-
1. 匿名 2014/09/07(日) 15:30:56
タイトル通りです。
今は事務の仕事をしているのですが、来客対応、電話対応などをしている時の自分の仕草や声がどうしても好きになれません。かといって、営業の仕事は「お客さん=金づる」みたいに思えてしまってどうしても無理でした。
私のような方はいらっしゃいますでしょうか?+89
-10
-
2. 匿名 2014/09/07(日) 15:33:39
出典:nayami.bb-wave.biglobe.ne.jp
+210
-3
-
3. 匿名 2014/09/07(日) 15:33:42
でも自分で起業する力もない+204
-3
-
4. 匿名 2014/09/07(日) 15:33:44
機械が使えないのでパソコンはもちろんコピー機もよくエラー
OLはむりかな
就職前は接客業は絶対嫌と思ってたけど
唯一受かったとこが接客業
向いてる職業があれば転職したい+110
-4
-
5. 匿名 2014/09/07(日) 15:34:28
ガルちゃん民って平日なにしてんの?
ずっとゴロゴロしてるイメージしかないけど
+25
-53
-
6. 匿名 2014/09/07(日) 15:34:31
トピ主さん
完璧主義者…と言うか、自分にとても厳しい人の様に思います。
もう少し自分に甘くてもいい様な気がします。+84
-3
-
7. 匿名 2014/09/07(日) 15:35:45
私もです。専業主婦になりたい(η>Д<) 掃除や家事が好きだからなおさら。
今独り暮らしで家賃や生活費の為に働いて自由になるお金もない。
かといって起業する能力も財力も勇気もない私です(;´Д`)
なんの取り柄もない自分にため息がでます。。。
+153
-5
-
8. 匿名 2014/09/07(日) 15:37:45
お客様は金づるです。+76
-11
-
9. 匿名 2014/09/07(日) 15:37:48
接客も営業も事務もやってきてますが、
そんな「自分に向いてる!」なんてことは今までないです(^^)
「これなら何とか出来るな」という程度。それでいいじゃない。と思います。
+108
-3
-
10. 匿名 2014/09/07(日) 15:38:29
だからって家事完璧なわけでもない。
生活のために適当に働くしかないのだ。+79
-3
-
11. 匿名 2014/09/07(日) 15:38:37
いま育休で子どもとゴロゴロしてる。
朝苦手、人きらい、電話きらい、会社きらい。
もう働きたくないけど、主婦業も向かないんですよね…。+120
-11
-
12. 匿名 2014/09/07(日) 15:38:38
同じく、電話って顔が見えないから怖いし、来客も応接室に通すのか、臨機応変に考えなきゃいけないし、マナーがなってなきゃ注意されるし、お茶出しもちゃんと出来てるか不安になるしもう一年になるけど毎日辞めたいと思ってしまうからきっと向いてないんだよね!日曜日の夜は憂鬱+97
-1
-
13. 匿名 2014/09/07(日) 15:40:42
5
平日休みだよ
休みは月7回でお盆もGWも祝日もない
年間にすると84回
少ない休みくらいゴロゴロさせてくれ+55
-3
-
14. 匿名 2014/09/07(日) 15:40:43
1.
気にしすぎ。+9
-19
-
15. 匿名 2014/09/07(日) 15:40:57
私も仕事地味にちょこちょこミスして仕事嫌ってなります。
でも今の仕事をして6年。
最初のころに比べたら仕事出来てるし教える立場になったし結婚するまではしっかり働かなきゃなーって思ってます。
まぁ結婚しても家事だけとかは嫌だから働くとは思うけど。+47
-2
-
16. 匿名 2014/09/07(日) 15:42:10
美容部員していた頃もマネキンやっていた頃も売り上げは1位だったけど、ふとした時、お客様は本当に欲しくて購入されているのか、もしかして断れずに無理やり購入されているのでは。
もしそうなのであれば、自分は何のために仕事をしているのかわからなくなり、何の仕事が向いているのかわからなくなりました。
一番楽だったのは、お花屋さんの1人で店番バイト。
会社員の時と手取りは変わらなかったし、楽だったなー。+61
-5
-
17. 匿名 2014/09/07(日) 15:43:13
8みたいな人が金儲け出来るんだよ。
綺麗事だけでは金儲け出来ない。+18
-5
-
18. 匿名 2014/09/07(日) 15:43:54
7さん
家政婦さんって職業も有りだと思うよ。
他人の家は抵抗あるかもしれないけれど 本質的に好きならば強みになるのでは?
+34
-3
-
19. 匿名 2014/09/07(日) 15:45:12
「私、何かの病気なの!?」というようなミスをやらかしたり、
お局様やベテランパート達と上手くいかず
社会に向かないんだ、と落ちこむけれど
かと言って、完璧な主婦業もできないし
節約も苦手……+110
-2
-
20. 匿名 2014/09/07(日) 15:45:17
1さん、それが仕事ってものですよ。
殆ど方がそういう状況だと思います。
私も苦しくなって、会社辞めて勉強して、今はフリーで在宅仕事しています。
誰にも会わずに、メールで仕事のやり取りできるから楽。
あ、私の場合は毎日同じ人間と顔合わせるのが苦痛だったんだ。
+59
-2
-
21. 匿名 2014/09/07(日) 15:48:56
気にしすぎ ほとんどの人が仕事を選べる立場ではない
今ある仕事を大切にしなさい
母の言葉です+59
-4
-
22. 匿名 2014/09/07(日) 15:51:34
ミスすると、あー本当もうやだーと思います。
この仕事向いてないって思いたいけど、世間体を気にしちゃうのですぐは辞めたくない。
なんとなーく毎日過ごしてます!
+62
-0
-
23. 匿名 2014/09/07(日) 16:00:55
7
取り柄あるじゃん
家事が苦手で苦手で仕方ない人もいるんだし
女子力高くて羨ましい
将来いいお母さんになるよ!
+40
-2
-
24. 匿名 2014/09/07(日) 16:04:10
組織に属するという事が向いていない
役職名にこだわったり、足の引っ張り合いしたり、「会社のため」と言えば何でも正義になったり…
学歴や家庭環境、あらゆる要素で人の優劣をつけたり…
なんでこういう人たちが「勝ち組」と称しているのか疑問に思う
組織に属していると自分の人間性がどんどん汚されていくようで嫌だ…
個人経営のお店で何のマニュアルもなく人:人の接客していた時の方が私イキイキしてたなー…と思います
+83
-1
-
25. 匿名 2014/09/07(日) 16:23:24
お客様は金づるとしか思ってないです。成功すれば私の給料上がるわけですし、割りきらないと仕事出来ないから金づるには丁寧を心がけてます。+27
-6
-
26. 匿名 2014/09/07(日) 16:29:23
朝も苦手で会社や上司の言うことをきいて社員として働くのも向いてないと感じて、社会人6年目くらいからフリーのグラフィックデザイナーとして働いています。
今は業務委託である会社に常駐してます。依頼された仕事さえしっかりやれば、行く時間も仕事のやり方も何も言われない、今日は人と会いたくないって日は自宅作業でSkypeやりとり。
とてもやりやすいです。+28
-1
-
27. 匿名 2014/09/07(日) 16:34:12
向いてるか向いてないかはずっと働き続けないとわからないし、仕事していれば何回も向いてないかも…と思うときがあると思います。私はそう思いながらも何十年と同じ仕事を続けています。日々勉強です!+24
-2
-
28. 匿名 2014/09/07(日) 16:43:14
ビジネスのために、より、人のためになっている事を実感できる職業の方が私には合っています。
その方が仕事のやりがいを感じられるので。+16
-3
-
29. 匿名 2014/09/07(日) 16:51:43
私、営業・接客が仕事ですが、「お客様=金づる」と思って仕事していませんよ
同業者にそういう人がいることは否定しませんが、そうでない人は沢山います
「お客様=金づる」と思って仕事しないといけないなら、私は長年この仕事をやってこられなかったと思います
そういう会社と自分の利益を何より優先する姿勢での仕事は、私には無理です
それでも組織の中で働くのは苦になりませんし、自分の仕事の結果はついてきています
トピ主様は「営業=押し売り=お客様は金づる」という構図しか描けないのでしょうか
案外そんな単純なものではないかもしれませんよ+26
-2
-
30. 匿名 2014/09/07(日) 16:58:35
事務職…
フロアの人と業務中に目が合うのが怖くなってきた。
私がデスクにいる状態で相手が歩いてるときの視線が辛すぎる。
病気の手前だと思う。疲れてるのかな。+60
-1
-
31. 匿名 2014/09/07(日) 17:00:45
上司や同僚が多い、
出世がある、ノルマがある、
というような大きな会社は
自分の性格には合わないし
適応できないと想像できます。
こじんまりした子供関連の施設にいるのですが、
本当に合っていると思います。+37
-1
-
32. 匿名 2014/09/07(日) 17:49:17
何年も今の会社で仕事しているけど、
一言でいえば、
入った当初から本当に合わないなと思う。
ノルマ、営業、出世。
本当に要らない。関わりたくも無い。
ストレス溜まりすぎて、体壊しました。
もう、辞めようかな。
+35
-0
-
33. 匿名 2014/09/07(日) 18:00:50
私です。
規則正しい生活苦手。
電話応対苦手。
でももう歳なんで転職し辛い。
+32
-1
-
34. 匿名 2014/09/07(日) 18:22:42
事務職ですが単調な毎日でやりがいもなく働く意味を見失ってしまいました。
生活の為と割り切っていますが給料が安くカツカツなので将来が心配です。
職場のルールが古臭く合わせるのに苦労したし自分が無理しているのも感じていて会社員やめたいです。+35
-0
-
35. 匿名 2014/09/07(日) 18:29:20
11 気楽でいいな+3
-1
-
36. 匿名 2014/09/07(日) 18:30:39
きちんとしなきゃという意識が強迫観念に近い位に強くて
ゆるい人が近くにいると物凄く苛々してしまいます。
+20
-0
-
37. 匿名 2014/09/07(日) 18:34:53
向いてなくてもやるしかない。
友達で私は精神的に弱いから会社勤めは出来ないから専業主婦がいいって言っているが甘えとしか思えない。
+16
-10
-
38. とか 2014/09/07(日) 18:42:42
向いてなくても慣れるまで辞めない。
そのうち慣れて単調な日々もまた辛いけど。
私は人付き合い苦手だし、周りをイラつかせたり、ミスしたり、他人の働きぶり気にしたり、同期の昇給に羨ましがったり、日々、自己嫌悪で精神衛生上よくないって分かっていても会社員しか道ないもん+32
-0
-
39. 匿名 2014/09/07(日) 18:45:26
会社勤めが向いてないから自宅でネットショップしています。
これは向いてたみたいで、すごく順調♪
収入も勤めてた時よりUPして、更に自由時間が増えました。
人に指図されるのが嫌いだから、結果、こうなりました。+32
-1
-
40. 匿名 2014/09/07(日) 18:51:19
考えが合わなかったら社長にもダメ出しをしてしまう性格で、会社員向いてないと思いました。まあ、その後は完全に干されましたが…+12
-1
-
41. 匿名 2014/09/07(日) 18:54:17
1さんは来客対応中や電話中の自分が恥ずかしいの?
私は若い頃は照れがあったし、やりたくなかった。でも今思えばそんなの些細なことに思える。
後は、今の職種が総務なのかな?
他の職種にすれば来客や電話対応が減るんじゃないかな。いろんな事務あるよ。
まずはいろんな会社経験したらどうだろ。
+10
-0
-
42. 匿名 2014/09/07(日) 19:22:34
39さん羨ましいです。
良ければ詳しく教えて下さい。+9
-4
-
43. 匿名 2014/09/07(日) 20:59:02
私は会社員時代の強制的な飲み会が嫌で嫌でしょうがなかった。
でも辞めてパートになってからは、飲み会も適当に断れるし精神的に凄い楽になりました。+15
-0
-
44. 匿名 2014/09/07(日) 21:14:13
営業の仕事をしていますが、29さんの言うことがすごく共感でします。
お客様を金づるだとは思ったことはないです。
お客様のおかげで生活や昇進があるのは確かですが、感謝してます。
ただ、私は大雑把な性格なので細かい書類や事務処理などがすごく面倒であー疲れると落ち込んだりして楽になりたいと思ったりします笑
でも、楽観的にならないと落ち込むのでいろいろ考えないようにしてます+5
-1
-
45. 匿名 2014/09/07(日) 21:25:51
私の場合は心を許せる人が特にいないこと。
彼と家族だけ。それが息苦しく感じる。
職場では腹のうち見せられないし、人間関係気づいていくのがしんどい。
所属するのがむいてない。
特になんの能力もないし。
大好きな人のために家で生活のサポートをしたい。+20
-2
-
46. 匿名 2014/09/07(日) 21:28:55
39さん
いいな〜(;_;)
うらやましいです!
頑張ってください(>_<)
ネットショップでなにを売っているんですか?+9
-3
-
47. 匿名 2014/09/07(日) 21:47:36
私もネットショツプ気になります!おしえてください!+5
-3
-
48. 匿名 2014/09/07(日) 21:56:11
私も電話やお客様にお茶出してます。
毎日何かしら失敗して笑われてる~
私も笑ってる~
楽しいけど?+2
-5
-
49. 匿名 2014/09/07(日) 22:16:33
でもそういうのやらなくていい仕事って限られるんだよね
+6
-0
-
50. 匿名 2014/09/07(日) 22:20:28
時間をうまくやりくり出来ず、職場と家の往復を繰り返す日々
家に帰ってもお風呂に入って洗濯してご飯を食べて明日の準備をしたらあとはもう寝ないといけない時間になっている
そんな毎日を繰り返していると、「私って会社員に向いてないんだな」と思います+8
-0
-
51. 匿名 2014/09/07(日) 22:59:30
総合職で男性と一緒に営業に携わっています。
先輩や同僚の男性陣の上司へのごますりを見ていて
「自分にはできないな〜」
「なんであんな馬鹿上司に...」
って思っちゃうし出来ないから私は会社員には向いていないんだろうな。+9
-1
-
52. 匿名 2014/09/07(日) 23:34:48
18 家政婦さんって相当きついよ。+5
-1
-
53. 匿名 2014/09/08(月) 00:00:53
社会に出ると間違っていても上司やお客様が言う事は正しい。嫌いな上司でも立てないといけない。同じ会社の人は嫌いでも仲間で助け合わないといけない。みたいな社会のルールにいつまでたっても馴染めません。かといって自分で起業するほどの実力もないし向いてない。+7
-0
-
54. 匿名 2014/09/08(月) 00:37:16
勤めてる会社の商品に興味がない。
研修とか皆の前でやる接客大会ほんとストレス溜めるだけで馬鹿らしくなる。+11
-0
-
55. 匿名 2014/09/08(月) 07:18:51
向いてるか向いてないかじゃなくて、働け❗️
主、何様❓
その考えがだめすぎる。+1
-11
-
56. 匿名 2014/09/08(月) 13:51:05
上が決めたルールとか接客スタイルに順応出来なかったのと女社会がダメで向いてないなーと思いました。
私は化粧品販売をしていたけど、
皮膚科医でもないただの素人が他人の肌悩みを聞いてカウンセリングして自社製品という狭いの中から選ぶ そして売る というのがひっかかるようになってからはうまく働けなくなりました。上司には割り切れ と最もなことを言われましたが出来なくて辞めました。+2
-0
-
57. 匿名 2014/09/08(月) 14:25:45
私も会社勤め向いてないです。毎日毎日、同じ時間に家出て同じ道通って会社行って
失礼な話だけど連日同じ人と顔合わせるのが苦痛で仕方なかった。嫌いじゃなくても嫌いになってしまう。
この性格は治せませんでした。
転職を繰り返してたけど、結婚して専業主婦になって心と時間に余裕ができたので
今は在宅でフリーランスの仕事で落ち着いてます。PC持っていけばどこでも職場になるのでカフェとか図書館でもくもくとやってます。
会社員は向いてなかったけど、会社勤めで身に付いたスキルも多いので、経験してよかったとは思います。+6
-0
-
58. 匿名 2014/09/08(月) 14:36:50
会社行きたくない、、、専業主婦になった友達に強がって「私は専業向いてないなー。家に閉じこもってられないタイプだもん」なんて言ったけど内心、専業主婦まじで羨ましい。会社辞めたい。
でも辞めても再就職できる保証もないしお金の余裕もない。
ドンクサイから専業主婦になったって言う人だって、養ってくれる旦那さんを見つけられるくらいには要領が良いんだろうな。ぐだぐだ言いながらやりたくない事やってる自分がほんと嫌。しにたくなる。+5
-1
-
59. 匿名希望 2014/09/09(火) 22:55:03
トピ主さんは会社勤め自体が向いていないのでしょうか?
それとも、単に事務や営業に向いていないだけなのでしょうか?
もし、コミュニケーション能力には自信があるが事務や営業が向かないのなら、
オフィスワークでそれ以外の職種を探せば良いのではないでしょうか。
私の場合は雑誌の出版社で広告の校正(誤字・脱字などのチェック)をしてい
るのですが、校正のお仕事自体は好きなのですが、電話対応で始終中断される
わ、周囲の話し声は耳障りだわ、音楽は聴こえるわで、業務に集中できないの
が悩みでした。
校正といっても、私の現在の業務内容はすぐに覚えられるようなレベルで一般
職扱いなので、やはり書籍や雑誌記事といった専門職としての校正がやりたい
と思い、退職して専門学校に通うことを決断しました。
他にも一般職の仕事(データ入力・レジ打ちなど)を経験したのですが、必要
なのは何よりもコミュニケーション能力であり、私はもっと集中して黙々と
こなすような専門職の方が向いているのだとわかりました。
卒業後はどこかの出版社か在宅で仕事をすることになると思いますが、私の場
合は上記のように耳が敏感なので、できれば在宅で働ければと思っています。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する