ガールズちゃんねる

パソコンどんなの使ってる?(用途なども教えて)

66コメント2014/09/14(日) 21:16

  • 1. 匿名 2014/09/13(土) 15:57:05 

    パソコンをこれから買おうと思っている初心者です。
    お店とか見てもたくさんあって迷います。
    (店員さんに聞いても用途によるみたいで、悩んだまま帰宅しました)

    みなさん、何を重視してパソコン選びしましたか?


    ノートパソコンorデスクトップ、

    こんなの買ってよかったor失敗した、など

    教えて欲しいです。

    +11

    -1

  • 2. 匿名 2014/09/13(土) 16:00:12 

    参考にならないと思うけど、ゲーミングPC。
    なのでめっちゃおっきいです。
    ゲームか動画かネットしかしないので。

    +16

    -4

  • 3. 匿名 2014/09/13(土) 16:00:55 

    マクドナルド

    +4

    -23

  • 4. 匿名 2014/09/13(土) 16:01:41 

    私はノートパソコンVAIO。
    ディスプレイオフという電源を切らなくても画面を消せる機能がお気に入りです。
    主にネットサーフィンと年賀状作り程度。
    難しいことはしないので、これで十分です。

    +31

    -5

  • 5. 匿名 2014/09/13(土) 16:01:46 

    ノートとデスク使ってますがノートしか使ってません。

    主にネットと店をやってるので広告を作ったりしています。

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2014/09/13(土) 16:02:36 

    ゲームと動画を見るだけ(((・・;)

    +13

    -3

  • 7. 匿名 2014/09/13(土) 16:03:00 

    ノートパソコン。

    移動させることがあるなら、やはりデスクトップより楽。

    ノートパソコンで容量が多いものという条件で探しました。

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2014/09/13(土) 16:03:24 

    +11

    -6

  • 9. 匿名 2014/09/13(土) 16:04:45 

    Macbookaitの11インチ
    9万くらいでウインドウズよりずっと安かったから…

    +14

    -8

  • 10. 匿名 2014/09/13(土) 16:06:21 

    家に仕事を持ち帰れないから、PCはもっぱらゲームとか動画、ネット閲覧専用です。
    店員さんには「動画をさくさく見られるのがいいです」とか、やりたい事をお伝えすると、
    CPUはこういうのがいいですよ~とか教えてくれました。
    私もノートPCですね。
    自室で見たり、リビングで見たり色々出来るから。まあスマホでも出来るんだけど…。

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2014/09/13(土) 16:06:31 

    ノートパソコン(レッツノート)とiPad。今の所不自由なし。
    メールやネットがほとんどなので社会人10年目ですが不自由してないです。高いしね、パソコン。

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2014/09/13(土) 16:07:25 

    一体だけはいらないな。
    一体型かうならディスクトップ買うし。
    今使ってるのはDELLのディスクトップと東芝のノート。
     

    +6

    -10

  • 13. 匿名 2014/09/13(土) 16:08:51 

    大手のパソコンっていらないソフトてんこ盛り入ってて動作重くなったり要領食ったり面倒。
    もともとソフト入ってないの買う。
    ゲームもしないからそこまでのスペックも求めてないです。

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2014/09/13(土) 16:08:53 

    会社のがDELL INSPIRON
    家のがFUJITSU FMV
    WINDOWS7のノート
    価格はDELLの方が安いけどエクセル・ワードは入っていません(自分で買って入れた)
    どちらも気に入っています

    +8

    -5

  • 15. 匿名 2014/09/13(土) 16:09:11 

    iMac
    昔からMacだからこれといった理由はない。
    パソコンどんなの使ってる?(用途なども教えて)

    +35

    -7

  • 16. 匿名 2014/09/13(土) 16:09:40 

    デスク2台とノート1台
    パソコンは消耗品なので安い物を常時2台以上持つようにしてます
    初めて買うなら安めの物で後は使いながらメリットやデメリットやどんな事が出来るのかなど見付けてみるのも楽しいと思います

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2014/09/13(土) 16:12:03 

    エクセルワード入ってなくても正直そこまで不自由しない。
    というか仕事以外で使ってないからいらないんだよね。
    ちょっとしたことならノートパッドでいいし。
    HDDも外付けるので500あれば十分。

    +10

    -6

  • 18. 匿名 2014/09/13(土) 16:14:14 

    フォローが充実しているから東芝に決めました。
    一度確認して欲しい。

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2014/09/13(土) 16:17:28 

    メイドイン東京でタワー型のデスクトップパソコンを使ってる
    最近は一体型のほうが主流みたいでタワー型は国内産のものはほとんどなかった…
    何故タワー型を買ったかというと昔からタワー型を使ってて、本体に異常がなくて画面が壊れて画面を買い直し、画面は新しくても本体が壊れる、を繰り返してるから。
    こういった面倒を考えると一体型のほうが断然いいんだろうね…(:_;)

    用途は絵を描くのが趣味なので主にネットとイラスト
    恥ずかしいですが、パソコン買う時は用途はハッキリ言ったほうがいいですよ。
    私は手持ちのイラストソフトとペンタブを持参していきました(笑)
    ちゃんと検討中のパソコンで使用できるか調べてくださって、容量と値段も相談にのってくれたので助かりました。
    店員さんも大事なのでいいひとに巡り合えたら良いですよね~

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2014/09/13(土) 16:21:58 

    富士通のwindows7使ってます

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2014/09/13(土) 16:22:07 

    BTOパソコンです。
    ネトゲやらなくなったのに、高いやつ買って後悔したから。主さんが仕事とか遊びとかしないなら、ノートでよいかも( ´ ▽ ` )ノ
    運べたりも軽いからね。
    ただ初心者さんならサポートとか沢山ある量販店が良いかな。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2014/09/13(土) 16:26:07 

    ノートとデスクトップを持ってます
    ノートはヒューレットパッカードのノートで多目的に使用してます

    デスクトップはこれ
    株と先物をこれでやってます。
    小型なので置き場所に困りません

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2014/09/13(土) 16:26:59 

    マック嫌われてんの?

    +6

    -11

  • 24. 匿名 2014/09/13(土) 16:28:43 

    MacBookです。仕事で買わなきゃいけなかったので、すすめられたものを買いました。

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2014/09/13(土) 16:29:48 

    NECのノート。LAVIE(スペルあってるかな?)

    もっぱら写真の保管と年賀状作り。液晶の綺麗さで選びました。

    +9

    -4

  • 26. 匿名 2014/09/13(土) 16:30:43 

    ネットと写真の取入れ、DVD見るくらいしかしません
    広告で見て安かった牛さんマークのgatewayです

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2014/09/13(土) 16:35:07 

    ドスパラで買ったデスクトップです。
    余計なもの入ってないし、何よりデスクトップパソコンがすきだから。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2014/09/13(土) 16:38:01 

    やっぱりノートパソコンが場所も取らないしオススメします(*^^*)

    もし購入するならWindows7はやめて下さいね!
    XPと同じく、あと3年にはサポート終わりますので。

    +6

    -21

  • 29. 匿名 2014/09/13(土) 16:39:34 

    TOSHIBAのノート(ダイナブック)。
    私がペンタブで絵を描くのとネットと動画とoffice使えりゃいいので普通のスペックです。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2014/09/13(土) 16:42:31 

    Windows8から劇的にビジュアルが変わって使えないでいます

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2014/09/13(土) 16:42:55 

    ノート使ったあとにデスクトップも買ったんだけど問題は”配線が多いこと”
    モニタと本体繋ぐ線とかそれ自体の電源の線とか無線にしようと思えばできるのもあるけど
    予想以上に多くてまわりがごちゃごちゃになった

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2014/09/13(土) 16:50:21 

    28
    windows7 のサポートは2020年の1月までで、あと3年で終わるのはvistaです。

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2014/09/13(土) 16:53:19 

    一体型は壊れた時修理代も日数もかかるからこれからも買う気無し

    PCで目的として何をしたいか?と疑問なら
    とりあえず入門的なものってことで店員が相応なの薦めると思う

    PCで出来ることはたくさんあるから買ってから気付いたりする
    それによって次の機種が定まったりもする

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2014/09/13(土) 16:59:49 

    マウスコンピューターのデスクトップ型のパソコンを使用中
    もうそろそろ満7年です

    主に絵を描くのとネットと動画を見ています
    ゲームは全くしません
    そろそろ買い替えなくちゃいけないかなと思っていて、次もデスクトップを買うつもりです

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2014/09/13(土) 17:02:38 

    デスクトップとノート。両方BTO
    デスクは性能重視。CPU、グラボはそこそこ拘ってメモリも積んでます
    最新の3Dゲームが快適に動くように考えて毎回選ぶようにしてます
    ノートもそこそこの3Dゲームなら動く程度は選びましたけど、正直クロック数が物足りない
    どうしてもノートは性能と比べると割高になるので、もうノートはサブとして割り切ってネット・メール出来るくらいのにしとけばよかったかなと最近は思ってる

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2014/09/13(土) 17:20:29 

    トピ主です。
    なんでちゃんと教えてくれてる人にマイナスがあるの
    (-_-メ) 

    教えてくれたみなさん、ありがとうございます。
    初心者だから高価なものはまだやめてたほうがいいですね、
    参考にします☆



    +23

    -8

  • 37. 匿名 2014/09/13(土) 17:22:02 

    ノートでレノボ使ってる。
    用途は主に動画観たり、メール、ネットくらいかな。
    仕事関係で必要な時に使うくらいだから、そんなに高性能なものいらない。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2014/09/13(土) 17:25:06 

    Macのデスクトップが寿命で壊れて今Macのノート。
    デスクトップは飲み物こぼしても大丈夫っていう安心感。
    ノートだと、パソコンしながら飲み物は違う場所に置いてしてる。
    ドリンクホルダーあってもやっぱ同じテーブルに置くのはこわい。
    私はMac以外は使う気しないかな。

    +11

    -6

  • 39. 匿名 2014/09/13(土) 17:29:35 

    20年リンゴ信者です。
    仕事で使うからwinも使えるけど。

    一番初めにパソコン買う時、店員さんに
    「周りはどっちが多いですか?」と聞かれ
    デザインや音楽で使う友人が多くアップルにしました。
    当時、サポートセンターなんてほとんど役立たずで
    分からない事は友人に電話で聞いてた。
    店員さんの言う事はこういう事だからかーと思った。

    +9

    -7

  • 40. 匿名 2014/09/13(土) 17:42:25 

    >何を重視してパソコン選びしましたか?
    ズバリ価格。
    仕事で使用しているためXPサポート終了後急いでwin8に買い替え。
    初日は確かに戸惑ったけど、そんなに使い勝手悪くないよ。

    >店員さんに聞いても用途によるみたいで
    その店員さんが不親切だと思う。
    よほどPCに詳しくて専門的な人ならまだしも、初心者に「用途によって違う」なんて簡単に言うのは逃げだと思う。
    MacにせよWindowsにせよ、今は低価格で恐ろしくハイスペックなものが多いからね。

    主さんへのアドバイスとしては、初心者と仰るならサポートに繋がり易いメーカーを選んだ方が良いんじゃないかな?

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2014/09/13(土) 17:55:45 

    一昔前と違って今の店員さんは大してスキルないからね。
    私がWindows8買いに行った時に、お決まりの「今までとの違いは何ですか?」と訊いても「画面が大きく違います」としか答えられなかったもの。
    いやいやいやいや、そういう見てわかるものでなくてな?と心の中でツッコミを入れました。

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2014/09/13(土) 17:57:25 

    EPSONダイレクトで扱っている「ST170E」っていう、ウルトラコンパクトPCに、
    23インチのEIZOのモニター(非光沢)と合わせて使っています。
    EIZOのモニターは発色が良く目に優しいと定評があるし、
    ウルトラコンパクトPC(SSDに換装済)の方も、とても静かなので満足しています。
    OSはあえて、最新のWindows 8.1ではなく、Windows 7を入れています。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2014/09/13(土) 18:12:51 

    ガジェット好きなので自作しました。
    が、トピ主さんには参考になりませんね・・・
    ↓を参考にしてみてはいかがでしょうか。

    初心者の味方! パソコン選び&購入のチェックリスト
    初心者の味方! パソコン選び&購入のチェックリストkarispace.web.fc2.com

    初心者向けのパソコンの購入や選び方をわかりやすく解説するサイト。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2014/09/13(土) 18:19:29 

    店に行って聞いたら?

    +1

    -10

  • 45. 匿名 2014/09/13(土) 18:24:50 

    初心者なら富士通辺りが良いと思う。
    サポートも外国メーカーよりずっと良いし、一通り(と言うかそれ以上)ソフトが入っているし。

    一体型も最近のは悪くないですよ。壊れて云々リスクはノートやタワー型と変わらない。
    配線がゴチャゴチャしないのでこれまた初心者にお薦めです。


    +7

    -4

  • 46. 匿名 2014/09/13(土) 18:31:45 

    iMac(デスクトップのやつ)使ってます
    MacにしたきっかけはiPhone使ってたからだけど、すっきりしてるしサクサクだし意外に安いし満足してます
    仮想ソフト入れてWindows7も動かしてるから何でもできる
    用途は絵を描くのが第一で、次にネットやメール、あと簡単なゲーム
    Office系ソフトもWindowsの方に入れて使ってます
    ディスプレイの色がキレイで、調整もあまりしなくていいのが一番良かったかも

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2014/09/13(土) 19:13:49 

    ノートパソコンwindows7をつかています
    パソコンどんなの使ってる?(用途なども教えて)

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2014/09/13(土) 19:22:24 

    初心者さんならNECもサポート良いよ
    121コンタクトセンター(無料)である程度の事は聞ける
    (時間帯によって繋がりにくい時有り)
    ネトゲしないならノートで十分だと思う
    メモリ4ギガ、HDD500ギガもあればいいんじゃないかな
    ついでに言うと、ノートの場合は外で持ち歩かずにデスクトップみたいに繋げっぱなしで使うのなら、バッテリーは外しておくのも手だよ
    フル充電のバッテリーいれたままで電源も繋げたままだと、バッテリーが早く劣化するからね

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2014/09/13(土) 20:32:30 

    NECのLaVie 使ってます
    プライベートですが凄く使いやすいです。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2014/09/13(土) 20:44:48 

    Macbookairだけど、スターバックスに持ってくと、みんな同じパソコン持っててなんかやだ

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2014/09/13(土) 21:00:34 

    VAIO Pro

    デザインが良いのと、とにかく軽い
    他よりちょっと高いけど、高いのはいい素材使ってるから。
    VAIOを知ってからSONYのプロダクトデザインのファンだけど、デザイン担当の人が「もっと薄く軽くすることも出来た。でもそれをすると耐久性も悪くなるし、質感も落ちる。」って言ってました。
    軽さ、薄さ、耐久性、そして質感のバランスをとってるのがVAIOです。


    しかも何より嬉しいのが、SONYからVAIO株式会社になって、今度から出るVAIOは全部


    Made in Japan !!!!!!

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2014/09/13(土) 21:22:47 

    富士通のパソコンを持ってます。店員にウイルスバスターなる物を強くすすめられたのですが、高かったので買わずに使っていたら友人いわくウイルスに侵されまくってるそうです。それでも快適に使えてます。さすが日本製!

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2014/09/13(土) 21:34:08 

    一体型がなぜ駄目かというと、PCにとって悪条件である熱が放出しにくいこと
    配線のごちゃつきは、無線LANやwifiで今は解決できるし
    品揃えは増えているとはいえ、耐久性や壊れるリスクで考えたら普通のデスクトップのほうが優れている

    ノートもやはり熱に弱い、精密機械だし振動をしょっちゅうあたえてしまう人は
    そのぶんノートは壊れやすくなるし
    自分も叮嚀に扱っていたつもりだけど
    やはり一度は壊れて部品交換のはめになった

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2014/09/13(土) 21:42:21 

    Mac book air
    の小さいサイズの。
    ネット見るぐらいしかしないから、安いの。
    小さくて軽いから、寝っ転がって使ってる。iPadみたいなもん。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2014/09/13(土) 21:48:51 

    dynabookを使用してます
    vistaでメモリーのほとんどが使われている状態が
    最近になってわかりメモリー増設しなくてはと頭抱えてる(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2014/09/13(土) 21:48:53 

    MACmini
    イラスト書くよう専用パソコン。

    ノートの方が、持ち運べて便利だと思うよ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2014/09/13(土) 22:07:13 

    デスクもノートも両方もつといいよ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2014/09/13(土) 23:47:10 

    53
    >一体型がなぜ駄目かというと、PCにとって悪条件である熱が放出しにくいこと

    それは昔よく言われていた事で最近の一体型はメーカーにもよるでしょうけれどそんなにヤワではないです。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2014/09/13(土) 23:53:26 

    58
    それでもタワーにくらべたら弱いよ
    修理をしにくいのも難点

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2014/09/14(日) 01:46:32 

    59
    タワーと比べる以前に最近の国内メーカーの一体型機種は毎日長時間使っても早々壊れませんってw 
    初心者さんには、という前提ですし一体型全く悪くないですよ。別にタワー型より優れているという話を
    しているわけではありません。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2014/09/14(日) 01:49:11 

    初心者の頃はVAIOでした。
    ソニーで性能良さそうだしソフトもたくさん、サポートもしっかり!

    しかしパソコン暦長くなった今は自作です。
    自分で作るのがすごく楽しいし、自分好みにカスタマイズできます。
    とにかく安くあがる!

    用途は動画・ゲーム・ネットサーフィン・その他いろいろ使用
    今度はもう1段高性能なパソコン自作したいです。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2014/09/14(日) 04:08:18 

    私は今Macbook proが欲しい!
    iMacも昔持ってたけど、大きすぎて場所取るし、持ち運べるMacBookがいいと思う。

    大きい画面にしたければ、モニターつなげて画面増やせるし、bootcampの機能使ったら、macでwindowsも使えるし、便利だと思う。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2014/09/14(日) 07:07:16 

    ウイルスバスターっていうパソコンがいいらしいですよ。
    ネット上の毒をはじけるみたい機能がついていて、安全らしいです。
    私がパソコンを買うときはウイルスバスターを買うと思います。

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2014/09/14(日) 07:17:35 

    51さんと同じです
    加えてスペック上げれるだけ上げました
    使い道は写真動画編集、その他ネット
    主さん満足出来る買い物が出来ると良いですね♪

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/14(日) 13:34:12 

    何だかんだラップトップばかり使ってしまう。
    国内メーカーの最初から色々入ってる物は選びません。Officeも必要なら後から入れる方がいいし(もとから搭載されてるOfficeはそのPCでしか使えない)
    私は基本、iPhoneの母艦として音楽データや動画を保存したり、あとはネットするくらいなので容量の多い物にしました。
    評判は良くないけど、自分にはレノボで十分です。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2014/09/14(日) 21:16:54 

    うちで使うのがMacBook Proで持ち運ぶのがMacBook Airにしてます。
    携帯がiPhoneなんで相性もいいし…シンプルな見た目が気に入ってます。
    ネットで買い物とか調べ物とか?
    たいして使わないんですけど…
    Windowsは8?になってから全然わからなくて親が使ってるけどちんぷんかんぷん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード