ガールズちゃんねる

キーラ・ナイトレイ、3歳愛娘に『シンデレラ』と『リトル・マーメイド』を禁止 その理由は…

297コメント2018/10/23(火) 13:44

  • 1. 匿名 2018/10/19(金) 16:57:01 

    「『シンデレラ』は禁止しているの。だって、彼女が救ってもらうためにお金持ちの男を待つかもしれないから。ダメよ。自分で抜け出さなきゃ。明らかにね。」

    「この映画は大好きだからもどかしいんだけど、『リトル・マーメイド』もダメね。曲は素晴らしいわ。でも、男性のために自分の声を諦めてはダメよ! でしょ?」
    【イタすぎるセレブ達】キーラ・ナイトレイ、3歳愛娘に『シンデレラ』と『リトル・マーメイド』を禁止 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【イタすぎるセレブ達】キーラ・ナイトレイ、3歳愛娘に『シンデレラ』と『リトル・マーメイド』を禁止 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズなどで知られる女優のキーラ・ナイトレイ。日本で11月30日に公開されるディズニーの新作『くるみ割り人形と秘密の王国』に出演しているキーラだが、3歳の娘にはディズニーの有名な『シンデレラ』と『リトル・マーメイド...


    +529

    -68

  • 2. 匿名 2018/10/19(金) 16:57:52 

    めんどくさい…

    +1310

    -86

  • 3. 匿名 2018/10/19(金) 16:57:57 

    男に何か恨みでもあるの?

    +647

    -62

  • 4. 匿名 2018/10/19(金) 16:57:58 

    それは別に教育すればいいんじゃ

    +961

    -22

  • 5. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:08 

    うまく言えないけど…
    こんなママ友いたら付き合い辛いだろうなぁ。

    +1010

    -42

  • 6. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:10 

    厳しい🤷🏻‍♀️

    +10

    -31

  • 7. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:13 

    アンパンマンもダメだよね
    自分の顔を犠牲にするなんて

    +1335

    -24

  • 8. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:19 

    面倒くさそうな人

    +404

    -26

  • 9. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:23 

    キーラ・ナイトレイ、3歳愛娘に『シンデレラ』と『リトル・マーメイド』を禁止 その理由は…

    +97

    -69

  • 10. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:27 

    理屈っぽいんだね

    +333

    -15

  • 11. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:30 

    人んちの教育方針に口だす↓ガル民は今日も言いたい放題です。

    +221

    -20

  • 12. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:31 

    拗らせたガルちゃん民lv100

    +117

    -12

  • 13. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:35 

    夢と現実を混同させなくても良いじゃん

    親がしっかり教えれば良いじゃん

    +342

    -18

  • 14. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:37 

    あーわかる
    イマイチ好きになれない
    歌はいいんだけど

    +260

    -26

  • 15. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:40 

    そういう思想を持ってること自体は否定しないけど、子供に強制して、メディアの前で語るあたり好きじゃない。

    +296

    -19

  • 16. 匿名 2018/10/19(金) 16:58:59 

    キーラ・ナイトレイ、3歳愛娘に『シンデレラ』と『リトル・マーメイド』を禁止 その理由は…

    +242

    -12

  • 17. 匿名 2018/10/19(金) 16:59:02 

    自由にさせてほしい

    +15

    -8

  • 18. 匿名 2018/10/19(金) 16:59:21 

    >>7
    ふいたww
    アンパンマンて

    急に世界観ちがう

    +408

    -6

  • 19. 匿名 2018/10/19(金) 16:59:26 

    それに影響されるような子供いるのかな?
    ファンタジーと現実の区別を学ぶためにも〜というかあまりあれもこれも禁止しなくていいのでは

    +206

    -11

  • 20. 匿名 2018/10/19(金) 16:59:31 

    白雪姫もダメでしょ。知らない婆さんからもらったリンゴ食べて死んだり、寝てるとこ勝手にチューしてきた男と結婚してる。
    寝てるとこチューは眠れる森の美女もそう。

    +649

    -5

  • 21. 匿名 2018/10/19(金) 16:59:41 

    それなら白雪姫も眠れる森の美女もダメじゃない?

    +232

    -2

  • 22. 匿名 2018/10/19(金) 17:00:17 

    何いってんだか…。

    +33

    -8

  • 23. 匿名 2018/10/19(金) 17:00:44 

    >>20
    普通にセクハラだしね。犯罪。

    +188

    -3

  • 24. 匿名 2018/10/19(金) 17:00:45 

    「『シンデレラ』は禁止しているの。だって、彼女が救ってもらうためにお金持ちの男を待つかもしれないから。ダメよ。自分で抜け出さなきゃ。明らかにね。」




    小さい時からシンデレラ知ってるけど
    “金持ちの男に助けてもらう”と受け取ったことないわw

    +679

    -14

  • 25. 匿名 2018/10/19(金) 17:01:19 

    >『ファインディング・ドリー』(2016年)や『アナと雪の女王』(2013年)、『モアナと伝説の海』(2016年)などは許可しているという

    美女と野獣、白雪姫、ラプンツェルあたりはどうなんだろう

    +142

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/19(金) 17:01:39 

    千秋も同じこと言ってた

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/19(金) 17:01:40 

    物語として面白いのであって、教訓としてる訳じゃない。
    本からそんなに人生影響受ける?
    私はジャックと豆の木好きだったけど、豆の木育てたいとも登りたいとも考えつかなかった。

    +290

    -14

  • 28. 匿名 2018/10/19(金) 17:01:48 

    ほんとここ最近の欧米のこの雰囲気めんどくさいw

    +247

    -17

  • 29. 匿名 2018/10/19(金) 17:01:49 

    千秋も娘にこんな教育してたね

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2018/10/19(金) 17:01:51 

    子供に考えさせればいいのに。

    +112

    -6

  • 31. 匿名 2018/10/19(金) 17:01:56 

    そんな基準だともうほぼダメになるんじゃ…?
    プリンセス系はほぼアウトだわ

    +168

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/19(金) 17:02:24 

    ちょいシャクレのちょいロンパリって何か色っぽいよね

    +4

    -14

  • 33. 匿名 2018/10/19(金) 17:02:37 

    ファンタジーと現実の区別を付けさせるために、見せた後で教えたらいいんじゃないか?と思うけど、まあ人んちだしなんでもいいや。

    +129

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/19(金) 17:02:40 

    唯一許されるのは『美女と野獣』かな?自分の運命切り開いてる感じもしなくはないし(笑)

    +90

    -7

  • 35. 匿名 2018/10/19(金) 17:02:43 

    考えすぎィ

    +32

    -5

  • 36. 匿名 2018/10/19(金) 17:02:49 

    最後に「明らかに」って付け加えるの流行ってるの?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/19(金) 17:02:52 

    >>20
    いくら相手が王子様だからって、今まで会った事もない男にキスされて目覚めて結婚とかアホすぎる。
    てか、大人の汚れた心でプリンセス見ちゃ駄目だねw

    +113

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/19(金) 17:03:11 

    >だって、彼女が救ってもらうためにお金持ちの男を待つかもしれないから



    私は
    『いつか王子様が現れる💓』と勘違いして
    こじらせてしまってるわ

    +218

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/19(金) 17:03:15 

    なんにでもケチつけるねほんと。
    雁字搦めになってそのうち映画も撮れなくなるんじゃない?笑

    +14

    -7

  • 40. 匿名 2018/10/19(金) 17:03:45 

    アリエッテイとかオススメ😗

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/19(金) 17:03:48 

    そこまで入り込む子少ないと思うけどな~と思うけど、日本の庶民のわたしとは考えは同じにならないか。

    アリエルとシンデレラかわいいー!あのドレスの色が好き!あの歌が好き!とかじゃないのがやっぱ生きるレベルが違うんだな。

    +85

    -2

  • 42. 匿名 2018/10/19(金) 17:03:48 

    子供がそれをどう感じるかで良いのに
    面倒くさい人

    +17

    -3

  • 43. 匿名 2018/10/19(金) 17:04:10 

    こだわりが強いんだね

    +86

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/19(金) 17:04:25 

    その基準だとアナ雪も逆風から逃げるってなるんじゃないのか?
    どの作品にも難癖つけれるよ

    +28

    -8

  • 45. 匿名 2018/10/19(金) 17:04:29 

    キーラ自身もこの作品知ってるけど、キーラは男の人に頼ってるの?
    子供だってこの作品に色濃く影響されるかは分かんないよね

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2018/10/19(金) 17:04:41 

    『こんなことしちゃダメよ!』


    なら分かる
    キーラ・ナイトレイ、3歳愛娘に『シンデレラ』と『リトル・マーメイド』を禁止 その理由は…

    +160

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/19(金) 17:05:08 

     
    キーラ・ナイトレイ、3歳愛娘に『シンデレラ』と『リトル・マーメイド』を禁止 その理由は…

    +30

    -4

  • 48. 匿名 2018/10/19(金) 17:05:16 

    あれは作られたステキなおはなしよ!と教えるのも教育ではないだろうか。

    +49

    -3

  • 49. 匿名 2018/10/19(金) 17:05:37 

    子供の時くらい夢見させたって🌷

    +55

    -4

  • 50. 匿名 2018/10/19(金) 17:06:01 

    たしかに、寝てるだけで王子様が来ると思ってる人いるね。コタツに寝転んでジャージでボサボサすっぴんでデブスで「あせってショボい男捕まえてもねーww」とか言う人。

    +122

    -3

  • 51. 匿名 2018/10/19(金) 17:06:04 

    サンタクロースや歯の妖精は、いいの?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/19(金) 17:06:38 

    別に親や大人に教えられたわけじゃないけど、かぐや姫読んでも月からお迎え来るとか思わなかったし、桃太郎読んで物でつれば相手が動いてくれるとかも思わなかったわ。
    そのレベルの話。

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/19(金) 17:07:28 

    今の生活から助けてくれる白馬の王子様を待つ夢みる女性は確かにいる

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/19(金) 17:07:46 

    これ、千秋もおんなじこと言ってた

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/19(金) 17:07:46 

    でもたしかに、ディズニープリンセスの「いつか王子様が」は、時代錯誤だと思う。

    今はいい相手と結婚したかったら、自分もバリキャリとかにならないといけない感じ。

    +81

    -5

  • 56. 匿名 2018/10/19(金) 17:07:56 

    シンデレラ見たときは似たような感想だった「なにこれ」とか思った
    リトル・マーメイドは見てない。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2018/10/19(金) 17:07:59 

    シンデレラ禁止はまあ分からなくもない。あれを理想像としたら努力しない娘に育ちそう。
    でもリトルマーメイドはよくないか。自分の声より大切な異性に出会えるって素晴らしいこと。切ないけどロマンティックな物語。
    ちょっと厳しすぎっていうか、神経質すぎるね。フィクションと現実をごっちゃにしちゃダメよと教えればいいだけの話。
    娘さん、ママに気を遣っていろいろ我慢しなきゃいけなくなりそうで可哀想。

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2018/10/19(金) 17:08:43 

    王子様待ってたら、人生遠回りしてしまったわ。
    経験談(笑)

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/19(金) 17:09:09 

    いろんな考え方があったっていいじゃない
    逆にこの発言「そんなケチつけること?」って思うわ
    賛同は別にしないけど見せなくたって困ることないし

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/19(金) 17:09:14 

    白雪姫はいいの?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/19(金) 17:09:37 

    話違うけど私は赤ずきんがこわかったし
    イヤだったなぁ
    ひとりで遠くに(おばあさんの家)おつかいさせられて
    おばあさんともども食べられて
    最後はオオカミのお腹に石を
    山のように詰め込んで
    水を飲みに行ったオオカミを、溺れ殺すって言う残酷さ
    軽くトラウマだわ

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/19(金) 17:09:42 

    めんどくさいやつ

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2018/10/19(金) 17:09:49 

    アナ雪→引きこもり
    ラプンツェル→監禁

    たいがい全部ダメになるな

    +42

    -3

  • 64. 匿名 2018/10/19(金) 17:10:37 

    待つだけのお姫様にはなってほしくないってことかな?

    でもなにもできない女のほうが選ばれるって大黒摩季が言ってた

    +9

    -4

  • 65. 匿名 2018/10/19(金) 17:10:37 

    まぁ他所のことだからなぁ
    いつまで禁止させるのかは気になるところだけど

    周りの友達がシンデレラの話をしてても私知らないってなりそうだし、それで読みたい!見たい!って言ってるのにダメ!って言ったらそっちの方がひねくれた性格になりそう。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/19(金) 17:10:51 

    刷り込まれた価値観の時代は過ぎ去ったんだから、今の時代シンデレラや白雪姫を見せたからと言って、女の子が受け身でお姫様のように育つ訳ではない。
    過去の良い作品も、現代的な作品も色々見せて多様な価値観を教える方が大事。

    自立しろ!と教え育てて思春期以降に初めて『助けを待つだけのか弱い女性像』に触れて そんな生き方もあったのね、と傾倒するかもよ。

    てか単にめんどくさいわ。
    どっちも良い映画。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/19(金) 17:10:56 

    そんな発想なかったからビックリ

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/19(金) 17:11:43 

    >>60
    あれは女同士の闘いだし、白雪姫も自立してるからまぁ
    って思ったけど、どうなんだろう

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/19(金) 17:11:52 

    この人と似てると言われるナタリーポートマンはこんなこと言わないだろうなあ。自分の発言がどれだけ影響があるのかわからないのかな。
    顔は似てるけどおつむの中身は違うんだねえ。

    +17

    -4

  • 70. 匿名 2018/10/19(金) 17:11:52 

    シンデレラって辛い状況で頑張ってたらいい事ありましたって話だととらえてたわ
    教育に悪いわけでもないと思うけどな

    +46

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/19(金) 17:12:02 

    でもさ。
    リトルマーメイドはそもそも人間に興味があって、足で歩くってことにずーっと憧れてて。

    男の人のためだけではなかったよね。

    +52

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/19(金) 17:12:33 

    千秋、ドラえもんと結婚するとか言ってなかったっけ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/19(金) 17:13:04 

    >>51
    サンタクロースは待つだけじゃなくて、良い子にしてたらって条件があるからいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/19(金) 17:15:41 

    むしろ小さい頃から色んな物語に触れてそういう夢物語と現実の違いを学ぶんじゃないのか

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/19(金) 17:16:13 

    シンデレラって継母に苛められる堪え忍ぶ女だと思ってた。王子様は頑張ったご褒美。

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/19(金) 17:18:19 

    魔女の宅急便見せるといいよ。自分の才能生かして生きてる!

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/19(金) 17:18:51 

    >>44
    アナ雪は逃げるだけで終わってないでしょ
    昔のおとぎ話の王子様に見初められて結婚してめでたしめでたしが嫌いなんだ思うよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/19(金) 17:19:05 

    泥棒に恋するラプンツェルとか絶対駄目じゃん

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/19(金) 17:20:45 

    >>64
    ただし美人に限る

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/19(金) 17:20:57 

    「シンデレラは禁止しているの。だって彼女が救ってもらう為にお金持ちの男を待つかもしれないから。だめよ。自分で抜け出さなきゃ。明らかにね」

    剛力彩芽だけに言ってあげて下さい

    +39

    -2

  • 81. 匿名 2018/10/19(金) 17:21:19 

    じゃあ千と千尋見せよう

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/19(金) 17:21:38 

    いい大人がシンデレラみたいな人生がいいって言ったらまあ心配にはなるけど

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/19(金) 17:23:08 

    王子様はガル民にとっての永遠の夢だよ
    奪わないで

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/19(金) 17:23:24 

    >>27
    クソワロタw

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/19(金) 17:24:35 

    シンデレラって、どんなに嫌がらせされても結局は幸せになったもん勝ちって縮図だと思ってた

    虐めっ子相手に効果的な復讐法はその虐めっ子よりも幸福になってみせること。
    みたいな

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/19(金) 17:25:02 

    バカみたい。グロい漫画でおかしくなるって言ってるやつらと変わらんな。
    おかしくなる奴は元々素質があっただけだし、シンデレラ見なくたっていつまでも王子様待つ行き遅れになるわ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/19(金) 17:25:09 

    その教育の反動で娘さんが大人になった時に王子様に憧れを抱く痛い女性にならなければいいけどね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/19(金) 17:25:44 

    >>72ドラミなのに?((̵̵́ ̆͒͟˚̨̨̩ ̆͒)̵̵̀)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/19(金) 17:26:41 

    心配しなくてもプリンセス好きな幼稚園の女の子たちは、男の子よりずっとしっかりしてるし強いよ

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/19(金) 17:26:58 

    リトルマーメイドは上映してた時からアメリカではよくそう言われてたよ
    声を捨てて家族まで捨てるなんて、そうまでして女は男に合わせて結婚しなければいけないのか、前時代的だって
    だから本国ではヒットしなかった

    でもシンデレラは自分の目の前にチャンスがあれば
    逃すなって話だし、いいと思うけどね

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/19(金) 17:27:51 

    シンデレラコンプレックス(英: Cinderella complex)は、男性に高い理想を追い求め続ける、女性の潜在意識にある「依存的願望」を指摘したシンドロームの名称。 童話『シンデレラ』のように、女は今日もなお、外からくる何かが自分の人生を変えてくれるのを待ち続けている、としてこう名付けられた。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/19(金) 17:28:12 

    そう考えるとほとんどダメなものしかないな

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/19(金) 17:29:21 

    >>86
    影響受けやすいタイプってのはいるから

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/19(金) 17:30:16 

    死者の復活だの宇宙人との交信だの血が穢れるだの天国だの地獄だのイタコだの

    変な宗教にハマる大人こそよっぽどファンタジー脳

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/19(金) 17:30:22 

    >>78
    ジャスミンもどこの馬の骨か分からん奴と結婚したからダメ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/19(金) 17:30:41 

    娘の教育上、夢を見させ過ぎるって理由で初期のディズニー作品を禁止してるアメリカ人は多いよ。個人的にバカとしか思えん

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2018/10/19(金) 17:30:56 

    ブスには関係のない話?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/19(金) 17:31:01 

    こういうのって持って生まれた性質みたいなのもあるから
    親が見せないようにしても、そっち側の考え持つ子は持つと思う

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/19(金) 17:31:20 

    >>94
    血が穢れるなんてのはないけど天国も地獄も宇宙人も存在するからなあ

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2018/10/19(金) 17:31:27 

    いかにも欧米のフェミニストの考え方だな。
    キーラ・ナイトレイは好きだけどなんか親の考えを押し付けられて可哀想。それこそ多様性を否定してるんじゃない?

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/19(金) 17:31:33 

    シンデレラ…。絶世の美女じゃなきゃ王子様には選んでもらえないと思い知らされた。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/19(金) 17:31:57 

    子どもはそんな視点で観てないよ(笑)
    それより観せてあげないと友達同士の話題に入れなかったら可愛そうだよ。

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/19(金) 17:32:07 

    クレヨンしんちゃんは言うに及ばず。
    ドラえもんはのび太をダメにしてるし、
    ちびまる子ちゃんは口が悪いし、
    サザエさんは男尊女卑だし、
    コナンは殺人多すぎだし、
    ドラゴンボールは死人が甦るのは命が軽んじられてるし、
    ワンピースは見ていないから分からない。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2018/10/19(金) 17:32:42 

    アラジンも他力で願いを叶えてもらってるからダメだね

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/19(金) 17:33:00 

    >>7
    外国では頭のパンをあげたり新しい顔をつけるために顔を飛ばすアンパンマンは受け入れられないらしいです。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/19(金) 17:33:20 

    今のアメリカは男女平等にうるさいから、男のために女が何かを犠牲にしたり男に助けてもらうってストーリーに難癖つける面倒な人増えたよね

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/19(金) 17:33:34 

    キーラが心配する気持ちも少し分かる。
    眠り姫はすやすや眠っていたら王子様が起こしに来てくれてって楽でいいわーって思ってた。

    ディズニーなら「プリンセスと魔法のキス」が突っ込みどころ皆無だと思います。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/19(金) 17:34:05 

    >>91
    クリミナルマインドっていう海外ドラマでこれこじらせた犯人でてきたわ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/19(金) 17:34:17 

    王子様を待つココロって
    カルチャーや教育からなのかなぁ〜?

    元から眠ってる乙女ゴコロとかではないのか?

    メスという生物の特性とかではないのだろうか?

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/19(金) 17:34:43 

    >>90
    たしかにリトルマーメイドはちっとも良い話と思えないわ
    歌は大好きだけど

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/19(金) 17:35:08 

    殺人系やグロ系を見させないのはわかるけどうーん御伽噺にもかぁ。
    ストーリー以外にも古き良きセル画のディズニー作品を堪能するのもアリだと思うけどなあ

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/19(金) 17:35:30 

    >>20
    白雪姫もオーロラ姫も寝てるとチューの前に、ちゃんと王子と出会って恋に落ちてるよ

    まあどっちも許可がなくキスしてるけどね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/19(金) 17:35:44 

    女性とかマイノリティの権利を主張するのはいいんだけど、
    幼い子は単純にお姫様にあこがれたりドレスに憧れたり、悪者を善人が退治するヒーロー物が好きなんだから、そこまで意固地にならなくても…
    と思う欧米の最近の流れ
    たしかブラジルかメキシコかは赤ずきんちゃんをわざわざ男の子にしてる本あったよね

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/19(金) 17:36:31 

    それだと
    トムとジェリーも見せられないね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/19(金) 17:36:36 

    子供はそんな単純じゃないよ。成長するにつれて現実と区別つくようになる。そうさせるのは親の役目。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/19(金) 17:37:28 

    >>106
    アナ雪とかも恋愛減らしてるし意識してそうだね
    そこまでロマンチック要素排除して女は強いアピールしなくてもいいのに

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2018/10/19(金) 17:37:39 

    グリム童話なんて全部NGですな。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/19(金) 17:37:57 

    >>95
    ディズニープリンセスで初めて自分で結婚相手を決めたのがジャスミンだからアメリカではジャスミン人気なんだよ
    それまでのディズニープリンセスは元から王子の人と結ばれてたけど、ジャスミンは王子じゃない人を結婚相手に選んだって

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/19(金) 17:40:11 

    >>105
    欧米人からしたらアンパンマンは僕の顔たべて!が人肉を食べさせるという描写に見えて心理的抵抗が強いらしいね

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/19(金) 17:41:11 

    ディズニーは童話をハッピーエンドで美化してるよね?
    昔の原作の童話ってかなり残酷な話ばかりだった気がする😓
    シンデレラも人魚姫も昔の人が作ったんだから女性が男性より立場が弱くみえる設定なのは仕方ないのでは。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/19(金) 17:41:34 

    は?面倒くさい
    母親だからってなんなん
    貴女の主義は貴女の主義で娘の主義じゃない
    自立した考えを持てというならまず母親がその趣味嗜好を押し付けるんじゃない

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2018/10/19(金) 17:41:55 

    この人の担当さんの声優さんの声で脳内再生された(笑)わかる人いる?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/19(金) 17:42:11 

    男に媚びない強いお姫様、白人黒人入り混じった召使いや村人達。
    実写版の美女と野獣(エマ・ワトソン主演)がそんな感じだったな。

    そのくせ、美女役、野獣役は白人同士。

    昔話は昔の話なんだから、差別を気にして現代に合わせる必要、ある?
    やりすぎだよ、ハリウッド。

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2018/10/19(金) 17:42:58 

    >>96
    性犯罪やDVって日本より件数多いし根深いでしょ日本は女性が警察とかに届け出てない場合も多いかもしれないけど
    そんなところなら男性に夢持たせすぎるの怖いのも分かるっちゃ分かる
    何かあったときに助け求めてる場合じゃない戦えって教育したくなるんじゃない

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/19(金) 17:43:24 

    >>116
    多様性を増やしてるようで減らしてるよね
    アメリカのカルチャー見るとそう思う
    あれだめこれだめのオンパレードだし

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2018/10/19(金) 17:46:10 

    多様性はいいんだけどアメリカドラマ見てるとメインキャラに白人、黒人、アジア人、メキシコ人、みたいな配慮してる割り振りがあって、逆に不自然に感じることもあるw

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/19(金) 17:46:56 

    これ、女の子の場合だけど男の子はどうなんだろ。
    GIジョーごっこ禁止とかターザン見せないとか?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/19(金) 17:49:07 

    >>123ほんと最近のハリウッドはおかしい。
    こういう作品からは「配慮してまっせ!みんなの理想郷ハリウッドやで!みんな争わずにはすむで!」って声が聴こえる

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/19(金) 17:49:09 

    逆に子供の視野を狭める結果になりそう。

    そして自分の価値観に合わない人間を、全て「悪」だと決めつける大人になってしまいそう。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/19(金) 17:50:29 

    >>119
    んなこといったら、キリスト教は毎週、イエスの血(ワイン)のんで、イエスの肉(パン)たべてるじゃんね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/19(金) 17:51:07 

    シンデレラやリトルマーメイドみたからといって私は王子様を待つわとなる子はあまりいないと思う
    あっても幼稚園くらいまでで他のアニメや好きなこと出来て関心なくなるよ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/19(金) 17:51:08 

    >>69
    ナタリーは周りに、彼女が女優でなく医者や弁護士、研究者になっていても全く違和感を感じないだろうと言われるくらいの才女だからね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/19(金) 17:54:00 

    夢は夢として見せつつ現実は違うと教えてあげることが教育じゃないでしょうか

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/19(金) 17:54:38 

    わざわざこんな主張をメディアでする人って、女優として成功してる裏で業界の男に嫌な思いさせられたことで、過剰にプリンセスを嫌ってそう

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/19(金) 17:54:42 

    ディズニープリンセスのほとんどがアウトじゃん!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/19(金) 17:57:35 

    私は女優として自分の力で成り上がったから男優先で男任せで男に媚びるだけの頭からっぽなヒロインは嫌!みたいな?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/19(金) 17:58:16 

    昔、やまとなでしこ見てて、そんなにお金が好きなら自分で稼げばいいのにって子供心に不思議に思ってたのを思い出した

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/19(金) 18:00:12 

    >>122
    ブレア?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/19(金) 18:00:14 

    地位とお金と権力もった男性に接してるであろう人だから嫌なところも相当知ってそう

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/19(金) 18:02:20 

    いつか王子様が!!と言って、こじらせた人けっこういますよ。
    理想が高いのかなぁ。
    恋愛経験もなく、もうすぐ定年(60)

    昔はお見合いも何度もしたらしいけど、ステキな人に出会わなかったんですね。

    他人に幸せにしてもらおうとしているから、殆どのプリンセスは好きじゃない。

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2018/10/19(金) 18:02:30 

    見てからのごっこ遊びで想像力を高めるのも必要だと思うけどな。
    そんなん、大人になってから自分で分かるって。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/19(金) 18:02:58 

    新着一覧で見ると、上のトピと相まって、キレイニナリタイ とでも書いてあるのかと思いました。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/19(金) 18:03:02 

    こんな事メディア発言したらディズニーから仕事来なくなるね
    ディズニーにも連れてかないのかな?元ネタわからないだろうし子供同士の会話に影響ありそう

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/19(金) 18:03:09 

    シンデレラは「真価が認められず 粗末に扱われてる人」という意味もあるよ。
    シンデレラ読んでも一概に神待ち女って側面だけしか見えてない人が持つ印象だね。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/19(金) 18:04:50 

    じゃあヘンゼルとグレーテルはいいんだよね?
    勝手にお菓子の家に侵入して食べまくったけどおばあさんに殺されそうになって逆に殺し返して生きて帰ってきたし

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2018/10/19(金) 18:05:44 

    スターウォーズ見せとけばいいんだよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/19(金) 18:06:18 

    日本の童話はいいのかな?
    鉢被り姫とか

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/19(金) 18:08:29 

    >>140のコメントで思い出した

    前にガルちゃんでもときめきトゥナイトの真壁くんでリアル拗らせた人の書き込み見たなぁ~

    要は、拗らせる人は何見ても拗らせるし
    絵本を規制したからといって他から影響受けないわけじゃないのにね。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/19(金) 18:10:19 

    残酷な描写のあるゲームが殺人鬼を生むっていう考えと似てるね。関係ないのに。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/19(金) 18:10:39 

    >>144
    私もそう思う!
    結末
    はやっぱり王道の王子と結婚だけど、実写版シンデレラ(高畑充希が声入れたやつ)とか見てると本当にシンデレラはどんなに虐げられてもふてくされずに心の美しさを失わない意志が強く聡明な女の子のお話だと思うよ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/19(金) 18:11:23 

    >>96
    なお男の子はガンアクションゲームに励んでいる模様w

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/19(金) 18:12:07 

    >>144
    シンデレラになりたい!じゃなくて、シンデレラみたいに欲がなく健気な人がいたら目を向けよう。みたいな意味を見出せたらいいな。
    結局王子様来てー!みたいな強欲な人がシンデレラ曲解させただけに思える。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2018/10/19(金) 18:12:23 

    ハリウッド女優がインタビューでジブリは女の子が主人公だから娘に見せるのに良いって言ってたの見たことある。アメリカでは少ないと。そう言われればそうだなとおもった。

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/19(金) 18:20:44 

    リトルマーメイドって元ネタは人魚姫の童話でしょ?
    知ってる人ならわかるけど悲劇だから引き立つお話だよね

    それを無理矢理アメリカンハッピーエンドに改悪しちゃって、ディズニーってそういう所が安っぽいから子供に絵本とか読ませたくない
    キーラの気持ち私はわかる。ディズニーアニメってほぼ原作クラッシャーなのは間違いない。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/19(金) 18:22:51 

    少女漫画の読み過ぎも危ないって話が前にあったなぁ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/19(金) 18:24:10 

    >>119
    アンパンマンの顔はあくまでもアンパンだということを理解してほしいね
    自己犠牲の愛あるアニメだよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/19(金) 18:25:07 

    >>152
    あと、継母みたいに意地悪にはならないようにとかね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/19(金) 18:26:06 

    顔だけ見てシンデレラに惚れる王子の方がロクな人ではない
    国の妃なのに顔だけで選んで良いのかよ

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2018/10/19(金) 18:27:56 

    待つだけになるって
    シンデレラは継母、義理姉にいびられ、いじめられながらも家事や動物の世話を一人で文句言わずにこなしてきた芯があって強く優しい女性ではないかい⁇

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2018/10/19(金) 18:28:33 

    >>130
    たしかにそうだね笑

    でもアメリカで結婚した従兄弟が子連れで帰国した時、アンパンマンについてそう言ってたんだよね

    これを娘が見てるって向こうでは知られたくないと…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/19(金) 18:28:35 

    >>158
    貴族の年頃の娘なら誰でも良かったんだろうね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/19(金) 18:29:03 

    >>154
    人魚姫って王子救うけど、王子は他の女性が助けてくれたと勘違いしてその人と結婚するんだよね
    人魚姫は海の泡になるかナイフで王子を刺すか選択を迫られて結局王子を殺せず結婚して幸せな王子を見届け海の泡になっちゃった
    ディズニーはもっとふわふわした話になってたけど

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/19(金) 18:31:21 

    >>159
    デブスがなんの努力もしないでお菓子食っちゃ寝しながら
    「いつかイケメン、高収入の人と結婚できるはず〜」
    とは訳が違うよねw

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2018/10/19(金) 18:31:55 

    >>105自己犠牲は日本人特有の美徳ってこと?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/19(金) 18:32:31 

    キーラ・ナイトレイ、3歳愛娘に『シンデレラ』と『リトル・マーメイド』を禁止 その理由は…

    +23

    -2

  • 166. 匿名 2018/10/19(金) 18:32:45 

    なんか過激なフェミニストが提唱しているフェミニズムってさ、女らしさをあえて選択してる人にも文句言ってる感じがするんだよね。
    例えるなら、昔は「男はズボン、女はスカート」って決められてたけれど、これからは男がスカート履いても女がズボン履いてもいいですよーって時代になった。でも、自分がスカートはきたいからはいている女の人に「なんでズボンはいてないの!」と糾弾したり、娘がスカートをはきたがっているのに「スカートなんて差別的だからだめ!ズボンにしなさい!」と無理やりズボンはかせるみたいな。ちょっと意味不明でわかりづらいかもしれないけど。
    本来は、女だからって理由だけでダメだった職業にも就けるようになって選択の自由が広まったって言うのがフェミニズムなのに、女だからってこの職業を選んじゃいけないみたいな風潮になってるんじゃない?別に結婚して仕事辞めて専業になろうが本人の自由なのにそれをよしとしない人たちがいるのは確か。
    この人も娘がディズニーみたいとかプリンセスにあこがれることを抑圧するんだろうな。別に憧れても憧れなくても本人の自由なのに。フェミニズムをはきちがえてる典型的な毒親なんじゃないかと思う。

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/19(金) 18:33:18 

    >>7
    アンパンマンは作者の思いを知れば理解してくれるはず。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/19(金) 18:33:32 

    >>164
    どこをどう読んだらそういう解釈になるのか教えてほしい

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2018/10/19(金) 18:33:42 

    赤ずきんちゃんは7歳くらいまで怖かった。狼🐺

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/19(金) 18:33:47 

    アンパンマンは欧米ではアウトなの?しらなかったー

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/19(金) 18:34:37 

    それよりも有名ハリウッドスターの娘だし子ども溺愛しすぎて「私は特別扱いが普通!ママに言えば全てなんとかしてもらえるの」なんて子にならないよう気をつけた方がいいのでは?と思うけど、余計なお世話か

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2018/10/19(金) 18:34:55 

    >>162
    人魚姫の元になったオリジナルに近いやつはもっと悲惨な話だよね笑。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/19(金) 18:37:08 

    昔話は日本も欧米も怖いやつ多い

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/19(金) 18:38:40 

    >>146
    一応ちょい役だけど自分出てるしね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/19(金) 18:40:52 

    最近のプリンセスは自分から幸せを捕まえに行くよね〜

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/19(金) 18:41:05 

    じゃあ白雪姫はもっとだめよね、だって知らない7人の男と暮らすなんて危なすぎるもの、そうでしょ?
    ラプンツェルもだめよね、だって髪の毛をあんなに伸ばすなんて不衛生だもの、そうでしょ?
    アナと雪の女王もだめよね、あんなメンヘラとお節介みたいになって責任投げ出すわ一瞬で婚約したら大変だもの、そうでしょ?
    あと ねむr‥(略)

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/19(金) 18:42:08 

    外人は色々とマイルール&こだわりがあるよね。
    それにしても、以前より肉が付いててよかった。
    ものすっごいガリガリだったよね..

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/19(金) 18:42:45 

    最近の欧米の「女性の自立!」って声高に叫ぶ風潮がちょっと怖い。
    セクハラ問題とか権利主張も行き過ぎで逆に生きにくそう。

    +18

    -2

  • 179. 匿名 2018/10/19(金) 18:44:28 

    主人公が絶世の美女って点でこれは自分の物語ではないんだな、と幼少期から気付いていたわ
    心から共感したのはあさりちゃんくらい

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/19(金) 18:48:17 

    プリティウーマンなんて、娼婦の成り上がり人生だから、以ての外でしょーね。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/19(金) 18:48:25 

    海外では、リベラル、ポリコレ、フェミニストをこじらせてるアピールしないと芸能界では生きていけないんだよね。寛容をもとめる究極の不寛容。。。

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/19(金) 18:51:42 

    まぁ禁止したところで何処かで見るよ
    友達の家とか

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/19(金) 18:52:35 

    爆笑

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/19(金) 18:53:03 

    ネタで言ってんの?
    本音だったら頭固すぎ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/19(金) 18:55:08 

    もし子供がそんな風に捉えたとしても、大人になるまでその考えのままだったらそれはその子がおかしい。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/19(金) 18:55:24 

    いくら美人でもこの髪型は変

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/19(金) 18:58:35 

    じゃあ男の子にヒーローもの見せるのもダメなのかな
    よく女の子を好きになって救うじゃない

    というか、既存の性のステレオタイプを否定したいなら、
    普通の恋愛ものもダメかな

    この人は、レディーファーストにも当然反対してるんだよね?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/19(金) 19:00:34 

    >>168
    自分の顔ちぎってあげるじゃん?自己犠牲じゃん😑

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/19(金) 19:01:09 

    名前かっこいい
    日本むかし話オススメ😗

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/19(金) 19:09:35 

    禁止はしてないからうちで見てるけど、シンデレラになりたいって言われて微妙だよ。
    この人の言いたい事はわかる。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2018/10/19(金) 19:33:35 

    >>159
    優しい女性が継母死刑にするかなぁ?
    焼けた靴履かせて死ぬまで踊らせたよね…
    義理姉さん達も結構エグい刑になったような…
    シンデレラだけはプリンセス類の中でもウシジマワールド臭があるからなぁ。
    結構シンデレラの父ちゃんが一番悪かったってだけの話だけど。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/19(金) 19:35:34 

    じゃあ、パイレーツなんて絶対ダメじゃんw

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/19(金) 19:41:42 

    >>192
    あれは幼稚園児には見せないでしょ。
    イカオヤジ怖すぎるよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/19(金) 19:53:46 

    >>188
    そこじゃなくて日本人特有ってとこだよ

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2018/10/19(金) 19:59:47 

    めんどくさいけどキーラ・ナイトレイなら許す

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/19(金) 20:03:43 

    おとぎ話をそんな風に捉えるんだ…。
    そんなことより現実と空想の違いが分からない子に育たないように気を付けてください。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/19(金) 20:04:51 

    >>194
    日本人は自己犠牲=いい人って印象持ちやすいじゃん?
    アニメやドラマの感動シーンも大抵それで成り立ってるじゃん?アンパンマンも🍞😑💦
    そこが受けなかったのかな?って思いました😔

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/10/19(金) 20:06:06 

    シンデレラは裕福な家のお嬢さんだよね
    育ちの悪い貧困女が助けてもらう話じゃない

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/19(金) 20:11:56 

    もののけ姫は素晴らしい作品だから見てほしい(^_^)/
    多神教の素晴らしさがわかるでしょう

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/19(金) 20:14:28 

    高校生のときにシンデレラの原作本を読みましたが、シンデレラ自身は別の国の王様の妾が産んだ皇女で王座争いに巻き込まれて暗殺されないように妾が里子にだしたって記憶してるんだけど…。生まれながらにお姫様であって玉の輿ではないってこと。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/19(金) 20:16:13 

    >>179
    わかるー!
    唯一、シンパシーを感じたベルも「【美人だけど】ちょっと変」といわれてて
    【美人だから】こういう性質も許されるのかもと絶望した記憶

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/19(金) 20:17:33 

    この人とレオンのマチルダの人とエマワトソンは持ち上げられすぎだと思う

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2018/10/19(金) 20:18:26 

    シンデレラ観たことないのかな?

    シンデレラ結構空気読めない女だし
    わざとガラスの靴忘れていった強かな女よ
    生い立ちや貧困に怯まず掴んだチャンスを逃さなかった

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/19(金) 20:32:56 

    シンデレラの王子様…、国中の若い娘集めてその中から選ばせるとか、どんだけ親戚や家臣たちが事故物件として気をもむぐらいの男だったんだろう。
    シンデレラがすんなりお妃になったあたり、王様達は「もう誰でもいいから結婚してくれさえすればいい」ぐらいの投げやりになってたんだろうか。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2018/10/19(金) 20:42:55 

    言いたい事は分かるけど、これ、完全にモンスターペアレントの思考回路www
    視野狭い。

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2018/10/19(金) 20:50:32 

    この人に少女革命ウテナを勧めたらめちゃくちゃハマりそう

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2018/10/19(金) 20:51:12 

    おとぎ話だし、時代背景考えてないし、短絡的な発想。今までもとんがった発言してたけど、中身は無い人だったのかな、とちょっとショック。
    もし、そういう役のオファーが来たら、当然拒否するんだよね。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/19(金) 21:04:48 

    キーラは親がヒッピーでコミューン育ちなんじゃなかった?
    一癖も二癖もある人だと思うよ
    胸がまな板な事が強いコンプレックスだった話とか、超美人でも何か人間味のある人だなーと思ったわ

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/19(金) 21:05:57 

    子供の頃見てたアニメでそんな難しい事考えてなかったよね

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2018/10/19(金) 21:08:26 

    リトルマーメイドは魔女が自分の声を利用して王子を誘惑しようとしてるのを知って最後には仲間と一緒に声を戦って取り返してなかったっけ?ディズニーじゃなかったのかな?
    自分の浅はかな考えで魔女から声を引き換えに足を手に入れたけど、後で大事な物を失ってしまった事を思い知らされて、それを頑張って取り返したのは結構良い勉強にはなると思うけどな。
    ただ映画を見させてそれを一方的にすべて映画のせいにするのではなくて、見た後に一緒に感想を言い合って子供に人生において教育すれば良いと思う。
    この人女優なのにそういう事なんにも感じずに今まで仕事してきたのかな。なんでヒロインはこの様な事態に陥ってしまったのかとか。なにもこの映画は観せませんって断言しなくてもいいのに。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/19(金) 21:12:17 

    私は見てもいいと思ってるんだけどさ
    ズートピアとかジブリとか、ヒロインが努力して積極的に戦う物語をたくさん見てる娘には、王子様が救ってくれる昔の物語はピンとこないみたい
    うちの子だけでなく、周りの子もそんな感じ
    昔ながらのプリンセスに熱中してる子ってあんまりいない気がする

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2018/10/19(金) 21:19:37 

    シンデレラすっごく昔から好きだけど、男に頼ったことないし頼るつもりもないし馬車馬のように働いていますけど……w
    可愛いものや良いの音楽には触れさせてあげてw

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2018/10/19(金) 21:20:18 

    ターザンでも見とけ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/19(金) 21:37:00 

    ディズニーアニメをファンタジーだと認めたくないけど、ファンタジーや物語とリアルの区別がつくように育てればいいだけじゃんね。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2018/10/19(金) 21:38:32 

    凄い屁理屈…自分が気に食わないもの見せたくないだけじゃないかと思っちゃう
    大多数の人はそれらを見て育っても普通の感性なのに

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2018/10/19(金) 21:43:43 

    シンデレラはイーラ・ナイトレイ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/19(金) 21:48:49 

    子供に教育上良くないからクレヨンしんちゃんは見せないって言ってた人いたな
    自分はシングルマザーなのに両親にみてもらって夜中(下手したら朝)まで飲み歩いてしんちゃんのモノマネしてる親なのに

    思わず突っ込んだわ

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/19(金) 22:00:01 

    その子が何に影響受けるかは与えてみないとわからないんじゃないのかな
    私は子供の頃白雪姫見たけど、王子様にも白雪姫にも全然興味持たなくて7人の小人に一番興味持ったw

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/19(金) 22:17:45 

    キーラ面倒くさい

    キーラ・ナイトレイ、産後の美しすぎるキャサリン妃を批判して大炎上!
    キーラ・ナイトレイ、産後の美しすぎるキャサリン妃を批判して大炎上!girlschannel.net

    キーラ・ナイトレイ、産後の美しすぎるキャサリン妃を批判して大炎上! 「彼女は、出産からわずか7時間後に、皆が待ち望んでいた笑顔で登場した。ボディが裂け、女性ホルモンが乱れて母乳があふれ出ている、あらゆる痛みを隠していた。まるで何事もなかったかのよ...

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/19(金) 22:22:14 

    色々な童話や物語を知って…成長する過程で考えていくんだろうと思うんだけどなぁ。
    みんな知っている話だけど、だからって皆同じ生き方、考え方にはならないでしょ。うまく言えないけど。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/19(金) 22:25:12 

    あーこの調子だと、こないだ発表したエッセイはやっぱりキャサリン妃への批判もこもってたんだろうな…
    個人攻撃じゃないわとキーラは後から弁明してたけど、
    仕事もしないでウィリアム王子のプロポーズをずっと待ち続け Waity katie と呼ばれてたキャサリン妃は、まさにキーラの嫌いなタイプっぽいもんね。

    キーラ・ナイトレイ、産後の美しすぎるキャサリン妃を批判して大炎上!
    キーラ・ナイトレイ、産後の美しすぎるキャサリン妃を批判して大炎上!girlschannel.net

    キーラ・ナイトレイ、産後の美しすぎるキャサリン妃を批判して大炎上! 「彼女は、出産からわずか7時間後に、皆が待ち望んでいた笑顔で登場した。ボディが裂け、女性ホルモンが乱れて母乳があふれ出ている、あらゆる痛みを隠していた。まるで何事もなかったかのよ...

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/19(金) 22:28:12 

    >>1
    バカなのか?今こういう人たまにいるけど、なんで子供自身に考えさせないの?子供は母親のものじゃないよ。小倉ゆうこってタレントも桃太郎を批判してたし。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/19(金) 22:43:03 

    シンデレラは千載一遇のチャンスを逃さなかった賢いお姫さまだと思ってます。自分の足の小ささを武器に、あえてガラスの靴を置いていった。しかもダンス中に家や連絡先を伝えず、謎めいた魅力を残した。王子様なんて絶対食いつくでしょう。ダンス中に「私、継母たちにいじめられてて助けてほしいの」なんて焦って言ってたら、ムード台無しだし、引かれてたと思う(笑)
    個人的には白雪姫がなしです。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/19(金) 23:16:52 

    白雪姫は勝手に他人の家に上がり込んでるよ
    それで勝手に掃除してあげてるよ
    不法侵入ですな笑

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/19(金) 23:20:57 

    シンデレラを救ったのは魔法使いの婆さんだけど、ドレスアップさせただけで、素材のよさが際立っていたからいきなりのドレスと舞踏会でも堂々としていられたんだと思う。
    美人で気高くて家事能力あって苛められてもへこたれないメンタル。こんなのがドレス着て武装したら、普通の女は相手にならないでしょ。
    でも王子は、同じようなドレス姿の何十人という女性の中からシンデレラを選んでいるから、シンデレラが飛び抜けて美人だったか、単に見た目がドストライクだったんだと思う。
    心の美しさとか微塵もない話だよね。見た目だけ。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/19(金) 23:21:47 

    むしろ昔のディズニー作品から今の作品を順番に見せて子供と色々話す方がいいと思うなー
    キーラ結構好きなんだけど面倒くさい人だよね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/19(金) 23:26:50 

    >>211
    戦うヒロインとか、働くヒロインとか、多くなったもんね。
    私もジブリの戦うヒロイン大好きだけど、社会に出たとき、世の中とのギャップに悩んだよ。
    今は心の折り合いつけて、戦わずに勝つ方法を模索する大人になった。
    正攻法で戦うと、勝っても後が大変になったりするから、その辺は生涯をかけて個人個人で学習していくしかないよね。

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2018/10/19(金) 23:28:42 

    だから、初めての男にこっぴどく騙されて殺されそうになるアナ雪という作品が世に出てきたのか…。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2018/10/19(金) 23:40:23 

    もののけ姫じゃない?
    王子様の胸に飛び込めば良いのに、半分悪霊化した巨大イノシシの目になることを選ぶヒロイン!

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/19(金) 23:45:26 

    シンデレラやリトルマーメイドみて男云々なんて思わなかったよ!あんなドレス着たいぐらいしか思わないってば

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/20(土) 00:24:52 

    千秋も前に同じこと言ってた
    プリンセスものは、見たがってるけど見せないって
    自分が離婚したのもあって、男に頼るようになって欲しくないから

    でも不思議の国のアリスは、自分でどんどん冒険していくから、アリスはOKなんだと

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2018/10/20(土) 00:52:29 

    同じ理由でディズニー全排除の家庭で育ったけど、助けに来てくれる王子様っていいなーと思うよ
    関係ないわ

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2018/10/20(土) 01:34:04 

    現実は厳しくて理想の男はいないからこそ
    せめて、おとぎ話の世界で夢を見させてやれよ、って思うけどね

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/20(土) 01:56:37 

    なんか矛盾を感じる。
    キーラ本人がその2つを見た上でそういった結論を出せたのなら子供が見たって大丈夫なんじゃない?
    これじゃ子供に考えさせる前に親が先回りして阻止しちゃってるよね。

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2018/10/20(土) 01:58:03 

    リアルで、初対面でニコニコしながら寄ってくる奴は、たいてい悪人だから気を付けろ、って教えてあげればいいよ。お話はお話。小人とか魔法使いとか喋って歌う動物とかいないじゃん。
    リアルのお姫様たちも見れば、憧れとはほど遠いと思い知るだろうし。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/20(土) 02:07:57 

    海外のどっかでどらえもんが禁止されたんだっけ?
    主人公がどらの道具に頼りっきりで自分で解決策を見つけなくなっちゃうからって理由だっけ
    なんかそんなんあったよね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/10/20(土) 02:14:20 

    >>219
    >>221
    このキャサリン妃に対する皮肉もそうだけど、キーラ・ナイトレイって前からこんなフェミニズム支持者だっけ?
    そりゃあ年をとって経験を重ねるごとに考えは変わるだろうけどさ
    私の知ってる「パイレーツオブカリビアンの撮影が大好き!私は胸がないけど、撮影時はメイクアップアーティストが何時間もかけて私の胸に谷間を描いてくれるのよ!毎日でもやってもらいたいくらい!」と喜んで言ってた頃の彼女とは正反対だな

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2018/10/20(土) 02:18:42 

    小さい頃におとぎ話見たって、アレはアレ、コレはコレだけどな。王子様待つとか中学上がる前からあり得ないと思ってたよ自分は。今の時代、旦那1人の収入では生活厳しいことくらい子どもでもわかるしね。そういう時代の中で自分はどうやって生きていくべきか、考えるものだけどね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2018/10/20(土) 02:32:49 

    ぶっちゃけそんなこと意識して見てないよ
    ただ純粋にディズニーの世界に浸ってるだけよ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/20(土) 02:38:28 

    この手の童話って美人だからイケメンの目に留まって幸せになりましたって話多いからな・・・
    容姿があまりストーリーに関係してこなくて主人公がたとえブスだったとしても成立するような話のが教育的かもね

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/20(土) 03:21:52 

    子供のうちから予防線張らずにディズニーに文句言えば

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/20(土) 03:29:40 

    そんなに叩くことかね?
    ちゃんと教育方針があっていいと思うけど。
    どんなテンションで言ってんのか分からんし。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2018/10/20(土) 03:37:38 

    アナ雪あたりから、真実の愛は恋愛より家族愛とか友情とかって感じになってきたよね
    モアナも恋愛要素無いし
    たまには王道プリンセス物もみたいよ

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2018/10/20(土) 03:51:08 

    人魚姫はディズニー版なら問題無いと思うんだけどな
    反抗期の女の子が新しい世界に憧れて恋に夢中になって、親より好きな人をとって追いかけていく一途さと浅はかさは10代あるあるだし
    でも後から父親の愛に気づいて後悔したり、自力で立ち向かって声を取り戻していく姿は教訓になりそうだけど

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/20(土) 05:21:05 

    キーラ、ちゃんとシンデレラを観てないんじゃないのかな。
    あのガラスの靴はシンデレラに履かれる前に
    継母に割られるんだけどもう一方の靴を
    シンデレラが隠し持ってて探しに来た人の前でそれを履いて
    自分が舞踏会で王子と踊っていた本人だと証明するんだよ。

    シンデレラもきちんと自分でチャンスを掴みに行ってるんだけどな。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2018/10/20(土) 05:37:59 

    リトルマーメイドは、その理由よりも、勝手にハッピーエンドに変えてしまい、原作への冒涜だと思う。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/20(土) 05:40:39 

    こないだのキャサリン妃のトピで、これ批判してないよ!とか言ってた人いたけど、批判してるから炎上したんじゃん。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/20(土) 05:52:52 

    素敵だと思ったけどここじゃそう思われないのね
    この人自身自立して稼いでるし説得力あるな

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/20(土) 06:26:00 

    掃除(家事)はとても嫌な事、つまんない事、という価値観にツッコミは無いのか・・・

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/20(土) 07:07:09 

    >>1
    シンデレラも人魚姫も自分で行動して王子様の気をひくようにとか側にいる努力してると思ってた。
    否定的な考えが強いのかな、なんか可哀想。
    幼少期あまり肯定されてこなかったのかもね。

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2018/10/20(土) 07:16:43 

    私は眠れる森の美女のオーロラ姫が羨ましかったわ。
    生まれながらに妖精たちの加護を受けて美しく育ち、ある日どこにでもある糸紡ぐ機械を触った途端眠りに着くも、歳をとることなく目が醒めると金持ちのイケメンがいて、なぜか求婚される…。
    オーロラ姫の周囲の人は色々と大変だけど、姫は何も頑張らずに寝てるだけで王子ゲットとかすごい羨ましい、と小学生の頃思った。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/20(土) 08:15:57 

    >>165
    こういうの見ると思うけど、王子がブス専とか美人より普通の子がタイプだったって考えは無いんだろうか

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/20(土) 09:19:44 

    意識高い系だね
    でも実際こういう感覚が浸透しつつあるから、アナ雪とかが流行ったんだうね

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/20(土) 09:56:19 

    全てのお姫様が出てくる話に必要不可欠なのは
    美人であることだな
    これこそがお姫様最強の武器となる

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2018/10/20(土) 10:08:09 

    色んな考えを知った上で選ぶでしょう。うちは逆にたくさんたくさん読ませよう。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2018/10/20(土) 10:14:30 

    大学の時ジェンダーとアニメーションの関係性の勉強をしてたんだけど、
    幼い時にいわゆるディズニープリンセス系とか、女性が弱いものみたいな固定観念のあった時代のものを見ると、本人も意図せずに女性は弱いものと思ってしまう傾向があるんだって。
    他にも、女の子はこんな話し方をするとか、その他諸々、小さい時に見たアニメーションからの刷り込みって割と多いみたい。

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2018/10/20(土) 11:58:08 

    シンデレラ大好きだけど、家事が完璧じゃないといけないし、意地悪されても謝るし、自分が辛いのに動物には優しいし、子供ながらに我慢して大変だと思ってた。
    かわいくて王子さまと結婚できるような人でも、こんな大変なんだぁって見てた。

    わたしは子供の時にみてなかったから、努力と我慢を怠って今結婚できてないかもしれない。笑

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2018/10/20(土) 12:17:47 

    フォースの覚醒でも
    敵におそわれたときヒロインは男に手をつないで守られることを拒否してたよね
    ズートピアのヒロインも「可愛い」って言われるたびにいちいち否定していた
    アメリカってなんでも極端な国だと思うけど
    ポリティカルコレクトネスも行き過ぎるとなんか物語まで殺伐としてるなーって思う

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/20(土) 12:29:12 

    ある意味過保護だね

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/20(土) 12:30:23 

    なんていうか男脳なんだね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2018/10/20(土) 12:37:41 

    >>256
    ディズニー系は遠回しに洗脳させてるよ。
    ディズニーのサブリミナル効果は有名な話。
    要はセックス万歳、男は男らしく、女は女らしくだもん。

    +3

    -4

  • 262. 匿名 2018/10/20(土) 12:47:08 

    めっちゃわかる
    王子様に助けてもらう系は小さい時からモヤモヤしてたわ

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2018/10/20(土) 12:48:44 

    アンパンマンの自己犠牲的な発想は仏教的だね。
    食べ物に困った動物に自分の身をささげて食べさせるっていう。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2018/10/20(土) 12:50:23 

    全然助けてもらいたいわ
    現実厳しいわ
    アニメやファンタジーくらいハンサムな王子出せや。って思うwww

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2018/10/20(土) 12:51:18 

    プリンセス系ではないけど、うちの母親も「学のない女が見た目を武器におバカな発言をして男から可愛がられる構図は低俗だ。自分の娘にはそういう風になってほしくない」っていう理由でおバカ系アイドルとかが出てるクイズ番組とかバラエティ見せてくれなかったよ。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/20(土) 13:04:57 

    これはこの人の持論なんだろうけど、近年の欧米がそういった理想と理屈で女性の人権や差別についての問題をこじらせて
    社会全体がおかしい方向に行ってる事に関してはどうなんだろうと思うよ

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2018/10/20(土) 13:16:41 

    リトルマーメイドに関しては
    これが人魚姫だって刷り込みされても
    どーだろう?って思うからまず原作読ませてからだな

    唖になるわ足は針に刺されるように痛いわ
    王子は他の姫と結婚するわ
    元に戻るために王子を殺すことはできないわ
    で泡となって消えた、、って
    この童話自体に何の教訓があるのかもわからないけどさ

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2018/10/20(土) 13:20:49 

    プリンセス系一通り観て育ったけど、どれも「大切な人の話をちゃんと聞いて、よく分からない人からの助言や食べ物を受け取らない事」って学んでたよw王子様には興味が無かったw顔濃いしw
    大体、王子様が迎えに来るシーンは子供的にはつまんなかったし、圧倒的に森の動物とか海の魚介類と楽しく踊ってるシーンは強く記憶に残ってるもんだよ。
    子供も個性があって、必ずしも大人のような蓄積した偏見まみれの目線で物事を見てないと思う。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2018/10/20(土) 13:21:07 

    日本のアニメは全滅だねw

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2018/10/20(土) 13:22:51 

    >>269
    何でだよwジブリとか完全に自立心強い系女子しかいないだろw

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2018/10/20(土) 13:25:30 

    小学生の頃NARUTOが流行ってたけど残酷なシーンが多いから見せてもらえないって話してた同級生の男の子はいたな

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/20(土) 13:28:00 

    日本でこんな発言したらきっとフルボッコだね

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2018/10/20(土) 13:29:39 

    >>267
    悲恋なんだろうけど
    分不相応な恋は元から脈なし
    自分を偽って近づいても良い結果は得られない
    人を殺せず消えてしまっても神の御許には行ける(この辺りはキリスト教圏)
    ってことかなぁ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2018/10/20(土) 13:31:14 

    ディズニー映画は原作をあれこれ改竄しているから良くないと自分も思う

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2018/10/20(土) 13:45:07 

    王子さまと出会って幸せになった女の子
    自分の力で幸せになった子
    幸せになったと思ったらこんな落とし穴が…

    色んなタイプの話に触れさせて、どう生きるか選ぶのはあなたよって言えばいい

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/20(土) 13:46:52 

    てかアナ雪もどうかと思う。
    必要以上に男キャラ下げすぎてキャラバランス悪いだろ。男キャラ必要だった?って思うくらい粗末な扱い。セクシャルの象徴にしか使われてない。
    そこら辺、魔女の宅急便は絶妙だと思う。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/20(土) 13:49:10 

    ディズニーに恨みでも?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2018/10/20(土) 13:49:50 

    ただのアニメ映画ですよ、お母さん

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2018/10/20(土) 13:52:43 

    >>276

    最近プリンセスの相手役出自が悪すぎだよね

    泥棒とかコソ泥ドブネズミとか       

    アナ雪で王子出したと思ったら極悪人ww

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2018/10/20(土) 13:55:29 

    なんかこうなると
    きれいな顔に一目ぼれされて王子様とバンバンうまくいく作品が見たくなった

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/20(土) 14:06:48 

    女の幸せは金持ちイケメンに見初められることです
    ディズニーは真実を教えてくれます

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2018/10/20(土) 14:16:25 

    そうは言っても、アナ雪のハンスは覚えていても、スヴェンは忘れかけてたでしょ。
    幼児期の刷り込みは確実にあると思うよ。

    実際、ガルミンの高齢独女はみんな白馬の王子様を待ってるわけでさ。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2018/10/20(土) 14:24:18 

    >>114
    トムとジェリーは、知恵があるものが勝つというある意味社会の縮図。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2018/10/20(土) 14:24:43 

    ドラえもんダメじゃんかー!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2018/10/20(土) 14:26:27 

    シンデレラなんて結構強かな女だと思うぞ。
    ガラスの靴片方わざと忘れるんだから。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2018/10/20(土) 14:37:55 

    海賊もあきまへんでー!
    キーラ・ナイトレイ、3歳愛娘に『シンデレラ』と『リトル・マーメイド』を禁止 その理由は…

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2018/10/20(土) 14:45:05 

    この人、男性至上主義で女性自身が何かを諦めたり、すがったりしなきゃいけない状況を批判しているんだろうね。その点は同感できる。
    こだわり強そうだし、その教育法が合っているとは思えないけどね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2018/10/20(土) 14:45:42 

    方向性変わっただけで、女がでしゃばるなどけしからんと言ってるオヤジと同じ種類の人間

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2018/10/20(土) 15:31:44 

    頭が良くて先進的な人に対して「めんどくさい人だね」とか惨めにならないのかなwww

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2018/10/20(土) 15:41:06 

    まあでも、お姫様願望は子どもの頃から作られてるよね
    エスコートされて、男の全部奢りで付き合って
    結婚したら専業主婦が成功で勝ち組人生って人は沢山いる

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/20(土) 16:02:51 

    うちは普通に見せるけど、こんなよく知らない男と結婚するなんて変だよね~。って会話しているよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/20(土) 16:38:55 

    ナタリー・ポートマンのほうが頭良さそう

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2018/10/20(土) 17:14:20 

    興味を持つかどうかはその娘次第でしょ
    機会まで親が奪うのはどうよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/20(土) 19:20:57 

    アンパンチとかアンキックするからアンパンマン見せてないよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/10/20(土) 20:23:06 

    メディアがお姫様願望を作るんじゃなくて、女にもともと愛されたい庇護されたい願望があるからメディアがそういう作品を作るんだと思う

    男性のための作品にバトルや戦いが多いのと同じ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/21(日) 11:51:46 

    教育方針は各家庭で好きにしたらいいけど、それを見て育ってる人は沢山いるのにわざわざこんな事言うの性格悪い

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/23(火) 13:44:07 

    玉の輿を夢見るブスには突き刺さる言葉だねぇ
    「年収〇〇〇万円の男求む」とか言ってないでキーラみたいに自立持とう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。