねたりのパフォーマンスではっちゃけられるのが楽しかった!!
どちらもいい思い出です♪+38
-0
-
86. 匿名 2014/09/21(日) 20:23:06
クラリネットなので親指にタコ!
高い高い音符も低い低い音符も
よめてたのに …
今は五線譜から外れてるとさっぱりです。+64
-0
-
87. 匿名 2014/09/21(日) 20:23:44
トランペットでした☆唇がパンパンに腫れ上がります∑(゚Д゚)
主旋律ばかりなので、間違えるとすぐわかる…(・_・;+59
-1
-
88. 匿名 2014/09/21(日) 20:23:50
コンクール前のミーティングで必ず泣く人が出てくる+100
-0
-
89. 匿名 2014/09/21(日) 20:23:50
木管が、女社会。
金管は木管に比べかなりゆるかった。
ちなみに、チューバでした。+92
-3
-
90. 匿名 2014/09/21(日) 20:23:52
⚪️⚪️高等学校
ゴールド金賞‼︎
きゃ〜〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))+88
-1
-
91. 匿名 2014/09/21(日) 20:24:11
演奏会とかでパーカスの
楽器運搬手伝うのが大変。
ティンパニ重すぎ(笑)
+136
-0
-
92. 匿名 2014/09/21(日) 20:24:19
サックスとクラリネットがドロドロしてて恐かったです+26
-14
-
93. 匿名 2014/09/21(日) 20:24:23
文化部だけど運動部!
そしてお金がかかる!
クラリネットだったのでリード代もかかるし、コンクール前には色んな楽器のオーケストラの人が教えに来るからレッスン料も払ってました。楽しかったけど体力もお金も、他の部活より使ってた気がする
+64
-0
-
94. 匿名 2014/09/21(日) 20:24:39
ユーフォやってました。
ユーフォはおとなしめの人が多い気がする。+75
-4
-
95. 匿名 2014/09/21(日) 20:25:08
フルートとピッコロでした♪
きれいな口の形ができず、
どうしても力が入ってしまう。
誰か教えてください。+21
-2
-
96. 匿名 2014/09/21(日) 20:25:28
定期演奏会のパンフレットに載せる広告主を部員が分担して地元の店や会社を回って募集する形だったんだけど
嫌でどうしようもなかった+67
-0
-
97. 匿名 2014/09/21(日) 20:25:48
91
分かるwしかも持ち方間違えると、「そこ持たないで!!」と集中非難される(笑)+91
-1
-
98. 匿名 2014/09/21(日) 20:26:17
定期演奏会のパンフレットのパート紹介は
楽器を使ったダイナミックな写り方。
チューバから飛ばされてくる私
遠近法みたいなやつね。+29
-0
-
99. 匿名 2014/09/21(日) 20:26:53
吹奏楽部でホルンやってました!
今はオーケストラ部でホルン!
吹奏楽のホルンなんてたいして目立たなかったから、オーケストラのホルンは目立ちすぎてビビります笑
吹奏楽またやりたい!+52
-2
-
100. 匿名 2014/09/21(日) 20:27:11
中学生の時クラリネットでした。
とにかく腹筋と肺活量を鍛えるためか3㎞の走り込みと腹筋、足上げでクタクタで本当にキツかった。
1年生の最初の3ヶ月はマウスピースのみでリードはボロボロ…
でも半年ぐらいしてやっとパートを吹かせてもらえた時は嬉しかった。
腹筋が割れるほど基礎体力もついていたのでみんなきちんと音が出ていました。+16
-0
-
101. 匿名 2014/09/21(日) 20:27:33
私もユーフォ6年間吹いてました^ ^!
民衆を導く自由の女神という曲は普段の低音と違いソロがあって緊張しましたー!
+47
-1
-
102. 匿名 2014/09/21(日) 20:27:35
クラリネットはメロディーが多かったよねw+46
-2
-
103. 匿名 2014/09/21(日) 20:28:05
コンマス コンミスにいざなると
緊張して合奏が恐くなる。。+13
-0
-
104. 匿名 2014/09/21(日) 20:28:23
私もテナーサックスでした!
そうそう、首たくましくなりますよね~!
吹奏楽あるあるにものすごい共感してます♪
最初、楽器ケースの大きさに慣れなくて
小さい楽器に憧れてましたね。
練習も厳しいときもあったけど、楽しかったです♪+32
-0
-
105. 匿名 2014/09/21(日) 20:29:15
顧問の先生は楽器経験者が多かった。
文化祭などで一緒にTシャツ着て演奏してくれた+27
-2
-
106. 匿名 2014/09/21(日) 20:29:37
ユーフォニウムでした(^ ^)
顧問の先生厳しかったけど、部活は楽しかったなぁ。
今吹いたらどうなんだろう?ドレミファソラシド〜♪くらいは吹けるのかな。+44
-2
-
107. 匿名 2014/09/21(日) 20:30:44
コンクール前になると譜面が応援コメントで
埋まる。
一音入魂とかたくさん書かれた。+48
-0
-
108. 匿名 2014/09/21(日) 20:31:01
マウスピース→マッピ
パートリーダー→パーリー+66
-9
-
109. 匿名 2014/09/21(日) 20:31:06
オーボエです♬
とにかくお金がかかって本当に大変でした!
でも人数少ないしソロは多いし何より音色がいいし大好きでした!+41
-0
-
110. 匿名 2014/09/21(日) 20:32:05
製本する時マスキングテープを可愛くこだわってみる。+17
-1
-
111. 匿名 2014/09/21(日) 20:32:45
ホルンでした
ホルンは吹く人によって、上手い下手が
よくわかる楽器なので、厳しかった!
サックスにあこがれたなぁ…
+47
-0
-
112. 匿名 2014/09/21(日) 20:33:37
ユーフォ吹いてます!
式などで移動する時は、楽器ケースや他の楽器も運ばなきゃいけなくて、大変ですよね(-。-;
他の子には、吹部は楽そうでいーよねー。と言われます(T ^ T)
吹部あるあるですかね…(泣)+34
-0
-
113. 匿名 2014/09/21(日) 20:33:43
楽器をぶつけたら
楽器にごめんなさい言う+134
-0
-
114. 匿名 2014/09/21(日) 20:33:45
コンクール前に卒業生がやってきて、
やたら目の前で見られるのがとんでもなく
嫌だったなー。試されてる感じ。
よく、うちらの代は〜が決まり文句。+90
-1
-
115. 匿名 2014/09/21(日) 20:34:13
中高トランペット♪
社会人になった今、スカバンドに憧れやってみたいと思ってしまう…( ̄▽ ̄)
けど、ハイBとかもー出ないだろうなwww+24
-0
-
116. 匿名 2014/09/21(日) 20:35:36
高校生の頃クラリネットやってました!
休憩時間に違うパートの子と楽器交換して吹いてたなあ♪+29
-0
-
117. 匿名 2014/09/21(日) 20:36:36
トロンボーンの男の先輩はモテる。
+20
-6
-
118. 匿名 2014/09/21(日) 20:37:45
合奏とか分奏中に
はい、○○パートだけ
吹いて!って言われるの
地獄だったな(°_°)+189
-1
-
119. 匿名 2014/09/21(日) 20:38:36
トランペット、サックスは華だよね
ソロかっこいー!!
いち一般人より+44
-1
-
120. 匿名 2014/09/21(日) 20:38:56
118
一人ずつ吹いて!なんて
言われた時にはもう
人生終わったかと思う+206
-0
-
121. 匿名 2014/09/21(日) 20:39:00
定期演奏会とかでは、楽器を動かしたり踊ったりしながらノリノリで演奏する。+24
-1
-
122. 匿名 2014/09/21(日) 20:39:58
ヒビキノBBっていうネット漫画面白いですよね!
とある男子校吹奏楽部の話です。
吹奏楽部あるある満載!
+7
-0
-
123. 匿名 2014/09/21(日) 20:40:21
ファーストクラリネットでバンドマスターでした。
自分のキーは音叉や機械であわせましたが、各パートに音をまわす時は基本耳であわせていたので、右耳の鼓膜にヒビが入り、今でもやや難聴気味です。
右親指のタコが消えず、今では魚の目っぽくなっていて、触ると痛みます。
でも厳しいながらも楽しい時間でした。
+12
-3
-
124. 匿名 2014/09/21(日) 20:41:15
パーカッションしてました!
コンクール前の練習つらかったなぁ。
今ではいい思い出です^_^+18
-0
-
125. 匿名 2014/09/21(日) 20:42:09
中学3年間テナーサックスです\( ˆoˆ )/
連符が大変だった記憶が…
2年前の話w+9
-1
-
126. 匿名 2014/09/21(日) 20:42:39
118.120.分かる‼︎
しかも一人ずつ吹いてできてないと「できるまで廊下で練習してこいっ‼︎」って怒られて泣きながら廊下に出て行く部員がひとり‥ふたり‥‥+88
-0
-
127. 匿名 2014/09/21(日) 20:43:20
ユーフォでした!+22
-1
-
128. 匿名 2014/09/21(日) 20:43:23
パーカッションしてました!
アフリカンシンフォニーにテンション上がってました。笑+42
-0
-
129. 匿名 2014/09/21(日) 20:43:41
銀賞で落ち込んでいると、
他の部活の子達から
「銀賞!?2位とか凄い!」
と言われる。+113
-1
-
130. 匿名 2014/09/21(日) 20:44:04
ホルンでした。
部活終わりは唇痛かったー。金管あるあるですかね?+34
-0
-
131. 匿名 2014/09/21(日) 20:44:09
中高6年間マーチングしてました
休みもなく遊ぶひまもなく
青春全てを捧げました
学生時代でしか味わえない宝物ですね!+27
-1
-
132. 匿名 2014/09/21(日) 20:44:12
トランペット吹いてました!
左手の薬指でトランペットを支える?ので、(私の持ち方です)凄く重くて痺れてました。+12
-1
-
133. 匿名 2014/09/21(日) 20:44:14
中学3年間テナーサックスでした\( ˆoˆ )/
連符が大変だった…
2年前の話w+8
-1
-
134. 匿名 2014/09/21(日) 20:44:46
101
私も同じソロしました!
+4
-1
-
135. 匿名 2014/09/21(日) 20:45:16
バリトンサックスでした~
でかいし脇役だしリードも高いのでフルートとかに憧れたけど大人になってスカパラを知ってからバリトンサックスが無償に吹きたくなります。
でも…エスクラとかフルートは女のこっぽくて可愛いですよね~><+30
-1
-
136. 匿名 2014/09/21(日) 20:46:09
上下関係厳しかった!
返事とか声出しは
「ハイ」じゃなくって
「はいっっっっ!!!」+89
-2
-
137. 匿名 2014/09/21(日) 20:49:40
バスクラでした!!
でも社会人になってわかってくれる人ほとんどいなくて、クラリネットでしたって言うのがちょっと寂しい(>_<)+25
-0
-
138. 匿名 2014/09/21(日) 20:51:03
126
そうそう!楽器と楽譜立てもって、部屋を出る悲しさったら(笑)その後1人で泣いて練習してたな〜+22
-0
-
139. 匿名 2014/09/21(日) 20:51:41
チューバ吹きでした。
たまに出てくる旋律が嬉しかったな〜。
年に一回の楽器掃除が地獄でした。+14
-0
-
140. 匿名 2014/09/21(日) 20:51:51
フルート
他の楽器と比べ、軽くて持ち運びに楽だった+23
-0
-
141. 匿名 2014/09/21(日) 20:52:06
もしかして、初かな??
コントラバスです☆
ブランクがかなりあり、最近また始めましたが、今度演奏するのがトッカータとフーガニ短調で、死にそうです。。。+38
-1
-
142. 匿名 2014/09/21(日) 20:52:54
吹奏楽部の略し方ってなんでしたか?
私の学校は「すいぶ」でした!
けど違う学校の人に水泳部?って聞かれました+43
-4
-
143. 匿名 2014/09/21(日) 20:52:57
吹部は夏が一番ハード^_^;+84
-0
-
144. 匿名 2014/09/21(日) 20:53:26
コンクールのソロで露骨な失敗をして収録されたCDが聴けない+28
-0
-
145. 匿名 2014/09/21(日) 20:53:33
私はオーボエでした★
リードの値段が高いのでボロボロになるまで使ってましたが、コンクール前日にバキッと割れて悲惨なことに…
ケチらず何本か持っていればよかったなって思いましたo(TωT)o
実費ってのが痛い。+37
-0
-
146. 匿名 2014/09/21(日) 20:54:14
上下関係…
先輩からネチネチ音楽に関係ない事で攻め立て等れるのつらかったな…
体育会系ですよね、本当に!
あと、未だに椅子に深く座れず、半分位に座るクセがついてます+118
-1
-
147. 匿名 2014/09/21(日) 20:54:19
コンクール勝ち抜け続けるにつれ、ゴールド金賞でも最後まで気が抜けない感じが辛かったwww+26
-1
-
148. 匿名 2014/09/21(日) 20:54:39
フルートでした
コンクール曲とかは連符の嵐でした+23
-0
-
149. 匿名 2014/09/21(日) 20:54:49
現役で吹奏楽部部長です!
ちなみにホルンです!
あまり目立つような楽器ではないけど、木管と金管をつなぐポジションが好きです!+41
-0
-
150. 匿名 2014/09/21(日) 20:54:56
トランペット吹いてました!
メロディーばっかで間違えたらすぐバレますw
あと、唇が痛くなる(;_;)+21
-0
-
151. 匿名 2014/09/21(日) 20:55:40
ユーホって何?って聞かれいつも説明できなかった!+29
-2
-
152. 匿名 2014/09/21(日) 20:55:47
当時は同じ音でも高い!低い!など音程がわかりました
あの耳はいずこへ…+54
-2
-
153. 匿名 2014/09/21(日) 20:56:05
中学の卒業式、式が終わり卒業生退場の時に後輩たちが、松任谷由実の『春よ来い』を演奏しているのを聴いた時は泣いた。+7
-0
-
154. 匿名 2014/09/21(日) 20:56:05
ホルンでした。楽器わからない人にクルンとしたやつっていつも説明してました。+28
-1
-
155. 匿名 2014/09/21(日) 20:56:39
フルートでした。途中で念願だったピッコロに変わりました。
高3の最後の演奏会で、ソロ吹けた時は気持ちよかったなー
+13
-3
-
156. 匿名 2014/09/21(日) 20:56:48
腹式呼吸+44
-1
-
157. 匿名 2014/09/21(日) 20:57:02
トロンボーンと、ユーフォやってました\(^o^)/+10
-2
-
158. 匿名 2014/09/21(日) 20:57:58
入部してきた1年生2人がパート練習中におしゃべりばかりしてるので練習してくれと頼んだら泣かれて2人とも退部してしまった+14
-3
-
159. 匿名 2014/09/21(日) 20:58:19
吹奏楽じゃない人にトロンボーンをやってたと言うと、多くの人に腕を動かして「これでしょ!!」って言われる笑
分からない人には腕を動かして「これです!」と言うと通じる笑+38
-1
-
160. 匿名 2014/09/21(日) 20:59:25
クラリネットでした!
下の歯にニチバン貼って吹いてたw
結局下唇の内側は歯のあとが付いてるw
でも、木管リーダーになれたから文句なし!+13
-0
-
161. 匿名 2014/09/21(日) 20:59:46
テナーサックスやってました!
マーチングやってました(*^_^*)!
マーチングやってた方いらっしゃいますか?+12
-0
-
162. 匿名 2014/09/21(日) 21:00:02
トロンボーンの、イメトレはピストンみたいに指じゃなくて腕を動かさないといけないからなかなかイメトレが難しい、、+12
-0
-
163. 匿名 2014/09/21(日) 21:03:11
トロンボーンでした!
唇厚くなるよね…
右手だけ長いんだーってよく友達に言ってた(笑)
アフリカンシンフォニー大好きでした♡+27
-1
-
164. 匿名 2014/09/21(日) 21:03:22
ユーフォしてました。誰に説明するのもあまり知られてない楽器でしたが、音色が綺麗で私は大好きでした+37
-1
-
165. 匿名 2014/09/21(日) 21:03:39
トロンボーン、もう吹かなくなって20年たつけど、いまだにちゃんとポジションばっちり覚えてる自信ある!!
117さん、私の学校もトロンボーンの男子モテモテでした。男のカッコいい先輩ばかりで、羨ましがられた。+23
-1
-
166. 匿名 2014/09/21(日) 21:07:18
Euphでした!
片仮名で書く時ユーホって書く人とユーフォって書く人がいてどっちで書けばいいの?って聞かれたけど私にもわかりせんでした。+29
-0
-
167. 匿名 2014/09/21(日) 21:07:48
朝練→学校の敷地外を5週走った後に腹筋背筋、指の運動からの発声練習…運動部よりハードな気がした中学時代。
ちなみにユーフォがメインでチューバ兼任でした!
もっと女子な楽器が良かったけど最終的にユーフォ大好きでした!+34
-0
-
168. 匿名 2014/09/21(日) 21:07:52
tpでした~
いまだに吹けるよ♪+7
-1
-
169. 匿名 2014/09/21(日) 21:08:09
ホルン1stでした!!
高い音だしすぎて、口にマッピの後がついてます(´Д` )+20
-2
-
170. 匿名 2014/09/21(日) 21:09:00
6年間吹奏楽部でした!
コンクールもでてましたが、マーチングが主体でした。
コンクールの練習もしながらのマーチング練習はとてもきつかったですね(:_;)
でもほんとに青春でした!!+21
-0
-
171. 匿名 2014/09/21(日) 21:09:20
ブラスバンド部。
略してブラバン。+72
-0
-
172. 匿名 2014/09/21(日) 21:10:41
中学のみでしたが、吹奏楽部でした。
少人数だったため、いろんな楽器を担当してました!
フルート・ピッコロ、テナーサックス・バリトンサックス、トランペット、ホルンを曲などに合わせて吹き変えてました(^-^;
今30代ですが、もう一度趣味でやってみたいです(^-^)/+11
-3
-
173. 匿名 2014/09/21(日) 21:11:03
フルート希望だったのに体型がいいだけでチューバになりました。思春期の3年間恥ずかしかったけど肺活量鍛えられたお陰で風船すぐ膨らませる事ができる。+24
-0
-
174. 匿名 2014/09/21(日) 21:12:15
マーチングは本当に辛い
休日は9時~21時の練習が当り前で
合宿は地獄でした(笑)
遊んだりとか出来なかったけど本当に辞めないで続けてよかったなって思います(*^_^*)!
テレビ出演もしていい経験です。+25
-0
-
175. 匿名 2014/09/21(日) 21:14:27
コンクールの演奏が一番最後=成績発表が一番最後でした。
金賞の残りがあと1つになり、私たちの1つ前の学校が、『○○高校 シルバー銀賞』と言われた瞬間、我が校の金賞が確定して、部員一同思わず『キャー』と喜んでしまいました。
1つ前の高校の皆さんに大変失礼だったと、あとで反省しました。
でも嬉かったんだもん。+11
-20
-
176. 匿名 2014/09/21(日) 21:16:26
パーカッションでした。
楽器の運搬が大変だったし、上下関係も厳しかったけど今となっては良い思い出♪
コンクール前の合宿がキツかったけど楽しかったな~!今となっては良い思い出(^o^;)
今は小4の娘が吹奏楽に入部してフルートやっています。青春時代を思い出して、親の立場からまた関わる ことができてとても楽しいです♪+20
-0
-
177. 匿名 2014/09/21(日) 21:16:53
レベルの高低は
ほとんど顧問で決まる。+127
-0
-
178. 匿名 2014/09/21(日) 21:19:15
ばっちりリードがすぐ割れる+14
-0
-
179. 匿名 2014/09/21(日) 21:19:35
パーカッションでした!
パート内の雰囲気すごいよかったです。多分部活内で一番平和なパートだったと思います!
木管の人達のパート練に遭遇した時怖すぎて全然関係ないのに緊張しました+27
-0
-
180. 匿名 2014/09/21(日) 21:21:07
文化部だけど運動部!
そしてお金がかかる!
クラリネットだったのでリード代もかかるし、コンクール前には色んな楽器のオーケストラの人が教えに来るからレッスン料も払ってました。楽しかったけど体力もお金も、他の部活より使ってた気がする
+14
-0
-
181. 匿名 2014/09/21(日) 21:21:42
トランペットでした。
右手中指と薬指が動かしにくくて苦戦してました。
トランペット吹いたあとすぐ口笛が吹けなかった。+10
-0
-
182. 匿名 2014/09/21(日) 21:21:55
ユーフォニウムでした。
甘いバリトンの音色が大好きでした。
特にスタンドバイミーの裏旋律は主旋律より絶対いい!って思いながら、吹いていました。+24
-0
-
183. 匿名 2014/09/21(日) 21:22:23
中高ホルン吹きでした。
行進曲のホルンパートはひたすら裏打ちで、辛かったですね(-_-;)
でも今では良い思い出♪+28
-0
-
184. 匿名 2014/09/21(日) 21:22:50
パーカスとコントラバスやってました♡
夏季コンクールでコントラバスをやったので弦磨きのヤニの塊が命(笑)。
家の冷蔵庫で冷やしてたな〜。
文化祭ではドラム担当でめちゃめちゃ楽しかった!!ルパン三世のテーマ、あがった〜〜〜!(笑)+26
-0
-
185. 匿名 2014/09/21(日) 21:24:18
トロンボーンで剣の舞を演奏できた時は嬉しかった。+12
-0
-
186. 匿名 2014/09/21(日) 21:26:06
クラとバスクラでした。
絶妙なハモりと、楽器のシルエット的にも、バスクラの方が好きでした。+13
-0
-
187. 匿名 2014/09/21(日) 21:26:10
コントラバス
ポップスではエレキベースをやりました!
全体的に少ないので、低音はバスクラ、バリサク、チューバ、コントラバスって、みんな仲良かったです!
そしてパートの雰囲気がゆるかったです(笑)+14
-0
-
188. 匿名 2014/09/21(日) 21:26:15
うちの高校では、卒業後元部員同士の結婚が多かったです。
ちなみに私の夫も、同じ楽器の後輩です。+13
-0
-
189. 匿名 2014/09/21(日) 21:27:03
元吹奏楽部 現在はコンクールが開催されると裏方のスタッフやっています
学生の子はやっぱりカワイイ!
一喜一憂がわかりやすい!
私もああだったんだよなー、と懐かしい想いに浸っていますよ。+20
-0
-
190. 匿名 2014/09/21(日) 21:27:10
中高クラリネットでした
走り込み、腹筋背筋などで体力ついて
マラソン大会で入賞。運動苦手で吹奏楽部に入ったのになぜか体育会系 楽器の運搬もきつかったよね
ティンパニー、落とした事あります ゴメンナサイ+10
-1
-
191. 匿名 2014/09/21(日) 21:28:39
懐かしくて、涙出そう( ; ; )
練習大変やったけど、部活するために学校行ってたもん。+62
-0
-
192. 匿名 2014/09/21(日) 21:29:16
中高6年間Asaxでした!
楽器片付けた後に「あーストラップしまうの忘れたー」
Saxの人なら絶対経験あるよねw
私、家までつけて帰ったことあるw+60
-0
-
193. 匿名 2014/09/21(日) 21:30:08
中二病患者は
フルートにいた
(わ た し で す)+18
-2
-
194. 匿名 2014/09/21(日) 21:30:20
高い音がでるからってトランペットのファーストをずっとしてました。常にメロディラインで、曲のクライマックスで1番目立つから気持ちいいけど、ソロやここぞというときのプレッシャーが半端なかったなあヽ(;´Д`)ノ
何年たっても、ソロした曲を耳にするとドキドキします!+22
-0
-
195. 匿名 2014/09/21(日) 21:31:08
パーカスでした(o^^o)
部員も多かったからたくさんの仲間が出来て、青春って言葉を聞くと吹部を思い出します!
あと自分でもなぜか分からないけど、ベース系の楽器の音が大好きでした♡
弦バスの子のところに行って弾いてもらって聴き惚れて、次はチューバ、バリサク、、と色々巡り巡っていました♡笑
+17
-0
-
196. 匿名 2014/09/21(日) 21:32:15
中高、社会人になってからも数年吹奏楽やってました
パーカッションでした
楽器から離れて何年もたちますが、いまだに指や頭の中でリズムを刻んでいる時があります
青春でしたね+17
-0
-
197. 匿名 2014/09/21(日) 21:33:02
今だに1分を、正確に60カウントできます。+17
-3
-
198. 匿名 2014/09/21(日) 21:33:19
中1の娘が吹奏楽部に入りホルンをはじめました。
忙しそうで心配だったけど、とても楽しそうです。
皆さんのように素敵な思い出になるといいな(*^^*)
+39
-0
-
199. 匿名 2014/09/21(日) 21:34:10
合奏中の顧問の先生の豹変ぶりは怖かった~
楽譜も読めない私がよく頑張ったと思う
+18
-0
-
200. 匿名 2014/09/21(日) 21:34:46
中高6年間パーカッション。地味な女の子の集まりに見られている吹奏楽部だけど、全校生徒の前でドラム叩いた時は快感だったなあ……。
社会人になって地元の吹奏楽団に入ったけど、学生時代よりタチの悪い人間関係で辞めました。学生時代だけで終わりにしとけばよかったなあ~。+19
-0
-
201. 匿名 2014/09/21(日) 21:35:00
コンクールに全力をかける本気の部活と、演奏会などでゆる〜く活動する部活に2分される。+47
-0
-
202. 匿名 2014/09/21(日) 21:36:12
ファゴット(バスーン)やってました。肺活量を鍛える為に、ランニングから始まる朝練。音が響くと上手いと勘違いするからと、毛布を床から壁から張り付けた真夏の音楽室。でもいい思い出です。初めてファゴットの音を聞いた時、なんて心地よくていい音なんだと思いました。言葉では上手く言えないけど。+19
-0
-
203. 匿名 2014/09/21(日) 21:37:29
顔見た途端、『金管ね』
おまけに下唇がポッテリしてるので、『トロンボーンとユーホはどっちがいい?』って楽器を決められた。
ちなみにユーホ。6年吹きました。+23
-0
-
204. 匿名 2014/09/21(日) 21:38:07
ホルンでした。楽しかったなぁー
一致してやるっていいですね!+24
-0
-
205. 匿名 2014/09/21(日) 21:38:16
ホルンをやっていました!
もう卒業して何十年経つけどまたみんなで曲を合わせたくなります。
懐かしいな…+27
-0
-
206. 匿名 2014/09/21(日) 21:38:33
バスクラリネットでした!
私のところは低音パートでのパート練だったのでたまにあるメロディーはみんな喜んでた!
でもマーチでリズム刻んでるのも、ずーんとのばす重低和音も好きでした。
特に木低の柔らかいけど響く音が好き!!
+20
-0
-
207. 匿名 2014/09/21(日) 21:38:38
中学時代、
マーチング用のホルンがあるにも関わらず、
フレンチホルンでマーチングやってました。
ベルアップしてもお客さんに見えるのは
ベルじゃなく 少し凹んだ管...笑
強いところだったので毎日色々大変でしたが
音楽の本当の楽しさを知った気がします(*^^*)+19
-0
-
208. 匿名 2014/09/21(日) 21:38:46
20歳前後の学年
エアーズといえば
やきそばパン+6
-2
-
209. 匿名 2014/09/21(日) 21:38:51
201さん
うちの学校はゆるーくタイプでした。
でも定期演奏会には命かけてました。+8
-0
-
210. 匿名 2014/09/21(日) 21:39:09
中学でクラリネットやってました。
その頃お小遣い帳つけて親に見せなきゃならなくて
買い食いした分も全部リード代って書いてた!
+10
-0
-
211. 匿名 2014/09/21(日) 21:42:46
201さん
真剣にやってたんだけど銀、銅賞しか獲ったことないです。
結果じゃなくて、みんなで曲を作ってくのが楽しかったなー(*^ω^*)+15
-1
-
212. 匿名 2014/09/21(日) 21:43:29
本当は木管希望だったのに蓋をあけたら
バリトンユーフォニウム要員。
39さんの気持ちがよくわかる!
+14
-0
-
213. 匿名 2014/09/21(日) 21:43:59
チューバやってました!
楽器決める時他に希望者いなくてすぐに決まった!メジャーじゃないけど縁の下の力持ちって気分で楽しかったな。
マウスピース大きいからか、腹式呼吸だけは他のパートに負けない自信があります。
でも個人で続けるのが難しい楽器で、そこだけ残念…楽器高いし…+11
-0
-
214. 匿名 2014/09/21(日) 21:44:00
アルトサックスとソプラノサックスでした
毎日、腹筋100回やってました
懐かしいな+15
-0
-
215. 匿名 2014/09/21(日) 21:44:12
トランペットで部長しました!
文化部なのに、体育部なみに練習がキツかった。上下関係もすごかった(-。-;
夏の練習では、手足が痙攣して今思えば熱中症寸前になってたT^T
トランペットやってたよ!というと
だいたいの人が『すごいね〜!』って言ってくれるので嬉しいですp(^_^)q+19
-0
-
216. 匿名 2014/09/21(日) 21:44:55
朝、口が指2本分あくか、あかないかの酷い顎関節症になり、中学三年間やって、高校の推薦をあきらめました。
ファゴットずっと続けたかったな。
病院でマウスピース作ったり色々したけど、楽器をやめない限りよくはならないかもと言われて辛かったです。
でも、夏休みもなく、練習したり、泣いたり、笑ったりいい思い出です。あまりの懐かしさに二回目の投稿(笑)+18
-0
-
217. 匿名 2014/09/21(日) 21:45:10
中学3年間と高校1年間、計4年間やっていた
吹奏楽部を今年の3月に辞めました。
中学ではジャズやポップスで立奏していたのに
高校では主にクラシックをおとなしく演奏する、
という方向性の違いに馴れることが
出来なかったためです。
辞めたことは全く後悔していませんが、
毎日泣いて笑って仲間と励ましあって、
厳しかったけど最高の青春だったな、と思います!+16
-1
-
218. 匿名 2014/09/21(日) 21:45:34
サックスでした!
1年はアルトで2年からはバリトンに変わりました!
低音で吹くピンクパンサーのテーマがカッコ良くて好きでした!+14
-0
-
219. 匿名 2014/09/21(日) 21:46:50
物凄い体育会系でした。伝統で先輩に一時間正座させられたりしました。クラリネットで人数が多くてしかも女子ばかりだったので、いじめも酷かった。おかげで今でもトラウマ。楽器吹くのは楽しくて大好きだったから、なんか切ない。+11
-0
-
220. 匿名 2014/09/21(日) 21:50:36
楽器の形と宝島のソロに憧れてアルトサックスでした!
吹奏楽の仲間とは今でも集まります。
リードはバンドレンの3番+39
-1
-
221. 匿名 2014/09/21(日) 21:52:25
そう!文化部だけど、ものすごく縦社会で先輩すごーくいきがってた!
1年と3年が仲良くなって、3年が卒業した後2年にしめられるって言う流れ。
ありませんでした?
でも、コンクールや定演では一丸となって燃える。
+58
-0
-
222. 匿名 2014/09/21(日) 21:52:26
ホルンやってましたが、
クラシックをあまりやらないバンドだったので
先輩の引退後、友達は皆ソロをもらっていたのに
ホルンにだけなかなかソロが回ってこなくて
悔しかったのを覚えています(笑)
そんな私のために、顧問がホルンソロのある
スコアを一生懸命探してくれました。
良い思い出^ ^+19
-0
-
223. 匿名 2014/09/21(日) 21:55:18
勧誘時に
紳士的で物腰柔らかかった
男子の先輩
入部後千秋真一に豹変+17
-0
-
224. 匿名 2014/09/21(日) 21:57:33
私もアルトサックス6年間やりました。
たまにソプラノサックスも。
アルトは購入しましたが、
今ではタンスのこやしです。。
またやりたいなぁ。
なつかしい。
青春です。+20
-0
-
225. 匿名 2014/09/21(日) 21:59:44
クラリネットしてました。
ゆるい部活だったので楽しくやってましたよ。
親指痛いとかリードネタ懐かしい^ ^
ファーストしてたんでソロ吹くとき楽しかった!また機会があるならしてみたいけど、がっつり喫煙者になってしまったので、もう吹けないだろうなー。
いい思い出です。+12
-0
-
226. 匿名 2014/09/21(日) 22:03:50
チューナー
タンギング
ブレス
バズィング
パート(1stやら3rdやらの)
こんな用語が懐かしく思えます(*^^*)+35
-0
-
227. 匿名 2014/09/21(日) 22:07:57
オーボエ吹いてました。リード代自腹で高かったし、吹いてる顔が不細工すぎて、ビデオ見返すと悲しくなります…+12
-0
-
228. 匿名 2014/09/21(日) 22:08:54
わたしもクラリネットでした!コンクール大変だったけど、楽しかったな~(^O^)
ハンガリー民謡のくじゃくや海の男たちの歌好きでした!!!
わかる人いますかね~?+17
-0
-
229. 匿名 2014/09/21(日) 22:10:13
ホルンやってました!あまり目立たない存在かもしれませんが、大好き(^ω^)
でも小指が関節から曲がってます。。。
トランペットやってた方も同じかなと思ったんですが、どうでしょう??+20
-1
-
230. 匿名 2014/09/21(日) 22:11:08
中学のときコントラバスでした!演奏会とかで3階から1階まで持って行くのがきつかった…
あと目立たないのも悲しい 笑 高校の友達とかに、なんの楽器やってたのー?→コントラバス!→えーと、あ!バイオリンのでかいやつ!っていうのが毎回 笑+8
-0
-
231. 匿名 2014/09/21(日) 22:11:29
小・中6年間ブラスバンド部でした。
クラリネットです(^ ^)
外での朝会の時は、必ず楽器を持って、校歌を演奏してました。歌った回数より、演奏した回数の方が、圧倒的に多いです。
野球部の大会の応援とかも、演奏、楽しかったなぁ〜!+14
-1
-
232. 匿名 2014/09/21(日) 22:11:48
クラリネットで口の中にバンドエイド貼りました。リードが痛くて!
+6
-0
-
233. 匿名 2014/09/21(日) 22:13:03
202さん
わたしもファゴットでした☆
優しくて膨らんだような音色、
綺麗な音色わかります。
先輩みたいに吹きたかったけど、
なかなかできずに私は三年間おわってしまいました。
オーボエの方と同様、二枚リードは高くて大切に割れないように使ってたなぁー。
唇が常にかわいてしまって、今でもリップクリームが手放せません。笑
上下関係は厳しかったけど楽しかった!+13
-0
-
234. 匿名 2014/09/21(日) 22:14:18
同じ学年で同じパートの人とは揉めやすい。
ソロ争いやパートリーダー争い、ファーストセカンド争いやピッコロ争い(フルートの場合)など沢山言いあいしたけど今となれば良い思い出。+14
-1
-
235. 匿名 2014/09/21(日) 22:15:59
今、全国大会名古屋だけど普門館の方が『ザ吹奏楽の甲子園』って感じで威厳もあってよかったよな~
普門館で吹いたことある↑って人どのくらいいるんだろー+33
-1
-
236. 匿名 2014/09/21(日) 22:18:29
ホルンでした。夏場は右手に緑色の汗が…。一応お手入れはしてたんですが(._.)+18
-1
-
237. 匿名 2014/09/21(日) 22:19:00
吹奏楽部あるあるうち持ってる笑+6
-0
-
238. 匿名 2014/09/21(日) 22:19:54
トロンボーンと曲によってはユーホニウムやってました。未だに好きやった、曲の運指覚えてます。+8
-1
-
239. 匿名 2014/09/21(日) 22:20:19
実は唾液の匂いで色々酸っぱい。
楽器のケースとか。
バスクラやってました。
低音のチューバ、バリトンサックスと裏メロやるのが快感で大好きだったー+13
-0
-
240. 匿名 2014/09/21(日) 22:20:49
現在、吹奏楽部でトロンボーンを吹いてます!
座奏とともに、マーチングもやっているので足が運動部のように鍛えられた足になりました…笑
+9
-0
-
241. 匿名 2014/09/21(日) 22:21:06
フルートで、連符みるなり吹けなくて落ち込んでた思い出(*^∇^*)/
あと、何かあるたびにみんなで話し合って叱られて…(*^^)+14
-0
-
242. 匿名 2014/09/21(日) 22:21:28
ホルンやってました!
主旋、ソロがほぼないんですが…
金管と木管の橋渡しと言われ頑張りました!
大好きな楽器です♡+19
-0
-
243. 匿名 2014/09/21(日) 22:23:05
学校の式典などで校歌の伴奏をするため、校歌の歌詞をあまり知らなかったなぁ。+19
-0
-
244. 匿名 2014/09/21(日) 22:23:38
私はトロンボーン。アルトサックスを窓際で吹いてる子に一目惚れ。その子とファーストキスは音楽室の前で。あぁ青春やったなぁ(笑)。+8
-1
-
245. 匿名 2014/09/21(日) 22:25:17
音がぴったりはまったときの気持ちよさったら(o^-^)o
みんなが機嫌良くなる笑でも逆に合わなかったら空気が重たくなる…f(^^;)+21
-1
-
246. 匿名 2014/09/21(日) 22:26:07
クラリネット6年間吹いてました!
母と下倉へ楽器を買いに行った日は
本当に嬉しかったな~。
クランポン吹きが多い学校でしたが
柔らかい音に惹かれてセルマーを選びました。+19
-0
-
247. 匿名 2014/09/21(日) 22:26:49
紳士な男の先輩は吹奏楽部内の王子様的存在だった( 〃▽〃)+13
-0
-
248. 匿名 2014/09/21(日) 22:27:56
コンマスやってました(*^^*)
ベーの音程は365日完璧でした。+9
-1
-
249. 匿名 2014/09/21(日) 22:29:02
3年生の紳士な男の先輩に惚れる後輩たちでした笑+11
-0
-
250. 匿名 2014/09/21(日) 22:29:22
パーカッションでした!
先生が話してる時大型楽器の後ろに隠れてくつろげるのが特権でしたね笑
あとは演奏本番スネアのスナッピーやり忘れてポンってマヌケな音が出たり…。
なんだかんだ言っても吹奏楽楽しかったなぁ。+21
-0
-
251. 匿名 2014/09/21(日) 22:29:30
ファゴットやってました!
楽器を説明するときにどう説明していいか悩むんですよね(>_<)
音は特徴があって楽器の形も変わってるけどやや影が薄い…しかしそんなファゴットが大好きです(*´∀`*)
+14
-0
-
252. 匿名 2014/09/21(日) 22:29:42
229さん
私は中学3年間はホルン、高校3年間はトランペット吹いていました。
ホルンは左手小指にホルンの重さがけっこうかかるけど、トランペットは左手でトランペットを持って(支えて)、右手小指には何の力もかからないから(楽器に軽くのせておくぐらい)、ちょっと違うかも。
私の左手小指は曲がってるけど、右手小指は真っ直ぐですよ〜+6
-0
-
253. 匿名 2014/09/21(日) 22:31:17
練習が終ったあと。
メトロノームを一番下におろして
超高速のカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ+77
-0
-
254. 匿名 2014/09/21(日) 22:31:37
ミュージックエイトはMハチっていってました+23
-0
-
255. 匿名 2014/09/21(日) 22:31:40
235
19年前(笑)普門館で吹きましたよ❗
あ~、若かった。+16
-0
-
256. 匿名 2014/09/21(日) 22:31:57
39さん
私もよく聞かれましたっ!
そんな時は 「チューバを小ちゃくしたヤツ」 と答えてました+19
-0
-
257. 匿名 2014/09/21(日) 22:32:36
クラリネットやってました!
木管は日に当てたらだめなので、運動会の行進演奏はすごくうらやましがられました。みんなごめんね、と思いつつ、テント下で演奏できてありがたかったです。本当にごめんなさい。笑+9
-0
-
258. 匿名 2014/09/21(日) 22:34:02
+23
-5
-
259. 匿名 2014/09/21(日) 22:34:09
アルトサックスでした。
楽器買うために部活の合間をぬってバイトしたのに、
買えたのはマウスピースだけだった。+9
-0
-
260. 匿名 2014/09/21(日) 22:35:49
ファゴット吹いてる人は可愛い人が多かったな(*^^*)
火の鳥のソロ、カッコ良くてすき!
ちなみに私はエスクラでした。+14
-0
-
261. 匿名 2014/09/21(日) 22:36:04
この夏で引退しましたが、6年間フルートピッコロしてました( ´ ▽ ` )ノ
パートは、見た目は美人なお嬢様系、中身はよく喋る変人ぞろい 笑
部員みんな仲良くて楽しかったな〜
ミーティングなんかのときは、みんな泣きながら意見言い合ったり。
ちなみに、おばあちゃんに頼み込んでmy楽器買ってもらったので、大学に行っても続ける予定です♩+15
-1
-
262. 匿名 2014/09/21(日) 22:36:28
楽器買ったけど、
部活辞めてから
ほとんど吹いてない、、。
たまに磨くぐらい( ; ; )+12
-0
-
263. 匿名 2014/09/21(日) 22:38:03
中学生の頃バスクラ吹いてました!
いつも自分だけ少し高い椅子に座って吹いてたので
演奏会を録画したものを見たら自分だけ頭一つ分出てたので恥ずかしかったです(笑)+5
-0
-
264. 匿名 2014/09/21(日) 22:38:43
245さん
音が合ってること前提なので、音が合ってない演奏や合奏、歌なんか聴いていると、酔ってしまうくらい気持ち悪くなりませんか?+17
-0
-
265. 匿名 2014/09/21(日) 22:39:00
262
辞めて吹かなくなっても、たまに磨いてあげるなんて素敵です☆+25
-0
-
266. 匿名 2014/09/21(日) 22:41:02
トランペットでしたー!
確かに目立つ楽器だけど、金管は慣れるまでがキツかったです。。。
しばらくの間間違えた吹き方して歯を押し付けすぎてスキッ歯になったと今でも思ってる(笑)+5
-0
-
267. 匿名 2014/09/21(日) 22:42:38
クラリネットでした。
コンクールでリードミスしないようにドキドキしました。
チューニング、寒い時は楽器を息で温めて合わせたり…リードをサンドペーパーで削ったり。+20
-0
-
268. 匿名 2014/09/21(日) 22:43:37
入学式で吹奏楽の演奏に一目ぼれして入部しました。
体育会系ばりのしごき(!?)も耐えながら
1年は合奏中、音楽室の隅っこで体育座りで見学。
学校行事になると、演奏のため別行動なので
ちょっとした優越感に浸ってましたw+20
-0
-
269. 匿名 2014/09/21(日) 22:43:39
全国大会目指す都内の高校でした。
コンクールとマーチングの練習を平行しながら勉強…
毎日ヘロヘロでした。
でも、人生で一番充実してた時期だな(*^^*)
現役で辞めたいと思ってる人いるかな?
3年間なんて直ぐだから、すこーし頑張って☆+11
-0
-
270. 匿名 2014/09/21(日) 22:43:55
パーカッション!
とにかく重い楽器が多い+14
-0
-
271. 匿名 2014/09/21(日) 22:45:06 ID:CZjk49ZZAw
高校の時コントラバスやってました!やっぱあんまいないですね…笑
身長が142cmだったので運んでたら楽器が歩いとるみたい、とよく言われました笑+11
-0
-
272. 匿名 2014/09/21(日) 22:46:29
270
運搬大変なんですよね(^_^;)
チャイム運ぶの怖かったー!+13
-0
-
273. 匿名 2014/09/21(日) 22:48:01
中高6年間吹奏楽でトランペット吹いてました!
高校生の時にティンパニを移動させてたらぎっくり腰になった思い出が…。
それでもトランペット吹けるかなと思ってたら腰に響く響く。地区大会出られなくてちょっと泣いた高校2年生の思い出…。+8
-0
-
274. 匿名 2014/09/21(日) 22:49:05
271
コンバスは3人いましたよ!
指で弾くのカッコ良いですよね(*^^*)+11
-0
-
275. 匿名 2014/09/21(日) 22:50:27
私がホルンでした。息子はチューバ(現在はやってません)で 娘は今年から入部 トロンボーンです。
3人で吹奏楽談義するのが結構楽しい。
あるある というわけでもありませんが 始めた頃の苦労話(マウスピース慣れるまでとか)楽曲の話など共通の話題が増えていいもんだなーと思ってます。
そろそろ秋の演奏会のシーズンなので 娘の演奏会に息子と行こうと思います。+9
-0
-
276. 匿名 2014/09/21(日) 22:55:01
バスクラでした!
パート練はクラに参加するか、バス隊に参加するかすごく悩んで気まずかったです!(笑)+8
-0
-
277. 匿名 2014/09/21(日) 22:55:10
中学3年間クラリネット吹いてました。
唇の裏側に歯の痕ががついて痛かったなぁ~。
そっか歯に絆創膏貼れば良かったのか…そこまで考えが及ばなかった(T_T)
今でも親指の先が90°近く反らせます(笑)+7
-0
-
278. 匿名 2014/09/21(日) 22:58:00
懐かし過ぎる
ここにいる人達で合奏したい♪+38
-0
-
279. 匿名 2014/09/21(日) 22:58:36
74
きっと同世代(笑)
ファゴットでした。
普段聴こえないのをいいことにテキトーにやってたら、コンクールでどソロを任されて ( º дº)<キエェェェエエェェェ
ステージに立つ快感と度胸を覚え、
今でも人前で堂々と喋るのとか得意です(^^;+10
-0
-
280. 匿名 2014/09/21(日) 22:59:35
ホルンしてました!
最初の頃はグランド走らされたり腹筋とか運動部と変わらない事してました。
他のパートとの合奏はとても楽しかったです(^^)+15
-0
-
281. 匿名 2014/09/21(日) 23:00:05
クラリネット吹いてました!
私の学校は少なかったので、クラもっと音出してと言われ続けました( ´•̥ω•̥` )
あんまり音でないから!!出たとしても他の楽器に消される。
+6
-0
-
282. 匿名 2014/09/21(日) 23:00:24
中学から打楽器で全国レベルの学校だったのがきっかけで、高校も部活推薦でいろんな大会や金賞全国レベルの大会など経験し、音楽学校、一般楽団とやってきたけど一番楽しかったのは高校時代!
女子高だったからかめちゃ楽しかった思い出ばかり!
いまでも本番なのに練習してなくて初見状態で本番で焦る夢でうなされる……+14
-0
-
283. 匿名 2014/09/21(日) 23:02:04
吹奏楽部でトランペットからのマーチングバンド部でユーフォニウムでした!
体力的にもきつかったけど、一番青春して頑張ってたなぁ。
慣れないころは、口の端が痛すぎて苦労した^^;
金管はマウスの吹き方が一緒だから、部活の友達にいろんな金管楽器、吹かせてもらってたなー^^
お気に入りはホルンでした。+10
-1
-
284. 匿名 2014/09/21(日) 23:04:17
パーカッションでした!
マリンバの音が好きだったなぁ。
そういえば、のど自慢のあの鐘みたいな楽器、チャイムって呼んでてよくマネしたなー笑+17
-0
-
285. 匿名 2014/09/21(日) 23:04:40
クラリネットでした
シルバーポリッシュだっけ?
楽器磨いてたな、懐かしい〜+10
-1
-
286. 匿名 2014/09/21(日) 23:07:17
18年前に普門館立ちましたが緊張しすぎて記憶がないw
あの黒光りの床と大きいステージにめちゃデカイ客席
気を失いそうだったw+19
-0
-
287. 匿名 2014/09/21(日) 23:07:18
中学、高校とホルン吹きでした。
おかげで今でも当時できたマメが残ってるし、顎関節症になりましたT_T
たまにペットボトルの飲料を飲む時にマッピかのように飲んでしまう。笑
毎年夏休みになると、あの頃の鬼のような練習とコンクールを思い出して懐かしくなります。
私の青春です!
+16
-0
-
288. 匿名 2014/09/21(日) 23:09:09
今、高校で吹奏楽部です!
中学から引き続きホルンしてます!
左親指に、たこができてる(´・_・`)+11
-0
-
289. 匿名 2014/09/21(日) 23:11:51
かなりヒットなトピ♥︎
ラッパ吹きでしたー‼︎
パートリーダーでした。
トランペット奏者がホルンを、ホルン奏者がトランペットを吹くとかなり上手い(。-艸-。)+14
-1
-
290. 匿名 2014/09/21(日) 23:13:12
小学校でコルネット、トランペット、
中学はホルンでした♪
金管は唇がおかしくなる笑
ホルンは、慣れるまで右手は疲れるし、
手の位置はわかんないし大変でした(>_<)
左手の小指は曲がっちゃたし。
もう何年も吹いてないけど、
たまにテレビでオケやってるの見ると
あーやっぱり楽器っていいな〜ってなります。
+16
-1
-
291. 匿名 2014/09/21(日) 23:14:18
吹奏楽部です!
トロンボーンです
マーチングもしていて、筋肉質なわたしはもう、
腕が男です
体力がものすごくつきました(笑)現役です+6
-0
-
292. 匿名 2014/09/21(日) 23:14:42
フルートやってました!!
先輩と喧嘩したり、いろいろあったけど、私の青春!!(*´▽`*)+11
-0
-
293. 匿名 2014/09/21(日) 23:18:14
顧問からの音の出し方の要求が、あいまいなとき
【『タッッ』じゃなくて『タッ…』余韻残して!】とかで、一般の人ならなにが違うの?ってニュアンスでも吹奏楽部員ならわかる。+37
-0
-
294. 匿名 2014/09/21(日) 23:21:38
アルトサックスでした!
リードを制服にひっかけてしまい、よくわれてたな〜結構値段高いのに…(^^;;+8
-0
-
295. 匿名 2014/09/21(日) 23:23:03
コントラバスです!
高校の吹奏楽部が大所帯で、ステージ上にMAX6人コントラバスが並びました\(^o^)/大迫力で我ながら格好良かった(笑)
みんなが息切れしている中、酸素吸い放題で肺は楽々でしたが、ピッチカートで指の豆が痛くて痛くて(たまに血豆)固くなるまでが辛かった思い出があります。+12
-0
-
296. 匿名 2014/09/21(日) 23:23:12
歳がバレますが、
すてきな日々
マリーンシティ
そよ風のマーチ
そんなに上手い学校じゃなかったので、課題曲はたいがいマーチ。
+21
-1
-
297. 匿名 2014/09/21(日) 23:23:26
コンクールで
一曲の演奏中に
ユーホとトロンボーンとバリトンを吹いてたのは忙しかったです(笑)
でもソロもあって
発表終わって審査のコメントで褒められたとき
嬉しかった‼︎
ちなみに特技は寝ながら
ロングトーン出来た‼︎+6
-0
-
298. 匿名 2014/09/21(日) 23:23:41
音符が読めないのに、憧れだけで入部してしまったー!新しい楽譜もらったら、即、音符の下にドレミの音階書いてたなー(^^;;+8
-0
-
299. 匿名 2014/09/21(日) 23:23:55
フルートでした
右隣の人のスカートの上に楽器の中をつたって
唾?が落ちるのが気になり、常にトントントンて水気出してた+6
-1
-
300. 匿名 2014/09/21(日) 23:24:41
私はサックスやってましたー!
中3でテナーになったのですが、
手が小さいため、ドの音出すとき右手の小指がギリギリで必死でした(笑)+7
-0
-
301. 匿名 2014/09/21(日) 23:25:47
中高3年間吹奏楽部でホルンしてました!
今も一般バンドで続けてます。
中1の課題曲、今でも暗譜で吹けそう。ちなみにマーチ五月の風。年代バレるかな?笑。+11
-0
-
302. 匿名 2014/09/21(日) 23:26:07
クラリネットでした。当時は部活のおかげで腹筋カチカチ!引退したら徐々にぽよぽよ・・・。ブラバンってかなりハードな部活ですよね!!あと当時は肩こりが半端なかった記憶があります(>_<)+9
-0
-
303. 匿名 2014/09/21(日) 23:26:20
サックスでした!
中学で入部した当時、SPEEDが吹奏楽のドラマしてたので、楽器を決める時はフルートとサックスに人気が集中していました(*^^*)
争奪戦を勝ち取りましたが、アルトからバリサクに••(笑)
最初はなんでー(/ _ ; )ってなりましたが、段々低音でリズムを刻むのも楽しくなりました♡
+13
-0
-
304. 匿名 2014/09/21(日) 23:27:18
150㎝のコントラバス弾きでした。
楽譜に「option」と書かれてあると地味にヘコむ。あー、私あってもなくてもいいのか…って。
酷いときは楽譜がないことも。チューバので代用していました。
外で弾けないので、野球の応援はいつも一年生に混ざって声出し。
でもすっっっごく楽しかった!
上の大会に行けない金賞=ダメ金 はうちの学校だけかな?+17
-1
-
305. 匿名 2014/09/21(日) 23:28:54
ベルアップからの逆流ww+13
-0
-
306. 匿名 2014/09/21(日) 23:35:39
フルートでした!
うちの学校は、クラ、フルート、トランペットは楽器をそれぞれ買わなきゃいけなかったので、親は大変だったと思います。
パパ、ママ、ありがとう!+11
-0
-
307. 匿名 2014/09/21(日) 23:38:05
小、中、高とピッコロ謙フルートでした。
ピッコロの高音で自分の音程の悪さに気持ち悪くなったことがあります(笑)+13
-0
-
308. 匿名 2014/09/21(日) 23:40:54
入部して半年はクラリネット。部で受け継がれているクラは古くて安いもので、新任の、吹奏楽命!の顧問が、できれば自分の楽器を買いましょうという方針でした。私は母子家庭の為金銭的に購入不可。そこで顧問の先生の所有しているファゴットを担当。今までファゴットなんて楽器はない学校だったので私が初。よそからレッスンの先生を呼んで貰ったりしながら1年程頑張りましたが、今度は先輩の引退で担当がいなくなったオーボエに…。ファゴットと同じダブルリードとはいえまた一から。でも相性も良かったようで、一番好きな楽器になりました!中学の思い出は8割吹奏楽ってくらい、熱中しました。リードも一枚3000円からとかだったので、顧問の先生がだいぶ助けてくれて。コンクールは泣いたなぁ…地区敗退でしたが青春してました。+16
-1
-
309. 匿名 2014/09/21(日) 23:46:32
小4から中3までトランペットでした♡
本当はクラリネットを吹きたかったのですが口がトランペット向きとゆう理由で先生に勧めてもらい、5年間ファースト吹いて今でも上唇の形がマッピの幅です笑
ファーストを吹いてパートリーダーだったのに楽譜が読めなくていつしか絶対音感とゆう事に気付き今でも一回曲を聞いたらある程度は歌えるとゆう変な特技になりました\(^o^)/笑
吹部は青春そのものでした☆+5
-1
-
310. 匿名 2014/09/21(日) 23:47:21
バリトンサックスでした!
左肩に重さが偏るので、
コンクール前は肩凝りがひどく
よく整体に行ってました(笑)+6
-0
-
311. 匿名 2014/09/21(日) 23:50:50
トランペットやってました(*'▽'*)人手ガードレール足らない時、トロンボーンに借り出されたりしました☆+5
-1
-
312. あ 2014/09/21(日) 23:51:12
9年間吹奏楽してました!
小学→ユーフォニウム
中学、高校→サックス、クラリネット
今はクラリネット買おうと
貯金してます❤︎+5
-0
-
313. 匿名 2014/09/21(日) 23:51:21
当時チェッカーズ全盛期で、サックス希望者多数。私も絶対サックスやりたくて、じゃんけん選抜で見事ゲット!負けちゃった友達も、くさることなく、他のパートで頑張って、ほんとに楽しい中学3年間でした。アルバ-マ序曲とか、なつかしい。+15
-0
-
314. 匿名 2014/09/21(日) 23:53:55
311です。変換おかしくてすみません(・ω・)トランペットやってました。人手が足りない時、トロンボーンに借り出されました☆+3
-0
-
315. 匿名 2014/09/21(日) 23:57:03
アラフォーあるあるですが。
ミュージックエイトはおんぱちだった。
おんぱちにない曲は自分達で譜面起した。
アルフレッドリード氏の講演に行けたのは為になった。
吹奏楽人口大杉世代で地区音楽会にフルートパート30人いたw
おかげでソロ部分を2人で吹いた。
都立で演奏会ではコントラバスの台数が足りずに近くの私立に借りに行った。
ついでに譜面も借りた。借りれるものは何でも借りた。
だって渉外だったんだもん。
ワルツでチューバが「ブンッ」と前打ちでベルを回す姿はカワイイ。
+10
-2
-
316. 匿名 2014/09/22(月) 00:00:34
中高六年間ホルンやってました。
パートリーダーでした。
分奏リーダーもやってたので、一応指揮と金管楽器は全部できますw
いつも分厚いスコア片手に頭抱えてたなぁ。
+10
-3
-
317. 匿名 2014/09/22(月) 00:00:39
コンクールの課題曲って覚えてますか?
私のうっすーい記憶では、マーチエイプリルメイとかターンブルマーチ?とかだった気が。+15
-0
-
318. 匿名 2014/09/22(月) 00:04:03
アラフォーなんで アルバーマ序曲とかアルフレットリード氏とか
本当に懐かしい!!!!
テナーサックスしてたんですけど、顧問がタクトを振るとき
熱が入りすぎてか、鼻息の「フンッ!!!」って音が響くんです。
集中しなきゃいけないし、笑いそうだしで大変だったのを思い出しました。+16
-0
-
319. 匿名 2014/09/22(月) 00:05:07
トランペットでした。
でも息の入れ方悪かったのか顎関節症になつてしまった(T ^ T)
ちゃんとした呼吸方習ってればならんかったんかな?
って私の肺活量が足らなかったせいかな?+2
-1
-
320. 匿名 2014/09/22(月) 00:06:11
今でも楽器磨いてあげてる方、素敵ですね
私も実家にクラリネット眠っているはず 磨いてあげなくちゃ!カビはえてるだろうなーごめんね(>_< )+15
-0
-
321. 匿名 2014/09/22(月) 00:06:43
317
覚えてるのは
ジャンダルム??だっかな?
好きになれなかったな~(笑)+5
-0
-
322. 匿名 2014/09/22(月) 00:07:58
私もクラリネット吹いてました♬
確かに口が切れてリードに血がついたことが何回もありました。。+5
-0
-
323. 匿名 2014/09/22(月) 00:11:14
暇な時間に過去にやった曲を誰かがが吹き出すとまわりも合わせてきてプチ合奏になる♪
ハーモニーディレクターは略してハモデ♪
たいしてかっこ良くない男子部員の取り合いが起こっていたのは今だに納得できない。
+17
-0
-
324. 匿名 2014/09/22(月) 00:14:02
クラリネットでした!
人数が多いから、パート練習楽しかったな~(*^^*)
運命のパート分けで1stに選ばれた時はガッツポーズ♪
大変だったけど、ソロもエスクラも吹けたし、コンマスも経験出来て楽しかった❗
+6
-0
-
325. 匿名 2014/09/22(月) 00:14:32
クラ吹いてて、下の歯が当たる所が痛すぎるから、あぶらとり紙を折って歯に付けてた(笑)
ティッシュじゃないところが賢い。
先輩たちの知恵w+15
-0
-
326. 匿名 2014/09/22(月) 00:15:17
普門館で金取りました!ホルンでした。
厳しい練習だったけど、いい思い出です!!
体力勝負なので、若くなきゃ無理ですね(笑)+20
-0
-
327. 匿名 2014/09/22(月) 00:16:00
ユーフォニウム吹いてました。
「何吹いてたのー?」
「ユーフォニウム。」
「…どんな楽器?」
知名度低くて説明するの大変です(;_;)
だけどあの楽器ほんと大好きだった。
ユーフォニウム吹きだったことは誇りです(^_^)☆+19
-0
-
328. A☆ 2014/09/22(月) 00:17:56
テナーサックスでした◡̈♥︎
下唇の裏側が切れて
痛かった思い出があります 笑
見た目金管やけど
実は木管楽器で
伴奏もメロディーもあって
楽しかった♡!
アルトサックス買おうと
悩んでた時期あったな-笑+4
-1
-
329. 匿名 2014/09/22(月) 00:19:34
マウスピースで
トゥクトゥク〜って
タンギングしてたな(笑)+19
-0
-
330. 匿名 2014/09/22(月) 00:22:18
コントラバスやってました。
唯一SOLOのない楽器だし、
他の楽器に音かき消されるし、
マーチングや行進の時は
パーカッションか吹けもしない楽器持って歩くだけだし、
面白味のない6年間でした。
でも、コントラバス大好きでした(^^)
コントラバスやってる人はエレキベースも弾けるので
引退後はエレキベース買って一人で遊びました♪+6
-0
-
331. 匿名 2014/09/22(月) 00:22:37
楽器をぶつけたとき
自分当たってないのに
「痛っ!!」と言う(笑)+39
-0
-
332. 匿名 2014/09/22(月) 00:25:21
高校生です!
クラリネットやってます!
中学生の時は、クラリネット、フルート、ピッコロを担当してました♬
やっぱり、吹奏楽は楽しいし、
青春できます!!
これからもがんばります!+9
-0
-
333. 匿名 2014/09/22(月) 00:26:16
クラでした。
リードミスがこわかったなー+11
-0
-
334. 匿名 2014/09/22(月) 00:26:58
中学からはじめテナーサックス、高校はクラリネット、アルトサックス、テナーサックス、ソプラノサックスを持ち替え、社会人になってからも続けてテナーサックス、バリトンサックス、クラリネット、そして現在はアルトサックスに落ち着いています。
とにかくソロがおおい!
毎年の定期演奏会ではスポットあびながら吹いてます。
太陽にほえろのソロは気持ちよかった〜☆
息子も中学で吹奏楽をはじめ、バリトンサックスを吹き今は部長で頑張っています。
ほとんどが女子の中、揉まれながら苦労日々だそうですが…やりがいはあるようです(^^;;
彼は中学生ですが、市民楽団に所属し親子で吹いています。
親子で吹奏楽はたまらなく楽しい!
年頃の息子ですが、趣味が合うため会話がはずみます!
+6
-0
-
335. ニコニコ 2014/09/22(月) 00:28:48
E♭cl(エスクラ)でした!
フルートやピッコロに近い旋律?
★私の覚えてるキーワードランキング(笑)
1位★大栗裕作曲 大阪俗謡による幻想曲
2位★ビュッフェ クラムポン(学生だとE13とかR13とかのグレードが多かった)
3位★合奏前にやる →べーえふでーーー B♭(ベー)F(エフ)D(デー)
4位★しょけん
5位★にはくさんれん
懐かしいな~
+9
-1
-
336. 匿名 2014/09/22(月) 00:28:57
私もクラでした。
6年やって、最後顎関節症になってしまった+2
-0
-
337. 匿名 2014/09/22(月) 00:30:41
クラ、Sクラやってましたー!
アンコンとか懐かしい!
指のタコと下唇?の歯型が痛かった!+5
-0
-
338. 匿名 2014/09/22(月) 00:32:02
ファゴットでした!
1度だけ普門館で吹きました
K点を越えて 懐かしすぎる
また合奏やりたいなぁ…+25
-0
-
339. 匿名 2014/09/22(月) 00:35:18
新入生歓迎会や文化祭はポップスで、ベルアップやステップ付きのいわゆるスタンドプレイ!めっちゃ盛り上がって、文化部だけど大人気でした*\(^o^)/*+6
-0
-
340. 匿名 2014/09/22(月) 00:36:47
ユーフォでした!
裏メロ最高〜〜♡
そしてとんでもないところでソロやソリが(笑)+15
-0
-
341. 匿名 2014/09/22(月) 00:38:28
335
大阪俗謡私も中学のときにコンクールでやりました!チャンチキという珍しい楽器が我が校に!!
チャン!チャラランチャッチャラランラン+8
-0
-
342. 匿名 2014/09/22(月) 00:40:28
エルクンバンチェロが大好きっ!!!
トロンボーンとかホルンがバリバリ音割ってるのに憧れた(>_<)私はドラムでした♪+21
-0
-
343. 匿名 2014/09/22(月) 00:40:59
バスクラでした。
部でたった一人しか居なかったのでずっとパートリーダー(笑)
普通は上手な人がリーダーになるんだよね。
右手の親指が付け根から太いよ。
夏休みはコンクールに向けて追い上げなので夏休みに遊んだ記憶が全く無い!
何の結果も残せなかったけど、あの馬鹿みたいに頑張った三年間は今の自信に繋がってる気がする。
+6
-0
-
344. 匿名 2014/09/22(月) 00:41:43
ディズニーファンティリュージョンとか定番じゃないですかね?知ってる方いますか?+14
-1
-
345. 匿名 2014/09/22(月) 00:42:33
クンバンチェーロッ!!!
オー!エルクンバンクンバンチェーロッ!!!+15
-0
-
346. 匿名 2014/09/22(月) 00:43:35
コントラバスしてました\(^o^)/
合奏の時、間違えても
気付かれない悲しさ、w
でも、目立つし楽しかったなあ〜+5
-0
-
347. 匿名 2014/09/22(月) 00:44:55
小学校から大学までトロンボーンでした♪(´ε` )
社会人になり楽器は押入れの中で眠ったままです…。。。
元々、唇が厚い方なのに練習の後は赤く腫れてもっとぶ厚く…T^T
いまだにTVで流れるBGMのトロンボーンの音のには敏感に反応してしまいます(*^^*)笑’+3
-0
-
348. 匿名 2014/09/22(月) 00:45:36
野球部の応援楽しかったな〜
点が入るとサクラサクラ、4番バッターのときは必殺仕事人とか(>_<)+9
-1
-
349. 匿名 2014/09/22(月) 00:48:00
中高パーカッションやってました!
いっぱい泣いて、いっぱい指にマメが出来て...
でも今ではとてもいい思い出♪+7
-0
-
350. 匿名 2014/09/22(月) 00:48:11
パーカッションでした。
文化祭のときはドラムの取り合い(笑)+7
-0
-
351. ニコニコ 2014/09/22(月) 00:49:52
335
チャンチキ!!懐かしい~
今思い出しました!
あれに長い、飾りつけてる学校多かったですよね!
+5
-0
-
352. 匿名 2014/09/22(月) 00:50:39
私の青春の全てでした!!!+9
-0
-
353. 匿名 2014/09/22(月) 00:50:57
体育会系と文化系の悪いとこ合わせたような感じだった+4
-4
-
354. 匿名 2014/09/22(月) 00:51:40
パーカッションしてました。
この楽器は私しかいない感が楽しかったです。
今となっては披露する場がないのがちょっとさみしいかな〜。
ママさん吹奏楽サークルとか近くにあるんですけど、楽器持ってないんで…+16
-0
-
355. 匿名 2014/09/22(月) 00:52:23
小中と入ってました!
最初はティンパニー、その後トランペットです。
バチでの連打とかは今でも普通の人より早いままかな。
右の小指側が腱鞘炎に良くなりました…。
風邪気味の時とか、張りのある音が出なくて大変でした!
マウスピースの形に微妙に口の形が変わった気がしました。
一度ソロコンテスト出たのですが、調子が出ないまま出場…普段出せる高音が出ないのと、音もかすれ悔しい結果に終わりました。
直前にいつもと違うトランペットになり、感覚に慣れてないのもあったかもしれないですが…
やはり使い馴染んだ楽器で挑むのが一番です。
部活が何より楽しかった青春でした!+5
-2
-
356. 匿名 2014/09/22(月) 00:52:48
スミス作曲の曲は珍しくて観るのも楽しかったな。足踏みが入っていたり、歌声が入っていたり。
伝説のアイルランド?だったかな。鎖を持ち上げて机に落とすガチャン!って音に驚いた。+11
-0
-
357. 匿名 2014/09/22(月) 00:55:01
ホルン吹いてました!
基本目立たないけど目立つソロがある曲は嬉しかったな〜。
もう吹けないだろうな。+9
-1
-
358. 匿名 2014/09/22(月) 01:15:51
クラリネットの人多い!
私もクラリネット。リードによって音の出方が全然違うから、お気に入りにはケースに♪マークのシール貼ったりしてた。懐かしい学生時代…。+9
-0
-
359. 匿名 2014/09/22(月) 01:18:43
Euphでした!!
地味な楽器と思われがちだけど、きれいな音色だし主旋律や副旋律も多くて吹きやすかった。
特にマーチの副旋律を吹くのが好きだった!!+14
-0
-
360. 匿名 2014/09/22(月) 01:21:05
クラリネットでした!
リードミスにいつも気をつけてた〜。でもキー!っ鳴ってしまう…。
吹奏楽って何気に唾との戦いよね。+11
-0
-
361. 匿名 2014/09/22(月) 01:21:38
ホルンでした。
両腕筋肉もりもり!笑+4
-0
-
362. 匿名 2014/09/22(月) 01:21:39
バリトンサックスとアルトサックスしてました☆
バリトンの時は
メロディーに憧れてアルトに代わりたかったけど
実際にアルトにかわると
バリトンの低音が吹きたくなり...
結局,人数が少なかったこともあり
アルトとバリトンを
曲によってかえて担当してました♪
+6
-0
-
363. 匿名 2014/09/22(月) 01:23:33
クラリネット担当でした。
あるテレビ番組をみてから、都会の常に金賞とってるような学校は、旋律かそうでないかのオーディションをしてることに驚いたことを覚えています。
当時は夏になると、野球の応援とコンクールの練習で忙しかったですが、毎日充実してました。+6
-0
-
364. 匿名 2014/09/22(月) 01:32:39
うちの娘2人も吹奏楽でコントラバスやってるんですが、コントラバスのある学校が少ないのでしょうか?コンクールに行ってもコントラバスが無い学校が多いです。演奏会などでDVDとか買うと端で弾いている娘がギリギリで途切れて映ってない事がしばしば。いつももう少し右〜って言ってしまいます。+16
-0
-
365. 匿名 2014/09/22(月) 01:43:56
饗応夫人だっけ?あの課題曲今思うとよく出来たなーって譜面だった気が………
今見たらあの変拍子わけわからん
+11
-0
-
366. 匿名 2014/09/22(月) 01:45:47
中高と6年間バスクラでした+6
-0
-
367. 匿名 2014/09/22(月) 01:47:18
チューバでした。+5
-0
-
368. 匿名 2014/09/22(月) 01:50:15
中学3年間、クラ、バスクラ、高校では、ファゴットをして、顎と肩を痛め手術したため弦バスに!!懐かしい〜★+5
-0
-
369. 匿名 2014/09/22(月) 02:07:57
バスクラしてました。でも楽譜を読めなかったりリズムを取れなかったりして足を引っ張ってしまい2年で辞めました。+6
-0
-
370. 匿名 2014/09/22(月) 02:10:08
クラリネットでした。
長年吹かないと口の筋力が衰えちゃって、口の端からどんどん息が漏れるし口はガクガクしてくるし…
今は15分も もたないかもしれない。
毎日吹いてた頃は知らない間に力がついていたんだね。+13
-0
-
371. 匿名 2014/09/22(月) 02:23:24
トロンボーンでした。ソロは緊張…
+3
-0
-
372. 匿名 2014/09/22(月) 02:33:27
トランペットやってましたー!
同学年の同じパートの子とよく喧嘩してたなー笑
中学の時のコンクールの課題曲の道祖神の詩が今でも頭の中で流れてる!
知ってる人いるかな??+9
-0
-
373. 匿名 2014/09/22(月) 03:10:28
365さん!
同世代(笑)
しかも饗応婦人でしたよ...
中学生なのに...+5
-0
-
374. 匿名 2014/09/22(月) 03:16:55
フルートとオーボエ掛け持ちでした!
オーボエはチューニングが難しかった(´Д` )!+6
-0
-
375. 匿名 2014/09/22(月) 03:30:42
アルヴァマー序曲、インヴィクタ序曲、オーメンズオブラブ…
懐かしいなあ、またやりたい!!+21
-0
-
376. 匿名 2014/09/22(月) 03:31:14
チューバとパーカスo(*゚▽゚*)o+4
-0
-
377. 匿名 2014/09/22(月) 03:32:43
バンドピープル愛読者でした♪+16
-0
-
378. 匿名 2014/09/22(月) 03:36:57
クラリネットでした
私が下手だからかサード(低いパート)ばかりやらされてた+6
-0
-
379. 匿名 2014/09/22(月) 03:48:23
今、生後半年の子供いるけど大きくなったら一緒に楽器やりたい!
うちの妹はトロンボーンだけど、楽器吹いてない時でもマッピの跡がある(笑)+4
-0
-
380. 匿名 2014/09/22(月) 04:10:02
ホルンでした。
んったっんったっんったっんったっ♪
裏打ちばっかで、たまにメロディーがあると嬉しかったです。
+16
-0
-
381. 匿名 2014/09/22(月) 06:24:05
トロンボーンでした。
1つ上の先輩の事が好きで頑張って1stになったら先輩の使ってた楽器が吹ける~!!と思って猛練習。
結果見事に1stになり先輩と間接キス( 〃▽〃)
淡い思い出です。+6
-0
-
382. 匿名 2014/09/22(月) 06:30:31
パーカッションでした。
打楽器大好きだから楽しかったけど、先輩が怖かった…
「1に楽器、2に楽譜、3番目に自分の命」と大事な物の順番を教え込まれた。
今も音楽やりたくて、市民オケに入りました。
練習に行くのが楽しいです(^-^)♪+7
-0
-
383. 匿名 2014/09/22(月) 06:42:42
ソプラノ&アルトサックス兼任でした♪
せっかく楽器買ってもらったのに大人になってもう全然やってない〜もったいない!お母さんごめんなさい(・ω・`;)+5
-0
-
384. 匿名 2014/09/22(月) 06:54:44
少しトピとズレますが、
今、吹奏楽部に入っています!
パーカッションは、ドラムがやりたい人が多い。+9
-0
-
385. 匿名 2014/09/22(月) 06:55:16
トランペットでした!
初めてもらった楽譜は士官候補生でした!+5
-0
-
386. 匿名 2014/09/22(月) 06:57:28
クラリネットからバスクラに先輩の命令で変更しました。
クラリネットが大好きだったから悲しかったけどバスクラをやりだすと
バスクラLOVE❤️になりました!
音が可愛い〜!
あと、顧問の先生、練習の時(合奏)指揮棒で楽譜立てでリズムとってるんだけど熱が入りすぎて指揮棒が折れて1番前のクラリネットの子の頭に何回も飛んで行ってたのを思い出す。
厳しかったけど楽しかった!
懐かしいなぁ。+8
-0
-
387. 匿名 2014/09/22(月) 07:00:40
トランペット1stでした。
フェスティバル ヴァリエーションは今でも心に残る1曲。
難しかったぁ。+3
-0
-
388. 匿名 2014/09/22(月) 07:05:07
ネリベル『二つの交響的断章』のニ楽章の
ティンパニーソロをやって、
ゴールド金賞取ったあの頃が音楽ってなんて楽しいのー!って一番楽しかった頃~♪
あの曲パーカッションと金管がめちゃカッコよくて
今でも好き!+9
-0
-
389. 匿名 2014/09/22(月) 07:07:20
トランペットでした!
高音頑張りすぎてたらこ唇になる(^_^;)+5
-0
-
390. 匿名 2014/09/22(月) 07:09:39
372
道祖神わかります♥︎
わたしらは 栄光をたたえて でしたー꒰ ♡´∀`♡ ꒱+13
-0
-
391. 匿名 2014/09/22(月) 07:11:41
390です。
ちなみにトランペット2ndでパートリーダーでした。
楽しかったなー青春そのもの。+2
-0
-
392. 匿名 2014/09/22(月) 07:16:45
中学、高校共に吹奏楽でオーボエやってました!
青春時代のいい思い出です。
ただ、オーボエのリード代がとっても高くて、経済的には大変でした…+3
-0
-
393. 匿名 2014/09/22(月) 07:19:06
小学生トランペット
中高クラリネット
やってましたー。
親に自分の楽器買ってもらったのが嬉しくて
野球応援行って、少しでも雨が降ると
速攻仕舞ってたな…
良いリード選ぶのに必死だったり!
所さんの番組で、吹奏楽の旅見るたび
泣なそーなる!
吹奏楽もっと頑張れば良かったな。って後悔もあり…+7
-0
-
394. 匿名 2014/09/22(月) 07:31:42
友人に誘われて中1の途中から入部したけど、きつかったなぁ
上下関係厳しいし、全パート揃っての練習で間違えた時なんかは
指揮者(臨時講師だった)にめっちゃキレられるしw
でも退部したいとは言えない雰囲気で、2年半耐えたよ・・・
ちなみにユーフォニウム+5
-0
-
395. 匿名 2014/09/22(月) 07:41:53
トロンボーンやってました!
見学に行ったら、人手不足だったらしくそのまま捕まり3年間…
超ど素人で、更には教えてくれる先輩はユーホの方で…
まともにトロンボーンの音も知らなかった私は、
よくトロンボーンでユーホみたいな音を出すと怒られていました…(^_^;)
今ではなんだかんだで良き思い出です+1
-0
-
396. 匿名 2014/09/22(月) 07:43:41
バリサクでした。
あの頃は練習ばかりの毎日だったけれど、あんなに何かに一生懸命になれることってもうないんだろうな。
楽しくて楽しくて仕方なかったです。+4
-1
-
397. 匿名 2014/09/22(月) 07:56:18
フルートでした!
指がまわらないから速く吹けなくて辛かったです。
その分ロングトーンの練習したので、誰よりも音色は綺麗だったのが自慢です!+7
-0
-
398. 匿名 2014/09/22(月) 07:57:56
中学3年生になった時コントラバス担当の子が受験のため急遽退部。それまでフルートでしたが興味ありコントラバス担当になりました。地味な気がしてたけど楽しかったから一年生の時からコントラバスしとけば良かった!!+6
-0
-
399. 匿名 2014/09/22(月) 08:10:01
トロンボーンでした!
滑ってスライド落とすと睨まれる(笑)
何もしない状態で口だけで正露丸のテーマソング吹いたりして楽しんでました♪+3
-0
-
400. 匿名 2014/09/22(月) 08:23:33
アルトサックスです!
コンクールの課題曲は大人になった今聞くと、当時とは違う感動があります。
そして34歳の今でも、アマチュアの社会人楽団で吹いています!+4
-0
-
401. 匿名 2014/09/22(月) 08:33:51
ホルンでした!
柔らかい優しい音が大好きだったけど、右手辛かった(;>_<;)
マーチングホルンも結構重くて、ぶつかって口切ったなぁ泣
いろんなことあったけど、今はスゴくイィ思い出です♥︎♥︎♥︎+16
-2
-
402. 匿名 2014/09/22(月) 08:34:39
クラリネットです♪
学生時代、市民バンドを経験し、今も吹奏楽サークルで活動中です。
アルメニアンダンス、好きでした。懐かしい~
+8
-0
-
403. 匿名 2014/09/22(月) 08:40:42
部室の前の防音扉が狭すぎてティンパニ運び出す時とか苦労しました!+8
-0
-
404. 匿名 2014/09/22(月) 08:57:56
中・高・大の10年間パーカッションしてました。
合宿では食事とお風呂と寝る時以外ずーっと立ちっぱなしなのがキツかった。
同じく立ち仲間のコントラバスの子と妙な連帯感がありました。+10
-0
-
405. 匿名 2014/09/22(月) 09:08:44
クラリネットでした!+2
-0
-
406. 匿名 2014/09/22(月) 09:10:12
サックスでした。
アルトやテナーを颯爽と吹きたくて。
でも体がでかいと言う理由でバリトンに…+3
-0
-
407. 匿名 2014/09/22(月) 09:12:57
小学校トロンボーン、高校でトランペットやってました!
木管に憧れましたけどやっぱり金管大好きです!
うちの姉がこの間吹奏楽あるあるを買ってきてそれ見ながらすごーく懐かしくなりました(笑)
もう吹けないけどまたやりたいなぁ、、、+6
-0
-
408. 匿名 2014/09/22(月) 09:19:38
中学時代、ホルンやってました。
ンパ、ンパ、ンパ…と、裏打ちが多く、地味でした。
でも、音が綺麗とトロンボーンの子に言われ、嬉しかったなぁ。
あれから30年。高校生の娘が吹奏楽部に入り、アルトサックスを吹いています。
懐かしいやら、嬉しいやら。
+13
-0
-
409. 匿名 2014/09/22(月) 09:21:23
ユーホでした!
なんの楽器やってた?って聞かれて答えても知らなーいって必ず言われる。
コンクールの曲とか主旋律たくさんあったし、とても好きだったなーユーホ♡+8
-0
-
410. 匿名 2014/09/22(月) 09:27:11
オバサンの頃は制服のスカートがみんな長くて、4階の音楽室からティンパニを運び出す時階段でスカートを引っ掻けて怪我しそうになるハプニングを度々見かけたなあ+8
-0
-
411. 匿名 2014/09/22(月) 09:27:31
映画「スウィングガールズ」を観て、また演奏したくなった。
+19
-0
-
412. 匿名 2014/09/22(月) 09:30:45
中学でファゴット吹いてましたー!
音色が凄く気に入ってたけど、ダブルリード難しすぎ+高すぎ…
でも、凄く楽しかった!!+5
-0
-
413. 匿名 2014/09/22(月) 09:30:53
中学ではサックス
高校ではホルンやってました〜
本当は高校でもサックスやりたかったんだけど、楽器決めで何故かホルンの先輩に呼ばれてホルンになってしまった…。
今となってはサックスの先輩よりホルンの先輩の方が優しかったし、木管、金管両方吹けるのがちょっとした自慢だから結果オーライかなw
+7
-0
-
414. 匿名 2014/09/22(月) 09:33:06
クラリネットやってた方多いですね!
私も最初はクラリネットだったけど主旋律で早いパートに指が動かず、無茶苦茶誤魔化して吹いてましたw
途中先輩卒業を期にバリトンサックスを譲り受け。こっちの方が合ってたみたい!
女子でバリトンサックスってカッコいい!と密かに自賛しておりました。
でも首太くなったかな。+5
-0
-
415. 匿名 2014/09/22(月) 09:33:40
西関東大会はほぼ埼玉県大会?と思うような結果で終わる。笑+6
-1
-
416. 匿名 2014/09/22(月) 09:34:39
トランペットしてました!
最初にもらった楽譜はコンクールの自由曲で定期演奏会でもする『火の鳥』(°Д°)
元々ピアノをしてたので楽譜は読めましたが、まぁ音が出ない…
結局演奏会まで間に合わずパートの人数も12人と多かったので先輩に隠れて吹いてるフリしてました(笑)
怠惰な後輩でごめんなさい(._.)+7
-0
-
417. 匿名 2014/09/22(月) 09:40:59
小中とトランペット吹いてた!
おかげで楽譜も読めるようになったし、音楽の成績だけは毎回5でした。当たり前かww+3
-2
-
418. 匿名 2014/09/22(月) 09:46:30
ホルンでした。
普通門館のステージ、一生忘れない!+11
-1
-
419. 匿名 2014/09/22(月) 09:54:50
8年間、トロンボーンしてました!
全国大会には行けなかったけど、野球部が甲子園に連れてってくれました。普段あまり目立たないから、猪木や戦艦ヤマトなどここぞとばかりに吹きまくりました!ほぼ毎日炎天下で演奏してたから、日焼け止めクリームすぐなくなっちゃう^^;+7
-0
-
420. 匿名 2014/09/22(月) 09:55:09
よんだー?私もペット!
部活命でした!(^ω^)もう10年以上まえだけど。
+8
-1
-
421. 匿名 2014/09/22(月) 10:06:46
フルート希望で入ったのに、ガタイがいいからって理由でクラ→慣れたところでバスーンになりました。
なぜか筋が良かったらしく先生や周囲にチヤホヤされたら、同じバスーンの2年の先輩にすごく苛めら
れて、登校拒否寸前にまでなって結局退部しました。その後、その先輩もなぜか退部。
今なら、きっと悔しかったんだろうなぁあの人・・・と思えるけど、当時は本当に人生終わるかと思うほど
毎日が憂鬱でした。
その後は合唱部に入り、やはり筋が良かったらしく(笑)声楽の道に進みました。
結果は良かったのかな。
+12
-0
-
422. 匿名 2014/09/22(月) 10:19:04
中学で3年間やってました!
トロンボーンやトランペットなどをやると、肺活量を使うからバストが大きくなると信じて入部しましたが、3年間パーカッションで、バストアップの夢は叶いませんでした(-_-)+3
-0
-
423. 匿名 2014/09/22(月) 10:24:29
中高とファゴット吹いてました。
マイナーだから楽譜がなかったり、人に説明するのに一苦労だけど大好きな楽器です。
子育てがもう少し落ち着いたら市民楽団に入りたいです。
+6
-0
-
424. 匿名 2014/09/22(月) 10:25:42
中学生の時
クラリネット吹いてました!!
下唇の裏側に口内炎ができた時は
最悪だった (T_T)+4
-0
-
425. 匿名 2014/09/22(月) 10:31:22
小中高フルートでした。
コンクールの時の舞台袖で順番を待つドキドキ感が今でも思い出されます。静かに音を立てないように、みんなとアイコンタクトで「がんばろう!だいじょうぶ!」みたいな。+9
-0
-
426. 匿名 2014/09/22(月) 10:31:45
中学生の時クラリネットでした。
たまに自分の楽器を持ってる子がいてちゃんとした木のクラリネットで羨ましかった。
マーチングもやっててオペラ座の怪人が大好きでした。吹奏楽ではカタロニアの栄光かな。
何気に楽器を磨くのが好きだったなあ。学校のだけど。あと、昼休みにずっと腹筋とか半端なくキツかった、朝練も当たり前だった。+4
-0
-
427. 匿名 2014/09/22(月) 10:39:15
マーチグリーンフォレスト!青春だなぁぁ
+10
-1
-
428. 匿名 2014/09/22(月) 10:45:52 ID:P9lBKZJKCa
懐かしい話題!中高ホルンやってました、本当はアルトサックスやりたかったけど
人気ありすぎて定員オーバー、仕方ないのでホルンやるように言われて続けたよ
高校はどうしても強豪校に行きたかったので1時間半かけて通学し部活に追われて
大変だったけど3年の時は全国大会で金もらえてうれしかった
毎日疲れていて歩きながら寝そうになりころびかけたのも良い思い出(^_^;)
ずっとアルトサックス吹きたかったので最近習い始めました、やっぱり楽器楽しい
+4
-0
-
429. 匿名 2014/09/22(月) 10:46:06
クラリネットからエスクラになった!
自分身長高いのに、あの小さい楽器とのバランスがおかしかった!笑+2
-0
-
430. 匿名 2014/09/22(月) 10:49:24
厳しかったけど諦めずにやってきてよかった!!
だから大人になった今でも嫌な事から逃げないでがんばれる!+6
-0
-
431. 匿名 2014/09/22(月) 10:49:26
持ち運ぶ時は、ケースのフタになる方を自分の身体側になるように持つ。吹奏楽部の鉄則。+5
-2
-
432. 匿名 2014/09/22(月) 11:00:33
みんな大好き「たなばた」+9
-0
-
433. 匿名 2014/09/22(月) 11:02:46
フルート吹いてました。
慣れるまでの酸欠がつらかった、、、。
悩みじゃないけど、吹くときに鼻の下が伸びるのがちょっと恥ずかしかったです(笑)+7
-0
-
434. 匿名 2014/09/22(月) 11:03:15
中学3年間サックスでした☆
バリトンサックスとアルトサックス
吹いてましたぁー(,,•﹏•,,)
もぉ1回吹きたくなってきたなぁ(*´∀`*)+5
-0
-
435. 匿名 2014/09/22(月) 11:19:10
アルトサックスやってました
金管楽器に憧れてた+1
-0
-
436. 匿名 2014/09/22(月) 11:41:23
トロンボーンでした
手が、長くなった気がするw
気がするだけかもしれないがw
あと、上唇が少し分厚くなった+5
-0
-
437. 匿名 2014/09/22(月) 11:52:11
高校の時E♭クラを吹いていましたが、
E♭クラの楽譜がないことがよくありました。
B♭クラももちろん好きですが、
担当楽器の楽譜がないのは、
結構つらかったです(^^;)+5
-0
-
438. 匿名 2014/09/22(月) 11:55:06
顧問のえこひいき+8
-0
-
439. 匿名 2014/09/22(月) 12:04:44
小、中トランペットやってましたー
顎関節症になりました笑+3
-0
-
440. 匿名 2014/09/22(月) 12:18:55
てかさ、ガルチャン元吹奏部多くない?www+28
-0
-
441. 匿名 2014/09/22(月) 12:27:09
バスクラリネット吹いてました♪
バスクラ見た目もかっこいいです(*'ω'*)+6
-0
-
442. 匿名 2014/09/22(月) 12:37:14
ピッコロ
大魔王と言われる+7
-0
-
443. 匿名 2014/09/22(月) 12:38:26
中学の三年間吹奏楽部でした!
運動が全く出来なかったので小学生の頃から「中学入ったら部活は吹奏楽部」と決めていて、楽器は仮入部で一目惚れしたフルートに。
私の中学のフルートパートは二年生がいなく先輩は三年生が一人だけだったのですが、同期のフルートの女の子がその先輩と家が隣同士、しかも幼なじみで友達のように仲が良く私はいつもパートでは一人ぼっちでした…
曲をやる時も先輩と同期は二人でファーストを仲良く吹き、私は何も言われず当たり前のようにセカンドの楽譜を渡されていたので、合奏中にフルートだけや振り分けごとに分けられて吹いてと顧問に言われた時は毎回半泣き状態でした…(笑)
憧れのピッコロも、先輩が引退したら一年生の二人に受け継ぐと聞いていたのに、先輩が同期の家でコッソリ同期に教えていたらしく、二年生になってから急に「先輩に教えてもらったし今日から私がピッコロやるから!」と同期に言われ、悔しいのと悲しいので一人で学校のトイレにこもり大泣き(笑)
結局、フルートパートでファーストとピッコロと言えば同期、セカンドと言えば私、とイメージをつけられてしまい引退まで一度もファーストを吹いたこともなけれピッコロに触らせてもらうことすら出来ませんでした。
ですが、一年生の夏に特別講師として吹奏楽で有名な先生が指導にいらっしゃった際、合奏の前に一人ずつBの中音と高音を8拍ロングトーンするように言われ、先輩→同期→私の順でロングトーンをしたら「あなたが一番良い音をしてるね、僕の楽団に来たら間違いなくソロあげるよ」と皆の前で言われたことがあり、今まで辛くて辛くて、いつも一人で泣いてた気持ちが救われた瞬間でした。
その後先輩からの差別が酷くなったのは言うまでもないのですが(笑)
まあ、今となっては良い思い出なのかな?
しいて言うならピッコロ吹いてみたかったけど!(笑)
…長く書いてしまってすみません(;;)+18
-0
-
444. 匿名 2014/09/22(月) 12:44:34
チューバ吹いてました(ˊ̱˂˃ˋ̱)
チューバ吹きにしては細かったみたいでコンクールとか大会の時に他校の人から注目されてました+5
-0
-
445. 匿名 2014/09/22(月) 12:48:24
フルートでした。
E♭クラと高音域でユニゾンになるとき、ピッチが合わずイラっとしました。
E♭クラさんも(もっとピッチ下げろや!)とムカついてたに違いない(^_^;)
あとピッコロ吹きのプライドの高いこと。
(この座は譲らんで!)みたいな(笑)。+11
-0
-
446. 匿名 2014/09/22(月) 13:15:13
パーカッションでした♪
どの打楽器も好きだったけど、曲の中で出番は少ないけど注目度の高いシンバルがとりわけ好きでした
決まった時の爽快感がたまらん♪
+5
-0
-
447. 匿名 2014/09/22(月) 13:27:42
ティップス!!+11
-1
-
448. 匿名 2014/09/22(月) 13:28:18
トランペットを吹いていました。
行事の度に校歌を演奏していたので校歌は殆ど歌った事がなかったです。+6
-0
-
449. 匿名 2014/09/22(月) 13:46:06
高校でコントラバスやってました。常に立ちっぱなしだし、大きいので移動の時はあちこちぶつけそうで気を使う楽器だったけど、綺麗な低音が大好きでした。肺活量も関係なかったけど、皆と一緒に腹筋鍛えたり頑張ってたなぁ。また弾きたいけど、保管場所がなくて買えないです…+4
-0
-
450. 匿名 2014/09/22(月) 13:53:26
中高ホルンでした。
地味ですがすごくいい音色ですよね。
楽器をぶつけると罰金100円!!部室にある貯金箱に入れてました。
私もいまだに椅子に浅くすわる癖がぬけません。20年以上経つというのに^_^
腹筋•走り込みや、上下関係の厳しさも吹奏楽部あるあるですね。+4
-0
-
451. 匿名 2014/09/22(月) 14:03:23
中学生でクラリネットしてました。先生が気性が激しくって…怒鳴り散らしながら譜面台投げたり、タクト折ったり精神的にきつい部活でした。楽器を吹くのは好きで、延々とロングトーンしてたなー。
コンクールでは、県大会で金賞とかとってたけど、体力的にはきつくなかった。+5
-1
-
452. 匿名 2014/09/22(月) 14:12:02
※ 変わり者若しくは変態系が多い(ФωФ)
※ パート内の結束があるのかないのか微妙(;゜∇゜)
※ たまにE♭譜面が配られると慌てふためく((φ( ̄ー ̄ )
by Hrパート+11
-2
-
中学の時に、吹奏楽部に入ってました。
最初はフルート希望だったのですが、希望者が多く、落選。。。
気がついたら、パーカッションでした(笑)。
顧問の先生の好みで、ジャズばかり演奏していましたね。
まさに「スウィングガールズ」でした(笑)。
でも、すっごい楽しかった!+10
-1
-
454. 匿名 2014/09/22(月) 14:23:52
30年前フルートやってました。
みんな仲良くて合宿が凄く楽しかったです。
懐かしいなぁ…。
ドレミファソラシドは吹けるけど曲は無理だろうなぁ+7
-0
-
455. 匿名 2014/09/22(月) 14:40:43
中学…テナーサックス
高校から現在…トロンボーン
出来れば大好きなテナーサックスが吹きたい!
33歳になった今でも、トロンボーンは上達しない。
+4
-0
-
456. 匿名 2014/09/22(月) 14:43:56
フルートでした!
雨だろうが土日祝日、クリスマス…
ひたすら休みなかったのが切なかったなー(笑)
あとは、3月に最後の定演だったから、卒業式終わっても制服きてた(^^;;+9
-0
-
457. 匿名 2014/09/22(月) 14:48:40
シンバルおとしたときの氷点下の眼差し~(´・ω・`)+19
-0
-
458. 匿名 2014/09/22(月) 14:51:10
人数が多い学校だったので
A組コンクール出場者は部内で予選。
緊張したな(´;ω;`)
ちなみに母校は一年生は一年生だけでB組コンクール出ます。
B組に出て銀賞取った時は泣いたな~+8
-0
-
459. 匿名 2014/09/22(月) 14:52:55
楽典受けた人いますかー?(  ̄▽ ̄)+2
-0
-
460. 匿名 2014/09/22(月) 14:57:37
みつばちのマーチ?
暗譜したなー(´;ω;`)
Byクラリネッター+2
-1
-
461. 匿名 2014/09/22(月) 14:59:27
ユーフォでした♪( ´θ`)ノ
あんまり馴染みない楽器だし、地味に重いし当時は嫌だったなぁ(。-_-。)
意外にソロパートとかあって(;^_^A
でも今となってはいい思い出(^ν^)+7
-0
-
462. 匿名 2014/09/22(月) 15:09:24
443さん
むかつく話だねー!私なら辞めてるわww
+4
-0
-
463. 匿名 2014/09/22(月) 16:05:14
オーボエ
人数少ない、リード繊細、親指タコ、リードくわえる時の口恥ずかしい、あまり目立たない楽器、ソロパートよっしゃー!
ストロー使う時無意識にあの口になってしまう。楽器辞めてから10年経ちます。+3
-0
-
464. 匿名 2014/09/22(月) 16:06:50
いいなあ
入りたかったけど
親に反対された
勉強があるからと
でもその割に勉強にも協力的じゃなかった
+2
-1
-
465. 匿名 2014/09/22(月) 16:19:12
中学、高校、短大と吹奏楽部でした。
中学はトランペットでしたが、主旋律が多いのとハイトーン出すのが苦手だったので高校からはホルンに楽器チェンジしました。
ホルンの裏メロ良いねぇって他のパートの人に言われるとすごく嬉しかったのを覚えています!
あと皆さん唇が痛くなる人多いみたいですが、私は前歯も痛かったです。押さえつけ過ぎですね…。前歯が抜ける夢とか見てしまう程でした^^;+6
-0
-
466. 匿名 2014/09/22(月) 16:20:06
長男が中学、高校とホルン吹いてます。文化祭、コンクール、演奏会を見に行くのが楽しみです。激しい運動ができない次男にも、中学生になったら吹奏楽部に入るのよ、と今から洗脳しています(笑)+1
-0
-
467. 匿名 2014/09/22(月) 16:23:24
+3
-0
-
468. 匿名 2014/09/22(月) 16:40:45
380さん!そうそう、ホルンは裏打ちですよね(笑)ペットに憧れてたなぁ…。
あっ小学生の時に3年間アルトホルン→中高6年間ホルンでした☻+6
-0
-
469. 匿名 2014/09/22(月) 16:43:38
暗い人が無理に明るくして頑張ってるイメージの部活だった+1
-12
-
470. 匿名 2014/09/22(月) 16:52:11
休みなくて疲れるw 443さん!最後見返してやったような気がしてスカッとした!!!+3
-1
-
471. 匿名 2014/09/22(月) 16:52:25
高校で吹奏楽と合唱を1つの部で一緒にやってました。
吹奏楽ではフルート、合唱ではアルトでした。
平日は合奏と合唱を交互に練習、土日は午前合奏、午後合唱てな感じで、コンクールを目指すわけもなく穏やかにのんびりやってました。
でも、歌も歌えて楽器もできて、中々出来ない経験ができたのはすごく良かったなぁと思ってます。
今は当時の仲間は、楽器演奏してたり、声楽や合唱したりと皆それぞれの活動をしていますが、何故だか私だけカラーガードをしています。
+3
-0
-
472. 匿名 2014/09/22(月) 16:54:32
ウォーターボーイズのテーマ曲弾いたなー 懐かしい!!!+2
-0
-
473. 匿名 2014/09/22(月) 16:57:36
ベートーベンのBから とかねー
夏休みの練習は野球部並むしろ上をいく+4
-0
-
474. 匿名 2014/09/22(月) 17:02:04
吹奏楽やってた人多いw
私も中学から市民バンドまで10年ユーフォ吹いてました♪( ´▽`)
アルメニアンダンスまたやりたいなー!
中2でやったっきりだけど、一番心に残ってるかも。
ユーフォけっこうオイシイんです( ̄▽ ̄)
リードの作品は定番だよね。+3
-0
-
475. 匿名 2014/09/22(月) 17:03:30
パーカッションでした。
私はほぼスネアだったので、スコアの音階は読むのが苦手です。
でもリズムはどんな難しいのでも
初見で読めます。+3
-0
-
476. 匿名 2014/09/22(月) 17:07:46
あー青春+3
-0
-
477. 匿名 2014/09/22(月) 17:11:41
中学時代、ホルン担当の私。
でもそれは、今のフレンチホルンではなく、メロフォンと言う楽器だと、後々になって知りました。
楽器店のショーケースに、「30年ほど前まで、小中学校の吹奏楽部で使われていました」との説明と、現品が飾られており、感慨深かったです。+5
-0
-
478. 匿名 2014/09/22(月) 17:13:29
コントラバスでした
パート練習は簡単だし、どんな曲かわからないしで合奏が大好きでした
合奏中も、木管の速い動きの集中攻撃?などで全く出番がなく、先生に「外でパート練習しとき」とか言われたりしたこともありましたが・・・
ダンナはテナーサックスでした+4
-0
-
479. 匿名 2014/09/22(月) 17:27:47
ホルン率高くてビックリしました!笑
なつかしい〜!
私もホルンでした!笑
中学生のとき以来吹いてないけど腕が疲れたのだけは覚えてる〜+5
-0
-
480. 匿名 2014/09/22(月) 17:41:15
これ泣きながら吹いた!
オーボエソロが多くて今でも聞くたび泣けます・・・+3
-0
-
481. 匿名 2014/09/22(月) 17:44:09
ホルン吹きでした!
・打楽器運びは最初に軽いものを確保する。
・コンクールのとき本番前の練習で失敗すると本番上手くいく!もちろんその逆も…。
・メトロ落とすと冷たい視線
・「ただ楽器吹いてるだけでしょ?」とか言う奴は殺そうとまで思う 笑
+7
-0
-
482. 匿名 2014/09/22(月) 17:49:20
サックスでした。今もゆるく楽しくやってるよ。たまに長時間やると
歯があたる部分が傷になる。。。
学生時代は平気だった。こんなとこも鍛えられてたんだなー
定演前にものすごい早いパッセージ上手くいかなくてくやしくて泣いたなー
まさに吹奏楽の旅な部活でした!
+2
-0
-
483. 匿名 2014/09/22(月) 17:55:14
443
辛かったね(≧ω≦)
でも聴く人がきけばわかるんだね!顧問も顧問だな
ちゃんとオーディションでパートが決まる制度なら
間違いなく1stだったのにね+4
-0
-
484. 匿名 2014/09/22(月) 17:59:39
今親になり思うこと……
部活推薦とはいえ私立の女子高にいれてもらい、
部活の部費、備品代、合宿代、遠征費、ステージ衣装代、演奏会費などなど沢山のお金を使ってくれてたこと、ホントに感謝です!
あの頃はなんにも考えないでそれが当たり前に部活を
してたけどホントにお金かかってたと思う。
今度は娘にやってあげる番だ!+9
-0
-
485. 匿名 2014/09/22(月) 18:00:24
ディズニーメドレーpart1?のクラリネットとトランペットとトロンボーンの3人で同時にするソロ好きだったなぁ。
文化祭で部長兼パートリーダーの同級生にソロとられて悔しかった。
私はクラリネットだけど、トロンボーンのメロディーが一番好きだった。+5
-0
-
486. 匿名 2014/09/22(月) 18:06:26
サックスでした
サックスは平気なのですが、クラリネットの音がとても苦手です。
リードミスとかされた日にゃ全身鳥肌です。
当時はトロンボーンやホルンの良さがわかりませんでしたが、今は好きです。+2
-1
-
487. 匿名 2014/09/22(月) 18:10:59
チューバ少ない!!。・゜・(ノД`)・゜・。
低音好きにあのチューバの音はなんとも言えない♡w
また吹きたいなー
あるあるで言えば
冬場のつばの多さ。笑+3
-0
-
488. 匿名 2014/09/22(月) 18:20:37
木管金管はタオル必須ですよね。
唾すごい
でも垂れて床を濡らす。音楽室ってちょっと臭いかも+1
-1
-
489. 匿名 2014/09/22(月) 18:24:50
中高とトロンボーン吹いてました。
7ポジションに腕が届かず、スライドに紐をつけて指でひっかけてました(苦肉の策)
コンクールの課題曲で、三枝成彰さんのOverture Five Rings(1985)という曲がカッコ良くて好きだったのですが、知ってる人いるかなぁ。ちょっと古過ぎかなぁ。+1
-0
-
490. 匿名 2014/09/22(月) 18:28:12
現役アルトサックスです!
もうすぐある文化祭で宝島を演奏するので、頑張りたいと思います!
残り一ヶ月の部活、楽しみたいです!+4
-0
-
491. 匿名 2014/09/22(月) 18:29:03
クラ、やってます!
でもピッチがなかなか合わない。+1
-0
-
492. 匿名 2014/09/22(月) 18:29:47
クラリネットやってました!
右手の親指がやたらと、反り返ってる。笑+2
-0
-
493. 匿名 2014/09/22(月) 18:39:43
フルートはなぜか可愛い子が多かった!!+6
-1
-
494. 匿名 2014/09/22(月) 18:40:20
私は中高コントラバスでした(´▽`)ノ
フルートやクラみたいに持ち運び
しやすいのが羨ましかったなー笑
ヘ音記号の楽譜はスラスラ読めるけど
ト音記号の楽譜はパッと見ただけじゃ読めない笑
管楽器と違って口が塞がってなかったので
popsだとたまに歌いながら弾いてました笑+5
-0
-
495. 匿名 2014/09/22(月) 18:57:34
中学3年間トロンボーンでした★
マーチングしてたから当時の腹筋と細さは過去最高。
マーチングで、ベルアップのときツバがどばーっとくるから、しょっちゅう抜かなきゃツバまみれになる+3
-0
-
496. 匿名 2014/09/22(月) 19:03:28
私もクラやってて楽器買わされました!だけど体が大きいからという理由でバスクラ、コントラバスクラやらされ夏休みも中学生で3日とかしかなかった....でも青春出来たので今となってはいい思い出です!+3
-0
-
497. 匿名 2014/09/22(月) 19:05:36
フルートやってました‼︎
↑つい昨日引退です泣
なごりおしいですよねー+5
-0
-
498. 匿名 2014/09/22(月) 19:07:14
はーい フルートです
学校のあったけど母が買えば?と言い、すぐmyフルート買いました。が中学の3年間で終了。今でもホコリかぶっている黒いケースが…みんなで部室の鍵閉めて他の事してたり、窓からサッカー部見たり楽しかったな。+4
-1
-
499. 匿名 2014/09/22(月) 19:14:50
トロンボーンでした。変わった形の楽器だなあと思いながらもトロンボーンにひかれていきました。何が辛かったかって、あっつい中のマーチング練習、移動とかかなあ。。+2
-0
-
500. 匿名 2014/09/22(月) 19:19:30
コンクールで肩につける
リボンが懐かしい+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する