ガールズちゃんねる

『マツコの知らない世界』、“北海道物産展”の放送中止で波紋「今こそやるべき」

120コメント2018/10/09(火) 23:42

  • 1. 匿名 2018/09/13(木) 12:50:17 

    『マツコの知らない世界』、“北海道物産展”の放送中止で波紋「今こそやるべき」 - リアルライブ
    『マツコの知らない世界』、“北海道物産展”の放送中止で波紋「今こそやるべき」 - リアルライブnpn.co.jp

    「11日に放送された『マツコの知らない世界』(TBS系)が、『饅頭』と『輪ゴム』を取り上げたのですが、実はこの日は『マツコの知らない北海道物産展の世界』がオンエアされる予定だったのです。内容は、物産展のために北海道に移住した大手百貨店のバイヤーが、その物産展の魅力を語りつくすというもので、その方の北海道生活の密着映像が流れたり、スタジオには一夜限りの“大北海道市”を再現。先週火曜日の予告でも、マツコが『全部買うよ!』と絶叫していました」(芸能ライター)...


     ところが迎えた11日の番組冒頭、『被災者のお気持ちを考慮して……』といったナレーションが流れ、急きょ内容が差し替えられたことが発覚。「物産展」を楽しみにしていた視聴者から思わぬ反発が起きたのだ。

     「マツコの知らない世界、北海道物産展の特集だったのに、地震の被災者の気持ちを考えて延期? 今こそやれよ!!」

     「こういう時だからこそ、普通に放送した方が現地の方も喜ぶし、復興の支援につながると思うのだが…」

    ~略~
     と、批判の声が殺到しているのである。だが、そんなクレームに対して、こんな意見も。

     「お店も工場操業も大変な今の時期に、問い合わせや注文が多く寄せられ、迷惑がかからないようにという配慮だと思うけどな」

    +827

    -7

  • 2. 匿名 2018/09/13(木) 12:52:10 

    やったらやったで北海道が大変な時に呑気すぎるって叩くんでしょ
    こんなに世の中が神経質になったから
    叩かれる前に回避するって仕方ないと思う

    +926

    -3

  • 3. 匿名 2018/09/13(木) 12:52:18 

    たしかにお店の迷惑を
    考えたのならテレビ側は
    正しい判断だよ。

    +1098

    -0

  • 4. 匿名 2018/09/13(木) 12:52:19 

    やったらやったで文句言う人はいるよ。

    +486

    -0

  • 5. 匿名 2018/09/13(木) 12:52:24 

    本当そう!地元のデパートに来るから、放送楽しみにしてたのに!

    +10

    -73

  • 6. 匿名 2018/09/13(木) 12:52:25 

    今問い合わせたくさん来ても困る所あるからでしょ
    この判断間違ってないと思うけど

    +790

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/13(木) 12:52:33 

    とりあえず今日の夜の巷を徘徊は見なきゃ!

    +10

    -7

  • 8. 匿名 2018/09/13(木) 12:52:35 

    でもやったらやったで、被災者の気持ちも考えないで!って怒るんでしょ?

    +283

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/13(木) 12:52:52 

    やったらやったで言われてたよ
    こんな時にって
    中止で正解じゃん?

    +296

    -1

  • 10. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:05 

    後から放送するでしょ。

    +317

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:05 

    今すぐは営業できないお店もあるだろうし
    落ち着いてからの放送で北海道を応援しようって形を取っていいよね

    +487

    -2

  • 12. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:17 


    大きなお世話ってもんだ

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:20 

    延期なのかな?

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:26 

    今、お土産買えないし遠慮したのかもね。

    +222

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:36 

    太った動きにくい体でやるべきって言われても

    +2

    -27

  • 16. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:43 

    物流がまだ滞ってるからじゃないの?
    問い合わせや注文殺到しても、物流が対応できないんじゃ大変だよ。本当に応援したいなら、時間待ってからでも応援できるよ。ミーハーな人は忘れちゃうんだろうね。

    +320

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:50 

    >>13
    延期でしょう

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:58 

    たしかに今番組を見て問い合わせや対応が増えても困るだろうってのはあるね。
    もう少し落ち着いたら是非やってほしい。北海道物産展は大好きだよ。

    +194

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/13(木) 12:54:00 

    問い合わせに対応できないからだと思うんだよな
    少し落ち着いた時こそ北海道の魅力と現状交えて放送することのが、いいと思う

    +116

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/13(木) 12:54:32 

    夏休みで地元に帰ってきてるんだけど、デパートで普通に北海道展やってる。品物は変更されたみたいだけど、結構混んでたよ。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/13(木) 12:54:32 

    確かに、問い合わせは困るかもね。

    でも、地元の百貨店は、今月予定どおり物産展やるみたいだから見たかったので、ちょっと残念。
    食べて応援もありだと思うけどなぁ。

    中止じゃなくて、問い合わせは控えてとか、取り寄せには時間がかかるかも、みたいなテロップだしたら良かったのに…ダメなのかなぁ。

    +7

    -32

  • 22. 匿名 2018/09/13(木) 12:54:38 

    むしろ風化しそうなタイミングでやるべき

    +155

    -1

  • 23. 匿名 2018/09/13(木) 12:54:38 

    お店の方もまだ片付いてないだろうし
    オンエアは落ち着いてからでいいよ。
    瓦礫の片付け&商売同時進行なんて
    人手いくらあっても足りない。

    +42

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/13(木) 12:54:53 

    今放送したら現場対応厳しいよ。
    もう少し待ってからがいい。

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/13(木) 12:54:55 

    出店者が来れないから中止なんでしょうよ

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2018/09/13(木) 12:55:04 

    「電話が殺到したり、停電したりで商品がなかったり、配送がうまくいかないってなると、こちらも申し訳ないしー」

     「マツコで紹介されると注文が殺到して復旧作業に影響出ちゃうかも。だから北海道物産の放送配慮は間違いではない気もする」

    この辺の意見は確かに納得

    +188

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/13(木) 12:55:09 

    たしかに、テレビにちょっと取り上げられただけでものすごく問い合わせくる
    たったの数分だけでも全国から一斉に電話とサイトにアクセス殺到なんだよ
    それが一時間番組で取り上げられたらどんだけ製造販売元が困るか
    今放送しなかったのは正しいよ

    +108

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/13(木) 12:55:54 

    地元の北海道物産展は予定通りやってるけど、出店が遅れてるところもあって、地域によって営業再開の可否が分かれてるから、テレビでお店側の考慮するのは間違えてないと思う。

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/13(木) 12:56:20 

    これからの時期北海道物産展多いもんね
    やる予定なの知らなくて観たかったのもあるけどこの配慮を批判するのは違うような
    実際今回の地震で出店できないところもあったみたいだし
    時間をおいてでも放送してくれたらいいな

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/13(木) 12:56:24 

    いや今取り上げても売り物自体がなくて宣伝にならない場合もあるし、問い合わせが殺到してトラブルが起きたりするよりは後日放送するのが正しいと思う。

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/13(木) 12:57:32 

    関西でも関空がアウトだから欠品になってるやつけっこうあるわ。
    流通が不安定なうちは中止というのもそれはそれで正解なのよね。

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/13(木) 12:57:51 

    今注文殺到しても困るもんね
    マツコの番組って恐ろしいほど影響あるからね。
    食べ物系だと翌日にはコンビニで売り切れとかよくあるし。

    +111

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/13(木) 12:58:36 

    >>21
    テロップだしても問い合わせする人はいると思う
    もう少し北海道が落ち着いたら放送してくれると嬉しいな

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/13(木) 12:59:12 

    状況が落ち着いたらぜひ放送してほしいね。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/13(木) 13:01:18 

    輪ゴムの会社の社長ダンディでかっこよかったなぁ~

    北海道のは落ち着いたらで良いよ

    +43

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/13(木) 13:01:19 

    >>5 そんなもん行って自分の目でみてくりゃいいだけやん!参考にしたかったのはわかるけど、北海道はそれどころじゃない。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/13(木) 13:01:44 

    何かしら理由つけて叩きたいんだろうね

    マツコの知らない世界、好きな番組だから色々難癖付けないで欲しいわ

    +49

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/13(木) 13:01:48 

    被災地が落ち着いたら満を持して放送して欲しい
    たくさん買いに行くから!

    アンテナショップの在庫も品薄になっていそうだね

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/13(木) 13:02:05 

    札幌市民です。
    番組の冒頭で説明あったけど、もう少し詳しく説明あってもよかったかな?とは思う。
    もうすでに↑にコメントしてくれてる人たちのような。
    それか冒頭でマツコが別どりでコメントするとか?こうこうこういう理由で見送ることとなりました。1日でも早く復興することを祈っております…とか言われると、嬉しいな~。マツコのファンだからってのもあるかなw
    でも道民として、物産展の放送すごく楽しみにしてたけどね~(汗)こればっかりは仕方ないか。

    +6

    -47

  • 40. 匿名 2018/09/13(木) 13:02:13 

    逆行した考え。
    どこかのデパートでは、今やっているよね。
    お客さまも、「少しでも貢献できれば」って、いっぱい買い物してたけどね。

    +3

    -25

  • 41. 匿名 2018/09/13(木) 13:03:17 

    前回のおまんじゅう特集、美味しそうだったよね
    湯葉の揚げまんじゅう食べてみたいなぁ

    +55

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/13(木) 13:03:31 

    一年後くらいでいいんじゃないかな?と思う。

    やっぱ注文殺到したら大変な時期だと思う

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/13(木) 13:04:30 

    色んなこと言う人いるからね。
    保身に走っても仕方ないと思う。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/13(木) 13:04:41 

    他人の番組なら称賛しただろ

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/13(木) 13:05:17 

    >>39
    求めすぎやろ。

    +58

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/13(木) 13:06:34 

    やって批判されるよりやらなくて批判の方が救い用がある。落ち着いてから放送するんで正解だと思う。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/13(木) 13:11:38 

    厚真とか被害大きかったところが少し落ち着いてからでも良いんじゃないかな?
    また家に帰れてない人いっぱいいるみたいだし。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/13(木) 13:12:40 

    マツコさんの影響力すごいもんね。
    地元の菓子を「美味しい」ってTVで食べてくれたのが放送されて、
    その後、数ヶ月間店頭から消えたからね・・・。

    +34

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/13(木) 13:12:42 

    放映して物産展で潤えば復興の支援になるとは思うけど、時期の問題。
    今そんなクレーム入れてる人は自己満足でしかない。今は製造も物流も大変だよ。
    関西のテレビで先週北海道物産展の様子を写してたけど、予定の50-60%の商品しか準備がないって言ってた。まだ1週間しか経ってないし、現地の人も日常を取り戻したくて一緒懸命になってる。
    放映していれば確実に追い打ちをかけることになったと思うよ。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/13(木) 13:13:15 

    そうだよね、物流の関係で今注文が殺到しても大変なことになるかもしれないし。
    うちも6月に予約してあった北海道の朝採れとうもろこしが今朝届いたんだけど、こんなに大変な時にありがたいなって思ったよ。
    大切に頂きます。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/13(木) 13:14:23 

    お店側も大変かもしれないもんね。
    ネットや電話の対応ができるほどには、回復してないかもしれない。なにより商品が揃わないかもしれないし。
    落ち着いてからの放送にした方が、復興の手助けになるかもしれない。
    道民の気持ちを〜じゃなくて、そう言う事情を配慮したコメントの方が良かったかもね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/13(木) 13:15:09 

    少しずれますが、いま高島屋名古屋で北海道物産展をやっていて昨日行って来ました。
    地震の影響で出展できないお店も14店舗あるようです。
    少しでも北海道の為になるといいなと思い沢山買い物をしました。
    物産展に来ていたお客さんは同じ気持ちの方がほとんどだと思います。
    募金箱も設置してあり、皆さんお釣りは募金箱に入れていました。
    少しでも復興に協力できたらいいな。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/13(木) 13:15:28 

    貧乏な私は物産展で無駄に北海道スイーツとか買えないから埼玉のマルエツで北海道産のトマトと玉ねぎと芋を選んで買って応援してるよ!

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/13(木) 13:15:44 

    何でもかんでも鬼の首とったみたいに叩いてる奴なんなん…

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/13(木) 13:18:51 

    物流考えたらしょうがないよ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/13(木) 13:18:59 

    地元のデパート北海道物産展ちょうど今やってるけど出店予定の札幌のラーメン屋中止になってたよ
    やっぱり北海道は大変なんだなぁって思ったから、こういう配慮も必要って思ったよ

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/13(木) 13:21:39 

    放送見てて

    「今だからやるべきでしょ?何でやめるの!?」って思ったわ

    +1

    -18

  • 58. 匿名 2018/09/13(木) 13:22:51 

    でもホントにテレビの力すごいからね
    放送した次の日は店舗側がパニックになるほど客と電話が押し寄せるよ
    今は復旧作業の真っ只中なんだし、急ぐものでないんだから放送は落ち着いてからでいいよ

    以前にシルシルミシルって番組で働いてたパン屋が取り上げられた翌日は店の外まで客が並んで人生で初めて整理券配ったもん
    全国100店舗以上ある大手のパン屋だったのに大混乱したんだよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/13(木) 13:24:48 

    放送したところで今年は出展する余裕なんて無いんだし、ある程度整ってから放送するのが一番効果的だと思う。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/13(木) 13:26:57 

    TBSのやることはゲスい

    +0

    -6

  • 61. 匿名 2018/09/13(木) 13:27:00 

    こういう判断ができるのは素晴らしい事だと思う。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/13(木) 13:28:02 

    放送日twitterみたら今こそ買って応援する為に放映すべきだろって意見が割とあって外野が事情も考えず言ってんな〜と思ってた。思考が傲慢というか…

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/13(木) 13:32:53 

    以前いた会社の製品を取り上げられたことがあったが、
    放送される何週間前から朝礼で「マツコでやります」と伝えてきた
    製造する部門ではなかったが、確かに放送後の発注数が多くなった

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/13(木) 13:34:30 

    配慮ってやつですか。そりゃ被災等考えればわからなくもないけど
    個々の受け取り方次第だしな~。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2018/09/13(木) 13:36:37 

    また食うばかりだろう

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/13(木) 13:39:05 

    物産展もある物は売れるけど取り寄せは場合による。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/13(木) 13:48:02 

    そういえば地震あった日のケンミンショーで北海道のことやる予定だったらしいけどあれはどうだったんだろうか?
    停電してたから見れなくて今やってるのかなー?なんて家族と話してたんだよね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/13(木) 13:52:11 

    今こそやれよ〜って私も思ったけど、
    通販とか注文殺到しても対応できないだろうしね。
    落ち着いてから応援するのがいいとは思う。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/13(木) 13:52:15 

    楽しみにしてたから残念だったわ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/13(木) 13:53:43 

    広島のテレビ局が、7月の豪雨災害翌日に生放送番組で広島市内のグルメ特集してスタジオでワイワイ騒いで炎上したよ。
    電車や高速道路はおろか国道も通行止め箇所多数で行くことさえ叶わないのにふざけるなって。
    まあ他の局は報道特別番組やってたしね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/13(木) 13:54:55 

    娯楽が不謹慎って事じゃなくて、今電気とか復旧してない地域もまだあるし、生産や販売も出来ない状況にある工場や販売所や農家とかたくさんあるし、道路や交通機関も整ってない地域もあって配送や色々な事も可能になってないから、配慮したんだと思う。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/13(木) 14:01:21 

    道民ですが、地震の影響で発送が遅くなると一言付けて放送しても良かったんじゃないかと思います。
    北海道全部が被災してるわけではなく、被害のなかった場所では物資不足や節電の影響はありますが、特に困ったことはなく普通の生活をしてます。
    観光地は観光客のキャンセルが多数入って閑散として商売にならないとニュースで見ました。
    自粛続きで経済が回らなくなって被災地の復興の妨げになるんじゃないかと不安になります。

    +5

    -11

  • 73. 匿名 2018/09/13(木) 14:05:43 

    お饅頭の回も良かったよ
    夜なのに旦那がお饅頭買いに行った
    道民として個人の意見だけど通常通り放送しててもこんな時に不謹慎な!とは思わない

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/13(木) 14:11:19 

    >>39
    もしかして素で図々しい人なのかい?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/13(木) 14:20:35 

    そうだよ
    地震で営業出来ない所や流通止まってる所もあるのに
    そんなのお構いなしで問い合わせするバカがいるだろうし
    落ち着いた頃に大々的に放送すれば、すぐ復興に繋がるよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/13(木) 14:25:43 

    落ち着いてから満を持して放送すれば喜ぶ業者も多いんじゃない?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/13(木) 14:33:44 

    ニュースで空港の様子とか見てないのかな?お土産屋さんほとんど閉まってて屋台だしてお弁当だけ売ったりしてる状況だったよ。道内でそれなんだから足りてないでしょ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/13(木) 14:35:38 

    まだ復興にも至ってないと思うけどな…
    色々落ち着いて、復興し始めた時に応援してあげるのが1番良い

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/13(木) 14:36:06 

    企業からしたら中止した方がいいんじゃないかと

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2018/09/13(木) 14:37:11 

    別に不謹慎だから中止とかじゃなく
    皆直ぐに商売に動けるわけないのに購買意欲煽ったところで復興に繋がらない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/13(木) 14:37:12 

    いっぱいいっぱいなのに問い合わせが殺到したら迷惑だよ。北海道が落ち着いてからでいいでしょ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/13(木) 14:40:56 

    一週間たったけど、冷凍食品なんかはまだほとんど転倒に並んでない。もちろんアイスもない。
    米すらない。冷凍するものは半端ない量で廃棄したと思う。全道だから以前のように豊富に店頭に並ぶには、時間がかかるはず。
    それで、お取り寄せされても当分、手が回らないと思うもの。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/13(木) 14:41:23 

    テレビの影響力ってすごいからね
    朝の番組でちょっとやったのでもサーバーダウンしてるもん

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/13(木) 14:56:01 

    北海道の物流大混乱の中、問い合わせや注文されても困るもんね。
    食料不足の中でやるのも微妙だし、そもそもゆっくりテレビ見てる場合じゃない人も多かっただろうから、わたしは後日ゆっくり見たい!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/13(木) 14:56:44 

    >>62
    Twitterってお子様多いからね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:24 

    今やったところで買えないんでしょ。不謹慎とかそんなんじゃなく販売状況が整ってからやった方がよりより多くの人に行き届くしプラスになって復興の手助けになると思う

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/13(木) 15:14:01 

    特集しても営業できてないところの方が多くて買って応援したくてもできないんじゃない?
    私もいつも利用してるネットショップが北海道で注文したいけど今営業できてないのを知って営業再開を待ってる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/13(木) 15:17:11 

    でも代わりにやった、まんじゅう特集に、
    北海道のわかさいもとバナナまんじゅう出たよね。
    これは注文殺到しても大丈夫だから放送したのかな?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/13(木) 15:27:00 

    文句言う人は何も考えてない偽善者

    マツコの番組見てないのかな?
    あれで特集されて発注が集中したら物流や電話回線や色々なところに
    負担がかかるんだよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/13(木) 15:28:44 

    地元でちょうど開催してます、北海道物産展
    お買い物で支援のため、いつも以上に買い込む所存です!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/13(木) 15:43:39 

    マツコの影響力凄いから問い合わせとか大変なことになりそうだし、自粛したんじゃないの?不謹慎だ!ってクレームする人もいるだろうし。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/13(木) 15:45:46 

    放送したとして、せっかく反響があって注文しても北海道は今それどころじゃないところが多いから商品を届けられない可能性もある。
    だから、今の状況が落ち着いてから放送するんじゃないの?

    今放送して注文殺到→受注できず商品が届けられなくてキャンセル→何だよ!せっかくテレビでみて買ったのに!ってなるよりよっぽどいいよ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/13(木) 15:45:58 

    ご存じと思いますが、今、道内は、老朽化して休眠中だったり地震で壊れた発電所の再開を大急ぎで進めていて、節電しても電力供給は綱渡りです。
    震源地付近以外は、まだ牛乳、米なども品薄(夕方近くにはどこのスーパーも品切れでしょう)ではありますが、ほぼ地震以前の生活に戻りかけています。それでも、各工場では商品を絞って生産していたり、大量の電気を使う工場では操業を再開して良いか悩んでおられると聞きます。

    一道民の個人的な意見としては、電力供給の見通しがつく時期(たぶん1~2カ月後?)に放送していただけると、すごく嬉しく、ありがたいと思います。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/13(木) 15:46:41 

    本当この番組影響すごいみたいだからね。
    放送したものは放送直後や翌日から完売当たり前みたいだし。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/13(木) 15:50:25 

    >>77
    商品生産と運搬は間もなく復旧すると思いますが、空港の商業施設部分は天井やスプリンクラーの破損が激しく、再開の予定が立っていません。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/13(木) 15:50:37 

    Twitterで、なんで今放送しないの?今こそ放送すべき!って言う人に、物流や電気使用の関係できっと北海道の人の負担になっちゃうから落ち着いてから放送するでしょーって返信してる人がいたけど、その人の意見だけガン無視で自分と同じ意見の人にだけですよねーとか返してて、なんかうわ〜ってなった。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/13(木) 16:12:53 

    問い合わせや物流の面で配慮してってことなら納得。
    だけど普段は見ないこの番組をわざわざ録画した北海道民としてはがっかりした。
    被災者のお気持ちーではなくて、お店や企業の対応が難しいからってことを説明するべきだったのでは?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/13(木) 16:18:02 

    >>95
    ごめんなさい、新千歳空港の商業施設、今日から一部営業再開してました!
    早く全面復旧してほしいです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/13(木) 16:35:30 

    地震の翌日、何かを買うことで多少の支援にと思って、北海道のアンテナショップへ行ってみました
    でも、北海道の本部とのシステムの関係で閉店していた
    その後すぐに開店したようですが、入荷待ちって張り紙も多かった
    テレビの影響力は大きいから、放送中止は仕方ないと思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/13(木) 16:46:17 

    北海道在住。
    物流関係で仕方ないと気遣ってくれて嬉しいのはもちろん、今こそ放送すべきと言う人も何か買って支援しようとしてくれるんだなと思って嬉しい。
    お蔵入りせず絶対放送してほしい。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/13(木) 17:27:01 

    >>72
    あなたのとこは大丈夫でも、他は違うからね。A市にある菓子工場は稼働できるけど、材料である牛乳を頼んでいるB市の農場はまだまだ卸せない状態、ってこともあるから。その逆もね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/13(木) 17:33:28 

    いい判断だと思う。
    避難所じゃなくて、自宅で見たいと思う人もいよ。もう少し落ち着いてからでもいい。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/13(木) 17:35:38 

    今物産展やっても物が来ないからね
    今はやらなくてもいいよ
    落ち着いてきた頃に北海道盛り上げてあげれば良いじゃん

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/13(木) 17:39:51 

    マツコは電車が止まって困ってる人がたくさんいるのに
    それを喜んでる人間だよ!
    『マツコの知らない世界』、“北海道物産展”の放送中止で波紋「今こそやるべき」

    +3

    -8

  • 105. 匿名 2018/09/13(木) 17:42:37 

    >>104
    自然災害での発言じゃないよね。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2018/09/13(木) 17:49:34 

    正しい判断だと思うよ。
    北海道住みですが、いまだ復旧していないところ、もちろん沢山あるし、震源地から離れていても、飲食店や、スーパー等、完全に復活していなかったりする。
    宅配便業者さんも大変だし、普通の倍の日にちを見ていただいている場合もある。
    番組で物産の紹介してもらっても、配達できなかったり、乳製品だとしたら、牛乳が今品薄状態だし、大量に作ったりもできない。
    今放送しても、問い合わせを受けれないと思う。

    なんでもクレームつける人、北海道に住んでないから言えるの?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/13(木) 19:30:57 

    スーパーの物産展も物流の関係で中止してるからこれは正しい判断

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/13(木) 19:32:19 

    先日アンテナショップ行ってきた。いつも人気だけど心なしか混んでいるように思えたよ。できることをしよう。もし殺到したとしてもみんなまつよ!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/13(木) 20:04:59 

    落ち着いた頃に放送してもらった方がお店に負担行かないでしょ
    不謹慎だからじゃ無い
    放送されたら買うって支援出来るから待ってます

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/13(木) 20:22:23 

    気持ちに配慮して、って謎のナレーションとテロップしたからでしょ
    私も、???って最初思ったよ
    品物が出荷出来ないのでとか問い合わせ対応できる状態でないのでってきちんといえば良かった

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/13(木) 21:21:21 

    >>110
    それが気持ちに配慮するってことじゃん。わざわざ出荷がどうのこうの説明しなくても、北海道の報道見たら事情察するよね普通。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/13(木) 22:46:27 

    月曜日に北海道物産展に行ったけどかなりの商品がなかったよ
    北海道の人たちの生活と気持ちがきちんと整ってから放送すればいいよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/13(木) 22:54:03 

    なんかさ、今だからこそ買って支援をって言ってる人たちは被災したことないんだろうね。そのバックボーンが理解できない人たち。
    つまり折り鶴送るような人種なんだと思う。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/14(金) 00:02:36 

    先日、名古屋栄三越の北海道物産展へ行きました。

    白い恋人やバターサンド、わかさいも、開拓おかきなど鉄板のお菓子がありませんでした。
    初日から北海道の為に…とたくさん買った人たちが大勢いたそうです。
    それに加えて追加が間に合ってないみたい。

    やっぱり地震があったから輸送とかが満足に出来ないのかもしれません。

    その代わりにロイズのチョコレート沢山買いました。

    北海道の皆様、応援してます。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/14(金) 00:50:35 

    関東民なんだけど、既に牛乳は一人か一家族2Lまでしか買えない。北海道の影響受けています。
    牛乳もトマトも停電のせいで出荷出来ず廃棄していたのが、昨日辺りから出荷出来るようになったみたいだけど、まず北海道の家庭や工場に行き渡らない事には、こちらで買って応援はまだ出来ないよね。
    マツ子の知らない世界で紹介された食べ物は、
    すぐ品切れになるから、安定的に供給出来るようになってから、テレビで放送して欲しいかな。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/14(金) 07:21:52 

    マツコ最近目赤いけどなしたんだろう。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/14(金) 07:42:05 

    北海道物産展大好き。
    一度バイトしたことあるけど本当に楽しかった。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/14(金) 09:48:13 

    北海道の人はTVメディアの力を解ってないよ。
    あんまり視聴率の高くないバラエティでバナナで痩せた!とか納豆でこんなにスリム!とかやるだけで次の日のスーパーの棚がすっからかんになるんだよ。
    衰えたとは言えまだまだ影響力は強いの

    そこでこれは美味しい!とかやったらさ、FAXやらメールやら電話やらで大変なことになる可能性があるんだよ。電話回線とかサーバーに過負荷が掛かったり、ひがな一日問合せがくるんだ。
    電話が繋がらないとかメールの返答が遅れただけで大騒ぎする人だって中にはいるんだよ。

    視聴者の大半は相手の事情なんか考えないからね、大クレームになってもTV局は責任とれないじゃない。

    あんまり目先のことにとらわれない方がいいと思うよ。


    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/09(火) 21:29:33 

    北海道物産展やってくれたー

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/09(火) 23:42:53 

    道民なのに食べたことないし
    あんなに美味しいものがあったんだねぇ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。