ガールズちゃんねる

夜驚症のお子さんお持ちの方

123コメント2018/09/27(木) 20:42

  • 1. 匿名 2018/09/26(水) 10:15:05 


    娘4歳が夜驚症です。
    夜寝た3-4時間後に突然泣いたり叫んだりします。
    こちらから声は聞こえておらず寝言のようなものを叫びます。
    下の子もそれで起きてしまい夜中なのにバタバタしています。

    旦那も協力してくれてますが、これは成長と共に落ち着く事があるのでとりあえず様子見という事になり見守り以外に何か効果があった事があれば教えていただきたいです。

    +335

    -6

  • 2. 匿名 2018/09/26(水) 10:16:53 

    あまりひどいというか、お母さんが大変な場合は薬もあるんじゃなかった?

    +276

    -5

  • 3. 匿名 2018/09/26(水) 10:17:37 

    うちの子たちもそうです。
    とにかく声かけて落ち着かせるようにはしてました。
    ぎゅって抱きしめたり

    +311

    -3

  • 4. 匿名 2018/09/26(水) 10:17:45 

    うちの子もありました。
    急に叫びながら走って玄関に向かって行くし、お姉ちゃんがそれを見て怖がって泣くしで大変でした。
    電気をつけて覚醒させるように頑張ってました。

    +459

    -4

  • 5. 匿名 2018/09/26(水) 10:17:54 

    うちもたまにあるけど、
    それって病気なんだ。。

    +273

    -3

  • 6. 匿名 2018/09/26(水) 10:18:32 

    うちの子も 3~6歳くらいまでそうでした。
    夜中突然起きだしてバタバタ走りだして階段登ったりして 怪我が怖かったです。
    一時なんか乗り移ったんじゃないかって本気で思いました。

    現在子供はもう中学生です。
    成長とともに安定していくので今は大変でしょうが乗り切ってください。

    +478

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/26(水) 10:19:01 

    小児科で診てもらった方が良いのではないでしょうか。
    そんな症状の病気があったと思う。

    +156

    -30

  • 8. 匿名 2018/09/26(水) 10:19:19 

    うちの父親もそうで困ってる

    +134

    -10

  • 9. 匿名 2018/09/26(水) 10:19:53 

    成長すると自然と落ち着くっていうけど、いつまで続くかわからないとお母さんもまいっちゃいますよね。
    あまりにも酷いようなら、受診するのも一つかもしれませんね。

    +271

    -4

  • 10. 匿名 2018/09/26(水) 10:20:12 

    おっしゃる通りこちらからの声が聞こえないので
    電気つけず明るくせず 大丈夫だよ~って優しく声かけてぎゅってしながら
    寝てあげるのが一番だと思います。

    +199

    -9

  • 11. 匿名 2018/09/26(水) 10:21:05 

    友達の子供は幼稚園のストレスとプレッシャーでなりましたよ
    夜中に何度も起きなければならないお母さんは大変ですよね
    一度病院で相談してみては?
    友達の子はカウンセリング受けてよくなってましたよ

    +251

    -11

  • 12. 匿名 2018/09/26(水) 10:21:08 

    うち小学校低学年~高学年までそうでした。
    本人は覚えてないから不安になるし朝起きても言わない方がいいつて医者に言われたよ。

    +143

    -2

  • 13. 匿名 2018/09/26(水) 10:21:26 

    うちの子は熱とかで長引いたあと必ずしばらくそんななる。
    ストレスとかからもなるというよね?
    外で遊べないとか、熱で苦しいとか。

    +150

    -4

  • 14. 匿名 2018/09/26(水) 10:21:38 

    恥ずかしながら、そんな病気があることを初めて知りました。もし我が子に症状が現れたら初回は救急車を呼べばいいんでしょうか。

    +7

    -129

  • 15. 匿名 2018/09/26(水) 10:21:58 

    昼間にストレスがある日がなるみたいだった。

    +195

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/26(水) 10:22:30 

    下にお子さんいるなら夜驚症として寂しさとストレスが出ちゃっただけだよ
    上の子に最近怖い顔ばっかりしてないですか
    お昼もっと優しく接してあげたら?

    +11

    -84

  • 17. 匿名 2018/09/26(水) 10:22:38 

    >>8
    >>14
    お父さんなら救急車よんだ方がいいかも。

    +273

    -15

  • 18. 匿名 2018/09/26(水) 10:23:40 

    >>17
    子供の場合は夜驚症か、ってことで見守るんですか?初回でも?

    +18

    -20

  • 19. 匿名 2018/09/26(水) 10:23:45 

    姪がそうなんだけど姉よく寝られるなって思う
    預かった時すごく大変だったし知らなかったからびっくりした

    +126

    -3

  • 20. 匿名 2018/09/26(水) 10:23:49 

    泣きながら早足で家の中ぐるぐるするし話しかけても最初は聞こえてないみたいになる。
    少ししても布団で泣きつづけてこっちも辛い。

    +147

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/26(水) 10:24:29 

    +66

    -3

  • 22. 匿名 2018/09/26(水) 10:24:58 

    うちも旦那が仕事のストレスたまるとやってる

    +22

    -18

  • 23. 匿名 2018/09/26(水) 10:25:58 

    夜泣きとは別なんだよね?

    +185

    -3

  • 24. 匿名 2018/09/26(水) 10:27:25 

    息子4歳もそうだったよ。
    夜中にいきなり叫ぶからビックリするよね。
    本人は覚えてない。
    下の子も起きちゃうから座って片方ずつふとももに座らせて抱きしめてるよ。
    しばらくすると、また寝てくれるよ。
    6歳の今は、ぐっすり朝まで寝てるよ。
    うちの場合は、数ヶ月で治ったよ。

    +151

    -2

  • 25. 匿名 2018/09/26(水) 10:28:20 

    下の子が2才の頃になりました。転居してしばらくしてからなので、私もナイーブになってたのでストレスだと思うのですが、当初夜驚症とわからず普段の癇癪かと思い落ち着かせようとして逆効果の抱っことかしてしまってました。しばらくして姪っ子の夜驚症って話を思い出し検索したり、義姉に相談しました。
    とりあえず、寝る前に大丈夫だよ、そばにいるよ、って事をなんか言ってました。気休めかもしれないけど(笑)あとは私自身の接し方を柔らかく心掛けてました。2、3カ月で治ったけど、何かで怖い思いした時に一度またなってましたね。姪っ子も半年で治ったと言ってたので、何かストレスになってる事はないか様子を見てあげてみたりするぐらいでいいのでは?小児科行く事があった時についでで聞くとアドバイスくれると思います。

    +58

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/26(水) 10:28:34 

    朝はケロつとしてて本人は覚えてないというのがびっくりした。
    最初は、幽霊に憑依された!と思った。

    +164

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/26(水) 10:29:17 

    幼稚園通いはじめとか、
    沢山遊んだ日は夜中泣いたりしてた

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/26(水) 10:30:25 

    私も小さい頃ありました。
    子ども中学に入るくらいまで時々あり、たぶん日中の刺激やストレス脳の成長なんかも関係してるのかな〜と思います。
    夜中泣き叫んで発狂してるときは、いつも抱きしめて大丈夫、ママいるよ、お水飲む?と背中をポンポンさすると次第に落ち着いてきます。

    +84

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/26(水) 10:31:00 

    子供の頃お兄ちゃんがそれだったけど母は夢遊病って言ってたけど夜恐症はじめて聞いた。

    +26

    -4

  • 30. 匿名 2018/09/26(水) 10:32:11 

    おお!家の下の子必ず決まった時間に大泣きしてどれだけ起こそうとしても絶対起きなくてしばらく泣いてたけど夜驚症って言うんですね!
    3才になってから自然と?治まってますが、ここ読んでると幼稚園通い出したらまたあるかもしれないんですね(T_T)
    見ていて可哀想でいつもギュって抱き締めて寝ていました!対応はソレで良かったのかな??

    +79

    -2

  • 31. 匿名 2018/09/26(水) 10:32:42 

    >>17
    救急車が到着するまでにおさまったら… きまずい
    平日に病院にいく場合は何科にいけばいいんでしょうか

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/26(水) 10:32:54 

    成長過程で、 睡眠ホルモンが安定していないからなるんだと聞きました。

    治る子は 成長途中で治るし 治らない子は大人になってもなるって聞きました。

    +73

    -3

  • 33. 匿名 2018/09/26(水) 10:33:18 

    うちの息子も半年に一度ぐらいなります。
    寝入って1時間30分以内に症状が出ます
    声をかけても聞こえていないと思いますのでベッドから落ちないように抱きしめることしかできません
    たいていは5分以内に治まります
    小児科の先生に相談したらデリケートな子に出やすく成長と共に治まるそうです
    ただ毎晩出たり、5分以上続く、周りが寝不足になるようなことであればまた相談してくださいというこです

    +92

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/26(水) 10:33:53 

    >>18
    大人だって子供だって大きな怪我したり結石とかで動けないほどひどい痛みの場合は救急車呼ぶけど、メンタル系で普通救急車なんか呼ばないでしょ
    そんなことで簡単に救急車なんか呼ばないで
    釣りかと思うわ
    どうしても救急かかりたかったら自分でタクシー呼んでください

    +117

    -13

  • 35. 匿名 2018/09/26(水) 10:35:03 

    うちも長女がそうでした。
    夜中に限らず、昼寝などでも突然
    「ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!」
    と泣き叫び、酷く暴れて…抱き締める、抱き上げることもできないほどの大暴れで。
    (抱き上げても暴れて落ちてしまう)
    色々試したけど無理。
    もう放置して落ち着くのを待つしかなかった。
    1時間ほど泣き叫んだら落ち着くのがしょっちゅうでした。
    よく児童相談所来なかったなと思う。
    1年ほどでおさまりました。

    +127

    -2

  • 36. 匿名 2018/09/26(水) 10:35:49 

    二十歳の娘が低学年の頃に数ヶ月続きました。
    当時ネット検索して そのうち落ち着くという内容ばかり。
    確かに落ち着きましたが

    最近になって 治りはするけど放置せず病院へ連れて行く方が良かったみたいです。

    感受性が強く繊細な子がなるらしくとても強いストレスが掛かってる様です。
    思い起こせば担任の先生がとても威圧的で怖い先生でした。
    大きくなって心の負担を抱える子も居るのでぜひ病院で診て貰って下さい。

    +83

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/26(水) 10:36:01 

    宇津救命丸が効くと友だちから聞いたことがある。
    我が家の子どもには飲ませたことが無いから何とも言えないけど。

    +25

    -4

  • 38. 匿名 2018/09/26(水) 10:36:35 

    日中のストレスだよね

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/26(水) 10:37:02 

    気休めかもしれないけど、宇津救命丸を使ってみるとか。

    +4

    -6

  • 40. 匿名 2018/09/26(水) 10:38:19 

    >>17
    一刻を争う病気でもないのに救急車!?

    +32

    -2

  • 41. 匿名 2018/09/26(水) 10:40:30 

    >>8
    お父さん、睡眠導入剤飲んでたりする?

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/26(水) 10:41:10 

    友達んちの子なんか夜中冬に外に飛び出して行って、30分後くらいに近所で発見されたらしい。

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/26(水) 10:42:49 

    不思議の国のアリス症候群かも。
    子供のうちになる子がいて、大人になると治る人が多い。自分は大人になってもまだ残ってる、、、
    ひどいようなら小児科で相談に乗ってくれるところもあるって。

    +9

    -7

  • 44. 匿名 2018/09/26(水) 10:43:48 

    >>17
    なぜお父さんなら救急車よんだほうがいいの?
    翌日とかに病院でみてもらったらよくない?

    +38

    -9

  • 45. 匿名 2018/09/26(水) 10:44:24 

    一種の睡眠障害だよね。
    昼間の強いストレスで交感神経と副交感神経のバランスが上手くバランス取れない。

    +62

    -2

  • 46. 匿名 2018/09/26(水) 10:45:27 

    上の子がそうだった。楽しい事でも昼間興奮するとなっでした。小学生の中学年位までたまに有ったけど今、高校生で無いですよ。

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/26(水) 10:45:33 

    赤ちゃんの頃からの夜泣きがそのまま夜驚に変化していった感じです。今、小4ですがまだ続いています。嫌だー嫌だーと泣いたり、メガネかけて歩き出したりします。小児科の先生にも聞いてみましたが、成長すれば収まるから大丈夫だよと言われました。下の子もいるし、いつもヒヤヒヤしています。

    +51

    -2

  • 48. 匿名 2018/09/26(水) 10:46:15 

    こんにちは!10歳と7歳の母です。
    今は10歳の上の子供(男児)が小さいとき夜驚症でした。意識がここになく叫んだりして驚きますし、暴れて怪我もしそうで心配になりますよね。

    夜が多かったですが、保育園の昼寝時もあったみたいで先生からも「○○くん、寝てるとき、わーー‼️ってなるときありますよね」とコメントもありました。今思えば先生はわりとあっさりした感じで笑顔で話されていました、夜より軽かったのかな?保育士で慣れてたのかな?
    その先生の様子にも心が軽くなった覚えがあります。

    小児科の先生も原因ははっきりしていなく、大きくなると治ることが多いし、様子みながら、また心配だったらいつでも相談してください。子育てのせい、とかではないですよ。睡眠や脳の発達過程で昔から子供には夜驚症があるときがある。
    みたいな感じでした。

    夜驚症、1歳~4、5歳位までだったかと記憶しています。
    小学校の声を聞く辺り、6歳位で、夜驚症はなくなりました。その後10歳に至るまで、もうないです。
    下の子供は(女児)なかったので、これは、原因はなんでしょうね。
    違いと言えば、上の子の方が考えが深く(←良い意味)ちょっと繊細かも知れません。
    下の子はあっけらかん、おおらか、みたいな感じです。

    でも、夜驚症だった上の子も、今も昔もすごく元気で学校に通い、体も丈夫です。
    あまり気にやまず様子を見つつ、心配だったら、小児科へ行ったときにでも先生に相談されてみるのもよいかもしれません。

    では!毎日大変ですがお互いにゆったりがんばりましょう(^_-)

    +61

    -3

  • 49. 匿名 2018/09/26(水) 10:46:40 

    うちも小さい時から、同じように突然起きたと思ったら泣いたり、おおきな声をあげて部屋を出てしまったり大変でした。
    今は高学年になり、最近はかなり減って数ヶ月に一度くらいですが寝つきも悪いし睡眠の質は良くなさそうです。
    以前小児科で聞いたのですが、特に特効薬があるわけではないし専門医がいるわけではないので様子見てとしか言われませんでした。
    うちはわりと大きく生まれたのですか、友達の子は低体重児でやはり小さい時から夜驚症らしいです。
    中学生になってもよく泣いていると聞いて心配しています。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2018/09/26(水) 10:48:39 

    >>17
    これにプラスつけた人って簡単に救急車よんでるってこと?
    救急車って1秒でもはやく医師にみてもらわないと危険かもって人がつかうものだよ

    +27

    -5

  • 51. 匿名 2018/09/26(水) 10:55:22 

    東日本大震災を経験したあと、息子がなりました。五歳でした。病院に行ったらストレスの影響が高いらしく心のケアに通うようにすすめられ、しばらく一緒に通いました。
    でも、なぜか息子より私のケアばかりをされて…不思議に思いながらも通っていくうちに、息子の症状が落ち着いてきたんです。

    先生いわく、私が激しくショックを受けたのを息子は敏感に感じ取り無意識にストレスを溜めていったのではないか。
    私が落ち着いてきたので、息子の心も落ち着いてきた。
    子どもは親をよく見ている。特に小さいうちは母親と子どは一心同体だからと言われました。

    あと主さんは下のお子さんもいるんですよね?
    お母さんを取られた寂しさや、注意されたり我慢することが増えたりしていませんか?
    息子も三人姉弟の真ん中なので、まずそこを先生から指摘されました。
    たまには下のお子さんを預けて、上の子と二人だけでおでかけしてみては?
    うちの子にはかなり効果がありましたし、本当に嬉しそうな顔を見せてくれますよ。

    症状は1年くらいで完全になくなり、今は中学生になりました。

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/26(水) 11:01:51 

    今のうちにお医者さんに診てもらってください。
    以前住んでいたところの近所の大学生の女の子で酷い子がいました。
    たぶん就活のストレスだったのだと思うけど、大学から帰ってからお昼寝?か何かしてるのか夕方ぐらいにキョエーギュワーキイイーみたいな、ジャングルの怪鳥みたいな声がご近所中に響き渡ってたんです。
    ご両親は共働きなのかご不在でなかなか気付かなかったらしく、怪鳥の雄叫びはしばらく続きました。
    もうほんとに、突然来るから心臓に悪いです。
    かわいそうだけど気持ち悪いし怖いし・・・
    誰かが親御さんに伝えて医者に行ったのか就職が決まったのか、何ヶ月かしたら聞こえなくなりましたが。

    +33

    -3

  • 53. 匿名 2018/09/26(水) 11:02:37 

    うちも4歳で、3歳がピークで今は月に2回くらいに激減しました。下の子が生まれた時だったのでストレスもあったのかなと思います。
    大体寝入って3時間後くらいで、長いと1時間くらい泣き叫んで暴れまわってなだめてもダメ、明るい部屋に連れて行ってもダメで、暴れてお茶なんか飲ませられないしもう放っておくしかなかったです。飛び出しが怖いので蚊帳を買ってそれで寝てます。
    それもあって泊まりの旅行は勇気が出ません。夜が怖くないですか?病院の先生に相談したら漢方があるみたいで、うちは結局貰いませんでしたが効果があるかもしれないし聞いてみるといいかもしれません。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/26(水) 11:04:53 

    今思うと自分がそうだったと思います。
    なんかその時はいつも同じシチュエーションの夢にうなされていて小学校低学年くらいまであったと思います。
    だんだん自分でコントロールできて
    冷静になれ。って唱えていた気がします。

    成長につれなくなりましたが、そんなことがあった記憶は大人になってもあります。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/26(水) 11:05:38 

    頭に汗 びっしょりかいてる。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/26(水) 11:06:20 

    うちもです。本当に言い方悪いがエクソシスト?!!と思うぐらい泣き叫んで走り回ったり
    跳び跳ねたりする。
    今、6歳ですがまだ週に1度くらい泣く。

    病院に相談したら、脳が成長する時になるので
    怪我しないように見守るしかない。
    成長と共に治る。と言われたので

    ひたすら様子を見守っています。

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/26(水) 11:07:40 

    うちも小学校上がるまではよくなっていました。
    精神的なものかな。(大けがをしたので)
    いきなり起きて訳の分からないこと叫んでいたけど
    何してもダメだからそのまま『大丈夫だよー』と声をかけたりして
    だいたいしばらくして寝かしつけるとおさまりました。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/26(水) 11:11:05 

    うちの子は高学年で発症したよ。
    脳は眠ってるから何言っても聞こえてなくて、ただ急に起き上がって泣き叫び、ウロウロと歩き出したり。
    本当に心配でしたが、一過性のもので絶対治る時が来ると思うので、根気強く見守って

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/26(水) 11:27:34 

    うちの小学生の子は
    高熱出した時に小さい時からなってたなー。
    あれ普段もなってる子いるのか。
    それは大変だ
    何事かとびっくりするよね、
    最近になってわかったのは毎回グロい夢をみてるって言ってました

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/26(水) 11:31:42 

    突然泣き叫んで走り出して、部屋出たりするから
    ベランダから落ちやしないか、外に飛び出して車に引かれないかと心配になる
    結構いるもんなんだね

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/26(水) 11:37:01 

    めっちゃタイムリーなトピだ。
    うちは、4歳の男児で、9月に夫が単身赴任になってから始まった。
    幼稚園の先生は、「幼稚園では夏休み前と全くかわらないけど、注意して見ておきます」って言ってくれた。
    とりあえず、2、3ヶ月様子見ようと思ってたけど、早い目に小児科に診てもらった方がいいかな?

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/26(水) 11:40:10 

    うちは2歳の時になった。多分保育園のストレス。
    ずっと抱き締めてあやしてると治まるんだけど、毎晩だったので日中仕事してる時に眠気との戦い…
    でも見ていて可哀想で胸が痛くなった
    ナイーブで神経質な子なので、小学生になったら今度は毎晩おねしょしたり、チックになったり本人も辛かったと思う。
    今は中学生になり、神経質なのは変わらないけど身体的な症状は出なくなったよ。

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/26(水) 11:40:25 

    昨日1歳と2歳の息子が夜中起きて遊びだし結局寝たのが4時半。。
    あんなの初めてだったしめちゃくちゃ寝不足。
    子育てでも色々な大変さがあるよね。世の中のお母さんいつもお疲れ様です。

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2018/09/26(水) 11:50:13 

    うちの子は寝て1時間半〜2時間後の間が多かった。
    毎日じゃ無いけど続く日もあったから 私も夫も気にしながらで熟睡出来なかったなー
    うちの子は吐く事もあったから枕元に色々スタンバイしてた。
    本人は朝 聞いても全く覚えてなかった。あまり聞いても本人が気にするのも嫌だから気にしない様に振舞って 内心は心配でたまらなかった。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/26(水) 11:52:14 

    一晩に2回続く日もあって 親は寝不足でグッタリだった。
    子育てって色々経験させられるね。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/26(水) 11:58:23 

    私が小さい頃、そうでした。幼稚園の頃だったと思います。毎回同じような怖い夢を見てた覚えがあります。怖い夢から逃げようとしているので、起こしてあげたら良いと思います

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/26(水) 12:07:42 

    >>62

    >>56です。
    うちも、チックも出ました。夜驚症って
    ナイーブな子がなりやすいんですかね?

    心配はつきないけど頑張るぞ!

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/26(水) 12:08:48 

    皆さんどういうところにお住まいですか?
    戸建て?マンション??

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2018/09/26(水) 12:12:47 

    >>62
    >>67
    うちもですー!今は色々変化するチックにストレス・・・

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/26(水) 12:23:40 

    傍で聞いてると怖い夢でも見てるのかなと思う。
    ある程度の年齢になったら聞いてみたらどうかな。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/26(水) 12:29:10 

    私が夜驚症でした。
    小学校低学年くらいまでだったと思います。51さんが書いていらっしゃるのと似ていて、弟が4歳年下だったのですが、母が弟にかかりきりになる寂しさみたいなのを感じていたように思います。

    2階の寝室で家族一緒に寝るんだけど、一年生になったのだからってことで、21時になると私だけ寝室に一人で寝ていました。赤ちゃんの弟は母がおんぶしたまま1階に両親といるのだけど、両親と弟が1階にいるのに、自分だけ2階で暗い中寝るっていうのが怖かったんだと思います。

    私は夜驚症になると、とりあえず母がいる1階へ電気も点けずに階段を降りようとするんです。寝ぼけながら『おかあさ~ん、おかあさ~ん』って。
    階段から落ちたら危ないので、それだけは気を付けて、あとは母は私に『ここにいるから大丈夫よ』って抱き締めてくれていました。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/26(水) 12:30:41 

    環境の変化が極端に変わるとなりやすいみたいですね。
    うちの息子は小学生なってから1カ月ほど夜驚症でした。幼稚園から一緒の友達が1人もいなかったから息子にとってはかなりとストレスだったのかもしれません。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/26(水) 12:37:40 

    私自身(30代)がこれだと思うんですが、大人でもなるんでしょうか?頻度は月に1~2回位なのですが…

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/26(水) 12:38:07 

    朝起きると、母から『昨日のこと覚えてる?覚えてないならいいのよ~』って優しく聞かれた。
    尋ねられて初めて、昨晩自分が夜驚症になってたことをうっすら思い出すんです。
    そしてめちゃくちゃ恥ずかしい……。

    小学校中学年くらいには治っていたと思います。本人は後で恥ずかしいので、さらっと流してあげてください(^^)

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/26(水) 12:42:39 

    うちの6歳娘も夜驚症です。寝たなーって思うと1時間後には起きます。
    意識が無く焦点も合わず厄介ですよね。話しかけても抱きしめても聞いてない、急にムクッと起きてどこかに歩くし。ただ寝ぼけてるのと違って、怖い痛い泣くって感じなのが更に心配になる原因なんですよね。病院行っても特に解決策無いらしく、普段の生活でストレスをいかに軽減してあげるか考えています。

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/26(水) 12:51:45 

    祖父がレム睡眠行動異常症だった。
    祖母が殴られて、酷かった。
    すっごく優しい祖父なのに、激変してた。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/26(水) 12:56:23 

    現在8歳の真ん中の子がコレ!
    結構繊細なタイプかもね~。

    上が現在10歳で度々起きてた事有ったけれどコレとは違う。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/26(水) 13:09:05 

    うちの子これだわ。

    赤ちゃんの頃からあるから、ずっと夜泣きだと思ってた(笑)夜驚症って言うんだね。

    悩んでないことはないけど、夜泣きと思ってたから仕方ないなーと思ってリビング連れてきてあやしてるよ。ちなみに5歳。

    確かに上の子は夢見てフニュフニュ泣くことはあるけど、下の子みたいに泣き叫んだり暴れたりしないわ。男の子は激しいなーって思ってた(笑)

    +12

    -3

  • 79. 匿名 2018/09/26(水) 13:10:38 

    うちの長女は1歳半のときにはじまり4歳半の今やっと落ち着いてきた。
    年に2回程遠方に住んでる実家に帰省してるけど、母に長女の夜驚症のこと説明しても全然理解してくれなくてイライラする。
    起こさなくて良いと言ってるのに話しかけて起こそうとしたり、煩すぎて怒ったり、翌日覚えてないと言ってるのにその話をしたり。「昼間良い子過ぎるからストレスたまってるんじゃない?」って言ってきたり。
    昔の人だからどう説明すればわかるのやら…

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/26(水) 13:11:25 

    うちの息子も3歳手前の一ヶ月くらいですが夜驚症になりました。とにかく毎日、寝入って1時間後くらいに起き上がって泣いたり叫んだりして玄関へ向かって走って行ったりしていました。最初は夜驚症とわからずに私がパニックになりました。
    昼間の刺激が強いかなと思って静かに過ごしたりしても同じでした。
    玄関に椅子を置いて抱っこして座って、もう一度眠るまで真っ暗な中で過ごしました。それくらいしか対処方が無かったです。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/26(水) 13:22:00 

    マンションの上に住んでいる子が夜驚症で明け方の4時に叫びながらマンションを飛び出して行った時には、言い方は悪いけど本当にホラーだった
    こちらもおちおち寝ていられなくて寝不足
    家族が走って追いかけてるのを見かけたけど、階段から転がり落ちたら危ないから1かいに住んだ方がいいと思う
    でも外に出て飛び出していっても危ないよね

    +6

    -8

  • 82. 匿名 2018/09/26(水) 13:24:23 

    私の夜驚症最強エピソードは、病院に入院中になったこと。
    その日は祖母が付き添いで泊まってくれてたんだけど、夜中に点滴したまま病棟の長い廊下を走り出し、祖母は点滴を持って、私の後ろを追いかけてました。

    その時もやっぱり、自宅にいる母(幼い弟の世話があるため)が恋しかったんだと思います。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/26(水) 13:27:31 

    今6年生の娘が、小学2年から5年生まで夜驚症でした。
    寝た1時間後に毎晩泣き叫び、家の中を走り回り、ベランダや玄関から外へ出て行こうとして大変でした。
    大学病院で24時間脳波測定で検査入院して、その後小児精神科で漢方を処方してもらい、今でも服用しています。
    5年生のキャンプ、6年生の修学旅行は女性教師と同室の配慮をしてもらいました。
    夜驚症発作時は、心拍が早く汗だくで焦点も合ってないし、こちらの声は聞こえていないようで、とにかく怪我をさせないようにするので精一杯でした。
    できれば電気は付けずに、起き上がる直前で添い寝して、そのまま寝かせられればベストだと思います。
    今は毎晩大変かもしれませんが、成長すると必ず治まるので、とにかく怪我をさせないように見守ってあげて下さい。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/26(水) 13:30:13 

    子供居ないので解らないですが、
    前鍼治療に行っていたらロビーで小学生位の子がいてビックリしたら、鍼治療で改善することがあるみたい事がポスターに書いてあってこの子はそれかなぁ~?って思った。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/26(水) 13:34:43 

    うちは3年生だけどまだたまにあります。
    でも回数はかなり減りました。
    小さい頃は吃音やチックもあったけどそれは直りました。
    ネガティブでかなり繊細な性格の子です。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/26(水) 13:42:25 

    7歳次男もなります。6歳の時にロタで高熱出て、初めてなりました。
    長男にはなかった事なので、びっくりしました!
    だいたい具合悪い時、熱ある時とか、日中疲れた時とか、原因はわかっているのですが…
    受診も考えています。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/26(水) 14:20:08 

    うちも高熱時とか体調不良の時になる。
    本人は覚えていない。
    どう対応すべき分からず、電気つけて明るくして大丈夫大丈夫となだめてる。しばらく暴れて泣き喚いて電池切れみたいにまた寝る。
    どうするのがいいんだろ?病院行った時にさりげなく相談したら、熱のせいだねーと言われただけだった。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2018/09/26(水) 14:55:14 

    3~6才まで酷かった。小学校に入ってからはかなり減ったのと、とても好きなアニメが出来たので見せてあげると大人しくなった。それまでは何をやってもダメだったのに。
    医者からも自然と治ると言われたので安全対策だけ取り、大声で対応したりせず落ち着いていることも大事だと思います。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/26(水) 15:38:16 

    もうすぐ4歳ですが、夜は4回ほど泣いて起きます。半分は隣にママがいない、と言ってシクシク泣く感じですが、あと半分はイヤだイヤだ〜!と泣き叫びながら激しく足をジタバタします。
    これは夜驚症なんですかね??

    夜驚症 プラス
    ただの夜泣き マイナス

    +2

    -5

  • 90. 匿名 2018/09/26(水) 16:11:11 

    38歳の主人がまさにこのような症状です。
    夜驚症って言うんですね。
    主人曰く、自分が死ぬ夢を見ているそうです。
    急に走り出して「助けて、助けて、助けて!!!」と叫んだり出張先ではベッドから落ちたようで怪我をして帰ってきたこともありました。
    最近では私も慣れてきたので、急に起き上がった時暴れないよう抑えて「大丈夫だよ」と落ち着かせていますがずっと息切れしているし、でも本人は病院行くの嫌がるしこのまま様子見でいいのかな…と悩んでいます。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/26(水) 16:12:46 

    抱きしめるってあるし、私も夜驚症を知らない時やってたけど、危険がないか見守るのが一番早くおさまるって言われたし実際そうだった。抱きしめたり声かけるとヒートアップしてたけどうちの子だけ?

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/26(水) 16:18:24 

    子供の頃自分がそうだったんだけど
    大人になった今でも覚えてるのは
    父に数回ビンタされると
    引き戻された。
    母が大丈夫だよとか抱きしめてくれてたりしても一向にその声は届かなかったし
    なぞの恐怖と押し寄せてくる暗い色に
    泣いて叫んでた。
    でも父に名前を呼ばれて数回ビンタされると正気に戻った。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/26(水) 16:23:37 

    上の子がなる
    下の子はならない
    上は小学生になる頃には夜間は治まったけど、今もたまに疲れて昼寝したりすると同じ症状が出る
    やっぱりストレス(良いものも悪いものも含めて)関係あると思う

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/26(水) 16:25:20 

    うちの子も夜驚症、夜尿症でした。

    赤ちゃんの頃から毎日夜泣きしてて、いったいいつになったら朝まで寝るんだと思ってた

    おねしょもずっとしてて小学1年生くらいまでおむつして夜中寝てた。
    だいたい小学3年生までおねしょ続いた

    夜驚症も小学3年生くらいまでひどかった
    毎日泣き叫んだり、夜起きてきて私の部屋に毎回くる。本人は全く覚えてない

    とにかく一人にさせられなかった。

    毎日毎日続いてこっちが辛かった。
    中学生なったけど今は全く症状ない。
    長かったな、、

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/26(水) 16:29:59 

    >>85
    うちもチック一時期あった

    傾向みたいなものあるのかなぁ
    全体的に成長が遅め

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/26(水) 16:41:44 

    家も3歳まで夜泣き
    3歳から夜驚症です。現在5歳ですが
    週に3ぐらいら 夜驚症です。

    突然 大声だすので 私はPTSDになってしまいました。
    小児科に相談しても 薬はなく 成長すれば落ち着きますと。。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/26(水) 16:45:08 

    うちの子は小学生でも治らなかった。
    運動会とかお泊りとか、日中興奮した時は必ず泣いて暴れた。
    高学年にはほとんどなくなったけど、修学旅行の時に先生に伝えておいたら、夜泣いて同室の子を驚かせたらしい…

    中学生になった今、やっとなくなりました。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/26(水) 16:52:41 

    うちの息子は、毎晩ではないけれど3歳から6歳頃までありました。 特に通院する事もなく自然に治りました。小児科で相談する事も出来るようですね
    ベッドから落ちたり、部屋から出て階段から落ちたり怪我をしないように気を付けてあげてくださいね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/26(水) 16:55:31 

    うちの子もありました
    言葉が遅く言いたい事が伝えられなかった事も関係していたのかな?と感じています
    サッカーに興味を持ち、スクールに入ってからなくなりました。 成長と共に落ち着いて行くと思いますが、寝不足は辛いですよね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/26(水) 17:51:20 

    うちの小3息子も4歳頃から夜驚症です。「やめて!やめて!」と寝ながら叫びます。
    数ヵ月に一度ですが、楽しくて興奮した日の夜にもなるので旅行はできるだけ離れの宿を取ってます。
    頻度は少なくなってきたけど、高学年の合宿や修学旅行が心配…それまでに治るといいな。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2018/09/26(水) 19:04:18 

    私が小学校の約5年間そうでした。
    成長するにつれて自分でコントロールできるようになり頻度も減って行きました。
    病気と個性の境界線は難しいですが、本人が悩んでいないのなら病院に行かなくともいいと思います、ら

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2018/09/26(水) 19:34:29 

    夜驚症というんですね…。
    寝てから1時間後くらいに突然部屋から飛び出して隣の私の部屋、いなかったら居間にかけこむのがほぼ毎日、階段ふみはずしたらとか、何か取り憑いてんじゃないかと心配しましたが、高学年辺りからいつのまにか治りました。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/26(水) 19:34:31 

    癇癪なのか夜驚症なのか、娘が半覚醒状態で大暴れして泣いていた。
    そうなったら触らないし、ひたすら落ち着くのを待つのみ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/26(水) 21:07:51 


    うちの子が生後5〜7ヶ月くらいの時に
    夜中に突然ハイハイの練習?スクワットをし出して2時間程黙々と自主練してた事が数回ありました。

    これって夜驚症だったんでしょうか?

    +0

    -9

  • 105. 匿名 2018/09/26(水) 22:26:39 

    小学校入るまでありました。小児科にも相談したことがあります。多かったのは熱が出る前に急に大声で騒ぎ壁に激突するように四つん這いで動き母親の私をみて更に怖がり泣き叫ぶ…もう、最後の方は慣れて明かりをつけてからテレビを見せたり、一度目を覚ましてから落ち着かせ寝かせました。小学校に入り落ち着きました。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/26(水) 22:36:36 

    うちは今7歳。
    4歳くらいになった。初めは娘が何かにとり憑かれたみたいであまりにも怖くて。
    抱きしめたり、添い寝とか、そんなんで解決するようなものじゃない。
    飛び上がって家じゅう走り回ったり、目が合わず何かに怯えるようにギャーッと泣きわめいたり、パニックになってるかんじ。
    他人に話しても理解してくれない。
    うちは、なったらとりあえず電気つけて明るくして目を覚まさせる。5分くらい暴れる。だんだん目が覚めて何もなかったかのように、話したりする。で、布団連れて行ったらすぐ寝ちゃう。
    さっきもなった。2日連続。
    長女。やっぱりストレスが原因なのかな、、、

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/26(水) 22:39:58 

    昨年までは突然起きだして動き回るし泣き叫ぶしで大変でしたが、5才になった今はピタリとなくなりました。明るくしても話しかけてもダメだったのでひたすら寝るように促して乗り越えました。
    頑張ってください!!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/26(水) 23:19:02 

    声掛けながら、トイレへ連れて行きおしっこさせるとわりと落ち着きますよ。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2018/09/26(水) 23:24:41 

    うちも最初は何かに憑依されたと思った。
    寝て30分から1時間後に起きる。目は開いてて階段も下りて来れる。こっちの言葉は聞こえてない。何かよくわからないことをしゃべったり泣いたり。
    リモコンを浴槽に投げたり、毛布をキッチンの引き出しに入れたりリビングをずっと走り回ったり奇行がみられました。5歳から10歳まで続きましたが段々減っていきました。
    繊細な性格の子に多いらしいです。当たってます!

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/26(水) 23:50:01 

    6歳になったら朝まで寝るようになりました。

    それまでは寝てから3〜4時間経つとほぼ毎日泣いたり叫んだり怒ったり。
    たまに無いかと思いきや、夜中の3時頃に泣いたり。
    怒ってるの見てると、家庭にストレスあんのかな?と不安でしたが、今では寝ながら笑ってくれます。

    やはり1年1年と落ち着いてきてましたよ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/27(木) 00:29:49 

    娘も年少の運動会の練習に発症しました。
    発表会の練習・年中 年長の運動会の練習・卒園式の練習にもなり、今 小学校の発表会の練習に発症。
    寝てるけど泣いてて鼻水で中耳炎にもなるため、身体を起こして背中をトントンたたいたり、手を繋いであげたらおちついて眠ります

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/27(木) 01:25:13 

    ここ数日前に夜驚症になりました。
    そしてさっきも起きてギャーギャー泣き叫ぶ感じ
    初めてのことでわからず検索して調べるばかり...
    何か子供にストレスがあるのかと思ったら
    自分自身ものすごく反省してしまいました。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/27(木) 01:28:35 

    自分の小さい頃の話ですが、本当によく覚えているので書きます。

    高熱が出た時(インフルエンザなど)に、物凄く怖い夢、例えば、自分の足が片方だけ異常に腫れ上がったり、それが夢から醒めても現実だと思い込んで、ガバッと起き上がり家中、駆け回ったりしていました。駆け回ってしばらくして、やっと夢から醒める感じです。
    苦しくて怖くて汗びっしょりで。
    親は、電気を付けて黙って見守っていました。
    私の場合は、タミフルの副作用だったのでは、と思います。

    いづれにしても、小さい頃は、日常でも就寝時でも大人など思いもよらない位に感受性が過敏なんですよね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/27(木) 01:37:03 

    113です、すみません途中で投稿してしまいました。
    すごく小さい頃だったのですが、自分でも非日常で有り得ない事が起きているので、親に言っても解らないだろうし悪い夢だと信じたいから走り回ったり物を手当り次第投げたりして自己処理しようとするのだと思います。

    そばに居て、部屋を明るくして、テレビなども音を小さくして(CMとか現実的なものを)つけてあげて、とにかく黙って見守ってあげるしかないと思います。
    後から子供が自分から話すまでは、色々と聞き出そうともしない方がいいと思います。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/27(木) 01:48:12 

    弟がそうでした。小5くらいまで続きました。今病名を知って納得。
    小さい時からクラスで1番背が高く、なおかつ大泣き、玄関まで行って外に出てしまった事もありました。
    学校は特に問題も無く、俺何であんな風になったのかなと今は笑って話していますが、両親、私で追いかけて大丈夫だよと言いながら収まるのを待った事を思い出しました。
    父が同じような症状があったらしく、落ち着いて対処していましたが、姉としては取り憑かれたのかと小学生ながらに心配していました。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/27(木) 05:11:03 

    小学校入るまでありました。小児科にも相談したことがあります。多かったのは熱が出る前に急に大声で騒ぎ壁に激突するように四つん這いで動き母親の私をみて更に怖がり泣き叫ぶ…もう、最後の方は慣れて明かりをつけてからテレビを見せたり、一度目を覚ましてから落ち着かせ寝かせました。小学校に入り落ち着きました。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/27(木) 05:42:06 

    確かになにかにとりつかれたみたいですよね
    泣き叫んで暴れて声をかけても反応がなく、10分ほど経つとバタッとまた寝る…
    うちも上の子がそうでした。
    下の子も当時乳児期だったので、授乳してせっかく寝たと思っても兄の夜驚で目覚めて泣く、の繰り返しで、私も寝不足と心配とで正直ちょっとおかしくなりそうでした。

    ネットで夜驚と確信、かかりつけの小児科で相談したところ、「抑肝散(よくかんさん)」という漢方薬を処方されました。
    漢方薬だから人によって効く効かないがあるけどね、と言われましたが、藁にもすがる思いで飲ませ始めました。
    幸いうちの子には合っていたようで、本当に本当に効果テキメンでした。
    効いたらラッキー、くらいの気持ちで、ぜひ一度試してみてほしいです。

    今困っているみなさんの投稿を拝見して、当時の苦しさを思い出し、いてもたってもいられず慣れない投稿をしました。
    うちの経験がどなたかの役に立てばいいなと心の底から願っています。

    長文失礼しました。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/27(木) 08:54:52 

    私が夜驚症でした…
    このトピを見て、あれには病名があったんだと驚いています。

    小学生の頃が一番酷く、最後は17歳の時です。
    寝ていると布団が板のように固くなり、部屋が実際より広かったり狭く見えたり視覚がおかしくなりました。
    喉はカラカラになり体も自分でコントロールが出来なくなりました。
    恐怖しかありませんでした。

    一番怖いのは、外に飛び出してしまう事です。靴も履かず素足で…
    小学生の時は父親にビンタをされ戻りましたが、最後の17歳の時はおらず、今思うと確実に死んでいたと思うのですが何故か水のたまった側溝に入ろうと思いました。
    その時たまたま祖母が入院をしており、側溝に入る前に会おうと深夜の病院に走りました。

    ずいぶん前から祖母は意識は無い状態だったので、私はただイスに座り寝たきりの祖母を見ていました。
    「やっぱりここだったんだね…」と私を探していた母が迎えに来て家に帰りました。

    あれから祖母も亡くなり、私も症状が出る事は無くなりましたが、ストレスで起こると考えるといろいろと納得が出来ました。

    薬で治るのなら、お子さまに飲ませてあげて欲しいです…。
    自制がきかないのが本当に怖いので。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/27(木) 09:06:11 

    >>90
    確か、朝覚えていないのが夜驚症の特徴だったと思います。
    覚えているなら、悪夢症?悪夢障害?というものだったかな。
    ご主人は後者ではないでしょうか。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/27(木) 09:26:42 

    うちの子もそうでした。

    なった時は、とにかくぎゅっと抱きしめて、大丈夫だよ、安心してね、ママいるからね、と優しく話しかけました。

    今は高校生になりましたが、高い熱が出た時など、走り回ったりはしませんが、発狂したりします。

    きっと落ち着いていくと思います。
    ママも不安ですよね。
    私も不安でした。

    一緒に子育て頑張って行きましょう!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/27(木) 10:02:59 

    夜恐症って言うんだ。知らなかった。
    上の子が1歳半くらいまで夜中絶叫して起きて、いきなり走り出して何言っても何しても取り付かれたみたいになってて毎晩恐怖だった。うちではオカルトタイムって言ってた笑

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2018/09/27(木) 10:23:49 

    4歳の息子が夜驚症で毎晩うなされています。
    実家に泊まった時に実母に事前に話してあったけど驚かれ、あの子は神経質だ、下の子は朝までぐっすり寝るけどそれが普通だよ。と言われ悲しくなりました。
    夜驚症のこと、周りの人から理解してもらえてますか?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/27(木) 20:42:28 

    小児鍼がいいと聞きました。
    刺さないで、撫でる感じ。
    やってる鍼灸院とやっていない鍼灸院があるので調べてから行ってみるといいかもしれません…
    お母さん。お子さん心配になりますよね…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード