-
1. 匿名 2014/09/01(月) 18:47:40
電子レンジが壊れました。
修理見積もり2〜3日、修理7〜10日かかるそうです(°_°)
約2週間もレンジ無しなんて考えられないので見積もり次第で購入を検討しています。
どうせ購入するのならそれなりの機能のあるものをと思っていますが何が良いのやらさっぱり…夫婦+子1人です。
この機種はオススメ!この機能は必要、不要等あれば教えてください♫+10
-1
-
2. 匿名 2014/09/01(月) 18:48:25
ビストロ!+50
-5
-
3. 匿名 2014/09/01(月) 18:48:39
ヘルシオ
+58
-9
-
4. 匿名 2014/09/01(月) 18:51:06
電子レンジは1万円台ので十分。温められれば良い。
オーブンは別なほうが使い勝手がいい。+70
-7
-
5. 匿名 2014/09/01(月) 18:51:32
主さんが普段どんな機能を使っているのかがわからないとオススメもしにくいですよ。
具体的にどんな料理ができるとか、こんなものが作りたいとか教えて下さい。+10
-1
-
6. 匿名 2014/09/01(月) 18:51:48
アマゾンでパナソニックが1万以下で有りましたよ♪+7
-0
-
7. 匿名 2014/09/01(月) 18:51:57
東芝の石窯ドーム!
家電量販店の店員さんにも勧められたし、料理教室の先生もお勧め☆って言われました!
+44
-6
-
8. 匿名 2014/09/01(月) 18:52:24
ヘルシオで色んな機能使おうと思ったけど最初だけで結局温めしか使わない!!+54
-3
-
9. 匿名 2014/09/01(月) 18:53:57
日立のオーブン電子レンジ出典:ord.yahoo.co.jp
+45
-4
-
10. 匿名 2014/09/01(月) 18:58:14
サンヨーの安いやつで十分。+11
-5
-
11. 匿名 2014/09/01(月) 19:00:00
私はいつもシェフに任せてるからよくわかりません(((o(*゚▽゚*)o)))+2
-18
-
12. 匿名 2014/09/01(月) 19:01:46
余計な機能はいらなかったかも。。。
+24
-0
-
13. 匿名 2014/09/01(月) 19:03:32
オーブントースターと電子レンジが一緒になったのは、あまりオススメしません
壊れやすいし、義父が日本酒を温めるのに間違えてトースターのスイッチを押して、あわやの事態になりました
今使っているのは、Amazonで買った10,000円以下のもの
でも、お皿が回らないタイプで掃除しやすくて良かったです+18
-2
-
14. 匿名 2014/09/01(月) 19:05:07
三菱のZITANG
高機能ですがサイズ感もいいです。+15
-3
-
15. 匿名 2014/09/01(月) 19:05:36
日立のヘルシーシェフ使ってまーす。
野菜の下ゆでできるし、料理もできるからガス代マイナス2000円、電気代プラス1000円になりました+18
-3
-
16. 匿名 2014/09/01(月) 19:06:45
ヘルシオは見た目の割に中がせまい
電機屋さんにきいたらHITACHIがよく出ているそうで、HITACHIのヘルシーシェフにしました!+21
-5
-
17. 匿名 2014/09/01(月) 19:07:12
スチームで温める機能ってどうなんですかね?
使った後、掃除が面倒だとどこかで見たんですが。+8
-1
-
18. 匿名 2014/09/01(月) 19:08:32
東芝にしました。
オーブン機能重視なら東芝がいいみたい。
+22
-3
-
19. 匿名 2014/09/01(月) 19:09:23
私も15年近く使っていた2十数Lの物から
東芝の石窯ドーム30Lに変えました!
たまにパン焼いたりする方ならこの商品の売りなので良いと思います
スチーム機能もサッと水入れるだけで出来ますし
色々機能が付いていて欲しい人向けかな
発見当時5万円台だったのを購入時は最安値3万円台に突入するまで
定期的に家電屋を色々廻って粘りました…
今は大きくないのなら2万円代位?
選んだのがホワイトで角がまるいデザインが少し可愛くて家具にも合っているので気に入っています+22
-3
-
20. 匿名 2014/09/01(月) 19:14:52
オーブン機能を結構使うなら、5万以上の上位機種でもいいと思う
たまにオーブン使うぐらいでほぼレンジ機能のみなら、3万以下で十分
置く場所に余裕があるなら別々かな
回らない方が掃除はしやすい
トーストよく食べるならトースターは別の方がいい
オーブンで焼くのは時間がかかる
+10
-1
-
21. 匿名 2014/09/01(月) 19:33:28
オーブン機能をよく使って料理する私は250度が連続して出ることが一番重要です。
250度を使わなくても連続して出るってことが、それだけ焼きに強いので。
一番いらない機能はスチームかな。
掃除が面倒なので天版に水いれてプリン置いてオーブンすることが多いです。+5
-1
-
22. 匿名 2014/09/01(月) 19:34:56
日立 オーブンレンジ+22
-2
-
23. 匿名 2014/09/01(月) 19:55:16
東芝の石窯ドーム
我が家も壊れて買い換えました+22
-2
-
24. 匿名 2014/09/01(月) 20:11:43
ヘルシオ使っています。
揚げ物もフライモードで調理してます。
時間が経つとアレですが、出来たては春巻きもパリっとします。+6
-1
-
25. 匿名 2014/09/01(月) 20:24:09
ヘルシオを持ってますが、使うのは温めのみ笑
レトルトパックのまま温められるとかゆで卵が出来るとかいろいろあるけどスチームでやるから時間はかかるし最後に拭くのも面倒。温めるのもかなりムラになるし本当面倒。+10
-4
-
26. 匿名 2014/09/01(月) 20:24:12
フラットタイプは温めムラがあるって
聞いたよ
+9
-1
-
27. 匿名 2014/09/01(月) 20:25:29
凝った料理をしないなら
シンプルな機能の物で十分+7
-1
-
28. 匿名 2014/09/01(月) 20:30:29
石窯ドーム使ってます。
パンを作る人にはオススメです!
予熱が早いし、ファンが自動で正回転・逆回転し、熱が回るので焼き目が均等につきます。
ただ値段がピンキリだし、安いものは他のオーブンと大差ないと思います。(品番が300〜400番台はファンは正回転のみ)
少しお高めですが、品番が500番台以上の製品がオススメです。
料理教室などで使用されているのも500番台みたいですよ。+10
-4
-
29. 匿名 2014/09/01(月) 20:38:50
7さんと
23さんとおなじ!
石窯ドーム買おうと思ってます♪
そんなに機能ありすぎても使いこなせないし
手頃な料理とお菓子作れるだけで十分、と伝えたら
家電屋さんがオススメしてくれました。
ついてくるカタログ(説明書みたいなやつ)と連動してて、
例えばクッキー作りたい、と思って
オーブン本体に書いてあるクッキーの番号をダイヤルで回すと、
カタログのページが表示され、詳しい説明が見れる、
というのも使いやすそうと思いました。
実際使うかどうかは別としても
作ったことないやつとか
材料なに買ってくればいいかな?ってときに便利かな、と思いました。
+4
-3
-
30. 匿名 2014/09/01(月) 20:54:56
パナソニックのビストロ使ってます。
揚げ物メニューや焼きメニューがあるので、ノンフライの唐揚げとか、豚カツとかできてすごく活躍してます!
もちろん使ってないメニューもたくさんありますが、冷蔵庫に味付けしたお肉を用意しといて、休みの日の旦那にスイッチだけお願いすることも。
パンを焼く人には東芝をお勧めするって言われましたが、私は焼かないのでビストロをお勧めされました~
+9
-2
-
31. 匿名 2014/09/01(月) 21:36:09
置き場所が決まってたので、ウォーターオーブンはダメ。(食器棚が木製)
扉が左止めじゃなくて手前に引くタイプしか置けない。
でも庫内が広いのにこだわってました。
ボタンが右端に並んでるタイプだと狭くなる。
ボタン部分も一緒に開くタイプも迷って、下にボタンが並んでるほうが横に広い。
結果スチームオーブンレンジにしました。
食器棚買い換えたらウォーターオーブン欲しい!+2
-0
-
32. 匿名 2014/09/01(月) 21:37:26
我が家も石窯ドーム、先週購入したところです‼︎
パンはまだ焼いてないけど、ピザの焼き上がりは抜群です‼︎350℃という高温は他メーカーには無かったはず。
ヘルシオはヘルシー料理に特化、ビストロは天井の管の掃除が嫌で、日立はデザインに惹かれず、という消去法でしたが、大満足です‼︎+7
-2
-
33. 匿名 2014/09/02(火) 01:50:49
オーブン機能は、ガスの方がいいと思う。電気でオーブン機能とかつかったら電気代すごそう・・・・。+1
-0
-
34. 匿名 2014/09/02(火) 03:47:19
26さん
その通り!真ん中がなかなか温まらない。早く壊れて欲しい。+0
-0
-
35. 匿名 2014/09/02(火) 10:57:38
レンジ中心ならターンテーブルがあるほうがいいです。
温めムラがないし、壊れにくいそうです
買ってすぐ異音がしたオーブンレンジ(初期不良だった)の修理に
来てくれた方が、粗大ゴミに出すために床に下ろしていたシャープの
20年物のオーブンレンジを見て「これが修理できると一番いいんだけどね」と
残念そうでした。
確かに、今使ってるフラットタイプは端より真ん中がいつも冷たいです+0
-0
-
36. 匿名 2014/09/02(火) 11:06:39
ヘルシオオススメです。タッチパネルで操作するので手が少し濡れていると反応悪い(汗)+1
-1
-
37. 匿名 2014/09/02(火) 13:59:45
料理好きで場所があるのなら、
オーブンレンジ(電気でもガスでも)と、普通の電子レンジの2種類買ったほうがいいと思う
普通の電子レンジだったら1万円程度で購入できる
温めだけならそんなに汚れないはずが結構汚れるし匂いも付きやすいよね
+2
-1
-
38. 匿名 2014/09/02(火) 14:05:42
31さん
うちもウォールナットのキッチンボードで水蒸気はダメだったんだけど
主人(DIY好き)にココに入れたいと相談したら、防水をして貰いました
見てただけだけど、自分でも塗れそうな感じだったし透明なので乾いてから
そんなに違いはありません(ちょっと光沢が出てるけど)
ブレニー技研 防錆・防腐蝕コーティングから積層までGM-1508 350g入り www.douryokusha.jp【(有)動 力 社】のオンラインショップです。GM-1508は 硬化後も柔軟性を持ち 湿潤面でも硬化し 非常にしみ込み性が良い、応用範囲の広いマルチエポキシ樹脂です。 水分反応タイプですので 木部コーティング防蝕、3種ケレンで腐蝕鉄材に無孔性エポキシ防錆塗膜の...
探しましたこれです
+1
-0
-
39. 匿名 2014/09/02(火) 18:52:11
シリーズで安い方を買って失敗しました。やっぱり金額が高い方が暖めてる時の音も静かでオーブンの予熱時間も短いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する