ガールズちゃんねる

「ブラック」扱いの五輪ボランティア、26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け

175コメント2018/09/27(木) 18:00

  • 1. 匿名 2018/09/24(月) 22:48:39 

    猛暑、手弁当…「ブラック」扱いの五輪ボランティア 26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け(1/2ページ) - 産経ニュース
    猛暑、手弁当…「ブラック」扱いの五輪ボランティア 26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    2020年東京五輪・パラリンピックを支えるボランティアの募集が26日から始まる。大会組織委員会と東京都を合わせて計11万人に上り、国内のスポーツイベントでは史上最大の規模となる。ただ、真夏の猛暑下での活動に加え、期間中の宿泊費も自己負担となるため、インターネット上では「ブラック」「やりがい搾取」と過酷さばかりを指摘する文字が躍る。1998年長野五輪の経験者は「まずは体験してみて」と参加を呼び掛けている。「ボランティアは無償と言っても、士気を保つには最低限度の待遇が必要」。長野五輪でボランティアを務めた中島誠之(しげゆき)さん(53)は語る。


    長野大会では、全てのボランティアに宿泊場所が提供され、交通費も大会施設間の移動は実費がかからなかった。「全てのポジションのことは分からないが、自分が思うに劣悪な待遇ではなかった」と振り返る。

    東京大会ではハードルが高まっているとみられ、費用負担や食事など最低限の待遇面で「せめて組織委職員らと同レベルにしないと不満が募るだろう」。

    しかし、「選手や観客と一緒に喜びを分かち合える。非現実の時間を過ごすことができる。それはお金じゃなくて感情的に高ぶる。体験しないと分からない」と力を込めた。

    +5

    -179

  • 2. 匿名 2018/09/24(月) 22:49:01 

    もちろんやるよ!
    やらない奴は日本人じゃない

    +7

    -346

  • 3. 匿名 2018/09/24(月) 22:49:33 

    まずは体験を…だと?

    +283

    -4

  • 4. 匿名 2018/09/24(月) 22:49:51 

    徴兵制度みたいで嫌だ

    +383

    -6

  • 5. 匿名 2018/09/24(月) 22:49:58 

    やりません!

    +292

    -4

  • 6. 匿名 2018/09/24(月) 22:50:09 

    長野の頃と今じゃ、若い世代の考え方が違う。

    +397

    -3

  • 7. 匿名 2018/09/24(月) 22:50:17 

    時給120円は酷すぎる

    +370

    -4

  • 8. 匿名 2018/09/24(月) 22:50:24 

    みんなで応募してバックレようぜwww

    +314

    -33

  • 9. 匿名 2018/09/24(月) 22:50:41 

    >観客から八つ当たりされることもあるし、担当外の仕事を急遽(きゅうきょ)やらされることもある。

    この待遇でこんなんなったら本当最悪だね
    せめてボランティアの人に対して失礼な態度を取らないようにしたい

    +363

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/24(月) 22:50:51 

    ブラックブラック言ってる人は絶対にボランティアしないよね
    本人達の自由にさせれば良いじゃん
    「外国の目がー」の左翼がピーピー喚いてるの?

    +15

    -85

  • 11. 匿名 2018/09/24(月) 22:51:22 

    夏は死ぬよ

    +233

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/24(月) 22:51:43 

    ボランティアの人の報酬の為に寄付したいわ

    +186

    -4

  • 13. 匿名 2018/09/24(月) 22:51:59 

    >>8おい(笑)

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/24(月) 22:52:00 

    10日×8時間の講習の交通費も自費なの?

    +207

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/24(月) 22:52:05 

    やりたい人はやればいい。
    足りなくても知らん。

    +331

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/24(月) 22:52:37 

    交通費すら出さないってどんだけバカにしてるんだか

    +298

    -4

  • 17. 匿名 2018/09/24(月) 22:52:46 

    ドーピング検査のサポートまでボランティアにやらせるの?

    +228

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/24(月) 22:52:54 

    ある意味、どんなオリンピックになるか楽しみです

    +215

    -3

  • 19. 匿名 2018/09/24(月) 22:53:04 

    せめてさ最低賃金程度は払おうよ。

    +242

    -4

  • 20. 匿名 2018/09/24(月) 22:53:05 

    実際何やるの?

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/24(月) 22:53:20 

    10日以上、毎日8時間もボランティアできるわけないじゃん
    そんなに暇じゃないわー

    +347

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/24(月) 22:53:32 

    長野は「みんなで地元を盛り上げよう!」て参加した人も多いと思うけど、東京でそういう地元愛みたいなのあんまりないからなぁ。
    まぁでも、人口の母数が多いから意外となんとか集まるのかな?

    +277

    -4

  • 23. 匿名 2018/09/24(月) 22:53:50 

    給料発生して働いてる人は弁当でるの?
    何かがおかしいよね。
    なら皆なしにしないと。

    +207

    -5

  • 24. 匿名 2018/09/24(月) 22:54:29 

    就活のアピールネタが欲しい学生がやりたがるんじゃない?

    +183

    -10

  • 25. 匿名 2018/09/24(月) 22:54:39 

    時期的に都内の大学生あたりがメインになるんじゃないの

    +140

    -4

  • 26. 匿名 2018/09/24(月) 22:54:45 

    最低でも最低雇用賃金の時給じゃなきゃやらない。
    命に関わるような暑さに宿泊施設さえないのに、拘束は10日以上なんてやれるかっての。

    +199

    -4

  • 27. 匿名 2018/09/24(月) 22:54:55 

    どの国でもボランティアで成立してるのに、やたら金金言うのはなんなの?
    こんな国民性だっけ?

    +6

    -66

  • 28. 匿名 2018/09/24(月) 22:55:00 

    議員とその家族がやればいいじゃん。お金とヒマはいっぱいあるでしょ。

    +278

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/24(月) 22:55:52 

    「ブラック」扱いの五輪ボランティア、26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け

    +65

    -2

  • 30. 匿名 2018/09/24(月) 22:55:57 

    こんな待遇でボランティアの人こんなに集まるの?無理な気がする。

    +120

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/24(月) 22:56:05 

    美しい言葉でごまかそうとしてるけど、要は貴重な体験させてやるんだから金金言うなって事でしょ?
    体のいいやりがい搾取じゃないの。

    +223

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/24(月) 22:56:20 

    「ブラック」扱いの五輪ボランティア、26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け

    +44

    -2

  • 33. 匿名 2018/09/24(月) 22:56:34 

    長野はべらぼうに涼しかったじゃん

    +129

    -3

  • 34. 匿名 2018/09/24(月) 22:56:35 

    学徒動員もあるし、小学生まで動員する話もある
    その内、国防婦人会ならぬ五輪婦人会ができるかも
    ガル民も率先して街角に立って千人針やれよ!

    +7

    -23

  • 35. 匿名 2018/09/24(月) 22:56:43 

    やりたい人がやるだけなのに、やらない人が文句言う構図

    +10

    -31

  • 36. 匿名 2018/09/24(月) 22:56:57 

    就職の自己PRぐらいにしかならないな。

    +131

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/24(月) 22:57:20 

    長野の頃とは 色々 変わって来てるからなぁ
    環境とか価値観とか経済的な面でも
    長野の頃はこうだったか東京でもこうしろって押し付けは無理だと思うよ

    +148

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/24(月) 22:57:58 

    >>36
    社畜になりますアピールでリストラ候補か過労死の未来しかないね

    +94

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/24(月) 22:58:44 

    命にかかわるような暑さの中をこんな長期間で長時間の拘束をするのに交通費も滞在費も出ないのっておかしいよ

    +144

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/24(月) 22:59:04 

    やりたかったけど、10日も会社休めない

    +79

    -2

  • 41. 匿名 2018/09/24(月) 22:59:21 

    ボランティア集まるのかな?
    近隣の大学生とか半強制的にさせられそうで心配。

    +113

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/24(月) 23:00:16 

    主さん、こんなトピ立ててもまた頭のおかしい工作員が暴れ回るだけだよ
    でもまあマイナスつけまくってる様子を鼻で笑うガル民ってことで、好きなだけ暴れてもらえばいっか

    +48

    -4

  • 43. 匿名 2018/09/24(月) 23:00:32 

    ね?トンキンでしょ?
    こんなのが日本の首都だもん
    田舎を馬鹿にする前に自分の街をまともにしたら?
    気持ち悪い同性愛保護法ばっかり制定してないでさ

    +19

    -26

  • 44. 匿名 2018/09/24(月) 23:00:45 

    >>2
    トピ立ってすぐ、ずれたコメントする才能はピカイチだね

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/24(月) 23:00:59 

    まぁ自分が大学生だったら応募してみてたかも!
    社会人になると10日休むのは中々ね。
    大会期間前にも講習とかで休まなきゃならないんだろうし、大会後はヘトヘトだろうから翌日すぐに仕事行けそうにないわ。

    +91

    -4

  • 46. 匿名 2018/09/24(月) 23:01:10 

    チケットのもぎり?みたいなの時給貰ってやりたい。ボランティアは無理。

    +80

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/24(月) 23:01:33 

    オリンピック自体には大金かけるのに、ボランティアには宿泊費、場所すら提供しない
    こんなんで何万人も人が集まるはずない

    +158

    -3

  • 48. 匿名 2018/09/24(月) 23:01:42 

    「ブラック」扱いの五輪ボランティア、26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け

    +146

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/24(月) 23:02:04 

    やりたい人はどんどん応募してやればいいよ。
    私はやらんけど。

    +152

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/24(月) 23:02:21 

    やる人いなくてもオリンピックなんてできるの?

    +84

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/24(月) 23:02:33 

    >>38
    企業が採用選考に五輪ボラ参加必須ってするから関係ないよ(げんなり)

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/24(月) 23:03:08 

    >>1
    「海外要人の接遇」て、そんなんボランティアにさせるなよ…。
    うっかり怒りをかって国際問題になってもしらんぞ。
    マニアックな外国語話せる人とか重宝されるのかもしれないけど。

    +86

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/24(月) 23:03:28 

    交通費全額支給、宿泊施設用意、飲食代支給、時給1,200円で手をうとう!

    +64

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/24(月) 23:03:57 

    先ずはボランティアの待遇面をしっかり記載すべきだと思う。
    何の記載もなくボランティアに来てくださいじゃ、ちょっと無理がある。

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/24(月) 23:04:40 

    文科省から大学に来た通知に、この時期は授業やるなって遠回しに書いてあった。単位認定する動きもでてる。学問を何だと思っているのか。まともな大学なら五輪ボラを単位に代えたり絶対しない。どこの大学が乗っかるか見ものだよ。

    +156

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/24(月) 23:05:22 

    >>36
    ボランティアの人数多いから、就活でみんな同じこと言って自己PRにもならなそう

    +82

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/24(月) 23:05:47 

    馬鹿じゃねーのとしか。

    辞めてしまえくだらない。

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/24(月) 23:05:47 

    組織委員会職員も『やりがい』があるのなら、
    ボランティアと同じく交通費と超激安時給で働いてください。

    +107

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/24(月) 23:06:19 

    ボランティア=偽善者‼
    の、イメージがある

    仕事を休んで、金を払って
    偽の善人になれと??

    +6

    -18

  • 60. 匿名 2018/09/24(月) 23:06:46 

    こりゃ本格的に学徒動員がかかるね…
    赤紙来たら拒否出来無いよね
    単位や就職がかかってるんだもんね
    とんでもない国だな

    +97

    -3

  • 61. 匿名 2018/09/24(月) 23:06:58 

    宿泊費と交通費別
    日給1万円ならやってもいい

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/24(月) 23:07:49 

    議員がやればいいんじゃ

    +75

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/24(月) 23:08:12 

    人生の意味を探し出してる年代はやる人いると思う
    体力的にどうか知らんけど。自己責任でお願いしたい

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/24(月) 23:08:49 

     
    「ブラック」扱いの五輪ボランティア、26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/24(月) 23:10:34 

    >>62
    こういう人達ね
    「ブラック」扱いの五輪ボランティア、26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け

    +116

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/24(月) 23:12:33 

    色々見越して可能と判断したから招致したんじゃないの?
    何か全体的に計画甘くないか?

    +56

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/24(月) 23:13:33 

    議員がやれよ。

    どうせヒマだろ。

    大した仕事もしてないんだからこういう時に活躍できないんじゃ本当にいる意味ない。

    +116

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/24(月) 23:15:01 

    ボランティアが集まるってその考えがずさん過ぎないかい?
    結局は協賛会社の新人社員とか大学生を強制連行するんでしょ?

    +66

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/24(月) 23:15:16 

    長野も地元の大学生は実質強制参加で10時間以上働かされてカチカチに凍った弁当出されたって証言あったじゃん

    +105

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/24(月) 23:15:56 

    >>66
    オリンピックはお飾りで重要な目的は別にあるって事でしょ
    検討はつくけど簡単に言えば終わりの始まり

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/24(月) 23:16:59 

    ボランティアがヘマして、国際問題になっても良いのかしら……

    そもそも11万人も必用なの??

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/24(月) 23:16:59 

    >>70
    ×検討は
    ○見当は

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2018/09/24(月) 23:17:07 

    やるなら相応の待遇をしろ
    最低限三食と寝床と風呂は用意しろ あと交通費等で金銭的ダメージが0になるようにしろ

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/24(月) 23:17:56 

    長野大会でボランティア経験した方の話聞くと、まずは体験を、よりも待遇面の不公平感が際立ってしまう。せめて交通費と宿泊場所は確保してあげないとなり手はいないよ。

    +69

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/24(月) 23:26:10 

    なんか一応ボランティア向けの保険には入れるみたいだけど、まさか保険料はボランティア負担?

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/24(月) 23:28:42 

    なんで議員の方々は率先してやらないのかな?休日返上、お手本にボランティア活動お願いいたします。

    +58

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/24(月) 23:31:21 

    どうせIocにいる韓国人が日本に嫌がらせしてるんだろ
    チョン死ね

    +34

    -5

  • 78. 匿名 2018/09/24(月) 23:32:31 

    いまオリンピックやってる場合じゃないでしょ?東日本大震災だってまだ復興中、そして西日本、北海道と…
    オリンピックで被災地を盛り上げよう!とかそんな偽善どうでもいいからさ。オリンピックのためにつぎ込んだお金を、ボランティアの方々を被災地にまわしてくれたら…と、西日本豪雨で壊滅的な被害をうけた地域の自分は何度も思いました。

    +98

    -2

  • 79. 匿名 2018/09/24(月) 23:38:51 

    現代版・学徒動員、勤労奉仕隊??
    「ブラック」扱いの五輪ボランティア、26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け

    +41

    -2

  • 80. 匿名 2018/09/24(月) 23:39:04 

    オリンピックにかかった費用(今までのとこれからかかるであろう費用)の総額っていくらなんだろ?
    それをまるごと被災した復興に当てられたら もっと被災者は楽になるんじゃない?

    +54

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/24(月) 23:40:44 

    大会ボランティアの内容なんて専門的過ぎて一般人は応募出来ないよね

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2018/09/24(月) 23:41:13 

    無償だけど責任はがっつり取らされそうでイヤ
    誤って設備壊したらどうするんだろう
    ボランティアって保険にも入ってないんだよね?
    絶対やりたくない

    +64

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/24(月) 23:41:31 

    >>80
    掛かった費用の総額よりもオリンピック後数年の経済効果のが大きいから

    +4

    -8

  • 84. 匿名 2018/09/24(月) 23:44:58 



    学生のガルちゃん民に聞きたい
    周りの子で応募したいって言ってる子いるの?
    やっぱり時間がある学生が多く応募しそうだけど、どうなんだろう。

    +3

    -5

  • 85. 匿名 2018/09/24(月) 23:46:26 

    オリンピック組織委員会役員報酬、最高月200万、年収にして2400万。交通機宿泊費支給
    上級国民は利益にありついて、一般国民が無償で奉仕
    どう考えてもおかしい

    +88

    -2

  • 86. 匿名 2018/09/24(月) 23:49:23 

    これ人が集まらなかったら どうするんだろー
    もう少し日本を盛り上げるために考えればいいのに 暑いお金ない辛い 誰がするんだ?
    とりあえず日本中の政治家の方がすればいいのに

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/24(月) 23:49:41 

    いいじゃん。
    やってみて、無理だなーと思ったら辞めたら良いよ。

    オリンピック、どうせやるならせ成功した方が良いし。

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2018/09/24(月) 23:50:05 

    >>86
    暇な老人とか

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/24(月) 23:52:30 

    オリンピックどころか災害で大変なのに
    人が集まるわけない
    反対におもてなしできなくて恥をかく
    今こそ議院さんの出番よ!

    +31

    -2

  • 90. 匿名 2018/09/24(月) 23:52:48 

    今こそ出番ですよ、生活保護を支給してもらってる皆さん!!日頃のお手当の感謝を目に見えてお返しできる時です!!健康な方、よろしくね。

    +64

    -5

  • 91. 匿名 2018/09/24(月) 23:55:48 

    東京オリンピックがいかにダメかという書き込み
    失敗すればいいという書き込み

    これは2020年まで続くでしょうね

    「まるで特攻隊」とか「ボランティアは学徒動員」「強制連行と同じ!」とかいう書き込みに大量プラスついてるだけで、どんな連中が書いてるのかお察し。
    失敗させたくて仕方ないんでしょう

    +4

    -18

  • 92. 匿名 2018/09/24(月) 23:56:07 

    “滅多にない貴重な経験させてやるんだから1000円でいいでしょ?”って上から目線な感じが鼻について全く興味を持てない…貴重な体験より、熱中症とか自分の健康面の心配の方が上回る。まじで議員やそのご家族の皆様に率先してボランティアをやって頂きたい。

    +63

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/24(月) 23:56:29 

    まぁやりたい人間だけで盛り上がれば良いだろう
    ボランティアもやりたい人間がやれば良い

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/24(月) 23:57:57 

    こんなに開催地の住民から歓迎されないオリンピックも珍しいよね。これにこりて日本でやるの最後にしようよ。他にお金使わなきゃいけないところ沢山あるじゃん。

    +62

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/25(火) 00:04:15 

    文句ばっかり…

    残念。

    +1

    -20

  • 96. 匿名 2018/09/25(火) 00:07:21 

    品川の駅中とか山手線で募集のCM見たけど、宣伝費いくらかかるんだって思ったわ。その予算まわせば普通に人雇えるんじゃない?

    +67

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/25(火) 00:10:37 

    最低、交通費とお弁当くらいは出すべきでは??

    お弁当用意すると、それを配ったりする人員が必要になるから、省略したいとか?
    食中毒とか問題発生すると面倒だから、省略したいとか??
    もしそういうことなら
    現金支給にするしかないかと。

    いや、やっぱり、せめて最低賃金くらいは保証すべきでは?

    だって、結果的に黒字か赤字は置いておいて、
    実際スポンサー募ったり、金銭的な収益はあるわけでしょ??
    それなのに、国民は無料で奉仕
    「させてあげるよ」みたいなやり方は、
    なんかズルくないかな?

    やりがい搾取の極み。

    +64

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/25(火) 00:10:49 

    議員や関係者の家族が率先してボランティアやればいいよ
    てかやらせろって感じ

    +39

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/25(火) 00:12:40 

    やりたいけどさ、現地までどうやって行くの?
    確実に電車乗れるかな??

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/25(火) 00:12:55 

    >>91
    望まずとも7月開催という時点で結果がわかるというもの

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/25(火) 00:18:47 

    大体が「接客」だよね?
    自ら望んで、五輪を良い物にしたい!って思って参加するボランティアは、一生懸命おもてなしをするだろうけど…。そんな高い意識を持った人は少ないと思う。

    「ほぼ無給だし、まぁ思い出作り程度に適当にやるか~」的なボランティア参加者が怖い。そのボランティアの対応ひとつで、東京五輪のイメージや思い出が悪いものになる可能性が高すぎると思う。

    働かせる側はしっかりと相応の給料を払って、働く側はそれに見合った働きをするべきだと思う。

    +26

    -2

  • 102. 匿名 2018/09/25(火) 00:24:03 

    もう11万人の応募が集まったのかと驚いたけど全然そんな段階の話じゃなかったw

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/25(火) 00:25:20 

    実際ボランティアやるったって
    東京近郊の人に限られるよねw

    地方から交通費かけて宿泊までしながらボランティアは無理
    そもそもホテルを確保出来るかどうかもわからないもん

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/25(火) 00:37:22 

    なんだかんだ言って、人は集まる
    それはまちがいない

    +5

    -10

  • 105. 匿名 2018/09/25(火) 00:48:35 

    これ集まらないのは面倒とかっていうより
    組織委員会の滅茶苦茶な検討がありえんから
    誰もやりたくないんだよ、サマータイムとか
    サマータイム検討した自民党議員とか選挙で落とせよまじでw
    上だけお金まみれで現場に無給とかアホか!

    +59

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/25(火) 00:49:07 

    >>104
    集まるじゃない
    集めるんだよ

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/25(火) 00:53:35 

    東京住んでるし、記念になるからやってみたいけど拘束時間が長すぎる。
    せめて、4時間くらいにしてほしいなぁ。

    幼稚園に預けてる間だけ参加したい主婦も東京にはわんさかいるんだと思うんだけどなぁ。

    +46

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/25(火) 01:01:47 

    >>107
    そうだね。国体みたいに家の近くの所で数日だけとか数時間とかでも大丈夫なら無料でも私はいいな。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/25(火) 01:08:14 

    >>90
    あちこちのトピに、生活保護を中傷するコメントしてますね。
    陰湿…。

    +7

    -7

  • 110. 匿名 2018/09/25(火) 01:11:14 

    こんなこと言いたくないけどオリンピックまで東北、熊本、北海道など被災地の問題を全て解決しそう?お金もそうだけどオリンピックに掛けるボランティアがいるなら被災地に回せないの?もちろんボランティアする方が選択することだけど。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/25(火) 01:14:42 

    全て自己責任ってことを忘れてはいけない。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/25(火) 01:19:17 

    津波や台風、地震……
    なんかオリンピックとかどうでもいいよね。
    よく、オリンピックだー!!って盛り上がれるなぁ…って。
    オリンピックのボランティアに行ける時間があるなら、違う所のボランティアに行くわ。

    +44

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/25(火) 01:22:34 

    スポンサーから金がわんさか入ってる電通がやれば?被災地ボラならわかるが商業イベのボラとか寝言は寝て言え

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/25(火) 01:27:10 

    広瀬すず「一生忘れられない夏にきっとなる!」

    CM制作費4000万
    「ブラック」扱いの五輪ボランティア、26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け

    +48

    -2

  • 115. 匿名 2018/09/25(火) 01:29:16 

    >>90
    安倍真理教のネトウヨが行けばよろしい

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2018/09/25(火) 01:29:41 

    大きな企業が社員投入するんだろうな。
    オリンピック予算からは出ないけど、自社からは出るみたいな。

    +39

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/25(火) 01:34:51 

    >>78
    今やることが重要なんですよ
    「ブラック」扱いの五輪ボランティア、26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け

    +10

    -12

  • 118. 匿名 2018/09/25(火) 01:38:54 

    来る者拒まずになりそうだね
    犯罪者とか雇うなよ

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/25(火) 01:38:56 

    ボランティア保険ってのがあって、ボランティアってのは体にケガする危険性を考慮しないとできないってのを知った。
    確かに肉体労働多いですからね。
    まあ肉体労働は男性の方が多いが、女性だったら変質者に殴られるとかそういうのがありそうだし。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/25(火) 01:41:32 

    >>117
    東京オリンピックって1940年じゃないよね?
    戦後だよね??

    +25

    -3

  • 121. 匿名 2018/09/25(火) 01:42:03 

    わざわざ猛暑の東京に行くのがツラい&面倒臭い。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/25(火) 01:47:31 

    >>120
    元々正式に決定されてたんだよ。でも戦争で東京オリンピックが強制的に中止にしたんだよ。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/25(火) 01:59:09 

    後先考えずに誘致するから、こんなことになるんだわ。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/25(火) 02:23:39 

    >>117
    やめて〜怖いよ〜(/_;)

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2018/09/25(火) 02:37:31 

    昨日Twitterで回ってきた。
    会社からボランティア8時間×10日、長期休暇申請して行かなきゃいけないんだって。

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2018/09/25(火) 03:06:43 

    バイトの体験ですら時給発生するのに...。

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2018/09/25(火) 03:48:25 

    時間的にも体力的にもできる

    でも、絶対やんねー!

    接客やったことある人ならわかる

    絶対にキチガイクレーマーに絡まれて最悪な思いする
    しかも、被害者は圧倒的に女
    加害者は圧倒的に男

    給料貰っても毎日辞めたいと思ってたのに、ほぼ無償だと?

    バッカじゃねーの!!!

    +55

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/25(火) 03:50:50 

    ボランティアだけで11万人
    すっっっっっっごい治安悪そう
    女の子はこんなの行かない方がいいよ

    +46

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/25(火) 05:36:22 

    >>114
    広瀬すず(私は絶対やらない…!)

    てか、ボランティア募集に若い女性(だけ)を使うって、
    女目当ての男のボランティアを増やす
    女性ボランティアを増やす
    の2つの意図があるのかな 気持ち悪い

    このポスターの広瀬すずは、キャリアウーマン風と言うか、キャビンアテンダント風と言うか、「国内外の賓客をエレガントにもてなす」みたいな洗練されたイメージになってるけど、

    こんなのに騙される若い女の子がいたら可哀想

    実際は炎天下のなか 汗水垂らして、押し寄せる人混みをひたすら捌いて大声張り上げて駆けずり回ってキモいヤバい客に頭下げて、疲労困憊…何か危険な目に遭おうが自己責任

    とか、そんな感じだろうな~…

    +38

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/25(火) 05:40:57 

    公認ブラックだね!
    さすが日本だわ

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/25(火) 06:59:36 

    >>120
    本当は1940年に東京五輪の開催が決まっていました。
    決まった流れと返上した流れが2020とそっくりなんです。
    私は2020で大変な年に突入すると思っています。
    2020年東京五輪と1940年の幻の東京五輪が似ている? 歴史マニアの間で噂 - ライブドアニュース
    2020年東京五輪と1940年の幻の東京五輪が似ている? 歴史マニアの間で噂 - ライブドアニュースwww.google.co.jp

    2020年の東京五輪について歴史マニアの間である噂がささやかれているという。幻に終わった「1940年の東京五輪」と同じ運命をたどるかもしれないとの噂。2020年の五輪も近いうちに日中戦争が起きて、開催を返上するのではとも

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2018/09/25(火) 07:09:25 

    この前、五輪ボランティア体験者がインタビューに答えてて、絶対やるべき!みたいに言ってたけど、表彰式で着物着てメダルを渡す係や記者会見に同席して通訳する人だった。
    そんな華やかな場に出られるボランティアなんてほんの一握りで、雑用が大半でしょ?

    +35

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/25(火) 07:13:14 

    これぞまさしく逃げ恥に出てきたやりがい搾取だわ。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/25(火) 07:20:37 

    ボランティアで集まった人の質ってどうなんだろう…
    SNSの話題作りが真の目的の人とかさ。
    それでも しっかりやればいいけど

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2018/09/25(火) 07:20:39 

    お仲間内だけでやってくださいって感じ。
    前都知事のときから、いろいろバレすぎた。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2018/09/25(火) 07:22:59 

    うん。頑張って。
    ただし、会社や学校などの組織に何人集めよなんてノルマ課さないでね。
    または、忖度しろよという雰囲気もなしで。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/25(火) 07:25:40 

    何度も言うけどボランティアって弱き人困窮している人を助けるものであって、強き人富める人を助けるものではない。

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2018/09/25(火) 07:38:03 

    ボランティア足りなかったら有料でバイト募集でもするんだろうからやりたくない人はいちいち文句言う必要ないじゃん。
    税金使うなとか言うからボランティア募集して経費削減してるのもあるでしょ。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2018/09/25(火) 07:38:38 

    申し訳ないけど手伝っていただけませんか。
    じゃなくて、
    手伝わせてやるよ、滅多にない機会だから嬉しいだろ?
    だってのがミソだな。

    +31

    -2

  • 140. 匿名 2018/09/25(火) 07:43:45 

    都庁の友人いるけど、オリンピック開催中は特別手当つくんだって。
    「一般人にはタダ働きさせるのに?」と言ったら
    「えー当たり前でしょ、何がいけないの?」ってすっかりお役所感覚に成り下がっていた。
    批判の多い24時間テレビですら、放送日は全員無給扱いで、タイムレコーダーが1年に1回、その日だけ完全にストップするというのに。

    +36

    -2

  • 141. 匿名 2018/09/25(火) 08:38:25 

    貴重な体験wより 日々の生活が大事なので参加しません
    貴重な体験wじゃ 生活できないので

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/25(火) 08:40:11 

    現在地方の大学3年生の子どもがいる私。
    就活のネタにオリンピックボランティア考えたけど絶対無理。
    ボランティア参加に必要なお金、確保できない。目眩するよ。

    タダ働きは仕方がないかもしれないけど、宿泊費、食費、交通費、幾らかかる?それを個人で手配するのも大変な競争と混乱だと思う。
    1週間、スタッフ集合時間に間に合う生活環境を確保するの無理な予感。
    ボランティアたちが支払うボランティア参加経費だけで莫大だね。東京都、大儲け!!

    地方から行くボランティアだと、オリンピック観戦する観光客よりお金がかかるのではないかな。
    つまり、金持ちしかできないと思う。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/25(火) 08:52:07 

    最大のネックは時期
    暑過ぎなんだってば!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/25(火) 09:00:15 

    都会の人、がんばれ~❗

    関東近郊2500万人以上いるから
    富裕層もいるし、10万人とか
    すぐ集まりそう。

    200~300人に一人は
    お金に不自由してなくて
    暇な人がいると思う。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/25(火) 09:04:11 

    選挙の時しか帰ってこない
    ずっと東京にいる地元の議員がやればいい
    被災地のボランティアとは意味がぜんぜん違う。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/25(火) 09:19:47 

    どうせ協賛企業の若い衆が
    勤労動員されるんだろうから
    参加必要なし。
    お悔やみ申し上げます。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/25(火) 09:54:14 

    家賃バカ高い所に事務所置いて、高給でふんぞり返って、ボランティア募集。
    こういうところだけは 公約通り低予算。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/25(火) 10:13:24 

    オリンピック絶対見たくない。
    国民全員がオリンピック望んでいると思ったら大間違いなんだからね! 先進国とは言い難いほど不景気なのに見栄はっちゃって馬鹿みたい。そのくせやってることは国民たちに通販は自重しろ、銀の材料をよこせ、ボランティアやれだものね。

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/25(火) 10:23:15 

    >>144
    お金があって暇がある人は、観戦すると思うw
    全然集まらなかったら面白いのに
    夏場に8時間拘束とかふざけてるのか?

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/25(火) 11:01:35 

    >>107
    でもオリンピック期間って子どもが夏休みだから無理じゃないですか?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/25(火) 11:49:25 

    ウチの子は仕事選べるんだったらやってもいいと言っていた。
    日本語以外に2か国語は話せる。
    勝手に決められるんだったらやりたくないって言ってたわ。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/25(火) 12:41:08 

    それでもやるって人にやってもらったらええよ。
    私は絶対やらないけどな。
    その分パートに出て金稼ぐわ。
    なんでみんながみんなオリンピックに興味がある とか 成功させよう!とか 思ってると思うわけ?
    こんなに見切り発車の企画、泥舟じゃん。
    組織委員会は経費で落とせるのが意味不明。
    みんな自腹にしなよ。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/25(火) 15:07:01 

    日本開催のオリンピックにやたらケチ付けてくるのは成功させたくない日本嫌いな層の印象操作

    +0

    -10

  • 154. 匿名 2018/09/25(火) 15:56:40 

    別にボランティアじゃなくても五輪に関わる方法はいくらもある
    警備のアルバイトとか施設内の飲食店のアルバイトとかさ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/25(火) 16:01:29 

    >>153
    どうぞどうぞ✋

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/25(火) 16:57:52 

    日本でやるって勝手に決めたなら責任もてー
    議員達お金あるし寝てるみたいだし無償ボランティアよろしく
    こっちは納税の為に必死で毎日働いてるんでね

    あとはパチンコ通いの生活保護受給の皆さんイザ出番ですよ!
    ついでに河本もボランティアしな!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/25(火) 17:26:12 

    一応やるよ
    勝手に催しの区切りで、途中で抜けたり嫌なものはやらないけど

    嫌なら首にすればいいんじゃないかな?
    法的な位置付けは、「使用者」から指揮、監督を受けない行為だからね
    自由にやるのは当たり前

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/25(火) 18:55:05 

    被災地のボランティアは『お互い様』精神でやってもいいけと。
    オリンピックボランティアって、誰かの利益の為に自分は無料働き、その上その人は私より豊かな生活してると思うと、絶対にやりたくない

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/25(火) 18:56:29 

    就職のアピールになんかならん。
    募集条件に五輪ボランティアがあったとしても、そんなん社長が国から言われてるから書いてあるだけで、実際に面談する役員は「こいつ五輪のボランティアしたんか。アホやな」としか思わんよ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/25(火) 21:00:57 

    都民が勝手にやるでしょ
    失敗しても東京の責任なんで関係ないわ

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2018/09/25(火) 21:25:58 

    団塊にやらせれば
    今の若い世代より金も時間もたっぷりあるでしょ

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2018/09/25(火) 21:41:37 

    こないだ誰かさんが「ボランティアはたりてるから条件で文句言うやつはやるな!」って言ってたよ?
    足りてるんでしょ?
    いらないんだよね?

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/25(火) 21:42:59 

    一般庶民を酷使してのおもてなし

    いかにも日本的だね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/25(火) 21:46:35 

    大学生にやらせろって言うけど、奨学金抱えている学生がやると思う?
    お金稼ぐために必死でバイトしてんのに、ボランティアなんてやる暇ないよ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/25(火) 23:01:42 

    学生は、就職活動のときアピールできるからやりそう

    で、強制じゃないんだよね?
    やりたい人はやればいいし、やりたくない人は応募しなければいいだけのこと

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/25(火) 23:50:23 

    「ブラック」扱いの五輪ボランティア、26日から史上最多の11万人募集開始 長野大会経験者「まずは体験を」と呼び掛け

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/26(水) 00:04:55 

    ロンドン、ソチのボランティアは公共交通機関乗り放題だったよ
    リオ、平昌でもショボいけど食事は出た
    ぶっちぎりで過去最悪の条件じゃないかな

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/26(水) 00:51:56 

    >>166
    最高よ!あなた。泣ける!
    全米だって泣かせられるわ!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/26(水) 01:52:27 

    国民「まずは賃金を」

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/26(水) 18:53:15 

    >>132
    メダル渡すとか簡単で華やかなのは政治家か企業役員の娘とかで埋まりそうw

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/26(水) 18:56:14 

    メダル渡すボランティアならやりたいわw無名のおばちゃんだけどいい?w

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/26(水) 18:56:54 

    >>166 笑ったw

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/26(水) 18:59:15 

    好きな時間に行って、飽きたら帰っていいならやりたい…

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/26(水) 22:17:59 

    原則運動禁止という気候の中でほんとにやるんかな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/27(木) 18:00:54 

    10日間の宿泊費、食費、ホテルから会場への交通費、地方から東京への交通費、総額いくらになるんだろう。そんなお金あるなら普通にプライベートの旅行で2.3泊して豪遊したいわ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。