-
1. 匿名 2018/07/23(月) 20:11:11
洗濯時に除菌とにおい防止も兼ねて洗剤といっしょにワイドハイター(酸素系漂白剤)を入れています。
ドラッグストアに行くとビーズ状のものなどいっぱい洗濯用の+αが売っていますが、なかなか冒険ができません。
皆さんは洗濯洗剤+αで何を入れていますか?
使用した感想も教えてください。+500
-8
-
2. 匿名 2018/07/23(月) 20:12:05
柔軟剤+429
-11
-
3. 匿名 2018/07/23(月) 20:12:10
柔軟剤+165
-11
-
4. 匿名 2018/07/23(月) 20:12:30
夏なのでこれ+169
-23
-
5. 匿名 2018/07/23(月) 20:12:35
顆粒タイプのオキシドール入れてます!お湯で溶いてから入れるのが面倒なので液体に変えようか悩んでます。+4
-38
-
6. 匿名 2018/07/23(月) 20:12:39
季節関係なくハイターは必ず入れてます
後は柔軟剤+639
-5
-
7. 匿名 2018/07/23(月) 20:12:44
愛情+130
-19
-
8. 匿名 2018/07/23(月) 20:13:07
気をつけないと有毒ガスでるよ+8
-53
-
9. 匿名 2018/07/23(月) 20:13:23
粉洗剤とワイドハイター
あまり匂いのきついのは好きではないので。+224
-4
-
10. 匿名 2018/07/23(月) 20:13:26
ワイドハイターEX使ってました!
最近はオキシクリーンに変えました。
部屋干しの匂いが無くなりました。+239
-3
-
11. 匿名 2018/07/23(月) 20:13:33
肌弱いので柔軟剤入れません。臭いし。+119
-40
-
12. 匿名 2018/07/23(月) 20:13:52
旦那の作業服のみ洗濯洗剤+アリエールと柔軟剤
それ以外は洗濯洗剤+柔軟剤です( ^ω^ )+16
-11
-
13. 匿名 2018/07/23(月) 20:14:00
主のやつの粉バージョン+167
-4
-
14. 匿名 2018/07/23(月) 20:14:02
白ティシャツの黄ばみが酸素系漂白剤じゃ落ちない・・・みんなどうしてるんだろ+99
-6
-
15. 匿名 2018/07/23(月) 20:14:48
柔軟剤どのタイミングで入れてますか?
すすぎの時?+
最初から?−+24
-123
-
16. 匿名 2018/07/23(月) 20:15:01
ワイドハイターの粉+365
-5
-
17. 匿名 2018/07/23(月) 20:15:11
粉洗剤に柔軟剤。
臭いが気になるときは粉の酸素漂白剤もいれる。+35
-1
-
18. 匿名 2018/07/23(月) 20:15:32
洗剤以外何も入れてない
洗濯物はパリパリ?バリバリ派なので。
夏は最高ー!+252
-10
-
19. 匿名 2018/07/23(月) 20:15:41
黒い服にもワイドハイター入れますか?+207
-0
-
20. 匿名 2018/07/23(月) 20:15:54
ハイジア+ワイドハイターEX(たまにオキシクリーン)+44
-3
-
21. 匿名 2018/07/23(月) 20:16:26
>>14
そもそも黄ばまないよ?
洗濯石鹸のみです。+4
-45
-
22. 匿名 2018/07/23(月) 20:16:37
>>14
ウタマロで落ちるよー!
けっこうガンコなやつは厳しいかも。
ワイシャツの首のとこはセスキ炭酸ソーダでキレイになるよー!+129
-7
-
23. 匿名 2018/07/23(月) 20:17:08
横ですみませんが
子供の服やお食事エプロンの汚れとかなかなか
落ちない場合はみなさんどうされてますか?!
私はウタマロ石鹸で擦って
洗面器に重曹と酸素系漂白剤をお湯でとかして
洗濯洗剤少し入れて一晩浸しておいてから洗濯に回すのですがなかなか落ちない汚れがあって。。。
ちなみにトピに関しては
私は洗濯洗剤と柔軟剤入れて洗濯してます!+33
-6
-
24. 匿名 2018/07/23(月) 20:19:07
普段は柔軟剤とたまにワイドハイターEX入れてるよ!
白い服の襟元のファンデーションとか取れなくて困ってるんだけど、みんなついたりしない?どうやってとってる?+94
-5
-
25. 匿名 2018/07/23(月) 20:20:14
シャボン玉石鹸の酸素系漂白剤
古いタオルとか何度洗っても取れない系の臭いにてきめんに効く
これなしでは生きられないかも+177
-5
-
26. 匿名 2018/07/23(月) 20:20:43
>>23
台所洗剤を直接つけて揉み洗いするとケチャップとかもわりと落ちますよ。+121
-4
-
27. 匿名 2018/07/23(月) 20:20:45
>>24
シミ全般はうたまろで全解決+11
-9
-
28. 匿名 2018/07/23(月) 20:21:57
柔軟剤はファーファ
香りが穏やかめだから調整しやすい。+108
-11
-
29. 匿名 2018/07/23(月) 20:22:02
>>1
ずっと同じの使ってたけど花王だったから最近買うのやめた…
同じような商品で反日じゃない企業の商品を知りたい+88
-39
-
30. 匿名 2018/07/23(月) 20:22:12
私もワイドハイターEX使ってます。
シャボン玉石鹸の粉の酸素系漂白剤もワイドハイターEXと同じようになるのかなぁ?
レノアのビーズを使ってる方いないんですね。
CMでやってるテッペキーン!!ってやつが気になってたのですが溶け具合とかどうなのかなと。+19
-4
-
31. 匿名 2018/07/23(月) 20:22:23
これです。+290
-5
-
32. 匿名 2018/07/23(月) 20:22:42
私って色々と入れすぎなんだと知りました。
液体洗剤+液体ワイドハイター+レノア本格消臭デオドラントビーズ+柔軟剤
レノアのビーズは期間限定もふくめて全て使ったことがありますが、本格消臭の青色に落ち着きました。
+15
-37
-
33. 匿名 2018/07/23(月) 20:22:55
>>5 オキシドールですか?∑(๑º口º๑)!!+49
-6
-
34. 匿名 2018/07/23(月) 20:23:39
ワイシャツのアイロン用シワ伸ばしって
何がいいですかね?+11
-2
-
35. 匿名 2018/07/23(月) 20:23:43
>>27
ありがとうございます。
ついてから2回ほど洗濯してきたりしてますけど、今からでも取れますかね?
うたまろって固形のタイプのものですか?+20
-1
-
36. 匿名 2018/07/23(月) 20:24:19
>>15
洗濯機の柔軟剤入れに投入するから最初から入れてます+100
-6
-
37. 匿名 2018/07/23(月) 20:25:14
液体ワイドハイター入れてる。
柔軟剤も!+83
-2
-
38. 匿名 2018/07/23(月) 20:25:53
最近 アタックneoとワイドハイターEXのみにした
柔軟剤使っていた時より洗剤の香りが感じられ私的には この香り好きです。+40
-8
-
39. 匿名 2018/07/23(月) 20:26:21
ナイストピ!
柔軟剤って体に悪いって本当?
ファブリーズも悪いって言うし。
仕方ないから洗濯槽の掃除ばかりしてるんだけど+86
-13
-
40. 匿名 2018/07/23(月) 20:26:42
>>23子供の食べこぼし汚れとかは最終手段で、鍋で煮洗いします。
酸素漂白剤でぐつぐつやります。+13
-0
-
41. 匿名 2018/07/23(月) 20:28:05
洗剤と柔軟剤しか入れてない
今思い返せば確かにハイター実家は入れてた!
もしやハイター多数派なのか+55
-3
-
42. 匿名 2018/07/23(月) 20:28:14
>>15
最初からって、洗濯機の柔軟剤入れる所に入れても投入されるのはすすぎのタイミングだよ。
+141
-6
-
43. 匿名 2018/07/23(月) 20:29:07
肌が弱い人のオススメ聞きたいです。
娘と主人が肌弱いので…
今はなんとなくで無添加サラサの洗剤と柔軟剤を使っています。
+53
-0
-
44. 匿名 2018/07/23(月) 20:29:43
>>16臭いにはやっぱりコレだよね!
夏の必需品!+13
-3
-
45. 匿名 2018/07/23(月) 20:30:11
32です
>>30さん、ビーズは表示の容量かそれ以下に抑えないと溶け残ることがあります。
アロマジュエルは乾いている時は良い香りですが、大量の汗をかくとくさい気がしました。
運動着やタオルにはむかないのかな?というのが個人的な意見です。
本格消臭の方が濡れても臭いが気にならない気がします。
+12
-5
-
46. 匿名 2018/07/23(月) 20:30:46
>>14
ブルーキーネットで綺麗に落ちるよ。
お試し下さい!+9
-2
-
47. 匿名 2018/07/23(月) 20:34:18
>>45さん
30です。ありがとうごさいます。
やっぱ量によっては溶け残るんですね。
冬とか怖いなぁ。+8
-0
-
48. 匿名 2018/07/23(月) 20:34:46
うちもワイドハイターEXいれて、あとはレノア。
ビーズタイプのは臭すぎたww+65
-1
-
49. 匿名 2018/07/23(月) 20:35:31
+79
-7
-
50. 匿名 2018/07/23(月) 20:36:59
>>15
すすぎの時に入れる以外考えたことなかった…最初から入れる人 結構いるんですね。
どんなメリットがあるんですか?+19
-15
-
51. 匿名 2018/07/23(月) 20:37:15
>>10 オキシクリーンはお湯で溶かしてから入れてますか?+34
-2
-
52. 匿名 2018/07/23(月) 20:41:02
洗剤+粉末ワイドハイター+柔軟剤+28
-0
-
53. 匿名 2018/07/23(月) 20:44:12
>>26
>>40
23です。
台所洗剤で洗うと落ちるんですね!
台所洗剤で試して
どうしても落ちない場合に
煮洗いもしてみます!
ありがとうございます!!!+10
-0
-
54. 匿名 2018/07/23(月) 20:44:57
ソフランと ヤクルトのハンドソープ
ヤクルトのハンドソープは入れると洗濯槽も綺麗にしてくれる、生乾きの香りがしないと教えていただきました。+12
-3
-
55. 匿名 2018/07/23(月) 20:46:09
皮脂にはセスキ。毎回スプーン一杯入れる、ひどい時はつけ置いたり。
さらにひどい黄ばみには台所洗剤と酸素系漂白剤。+31
-1
-
56. 匿名 2018/07/23(月) 20:47:45
>>31
台所用品漂白するときにこれ使っててその時はお湯でやるんだけど、洗濯機の冷たい水でもちゃんと効果出ますか?+10
-0
-
57. 匿名 2018/07/23(月) 20:50:36
介護をしているので、尿臭を消すために消臭ストロング粉末と汚れを落とすリセットパワー粉末、時にはワイドハイターEX粉末をミックスしてます。究極に臭う時は事前に、みょうばん水に一晩漬け込んでから洗濯します。+38
-2
-
58. 匿名 2018/07/23(月) 20:51:13
台所洗剤入れる人もいるんですね!
ひどい汚れに効くんですか?+10
-1
-
59. 匿名 2018/07/23(月) 20:52:07
こういうの中国製だからつかいたくない。なんか心配で。+82
-6
-
60. 匿名 2018/07/23(月) 20:52:58
>>22
ありがとう+1
-0
-
61. 匿名 2018/07/23(月) 20:53:01
毎回ワイドハイターの入れる量適当。+140
-2
-
62. 匿名 2018/07/23(月) 20:54:37
洗剤のみです
前は柔軟剤を入れてたのですが
私もバリバリが好き(笑)
でも、おかげで洗濯槽の掃除を頻繁にしなくても臭くならなくなったような…気がする
+76
-0
-
63. 匿名 2018/07/23(月) 20:57:07
ワイドハイターの粉タイプ使っている方結構多いんですね。
液体使ってますが、粉も気になってきた(*^^*)
両方使用したことある方いますか?+71
-2
-
64. 匿名 2018/07/23(月) 20:59:16
>>23
この前テレビで、「炭酸水をかける→拭き取る」を何回か繰り返すのが一番シミが落ちるってやってた+5
-1
-
65. 匿名 2018/07/23(月) 20:59:33
もう使ってないよ。
セスキと過炭酸ナトリウムを両方入れてる+8
-0
-
66. 匿名 2018/07/23(月) 21:01:18
>>63
最小限液体で、今粉剤です。
なんとなーく、粉剤の方が強力でコスパいい気がする!
後、洗濯機の掃除にも使えるのが便利(^^)+26
-2
-
67. 匿名 2018/07/23(月) 21:09:36
>>4
これにおいキツくないですか?
レノアリニューアルされてからニオイキツくなって使うのやめました。+48
-0
-
68. 匿名 2018/07/23(月) 21:12:00
>>15
柔軟剤入れるところに最初に入れておけば
すすぎの時に投入されるよね。+104
-0
-
69. 匿名 2018/07/23(月) 21:12:57
>>50
最初から柔軟剤の投入口に入れておくって意味じゃないかな。+77
-0
-
70. 匿名 2018/07/23(月) 21:14:59
>>67
横ですが分かります。
去年は大丈夫だったのに今年はこのにおいが苦手になりました。
使ってる人がいるとすぐ分かる位においがきついですよね。
+21
-0
-
71. 匿名 2018/07/23(月) 21:19:43
ティーツリーオイルを数滴入れてる+17
-1
-
72. 匿名 2018/07/23(月) 21:23:37
夏だからニオイニオイって言うけど洗濯物そんな臭い?
普通の洗剤と柔軟剤だけでいいにおいしない?+83
-10
-
73. 匿名 2018/07/23(月) 21:24:57
>>72
中年のおっさん臭なめたらあかんで(旦那すまん)+133
-0
-
74. 匿名 2018/07/23(月) 21:26:55
普段は洗剤+酸素系漂白剤+柔軟剤だけど
臭いが気になるときは漂白剤やめて洗剤と一緒にクエン酸入れて洗濯します。
+3
-2
-
75. 匿名 2018/07/23(月) 21:27:30
肌が弱いので
ミヨシの洗濯用液体石鹸 + 重曹です。
+15
-0
-
76. 匿名 2018/07/23(月) 21:35:36
サラサ洗剤柔軟にセスキ入れてる
旦那のバスタオルの汚れが落ちてきたような?!+9
-1
-
77. 匿名 2018/07/23(月) 21:41:12
>>31
これは洗剤入れるのと一緒に粉のまま入れるんですか?
どれくらい入れるのかも教えて欲しいです+6
-1
-
78. 匿名 2018/07/23(月) 21:45:50
洗濯マグちゃん気になってるんだけど使ってる人いたら感想聞きたいです!洗剤も柔軟剤もいらないなら初期投資はあれど節約になるのかな?+18
-0
-
79. 匿名 2018/07/23(月) 21:56:45
>>50
最初に洗剤や柔軟剤をそれぞれの所に入れるけど、柔軟剤はすすぎの時に自動で入るという事ですよ。+22
-0
-
80. 匿名 2018/07/23(月) 21:57:12
>>77
横ですが粉のまま一緒に入れても大丈夫です
でも本当に汗臭い時にはこれでまず付け置きして、その後そのまま洗剤を入れて洗濯すると本当に匂わない!
あと食器でも何にでも使えるので便利です!+9
-1
-
81. 匿名 2018/07/23(月) 22:08:19
皆さんワイドハイターも入れてるんですね!
入れた方がいいのか気になってたので明日から一緒に入れてみよ!+32
-1
-
82. 匿名 2018/07/23(月) 22:09:25
レノアの匂いが適量より少なめに入れてもキツくてやめた+34
-1
-
83. 匿名 2018/07/23(月) 22:09:38
カインズの酸素系漂白剤入れてる
匂いが好き+9
-0
-
84. 匿名 2018/07/23(月) 22:10:45
>>67
レノアは匂いお化けになるよ
電車バスだと他人に迷惑だから最近使わなくなった+28
-2
-
85. 匿名 2018/07/23(月) 22:11:11
白っぽい服の時だけハイターをプラス
柔軟剤は苦手で入れないです
結構、仲間いて良かった+32
-0
-
86. 匿名 2018/07/23(月) 22:12:39
ワイドハイターEX私も使ってて、普段の洗濯には支障ないです。
でも、タオルの匂いが浸け置きしても匂いとれないので、シャボン玉石けんにするか考える。漂白剤いつ発売したかわからないけど、そう言えば家のはこれだったし、家の洗濯物匂わなかった。+18
-0
-
87. 匿名 2018/07/23(月) 22:19:34
コストコで買ったオキシクリーン❗️+10
-4
-
88. 匿名 2018/07/23(月) 22:21:26
柔軟剤とオキシ変わりの酸素系漂白剤(トップバリュの安いやつ)
年中部屋干しだけど酸素系漂白剤いれてから嫌な臭いはまったくない。+23
-2
-
89. 匿名 2018/07/23(月) 22:34:03
夏は粉末洗剤(液体洗剤)+オキシクリーン(コストコに売ってるやつ)
冬は⬆︎に+柔軟剤
静電気が大嫌いだから涼しくなると柔軟剤必要になる+10
-1
-
90. 匿名 2018/07/23(月) 22:43:45
柔軟剤なんざやめとけよ。
臭くなるばっかりだし、海を汚す+38
-5
-
91. 匿名 2018/07/23(月) 22:44:26
ほたてパウダーがオススメ☆加齢臭や洗濯臭も無くなるよ!+19
-0
-
92. 匿名 2018/07/23(月) 22:48:21
ウチはワイドハイターではなく、ブライトW。
以前はワイドハイター使ってたけど、替えてみたらWの方が匂いと汚れが落ちてる気がしたから。+62
-1
-
93. 匿名 2018/07/23(月) 22:52:51
重曹。
お風呂にも入れる。+12
-2
-
94. 匿名 2018/07/23(月) 22:53:44
+8
-9
-
95. 匿名 2018/07/23(月) 22:56:23
消臭ビーズのサンプルもらって使ってみたらまるでダメだった。
洗濯物にも洗濯機にも溶け残ってて最悪でした。
上手に使えてる人いますか?+5
-4
-
96. 匿名 2018/07/23(月) 23:08:32
>>23
トマト系やカレー系ですと、そのやり方+直射日光に当てると、ほぼ消えますよ!
あとは食器用洗剤を塗って洗うのもわりと良いです。
なぜ直射日光かというと、トマトやターメリックなどの洗剤ではほとんど落ちない色素が直射日光に当たると分解されるらしいです。+19
-0
-
97. 匿名 2018/07/23(月) 23:09:24
>>33
>>5です。オキシクリーンの間違いです、どうりでマイナスの嵐の訳ですね。。+16
-1
-
98. 匿名 2018/07/23(月) 23:21:54
>>69 >>79
そういうことですか!
投入口が汚れて掃除するのがイヤで手動wで洗剤等を入れるズボラなもので、気づきませんでした。
ありがとうございました!+4
-4
-
99. 匿名 2018/07/23(月) 23:22:20
色柄物は洗剤+酸素系漂白剤+柔軟剤
白物は洗剤+塩素系漂白剤+柔軟剤
本当は柔軟剤無しでパリパリの洗濯物が好きだけど主人が嫌がるので+6
-0
-
100. 匿名 2018/07/23(月) 23:28:01
みなさん粉洗剤の時て漂白剤もいれてますか?
+8
-1
-
101. 匿名 2018/07/23(月) 23:28:37
洗剤と酸素系漂白剤とセスキソーダと柔軟剤
もったいないけどすすぎは2回してる
セスキソーダをプラスしたら旦那の靴下が無臭になった!
重曹より効いた。
子供の服のシミもセスキソーダと酸素系漂白剤と液体洗剤で揉み洗いせずつけ置きでキレイに落ちるのでマジでオススメです。
+25
-1
-
102. 匿名 2018/07/23(月) 23:28:59
>>10
オキシクリーンって、粉洗剤と一緒に、入れますか?+10
-1
-
103. 匿名 2018/07/23(月) 23:32:26
柔軟剤を最初に入れるか、すすぎの時に入れるかって聞いてる人達
洗濯機の柔軟剤入れに入れれば、すすぎのタイミングで洗濯機がしてくれるけど、二層式の洗濯機の話をしてるの?+49
-0
-
104. 匿名 2018/07/24(火) 00:17:45
私は肌が弱いから柔軟剤辞めました。
背中のぶつぶつと痒みが無くなった。
匂い付けたい時はコロンとか軽く吹き掛ける。
今は液体洗剤とシャボン玉石鹸の酸素系漂白剤!
肌荒れも無くなったし、部屋干しでも匂い無しで快適ー。+19
-1
-
105. 匿名 2018/07/24(火) 00:20:47
これ!+57
-4
-
106. 匿名 2018/07/24(火) 00:37:19
>>72
たぶん、洗濯槽の中がもカビでやばいのと、衣類やタオルがもカビちゃってるんだと思う+9
-1
-
107. 匿名 2018/07/24(火) 00:38:25
>>101
毎回セスキどれくらい入れてる?+5
-1
-
108. 匿名 2018/07/24(火) 00:39:59
>>76
バスタオルの汚れってカビじゃない?+16
-0
-
109. 匿名 2018/07/24(火) 00:42:03
>>86
タオルの匂いはもうダメだと思うー
煮沸したらすこしなおるかな?
白いタオルじゃないと分かりづらいけど、赤カビ→黒カビあるから 太陽にあててみてみなー+13
-0
-
110. 匿名 2018/07/24(火) 00:43:03
>>98
わかるー+0
-2
-
111. 匿名 2018/07/24(火) 00:43:43
>>99
塩素系?!毎回やってるの?+7
-0
-
112. 匿名 2018/07/24(火) 00:45:23
>>105
これより
ブライトの粉の漂白剤がいちばん、きくきがする!+5
-3
-
113. 匿名 2018/07/24(火) 01:16:44
酸素系漂白剤
薬局では見たことあるけど
実家でも自分でも使ったことないよ
そんないいなら使ってみようかな+25
-0
-
114. 匿名 2018/07/24(火) 02:12:06
タオルが洗っても臭くて漂白剤買おうと思ってたけど調べたら重曹でも良いって書いてあったので昨日洗剤+重曹で洗濯したら臭いが無くなりました
+5
-0
-
115. 匿名 2018/07/24(火) 05:20:01
ワイドハイター派が多いのね。
私はライオンだしタマキンだしこっち使ってる。笑+40
-0
-
116. 匿名 2018/07/24(火) 05:39:42
油汚れは食器用洗剤で洗って洗濯すれば綺麗におちるよ!+8
-0
-
117. 匿名 2018/07/24(火) 07:24:26
>>54
洗濯槽もキレイになるってのは、洗濯槽の汚れが落ちた水で衣類を洗ってるんじゃ?それって…(^_^;)+1
-3
-
118. 匿名 2018/07/24(火) 08:47:34
これとレノアスポーツ。
粉の方が洗浄力が強いと聞いて。+15
-0
-
119. 匿名 2018/07/24(火) 08:59:22
>>107
洗濯機に入れるときは45リットルのときで目分量なんだけど大さじ2杯くらいかな。
つけ置きのときはもっと適当。
夜につけといて朝に洗濯機で一緒に洗ってるよ。
+5
-1
-
120. 匿名 2018/07/24(火) 09:20:57
トピと関係なかったらごめん。家族4人分以上の洗濯をする時色物と、白系分けて洗剤とか柔軟剤を変えて洗濯してる?+2
-0
-
121. 匿名 2018/07/24(火) 09:24:52
柔軟剤入り洗剤+セスキ入れてますよ。
毎日使ってたら男子臭しなくなった!+5
-1
-
122. 匿名 2018/07/24(火) 10:15:13
絵の具のついた服なかなか落ちなくてウタマロでも残るんだけどなにが効くのかなぁ。
ここで紹介されてた酵素系シャボン玉石鹸のやつ、タオル用に買ってくるよ!良トピ!+6
-0
-
123. 匿名 2018/07/24(火) 10:36:06
>>96
子供の白い肌着についたカレーをウタマロせっけんでこすったら、紫?青?っぽくなって、そのあとそのまま洗濯したらカレーのシミが消えてなかったことがあったんですが…
食器用洗剤のがいいのかな?+3
-0
-
124. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:37
漂白剤入りジェルボール一つだけしか使ってないです。楽ですよ。+2
-1
-
125. 匿名 2018/07/24(火) 12:06:15
コストコで売ってる液体洗剤は染み抜きに最高だよ‼+1
-0
-
126. 匿名 2018/07/24(火) 13:34:11
ウタマロは蛍光増白剤が入っているのを見て買ってない。青ざらし使ってる。最近花王のブラシ付きの石鹸?を買って見たけど、次回はブルーキーネット買ってみようと思ってる。+8
-0
-
127. 匿名 2018/07/24(火) 16:49:06
皮脂汚れには泡タイプの酸素系ハイターEXを塗布してこする
ミヨシの無添加液体洗剤+重曹
柔軟剤はランドリンを気持ち少なめに
ハイターが酸素系なので重曹を入れることで中和されて皮脂汚れがよく落ちます!
ペットもいるしにおいがきつすぎるのを避けたいので無香料の洗剤・柔軟剤少なめにしてかすかな香りでふんわりさせてます(^ ^)+0
-1
-
128. 匿名 2018/07/24(火) 16:58:32
>>24
ファンデーションはクレンジングで落ちるよ!
口紅も。
乾いた状態でクレンジング垂らして優しく馴染ませてそれからぬるま湯で落とすと綺麗に落ちるよ。
ただ、なるべく早くやらないと落ちないかも。+6
-0
-
129. 匿名 2018/07/24(火) 17:29:18
ハイターって入れるのが当たり前なの?
普通に洗剤+柔軟剤だけだった…+8
-0
-
130. 匿名 2018/07/24(火) 18:56:57
食器洗剤も入れるよ。綺麗に落ちるから好き+0
-0
-
131. 匿名 2018/07/24(火) 18:57:57
あと重曹も入れる+0
-0
-
132. 匿名 2018/07/24(火) 19:20:17
洗剤と柔軟剤、時々ワイドハイターですね
ソフラン使ってます+3
-0
-
133. 匿名 2018/07/24(火) 20:02:28
洗剤しかいれてない。特にパリパリもしない。タオルうっすいの使ってるからかな? 安上がりだ。+0
-0
-
134. 匿名 2018/07/24(火) 20:29:15
みんな色々入れてるんだ
私はタオルだけ洗剤に柔軟剤プラスするだけ
漂白剤?使ったことないや+1
-0
-
135. 匿名 2018/07/24(火) 20:33:47
逆性石けん(有名どころではオスバンS)を柔軟剤投入口へ。
特にタオルの生乾きの臭いが無くなった。+0
-0
-
136. 匿名 2018/07/24(火) 20:44:39
ハイター入れると臭いんだよねぇ。
靴の匂いっていうか。
そんな話誰からも聞いたことないし、気のせいかな?+0
-0
-
137. 匿名 2018/07/24(火) 22:12:03
ハイターの爽やかな花の香りが苦手なので、ブライトWにした+0
-0
-
138. 匿名 2018/07/25(水) 12:59:54
臭い対策にデオフレッシュを入れています。
介護していた人からオススメだと聞いてから使っていて、液体しか見つからないので液体を使っているけど、調べたら粉末もあるみたい。+1
-0
-
139. 匿名 2018/07/27(金) 08:59:54
すすぎのタイミングで好きな香りのアロマオイルを3滴程入れてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する