-
1. 匿名 2014/08/12(火) 17:45:10
あたしは今、留学したいと考えています。
留学してよかったこと、失敗したこと、留学先はどこかなど教えてください。+22
-5
-
2. 匿名 2014/08/12(火) 17:46:47
アメリカ留学したい
アメリカの文化に興味があるから。+37
-4
-
3. 匿名 2014/08/12(火) 17:46:50
高校時代、アメリカのテネシーに留学しました。
よかったことは、語学力がついたこと&本場のプロムに参加できたこと
悪かったことは、イジメられたり、最初は言葉の壁を感じることもありました
でも言ってよかったですよ!人生変わりました+65
-4
-
4. 匿名 2014/08/12(火) 17:47:46
カナダのトロントに留学中。
冬寒くて、去年のクリスマス頃にストームで木の枝が折れ、電線切れて五日間停電。
本当に辛かったです。+49
-2
-
5. 匿名 2014/08/12(火) 17:48:52
アメリカのL.A.に留学してました。もともとは相手に合わせるタイプだったのですが、向こうではしっかり主張しないとやっていけなかったので帰ってきてからは成長したなと感じました。
しかし帰ってきてから継続して勉強し続けないと英語力は落ちていきました。+54
-1
-
6. 匿名 2014/08/12(火) 17:48:56
アメリカ 向こうじゃみんな結構マリファナ吸ってる。+53
-4
-
7. 匿名 2014/08/12(火) 17:51:23
NYに4年留学してました
本来の目的を見失うとどんどん流される
悪い誘惑も多い
すべて自分次第
その分挑戦のしがいがあります+86
-0
-
8. 匿名 2014/08/12(火) 17:52:47
NYとParisに留学していました\(^o^)/
色んな意味で価値観が変わります。+29
-4
-
9. 匿名 2014/08/12(火) 17:54:55
白人男と♥+2
-28
-
10. 匿名 2014/08/12(火) 17:55:06
良かったこと
英語力が身に付いた。自分で喋りかけたりして挑戦していかないとだめだと思います
何でもかんでも楽しかった
物怖じしなくなった
色々と自信がついた
日本にいる家族と一度も会わず離れていたので一人っ子で甘えていた自分でも自立出来た
明るくなった
就職にも有利だった
留学して損はないと思います。
でも努力はかかせないし、中途半端な期間行ってもあまり意味はないかもしれません。
失敗したこと
10キロ以上太ったこと。今は留学前より痩せましたが
行き先はニュージーランドでホームステイです
差別とか馬鹿にされたりはたまにされましたが言い返していましたし、それはどこででもあり得る事なので気にしなくて良いと思います
自然が綺麗で結構安全でゆったりしていて暮らしやすいし第2の故郷と思うくらい好きです+57
-1
-
11. 匿名 2014/08/12(火) 17:56:43
英語を勉強したい。そしてアメリカ人と結婚がしたい!!!叶いますように。+10
-28
-
12. 匿名 2014/08/12(火) 17:57:18
高校の時、1年間ニュージーランドに行きました。
でも語学学校だったので、周りが日本人の友達。
結局日本語ばかり話してしまって、何しに行ったのか?って感じになってしまったので、留学するなら、日本人があまりいないような場所を選んだ方が良いかも。+36
-1
-
13. 匿名 2014/08/12(火) 18:03:44
イギリスでホームステイ、留学
よかったのは実践会話がはやく身につく。
文化の違いを学んだり、素敵な庭園眺めたりできたのもいい経験。
食事は少し口にあわなかった(´・_・`)
+29
-1
-
14. 匿名 2014/08/12(火) 18:05:02
半年ばかりですが、アメリカのカリフォルニアの語学学校に通ってました。
カリフォルニアの田舎の方でも、日本人は沢山いて、日本語の誘惑はいっぱい。
自分次第ではありますが、どっぷり英語漬けにしたいなら、かなりマイナーな地をお勧めします。+19
-0
-
15. 匿名 2014/08/12(火) 18:05:15
やだやだやだ!
日本がいいよぉ!+12
-27
-
16. 匿名 2014/08/12(火) 18:05:45
親御さんが許してくれるなら、
行ける時に行った方がいいと思います。
私は行かせて貰えなかったので。+44
-3
-
17. 匿名 2014/08/12(火) 18:07:50
中国に4年留学してました
空気がいい田舎の大学を選んだので留学生はほとんどおらず日本人は私だけだったので、現地の友達がたくさんできて自然と上達しました
留学しても日本人留学生と一緒に行動していては上達しません+57
-9
-
18. 匿名 2014/08/12(火) 18:08:17
英語圏ではないけど、留学とワーホリしました。
行ってよかったです!価値観かわった!
現地でできた友達とは今でも連絡してるし、たまに会ってます!
当時の経験は本当に誇りだと思ってます!+21
-0
-
19. 匿名 2014/08/12(火) 18:10:03
アメリカに三年間いた。
相当意思強くないと、遊んで終わり。
薬に流れる奴も多いし、女の子は現地の男にいいように遊ばれたり、くだらないルーザーと結婚して痛い目見る。
そういう女の子を本当に沢山見たから、しっかりプランと目標たてて行くべき。語学留学なら1年で十分。それ以上いるなら、大学で何を勉強して、どう将来に活かすかを決めて行くのが大事。
決めていても成し遂げれない人が沢山いる。
ちなみにアメリカで就職するのはまぁ無理。日本で後々活かせる事を勉強した方がいいよ。+65
-2
-
20. 匿名 2014/08/12(火) 18:12:17
ロンドンの学校行ってました。
帰国後、前より日本が好きになった。
英語使用の仕事でちょっと良いお給料もらって日本に住むのが一番だと思ってる。
+29
-3
-
21. 匿名 2014/08/12(火) 18:14:24
3ヶ国に行きました
日本の日本人の良さを改めて学びました。
先人たちの誠実さのお陰だと感じました。+44
-2
-
22. 匿名 2014/08/12(火) 18:15:19
それから誘惑が日本より多くて、遥かに危険だから、個人的には成人してから行った方がいいと思う。
草やら薬なんかに一切手を付けず、誘惑にも惑わされず、真面目に生きるという強い意思がないと、本当に人生失敗する。だから高校生位の子の長期留学は個人的には猛反対する。
自分は18で渡米したけれど、たまたま仲良くなったお姉さんが、すごく真面目な人だったから、まともな生活ができたと思ってる。
向こうじゃ日本人でも当たり前に大麻位ならやってる。+30
-2
-
23. 匿名 2014/08/12(火) 18:15:29
行こうか悩んでます。
美容専門学校に進んだのですが、やっぱり英語への気持ちが捨てきれません(;_;)
バイト代もずっと留学の為にとってあります。今年20歳なので、このタイミングを逃すと難しいのかなとも考えてます。
留学された方は、期間、目的、今の仕事、場所なども
教えて頂けませんか?+25
-1
-
24. 匿名 2014/08/12(火) 18:18:22
ホームステイ先、合わないと思ったら、さっさと替えた方がいーよ。お金払ってんだから+33
-1
-
25. 匿名 2014/08/12(火) 18:20:06
マルタに半年ですが留学してました。
治安はめっちゃよかったし、チップ文化もないので楽です。夜中の1人歩きも大丈夫!
色んな国の人が来てますしね。
でも、自分の意思をはっきり言わないと通じないです。
謙譲の美徳は通用しません…+42
-1
-
26. 匿名 2014/08/12(火) 18:25:11
留学したいです!でも英語は話せないので…。やはりある程度の会話力は必要でしょうか?+10
-3
-
27. 匿名 2014/08/12(火) 18:26:11
留学行きたくてお金貯めてます!
ただ私歯並びが悪くて海外だと通用しないと聞いて
この貯めたお金を歯科矯正にしようと最近思うようになりました。
海外って特に英語圏は歯並びは大切ですか?
教えて頂けたら嬉しいです。+30
-6
-
28. 匿名 2014/08/12(火) 18:30:22
留学自体は凄く良いことだと思うんだけど、
留学自慢してくる人は嫌い
留学したのに英語全然喋れない人とかも
留学がファッション化してるような気がする
あと自分の国のこと知らないと留学先で困ることとかもあるらしいよ
イギリス留学した人から聞いた
明治維新とか、もののあはれとか、かなり突っ込んだこと聞かれて答えられなくて空気が悪くなったらしい+35
-5
-
29. 匿名 2014/08/12(火) 18:31:49
27さん
アメリカでは子供に矯正させる文化で、歯並びは大事と思われてますね。
私はイギリスにいましたが、八重歯かわいいと言われました。アメリカほど気にしてないみたいです。+18
-2
-
30. 匿名 2014/08/12(火) 18:31:54
私はHelloしか言えないレベルでなんとかなったから、大丈夫。現在在米の友達はアルファベット書くことから学校でやらされたらしいから。
23
英語身につけて、それで何をしたいのかが問題。
英語が話せることよりも、美容師の国家資格の方がよほど将来に役立つ可能性は高いし、美容師やりながらでも英語は勉強できる。
英語を話したいだけで、専門学校辞めて留学なんて、絶対にダメ。
英語はただの言語でツールだから、英語を仕事にするレベルを目指すなら普通の留学じゃ無理。美容師目指しながら英語を勉強して、どうしても現地に行きたいなら長期休みで短期留学するべき。+33
-3
-
31. 匿名 2014/08/12(火) 18:35:27
アメリカ留学し向こうの大学出た後に仕事もしてました。その後日本に戻り外資系企業に務めてました。留学中は辛いことも沢山あったけれどそれ以上にいい経験をさせてもらいました。時折アメリカに戻りたいなと感じることもあるくらい、いい経験でした!! とっても貴重な時間を過ごせると思います!+10
-1
-
32. 匿名 2014/08/12(火) 18:36:13
27さん
私もそれすごく気になります。私は外国人の友達に「ドラキュラみたい」と言われたほどしっかりとした八重歯があるんです…。歯並びも悪いし…。そこを気にしてしまってなかなか海外に行く決断ができなくて…(;;)+9
-6
-
33. 匿名 2014/08/12(火) 18:36:49
オーストラリアに行きたいんだけど、
学校は通わない。働くってのは変ですか?
皆さんやはりワーホリで
勉強って形で行くもんですかね?(/ _ ; )+10
-3
-
34. 匿名 2014/08/12(火) 18:38:01
オーストラリアのメルボルンに短期留学した後、韓国に一年間半留学しました。
色んな国の友達と知り合えて、世界観は変わるので行ける時に行った方が良いと思います。
周りはアメリカやイギリス、オーストラリアに留学した子が多いです。
+12
-5
-
35. 匿名 2014/08/12(火) 18:40:37
私じゃないんだけど、旦那がワーホリと大学院留学の2回しました。
かなり強い意志をもたないと語学は身につかないと思います。
失敗しても失敗してもへこたれない、しつこさ?が必要だと思った。
後、タイミングや運も必要かな。
旦那はイギリスにワーホリしたんだけど、今は制度が変わって(このワーホリ制度はよく変わるらしい)前は申し込みが先着順だったけど、今は抽選、事前の英語力の点数(TOEICとかの)が厳しくなったり、円安で金がかかる、、と以前より海外に行きづらい状態。
女子なら海外での住む地区の治安など気になる事はたくさんあると思う。
でも海外で生活するのは視野が広がるし、いろんな人種と接すると考え方や、日本での当たり前な考えが全く通じなかったり、驚きも多いけど、楽しかった。
海外は食事が合わないとかトイレの衛生面とか毎日の生活に関わる事も驚きが多いけど、そういうのもひっくるめて楽しめる人は海外の生活むいてると思う。
私は半年だけイギリスで過ごしたけど、この体験は代え難いものだった。
いまは
長々すみません。
主さん、がんばって下さい(^O^)
+18
-1
-
36. 匿名 2014/08/12(火) 18:41:17
ロンドンに短期間行ってました。
良かった事はイギリス英語の面白さを肌で感じられた事や、初対面の人にも物怖じしなくなったり、前よりも積極的になった事。
残念だったのは学校は日本人が結構多かった事。あと、思っていた以上に空気が汚いし道路だけじゃなく公共の乗物やトイレもゴミが散乱しているのを見て、日本がいかに清潔か改めて感じました。
イギリスの食事は私の口にも合いましたが、時々和食が恋しくなって、日本から持参したフリーズドライのおにぎりを夜中にこっそり食べていました。和食はやはり世界一です。
ホームステイも良かったけれど、学生寮も楽しかったですよ。
親切な人ばかりで、人種差別はされませんでしたし、イギリスは治安も良かったと私は思います。またロンドンへ今度は長期で留学したいです。+13
-1
-
37. 匿名 2014/08/12(火) 18:44:52
私も留学に興味あるのですが、
長期で行っていた方に質問があります。
まず、費用の工面はどうなさいましたか?
また、目的はなんでしたか?(大学院、交換留学など)
よろしければ教えて下さい。よろしくお願いします!+7
-4
-
38. 匿名 2014/08/12(火) 18:49:21
29さん
教えてくれてありがとうございます。
イギリスへの留学は考えていたので安心しました。
アメリカは歯科矯正のイメージ確かに強いですよね!
もっと前から矯正してれば良かったと後悔してますが
お金と相談して決めてみます!!
+6
-1
-
39. 匿名 2014/08/12(火) 19:00:27
37
大学とかの交換留学や会社からの留学でない限りは私の周りは私費留学でした。
お金は普通に親です。30越えた人でも親の援助ありきでした。アメリカしかわかりませんけど、留学生は現地民とは比べものにならない位、学費が高いんですよ。それに不法就労されても困るので、口座の残高も確認されました。
皆ある程度裕福で医者の娘や、中小企業の息子とかでしたよ。短期留学はそうでもないけれど。
あまり彼らとは金銭感覚が合わず、少し辛かったのを覚えています。+8
-1
-
40. 匿名 2014/08/12(火) 19:04:18
アメリカに半年、イギリスに四年行きました。
アメリカは大学受験レベルの英語力で行き、イギリスは大学です。
英語、話せない状態で行っても大丈夫ですが、読み書きは出来ないと困ります。文法も総ざらいして行って下さい。あと単語を覚えまくって行くこと。
話すのは現地にいれば感覚で出来るようになってくるけど、単語量は意識しないと増えません。
費用は正直かなりかかります。
親から借りられる人は遠慮してる場合じゃないので借りられるだけ借りて下さい。
それくらい行く意味のあるものだと私は思います。
アメリカはあまり差別は感じませんでした。
ネイティブの友達もみんないい人ばかり。
でもイギリスはwww差別ハンパねぇwww
だから言い返しまくりましたよ。
ハイハイwワロスワロスwww
日本が安全で食べ物が美味しくてテクノロジーが発達しているから嫉妬してるんですねwよくわかりますwww
ぐらいをいつも言い返してました。
日本ではどちらかというと大人しい私ですが英語だと強気になれますw+36
-3
-
41. 匿名 2014/08/12(火) 19:06:00
大学四年間丸々向こうの大学に入学し卒業しました。
日本の大学にかよってた友達とのギャップに最初は羨ましさや、コミュニケーションをとること、勉強の大変さなど辛いことも沢山ありましたが、結果的には海外だから学べる事を吸収できました。
一年の留学もいいけどやはりいくなら個人ですべて行った方がいいです。留学プログラムは友達もいるし楽しいだけで終わってあまり英語も上達しないかも、、+16
-0
-
42. 匿名 2014/08/12(火) 19:06:43
留学するなら目的とその理由をしっかり持った方がいいと思います!
私はその土地の原住民、移民が移民先でどのように暮らしているか、言語学に興味がありました。
アメリカや他の国と違ってカナダは比較的原住民や新移民、旧移民(白人)の問題がすくなかったり、複数言語を話す人が多かったりと、自分の興味ある分野を調べやすかったのでカナダに留学しました。
日系移民の人達のことを調べたりと、なかなか充実した留学生活にできたと思います^^
逆に、特に目的もなく(遊びたいだけ)来たワーホリや語学留学の人達はカナダに来ても日本人同士、日本語でしゃべって「英語話せるようになりたいけど、なかなか上達しない」といつも言ってました。
あと、(軽い気持ちで)文化が~とか、景色が~とか言う なら留学じゃなくて一週間くらいの旅行の方がいいと思います。+8
-1
-
43. 匿名 2014/08/12(火) 19:13:29
アメリカもNYやLAは差別ひどいって言っても女には優しいけどね+7
-1
-
44. 匿名 2014/08/12(火) 19:19:57
39
37です。レスありがとうございます。私はアメリカの大学を経済面で諦めた身なのですが、(おっしゃる通り、ものすごく莫大な額がかかるので。。)せめて大学院は自分の専攻を向こうで学びたいと思っています。39さんは奨学金など利用されたのでしょうか?このスレをお借りして、質問ばかりしてしまい申し訳ありません。よろしければ教えて下さい。よろしくお願いします。+4
-2
-
45. 匿名 2014/08/12(火) 19:21:06
イギリスとイタリアです。
日本のことを聞かれたり、話すことが多々あるので、自分の国日本についてしっかり意見を持って行ってください。
「わからない」じゃ何で知らないのとつっこまれるし、恥ずかしいですよ。+12
-0
-
46. 匿名 2014/08/12(火) 19:25:22
26
私何も話せない状態で行きましたよ。
高校はとりあえず入れた偏差値47レベル出。
どれ位わからないかというとTOEFLが全然理解できない位。行ってからESLクラスでひたすら英語やってたら数カ月でなんとなく話してたよ。ホストマザーとも電話してたし。渡米後
1年半位でTOEFLもパスして大学入ったし
卒業もした。けど元々できる子はESLも数カ月だけで、大学行く。向こう行って頑張れば生活は全部英語だし、自然と覚えますよ。思い切りも大事かも。わたしは英語出来ないのは自覚してたのでまさに思い切りでした。。笑あとは費用だね。かなり掛かります。車もってたし、全部合わせて六年ですごくかかったと思う。1000万は軽く超える。私の両親は私の学力とは反比例に裕福だったから、ダラダラしてる私を見兼ねて留学も勧められてだった。でも結果行ってよかったと思う。
日本に帰国してから外資に就職してそこで、出会ったアメリカ人旦那と結婚しました。
仕事は結婚後1年位で辞めたので、それは心残りですが、、。+11
-3
-
47. 匿名 2014/08/12(火) 19:35:39
歯並び気にするのはアメリカくらいかも
欧米ではショウビズや裕福などセレブ以外は気にしないと思う
+8
-0
-
48. 匿名 2014/08/12(火) 19:37:15
47 すみません 欧米ではなく北米以外 ですね
失礼しました+3
-0
-
49. 匿名 2014/08/12(火) 19:41:05
23
国際結婚ブログが
現在の実生活が解り参考になると思います。
+4
-1
-
50. 匿名 2014/08/12(火) 20:00:03
ロンドンに半年。OL時代を経て貯金はたいて行きました。
日本人は読み書きがある程度出来るので、クラス分けで難しいクラスに入ることもありますが、そうなるとラテン系が間違った英語でもガンガン話すのでついて行けず、クラス下げてるケースがよくありました。
日本人のクラスメートはお金持ちの20歳そこそこか社会人あがりの30前後と真っ二つで、前者はクラブ三昧、ドラッグをやってる子もいました。後者は質素な生活。
イギリスは格安チケットで他のヨーロッパの国に行けるのと、学生証を使って安くミュージカルやバレエなど観劇できたので、よかったです。
羽目を外さないように、たくさんいい経験をしてきてください。+8
-1
-
51. 匿名 2014/08/12(火) 20:00:14
人生に一度長期で留学・ワーホリしたいなと思うけどそこで何も成し遂げられず帰ってきたらどうしようとか、帰ってきて普通の職について留学してたことをあの頃は良かったなとか留学してた事を栄光かのようにそこにだけすがって自慢話するような人間になるのもなんかさみしいなって思っちゃう。+9
-5
-
52. 匿名 2014/08/12(火) 20:01:09
高校の時に2年間ニュージーランドに行っていました。
午前中は語学学校、午後は現地の女子高に通っていました。
語学学校は年齢層や色々な国から来ているので、楽しかったです。
女子高は、楽しかった!!日本とあまり変わらない気がしました。
大学進学や就職にも有利でしたが、ホスト先が夕食の後アイスを一箱食べる週間かあって、その2年間で5㌔太って戻すのが大変でした。+6
-0
-
53. 匿名 2014/08/12(火) 20:02:02
ずっと英語が好きで本場で勉強したかった。ミーハーでLAを留学先に選んで行ったら、ホームステイ先がメキシコ人街にあって、聞こえてくる会話はほぼスペイン語。ステイ先のパパもエルサルバドル人だった。LAは場所にもよるが、メキシコ人が多いよ。ちなみにパパはとっても優しかったから私は行ってよかったです!+9
-0
-
54. 匿名 2014/08/12(火) 20:08:56
44
私も親が貯めていてくれた学費で行きました。けれど、私は途中でドロップアウトしたクチなので、結局お金と時間を使っただけで何にもなりませんでした。残念だけど、私以外にも5年もいて、短大卒業すら出来ない留学生とかざらにいました。
勉強の内容自体は日本と比べるとレベルはかなり低いですが、英語での授業は専門用語も飛び交うし、なかなか難しいと思います。なんだかんだ、卒業に時間がかかる人が多いですし、日本人に限らず諦める人も多いです。
結局日本で奨学金を借りて学校に行き直しましたよ。
アメリカの方がその専門分野に長けている、とかで無いなら無理してまで留学する必要は無いと思います。最近は向こうの学校をでてもアメリカでは就職できない人間が殆どです。
ただ、向こうの学校に通いたい、英語を勉強したい、という動機なら、語学学校で十分だと思います。
正直、向こうの学校(有名校等は除く)をでたところで泊はつかないです。
州立大を出た仲のいい友人3人のうち男女2人は、日本にいますが定職がありません。もう1人はよくわからない東南アジア系企業にいるようですが…。
現地に残る知り合いも、ウエイトレスや、専業主婦、なんかですかね。男性の中には通訳や、語学力を活かして起業した人は少しいますが、なかなか留学経験を活かせた人は少ないです。
日本で学べる事をわざわざ州立大程度の大学で学ぶ意味はあまり無いと思います。
+7
-0
-
55. 匿名 2014/08/12(火) 20:18:16
51
たかだかワーホリで後に日本で特殊な仕事につけると思ってるなら、そうなる可能性は大きいな+6
-0
-
56. 匿名 2014/08/12(火) 20:22:28
44
ちなみに、英語はどの程度できますか?
今は違うかもしれませんが、大学院への入学前に語学学校に通わなければならないかもしれないので、恐らく費用は生活費と院以外にもかなりかかります。+2
-0
-
57. 匿名 2014/08/12(火) 20:24:06
26さん 7です
英語を勉強しに行くなら話せないところからスタートしてもいいのでは?
他に勉強したいことがあって大学や専門学校で学びたいのであれば、
授業を理解出来る程度の英語力は必要です。
学校によってTOEIC何点以上じゃないと入学不可、と大抵案内にあるはずです。
語学留学ならゼロからでもOKですが、当然ですが語学学校は生徒がみんな外国人。
文法はさておき、発音がみんなめちゃくちゃですから習得までに無駄に時間がかかるかも知れませんよ。
(私も3ヶ月語学学校に行きましたが、周りが自分より下手な人ばかりですぐ辞めました)
あと費用ですが、私は自分で貯金しました。
親からの支援も多少はありましたが、途中からバイトを掛け持ちして費用をまかないましたよ。
大変でしたが、その分遊んでなんていられない訳で、英語も専門スキルも身につきました。
参考までに。長文失礼しました。+6
-1
-
58. 匿名 2014/08/12(火) 20:26:56
アメリカに6年大学・大学院留学してました。
よかったことは日本では学びにくい専門分野を学び米国認定の資格が取れたこと。現地で仕事もできた(違法じゃないよ)。
あと留学中に結婚もできました。
大変だったことは事故にあったり犯罪に巻き込まれたりかな。日本ではかかったこともない病気にもかかり、ERにもよくお世話になりました。
英語力を伸ばしたいなら、日本人があんまりいない学校、地域を選ぶほうがいい。あと個人的には英語を学ぶっていうより英語を通して何かを学ぶほうが英語力は伸びると思います。
あと保険にはしっかり入って!アメリカは医療費がバカ高いので保険入ってないと何十万単位で請求されます。友達は50万超えてた。入院なんかするともっと大変なことになるらしい。
あと歯科治療は保険きかないことが多いので留学前・一時帰国中に治したほうがいい。+10
-2
-
59. 匿名 2014/08/12(火) 20:29:28
オーストラリア シドニーに
留学しました!
良かった点
→VISAが豊富、
観光する場所がたくさんある
都会
バイトなどの時給が高い
悪かった点
→物価がすごく高いため、バイトしないと少し生活費に苦労する
日本人が多い
発音のなまりが強いとか聞きますが、
語学学校の先生は、イギリスから教えに来てました!
現地の人は人種もさまざまなので、なまりが強いもいます!
+4
-0
-
60. 匿名 2014/08/12(火) 20:45:08
33
英語、ほんとに出来ないけど仕事出来るかな?私も学校より仕事したいけど。+1
-1
-
61. 匿名 2014/08/12(火) 20:47:42
私は高校1年の15才の時にサンフランシスコ郊外の
公立高校に交換留学で2年滞在しました。
1ヶ月だけ8月の1ヶ月だけ語学学校で挨拶程度を習い、9月の新学期から地元の高校にブチこまれました。
学校に日本人は私だけで、まったく言葉が通じない3ヶ月は困る事だらけで死にたくなる位ツラかったけど…
いつの間にか何を言ってるのか聞き取れ、話せるようになるもんです。
同時期に留学した大学生や社会人は、最初の英語力は出来ても1年したら私より話せてなかった。
留学生仲間と遊ばずに、1年でも若い方が順応性があり、語学修得には良いですよ。
ちなみに帰国して英検準1級をとり、現在国際線の客室乗務員しています。
留学費用は2年で約500万で、親に感謝しています。
+12
-2
-
62. 匿名 2014/08/12(火) 21:01:37
60さん、今はどこの国も失業率が高く、きちんと言葉が話せてスキルのある外国人でも雇ってもらえない時代です。
日本に居場所がないから海外へ、という人も多いのが現状で、もちろんそういう人は何も得ることなく帰国します。
あと、もう少し聞き方というものがあるのでは。+7
-4
-
63. 匿名 2014/08/12(火) 21:08:17
オーストラリア
おススメしません、中国人&韓国人だらけです。シドニーにある某大学は学生の9割が中華系です。
韓国人売春婦も増えていて場所によっては治安もよくないのです。
カナダ、アメリカロサンゼルスも同じように中韓に乗っ取られていますね。
留学する前に1週間でいいから現地を自分の目で見るのがいいですよ。+17
-1
-
64. 匿名 2014/08/12(火) 21:16:38
大人になってから台湾に一年間語学留学した。お金があれば大学、大学院行ってがっつり勉強したかったくらい。満足してるけど若い時だったらもっと出来ることがあったかもとか、でも誘惑に勝てるのは大人の今だからかとか、思います。いろんなことも知れるし考え方も変わるし私は行って本当によかった。+4
-0
-
65. 匿名 2014/08/12(火) 21:18:39
54,56さん
ご丁寧にレスを下さりありがとうございます。
とても参考になりました。大学院ですが、今のところアメリカでしか学位の取れない分野なので、向こうに行きたいと思っています。また、英語に関してはTOEFLとGREのスコアは足りているので、出願は出来ると思います。ですが、費用面で悩んでいて、リアルでも色んな方にお話を伺っている状況です。この場をお借りしてしまい申し訳ありませんでした。56さん、ご丁寧に書き込み下さり、本当にありがとうございました!+5
-0
-
66. 匿名 2014/08/12(火) 21:29:34
58
具体的にアメリカの大学で何を学び、どんな資格をとったんですか?
六年間も留学していたなんて尊敬です+7
-0
-
67. 匿名 2014/08/12(火) 21:34:19
ロスアンゼルスに5年いました。
外国人で学費が高いので4年生の大学にはいけなかったので、学歴にはなりませんでした。
英語自体も、留学する前の人が期待するほど伸びはしないと思います。
ロスでブロークンイングリッシュの留学生と日本人だらけというのもあり、自分から地元の子を選んで誘うくらい、積極的じゃないと厳しいです。
単に英語が喋れるようになりたいだけなら、
本やテレビや映画や音楽や、いまや教材選びたい放題です。
日本にいても勉強するば喋れるようになります。
逆に言うと、留学しても勉強しないと
初級レベルの会話しか喋れるようにはなりません。
私が留学して良かったと思うのは唯一、
欧米式の「論理的な意見の述べ方」に触れることができたことです。日本人はこれがいかにできてないか…。
大きなデメリットもありました。
「新卒就職」できなかったことです。
日本で新卒就職がいかに大きいかわかってませんでした。。
あとロスは治安がひどいです。
夜な夜な銃声が聞こえていました。
自分のアパートで「普通に」殺人があったり。
最近は、韓国人による嫌がらせも心配ですね。。
+10
-1
-
68. 匿名 2014/08/12(火) 21:49:44
ワーキングホリデー以外に外国に行ってる人っていますか(・∀・)?
+3
-0
-
69. 匿名 2014/08/12(火) 21:57:38
46.57さん
ご丁寧に質問に答えていただきありがとうございます!また、アドバイスもとても参考になりました。やはり費用もかかりますよね。。
ちょっとずつ貯金していこうと思います笑
英語もなにも分からないまま行くのもスリルがあって楽しい気もしますが、ある程度の事は理解できるようにしていこうと思います笑
ありがとうございました(∗˃̶ ᵕ ˂̶∗)+4
-0
-
70. 匿名 2014/08/12(火) 21:58:44
アメリカの高校に2年、その後カナダの大学に進学し、カナダで大学卒業しました。
今では、語学を生かせる仕事についています。
利点は、英語が話せるようになったこと。
マイナス面は、自己主張が強くなりすぎたこと。ですかね。
社会人になりたての頃は苦労しました…
あとは、前出の方も仰っていますが、危険なものへの誘惑が多いので、日本でダメなことは海外でもダメという意思をもつこと、現地で日本人とつるむと英語がちっとも上達しないことは気をつけないといけないかと思います。
英語を話せるようになりたいのであれば、ひたすら現地人と話そうとする事だと思います。+7
-0
-
71. 匿名 2014/08/12(火) 22:11:09
65
そういうことであれば、お金を借りて行ってもいいのではないでしょうか?
日本の教育ローンが留学でも使えるときいたことがあります。又聞きなので、使えないかもしれませんが、何かしらお金を借りて費用をどうにかすることはできるはずです。友人が少し奨学金があるから云々と話していたので。
私自身全額私費だったので、あやふやな情報で申し訳ないですが…
きっと日本国内でそこまで英語力をつけるのに努力されたんだと思いますし、目標もはっきりしていて、アメリカでしか学位が取れない分野での留学であれば、借金してでも行く価値はあると思います。+2
-0
-
72. 匿名 2014/08/12(火) 22:18:36
66さん
音楽療法です。日本でも学べますがアメリカのほうがプログラムなどが整っているし、国家レベルの資格もあるのでアメリカで一から勉強しました。大学で基礎を学び、院ではその基礎を自分の専門分野に応用することを学びました。
+4
-0
-
73. Blue Leopard(青柳麗央) 2014/08/12(火) 22:18:43 ID:eTNR7e7SYb
現在アメリカの大学院に在籍しています。
良かったこと…
あちらではオタクやLGBTが日本よりずっとオープンなので生きやすく、寧ろヲタっぷりを大っぴらに発揮した方が友達出来た*\(^o^)/*
悪かったこと…
やっぱり、日本人は、特に女性は、おとなしいと思われて結構舐められていると感じる。「アメリカ一番!」という感じの教育も浸透しているせいか、文化の違う外国人やエスニック•マイノリティを平気で虐める現地人が存在する。もし虐められたら、恥ずかしがらずに学校や弁護士に相談しましょう!+6
-1
-
74. 匿名 2014/08/12(火) 22:23:08
カリフォルニア州の片田舎で日本人が一人もいない高校に留学してました
まず留学するなら英語はきっちり学んでおいた方がいいですよ
私がもっとも後悔してるのがそのことです。
そもそも英語なら日本でも充分勉強できる環境が整っているのに、それで学べないなら
留学しても遊んでばかりでせいぜいスラングだけ覚えるのが関の山です
あと米語と英語のどっちを身に着けたいか留学前に熟慮した方がいいです。
一度身に着けたあとに直すのは難しいので。
ちなみにアメリカ人は自己主張が強いと言われますが、実際には全然そんなことは
ないので、気を付けてください。
ちなみにこれは世界中どこでもそうですが、経済状態が悪いと治安が悪化し、犯罪が増え、
差別も横行します。ですから今だと欧州への留学はあまりお勧めできません。
アメリカの場合は、ニューヨークだと差別はほとんど感じないでしょうが、田舎町だと
結構あります。一番少ないのは富裕層の住む地域です。+12
-1
-
75. 匿名 2014/08/12(火) 22:39:20
アメリカのLAに留学していました。
語学力ももちろんついたけど、海外から見た日本というグローバルな視野も持てるようになったし
意見をはっきり言えるようになった。
利点は語学力がついたこと、資格をとったこと。
マイナスの事は、自己をしっかり持っているだけに、自己主張が強くなり、周りになびかないってことかな。
日本人っぽくないと言われます。
アメリカに留学するならば、エリアもよくよく考えた方が良いですよ。
お金持ちが住んでいる地域と庶民が住んでいる地域、貧困層が住んでいる地域では治安は雲泥の差があります。
私が住んでいた所はお金持ちが住んでいた地域でエリアに入るためにはゲートがあり、その周辺やゲート内を警察が厳重に警備していて、中では芝生の上で寝ていても安全という所でした。
差別もなかったし、のびのびと勉強に集中することができました。
リサーチをしっかりやった方が良いですよ。
+10
-1
-
76. 匿名 2014/08/12(火) 22:49:17
鬱病がなかなか治らなくて
留学かねて療養を考えています
貯金700万しかないけど、一年なら働かないで勉強だけできるものかな?+6
-2
-
77. 匿名 2014/08/12(火) 22:55:23
76
うつ病が治らないのなら留学よりジム通いやスポーツサークルに入って運動した方が効果的
海外で辛い状況に陥ったら簡単に逃げ出せないから余計悪化するよ+27
-1
-
78. 匿名 2014/08/12(火) 23:41:00
オーストラリアで勉強しました。
英語は高校レベルだったので
まず半年語学学校に行って
その後現地の専門学校に2年通いました。
オーストラリアはワーホリがあるので
遊びに来てる女子、特に「1度は白人と…」
という子もいて、真剣な子との温度差に
驚きました。そういう子達は言葉もまともに
通じないのに早々に同棲、妊娠、結婚。
やっと言葉がわかるようになると本当の
お互いのことを知り、離婚、シンママ。
目標さえ失わず、自尊心をもっていけば
留学ってとてもいいですよ。
海外に来たから、ってムリに日本人を
避ける必要はないです。 時には母国語で
気持ちや考えをシェアしないと
ストレスで潰れてしまいますよ。
きっと貴重な経験、時間になるので
くれぐれも安全に生活なさって下さい。
あと、韓国人男性には気を付けて。
日本人女性と寝て、上に乗っかった時
晴れて日本を征服し返した、と
考える男性多いそうです。
これは、語学学校の英国人先生から
日本人女性だけにこっそりと忠告されました。
+27
-1
-
79. 匿名 2014/08/12(火) 23:45:20
私は再来週に日本を発ってカナダに留学します!
ちなみに高1です。
私は将来、外交官になりたいと思っています。
もちろん簡単なことではないのは重々知っているんですが、その夢に向けて目標を見失わずに頑張ってこようと思っています。
トピ主さんは何歳かわかりませんが私は学生なので親に費用の全てを払ってもらっているのでやはり親には感謝すべきだなぁと思っています。
私の留学生活はこれからですが、留学という経験は絶対に自分にとってプラスになると思います! たとえ言語が身につけられなかったとしてもです! やっぱりお金はすごくかかるし誰でも経験できることではないと思うので。
トピ主さん
留学しようと思っていて、できる環境にあるのなら絶対にするべきだと思います!
長文すみませんでした+9
-1
-
80. 匿名 2014/08/12(火) 23:48:17
スペインに2年留学してました。
留学当初は、英語の方が、話せてたけど、
スペインは英語ほとんど話してくれないので、
帰る頃には、英語のかわりに、スペイン語がペラペラになりました。
留学中に学んだ事は、とりあえず、発言する。あいまいじゃなくはっきり意見を言うこと。
留学中は、語学学校、大学に通ってたけど、木〜土曜日は、ほぼ毎晩、バル→Discoteca(日本のクラブ)を、ハシゴして明け方まで飲み歩いてました。向こうだと、それが普通だと思います。
スペイン人は男女問わず日本大好きなので、japonesa(日本人の女性形)っていうと、すごく話しかけてきます。
ただ、アニメ、ゲームおたくも多い。+7
-1
-
81. 匿名 2014/08/12(火) 23:49:24
79です。
留学に行かれた方でどんなお土産が反応良かったですか?
教えていただけると助かります。
留学直前にこのトピ見つけてちょっと興奮してます(≧∇≦)+3
-2
-
82. 匿名 2014/08/12(火) 23:50:12
アメリカかカナダに語学研修しに行きたいです!+1
-0
-
83. 匿名 2014/08/13(水) 00:23:05
カナダに留学してました。
イエローナイフで見たオーロラは最高!
帰国後就職したけどもう一度ワーホリでカナダへ。
太ったりいじめられたりもしたけど本当にいい経験ができました。
中学の同級生の女子にやたら留学経験者が多いけど、大抵の子は外国人の彼氏を作って結婚するか帰国後英語関係ない仕事してる。
あと韓国人は色んな意味で本当すごい。
サウジアラビア人もすごい。世界が違う。
私はカナダに永住することができそうなのでこれからも頑張ります!+3
-3
-
84. 匿名 2014/08/13(水) 00:27:08
アメリカのオレゴン州のポートランド
ホームステイでしたが、シングルマザーで双子の娘。その双子たちが裁判で決まってるそうで、シングルマザー宅、前夫宅、本当の父宅へと日替わりで泊りにいくので、変な環境でした。戸建てでしたが、地下にはステイ先の友人のおばさんが住んでいたり、ステイ翌日からシカゴへ家族で旅行に行かれてしまい、全くわからずまま、1軒屋のおうち1週間戸締りや管理など任されましたよ。日本に帰国する日も前日からメキシコへ旅行に行かれてしまい、変なステイ先でしたね。
でも、ポートランドとても過ごしやすかったですよ。そして、やっぱり日本っていいなと思って日本の大学へ進学し就職しました。
今は母になり仕事もしていますが、いい経験だったと思ってます!+2
-0
-
85. 匿名 2014/08/13(水) 00:45:24
カナダに留学してました!
韓国人の女の子は金持ちに擦り寄ってすごかった!
YouTubeに愛のアピール動画をupしたりね。
でも儒教の教えが強いのか年上にパワハラされたりして可哀想な一面も…
私が居たところは78さんのところと違って韓国人男性は日本人女性と付き合うと箔が付くと思ってる人が多かったです。(韓国人女性と違って大人しいから羨ましがられるとか)
人によるのかな?
釣った魚に餌はやらないわマザコンだわで韓国人と付き合った友人はすぐに別れてました。
そして無駄に情熱的。
現地の人と付き合ってる子の中には「国際結婚はあり得ない。語学も伸びるし帰国するまでの恋人」って子もいてなんだかなーって感じでした。
+9
-2
-
86. 匿名 2014/08/13(水) 01:12:01
オーストラリアに一年弱いました。
個人的に感じた事は
本気で英語を習得したいなら、二年は滞在した方がいい。 一年じゃ中途半端でした。
日本の留学斡旋会社を通すなら、そこが勧める語学学校は避けた方がいいよ。
その斡旋会社から留学する日本人がみんな斡旋会社が勧める語学学校に入るもんだから、そこの語学学校が日本人だらけだった。
授業中、普通に日本語が聞こえてくる環境でびっくりした。 だから、途中で語学学校を変わりました。
留学すると最初は一人だから、どうしても情報を得る為や心細さを埋める為に日本人とつるんでしまう。 それだけは絶対やめる事!
アジア人でもいいから、必ず日本人以外で英語じゃないと言葉が通じない人と友達になろう。+7
-0
-
87. 匿名 2014/08/13(水) 01:44:59
18歳でアメリカに半年、
20歳の時にメキシコに1年留学してました。
メキシコでは本当に自分の世界観が変わりました。
ガルちゃんでは危険というイメージが多いと思いますが
自分で荷物は気をつけ、危険な地域に行かない限り
安全で人々もとても親切です(メキシコは親日国です)
物価も日本よりは断然安く、ご飯もおいしい、メトロもバスも発達していて
スペイン語圏の中ではかなり留学しやすい国だと思います。
ほとんどスペイン語がわからない状態で行きましたが
メキシコ人はあまり英語を話せる人がいないので(流暢ではない)
常にスペイン語環境にあるため自然と身についていきました。
+4
-1
-
88. 匿名 2014/08/13(水) 01:50:55
私も留学経験者苦手。最初はオープンで楽しい人かと思ったら自己主張強すぎで図々しい。自分の思い通りにならなければキレる。しかもルーズ。
そんな人に連続で当たったらウンザリ。
良い所を吸収するんじゃなくて変な所だけ身に付いてきたのかと。+7
-8
-
89. 匿名 2014/08/13(水) 01:57:22
ネトウヨ必死だなあw+0
-8
-
90. 匿名 2014/08/13(水) 04:43:23
>>このトピのコメントスクリーンショットして
資金貯めて頑張ります!背中押されました!
ありがとうございます。+5
-0
-
91. 匿名 2014/08/13(水) 04:58:31
つまらないことで申し訳ありません。
毎日湯船に浸かりたいし、NYはコインランドリーらしいし、水周りがしっかりしてるとこに住みたいんですがどこの国がいいんでしょうか?
また、ホームステイ先などに挨拶しに帰ったり定期的にされてる方いますか?
どこかのサイト経由で留学先決めたのですか?
こんなことガルちゃんでしか聞けないので
教えてくれれば大変助かりますm(_ _)m+2
-0
-
92. 匿名 2014/08/13(水) 05:35:41
来年短期だけど留学したい
本当は1年したいけど、それより就活が不安だから就活頑張らなきゃ(u_u)
+1
-0
-
93. 匿名 2014/08/13(水) 06:43:09
これからアメリカに高校四年間留学します!+5
-1
-
94. 匿名 2014/08/13(水) 07:53:46
ハワイに2年留学してました
英語を覚えたいならアメリカ本土の方がイイですね。素敵な場所だけど日本人だらけだし島が狭いからすぐに退屈になります
大学卒業してアメリカで就職できた人は私の周りにはいません。かなり厳しいです。家賃もそれなりの所に住むと結構かかるので費用は2年で600万以上かかりました。+4
-1
-
95. 匿名 2014/08/13(水) 10:48:10
イギリスとアイルランドに留学したことがあります。
アメリカに比べたら治安などかなり安心できるけど
もちろん危険なこと、簡単な堕落への誘惑はそこかしこにあります。
なので私も安易な10代の長期留学は絶対反対派。
ふと思い出したけど、すんごい昔の内館牧子の「愛し過ぎなくてよかった」(だっけ?)
という本とその原作の漫画があるんだけど(ドラマになった?)
それに出てきたイタリア人と結婚した女性の意見がリアルだと留学終わった今思っています。
漫画の方しか読んでないけど原作に忠実かな?+2
-0
-
96. 匿名 2014/08/13(水) 12:21:39
85さん
日本人と付き合えばハクが付く
なんて考える韓国人男性はいませんよ。
韓国の反日教育、反日感情はそんな
生易しいものではありません。
確かに日本人女性は韓国の女性と
比べると優しく、感情むき出しに
怒ることもありません。 だから
国も人もなめられているんです。
留学先で酷い目に合わない様に
気を付けながら、たくさんいろんな
経験をしてご自分の糧として下さい。
+7
-2
-
97. 匿名 2014/08/13(水) 13:25:30
私は、オーストラリアかイギリスかアメリカで悩んでます。
なんかいいアドバイスくれませんか⁇+0
-0
-
98. 匿名 2014/08/13(水) 14:00:28
97
留学の目的を書いてくれないと+2
-0
-
99. 匿名 2014/08/13(水) 14:09:32
留学というより長期海外旅行だおゲラゲラ
それでいいと思うお
日本にいても大学生という名のニートなんだからおゲラゲラ+0
-7
-
100. 匿名 2014/08/13(水) 14:58:59
アジア圏内で、フィジーやマレーシア等に行かれた方いますか?
治安や現地の人柄、英語力について聞きたいです。+2
-0
-
101. 匿名 2014/08/13(水) 14:59:13
自腹でも借りてでも是非行ってください。
這ってでも行って欲しいです。
そして日本も自分も愛せます。+3
-0
-
102. 匿名 2014/08/13(水) 15:23:07
中学2年のとき、オーストラリアで半年自分の別荘に住みながらのんびり過ごし、高1ではちゃんとブリスベンの高校に留学し、高2でロンドン、その後ハワイで留学しました!!日本ではあまり友達ができなかった…良かったことは、考え方の幅が広がる、語学が堪能になる等!ぜひやったほうがいい!+1
-1
-
103. 匿名 2014/08/13(水) 17:01:55
96
今は知らないけど、6〜8年ほど前は韓国人は皆日本人大好きだったよ。
異性に限るけど。
私含む日本人女性は全員韓国人から言い寄られ、日本人男性は韓国人の追っかけグループや、身体で迫られた子もいたし。
日本で全くモテない私ですら、バレンタインには高級チョコレートに上等なワイン等、色々プレゼントされた位。
ちなみに同性同士だと、悪口や嫌がらせ。私も友人も韓国人女から泥棒にあい、男の子は常に後ろで韓国語で悪口を言われてる状況。
まぁ、言い寄られても、誰も韓国人なんか相手にしなかったけどね。
韓国に限らず、香港人や台湾人、タイ人、インドネシア、アジア人は基本的に日本人だと見る目が変わるし、異性だと言い寄られることも多い。
結婚したら勝組だからね。台湾では日本人の嫁だと勝組、無理なら妥協して韓国人、と聞いたよ。
昔の話だけれど。
でも白人好きの日本人女が夢見て留学するように、諸外国の人達も人生かけてきてるからね。
留学で盛り上がって結婚なんてしたら、人生狂うよ。+2
-4
-
104. 匿名 2014/08/13(水) 17:19:37
韓国人留学生には気をつけた方がいい!
アメリカ留学中、日本人の女の子達は韓国男のしつこさに 気が滅入りそうになっていた。
日本人の女の子達は相手にしたくないから
避けてるのに、腹いせなのか悪口言われたり
嫌がらせされたりめんどくさかった。せっかく、留学して勉強しに来てるのに色々邪魔されて迷惑だった。他の国の女の子には興味示さないのに、日本人の女の子にだけはすごい執着心あって本当に怖かった。+6
-1
-
105. 匿名 2014/08/14(木) 01:38:30
ハワイに留学してました!
日常会話が身につくので、その後からの海外旅行を満喫出来た気がします!
あと、パンケーキが美味しかったです(^-^)/
+0
-0
-
106. 匿名 2014/08/14(木) 13:31:08
>100さん
留学した訳ではないのですが、大学のプログラムで1ヶ月フィジーに研究滞在しました。
結果、個人的には、フィジーに留学するのはあまりメリットがないように感じています。
まず、治安があまりよくない。かつ街に出ても、必ずしも英語が通じる訳ではありません。
訛りもありますし。
ただ、南国ののんびりした環境で過ごすのを重視するのであれば、とても良いと思います。
現在、非英語圏に滞在中で、マレーシア人とも交流していますが、彼らの英語もなかなか
面白いです。言葉って生き物ですから、使われる土地によって変化しますね~。
発音から言えば、フィリピン人の英語が発音が聞きやすくて好きです。
シンガポール人も訛りがある独特のシングリッシュを話しますが、国自体が面白そう。
アジア圏であれば、シンガポールやマレーシア、フィリピン辺りがいいのかな~、なんて
勝手に思っています。+1
-0
-
107. 匿名 2014/08/19(火) 21:41:49
フィリピンの4年生大学に留学していました。
トップクラスの私立大学だったので訛りのない綺麗なアメリカ英語を話す学生ばかりでした。
授業は学生皆意欲が高く、初めはついていくのに必死でした。
日本に興味がある人も多く、明るく人柄が良い人たちに沢山出会えました。彼氏もできました(笑)
休暇はバスで田舎へ旅行したり…物価も安く、先進国では体験できない素晴らしい留学生活でした。
今流行りの語学学校は、日本人や韓国人ばかりという問題もあるみたいですが、4年生大学への留学だと欧米からの留学生とフィリピン人学生と交流する機会がかなり持てます。おススメします。+1
-0
-
108. 匿名 2014/08/27(水) 07:16:19
アジアって留学費用安いですよね。
シンガポールは物価が高いから結局高くつくって聞いた。
フィリピン興味湧いて来ました(^^)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する