ガールズちゃんねる

改良してほしい商品

359コメント2014/09/06(土) 04:37

  • 1. 匿名 2014/09/02(火) 08:52:11 

    この商品ここを改良してくれたらもっと使いやすいのに!って商品ありませんか?

    私はベビーオイルがピュッと勢いよく出るので手からこぼしてしまいます。
    正確には手に当たってはねるというか…

    どうにかならないもんか…と思うのですが、皆さんも日常でそんな事ないですか?
    あったけどこんなしたら解決した!など解決策もあったらお願いします。
    改良してほしい商品

    +739

    -8

  • 2. 匿名 2014/09/02(火) 08:54:51 

    セブンイレブンの丼もの商品の蓋。

    どんなに気をつけても開ける時周りに飛び散ってしまいます!
    バターチキンカレー好きなのに…

    +403

    -13

  • 3. 匿名 2014/09/02(火) 08:55:19 

    ゼリーのふた
    ふたを開ける時、汁が飛び出る

    +1552

    -5

  • 4. 匿名 2014/09/02(火) 08:55:48 

    猫のドライフード、大容量のものを買っても小分けになってないのが多いので、小分けにしてほしいです

    +338

    -30

  • 5. 匿名 2014/09/02(火) 08:55:56 

    薬の箱の中の袋、横に切れ込みを入れて欲しい。

    +294

    -26

  • 6. 匿名 2014/09/02(火) 08:56:01 

    詰め替え商品で、「手で来れます」と書いてあるものが手では切りにくいこと。

    改良望む~!

    +1600

    -17

  • 7. 匿名 2014/09/02(火) 08:56:22 

    柔軟剤のキャップがすぐドロドロに。

    いちいちキャップで測るの手が汚れる。
    本体一部分を透明にしてに目盛りいれて測れるようにしてほしいな。

    +973

    -33

  • 8. 匿名 2014/09/02(火) 08:56:59 

    シャンプーとリンス
    最後まで使えない特にリンス
    中身見たらまだ入ってるのにプッシュしても出てこない!

    +1724

    -7

  • 9. 匿名 2014/09/02(火) 08:57:10 

    ラップ。
    種類によっては切れない。
    びよーんと伸びても切れない!

    +913

    -13

  • 10. 匿名 2014/09/02(火) 08:57:16 

    最近なんでも小さくなってる、ティッシュも昔に比べて薄く小さくなってるし お菓子なんかも一回り小さくなってませんか?
    値段はそのままなのに…

    +943

    -29

  • 11. 匿名 2014/09/02(火) 08:58:20 

    リモコンにチャイルドロックを付けてほしい。
    1歳の子供がいじってチャンネルを変えてしまったり、設定変えちゃったり……。

    +818

    -119

  • 12. 匿名 2014/09/02(火) 08:58:22 

    黒や暗い色のバッグで、中も黒い時。
    中に入っているものがわかりにくいから、中だけでも明るい色にしてほしい。

    +370

    -84

  • 13. 匿名 2014/09/02(火) 08:58:47 

    ビン入調味料の口のプラスチックの部分。
    ポン酢とか麺つゆとか。
    ちゃんと分別するから簡単に外れるようにして欲しい(´・_・`)

    +1275

    -8

  • 14. 匿名 2014/09/02(火) 08:59:01 

    スティックコーヒーやお弁当についてるケチャップなどに どこからでも切れますと書いてるけど どこからも切れず結局ハサミで切ることが多く、小さなストレス。

    +741

    -14

  • 15. 匿名 2014/09/02(火) 08:59:06 

    袋に入った砂糖とか塩。パンパンに入ってるから容器に入れ替えるの大変!

    +1005

    -5

  • 16. 匿名 2014/09/02(火) 08:59:09 

    6わかる、いつも思う〜
    ハイターやシャンプーの詰め替えしてるとき全然手で切れないこと多々ある。
    歯で切るわけにもいかないし、口に入ったらやだしハサミで切らなくていいためにこうしたんだろ?っていつも思う

    +533

    -9

  • 17. 匿名 2014/09/02(火) 08:59:20 

    相撲の砂かぶりの席を一般人も買えるようにしてほしい…

    +51

    -123

  • 18. 匿名 2014/09/02(火) 08:59:42 

    そうめんやパスタの袋。ジップロックみたいにして欲しい

    +1541

    -13

  • 19. 匿名 2014/09/02(火) 09:00:43 

    シャンプー&リンス
    知ってる人もいるだろうけど、テレビでやってたネタをひとつ♪♪
    小さい子供や男の子なんかはワンプッシュでは多すぎる。そんな時は輪ゴムで柄の下部分をグルグル巻くと押しても半分くらいしか下がらないので節約になる(^-^)
    大人や女の子は2~3回プッシュすれば問題ないです♪(*^^*)

    +116

    -273

  • 20. 匿名 2014/09/02(火) 09:01:01 

    市販薬の箱に入ってる薬に説明書のサイズ。
    折らないで箱の幅の紙にしてほしいー。出す度びょーんってでてきたり、しまう分がその説明書がクシャってなって手間…

    +527

    -21

  • 21. 匿名 2014/09/02(火) 09:01:05 

    充電器もっとコード長くして

    +903

    -9

  • 22. 匿名 2014/09/02(火) 09:01:12 

    ボディソープやシャンプー、使おうと思ったら、ない!
    そんな時お風呂場で詰め替えようと思ったもんなら絶対手が滑って切れない。
    めちゃイライラ。
    手が多少ぬめってても簡単に切れる形の切り口にして〜。

    +841

    -17

  • 23. 匿名 2014/09/02(火) 09:01:24 

    醤油とかの【マジックカット】が切れない

    +447

    -15

  • 24. 匿名 2014/09/02(火) 09:01:36 

    トイレットペーパーもっと長くして

    +314

    -17

  • 25. 匿名 2014/09/02(火) 09:02:03 

    コンサートのチケットで、座席番号が小さい字で書いてあるもの。分かりにくいよ~!

    たまにNHKに観覧に行きますが、すごく字が大きくて見やすい。

    他のチケット会社もそうしてほしいな。

    +174

    -35

  • 26. 匿名 2014/09/02(火) 09:02:26 

    シャンプーなどの詰め替え。

    きれいに全部詰め替えられない。

    +495

    -10

  • 27. 匿名 2014/09/02(火) 09:02:29 

    納豆大好きなのに大体発泡容器になってる。
    発泡スチロール大嫌いな私は開けるたび涙目になるので考えてほしい。
    たまに違うのがあるけど スーパーにはなかなかないから。

    +41

    -157

  • 28. 匿名 2014/09/02(火) 09:02:41 

    トイレットペーパーの袋。

    もっとキレイに開けられるようにして欲しい...

    +787

    -7

  • 29. 匿名 2014/09/02(火) 09:03:53 

    18さん
    そうめんは知らないけど、パスタはジップロックのやつ売ってますよ!

    +426

    -8

  • 30. 匿名 2014/09/02(火) 09:04:18 

    吉田ソースの注ぎ口

    蓋は浅いし、注ぎ口が大きくて少しずつ掛けられない(>_<)

    注いだ後も、回りから垂れ流れるし、蓋にもつく!

    吉田ソース大好きなんで改良して(T-T)

    +98

    -16

  • 31. 匿名 2014/09/02(火) 09:04:29 

    お素麺の袋をもう少し長くして欲しい!

    ハサミで空けたら洗濯バサミでも挟めない幅だし
    クリップでも留めにくい。
    前のトピで専用のタッパーがあるのを知ったので
    それがあれば解決する事ではあるんだけど。

    +766

    -4

  • 32. 匿名 2014/09/02(火) 09:04:44 

    28
    わかります。ミシン目とか入ってないからいつも指でぶち抜いてベローンって開けてます・・・

    +275

    -6

  • 33. 匿名 2014/09/02(火) 09:05:18 

    商品じゃないけど、ニッセンのカタログ!重い!
    雑誌をまとめるにも中途半端なサイズだからまとめにくい!

    +567

    -5

  • 34. 匿名 2014/09/02(火) 09:05:44 

    食品用ラップ
    端っこがすぐ行方不明&見つかってもくっついてはがしにくい…。
    もうちょっとはがしやすくして欲しい。
    改良してほしい商品

    +242

    -26

  • 35. 匿名 2014/09/02(火) 09:06:39 

    リフィル用の商品を販売しているオルビスが商品をリニューアルする度に旧い容器が使えなくなる

    意味無いじゃん

    +443

    -10

  • 36. 匿名 2014/09/02(火) 09:06:45 

    魚肉ソーセージをとりまくビニール
    剥がす時どう頑張っても魚肉を何%かビニールにもってかれる

    +834

    -9

  • 37. 匿名 2014/09/02(火) 09:07:00 

    自動のソープディスペンサー
    1回に出る量が多過ぎ!調節できるようにしてくれ〜

    +86

    -20

  • 38. 匿名 2014/09/02(火) 09:07:15 

    夜用のナプキン。少ない日でも夜は心配だから薄くて長いタイプのが欲しい。夜用はどれも分厚い物ばかりなので!

    +714

    -18

  • 39. 匿名 2014/09/02(火) 09:08:10 

    ナプキンの周りの包み。
    出先でたまに持ち帰らないといけない時もあるから 袋状にしていただけないものか?
    クルクル丸めて留めてるだけのものをカバンに入れるのが嫌で また別の袋を持っていかなくちゃいけないので。

    +429

    -54

  • 40. 匿名 2014/09/02(火) 09:09:05 

    キッチン泡ハイター!

    排水口のヌメヌメ、CMみたいにスプレーして置いておくだけじゃ全くとれねーじゃねーかよー
    (T ^ T)!!
    結局こすって洗う。

    +678

    -17

  • 41. 匿名 2014/09/02(火) 09:09:24 

    インスタント品のパウチ。開けるときにピュッと飛ぶ。昨日はインスタントの味噌汁の味噌を開けたら飛んできて制服が汚れた(´・ω・`)
    改良してほしい商品

    +351

    -6

  • 42. 匿名 2014/09/02(火) 09:09:32 

    粉末洗剤のスプーン、全ての箱入れなくていい。1つあればいいんだから。

    +364

    -58

  • 43. 匿名 2014/09/02(火) 09:11:45 

    激落ちスポンジ。こすったらそこだけ消しゴムかけたみたいに白くなる

    +15

    -109

  • 44. 匿名 2014/09/02(火) 09:12:49 

    ホッチキスの芯。
    最後の1本まで使えない。

    +267

    -35

  • 45. 匿名 2014/09/02(火) 09:15:08 

    粉ミルクの詰め替えとかほしい!缶じゃま

    +292

    -44

  • 46. 匿名 2014/09/02(火) 09:15:52 

    牛乳パックを開けるの失敗したときのがっかり感ときたら…(涙)
    私が不器用なだけかもしれないけど
    改良してほしい商品

    +578

    -27

  • 47. 匿名 2014/09/02(火) 09:17:46 

    茶碗蒸しのビニールのふた


    開けようとしたら二回に一回は
    ち、ぎ、れ、る!


    イライラフンガーしてしまいます(笑)

    +349

    -6

  • 48. 匿名 2014/09/02(火) 09:18:24 

    粉末洗剤のスプーン
    ありとなしで値段を変えてほしい

    +433

    -10

  • 49. 匿名 2014/09/02(火) 09:18:43 

    『手をかざすと水が流れます。』

    よくある洋式トイレ。
    まぁー出ない。8割がた感度超悪い。
    なんかバカにされてる感 笑。

    +684

    -15

  • 50. 匿名 2014/09/02(火) 09:21:45 

    豆腐のふたを綺麗に開けられた試しがない。
    もう少しはがしやすいの希望。

    +523

    -8

  • 51. 匿名 2014/09/02(火) 09:22:29 

    プラのカップに入ったお味噌の中の薄紙と乾燥剤、めちゃ邪魔。
    みなさんどうしてる?捨ててる?

    +97

    -6

  • 52. 匿名 2014/09/02(火) 09:23:40 

    5さん

    わかるわかる。
    いちいち袋ごと箱から出さないと
    いけないよね…

    +17

    -3

  • 53. 匿名 2014/09/02(火) 09:24:22 

    45さん
    粉ミルクの詰め替え、売ってますよ!
    メーカーはわからないけど、、(^_^;)
    容器はプラスチックで、詰め替えは袋に真空されてます。
    残念ながら、うちで買ってるミルクではありませんでしたが(^_^;)

    +114

    -5

  • 54. 匿名 2014/09/02(火) 09:26:28 

    納豆のたれかな
    開けるときたいてい指につく
    ゼリー状の出たけどやっぱり液状がいいな

    +209

    -7

  • 55. 匿名 2014/09/02(火) 09:26:43 

    ほとんど共感(笑)
    ペットボトルのカバーにミシン目がないのやめてほしい。分別する時スゴイ面倒臭い。
    瓶にベタッと貼ってあるのも…

    +415

    -2

  • 56. 匿名 2014/09/02(火) 09:26:59 

    49
    あれ、感度悪くて、流れないと凄く焦る(笑)
    しかも蓋がついてないトイレが多いから、万が一センサーが壊れてたとき、
    人を呼ぼうにも便器の中を見られたくないどうしようとか考えちゃう
    改良してほしい商品

    +269

    -2

  • 57. 匿名 2014/09/02(火) 09:27:16 

    瓶の紙ラベル
    分別するのに水に浸してからじゃないと取れないから、プララベルにして簡単に取れるようにしてほしい!

    +290

    -3

  • 58. 匿名 2014/09/02(火) 09:28:51 

    ティファールの電気ポット
    お湯を注いだ後、水が下に伝って垂れる。

    +99

    -14

  • 59. 匿名 2014/09/02(火) 09:30:06 

    これ‼︎
    好きだから良く買うけど、毎回ハサミで慎重に切っても汁が飛び散り手がべちゃべちゃになる。
    改良してほしい商品

    +220

    -5

  • 60. 匿名 2014/09/02(火) 09:31:14 

    アイロン 重い

    +50

    -36

  • 61. 匿名 2014/09/02(火) 09:31:46 

    商品じゃないですが、ダイレクトメール。
    分別して捨てたいのにビニールの袋から宛名シールがうまく剥がれないとイライラする。
    無理やり送られたいらないダイレクトメールなら、なおさらムカつく。

    +393

    -2

  • 62. 匿名 2014/09/02(火) 09:32:54 

    60さん、シンプル!

    +33

    -33

  • 63. 匿名 2014/09/02(火) 09:33:12 

    50
    豆腐の蓋は包丁で開けるものと
    思ってた!
    小さい時から母がそうしていたので…
    1度も蓋をはいで開けたことがないw

    +517

    -12

  • 64. 匿名 2014/09/02(火) 09:34:58 

    63 メーカーによる。はがし口があるのもある。ないのは包丁であけてる。

    +156

    -9

  • 65. 匿名 2014/09/02(火) 09:41:43 

    最近売ってる、なんだか美味しい豆腐。
    冷奴専用みたいな、まろやかなあれ。

    容器から出てこない。
    プッチンプリンみたくならないかな。

    +152

    -5

  • 66. 匿名 2014/09/02(火) 09:43:38 

    これ!
    スプレー容器がちゃち過ぎて、使いにくい!
    上部がくるかる回ってしまって本当にイライラする。

    商品そのものはすごく気に入ってるだけに、
    とても残念。

    それともたまたま不良品に当たったの?



    +82

    -6

  • 67. 匿名 2014/09/02(火) 09:44:41 

    64
    そうですよね
    開けれるようになってるから
    普通は蓋をはぎますよね笑

    包丁が当たり前になってたから
    考えもしなかった。
    はがせるものも全部包丁だわ…
    包丁でぴゃーっと、
    自分がズボラだと改めて実感(^^;;

    +86

    -9

  • 68. 匿名 2014/09/02(火) 09:52:30 

    包丁使っても開けづらいし、包丁の刃に悪そうなんで一辺しか切ってないから。

    奥様、豆腐のふたは包丁で開けるのが常識なんですよ〜。そんなこともご存じないの?
    みたいな感じでイラっ笑

    +11

    -182

  • 69. 匿名 2014/09/02(火) 09:52:58 

    スタミナ源タレのキャップ。
    クルクル回していちいちとらなきゃいけない。
    垂れてくる。
    すっごくおいしいのにそこが残念。

    ジョンソンアンドジョンソンのベビーオイルわかります!
    うちは押してぴゅっと出すやつではなく、くっついている蓋のものを使用しているのですが、必ず垂れてきて回りと置いているところをふかなくてはならない。

    葬式の海苔、たびたびジッパーつきではないものがあるのがちょっと。

    +35

    -8

  • 70. 匿名 2014/09/02(火) 09:54:44 

    30

    ヨシダは紙蓋を開けずにフォークなどで刺して小さい穴を幾つか開けて使うと量も調節しやすく、液だれもあまりしないですよ。

    +44

    -6

  • 71. 匿名 2014/09/02(火) 09:56:33 

    CDの開け口が(確かにあるんだけど)良く分からない。

    刃物とかで開けるとケースにキズが付くし。

    フィルムさえも買った時の状態のまま保存したいので。

    +227

    -19

  • 72. 匿名 2014/09/02(火) 10:00:10 

    スーパーのカート。

    私に当たるのは高確率で下のコマ?が詰まってるのか滑りが悪いのか?行きたくない方向に行く。
    軌道修正するために変な押し方をしなくちゃ歩けない。

    私だけ?

    +516

    -7

  • 73. 匿名 2014/09/02(火) 10:02:45 

    カーペットとか綺麗にするコロコロ。
    切り込みがあるけど毎回うまく切れなくて斜めになって、どんどん汚くなる…。

    私が不器用なだけかなぁ?

    +342

    -7

  • 74. 匿名 2014/09/02(火) 10:04:50 

    ベビーオイルの、ポンプじゃなくて蓋をポンと押し上げるタイプ
    絶対にタラタラタラ~って液ダレして、使う毎に蓋を閉めた状態で容器ごと洗って、拭いて……
    めんどくさくて使わなくなりました
    私だけ?なんかいい方法あるのかな~?

    +70

    -3

  • 75. 匿名 2014/09/02(火) 10:06:04 

    コロコロは使い終わったところを数ミリ折れば少しマシに使えますが、あれほんとなんとかならないものかと思いますよね!切れ込みもあんまり意味がないし。

    +116

    -6

  • 76. 匿名 2014/09/02(火) 10:06:11 


    「商品開発課のみなさ~ん、ここにスゴいヒントが一杯隠れてますよ~」

    +429

    -9

  • 77. 匿名 2014/09/02(火) 10:10:57 

    豆腐の蓋を包丁を使ってあけるのは刃身が傷むらしいですよ〜
    缶切りの尖ったとこなんかで開けてます^ ^

    +16

    -26

  • 78. 匿名 2014/09/02(火) 10:12:40 

    デオドラントシートとか、トイレクイックルとか。
    ちょっと置いておくと、乾いてしまう。乾きにくくて開けやすい、って封はできないもんか。

    +474

    -2

  • 79. 匿名 2014/09/02(火) 10:16:26 

    78
    あと拭くタイプの化粧落とし!
    旅行の時しか使わないのになぁ。

    +169

    -6

  • 80. 匿名 2014/09/02(火) 10:18:16 

    国産ワインの小さなサイズのボトル入りを出してほしい。フルボトルは飲みきれない。小さいのは輸入ワインと料理用ばっか。

    +109

    -2

  • 81. 匿名 2014/09/02(火) 10:19:55 

    「どこからでも切れます」

    の、マジックカット

    切れない場合が多すぎ‼︎
    結局ハサミで切ってます。
    改良してほしい商品

    +182

    -6

  • 82. 匿名 2014/09/02(火) 10:20:33 

    ベビーオイルでお困りの方
    私はこれを使ってるけど、そんなに容器がベタベタになったことないですよ。


    +74

    -4

  • 83. 匿名 2014/09/02(火) 10:20:49 

    折りたたみ傘の袋。
    日傘の場合はいいけど晴雨兼用とか雨用なら 濡れたのを軽くたたんで入れておける袋がついてたら 電車の中で他の人に当たらないよう苦労しなくていいと思う。ついてる袋は大体、きっちりたたんでからじゃないと入らないので。
    大まかにたたんだ状態で濡れた部分だけ収納できる袋があればいいのになぁ!

    +208

    -6

  • 84. 匿名 2014/09/02(火) 10:21:13 

    豆板醤とか使い切れないので、少量サイズがいいです。

    +256

    -6

  • 85. 匿名 2014/09/02(火) 10:23:14 


    ハム!!

    1回で使いきるのが当たり前なのか?

    +161

    -3

  • 86. 匿名 2014/09/02(火) 10:23:27 

    テレビのリモコンに、一瞬静止画像になるボタンは不要だ。間違えて押して変なことになる。

    +5

    -46

  • 87. 匿名 2014/09/02(火) 10:24:01 

    コピペ

    「こちら側のどこからでも切れます」
    が 切れずに 私が切れる

    おまけに ピュッと自分にかかり もっと切れる

    +128

    -10

  • 88. 匿名 2014/09/02(火) 10:25:35 

    オイスターソースを瓶ではなく、マヨネーズやケチャップみたいな容器にしてほしいです

    +288

    -3

  • 89. 匿名 2014/09/02(火) 10:26:07 

    詰め替え用商品はほとんど量が少なくないですか⁉︎
    詰め替えて、ボトルの半分くらいの量しかない!
    せめて8割分くらいは欲しい!!

    +320

    -3

  • 90. 匿名 2014/09/02(火) 10:27:41 

    ルースパウダーとか、おしろい類を詰め替える時に、目皿が開けにくくてイーっとなります。開いたら開いたで、へばりついてた粉がブワッと飛び散ってまたまたイーーっ(=`ェ´=)なんとかならないかな~。

    +84

    -3

  • 91. 匿名 2014/09/02(火) 10:32:20 

    NARSのリキッドファンデ。
    ポンプ式にしてくれ~!!
    瓶で口が大きすぎて出す量加減出来ない!

    +23

    -5

  • 92. 匿名 2014/09/02(火) 10:32:44 

    ツナ缶!
    油切りをやり易くしてほしい!!
    毎回手がベタベタ

    +369

    -4

  • 93. 匿名 2014/09/02(火) 10:33:39 

    商品ではありませんが、
    ガルちゃん、マイナス数も表示してほしいな。

    +241

    -16

  • 94. 匿名 2014/09/02(火) 10:36:11 

    納豆。
    一人分?一パックずつのしか売ってないけど、我が家は大きなボールに全部入れて薬味入れて卵入れてガーッとかき混ぜて、家族みんなでそれぞれご飯にかけて食べる。四パックとか、いちいち開けるの面倒だから、大量パックも作ってほしい。

    +123

    -29

  • 95. 匿名 2014/09/02(火) 10:38:35 

    調味料のプラスチックの蓋
    捨てる時に蓋外そうと思ってもうまく外せないので改良してほしい

    +108

    -4

  • 96. 匿名 2014/09/02(火) 10:43:12 

    最近コンビニのコーヒーが美味しい。
    秋冬に向けて熱い日本茶をお願いします。
    大切なお客様に出すような香りも味も上質な日本茶がいい。
    缶のお茶で満足したものがないので。

    +147

    -14

  • 97. 匿名 2014/09/02(火) 10:43:33 

    瓶についてるプラスチックの蓋…
    昔より簡単に取れるようになったけど、私の場合途中で千切れちゃうんだけど。
    そっからどうしていいか分からず、カッターやハサミで押し上げたりして握力なくなるー。
    改良してほしい商品

    +183

    -1

  • 98. 匿名 2014/09/02(火) 10:49:01 

    特に外資系のリキッドファンデーションの容器。
    プッシュ式にして欲しい。

    +41

    -5

  • 99. 匿名 2014/09/02(火) 10:50:51 

    コンタクトレンズの箱についている透明な包み、なかなか開けられない

    私が買う小麦粉、前より改良されてジップロックみたいなチャック式になったけど粉がつくと結局綺麗に閉じない。トントンしても無駄だったw

    +117

    -4

  • 100. 匿名 2014/09/02(火) 10:51:34 

    電化製品など高額商品を買った時のレシート。
    保証期間が3〜5年だと置いておくうちに、感熱紙が日焼けしていつ買ったかが分からない…

    日焼けしないように説明書に挟んで、押入れに入れたりするけどいつの間にか消えてる。

    あと、映画の半券も。
    記念だからと取っておいても、ただの水色の紙になっている。
    あれみんな捨ててるの?

    +202

    -2

  • 101. 匿名 2014/09/02(火) 10:55:48 

    テレビのリモコン、どこかに置いて見つからないときに、
    テレビ本体にボタンがあって、それを押すと、
    リモコンが鳴って見つけられる って機能がテレビにあったら便利。

    +298

    -3

  • 102. 匿名 2014/09/02(火) 10:58:17 

    テレビのリモコンもだけど、
    本体にもチャイルドロックつけて欲しい。

    子供がイタズラするからリモコン隠してるけど、テレビ本体のボタンで主電源切られたりボリューム上げられたりして困ってます。

    +83

    -13

  • 103. 匿名 2014/09/02(火) 11:00:27 

    ところてんのビニール蓋が開けにくい!
    ところてん大好きだけれど、食べるまでに面倒だから買うのをためらってしまう。

    +73

    -5

  • 104. 匿名 2014/09/02(火) 11:02:51 

    箱ティッシュ。
    枚数が少なくなると、取る時箱が持ち上がる。
    取りにくくなってくるから改善して欲しい。

    +75

    -5

  • 105. 匿名 2014/09/02(火) 11:04:45 

    どうも、チーカマが上手く剥けない…

    +77

    -1

  • 106. 匿名 2014/09/02(火) 11:09:40 

    液体洗剤、柔軟剤のラベルの向き
    日本人はだいたい右利きが多いんだから、
    右手にボトルを左手にキャップを持って計量すると思うんだけど、
    ほとんどのボトルがそのように持つとラベルがボトルの裏側になって商品名を確認できない。

    子どもと大人で洗剤分けてるし、アサイチは寝ぼけてたりwで、いちいち確認するのが面倒。
    右手でボトルを持った時、こちら側にラベルが来るようにして!

    +33

    -101

  • 107. 匿名 2014/09/02(火) 11:10:29 

    液状の生クリーム!

    牛乳は綺麗に開くのに生クリームは開かない!

    +190

    -2

  • 108. 匿名 2014/09/02(火) 11:24:59 

    ブルガリアヨーグルト、プレーン

    これが一番好きなんだけど、容器が最悪です。
    いらっと来たのは私だけじゃないと思う。
    どこを持っても開封したものは、すぐパカッと開く。

    明治さん、なぜにそんなに頑なんだ。
    クレーム多いはずなのに。

    +143

    -6

  • 109. 匿名 2014/09/02(火) 11:26:52 

    106さん

    私が使ってる洗剤ボトルはラベルの向きちゃんとなってるけど?

    +45

    -6

  • 110. 匿名 2014/09/02(火) 11:27:33 

    キッチン泡ハイターとかお風呂の泡ハイターのやつ。
    すぐポンプ?がダメになって、出しにくくなる。
    どこのメーカーでも同じ。改良望む!


    あと
    カレーのルーを入れるときに、ぽちゃぽちゃ飛ぶのが嫌だったんだけど
    (手で持つと汚れるしそのままさかさまにして入れていた)
    割ってからビニールを剥いで、ビニールの上にさかさまにして乗せてから滑らせて入れればハネない!
    ことに最近気づいたw

    +44

    -21

  • 111. 匿名 2014/09/02(火) 11:28:29 

    がるちゃんアプリ
    広告、PR記事いらない…。

    +243

    -5

  • 112. 匿名 2014/09/02(火) 11:30:39 

    ハム、ソーセージ、ベーコンの袋をジップつきにして欲しい。
    一気に使い切ることがないのであると便利かな〜

    +205

    -4

  • 113. 匿名 2014/09/02(火) 11:34:54 

    DVDとかブルーレイ
    簡単に傷がつきすぎる…MDみたいにもっと違う形にしてほしい!!

    +87

    -2

  • 114. 匿名 2014/09/02(火) 11:35:52 

    がるちゃん、自分の書き込みは訂正と削除できてもいいと思う
    字の間違い直したい

    +256

    -2

  • 115. 匿名 2014/09/02(火) 11:40:47 


    パンティライナー、もう少しだけ大きくしてほしい。

    +199

    -2

  • 116. 匿名 2014/09/02(火) 11:47:28 

    ポスカ。あの紙の繊維みたいな物がペン先にくっついて、そのままだと字がすごいことになってしまいます。

    +98

    -3

  • 117. 匿名 2014/09/02(火) 11:49:03 

    DVDの50枚を買っても、何枚か使えないものが出てくる
    あれは自分ちだけなのかな?
    なんか損した気分

    +143

    -5

  • 118. 匿名 2014/09/02(火) 12:05:13 

    新しい食器などにベッタリ貼り付けてある値札シール‼︎
    キレイにはがれないしイライラします。

    +366

    -2

  • 119. 匿名 2014/09/02(火) 12:07:38 

    パソコンのローマ字入力 一度設定したらずっとホールドされてほしい。
    入力箇所かわるときに設定何度もしなおすのがめんどくさいです。

    +83

    -6

  • 120. 匿名 2014/09/02(火) 12:09:41 

    83さん
    濡れた折りたたみ傘を入れる袋は売ってますよ~。
    『折りたたみ傘 袋』で検索すると色んなのが出てますよ~

    +48

    -3

  • 121. 匿名 2014/09/02(火) 12:11:48 

    プッチンプリンのカラメル
    下で液体になってるから食べきれず残る
    ゼラチンで固めるか上に来て欲しい
    意地汚い投稿ですみません

    +55

    -5

  • 122. 匿名 2014/09/02(火) 12:13:29 

    46
    逆から開けたらそりゃ失敗するでしょ!!
    私もやったことあるけどはぁぁ(´ヘ`;)ってなる……

    +7

    -5

  • 123. 匿名 2014/09/02(火) 12:17:52 

    使いきれず冷蔵庫に入れておいたら、ハムの周りが固くなってしまう。
    1人暮らしなので1度に使いきれないし改良してほしい‼︎
    改良してほしい商品

    +148

    -4

  • 124. 匿名 2014/09/02(火) 12:18:58 

    がるちゃんアプリからでも
    画像貼れる様にしてほしい。
    (Androidだけど、以前は貼れました)

    +21

    -5

  • 125. 匿名 2014/09/02(火) 12:19:29 

    66さん

    わかる!!
    スプレーしてるうちにクルクル回っちゃって、ちゃんとスプレーできないし、
    自分のほう向いちゃって危ない。
    両手を使ってスプレーしてるよ。

    商品は気に入ってるのに、ほんと不便!!
    メーカーの人、自分で使ってみてほしいよ。

    +36

    -2

  • 126. 匿名 2014/09/02(火) 12:24:09 

    49

    わかります!
    生理のときは流れないと不安になる‥
    たまに節水なのか故障なのか、流れないトイレがあって困ります。

    +69

    -2

  • 127. 匿名 2014/09/02(火) 12:24:20 

    123さん
    今ヒルナンデスで、保存用便利グッズ紹介してましたよ!
    600円位だったかな。

    +17

    -3

  • 128. 匿名 2014/09/02(火) 12:26:13 

    アイシャドウ!
    いっつも濃い色が残って、ベースカラーが早くなくなります。量の配分もっと考えてほしい。濃い色なんてほんの少しでいい!

    +322

    -3

  • 129. 匿名 2014/09/02(火) 12:27:07 

    114
    そうですね。
    単なる書き間違いって分かってるのに、そこいじわるに突っ込む人が多いから。

    +103

    -1

  • 130. 匿名 2014/09/02(火) 12:28:00 

    106さん
    わかる!
    前にコストコで洗剤買ってた時、軒並そう言う風になってた。
    外人は左利きが多いけど、日本は違うのにねー

    +19

    -11

  • 131. 匿名 2014/09/02(火) 12:28:21 

    120さん!

    ほんとですか?ありがとうございます!
    早速見てみます!

    +6

    -4

  • 132. 匿名 2014/09/02(火) 12:31:36 

    オムツのお試し。もしくはもう少し少ないパック。
    メーカーによってサイズが違ったり、かぶれる商品があるから…

    +128

    -4

  • 133. 匿名 2014/09/02(火) 12:32:43 

    ハムやベーコンは冷凍保存すればいいのに・・・

    +13

    -36

  • 134. 匿名 2014/09/02(火) 12:35:40 

    乾麺(うどん、そば、そうめん等)のパッケージをジッパー付きにしてほしい。

    +98

    -3

  • 135. 匿名 2014/09/02(火) 12:36:48 

    123さん
    今ヒルナンデスで、保存用便利グッズ紹介してましたよ!
    600円位だったかな。

    +5

    -15

  • 136. 匿名 2014/09/02(火) 12:37:09 

    傘!!
    足の方とかどんなに頑張っても濡れるよ(;_;)

    +60

    -4

  • 137. 匿名 2014/09/02(火) 12:43:08 

    リモコンがすぐ行方不明になるので、本体のボタンを押すとリモコンから音が鳴るようにしてほしい。

    +55

    -9

  • 138. 匿名 2014/09/02(火) 12:45:27 

    ウォシュレットの水が出る部分は使用時以外は完全に隠れるようにしてほしい。
    汚らしい。

    +77

    -5

  • 139. 匿名 2014/09/02(火) 12:48:03 

    ファンデーションの詰め替え用のサイズは各メーカー統一してくれたら嬉しい。

    中身に満足しててもケースが趣味でない場合多い。

    そのかわり趣味にあい可愛いケースはちゃんと買いますので…

    +169

    -6

  • 140. 匿名 2014/09/02(火) 12:49:22 

    ペットボトルのラベルなんて比じゃないミツカン酢
    あんなに強力ノリで付ける必要性あり?

    +159

    -1

  • 141. 匿名 2014/09/02(火) 12:51:31 

    ホームベーカリー愛用者ですが、ドライイーストの袋が使えなすぎる。小さいボトルタイプにしてほしいな。

    +50

    -5

  • 142. 匿名 2014/09/02(火) 12:55:10 

    ルースパウダーとかで、粉の入ってる部分とパフ置く部分の間が網状になってるやつ。
    使うときはケースにパフを入れたまま何回か振ってパフに粉をつけるタイプのやつだけど、
    持ち運んでるうちにカバンの中でシェイクされて、ものすごいパフに粉がついた状態になってる。

    スライド式の仕切りみたいのをつけて、普段は網部分に蓋をできないものかなぁと思う。

    +91

    -3

  • 143. 匿名 2014/09/02(火) 12:57:55 

    スマホのマイクロUSB端子、もうちょっと差しやすくならないだろうか。寝る前に薄暗い中で充電しようと思ってもうまくいかずに、結局は電灯をつける羽目になる。

    +51

    -6

  • 144. 匿名 2014/09/02(火) 13:03:50 

    改良してほしいものはいっぱいあるけど、改良によって値段が高くなるぐらいなら今のままでいい。

    +75

    -5

  • 145. 匿名 2014/09/02(火) 13:08:37 

    最近、女性の傘の持ち手が、すっごく細くなってて、
    雨の時、傘をずっとさして持ってることが、細すぎてつらくなる。

    かなりギューッと持ってないと、するりと落ちてしまう。
    ネイルが長い人は、すごく持ちづらいんじゃないかな。
    もうちょっとだけ、持ち手を太くしてほしい!!!

    +143

    -4

  • 146. 匿名 2014/09/02(火) 13:11:32 

    粘着式カーペットクリーナーで、すごくいい改良案を思いついたけど、もったいないから書かない。
    商品化できそう。

    +4

    -51

  • 147. 匿名 2014/09/02(火) 13:30:33 

    洗剤「キュキュット」の容器

    安定感悪い すぐ倒れてしまう・・

    +68

    -6

  • 148. 匿名 2014/09/02(火) 13:33:46 

    各メーカー開発担当!!
    このトピ絶対見るべし
    ヒット商品出せちゃうよ~

    +125

    -7

  • 149. 匿名 2014/09/02(火) 13:40:22 

    最初から、オイル切ってあるツナ缶てないのかな?

    オイル切って使いたいけど、ベタベタになるのが嫌だし、そのまま使うとカロリーが...^_^;

    +103

    -12

  • 150. 匿名 2014/09/02(火) 13:42:14 

    お弁当用の冷凍食品
    カップはハサミで切るものなのかな?
    面倒で手で切ろうとすると凍ってる中身が飛び出してしまうんだよね…

    +74

    -1

  • 151. 匿名 2014/09/02(火) 13:42:15 

    エマールは初期の容器に戻してほしい。
    何故なら、液量をふたで計るんじゃ無くて、容器を軽く押すと、液体が先端(しかも目盛り付き)でピッと止まって容器を逆さまにするまでこぼれない。便利だった。

    +167

    -0

  • 152. 匿名 2014/09/02(火) 13:43:12 

    スーパーのカートの押すところ!
    あれ切れ目があるのと、繋がっているの
    お店によって違いますよね⁉︎
    あそこに荷物かけようと思っても、
    切れ目がないと荷物が邪魔で不便です!

    分かりにくい説明ですみません。

    +93

    -5

  • 153. 匿名 2014/09/02(火) 13:49:39 

    バスロマンをよく買うんですが容器が缶なので分別が面倒だと感じます。
    バスクリンみたいに紙タイプになればいいのに。

    +53

    -1

  • 154. 匿名 2014/09/02(火) 13:49:49 

    子供頃から思ってたけど、車に網戸が付いてたらいいなー と思う。

    +252

    -4

  • 155. 匿名 2014/09/02(火) 13:51:37 

    ナプキンの包みのテープ!
    小さく丸めて止めても粘着力なくて開いちゃう!

    +233

    -2

  • 156. 匿名 2014/09/02(火) 14:00:17 

    アイシャドー、チーク、口紅のミニサイズがあれば使い切れるんだろうなといつも思います。
    古くなって最後は使いきれずに処分が勿体無いです。

    +179

    -2

  • 157. 匿名 2014/09/02(火) 14:01:37 

    71さん
    同じくCDでフィルムがピッタリしすぎてなかなか取り出せないときがあります。

    私は捨てるのでちょっと緩いぐらいでもいいのになぁと思います。

    +37

    -1

  • 158. 匿名 2014/09/02(火) 14:03:46 

    154
    後ろはいいけど、前だと横とサイドミラーが見辛くなるので危険では?

    +51

    -2

  • 159. 匿名 2014/09/02(火) 14:09:17 

    112
    あと、カニカマも!!

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2014/09/02(火) 14:10:00 

    麺つゆとかお酢のボトルを捨てる時、あのキャップ部分がうまく本体から外れません!蓋を掴んでぐるっと回して外して下さいって書いてあるけど硬いんです!上蓋だけ千切れるし。

    +101

    -0

  • 161. 匿名 2014/09/02(火) 14:16:49 

    115
    私は普通のだと小さいのでチャームナップ(17.5)とかナチュラ(17cm)を使ってます。

    確かどちらも軽い尿漏れの人も使うやつだと思います。

    ネットで買うので気にならないです。

    ただ、サラサーティコットン100とくらべると分厚いので薄いのがいい人にはむいていません。

    私は小さいし、剥がれやすいと感じるので分厚いのじゃないと嫌ですが。

    +17

    -3

  • 162. 匿名 2014/09/02(火) 14:24:53 

    121
    プッチンプリンは皿に出して食べるのがコンセプトなんだと思う。

    でも、皿に出して食べてる人ってどれくらいいるのだろうか??

    おじゃる丸ぐらいしか見ないけど(笑)

    +147

    -5

  • 163. 匿名 2014/09/02(火) 14:27:46 

    皆さんの書き込みがあるあるすぎる。
    商品開発の方々に是非見てほしいスレですね。

    私のは細かすぎる要望でしたらすいません。

    液体洗剤のアタックNEOを愛用しているのですが。
    キャップの目盛りラインの印字が30Lと50Lしか無いのは何故なんでしょう〜!

    我が家は45Lで洗濯することが一番多いので45Lのキャップの目盛りラインが特に欲しいです。

    45Lはだいたいこの辺りという目安がボトル裏のイラストに表示があるけど、やはりキャップにラインが無いと一発で計るのが難しいです。
    色付きだったりするならまだしも透明な洗剤だから良く見えず…。

    だいたい少しオーバーしてボトルにちょっとずつ戻したり、戻しすぎて足したりで面倒(>_<)
    急いでいる時は少しイラッとします。

    是非、液体洗剤の目盛り印字のお増やしをご検討頂きたい。
    少ない洗剤量を使用したいときもあるので10L単位で目盛りがあるといいのになぁと、いつも思っています。

    +85

    -10

  • 164. 匿名 2014/09/02(火) 14:30:27 

    49さん、トイレの手をかざすセンサーは手の位置をセンサーと平行にして、反応しなくても5秒くらい我慢してじっとしてると反応するみたい。短めに切ったトイレットペーパーをセンサーに向けるのも良いってきいたことある!上手く反応しない人は手の角度とかが悪いのと、反応しないからって手を動かすからなんだって。

    +40

    -3

  • 165. 匿名 2014/09/02(火) 14:32:06 

    94さん

    納豆メーカーにこだわらないのであれば、業務スーパーに何人分か入ってる納豆あるかもしれません。
    ただし冷凍です。

    施設の厨房に勤務していた時に使用してました。

    +23

    -2

  • 166. 匿名 2014/09/02(火) 14:33:29 

    163
    だいたい水が28、45、60ℓなのにどうして洗濯機と合わせて作ってくれないんだろうと思う。

    +103

    -7

  • 167. 匿名 2014/09/02(火) 15:01:14 

    眼帯。

    ふわふわした綿の紐をほっそい小さいパイプに通してガーゼを挟んで組み立てるタイプの眼帯。小さいマスク状の組み立て不要のものもあるけど、薬局には前者の一種類しかおいてない場合が多い。

    じんましんで片目が潰れ、もう片方も潰れかけているとき、組み立てられない挙句、ぐちゃぐちゃになった。仕方ないからそのまま歩いてると通りがかりの人にびっくりされるわ具合が悪いわで泣けた…。

    眼帯しないといけない眼の状態で、あれは無理だと思うよ!

    +33

    -6

  • 168. 匿名 2014/09/02(火) 15:01:56 

    147さん
    「キチッとシンクの洗剤ディスペンサー」というのが便利ですよ。

    洗剤容器はシンクに吸盤でくっつけて、
    スポンジで押すとワンプッシュ分の洗剤が出てきます。

    参考にしてみてください。

    +8

    -6

  • 169. 匿名 2014/09/02(火) 15:03:55 

    スーパーなどで売ってるお米、お試し一食分とか、500グラムくらいで
    気軽に試食を兼ねて買えるのが欲しい。
    いろんなお米を試してみたいけど、大量だとなかなかそうもいかないので。

    +46

    -2

  • 170. 匿名 2014/09/02(火) 15:05:43 

    カルパスの本体についてるピタッとしたフィルムを剥がすのがめんどくさい!ない商品とある商品がある。

    +33

    -4

  • 171. 匿名 2014/09/02(火) 15:08:21 

    シャンプー、リンスのポンプで大体の商品がしばらく統一してるけど、押さなくても出るような使い捨てパウチ容器みたいのないのかな。
    毎回綺麗に洗って干して詰め替え入れるの面倒。
    残りが見えるようにスケルトンでエコで安くできると思うんだけど…。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2014/09/02(火) 15:09:16 

    163追記します。
    洗濯機のメーカーや機種によって水量の種類が違う場合があり、使用する洗剤の量もそれによって変わるらしいです。

    でも166さんの言うように28や45あたりはだいたいどの機種でもありますよね…。

    洗剤のメーカーはどの洗濯機にも対応できるように、細かい単位の目盛りをやはりキャップにつけていただきたいです。

    +43

    -1

  • 173. 匿名 2014/09/02(火) 15:10:42 

    171
    詰め替え用を吊り下げて使うグッズがあったような。

    +40

    -0

  • 174. 匿名 2014/09/02(火) 15:11:20 

    納豆の容器
    発泡スチロールが必ずといっていいほど
    かき混ぜてる時にお箸で穴が開く

    +103

    -6

  • 175. 匿名 2014/09/02(火) 15:16:09 

    お味噌汁じゃなく、お味噌の、キューブ型(コンソメみたいな硬いタイプ)
    お味噌をすくって、溶かすっていう作業がけっこう手間に思ってしまいます

    +62

    -4

  • 176. 匿名 2014/09/02(火) 15:19:24 

    ミューズ本体のボトル。安定しない。以前の形状に戻して。

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2014/09/02(火) 15:21:11 

    ゼリーすごくわかるわー!

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2014/09/02(火) 15:24:27 

    コンロの魚焼き器。洗いにくくて嫌。

    +151

    -0

  • 179. 匿名 2014/09/02(火) 15:27:51 

    洗剤、柔軟剤、ドレッシングのお試しサイズが欲しい!税込100円くらいで。
    試したいけど大きいボトル買うのは勇気がいる。

    +107

    -0

  • 180. 匿名 2014/09/02(火) 15:39:10 

    皆の改良の願いを聞いてたら、ほとんどの商品の価格があがっちゃうけど良い?

    +10

    -27

  • 181. 匿名 2014/09/02(火) 15:45:35 

    無印のパイル織のシーツ&タオルケットの毛抜けが猛烈すぎます。
    もちろんパイル系のものは多少なら良くあることだと思うのですが。

    紺地の商品を買ってきて洗濯してから使ってみたところ、翌日部屋中が紺色の埃だらけに…!

    その後、床もシーツも掃除機を入念にかけたのですが。
    使用してから半月経つのにまだ5センチ大の紺色の綿ぼこりが部屋中ゴロゴロ出てきます。空気清浄機もついているのに。

    感触は好きな商品なので、是非もう少し改良して頂きたい〜!

    +31

    -1

  • 182. 匿名 2014/09/02(火) 15:47:38 

    171
    100均一でスケルトンのやつ売ってますよ!だからって毎回使い捨てにするのも勿体無いとは思いますが(・・;)

    +9

    -3

  • 183. 匿名 2014/09/02(火) 15:49:38 

    179
    お試しって結構売ってない?(・・;)
    ドレッシングなんかだと30円くらい。まぁ、どのドレッシングも売ってるわけじゃないけど‥最近は柔軟剤とか洗剤とかよく見るよ

    +38

    -8

  • 184. 匿名 2014/09/02(火) 15:51:51  ID:29iARj3Pym 

    醤油やめんつゆの、中のキャップの部分、プラスチックの部分を下にガッとやってつまみを作り、右側へベリーッと一周してポンっと外れるけど、素手でやると指がもげるくらい痛い。ラベルは上手く剥がれずちっちゃいゴミが沢山出る(T_T) すごい感心するのがポッカレモンのビン! キャップもポンッとすぐ取れるし、ラベルもはがし口が付いてて綺麗に剥がれる(*^^*) いつも心の中で「ありがとー!!」と叫ぶ(笑) 
    沢山の調味料の会社は、ポッカレモンの会社を見習ってほしい(・∀・)

    +55

    -2

  • 185. 匿名 2014/09/02(火) 16:01:54 

    私はそもそもシャンプーなどの詰め替えを、詰め替えじゃなくて、ポンプのみを差し替える用にしてほしい!
    お店で立てて陳列できてるんだから、後はポンプの差し込み口つけくれればいいのに。
    そのほうが衛生的だと思う。
    見た目気にする人だけ別のオシャレな容器つかってくれればいいです。

    +98

    -5

  • 186. 匿名 2014/09/02(火) 16:02:48 

    無印良品で、1畳用ホットカーペットを買ったけど、
    これに合わせるラグが売ってない!!
    売ってても、モフモフした冬用、色がほとんど選べない。

    一人暮らしで部屋が狭いと、ホットカーペットをしまう場所もないので、
    年中、ホットカーペットを敷きっぱなしになるのですが、
    その上にかけて隠したいので、夏向けの(1畳サイズの)ラグをぜひ作ってほしい!!!!

    その他で探しても、100×180サイズのラグって、ほんとない。
    大きいものばかり。
    一人暮らしは部屋が狭いんだよ。それに合うもの作ってよ。

    +21

    -4

  • 187. 匿名 2014/09/02(火) 16:03:40 

    お菓子のビスコ
    大人でも開封しづらい。
    開けるときにビスコ割れたり欠けたり(´д`)

    +89

    -3

  • 188. 匿名 2014/09/02(火) 16:10:07 

    小麦粉。あんまりきちんとした料理しないので余る…そのまま保存しとくとカビとかダニが繁殖するとかで∑(゚Д゚)
    小分けの使い切りってないような?
    あったらいいな。

    +86

    -1

  • 189. 匿名 2014/09/02(火) 16:13:14 

    7さんの、柔軟剤のふたって
    洗えばいいと思ったのは私だけでしょうか。笑

    +22

    -30

  • 190. 匿名 2014/09/02(火) 16:15:17 

    歯磨き粉の容器
    生活感が出てしまうのでもっとシンプルで出来ればモノトーン系が出ないかな
    洗剤やシャンプーなんかは容器に移してるんだけど歯磨き粉だけは出来ないので

    +79

    -12

  • 191. 匿名 2014/09/02(火) 16:21:01 

    44さん
    ホッチキスの芯は使い切る前に、
    残り少なくなったら普通に足していけば使えますよ。

    +68

    -2

  • 192. 匿名 2014/09/02(火) 16:47:30 

    乾電池。

    開けにくく取りだしにくいって思うのは私だけかな…??

    +66

    -2

  • 193. 匿名 2014/09/02(火) 16:48:25 

    ちょっと違うけど
    輸入製品を開ける時や使ってる時も
    日本って親切な国だなーと感じる
    改善ってすばらしいわ

    +82

    -0

  • 194. 匿名 2014/09/02(火) 16:55:01 

    素麺の袋、はどうしてあんなにギリギリなサイズにつくってるんだろう?

    余裕があると折れるのはわかるけれど、一度に全部食べないんだから、なんか方法ありそうなんだけど。

    +69

    -1

  • 195. 匿名 2014/09/02(火) 17:04:17 

    エレベーターの開閉ボタン
    何十年も使用してるのに今だに慣れない
    遠くから慌てて乗り込もうとする人を、ボタンを押して開けてあげようとするが
    間違えて寸前で閉めてしまい止めを刺してしまう。
    すいません。決して悪意はありませんから。

    +208

    -3

  • 196. 匿名 2014/09/02(火) 17:07:34 

    白いTシャツやスカート、下着が透けないようにならないかな。
    透けないように下にもう一枚着たりすると暑い。

    +115

    -2

  • 197. 匿名 2014/09/02(火) 17:10:16 

    歯磨き粉、スースーする刺激が強すぎる。

    長く歯磨きしたいのに、スースーヒリヒリ口のなかが痛くて、長く歯磨きできない。
    大人だって刺激弱い人いる。刺激のないの出してほしい。

    +30

    -13

  • 198. 匿名 2014/09/02(火) 17:12:53 

    >>195
    閉めるボタンいらないよなーって思ったことあります
    どうせ勝手に閉まるんだし、せっかちな人はイライラするかもしれないけど
    最初からなかったらそのペースに慣れそう

    +31

    -21

  • 199. 匿名 2014/09/02(火) 17:13:55 

    188さん、わかります。
    ホットケーキの粉も同じこと思います。
    少量パック出て欲しい。

    +41

    -1

  • 200. 匿名 2014/09/02(火) 17:20:19 

    スマホの画面ロック機能。
    子供に動画を見せてても、画面に手が触れると止まっちゃう。

    +13

    -6

  • 201. 匿名 2014/09/02(火) 17:25:57 

    テレビのリモコンのスリープ機能、最短30分になってるけど15分があれば寝る時にちょうどいい。大体10分〜15分で眠りにつけるから。

    +19

    -7

  • 202. 匿名 2014/09/02(火) 17:28:02 

    絵の具の中が見えるように透明の入れ物にしてほしい!
    どれくらい使っているのか分からないし、重さでも分かりにくい。
    そっと押してまだ入ってるかな?って容器の口ギリギリで止めたいのに、中に入ってた空気と共にポッ…って絵の具が出てきちゃってガックリ。

    ほらー今出たやつで減っちゃったじゃん(´Д`)
    手も汚れるし改良お願いします。

    +60

    -1

  • 203. 匿名 2014/09/02(火) 17:30:03 

    柔軟剤!
    詰め替え部が小さい!
    注ぎ口の形状!
    詰め替えを注ぐとき、とっても入れにくい。
    漏れたりして、イライラする!

    +54

    -3

  • 204. 匿名 2014/09/02(火) 17:47:43 

    100さんのレシート日焼け問題は
    買った商品名の所と保証期間部分にセロテープ貼っておけば
    その部分は日焼けしませんよ。
    5年とかの長いスパンで調べてないから分からないけど他の部分が日焼けしてもセロテープ部分は日焼けしないです。
    全部見たつもりだけど他にアドバイスされた方がいたらすいません。

    +79

    -2

  • 205. 匿名 2014/09/02(火) 17:52:02 

    トイレットペーパーのロールがもう少し長かったらいいなとは思う。私は頻尿だし、旦那もよくお腹下すから1ロール2〜3日くらいでなくなる…>_<…

    +33

    -6

  • 206. 匿名 2014/09/02(火) 17:56:56 

    10. 匿名 2014/09/02(火) 08:57:16 [通報]
    最近なんでも小さくなってる、ティッシュも昔に比べて薄く小さくなってるし お菓子なんかも一回り小さくなってませんか?
    値段はそのままなのに…



    なってます!激しく同意します!
    最近、ドラッグストアプライベートブランドのトイレットペーパーを購入したんですが、小さくなり過ぎて家のワンタッチ式のペーパーホルダーに止まらなかったです(;_;)
    ビックリしました。

    +64

    -1

  • 207. 匿名 2014/09/02(火) 17:58:35 

    iPhoneの充電ケーブル、脆すぎる
    半年もすると断線して使えなくなる
    無料で交換して貰えるらしいけど、交換も手間かかるし、だったら最初から頑丈なの出して欲しい。
    iPhone5のやつから更に切れやすくなったと感じた。

    +87

    -3

  • 208. 匿名 2014/09/02(火) 18:02:02 

    とにかくいろんな容器の分別が面倒!
    ティッシュやDM封筒は紙とフィルム、調味料は瓶とプラスチック、インスタントコーヒーは瓶とラベルの紙、ペットボトルはボトルとフィルム。
    もう一発で捨てたり中身洗えるようにして欲しい。
    過剰包装もやめて。

    あと、使い切れなかったドレッシング・焼肉のタレ・ごま油とか捨てるのに紙に吸わせて容器洗ってとか・・・とにかくイライラする。
    容器に関しては改良の余地が大いにあると思う。

    +63

    -0

  • 209. 匿名 2014/09/02(火) 18:05:22 

    KAGOMEソース

    とんかつソースは口が小さいのにウスターは大口。ドバッ!!って出すぎるからウスターの口も小さくしてほしい。

    +38

    -0

  • 210. 匿名 2014/09/02(火) 18:08:43 

    乾電池。

    開けにくく取りだしにくいって思うのは私だけかな…??

    +27

    -2

  • 211. 匿名 2014/09/02(火) 18:14:06 

    マギーブイヨン
    たまたま買ったパッケージのデザインだけかもしれませんが
    開ける時破って捨てる側に○○mlにつき1個みたいな分量が記載してあり本体部分に記載がなく料理の際困ってます。
    改良してほしい商品

    +29

    -2

  • 212. 匿名 2014/09/02(火) 18:36:07 

    通販の雑誌とかDMとか、ビニールに宛名貼るのやめてほしい!!
    こんな風に絶対きれいに剥がれないんだよ( `ー´)ノ
    改良してほしい商品

    +107

    -2

  • 213. 匿名 2014/09/02(火) 18:48:40 

    オムツの小パック私も欲しいなぁ
    メーカーによって大きさとか違うし…
    色々試したいんだけどな

    +45

    -2

  • 214. 匿名 2014/09/02(火) 19:04:24 

    ほうれん草や小松菜の袋!
    くっついてイラつく!破れやすい

    +21

    -1

  • 215. 匿名 2014/09/02(火) 19:34:39 

    ドコモのスマホ充電器


    すぐ断線するみたいで接触不良になる!
    そして、短いスパンて買い換えてます。
    私だけかしら?

    結構高いから、嫌なんだよね。



    +45

    -3

  • 216. 匿名 2014/09/02(火) 19:38:56 

    154さん
    今のタント網戸のようなものがついてます。
    ロールスクリーン的な。

    +15

    -2

  • 217. 匿名 2014/09/02(火) 19:42:59 

    バターの箱。
    一度開封すると全部分解されちゃうあれなんなの?!
    おしゃれなバターケースとかあるけど、そもそも販売する時から容器の形状を何とかしてほしい。
    改良してほしい商品

    +181

    -1

  • 218. 匿名 2014/09/02(火) 19:49:44 

    足が25.5あります(´._.`)
    パンプス用の靴下は、大きいサイズを買っても小さいです…
    靴のサイズがあっててもすぐに足が痛くなります(*_*)
    ほんの少しの人に共感してもらえるかな?

    +40

    -3

  • 219. 匿名 2014/09/02(火) 19:57:45 

    138さん

    私が今年新しくしたTOTOのウオシュレットは見えない様にふたが付いています。ウオシュレットをレバーで持ち上げて隙間を掃除する事も出
    来ます。そんなに高くない普通の物です。
    ウオシュレットを自働で洗ってくれます。
    でも、私はウオシュレット使わないんですけどねww

    +13

    -3

  • 220. 匿名 2014/09/02(火) 20:06:36 

    ●詰め替え製品
    洗剤とか液体調味料つめかえるとき
    途中で絶対ドバッってあふれてこぼす・・ 

    ●コロコロ
    いっぱい髪の毛とかとれるけど、ちょうど切れ目のところにいっぱいゴミがついてると
    点線で切れない。結局きれいな面までめくって捨てることになったりしてもったいないー

    +49

    -4

  • 221. 匿名 2014/09/02(火) 20:06:43 

    ものすごくトピズレなんだけど、


    こーゆートピが好きだーーーー!!!


    芸能人の悪口ばかりはつまらなすぎる!!
    見る気もしない。

    でも、このトピは勉強にもなるし、
    みんなが同じ商品でイライラしてたー!(笑)
    って楽しくなれる。

    +117

    -4

  • 222. 匿名 2014/09/02(火) 20:19:22 

    バターの包み紙

    +72

    -0

  • 223. 匿名 2014/09/02(火) 20:28:06 




    iphone充電器の長さと、出来ればコンパクトにしたいから、どこかボタン長押しすればメジャーみたいに本体に収まるようになってほしい。

    +51

    -2

  • 224. 匿名 2014/09/02(火) 20:43:58 

    洗濯機の乾燥機能。
    説明書見るとほぼタオルくらいしか乾燥できないんですけど・・・。
    そして時間もかかりすぎて音もうるさい。

    +38

    -4

  • 225. 匿名 2014/09/02(火) 20:44:42 

    カゴメのとんかつソースの口なんとかならないのか
    切れが悪いし気づいたらドロドロに汚れてる
    どでかいフタも意味ないし長年何で改良しないのか不思議

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2014/09/02(火) 20:48:11 

    靴下についてる金具やプラスチックのとめるやつ!
    あんな大量にいらない!

    +195

    -0

  • 227. 匿名 2014/09/02(火) 20:48:33 

    洗濯洗剤。
    香り付きを謳っているが余計なものだと感じる。

    +34

    -2

  • 228. 匿名 2014/09/02(火) 20:50:40 

    もうひとつ洗濯乾燥機。
    無理な願いだけど、洗濯機にぽんと入れたら、きちんと汚れを落とし、おしゃれ着を見分けて
    洗ってほしい。そしてアイロンして洗濯物が畳んででてきてほしい。
    できればたんすまで運んでほしい。
    ・・・ってもうここまできたらロボットか。
    50年後にはできてないかな?

    +38

    -14

  • 229. 匿名 2014/09/02(火) 20:59:58 

    46
    開け口の反対側を開けてるじゃないか

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2014/09/02(火) 21:04:32 

    キャップ付きの缶コーヒー

    開けるときぜったい漏れるし
    開け閉めするときに
    すこしずうもれて出てくる

    +15

    -2

  • 231. 匿名 2014/09/02(火) 21:06:06 

    204さんありがとうございます。
    100のレシート問題の解決はセロファンテープだったのですね。
    なるほど〜‼︎さっそく今のうちに色々と
    やらなくっちゃ…

    ズボラな私は梱包用のでっかい透明のテープで、ペタっと貼れば楽チンじゃないか。とか考えてみたのでやってみます‼︎笑

    今日はよく眠れる気がします(^^)

    +27

    -2

  • 232. 匿名 2014/09/02(火) 21:07:53 

    iPhoneのメール、送信で確認ダイアログ出してほしい。
    ウッカリちょっと触れただけでそのまま送信ってパターンが多過ぎる。
    これのために何かアプリ入れなきゃいけないの?

    +29

    -3

  • 233. 匿名 2014/09/02(火) 21:09:16 

    65さん

    食べきりタイプの、容器にピッチリと入ってるお豆腐をお皿にきれいに出す方法。

    フタを剥がしたらお皿の上で容器を90°傾ける。その状態で下側になった容器のフチをお皿にトントントンと軽く打ち付ける。するとお豆腐が少しずれて空気が入ります。それを確認したら容器をさらに90°傾ける(逆さまにする)と、お豆腐がトゥルンときれいに出てきます。

    上手く説明できずすみません。お分かりいただけましたでしょうか??

    +21

    -5

  • 234. 匿名 2014/09/02(火) 21:10:46 

    マギーブイヨンの包み紙がキッチリ包まれているので、お湯が沸けて急いでいる時などどこから剥がせるかアタフタするし、爪が短い私には銀紙が爪の隙間に刺さって泣きを見る。

    ベルキューブみたいに一瞬で紙が剥がせるのがありがたいな〜。。
    改良してほしい商品

    +50

    -3

  • 235. 匿名 2014/09/02(火) 21:13:15 

    このトピ企業の人に見てもらいたい!

    +66

    -1

  • 236. 匿名 2014/09/02(火) 21:16:58 

    洗濯ばさみが紫外線に弱すぎる。
    ピンチハンガーの洗濯ばさみがいつも砕けるのが嫌で取り込んだりしてたけど、色が落ちて来たな〜とか思ったらすぐ寿命がくる。
    今は金属のピンチハンガー使っているけど、そこそこ長持ちはしたけど金属疲労で掴むのにすごい力が必要で大変…

    布団バサミが割れたらマンション下に落ちるし、危ないからいつも確認して使うんだけど…
    通り雨やらで急いでいる時に限って壊れる。

    +113

    -0

  • 237. 匿名 2014/09/02(火) 21:21:17 

    >42さん、48さん
    粉末のアタック、詰め替え用がありますよ。
    スプーンはついてませんでした。
    詰め替え方法は、アタックの空き箱に袋ごと入れるだけだから簡単でしたよ。
    粉末洗剤の方が汚れがよく落ちるので(つけ置きするとテキメン)、我が家はいまだに粉末洗剤ヘビーユーザーです。

    +21

    -3

  • 238. 匿名 2014/09/02(火) 21:24:51 

    電子マネーの残高がパっと見ても分からないところ。
    WAONだとアプリが使えないしお店の機械でしか確認出来ないので、ポイントも貯めたいのに色々と無駄が多いので。
    こんな感じのポイントカードみたいに、残高やポイントが表示されて毎回上書きされると嬉しいです。
    チャージするまでもないかな。残高で買い物しよう…とか計画立てれるし実現するといいな。
    改良してほしい商品

    +43

    -2

  • 239. 匿名 2014/09/02(火) 21:24:59 

    78、79さんのウェットシートは、ものによっては、保存するときは開閉シールを下にして下さいと使用注意に書いていたりしていて、確かに開閉シールを下にしておくと乾きずらいのですが。

    開閉シールを下にして置くと、注意書とかバーコードとかダサい印刷面が上にきて見えるところに置いておけないんですよ...
    開閉シールはっているほうでなく、裏の面のデザインをお洒落にしてほしい...

    +12

    -2

  • 240. 匿名 2014/09/02(火) 21:35:34 

    ハードスプレー

    使わない期間が長くなれば、出口が固まり?出ないようになる
    だからたまーーーーーーにしか買わない

    +12

    -4

  • 241. 匿名 2014/09/02(火) 21:38:39 

    110
    注意書き読んでみて!泡タイプのスプレーは落としたり振ったりして容器の中の液が泡立ってしまうと一時的にポンプが上手く押せなくなるよ。中の泡が時間とともに液状にもとればまた使えるようになる。
    てゆか、めったにポンプ壊れないよね?

    +2

    -9

  • 242. 匿名 2014/09/02(火) 21:41:16 

    195さん

    開けは手前の左って覚えたら、いつの間にか自然と手が慣れますよ
    エレベータの開閉ボタンは統一されてるので。
    私もよく間違えて慌てたりしてたけど、ようやく覚えたのか、一々確認しなくても間違えなくくなりました

    +6

    -5

  • 243. 匿名 2014/09/02(火) 21:45:57 

    缶のコーンスープの形状。
    コーンを最後まで食べたいなり。

    +46

    -1

  • 244. 匿名 2014/09/02(火) 21:46:19 

    1日で何回も飲まなきゃいけない薬が1回分に切れ目が入ってない事

    自分で切れ目を入れて持ち歩いてるけど買う度に切るのがメンドクサイ

    +10

    -5

  • 245. 匿名 2014/09/02(火) 21:47:01 

    麻婆豆腐の素の袋にメモリ入れて欲しい。
    そこに水入れて、鍋にいれば中身も無駄なくつかえるし、計量カップわざわざださなくてもいいし。

    トロミの素も袋の中に水いれてそのまま使いたいので、大さじ1の水の量はここまで、とか書いてあると便利だなーと思う。

    +44

    -0

  • 246. 匿名 2014/09/02(火) 21:48:03 

    もう出てるかもしれませんが、ワイドハイター!!そーっと注意を払って詰め替えてもこぼれる!
    こぼれさせようとしてるんじゃないかと邪推するほど。社員は詰め替えたことないのかな。早急に改良していただきたい!

    +40

    -0

  • 247. 匿名 2014/09/02(火) 21:50:53 

    173さん 182さん

    え?あるの!と思って通販サイトみたらあったので即購入しました
    早速嵩張って非衛生的なボトル生活から解放されそうです。コメントして良かった!

    スケルトンの100均容器も試したことあります。個人の意見ですがバネの強度的にアウトでした。

    ここのトピ勉強になります、ありがとうございます^ ^

    +11

    -2

  • 248. 匿名 2014/09/02(火) 21:51:48 

    買ってきた茶碗などの食器や箸にベタベタ貼ってあるバーコードなどのシール!
    しばらくお湯につけたりしてふやかすんだけど、まずキレイに剥がせないし、いったん失敗するとずーっとベタベタしたまんま(`へ´*)ノ

    +90

    -1

  • 249. 匿名 2014/09/02(火) 21:52:10 

    コストコのカート。
    大きいし重いから方向転換が大変‼︎
    軽く小回りがきく様にしてほしいなー

    +35

    -2

  • 250. 匿名 2014/09/02(火) 21:57:35 

    生理用ナプキンの外袋、いかにもナプキンです!ってデザインだし、開けずらいし(勢い余って中身が飛び出したり、ビリビリに破けたり)...
    開けたあと、ナプキンを別の入れ物に入れ替えなきゃならないので面倒。
    もちろん見えるところにはおかないけど、ぱっと見生理用品ってわからないパッケージと、いちいち入れ替えなくてもいい、取り出しやすいパッケージにしてほしい。

    +21

    -6

  • 251. 匿名 2014/09/02(火) 21:58:24 

    オムツの少量パックを販売して欲しい‼︎
    電車で出かけた時に持って来ていたオムツを使い切ってしまい46枚入を購入するはめに…。大変だった

    +38

    -4

  • 252. 匿名 2014/09/02(火) 22:05:50 

    軟膏とかのチューブの薬で、圧力に弱くてふた開けたとたんににょろにょろ出てくるやつ、改善してほしい!

    +81

    -0

  • 253. 匿名 2014/09/02(火) 22:08:34 

    コンビニによっておサイフケータイの決済方法が違うこと。
    ファミマやセブンは店員さんに言った種類で手元決済、でもローソンは自分でパネルタッチ。
    すごく小さい事だけど、店がサボってると感じてしまう。。

    +9

    -14

  • 254. 匿名 2014/09/02(火) 22:11:07 

    スマホのゲーム。
    気付いたら子供が課金しててビックリ。
    子供の手が届く所に置いておく私も悪いけど、課金する前にパスワード入れないとだめとかにして欲しい。
    いきなり購入ありがとうございましたってメールがくるとホントへこむ。

    +23

    -7

  • 255. 匿名 2014/09/02(火) 22:24:12 

    センサー式の音姫(音姫限定ではなく、それ以外のトイレの音消し全般)。
    センサーの反応が鈍いものが多すぎる…というか、音の鳴り始め、鳴り終わりのタイミングがおかしい…。
    座った瞬間から用を足せない私がおかしいのか…みんな、そんな瞬時に出るのか??
    とにかく、1分くらいは流れてくれたら焦らないのに、と思う。

    +29

    -2

  • 256. 匿名 2014/09/02(火) 22:28:07 

    トピ主です!
    あるあるがいっぱいあって嬉しいです!
    ありがとうございます!

    ドラッグ11は、オムツやミルクの試供品くださいと言ったら在庫がある時は貰えました。
    各メーカー小パック売ってたらホント便利ですよねー!!

    +26

    -1

  • 257. 匿名 2014/09/02(火) 22:28:16 

    片栗粉。
    使用後に輪ゴムしようとしたら必ず、パフっ!っとキッチンまわりにこぼしてしまう。
    使いはじめは特に…

    容器入れ替えてりゃ問題ないんだけどさ。

    +36

    -2

  • 258. 匿名 2014/09/02(火) 22:33:23 

    箱ティッシュ。
    新品あけて最初取るときに絶対に何枚か取れちゃう。
    私が取るの下手なのかもだけどもったいない!

    +66

    -2

  • 259. 匿名 2014/09/02(火) 22:34:27 

    グレープシードオイルの口が大きすぎてたくさん出過ぎるので口を小さくしてほしいです。
    改良してほしい商品

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2014/09/02(火) 22:34:49 

    ところてんのフタ
    豆腐のフタ
    びじゃってならないようになのか包丁で切れ込みいれないといけないのがめんどいし手汚れる

    +21

    -1

  • 261. 匿名 2014/09/02(火) 22:36:10 

    猫のおもちゃ

    どれもこれも壊れやすすぎ!!
    噛まれたり引っ張られるのは当たり前なんだから、もっと頑丈に作って欲しい、、
    一番早くて1時間で壊された

    +16

    -2

  • 262. 匿名 2014/09/02(火) 22:37:51 

    片栗粉。
    使用後に輪ゴムしようとしたら必ず、パフっ!っとキッチンまわりにこぼしてしまう。
    使いはじめは特に…

    容器入れ替えてりゃ問題ないんだけどさ。

    +3

    -8

  • 263. 匿名 2014/09/02(火) 22:39:16 

    エスティローダーのダブルウェア

    物は本当にいいんだけど、
    ドバッと出てくる(´・_・`)
    スパチュラ使うのもあれだし他の方と同じくポンプ式希望
    あとNARSのマルティプルの小さい版も出して欲しい

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2014/09/02(火) 22:41:22 

    日本の家電製品

    20年ぐらい前から形が変わらないものが多すぎる
    もっと家事を楽に出来るように改良できるだろうに、メーカーの怠慢が気になる

    +4

    -18

  • 265. 匿名 2014/09/02(火) 22:43:04 

    冷凍庫の匂いが移らない、アイスノン。
    体調が悪い時に使う事が多いから、へんな匂いがついてしまったアイスノンはもう最悪。
    匂い移りしない商品ができたら、絶対買い替える!!

    +55

    -1

  • 266. 匿名 2014/09/02(火) 22:46:12 

    分別ゴミの関係で困る商品が多々ある。
    ビンのラベル、
    ドレッシングの注ぎ口等は
    取りやすくしてほしい。

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2014/09/02(火) 22:46:34 

    粉ミルクの詰め替えありますよー

    +7

    -3

  • 268. 匿名 2014/09/02(火) 22:47:27 

    ボトルのウエットティッシュ
    私が不器用なのもあるけど
    最初のセットがめんどくさすぎる
    ずいぶんティッシュを無駄にしてしまう
    もっとなんとかならないのかな

    +27

    -1

  • 269. 匿名 2014/09/02(火) 22:50:45 

    冬になるといつも思う。

    コンビニや自動販売機の
    『あったか〜い』がぬる過ぎる!

    熱すぎたら持てないからてのもあるけど、ハンカチで持ったり、手袋したり、冬だったら長袖伸ばして持ってもいいんだし、、
    こっちは寒くて温まりたくて買ってるのに、むしろ体が冷えそうなくらいぬるい…

    なんとかならないかな〜…

    +37

    -4

  • 270. 匿名 2014/09/02(火) 22:58:10 

    プリンター

    キヤノンの新製品はここ数年背面トレイがない。封筒印刷とか厚紙印刷とかしたいのにすごく不便。復活してほしい。

    あとインク代が高すぎるのもなんとかしてほしい。

    +57

    -0

  • 271. 匿名 2014/09/02(火) 23:01:54 

    リモワのキャリーバッグ。

    転がすとうるさい。静かにならないものか。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2014/09/02(火) 23:04:34 

    味ポン、ごま油などの蓋のさらに、もう一つ蓋の、あける部分。
    必ず中身か少し飛び散ってしまうんですね〜

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2014/09/02(火) 23:07:21 

    食器洗い機を昔持ってたけど
    音うるさいわ食器並べるのがイチイチ面倒臭いわあまり入らないわで
    普通に手で洗った方がいいわボケ!食器洗い機使いものにならん!と思った事があるけど
    今は改善されてあるのかね?

    +6

    -6

  • 274. 匿名 2014/09/02(火) 23:07:24 

    かにかま

    一本づつフィルムから取り出し
    ほぐす作業が意外に手間だから
    最初から10本分くらい
    ほぐれてるものがあればいいのに

    +29

    -2

  • 275. 匿名 2014/09/02(火) 23:08:09 

    108さんの
    ーーーーーーーーーーーーーー
    ブルガリアヨーグルト、プレーン

    これが一番好きなんだけど、容器が最悪です。
    いらっと来たのは私だけじゃないと思う。
    どこを持っても開封したものは、すぐパカッと開く。

    明治さん、なぜにそんなに頑なんだ。
    クレーム多いはずなのに。

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    、超わかります!蓋がプラスチックで容器がブヨブヨの紙だから、間違って蓋だけ持って床にぶちまけたことが何回もあります。

    意見として伝えたら、「キャンペーンで配布していたブルガリアヨーグルト用持ち手」を送っていただきましたが、めんどくさくて使わずにどこかに行方不明になりました。

    頑なだなあ…明治さん…
    結局、メグミルク派になってしまいましたよ…
    開発の方、見てたらいいな。

    +45

    -3

  • 276. 匿名 2014/09/02(火) 23:12:03 

    トイレットペーパーは最近、各社から
    二倍巻きのものが出ています。
    取り替える頻度も、ストックするスペースも
    半分で済むのでオススメです!

    +12

    -2

  • 277. 匿名 2014/09/02(火) 23:15:24 

    はほぼ共感(笑)
    私は浴衣…別に大人も子供用みたいにサイズでよくないですか?
    帯は作り帯あるのに浴衣もSMLでいいと思う!
    着物ならまだしも着付け自分で出来ても苦しいし、一回ムカついて縫った事あります。。←が意外に苦しさ半減(笑)
    あの最初に縛る下の紐本とに苦しいし着崩れするの嫌なら強く締めなきゃいけないし、
    あの部分縫ったんですけど、そういう商品あってもいいかなと思う!

    +19

    -7

  • 278. 匿名 2014/09/02(火) 23:16:23 

    RMKのリキッドドバッと出過ぎ
    瓶の蓋つける所のネジネジが必ずベタベタになる

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2014/09/02(火) 23:22:28 

    サラダ油やごま油の注ぎ口。
    毎回液垂れしてしまうから、ペーパーで拭いている。
    うっかり拭き忘れるとボトルに油がつたってたり。
    もう少し垂れない形になってくれたらいいのに。

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2014/09/02(火) 23:28:27 

    サラサーティの包み。
    昔は無地の白で、めだたなくて捨てやすかったのに、今は「サラサーティ」って至るところに印刷してあるから、捨てるときにも持ち歩くときにも気を使う。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2014/09/02(火) 23:28:44 

    本体押したらリモコン鳴るっていうのと、キューブ型の味噌っていうアイデアに目から鱗が!!皆頭柔らかいねー!

    +30

    -1

  • 282. 匿名 2014/09/02(火) 23:32:09 

    112さん
    123さん

    ハムの容器を開けても蓋がピタッと付く商品プリマハムからでてますよー

    +6

    -4

  • 283. 匿名 2014/09/02(火) 23:33:27 

    無印のルースパウダーの容器が使い勝手が悪過ぎて
    どうしたらいいんだかというレベル。

    まったくパフにつかないか、粉まみれになるかどっちかだ。
    あれ、どうやったらうまく使えるの?

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2014/09/02(火) 23:45:25 

    こないだ何かのテレビでやってた海外のトイレットペーパー。
    芯の部分がつまっていて、指で押し出すと芯の部分が
    携帯用トイレットペーパーになっていた。
    イタリアだったっけな~?
    あれ、無駄がなくて良さそうだったな。
    日本でもお願いします。

    +15

    -1

  • 285. 匿名 2014/09/02(火) 23:47:57 

    283さん、私は諦めて容器側に粉を出しておいて、そこからブラシに粉をつけて使ってます。
    適量つけれてストレスから解放されましたよ〜…

    って、イマイチ解決になってないか。笑

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2014/09/02(火) 23:48:45 

    ボトル缶のコーヒー、キャップを開けるとコーヒーが垂れてくる。決して振ってないのに。

    ペットボトルのブラックコーヒーが欲しい。

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2014/09/02(火) 23:57:25 

    ラップ。
    なくなる3m前位に一度お知らせしてほしい。
    もうすぐ無くなりますよの紙テープがはさんである、とか。

    +50

    -0

  • 288. 匿名 2014/09/03(水) 00:05:23 

    こども用のカレールー。大人はおいしくないので、子供分を取り分けた後に混ぜる別のスパイスとか付けてくれないかな。

    +11

    -2

  • 289. 匿名 2014/09/03(水) 00:08:06 

    あと生理用ナプキン。夜用、昼大き目、小さ目、パンティライナーとか混ぜて一回で使い切るパック売ってほしい。

    +56

    -4

  • 290. 匿名 2014/09/03(水) 00:14:15 

    244さん
    錠剤やカプセルのシートが一錠ずつ切れないのは、誤ってシートごと飲み込むのを防ぐためです。
    日本の製薬会社独自の取り組みだそうです。

    あの硬い角が食道に…想像しただけで痛い!!

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2014/09/03(水) 00:20:34 

    289

    それあったら買います!
    その、全種類の袋が並んでストックしてあるスペースが無駄。

    +29

    -0

  • 292. 匿名 2014/09/03(水) 00:31:52 

    11

    そんなガキ、縄で縛っときや

    +6

    -5

  • 293. 匿名 2014/09/03(水) 00:32:32 

    204さん

    レシートはセロテープ貼ると、数時間後に真っ白に文字が消えませんか⁈ 感熱紙なので、、、

    私はそれが嫌でレシート添付の懸賞に応募する時にはギリギリ淵にテープ貼ってますが、日焼けで薄くなるなら、箱や色つきのクリアファイルでの保存をお勧めします。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2014/09/03(水) 00:36:17 

    52さん、そうなんです。わかっていただけて嬉しいです。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2014/09/03(水) 00:36:21 

    漂白剤の蓋。いつも手に少し付いてしまう。

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2014/09/03(水) 00:37:43 

    175
    液体味噌じゃダメ?

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2014/09/03(水) 00:39:34 

    シーブリーズ すぐ蓋が開く

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2014/09/03(水) 00:39:43 

    殺虫剤のパッケージ
    各社妙にリアルなイラストと毒々しい色使い(特にG用)出して置きたくないけど、しまい込んだらいざって時にサッと出せないし…。
    もう少しシンプルにならない物かなー。やっぱり毒物だから殺虫剤っていうのが一目で分かるデザインじゃなきゃいけない決まりがあるのかな。
    本物見てダメージくらってる時にあのイラストでダブルパンチだよ…

    +24

    -2

  • 299. 匿名 2014/09/03(水) 00:46:55 

    DVDを購入時した時のフィルム包装

    最近は開けやすいのもあるけど、ピタッとなってるタイプのやつは本当に開けにくい!!

    爪で境目をこすったりちょっとの余白を引っ張ったりしてもなかなか開かない…イライラ。

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2014/09/03(水) 00:48:21 

    固形コンソメ

    硬すぎね??

    とろみのあるものに溶けにくい。
    顆粒はすぐなくなるし。

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2014/09/03(水) 00:50:05 

    ドッグフードの添加物。ドライフードも心配だけどウエットフードのフタのアルミホイルを値段は多少高くなってもいいから頑丈なものにしてほしい。それに鶏肉多すぎで産地不明も多い。オヤツもなんだか残念。種類は多いけど安全と思えるものが少なすぎ。最近は国産の無添加も増えてきてるけどね。猫の餌の方がマグロとかカツオとかシンプルで安全な感じがする。
    キャットフードのオヤツを家のワンコに買いたくなってしまう。

    +13

    -5

  • 302. 匿名 2014/09/03(水) 00:55:45 

    おりものシートにもクルクル巻きやすいように留めテープが欲しい。

    +39

    -2

  • 303. 匿名 2014/09/03(水) 00:57:55 

    キュウリなどを数本まとめてビニールにいれて最後にまいてる赤いテープよ!!

    なんで巻はじめと巻き終わりをビタっとくっくける!
    機械でカチャカチャ楽だろうけど
    開けてみ?
    閉じた人、開けてみ!?

    +73

    -4

  • 304. 匿名 2014/09/03(水) 01:07:56 

    293さんご指摘ありがとうございます。
    昔からよくその方法をしていましたが
    最近はしばらくやっていなかったので知らなかったのですが感熱紙にはご法度の様ですね。。
    間違ったアドバイスのため皆さん真似しないで下さい!!
    100さん本当に失礼しました。

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2014/09/03(水) 01:13:53 

    カレーのルーのパッケージ、中のパッケージの区割りがデカすぎる!
    夏場とか、あまり大量に作りたくない時でも、パッケージが一気に開いてしまうので、2人前だけ作りたい時は、開封されてしまった残りのルーをラップして冷蔵庫へ…でもなんだかそのルーも空気に触れてしまっているのであまり日持ちしない気もして、結局、数日中にまたカレー作り…。
    核家族化の時代に、1回分の基準が多すぎる!!
    稀にひと溝ごとにパッケージされているものもあるけど、なんせ種類が少ない!
    メーカーさん、標準で全部のカレーを1食分からの小分けパッケージにしてくれないかなぁ。
    改良してほしい商品

    +16

    -7

  • 306. 匿名 2014/09/03(水) 01:16:27 

    ちくわ!
    袋に対して、ちくわが縦じゃなくて横向きで入っていてほしい。
    袋の上部を開けることが多いのですが、
    全部使い切らないとき、ちくわが縦向きだと、輪ゴムとかで留めたりしづらいです…。
    横向きで入ってたらその点たすかるのにな〜なんて。
    一人暮らしとかだと一度に全部使い切らないので、よくそう思います。

    +56

    -1

  • 307. 匿名 2014/09/03(水) 01:19:47 

    企業さん、ここの生の声を是非聞いて欲しい。
    いいアイデア盛りだくさん!

    +29

    -4

  • 308. 匿名 2014/09/03(水) 01:24:01 

    290さん

    そうなんですね!日本的な気配り、切るの面倒~って思ったら思い出します♪

    +7

    -2

  • 309. 匿名 2014/09/03(水) 01:24:21 

    ファミリーマートのパン。
    全ての商品が
    セブンイレブンやローソンに
    負けていると思うから
    もっと努力してほしい。

    +33

    -5

  • 310. 匿名 2014/09/03(水) 01:26:38 

    めっちゃ共感する事ばっかりです。
    私もオムツ少量パック出してほしいです。
    後ミルク缶詰め替え全メーカー出してほしい。今日2缶入り買って来て重たかったし本当に缶邪魔。
    色んな商品少量パックとか出したらいいのに
    何で出さないんだろう!?

    +13

    -2

  • 311. 匿名 2014/09/03(水) 01:31:37 

    ブラやショーツを買うとタグがミシンで縫いこまれている。
    取るのが面倒だし、時々商品自体の縫い目までほつれさせてしまう。
    改良を望みます。
    どなたかが言ってた、靴下の金具とプラスチックも激しく同意です。
    ついでに、夫のワイシャツも形を整えるために必要なんだろうけれど
    プラスチックやら紙ごみ出すぎな気がします。

    +91

    -0

  • 312. 匿名 2014/09/03(水) 01:31:56 

    289さん素晴らしいアイディア〜!私も欲しい♪と思ったんですが、考えてみたら量って結構個人差があるらしいから「全然足りない」とか「多いから少なくして値段下げろ」とか、いろいろ意見が来ちゃうかもしれませんね(^^;;

    そしたら「少ない人用パック」とか「すごく多い人用パック」とかにすれば良いのかなぁ。
    でもそしたらすごく買うのに抵抗があるしなぁ…。

    妄想なのに真剣に考えてしまうw
    こういうトピ楽しいですね。

    +21

    -1

  • 313. 匿名 2014/09/03(水) 01:34:21 

    JRのコンビニ、NEW DAYS
    惣菜、サンドイッチ、まずい。
    PBでお得感のある商品もないので、
    ほかのコンビニがないとき仕方なく利用。

    +19

    -2

  • 314. 匿名 2014/09/03(水) 01:38:06 

    パンテーンのシャンプー・コンディショナー
    シャンプーとかコンディショナーの字が病的に小さい!お湯まみれになってるとき、読みにくくてイライラする。
    上部の肩パットみたいなデザインも、詰め替え用を補充するときジャマなだけで、いらない。
    作る側の自己満足満載商品だと思います。

    +5

    -10

  • 315. 匿名 2014/09/03(水) 01:40:52 

    ゴキブリの殺虫剤スプレー
    効きすぎて逆に怖い
    昔は息が絶えるまで時間がかかったのに今は一撃でコロッと逝く
    強すぎるんじゃないの?人間への害がないか心配だよ
    スプレーした後はなるべくそこの空気吸わないようにしてるけど

    +12

    -6

  • 316. 匿名 2014/09/03(水) 01:42:28 

    食器用洗剤の詰め替え用。
    「約2回分」じゃなくて「2回分」に増量してください。

    +36

    -1

  • 317. 匿名 2014/09/03(水) 01:47:59 

    ベーコンって全部フィルム剥がさないと取り出しにくい順番に重なってる。
    フィルムちょっと剥がせば取り出しやすいようにベーコンの重ねる向き変えてくれればいいのにっていつも思う。
    誰か分かる人いますかぁ〜?(>_<)

    +44

    -1

  • 318. 匿名 2014/09/03(水) 02:00:59 

    セブンの弁当、惣菜が美味しすぎる。
    他のコンビニももっと頑張って欲しい。
    サークルk、サンクスとか弁当マズすぎるよ?

    +19

    -2

  • 319. 匿名 2014/09/03(水) 02:04:31 

    ストッキングの中に入れられている厚紙!!

    急いでる時、取りにくいし、焦っている時に限って、取り出す時に伝線…まだ1ミリも足通してないのに伝線するとか…最悪すぎます。
    最近はストッキングの中に入れずに巻いてるだけのがあるけど、全部ああして欲しい!!

    メーカーさん、そもそも、いちいち中に入れること自体、絶対手間でしょうに…

    +74

    -2

  • 320. 匿名 2014/09/03(水) 02:05:28 

    110さんのカレーのくだりが、ちょっと何言ってるか本気でわからない…

    +6

    -7

  • 321. 匿名 2014/09/03(水) 02:06:39 

    317さん

    多分わかりますよ…!( ; ; )
    少量だけ使いたい時がすごく不便。
    全開したくないから、ちょっとだけメリメリ剥がして一番近くにあるベーコンって、一番下に重なっているから引き出せない事が多い。
    ベーコンどうしピッタリくっついてるし。

    無理に引き出そうとして千切れるのが私のズボラ失敗パターンですw

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2014/09/03(水) 02:12:13 

    マンナのウエハースの袋!開けにくすぎ!まず手では切れない。ウエハースがパンパンに入ってるから無理やり歯でも開けれないし。結局いつもハサミ…外出先では食べれずいつもイライラ。開けやすくしてください。

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2014/09/03(水) 02:19:10 

    愛用者は少ないと思いますが、豆乳マヨネーズの開封後の使用期限目安はなんと一ヶ月以内。

    普通のマヨネーズと同様サイズは絶対使い切れないのでミニボトルにして欲しい。
    卵アレルギー児持ちの切実なお願い。

    +23

    -0

  • 324. 匿名 2014/09/03(水) 02:29:39 

    ナプキン、外も中身も全部トイレで流せる物を増やしてほしい。

    手で引っ掻いちゃっても何度洗っても絶対伝線しないストッキング!

    メディキュット(特に夜用)SかSS サイズを造ってほしい(私自身足のサイズが22㎝なもので)

    +6

    -8

  • 325. 匿名 2014/09/03(水) 03:03:40 

    みんなチョーわがまま。
    こんなに至れり尽くせりの日本の製品使ってて不便なんて言って。
    海外の製品なんてもっともっとひどいんだから。
    メーカーも消費者のわがままにいちいち反応するから、クレーマーがどんどん増える要因ですよ。

    +11

    -33

  • 326. 匿名 2014/09/03(水) 03:16:49 

    目が悪いので、市販の薬の一回○錠の字が見えない。
    前に便秘薬を1錠で良いのに3錠飲んで死にそうになったことがある。
    命に関わることなのに何であんなに字が小さいのか。
    夫に云わせると、間違って飲んだら病人がまた増えて薬の売り上げが上がるからじゃないかと。
    これから老眼になりそうなので本当に改善して欲しい。

    +14

    -4

  • 327. 匿名 2014/09/03(水) 03:45:48 

    Yシャツ。
    黄ばみにくいものにしてほしい

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2014/09/03(水) 04:42:11 

    ガルちゃん!!
    たまに出る
    「通信エラー」
    の文字、一回出ると自分で消せないし、トピやページを移動してもアプリを閉じてもなかなか消えなくて、邪魔で困ります!
    直して下さいー!
    改良してほしい商品

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2014/09/03(水) 04:43:14 

    311さん

    あれは、ちょっと安全ピンかなんか使ってほどくと取れますよ
    糸もゆるめに縫ってあります

    +3

    -5

  • 330. 匿名 2014/09/03(水) 04:44:48 

    物事があんまり便利になると、人間の本来の能力、例えば、危険を察知する能力や考える力などが鈍ってしまいますよ!

    +15

    -3

  • 331. 匿名 2014/09/03(水) 04:50:12 

    ティッシュボックスの透明フィルム
    分別ではがすのが手間。以前フィルムなしを買ったら神だった。無くなったみたいだけど(泣)

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2014/09/03(水) 05:26:16 

    所詮妄想だから、いくら文句言ってもいいと思う。
    この内容をクレームしてるわけじゃないし。

    素朴な疑問についてアイデア出ししてるだけじゃないですか。

    かなり見ててあるあるで面白いですよ♪

    +29

    -1

  • 333. 匿名 2014/09/03(水) 06:12:50 

    トイレットペーパー、ティッシュペーパーの袋

    おむつみたいにサイドに点線あったら開けやすいのに

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2014/09/03(水) 06:18:06 

    某ラップ
    切れやすいことに着手しすぎて、引っ張る次点で
    切れてしまって端が解らなくなり全然使えない!!
    逆に安くたって切れるし破けないから良かったりする。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2014/09/03(水) 07:01:07 

    251
    オムツの少量パック置いてるコンビニ見たことありますよ。
    アンパンマンの絵のやつだったかな。

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2014/09/03(水) 08:28:42 

    319さん
    中の厚紙を一旦縦に折り曲げてから出すと取り出しやすいですよ。
    巻いてる方が出しやすいけど、厚紙が中にある方がキメの細かさとか透明感がわかりやすいんですよね。

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2014/09/03(水) 08:41:20 

    通販のカタログ。分厚いのが何冊もしょっちゅう来すぎる…。
    いらないって連絡しても、系列会社の通販カタログが来出すし、処分が面倒で
    ポストに通販カタログが入っているとイライラします。

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2014/09/03(水) 08:48:59 

    ポテトチップス

    昔より中身が少なくなった!

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2014/09/03(水) 08:52:46 

    ため置きしていたケチャップを開けたときに、ケチャップから分離した水?液体みたいなのが最初にでる。
    ふっても混ざりきらないからどうにかしてほしい〜

    +12

    -1

  • 340. 匿名 2014/09/03(水) 09:03:52 

    106さん

    私は右利きだけど、洗剤のキャップは右手に、本体は左手に持って計量してた。
    逆だったのか〜∑(゚Д゚)

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2014/09/03(水) 10:31:12 

    母乳パッド
    授乳は回数が多いから、
    気づくと、ベロベロになってたり、はげてたりする。
    母乳パッドの中央だけに粘着テープがあるのではなくて、はげにくいよう、はじにも粘着テープがいると思う。多少強力なテープで。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2014/09/03(水) 10:35:03 

    授乳ブラ。
    添い乳派としては、クロスオープンが1番使いやすいです。
    クロスオープンでも、ストラップが替えられるやつを作って欲しいです。
    結婚式とか、透明ストラップに付け替えたいのです。
    なかなか、透明ストラップの授乳ブラって、なくて困ってます。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2014/09/03(水) 10:35:55 

    ツタヤのレンタルDVDのケース。
    左右どっちから開けるのか。
    毎回忘れちゃってイライラするのは私だけか。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2014/09/03(水) 10:42:56 

    コーヒーフレッシュ、開けるとだいたい指に跳ねる。
    そしてカップに少しだけど残るのがもったいない。

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2014/09/03(水) 10:45:23 

    産後のたるんだお腹の皮。
    なんとかならんかなあ〜

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2014/09/03(水) 10:56:01 

    ポンプ式のオイルクレンジングを置いてる所がベトベトに。口に少し残ってるのが垂れてるんだろね。

    色々と便利グッズあるけれど最初から使いやすくしてくれるとわざわざ(以外と高い)買わなくてすむよね。
    十分便利な世の中になったけど慣れてしまうと更に上を望んでしまうわ。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2014/09/03(水) 11:01:58 

    わたしも、殺虫剤のパッケージいやだ。

    G系(コンバット ブラックキャップ)のパッケージには、
    めちゃめちゃリアルなGのイラストが!!

    きもちわるくて、商品触るのも恐る恐るだよ。
    あのリアルすぎるイラスト本っっっ当にやめてほしい!!

    +7

    -2

  • 348. 匿名 2014/09/03(水) 11:07:30 

    クイックルワイパーの、シートをつけるときに、
    ※みたいなくぼみに、指で、シートを押し込むけど、すごく指が痛い!

    指を引き出すとき、指は痛いし、シートがいっしょに抜けてきちゃうときあるし、
    折ってモップ上にかぶせてる部分(シートの両端ね)は、使えないまま、きれいなままで、
    なんかもったいない、損な気がいつもしてる。

    なんとか改良してほしい!

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2014/09/03(水) 11:49:51 

    カレーのルー溶かすの面倒臭いから液体にして欲しい~。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2014/09/03(水) 14:30:43 

    Cook Doの豆板醤。
    瓶の蓋に炒め物には小さじ1〜2杯と書いてあるけど、小さじが入りません!
    瓶の口径を小さじが入るサイズに改良してほしいです。

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2014/09/03(水) 23:24:11 

    調味料のデザイン。
    塩とか醤油とか、昔の年配者が書いた字で印刷されてたり、
    キッチンにずっと置くのはダサいというか。
    女がキッチン立つのだからテンション上がる
    お洒落なものにならいだろうか。

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2014/09/04(木) 03:55:28 

    過剰包装!すぐに使いたくてもなかなか取り出せなくてイライラする。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2014/09/04(木) 06:39:14 

    キシリトール系のガム。
    最初と最後の一個が、外包装とくっついているのか、出すときに毎回個包装の銀紙まではだけてしまう。
    仕様みたいだから、毎回、何か意味があるんだろうか?って思う。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2014/09/04(木) 20:34:04 

    コストコのトイレットペーパー、今も一個ずつのビニール包装ですか?
    あれいちいちはがすの面倒くさい。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2014/09/04(木) 20:38:09 

    窓のさん。とても掃除しづらい。
    ミニほうきで掃いても砂埃を外にキレイに出せない。ちょっと隙間開けてくれるだけでいいのに

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2014/09/04(木) 20:41:18 

    これからの季節毛糸で編み物楽しみなんだけど、毛糸玉の最初の取り出しがいつもわからずかーなり引っ張り出してしまう。
    最初にちょっと印つけてくれるとやりやすいんだけど。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2014/09/05(金) 02:51:27 

    ペットボトルの飲み口。もう少し広くして。貧乏性の私は、綺麗に洗ってお茶入れたり、カルピス作るのに使うから飲み口を広いと注ぐ時便利。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2014/09/06(土) 04:15:55 

    344さん
    コーヒーフレッシュが飛び散るのは…
    フタのふちをひねってプラスチックだけを取り、プツっと刺してから開けると飛び散りませんよ〜‼︎

    中身が残るのは…
    貧乏性な私は容器の中にコーヒーをスプーンで入れて出してを繰り返して、最後の一滴まで絞り出します。笑
    ガサツな母は「フレッシュの容器でかき混ぜたら、中身も残さず出せるし、スプーンも洗わんでいいから一石二鳥や‼︎」と言うております。笑
    改良してほしい商品

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2014/09/06(土) 04:37:12 

    体重計!実際の重さより20キロほど少なく表示して

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード