ガールズちゃんねる

洗濯用洗剤の使い分け

86コメント2019/02/24(日) 13:06

  • 1. 匿名 2019/02/01(金) 23:25:14 

    私は衣類・下着類→アクロン、タオル類→ボールド
    と使ってるのですが合ってるのかよくわからず…
    皆さんはどのように洗濯用洗剤使い分けてますか?

    +7

    -26

  • 2. 匿名 2019/02/01(金) 23:26:23 

    洗濯用洗剤の使い分け

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/01(金) 23:26:24 

    洗濯用洗剤の使い分け

    +26

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/01(金) 23:27:23 

    ナノックスとワイドハイターとハミングしかない

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/01(金) 23:27:50 

    全部ジェルボールにナノックス
    最近アクロンも買ってみたけど違いがわからん

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2019/02/01(金) 23:28:33 

    ( ・᷄ㅂ・᷅ )

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/01(金) 23:28:39 

    下着、靴下は粉洗剤+ワイドハイターEX

    他の服やタオルはさらさ
    柔軟剤はソフランのオレンジ色

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/01(金) 23:28:49 

    夏は粉洗剤の方が汗や皮脂がとれる。
    洗濯王子?が言ってて、そうしてる。

    +85

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/01(金) 23:28:54 

    使い分けはしてない
    ハイターと柔軟剤は必ず入れる

    +83

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/01(金) 23:29:16 

    実は私もよくわかっていない

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/01(金) 23:29:42 

    今はコレ

    洗濯用洗剤の使い分け

    +47

    -20

  • 12. 匿名 2019/02/01(金) 23:29:47 

    最近、粉末やら液体やら固形やら種類が多くて、何が何か分からん!!
    変に混ぜたらやたら臭くなるし。

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/01(金) 23:30:20 

    え!使い分けしてる人って洗濯機何回も回すの?

    +124

    -2

  • 14. 匿名 2019/02/01(金) 23:31:29 

    ジェルボール洗剤って、少ないもの洗うとき勿体なくない?

    +110

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/01(金) 23:31:36 

    手洗いはエマールです
    洗濯機でいちいち洗剤変えない

    +28

    -4

  • 16. 匿名 2019/02/01(金) 23:32:05 

    セーターや毛糸製品→アクロン+ソフラン
    普通の洗濯→トップやアタック等+ソフラン

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/01(金) 23:32:12 

    自分や旦那の服や下着・布団シーツ類やバスタオル。
    とにかく肌に直接触れる物や着るものは純粉石けんです(私がアトピーで合成洗剤だと痒くなる)
    旦那の作業服は油汚れ専用の合成洗剤(普通のより洗浄力強いの)
    それ以外の、例えば雑巾だったり足拭きマットとか猫達のお布団etc
    この辺に関しては薬局で安売りしてる適当に買った合成洗剤です。

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/01(金) 23:32:21 

    ちょっと高かったけど洗えるトップスやニット、スカートなどはエマール。
    それ以外はアタックとハイターです。
    柔軟剤はどちらにも入れる。

    +52

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/01(金) 23:32:34 

    トイトレの子供にはアタック消臭ストロング(尿臭)
    旦那にはブルーダイヤ(加齢臭)
    私はお中元お歳暮で貰ったアリエール

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/01(金) 23:33:23 

    ほとんど液状のボールドと柔軟剤フレア。
    アタックは乾くとかたくなる気がする。
    未だにジェルボール使ったことない。

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2019/02/01(金) 23:33:28 

    夫の仕事用作業服、足拭きマットみたいなのはブルーダイヤ(粉タイプ)
    通常の衣類タオルはナノックス
    手洗いの服の時はエマール

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/01(金) 23:33:48 

    【超重大速報】アメリカ 核軍縮INF全廃条約破棄を発表 ロシアに正式通告 半年後に失効へ
    米 核軍縮INF全廃条約の破棄発表 ロシアに正式通告 | NHKニュース
    米 核軍縮INF全廃条約の破棄発表 ロシアに正式通告 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    アメリカのポンペイオ国務長官はロシアとの核軍縮条約、INF=中距離核ミサイル全廃条約の義務の履行を停止し、条約の破棄をロ…


    冷戦時代に逆戻り!!

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/01(金) 23:34:02 

    タオル類→ジャバン
    白系→漂白成分入り
    冬服→ドライ用
    夏服カラー→色を保つやつ
    夏服その他→UVカット成分入り

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2019/02/01(金) 23:34:18 

    洗濯王子とやらが洗浄力があるのは粉洗剤で冬だと溶けないから、お湯に溶かしてから洗濯回すと良いと言ってた
    全自動なら液体洗剤の方がお手軽だし、お湯に溶かす手間もないと思う

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/01(金) 23:34:18 

    >>22
    なんでこのトピが立たないの?管理人は何してるの?

    +15

    -6

  • 26. 匿名 2019/02/01(金) 23:34:20 

    デリケートな衣類はエマールかアクロン、それ以外用ではラボン、ナノックス、アタック、ニュービーズ、ボールド等の液体洗剤を本体が安いときに買ったり、詰め替えが安いときに買うので、これといって決めてはいません。なので、使ってないボトルがたくさんあります。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/01(金) 23:34:47 

    衣類とタオル一緒に洗うよ
    アタックと柔軟剤のソフラン

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/01(金) 23:35:17 

    年寄りは粉洗剤かコンパクト洗剤ではないデカイやつを買うよね

    +3

    -10

  • 29. 匿名 2019/02/01(金) 23:35:36 

    うち夫婦二人で洗濯もの汚れそんなにない
    ワイドハイター使ってないんだけど
    ワイドハイター使う人は泥汚れ系の時に使ってるの?
    それとも普通の洗濯でも毎回使うのですか?

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/01(金) 23:35:40 

    >>13
    バスマットと体を拭くタオルはさすがに一緒に洗わないですよ

    +33

    -18

  • 31. 匿名 2019/02/01(金) 23:36:35 


    タオルやシャツ下着など→アリエールリセットパワー
    ニット、お洒落着→アクロン

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/01(金) 23:37:23 

    安もんばっかやな…

    +1

    -11

  • 33. 匿名 2019/02/01(金) 23:38:50 

    夏にすごく臭う旦那の仕事着はこれ使ったら良くなった。ハイターもプラス。
    洗濯用洗剤の使い分け

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/01(金) 23:39:39 

    お洒落洗いはアクロン
    それ以外はトップ、蛍光剤無配合だから
    気持ちの問題だけど、ワイドハイターは必ず入れてる

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/01(金) 23:39:56 

    粉洗剤の綺麗になる具合よ!
    何がいいって部屋干ししても臭わない!
    ぬるま湯使って溶かさないと溶けにくいから面倒だけど、液体洗剤には戻れない。
    オシャレ着やウールなんかはエマール。

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/01(金) 23:41:41 

    >>33
    私も粉派!!柔軟剤はレノアのスポーツ消臭のやつ。

    +16

    -6

  • 37. 匿名 2019/02/01(金) 23:44:09 

    マグちゃんっていう洗剤不要の塊(?)使ってる人いますか?

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/01(金) 23:44:14 

    柔軟剤入れると黄ばみやすくなるらしいよ

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/01(金) 23:45:46 

    オキシクリーンの使い方教えてほしい
    衣類にも使えますか?
    洗濯用洗剤の使い分け

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/01(金) 23:49:43 

    >>30
    え…我が家は毎日バスマットを洗濯するから一緒に洗うわ…バスマットオンリーで洗濯機なんて回さない

    +87

    -18

  • 41. 匿名 2019/02/01(金) 23:50:55 

    ニット➖アクロン
    普段着➖ファーファ、オキシクリーン
    旦那の靴下、作業着➖アタックネオ、オキシクリーン
    タオル類➖アタックネオ、オキシクリーン
    こういう感じで分けて洗濯します。

    共通➖レノア香りビーズ、柔軟剤ランドリン

    昔は何でもかんでも一緒に洗濯機に突っ込んで一緒に洗濯してたけど、気づいたら徐々に今の状態に、、、

    でもやっぱ分けたほうが嫌な匂いになりにくいわ、特にタオル。めんどいけどね。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/01(金) 23:53:10 

    洗剤もそうだけど洗濯機のモードの使い分けもしてますか?
    いつもドライモードで下着洗ってたけど、たまには汚れしっかり落とそうと思って通常モードにしたら旦那のパンツめちゃくちゃ伸びてしまった。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/01(金) 23:54:44 

    >>13
    え!逆に靴下パンツとタオル一緒に洗ってるの?
    そっちの方がびっくり

    +5

    -31

  • 44. 匿名 2019/02/01(金) 23:55:19 

    >>39洗剤と一緒に洗濯機に入れて洗濯したり、薄めて部屋のあらゆる掃除に使ったり、食器浸けたり、、、色々出来ますよ。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/01(金) 23:56:48 

    「今時の洗剤は優秀だから」と自分に言い聞かせてアタック(粉)とハイター的なので全て分けずに洗ってる。
    (シーツの時だけナノックス)

    しいてこだわり言うならお風呂の残り湯あったかいうちに使ってるから洗浄力高いはずと言い聞かせてる。
    正解がわからん。

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/01(金) 23:58:28 

    >>25
    ガルちゃんは元々 毒女ニュースのネタ落下で作られたサイトだから芸能人ネタが中心。
    主婦層が離れないように主婦が好きそうなトピが優先になるから仕方ない。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/01(金) 23:59:30 

    >>46
    毒女で私のコメント採用されてた♪

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/02(土) 00:01:35  ID:YNjIOrMToU 

    今は寒いから液体洗剤にしてる
    アタックneo抗菌EXとハイジア
    夏はニュービーズの粉
    粉の方が落ちやすいみたいだよね、今の時期は溶けなかったら嫌だから液体にしてるけど。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/02(土) 00:05:49 

    アリエールのジェルが個人的に汚れをしっかり洗浄しているようだったので贔屓にしています

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2019/02/02(土) 00:07:37 

    粉洗剤使ってて、
    注水の途中で入れて水の力で溶かすようにしてたけどもしかして今に時期溶けてないってことかな...
    ちょっと水が半分くらい溜まって回りだしてから洗う物入れてます。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/02(土) 00:09:25 

    液体のアタックNEO抗菌で洗濯したら家族全員に湿疹の症状が出たので使用しない方がいいと思います。他の衣料用洗剤は普通なのに。

    +3

    -7

  • 52. 匿名 2019/02/02(土) 00:12:01 

    春〜秋は粉洗剤です。洗浄力強いし、コスパはこちらの方が良いと思う。
    プラス 漂白剤と柔軟剤

    冬は液体洗剤です。
    最近は柔軟剤無しでも良いかなと思って漂白剤のみプラスしてますが、ものすごい洗剤の香りが強く出る。

    デリケート素材のみエマールです。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/02(土) 00:17:46 

    >>13分けて洗う派だけど、1日一回しか回しませんよ。どれか1番溜まったほうから洗濯するし。今日は普段着、明日はタオル、週末は旦那の作業着…洗いたいものその時に判断するくらい。ニットも痛むから毎回洗わずに何回か着て気になってきたらまとめて洗濯するし。普通に慣れるよ。

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2019/02/02(土) 00:31:34 

    洗濯大好きな一人暮らしのアラサーです。
    ・天然繊維の衣類はエマールの緑
    ・化繊の衣類はアタックneo抗菌exWパワー+香り控えめの柔軟剤
    ・タオル、シーツ類はアタック+アロマジュエル
    ・下着靴下などはアタック。時間ないときは天然繊維以外はアタックだけでまとめて洗う。

    時間があれば↑が理想。すすぎ1回を謳ってる洗剤も必ず2回すすぐ!タオルは吸水性重視で柔軟剤不使用だけど、自宅の中では香りを頼みたいからアロマジュエル使用。そしてタオルはすすぎ3回がさらに理想、ふわふわになる。女の一人暮らしだから粉末の洗浄力はあまり必要ないけど、念のため常備してる。たまに粉末ワイドハイターで白物漂白するのが楽しい。

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2019/02/02(土) 00:31:41 

    >>30
    バスマットは入浴後のきれいな足が乗るだけだから特に汚い物ではないという考えからタオルや衣類と一緒に洗うよ。

    +47

    -6

  • 56. 匿名 2019/02/02(土) 00:34:31 

    中性洗剤→ニットやデリケートな衣類
    ボールド→タオルやコットンの衣類

    ボールドは臭いは今一つ好みじゃないけど蛍光増白剤が入ってないから愛用してる。

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2019/02/02(土) 00:35:01 

    タオル →アリエール&レノア
    衣類→アクロン(無敵。乾くの早い。)
    ジェラピケ→ジェラピケ専用洗剤(アクロンより洗浄力弱めで乾くのも少し遅いが、ふわふわ。)
    下着→アモスタイルで買った専用洗剤(柔らかな仕上がり。)
    靴下→ラボン(アクロンより洗浄力強め、柔らかな仕上がり、香りがちょっと強い。)
    衣類用の洗剤が大好きで色々買って試すのが大好きです。

    +1

    -8

  • 58. 匿名 2019/02/02(土) 00:35:57 

    推薦するのは本当これ、粉でブルーのね!本当汚れがよく落ちる。これとハイターが史上最高だから試してみてください!
    洗濯用洗剤の使い分け

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/02(土) 00:39:39 

    >>54
    タオルってすすぎ三回するとふわふわになるんですか?早速やってみます!

    +5

    -8

  • 60. 匿名 2019/02/02(土) 00:44:59 

    蛍光増白剤が入ってないオススメの洗剤ありますか?

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/02(土) 00:48:31 

    >>13
    一人分だけなので、お風呂場でたらいに洗剤溶かして、上からお風呂混ぜるやつで押し洗いして、水を変えてすすぎます。汚れ酷い時は少し漬け込んでから洗います。脱水だけ洗濯機。
    水も洗剤も少しで済むし、洗濯機より早い。

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2019/02/02(土) 01:26:04 

    前わけてたけど
    今は全部エマール使ってます
    なんか仕上がりが綺麗だし毛玉もつきにくい感じがします 毛布も洗ったらサラサラして
    気持ちいい 匂いもきつくないし。

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2019/02/02(土) 01:35:28 

    ファーファの粉洗剤にしたら排水溝から泡が出なくなった!泡切れがいいのかな

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/02(土) 01:41:43 

    双子がいて肌が弱い双子兄のため サイズも一緒だし双子が触れる物、着るものは さらさ

    大人の奴や、上ね子は液体ボールド、レノアハピネス、漂白剤です。
    双子 以外は基本 洗剤、柔軟剤に198円以上出さないと私の中で決めてます(笑)

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2019/02/02(土) 01:58:12 

    タオルは粉洗剤(ニュービーズかトップ)のみ。柔軟剤入れると水分を吸わないから。
    その他はアタックネオとソフランのアロマソープ。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/02(土) 02:05:33 

    花粉の時期と雨の日は、
    部屋干し用のトップ(粉)
    それ以外は普通の安いやつ(粉)
    セーターとかはアクロンで手洗い

    少ない量の時にジェルボールタイプは
    もったいないような気がして、
    粉タイプが好きです。投入口も広いし。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/02(土) 02:17:16 

    柔軟剤はソフラン
    洗濯は粉末が好きで、色アリはニュービーズかブルーダイヤ
    白いのはセブンプレミアム
    ボールドの粉末は全然良くなかった。汚れが落ちないし、洗剤が残って皮膚がかぶれた

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/02(土) 02:48:03 

    >>2
    我が家はこのデカいトップ使っています!3ヶ月以上もつし汚れも落ちる!値段も1200円位。
    柔軟剤もデカいの使ってます。重いからネットで購入する。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/02(土) 02:53:50 

    >>39
    オキシクリーンは黄ばんできたなと思ったらワイシャツをまとめて漂白してるよ。
    お風呂みんなが上がったあと湯船にオキシクリーンドバッと入れて旦那、子供のワイシャツ入れて1時間位で真っ白になるよ!
    次の日の朝洗濯機でもう1回洗って干すだけ。
    同じやり方で湯船に洗面器や椅子を浸ける日もある。ツルツルになるよ~

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/02(土) 03:23:23 

    最近予算の都合で粉に変えた。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/02(土) 07:47:22 

    液体か粉洗剤+ワイドハイター
    で毎回洗濯してる。
    最後の脱水で終わる中間の時間に
    なったら柔軟剤入れて
    洗いでとりあえず数分回したら、
    脱水ボタン押して終わったら干す。
    ちなみに、全て一緒に洗濯機回すけど、
    服と下着類(ブラとパンティ)だけネットに入れて、
    タオル類、男性下着、作業着は直。
    上履きとかも上履きに台所洗剤数的入れて
    ネットに入れて一緒に全て回してる笑っ。
    ワイドハイター+洗剤毎回入れるから
    全て綺麗に汚れは落ちる気がする。
    カーテン洗うときは、ネットに入れて、布団とかは直接で
    ワイドハイター+洗剤、最後柔軟剤で誇り気にして
    カーテン、布団類個別のみ方しか洗わないけどね。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/02(土) 08:08:07 

    冬になって粉が残るので、液体にしたら「すすぎ一回」で良いことを知った。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/02(土) 08:18:03 

    靴下、子供の体操服の汚れ系はウタマロで手洗いしてさらにウタマロを漬け込んでから洗う。

    バスタオルハンドタオル系は抗菌系使ってる

    あとは全部一緒でボールドかな。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/02(土) 08:45:00 

    みんな使い分けてて凄い。
    私は何でもオキシクリーンです。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/02(土) 09:19:42 

    我が家は全部これ。

    セーター用にエマール買おうと思いつつ
    結局全部これ。
    洗濯用洗剤の使い分け

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/02(土) 09:21:00 

    粉洗剤と酸素系の漂白剤をお湯で溶かして投入。

    面倒くさいけど、汚れ落ちが違います!

    柔軟剤は使いません(タオルも硬い方が好き)

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/02(土) 09:45:43 

    >>60ピンクのニュービーズは蛍光剤無配合です。(天然柔軟剤入り)匂いは好み分かれるかもしれないですが、私は好きなので使ってます。

    衣類=ニュービーズ粉
    シーツ=ニュービーズ液体
    道着(柔軟剤NG)=アタック抗菌EXスーパークリア
    靴、上靴=下洗い後、アリエールさらさ←無添加
    セーターなど=エマール
    重曹は適宜


    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/02(土) 09:59:48 

    タオルや靴下類は漂白剤入りの液体洗剤
    普通の衣類は漂白剤無しの液体洗剤
    ニット類はアクロン
    3種類に分けて洗ってるランドリーボックスも3つになってる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/02(土) 10:48:03 

    特に使い分けはしてないけど、柔軟剤を毎回使うと洗濯物の汚れが落ちにくくなるらしいからたまにしか使わない

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/02(土) 12:32:00 

    読んでると漂白剤入りの洗剤にプラスハイターっていう人けっこういますね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/02(土) 13:16:18 

    冬は液体洗剤
    夏は粉の洗剤

    ニット等はエマールで「おうちクリーニング機能」で洗う

    バスタオルは柔軟剤は使わない。
    ゴワゴワしてた方が良く水分を吸ってくれるような気がするので。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/02(土) 16:07:29 

    緑の魔女が好きで使ってたけど、時々部屋干しの臭い戻りというのかな?濡れた時に臭くなってきたからアタックneo抗菌EXにしてみた。臭い戻りはしなくなったけど、洗剤自体の匂いがキツくて部屋干ししてると頭痛くなる・・・
    臭い対策には粉洗剤が良いと聞いたので、香り控えめな消臭ブルーダイヤをアマゾンで注文してみました。これで二つの"におい"問題から解放されるといいなぁ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/02(土) 17:17:31 

    以前、洗濯トピあった時に洗濯物分類とかで分けて洗う派と全部一緒派とで圧倒的に全部一緒に洗う人が多かったよ。
    トイレ用品とシーツ類は別でも、衣類やタオル下着、靴下なんかは家族全員分一緒に洗うって人が多かったですね。
    でも洗濯は全部一緒に洗うけど洗面所などで使うタオル(手を拭いたり顔拭いたり)は家族全員別々で一緒の物は使わないって人が多くて、ちょっと面白い傾向だなーって思った。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/02(土) 22:33:32 

    特売とかでこのへんに❗️
    メイン アタックかトップ
    エマールかアクロン(ピンクフローラル系嫌い)
    ワイドハイタ EX
    レノア(黄緑) ←LDKという雑誌で評価高くて最近の変えた
    前はハミング

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/02(土) 23:38:09 

    レノア、匂いがきつすぎる。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2019/02/24(日) 13:06:52 

    タオル類下着類→ハレタorナノックス、化炭酸ナトリウム、ハミングorソフラン
    洋服→アクロンorエマール、ラボンのピンク
    靴下、子供の体操着、マットなど汚れの強いもの→アタックネオ、ハミングorソフラン

    5人家族なので洗濯機は1日最低4回は回します。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード