-
1. 匿名 2014/08/03(日) 14:38:25
オーストラリアの夫婦が不妊治療のためにタイの代理母に出産を依頼しました。
しかし代理母から生まれた男女双子のうち一人はダウン症だったのです…
夫婦は健康な方だけを受け取り、もう一人を拒否しました。
夫婦は代理母に報酬として117万円を支払っていました。
しかし出産した男女双子のうち一人、男の子ががダウン症と判明すると、健康な女の子だけを引き取って帰国したと言います。
代理母は生後6ヶ月の男の子を育てるため、そして支援のために募金を呼びかけています。
すでに500万円が集まっているそうです。
出典:mamastar.jp
代理母制度を利用した豪州の夫婦、ダウン症児が生まれたので受け取りを拒否|mama★sta ママ★スタジアムmamastar.jp代理母制度を利用した豪州の夫婦、ダウン症児が生まれたので受け取りを拒否|mama★sta ママ★スタジアム子育てに関する情報満載!ママ向けコミュニティ ママスタジアムTOP > BBSトップ > ニュース全般 > 代理母制度を利用した豪州の夫婦、ダウン症児が生まれ...
Thai surrogate mother 'will take care of Gammy as fundraising for medical care tops 2k | Mail Onlinewww.dailymail.co.ukA Thai surrogate mother has vowed to care for the critically-ill baby she gave birth to before he was suddenly abandoned by his Australian parents.
+11
-547
-
2. 匿名 2014/08/03(日) 14:41:51
酷い!+1805
-22
-
3. 匿名 2014/08/03(日) 14:42:08
むづかしい問題だね((((;゚Д゚)))))))+239
-497
-
4. 匿名 2014/08/03(日) 14:42:09
うわ…勝手すぎる+1577
-22
-
5. 匿名 2014/08/03(日) 14:42:15
…ひどくないか?
胸がしめつけられる+1357
-20
-
6. 匿名 2014/08/03(日) 14:42:21
タイのお母さんや兄妹と暮らした方が幸せになれそう。+2189
-12
-
7. 匿名 2014/08/03(日) 14:42:27
最低な話だな・・・+1082
-16
-
8. 匿名 2014/08/03(日) 14:42:35
これはおかしいよ…+873
-20
-
9. 匿名 2014/08/03(日) 14:42:36
事前に取り決めなんかはなかったのかな?+1147
-9
-
10. 匿名 2014/08/03(日) 14:42:44
身勝手な話
この子には何の罪もないのに+1299
-19
-
11. 匿名 2014/08/03(日) 14:42:50
平等に扱ってあげなよ。+786
-21
-
12. 匿名 2014/08/03(日) 14:43:34
子供は商品じゃないから気に入らないからいらないとかおかしいと思う。+1377
-13
-
13. 匿名 2014/08/03(日) 14:43:44
もし無理にオーストラリア夫婦が引き取っても、虐待とかに発展してたかもね…
大変だとおもうけど、タイのお母さんに育ててもらった方がいいと思う。+1694
-20
-
14. 匿名 2014/08/03(日) 14:44:08
自分のお腹痛めて産んだとしても同じように子どもを捨てるのかな+847
-14
-
15. 匿名 2014/08/03(日) 14:44:12
産まれる前の検査しなかったの?+515
-74
-
16. 匿名 2014/08/03(日) 14:44:20
生まれてきた子供には何の罪もないのに。。
赤ちゃんの写真が切なすぎる。
どうか優しい里親の元に行けますように。+874
-11
-
17. 匿名 2014/08/03(日) 14:44:23
自分勝手過ぎ
酷い+413
-14
-
18. 匿名 2014/08/03(日) 14:44:25
男の子がかわいそうで仕方ない…+383
-16
-
19. 匿名 2014/08/03(日) 14:44:32
受精卵の検査はしなかったの?+309
-40
-
20. 匿名 2014/08/03(日) 14:44:34
勝手だな+155
-15
-
21. 匿名 2014/08/03(日) 14:44:46
えー
えーーー
えーーーーーーー
双子を引き裂いたのが実の親って
このまま隊で育てば英語も話せないだろうから大きくなってあった時に
兄弟なのにコミュニケーションも取れないよ
+614
-32
-
22. 匿名 2014/08/03(日) 14:44:58
どうかそのオーストラリアの夫婦に天罰がくだりますように。そしてタイ人母とお子さんに幸せが訪れますように。+1053
-81
-
23. 匿名 2014/08/03(日) 14:45:01
遺伝子の問題だから、代理母の責任じゃないよね??
都合の悪いことだけ押し付けて帰っていくとは…+1114
-13
-
24. 匿名 2014/08/03(日) 14:45:03
こういうことがあるから、怖いんだよね。+417
-10
-
25. 匿名 2014/08/03(日) 14:45:14
生命の倫理ってわかってんのかな+366
-11
-
26. 匿名 2014/08/03(日) 14:46:19
代理母出産、誓約書のような物は交わすよね、きっと。
障害を持った子が生まれた場合は、どうするという内容だったんだろう…。+578
-9
-
27. 匿名 2014/08/03(日) 14:46:40
酷いと他人から思われるかも知れないけどこれはこの夫婦からしたらその選択しかなかったんだろうね。偏見かも知れないけどダウン症の子供育てるの普通の子供より大変そうだし+132
-358
-
28. 匿名 2014/08/03(日) 14:46:48
契約時にキッチリさせとくべき。+424
-9
-
29. 匿名 2014/08/03(日) 14:46:53
だったら養子でももらえよ。
+543
-11
-
30. 匿名 2014/08/03(日) 14:46:59
モノ扱いですね…究極の人権侵害だと思います。+641
-6
-
31. 匿名 2014/08/03(日) 14:47:00
悲しいけど、現実はこんなもんだよね+266
-81
-
32. 匿名 2014/08/03(日) 14:47:18
これは医師もいけないと思う
体外受精するのだから受精卵診断をして染色体異常(ダウン症など)がないか調べるべき。
一番いけないのは夫婦。
ならダウン症でなかった女の子が自閉症だと後でわかったらどうするの?
生みの親に帰すの?+827
-17
-
33. 匿名 2014/08/03(日) 14:47:22
タイの家族との写真があたたかい。。+627
-11
-
34. 匿名 2014/08/03(日) 14:47:26
受け取り拒否禁止にしたらいいのに。
障がいかあろうかなかろうか子どもがほしい、という人だけに代理出産利用できるようにしてほしい。+371
-21
-
35. 匿名 2014/08/03(日) 14:47:26
もう代理母による出産じゃなくて
代理母を利用した人身売買じゃない??
引き取らなかった夫婦は子供を持つ資格ない
ひどいかもしれないけど
+672
-8
-
36. 匿名 2014/08/03(日) 14:47:44
勝手な夫婦だね
でもタイの家族すごく優しそう+445
-13
-
37. 匿名 2014/08/03(日) 14:47:52
オーストラリアの夫婦、身勝手すぎるでしょ。
申し訳ないけど、絶対に幸せになれないと思う。+469
-12
-
38. 匿名 2014/08/03(日) 14:48:15
引き取られた方もかわいそう…こういう親は都合が悪くなるとネグレクトになるかもしれないよ+356
-3
-
39. 匿名 2014/08/03(日) 14:48:17
自分の子供を育ててもらうんだから養育費払えよ+563
-6
-
40. 匿名 2014/08/03(日) 14:48:27
ひどく身勝手な話!
代理出産に限らず、そういった事の覚悟がないと親になる資格はないよ!+234
-5
-
41. 匿名 2014/08/03(日) 14:48:35
注文した商品のように考えてるみたいで怖い…+427
-4
-
42. 匿名 2014/08/03(日) 14:48:45
アンビリーバボーとか見てたら
西洋の人って障害とか
気にしないイメージがあったけど、
違うんだね。+360
-11
-
43. 匿名 2014/08/03(日) 14:48:54
代理母って卵子はオーストラリアの母親ってことなの?
子宮だけ借りたってこと?+330
-6
-
44. 匿名 2014/08/03(日) 14:48:58
日本だって生まれる前に検査して
ダウン症だと分かったら堕ちろすとか
なってきたじゃん+253
-76
-
45. 匿名 2014/08/03(日) 14:49:14
実の親最低だな!
だから、子供授かれなかったんだよ
タイのお母さんと一緒の方が幸せに暮らせるんじゃないかな
本当に身勝手な最低最悪な糞親!
親になる資格なし。
胸くそ悪い+340
-52
-
46. 匿名 2014/08/03(日) 14:49:27
赤ちゃん抱っこしてる男の子いい子そうだな+533
-8
-
47. 匿名 2014/08/03(日) 14:50:04
養育費払え!
大学卒業するまで払え!
+420
-11
-
48. 匿名 2014/08/03(日) 14:50:57
連れて行った娘の方も同じ遺伝子なのにね。今は分らないだけでもし病気が分ったら娘も捨てるの?
子供はお金で買えるものじゃないんだよ。+395
-6
-
49. 匿名 2014/08/03(日) 14:50:59
代理出産だけど、受精卵はオーストラリア人の夫婦のなんでしょ?
それなら、我が子を1人捨てたの?
とんでもないわ…+400
-7
-
50. 匿名 2014/08/03(日) 14:51:19
代理母も卵子・精子提供も、こういう問題が指摘されてるよね。障害児だからいらないとか、健常者でも他人から産まれたから(あるいは、他人の卵子・精子だから)違和感あるとか、問題はこれからも多く出てくるよ。
マイカクでw言うと、私は代理母制度も卵子提供制度も絶対反対だわ。人間の驕りでエゴだよ。+329
-13
-
51. 匿名 2014/08/03(日) 14:51:26
ダウン症だったら産まない、という選択は出来なかったのかな。
どちらも命を粗末にすることには変わりないけど、産まれて捨てられるって、堕胎よりも酷い。+81
-19
-
52. 匿名 2014/08/03(日) 14:51:36
最低だわ。そんな考えの親に引き取られた子も可哀想だし。健康が生まれる可能性は100%じゃないんだし、勝手すぎる。胸が痛い。+57
-6
-
53. 匿名 2014/08/03(日) 14:51:54
赤ちゃん可愛いね。タイの家族には可愛がられてるようだし
障害がある子供を育てるのは大変かもしれないけどこんなに可愛い子を親が捨てるって
悲しいことだよ。+130
-3
-
54. 匿名 2014/08/03(日) 14:52:55
まだまだこの分野の法整備は整ってないんだろうね+22
-2
-
55. 匿名 2014/08/03(日) 14:53:05
つか産む前におろしとけって+26
-55
-
56. 匿名 2014/08/03(日) 14:53:28
タイの人はみんな子供が大好きだから、引き取られない方がこの子は幸せなのかもしれないって思った。どうか、愛情いっぱい育ててもらえますように。
引き取らなかった親は、どんな気持ちなんだろう。平気なのかな。子供が可哀想で仕方ない。+110
-8
-
57. 匿名 2014/08/03(日) 14:53:30
双子で片方がダウン症ってあるんだね
連れて帰った方に障害でたらどうするんだろう
返品するのかな?+152
-3
-
58. 匿名 2014/08/03(日) 14:54:16
双子で一人は健常だから良かった~、とでも思ったのかな???
代理母制度まで利用して欲しかった子供なら、健常でもダウン症でも変わらぬ愛情を注いであげて欲しい。
その覚悟が無いんだったら、第三者を巻き込んでまで自分たちのエゴを通して子供を作らないほうが良かったのでは?+186
-3
-
59. 匿名 2014/08/03(日) 14:55:28
代理母まで頼むって事は、余程子供が欲しかった夫婦だと思うのに...(。-_-。)+140
-3
-
60. 匿名 2014/08/03(日) 14:55:37
夫婦の遺伝子でタイの人はお腹を貸してただけだよね?それなのに置いていくの?それはいいの?+169
-1
-
61. 匿名 2014/08/03(日) 14:56:06
そんなんだから子供できないんだよ
子供できなくても金さえあればどうにかなるってね
ちゃんと育てられるか病院側も親に適性検査してほしい
+96
-36
-
62. 匿名 2014/08/03(日) 14:56:34
双子って遺伝情報同じなのに一人だけダウン症になるのかなって考えてみたけど、二卵生なら有りうるのかな+99
-1
-
63. 匿名 2014/08/03(日) 14:56:38
せめてきちんと養育費を払い、施設に入れるなど最低限の責任はとってほしい
気に入らなかったら置き去りってひど過ぎる…
引き取った方の子どもにも、自分達の思い通りに育たなかったら虐待とかしそう。
+125
-4
-
65. 匿名 2014/08/03(日) 14:58:40
これ例えば双子じゃなくてダウン症の子一人だけが産まれたとしても引き取らなかったのかな?+98
-2
-
66. 匿名 2014/08/03(日) 14:59:27
もう一度代理出産についてきちんと考えないといけない。
ある意味医療が発展しすぎているから起きたことだと思う。+92
-1
-
67. 匿名 2014/08/03(日) 15:01:31
61
ひといね
不妊の人が聞いたら傷つく言葉だ+51
-61
-
68. 匿名 2014/08/03(日) 15:04:07
そんなんだから妊娠できないっていった人は反省すべき。子供いる人だって虐待するし。+108
-50
-
69. 匿名 2014/08/03(日) 15:07:24
女の子が成長して双子の兄弟のことを知ったらどう思うのかな
自分だったら親を見る目が変わるかもしれない+135
-1
-
70. 匿名 2014/08/03(日) 15:07:51
命は物じゃないのに。
こんな可愛い子を返品みたいに残していくなんて、親になる資格ない。
幸せになってほしいな。+66
-1
-
71. 匿名 2014/08/03(日) 15:08:44
お金使って代理出産まで考える人がダウン症の検査はしなかったんだ。+92
-2
-
72. 匿名 2014/08/03(日) 15:10:13
子供に罪はない
こういう人って犬や猫もアクセサリー感覚で飼って、思い通りにならなかったら捨てるんだろうな+80
-2
-
73. 匿名 2014/08/03(日) 15:10:27
他人が産んだけど、自分らが頼んで産ませた自分らの子でしょ。+55
-3
-
74. 匿名 2014/08/03(日) 15:10:27
受け取り拒否?!
誰だって健康な子が生まれて欲しいに決まってるけど、受け取り拒否って!産んでなくてもDNAは自分たちのなのに。
こういう人たちはたとえ健康な子でも親になる資格ない+107
-2
-
75. 匿名 2014/08/03(日) 15:11:10
代理母はこの両親を訴えてもいいと思う。+131
-6
-
76. 匿名 2014/08/03(日) 15:12:57
依頼しといて拒否できるんだ。
代理母に落ち度がなくても?
+71
-5
-
77. 匿名 2014/08/03(日) 15:14:00
双子の片方が障害あるとかってあるんだね、、、、+13
-10
-
78. 匿名 2014/08/03(日) 15:14:18
そこまで健康な子に拘るんなら、羊水検査すれば良かったのに。+27
-7
-
79. 匿名 2014/08/03(日) 15:15:36
このオーストラリアの親は一生苦しむことになるよ。
つらいことから逃げても幸せにはなれない。
自分の心が一番分かってるはず。+104
-7
-
80. 匿名 2014/08/03(日) 15:15:48
健全な娘も渡さなかったら良かったのに+80
-3
-
81. 匿名 2014/08/03(日) 15:17:19
この男の子はその母親のことを知ったら、どれだけ悲しむことか・・
代理母のもとで愛されて幸せになってほしい+51
-3
-
82. 匿名 2014/08/03(日) 15:19:36
お腹を痛めて産んだこの代理母にとっても信じられないだろうね
一生懸命生まれてきてくれた子をいらないなんて・・
涙でそうだわ+61
-3
-
83. 匿名 2014/08/03(日) 15:21:48
どうしても子供が欲しくて代理出産を頼んだのなら、もしダウン症だけ生まれてたら引き取ったのかも+7
-19
-
84. 匿名 2014/08/03(日) 15:22:26
ここで『身勝手だ』や、『かわいそう』などと言ってる方に聞きたいのですが、あなたたちはダウン症の子供を育てたことがあるのですか?
子育ては20歳で大体が終わりますが、ダウン症の場合、障害のある子供を育てる場合は違います。
その子が20歳、30歳、それ以上の歳をとっても育てていかなくてはなりません。それこそ、親が死ぬまでです。
そして親が死んだら次は兄弟が育てる番になるのです。
私は障害のある子供を育てている親が全てこうなってしまうとは思ってませんが、こういう場合もあるということも考えてください。
長文&乱文しつれいしました。+54
-154
-
85. 匿名 2014/08/03(日) 15:23:04
最低な話だけど、男の子にとってはよかったと思うよ。
こんな最低な親なんかよりタイで暮らすほうが幸せだと思う。+77
-5
-
86. 匿名 2014/08/03(日) 15:27:12
まぁ、いらんよな。+23
-59
-
87. 匿名 2014/08/03(日) 15:29:29
84
その実の親でさえ大変なダウン症の子の育児を、代理母なら任せてOKってことはないと思う
この代理母と、提供側の両親がどういう契約を交わしていたのかは分からないけど
でもこの子は写真を見る限りでは、結果的にはタイで暮らした方が幸せなのかもね…。+127
-3
-
88. 匿名 2014/08/03(日) 15:29:37
すごく打算的な話になって私のコメを読むと気分害する人もいるとおもいますが。
500万の募金に豪夫婦から支払われた約120万をあわせると、620万。200万バーツ強。代理母のかたはイサーンの人のようなので200万バーツ集まれば余裕で子供が大人になるまでいけますね。むしろ余る。というかイサーンの複数人家族が現地でゆとりをもって暮らせる20年から30年分くらいの資金がいま集まってる状態です。まだ募金を募っているようですし海外から募金してくださるかたもおおいと思いますのでお金の面では全く問題なしです。まあそういう問題でもありませんが・・・。でもタイでは(特にイサーンなどの東北部では)お金が最重要視される要素なのでこの家族の方達はいま幸せな気持ちでいらっしゃると思います。+161
-5
-
89. 匿名 2014/08/03(日) 15:30:51
いいねー
私ももしダウンとか障害児産まれたら誰かに育ててほしいわ+12
-80
-
90. 匿名 2014/08/03(日) 15:32:27
代理母の制度は反対。
両方が金銭絡んで赤ちゃんが商品化してる様にしかみえない。+93
-9
-
91. 匿名 2014/08/03(日) 15:33:10
ところでガルちゃんてママスタでもトピ立てるようになったんだ?
東尾理子叩きといい住人被ってんなとは思ってたけど、流れてきたのかな+3
-10
-
92. 匿名 2014/08/03(日) 15:34:05
私も引き取らない
最低だと自分でも思うけど
育てられないよ+18
-71
-
93. 匿名 2014/08/03(日) 15:36:14
他人に産ますから 障害もって生まれてきた子供を簡単に捨てれるんだよね。+115
-5
-
94. 匿名 2014/08/03(日) 15:39:08
障害もってても自分の遺伝子もった子供なのに、
まともな母親にはなれないな。
命をなんだと思ってるんだろう。
生んだからには責任持たないと。
見知らぬ人にはいどうぞって言うのは子供殺す親と変わらない。+38
-3
-
95. 匿名 2014/08/03(日) 15:39:35
オーストラリア人の夫婦、身勝手過ぎる。
タイ人のお母さんが、愛のある人で良かった。+70
-6
-
96. 匿名 2014/08/03(日) 15:50:28
酷すぎる!!!なんでこんな最低な事ができるの!!?待望の赤ちゃんじゃないの!!?+23
-4
-
97. 匿名 2014/08/03(日) 15:53:58
57、62、77
双子なのに、なぜ片方だけダウン症なのか?って
受精卵が別々だから、ダウン症は細胞分裂の時におきるからだよ、おバカさん。
+20
-45
-
98. 匿名 2014/08/03(日) 15:54:08
育てる自信がなくて、引き取らず置いて行くならそれなりの養育費も払いなよ。
お金は払わず、後宜しくねって無責任過ぎる。
いくら自分のお腹痛めて産まれた子じゃなくても、タイの家族だって恐らく裕福な家庭じゃないだろうし、家計が大変じゃん。+56
-5
-
99. 匿名 2014/08/03(日) 15:54:41
人工的に生命を作り出す事自体反対です。+94
-4
-
100. 匿名 2014/08/03(日) 15:55:39
身勝手な夫婦だけど、虐待して殺されるよりはおいてきた方がこの子のためになったんじゃない?120万の報酬に500万近くの寄付が集まっているのだから幸せに暮らしてほしい。+27
-1
-
101. 匿名 2014/08/03(日) 15:58:24
68
でもこの夫婦親になる資格ないじゃん
親になる資格ないんだから親になるな+38
-4
-
102. 匿名 2014/08/03(日) 16:02:31
絶対出てくると思った、こんな問題。
本気で不妊に悩んでいたの?+51
-4
-
103. 匿名 2014/08/03(日) 16:05:09
ダウン症堕ろすのは良くてこれは叩かれるんだね
人殺しの方がよっぽど悪いと思う
私だったら絶対産むし育てる
旦那はダウン症なら堕ろせっていうから
ダウン症だったら離婚してでも産む+30
-51
-
104. 匿名 2014/08/03(日) 16:07:10
タイのお母さん達、がんばれ〜+37
-5
-
105. 匿名 2014/08/03(日) 16:08:53
どこに寄付したらいい?+24
-6
-
106. 匿名 2014/08/03(日) 16:10:46
タイの人達本当に優しそう!+18
-5
-
107. 匿名 2014/08/03(日) 16:11:36
これで酷いって批判して、出生前診断で異常があって中絶を選ぶ人を肯定的に受け止めるのはおかしい。どっちも同じことなのに。+53
-33
-
108. 匿名 2014/08/03(日) 16:13:55
>>84
結局自分自身のことしか考えられない偽善的なガルちゃん民がきらいだわ。
以前も障碍児トピあったけど「障碍児は生まれてきたらかわいそう、苦労しそう、幸せになれない」みたいな一見障碍児を気遣う意見に見せかけて結局、そういう人たちが考えてるのは「障碍児の母と見られたくない、自分が不幸になる、世間体が・・・」ってことだとよくわかる。
別にそれでもいいと思うけどこのオーストラリア人批判する権利はガルチャン民にはないわ。
+50
-26
-
109. 匿名 2014/08/03(日) 16:15:53
ダウン症の可能性があったら、中絶するくせに。
ここでも、ダウン症なら産まないって人たくさんいたじゃん。+85
-32
-
110. 匿名 2014/08/03(日) 16:19:47
正直、不妊でやっと授かった子がダウン症なんて無理だわ。
きれいごとなしに私は育てられない。+117
-38
-
111. 匿名 2014/08/03(日) 16:19:56
自分がその子をお腹で育てたお母さんなら
そんなことはできないよね。
その受取人の母親は母親になれない気がする。
アクセサリーとかおもちゃじゃなくて
1人の人間として存在しているのに。
その程度の覚悟でよく子供引き取ったな。
+28
-5
-
112. 匿名 2014/08/03(日) 16:25:17
関わった人間みんなのエゴだね。
障害とか云々よりも、
この子がいつか、
自分は誰に望まれて生まれてきたのか?
必要とされてないのか?
そう考えちゃうんだとしたら悲しいなと思う。
代理母引き受けて産んだ母親にも責任あるんだから、ちゃんと大切に可愛がって育てて欲しい。+30
-1
-
113. 匿名 2014/08/03(日) 16:27:53
いま妊娠初期だけど、マイナス覚悟で。
もし障害があることがわかって、確実ならば堕ろす事も考えるかも。
だって、私たち親が生きてるうちはいいけど、親は先に死ぬ。その後の人生を考えると、絶対に生むと断言は出来ない。+126
-16
-
114. 匿名 2014/08/03(日) 16:28:01
みんな偽善者だなー
私もダウン症だってわかってる子どもいらないや+99
-34
-
115. 匿名 2014/08/03(日) 16:30:17
夫婦の間で子供ができないのなら諦めればいいのに。
人工授精、体外受精までは医療の手助けを受けての
妊娠・出産って考えられるけど、
代理出産とか精子・卵子提供とか、
先日トピにあった義父の子供出産とか、倫理的におかしいよ。
+73
-5
-
116. 匿名 2014/08/03(日) 16:33:45
難しい問題だよね。
こういう事があるから、手放しで代理母制度は賛成できない(´・_・`)
もし将来、代理母が認められて一般的になったらいろいろな取り決めなんかがキチンとするんだろうけど…。
何にせよ、生まれてきたこの男の子が幸せに生きていける事を願わずにはいられない。+23
-2
-
117. 匿名 2014/08/03(日) 16:35:34
不妊ならパーフェクトベビー願望が強いんじゃない?
ここまでしたのに、ダウン?いらない、パーフェクトじゃなきゃ!て。
実際mixiコミュで体外受精までして授かった子供がダウン症だってわかって堕胎した人いたよ。胎動もあって本当に辛かったとか書き込みして、死産コミュとかにいたけど、なんか胡散臭く感じた。+70
-5
-
118. 匿名 2014/08/03(日) 16:38:52
>>117
アラフォーの婚活みたいだね。+12
-16
-
119. 匿名 2014/08/03(日) 16:39:21
自分だったら正直なところ、ダウン症なら育てられない。
自分でお腹痛めてないから尚更。
でも、それなりの養育費は預けるよ!+58
-19
-
120. 匿名 2014/08/03(日) 16:44:22
ちなみにダウン症児を産む確立は、30代の出産の場合は20代の出産の場合の2倍です。
生き遅れガルチャン民は覚悟しといたほうがいいね。+14
-22
-
121. 匿名 2014/08/03(日) 16:48:01
マイナス付くかもだけど
代理母てなんなんだろね。
自分の子どもじゃないのにお腹でどんどん大きくなって、つわりの辛さも出産の痛みも"代理"してもらって自分の子どもが完成したら、ほらよこせ異常なら返すわって……まさに産む機械な発想の制度。
こんな制度おかしいと個人的に思ってる。+149
-8
-
122. 匿名 2014/08/03(日) 16:48:26
ダウン症じゃなくても、バカな子ほど金も手もかかるけどね。+33
-5
-
123. 匿名 2014/08/03(日) 16:48:34
この前話題になってた義父の精子を使った体外受精もそうだけど、やっぱりこうなるんじゃんって感想。
自然の摂理に反することをすると何らかの問題が起こってくる。
不妊治療が悪いとは言わないけど、代理出産とか義父の精子とかは個人的にはあり得ない。+75
-2
-
124. 匿名 2014/08/03(日) 16:51:54
最低な親だけど
このダウン症の赤ちゃん、こんな最低な親に育てられるより
ちゃんと愛情持って育ててくれる人のほうが良いよね。+19
-4
-
125. 匿名 2014/08/03(日) 16:57:42
依頼する方は必ず引き取る事。そういったリスクも背負って依頼するべきだと思う。
それでも子供が欲しい人にだけ認められるべき手段であって、
商品のように要る要らないの判断をする人は親になる資格がないと思う。
自分で産まないから余計に情が無い考えするんだろうな。
本当に子供が欲しいんじゃなく、単にエゴの固まりなだけだわ。
+38
-2
-
126. 匿名 2014/08/03(日) 17:02:51
やっぱりな。
いつか起こると思ってたわ。
アメリカだと契約内容が厳しいし高いし、受取拒否はできなかったと思う。
だから、安価で緩い契約の後進国で代理母が流行ってる。
もっともっと問題起きるよ、これから。
+62
-4
-
127. 匿名 2014/08/03(日) 17:12:59
けどさ、自分がオーストラリア夫婦側だったとして、
正直ダウン症の子を喜べるか、って言われると。。。
+54
-25
-
128. 匿名 2014/08/03(日) 17:16:18
喜べなくても、責任というものがあるよね。親として。
+99
-4
-
129. 匿名 2014/08/03(日) 17:17:34
ダウン症の子を生む生まない
育てる育てないはそれぞれの事情があるからなんとも
ただ代理母じゃなくて自分達で生んでもこの夫婦はダウン症の子を育てないと思います
それならタイのお母さんに育ててもらった方がこの子は幸せになれそうです+23
-4
-
130. 匿名 2014/08/03(日) 17:19:08
双子じゃなくて一人っ子だったらしぶしぶダウンを育てるかも、このオーストラリア夫婦+17
-2
-
131. 匿名 2014/08/03(日) 17:19:27
自分の腹で育った子供ならダウンでも可愛いだろうね。
ダウンの子供って心臓に病気あったりするけど、この腐れオージーは医療費置いてったのか?+17
-7
-
132. 匿名 2014/08/03(日) 17:22:19
代理母の人の子供達優しそうだね。
凄い愛おしそうに赤ちゃん抱っこしてる。
こっちの家庭にいた方がきっと幸せだよ!
血縁の両親のクズっぷりが酷い!
子供は物じゃない!+33
-6
-
133. 匿名 2014/08/03(日) 17:23:18
この子は募金が500万円も集まっているから大丈夫かもしんないけど
障害児育てるならオーストラリアの方が社会保障制度が整ってるからいいと思うんだけどな。
親が死んだ後でもサポート体制があるし。
タイの方が育てるの大変だと思う。+30
-0
-
134. 匿名 2014/08/03(日) 17:40:05
酷いとは思うけど、そんな薄情な両親に育てられるよりタイで写真の兄妹と育ったほうが良いと思う。絶対幸せになって欲しい。このタイの家族に幸せが訪れますように。+11
-3
-
135. 匿名 2014/08/03(日) 17:50:05
先程ニュースになっていましたが、妊娠4ヶ月で検査によりダウン症とわかっており、両親は中絶するように求めたが、代理母の方が拒否し出産に至ったようです。
男の子は心臓に重い病気もあるよう。
+115
-2
-
136. 匿名 2014/08/03(日) 17:50:20
自分の腹で育った子供ならダウンでも可愛いだろうね。
ダウンの子供って心臓に病気あったりするけど、この腐れオージーは医療費置いてったのか?+6
-9
-
137. 匿名 2014/08/03(日) 17:50:34
妊娠4ヶ月の時点でダウン症判明して、依頼した夫婦は中絶を求めたけど、代理母はそれを拒否したってニュースで言ってた。
複雑な問題だね…。+108
-4
-
138. 匿名 2014/08/03(日) 17:50:49
妊娠4カ月の時にダウン症がわかってオーストラリア夫婦は中絶を要求したけど、代理母がそれを拒否して出産した経緯があるみたい。複雑な問題。+59
-4
-
139. 匿名 2014/08/03(日) 17:51:09
あ〜これ今、TVのニュースでやってた。
妊娠四ヶ月の時に異常が分かって、仲介者が中絶するよう伝えたけど、この代理母が中絶を拒否したという経緯があるらしい。
こりゃ難しい問題だわ。
そもそも代理母というやり方に問題があるのでは?+92
-2
-
140. 匿名 2014/08/03(日) 17:56:39
確かにオーストラリア人夫婦のした事は最低。しかし今ニュースでやっていたけど4ヶ月の時にダウン症が発覚し、中絶を要求したがタイ人の人は拒否し出産。これってタイ人の人も被害者ヅラしすぎだと思う。はっきりしたことは分からないけど、もしかしたら最初の契約で障害児の場合は中絶するって決めてたのかもしれないよ?それなのに拒否して出産してこんなに騒いで募金までして、、って思ってしまいました。+118
-10
-
141. 匿名 2014/08/03(日) 17:56:55
この男の子はほほえみの国、タイで幸せになってほしい。
代理母の方には育てる義務はないのに、こうして家族として迎えてくれてるのはスゴイ事だと思う。
血の繋がりってなんなんだろうね。
この代理母とその家族の方は本当に心が温かいんだと思います。
お金で解決できる問題ではないけれど、せめてオーストラリアの夫婦は子供がその寿命を全うするまで引き取った女の子と同じくらいの暮らしができるようにお金払うべき!
+7
-13
-
142. 匿名 2014/08/03(日) 18:00:32
私は、お金もらって人にお腹を貸す方の気持ちも正直わからない。
タイの人の事が美談みたくなってるけど、命を商売にしてて被害者ぶるのも違和感を感じる。+90
-6
-
143. 匿名 2014/08/03(日) 18:02:05
最近ダウン症についてのニュースとか多いけど、ダウンばっかり撲滅してどうするんだろう。
ある程度育たないと障害が分からない場合とか普通にあるのに。+28
-4
-
144. 匿名 2014/08/03(日) 18:02:49
これって依頼した両親が、ダウン症が判明した時に代理母側が宗教上の理由で拒否したんでしょ?それなら、単純に捨てたとは言えない部分あるんじゃないかな?雇い主の要望を無視して産んだんでしょ?赤ちゃんは可哀想だけど、一般的な契約と考えた場合には疑問があるけど?
今後、代理母の際に契約する際に、もし障害が発見された場合は雇い主の意向を聞くようにってなるかもね。+59
-3
-
145. 匿名 2014/08/03(日) 18:06:02
何それ?
なんかだんだん複雑になってきたね。
考えたくはないけど、
妊娠4ヶ月で異常がわかる
↓
依頼夫婦が中絶希望
↓
代理母が拒否
↓
出産後女の子だけ引き取り
↓
募金呼びかけ
の流れだとお金目的?と思った。
男の子は思い心臓病もあるから長くは生きられないかもしれないし、亡くなったとしても所詮他人の子だからそこまで悲しくもない。
でも世界中から募金が集まって大金が手に入る
そう考えてしまう私は心が腐ってるのか??+114
-8
-
146. 匿名 2014/08/03(日) 18:16:27
マイナス覚悟だけど、
この件に限らず自然に反した形で子供を欲しがる人って、
自分のエゴである人が多い気がする。+70
-6
-
147. 匿名 2014/08/03(日) 18:18:02
84 さん 113さん
ダウンの子どもを育てることの大変さは、
誰もがわかってるでしょ。
今回はそういう子どもを育てられるかって話じゃなくて、代理母が産んだ子供は、代理母の遺伝子を継いだ子どもじゃないのに、責任を取らされてる。
我が子なのにそれってどうよ?って話じゃない?
最初の契約とか妊娠初期にダウンとわかったとか、オーストラリア夫婦の事情もわかるけど、
オーストラリア妻がお腹を痛めて産んだ我が子なら、オーストラリア夫婦が産声をきいてだいてしまったなら、まず捨ておくことは出来ないもんだよ。
産んだ経験ある人はわかるよね?
損得とか理屈じゃないんだ、その感情は。
だから、代理母なんて反対。
生命の誕生をいじくり回すなんて、人間の奢りだよ。
+22
-12
-
148. 匿名 2014/08/03(日) 18:21:27
三枚目の写真…男の子が赤ちゃん愛おしそうに抱いてる。
+26
-5
-
149. 匿名 2014/08/03(日) 18:28:23
実の親、最低って言ってる人なんなの?
普通に4ヶ月の時点で子供の将来思って諦めようとしたのに代理母に勝手に産まれて、しかも悪者にされて、子供を出汁に募金呼びかけてるタイの代理母のほうがどうかと思うわ+94
-21
-
150. 匿名 2014/08/03(日) 18:28:24
生まれる前に調べとけよ
でも気持ちは分からなくもない
というか自分は軽度の知的障害があるから、障碍者の気持ちもその親の気持ちもある程度分かるけど、
正直どっちも不幸だよ。障碍者の立場からすると、思春期に自分が100%完全に恋愛対象から外されてる辛さといったらあんた…。
親は親で責任を感じてるし、将来の不安も大きい。障害が重度だと親が死んだら
誰が面倒を見るのかと思い悩むし、兄弟がいたらいたで一生負担をかけることになるし
この子も生まれる前に何とかしてあげて欲しかったというのが本音
まさか生まれてからどうこう出来ないんだから+5
-19
-
151. 匿名 2014/08/03(日) 18:28:42
タイで500万円って超大金だよ。一月2〜3万しか稼げない人達にとって。
このタイ人ママが今、愛情を持ってこの子を育ててくれてるとしても、びっくりするような大金が舞い込んで、子供を金づるにしか見れなくなったりしないか心配。
イーサン地方の貧しいタイ人にとって、この大金は人生変わってしまうほどのものだよ。
悪知恵ふきこんだり、利用したりする人もよってくる。
タイは微笑みの国だけど、障害者に優しい国では決してないよ。孤児院には捨てられた沢山の障害者の子供達がいる。まだまだ障害はうつるとかあり得ない感覚の人も沢山いるのが現状です。+75
-1
-
152. 匿名 2014/08/03(日) 18:32:28
妊娠4ヶ月で、ダウン症だと判明して、仲介業者は中絶を要請したのに、代理母がそれを無視して出産したって…確かに要求に応じないで産んだんだから、引き取ってくれなかったって一方的に言うタイの代理母もおかしい…
+118
-7
-
153. 匿名 2014/08/03(日) 18:36:52
タイは中絶禁止の国です。
みんな敬虔な仏教徒。中絶拒否はあり得る話。+69
-6
-
154. 匿名 2014/08/03(日) 18:43:47
私が引き取られた方の女の子として
将来大きくなってこの事を知ったら両親にどんな気持ちを抱くんだろう。
少なくとも尊敬の念は湧かないな・・・。
こんなことをして健康に生まれた女の子も十分可哀想だと思う。+17
-7
-
155. 匿名 2014/08/03(日) 18:57:47
最初検査して障害がわかり~の経緯は知った上で。
この代理母、自分で育てると決めたのに募金募るの?って思った。
ダウン症だけじゃなくて他にも病気みたいだけど、そうホイホイ募金募る親はいない。金目当てかと思った。
ちなみに私は代理母自体反対だから有り得ないけど、もしダウン症ならおろしてくれと言う。絶対引き取らない。
皆、「育てる!」という気概があっても、自分死んでからも面倒見られるの?身内に押し付けるの?他人にお任せできるほどお金貯めておけるの??
綺麗事だけじゃ社会福祉の金が足りなくなるわ。+63
-11
-
156. 匿名 2014/08/03(日) 19:00:15
オージー夫婦は実名と顔を晒して「私はひとでなしです」と目に付く部位にタトゥーを入れて下さい。+8
-33
-
157. 匿名 2014/08/03(日) 19:04:09
ニュースでは、ダウン症と分かった時点でおろして欲しいとお願いしたけど、代理母が産んだらしい+42
-4
-
158. 匿名 2014/08/03(日) 19:04:24
何でこんな事が出来るんだろう。自分達の遺伝子を引き継いでる子を出産してもらったのに。
なんか涙出てきた。+7
-20
-
159. 匿名 2014/08/03(日) 19:05:49
ここでも、障がいのある子は絶対育てられないって断言してる人いるけど
産まれてからわかるダウン症より重い障がいのほうが断然多いわけで…。
そういう時どうするの?
子供作る気がない人なら理解できるけど。
そう言い切れる人が、不思議で仕方ない。+46
-12
-
160. 匿名 2014/08/03(日) 19:17:56
自分のおなかの中で息づいている命を、簡単に中絶しろって言われてもできなくない?
妊娠、中絶ってそんな簡単に扱っていい物なのって思うよ。
依頼した夫婦、特に妻の方は自分が妊娠したわけじゃないから、あっさりしたもんだよね。障害持ち?じゃあ処分して次ねって感じでしょ。自分の体を痛めつけるわけじゃないから、所詮他人事なんだろうね。
ペット感覚かよ。その内引き取ったもうひとりも、夜泣きもひどいし、金髪じゃないから返品するわとか言うんじゃないの?+33
-16
-
161. 匿名 2014/08/03(日) 19:20:01
お兄ちゃん優しそうだね
赤ちゃんのなにも知らないきれいな目が悲しい
幸せになってほしい+23
-5
-
162. 匿名 2014/08/03(日) 19:20:20
養育費どうするんだろう+6
-1
-
163. 匿名 2014/08/03(日) 19:35:30
160に同感だわ。
代理母だの精子提供だの不妊治療だの科学的に進歩しすぎて、根本的な命に対する考え方がおかしくなってる気がする
お金をだせば、手に入るものみたいなペット感覚の人が多すぎる+73
-6
-
164. 匿名 2014/08/03(日) 19:45:23
案の定w
生む能力ないなら自然淘汰されろよw+7
-12
-
165. 匿名 2014/08/03(日) 19:52:27
せめてこの子が不自由なく暮らしていけるようにお金を置いて行けよ!+12
-7
-
166. 匿名 2014/08/03(日) 19:57:58
中絶拒否と言う経緯があったのか
中絶してくれるなら報酬を上乗せ、とか交渉したのかな……+8
-9
-
167. 匿名 2014/08/03(日) 20:14:45
妊娠、出産てなんなんだろうね。
悲しい。
人間の倫理概念が異常になってる。
+18
-0
-
168. 匿名 2014/08/03(日) 20:22:36
障害のある赤ちゃんだとわかって、中絶してと頼まれてすんなり受け入れられる人っているの?
宗教的にも精神的にもキツイと思う
代理出産の問題は命とお金が密接に関わるから、簡単に誰が悪いとは言えないんじゃないかな+28
-10
-
169. 匿名 2014/08/03(日) 20:24:24
中絶拒否したなら代理母が責任もって育てろよ
+21
-15
-
170. 匿名 2014/08/03(日) 20:25:10
オーストラリアに住んでるけどクズなオージーが多い。+25
-5
-
171. 匿名 2014/08/03(日) 20:34:46
169中絶拒否したタイのお母さんが育てろって、一緒にお腹に居た
双子のもう一人の健常な女の子もおろせば良かったってこと?
それは極論じゃない?
そんなに簡単な話なの?+18
-6
-
172. 匿名 2014/08/03(日) 20:38:39
168
その辺のことを事前に取り決めておくべきだったよね+13
-0
-
173. 匿名 2014/08/03(日) 20:41:17
中絶勧めときながら、ちゃっかり健康な子供だけは受け取るってどうなの?
中絶勧めたなら、どちらも拒否したら?と思う。
あなた達が殺そうとした子に対してよく両親ヅラできるよねって感じ。+65
-8
-
174. 匿名 2014/08/03(日) 20:43:53
いまだに中絶を殺人扱いする人がいたんだ
唖然茫然
いつの時代の人なのかしら+7
-45
-
175. 匿名 2014/08/03(日) 20:46:20
174みたいな人が平気で何回も中絶するんだろうね
命をなんだと思ってるのかしら。
+45
-9
-
176. 匿名 2014/08/03(日) 20:48:48
胎児のダウン症や障害の有無の検査を受けて、障害があるからお腹の赤ちゃんをおろすって決断
自分もできるかわからない
いくらお金貰って代理出産頼まれていても、お腹に赤ちゃんがいたら中絶したくないって思ったんじゃないかな
障害のある子どもを育てるのは大変だけど、お腹で生きてる子を殺せないよ
+20
-7
-
177. 匿名 2014/08/03(日) 20:49:15
タイのご家庭を、
応援します!!
+10
-14
-
178. 匿名 2014/08/03(日) 20:50:02
175さん
じゃあ逆に聞きたいけど、産むことは殺すことじゃないの?
我々の誰一人として死を克服したことないんだよ
その世界に産むということは結局殺すことになるでしょ
さらにいえば、流産したって殺人ってことだよね?+4
-37
-
179. 匿名 2014/08/03(日) 20:51:35
ペットですね。ショーウインドーで見て、こっちの方がかわいいからこの犬にするという感覚かしら。
闇ルートだったのかしら。正式なルートだったら物凄く細かく決まりごとがあって、障害児が産まれても引き取ると書いてあると思うけれど。+16
-3
-
180. 匿名 2014/08/03(日) 20:59:05
4ヵ月のときに男の子がダウン症ってわかったから、依頼した夫婦は中絶してくれって言ったのに、代理母が断ったって、さっきニュースでやってた。+14
-6
-
181. 匿名 2014/08/03(日) 21:00:42
こんな事書いたらマイナスつくと思うけど、そのオーストラリア夫婦は命をそうやって扱うから不妊なんだと思った。
元々が子供を授かり育てるべきの人間じゃない。
補足ですが不妊治療を否定している訳ではありませんし、不妊で悩んでいる人達をバカにしている訳でもありません。
このオーストラリア夫婦に限ってです。+31
-20
-
182. 匿名 2014/08/03(日) 21:01:22
簡単に中絶すれば良かったって言ってる人は、流産や堕胎したことありますか?
自分は子宮外妊娠で堕胎するしかなかった。でもなんとかして生かしたいって思った。
自分は自分の体を守るために子供を殺したと思った。これは勝手な考えだけど、他人の赤ちゃんでも
簡単に中絶すればいいなんて考えられない。
中絶するお母さんの体も、赤ちゃんも辛い思いする。どんな赤ちゃんでも健康に生まれてほしいけど
何もかも上手くいく妊娠出産はないと思う。
>>1の画像の赤ちゃんは生まれてきたから、タイ人のお母さんやお兄ちゃんに抱かれる事ができた。それは中絶されたらなかった事でしょ
法的なことは詳しくわからないけどこの子が幸せになればいいね。+34
-8
-
183. 匿名 2014/08/03(日) 21:03:37
182
でもそれって自分のことばっかりで、障害を持って生まれてくる子供のことをまったく考えてませんよね?+10
-23
-
184. 匿名 2014/08/03(日) 21:04:52
障害がある子を育てるか、中絶するかの話は置いておいて。
代理母なんて、人間がしちゃいけないように思う。まして、障害があったから引き取らないとか。
なんか人間の子どもなのか、血統書付き犬なのかわからない。ブリーダーと変わらないじゃない?トイプードルでティーカップサイズだから高額、大きいメスだと価格がさがるみたいな。
子どもの命を何だと思ってるのかな?
もう自然に逆らうようなことやめたらいい。
神様じゃないんだから…。+46
-3
-
185. 匿名 2014/08/03(日) 21:05:40
改めて、代理母制度に反対だわ。
自分で産んでいないから、こんな馬鹿な事言い出すんでしょ?+38
-4
-
186. 匿名 2014/08/03(日) 21:07:29
難しい問題だけどありえないことではない。是非を簡単には言えないが、法整備が必要だと思う。+10
-2
-
187. 匿名 2014/08/03(日) 21:07:54
183
私には子供がいないのでそう思うと書きました。不勉強でごめんなさい。あなたは障害を持ってうまれてきたのですね。
ぜひご意見を聞かせてください。この話題に関して、障がいのある方ご自身のお気持ちを教えていただければ幸いです。+4
-12
-
188. 匿名 2014/08/03(日) 21:10:42
写真見たら涙出てきた…。+6
-8
-
189. 匿名 2014/08/03(日) 21:13:51
お兄ちゃんこの子が大好きなんだね
家族ってなんなんだろ+22
-5
-
190. 匿名 2014/08/03(日) 21:16:52
187さん
私の気持ちは150に書きました。ご一読ください。
とはいっても私の場合は、パッと見は分からないし、日常生活は送れるのでまだマシですが。
以前盲目の双子の息子を80代のお母さんが将来を悲観してバットで殺そうとした事件がありましたが、
障害者を産むと、その家庭は本当に地獄ですよ
若いうちはまだいいんですけど、将来がね…
国にバックアップも整ってないですし+20
-2
-
191. 匿名 2014/08/03(日) 21:17:00
夫婦揃ってクソだな+9
-6
-
192. 匿名 2014/08/03(日) 21:18:50
44
どっちしろ捨てるなら生まれる前におろした方がいいと思う。
生まれて捨てられたり虐待された方が酷だと思う。
ただこの場合は代理母だからできないけど。+4
-10
-
193. 匿名 2014/08/03(日) 21:21:23
代理母を雇う時点で、障害がわかった場合、中絶をするとか契約がないのかな?
中絶禁止の国で育ったら、他人の子でも中絶したくないって思うよね。
ただ、この場合の中絶って、ダウン症の子だけ出来るの?+16
-0
-
194. 匿名 2014/08/03(日) 21:22:43
ニュースで見たのと少し違う。
染色体の検査をしてダウン症が分かったとき、オーストラリア人の両親は代理人を通じて堕胎を要求していたのに、タイ人の代理母がそれを受け入れずに出産したって。
+19
-3
-
195. 匿名 2014/08/03(日) 21:24:11
双子が産まれるとわかったときは嬉しかっただろうに…
いざ産まれたら片方障害で「じゃあその子はいらない。健康な子だけ頂戴。」って本当勝手。
私はこのオーストラリア人夫婦には育てられたくないわ。
ダウン症の子がタイでずっと幸せに暮らせますように。+10
-18
-
196. 匿名 2014/08/03(日) 21:24:49
中絶を頼んだけど拒否されたから受け入れない夫婦が悪いのか、中絶を断ったのに産んで断られたことを理由にお金を集める代理母が悪いのか。私には判断できない。
でも赤ちゃんには関係ない話。幸せに育って欲しい。+46
-2
-
197. 匿名 2014/08/03(日) 21:25:13
ダウン症って遺伝子の問題でしょ?
原因遺伝子は特定されてて、代理母は全く責任はない
なのに受取拒否で代理母に返品ですか。
倫理的にもおかしいですが、科学的にもおかしいですね
日本は合法的に代理母認めてないけど
やっぱそれなりの理由があるなぁ・・・と感じました+14
-5
-
198. 匿名 2014/08/03(日) 21:30:54
たとえば私が、自分には実は双子の姉か妹がいて
ダウン症だったから、代理母に押し付けてきたって事実知ったら
両親と縁を切ると思う
人間として最低すぎるでしょ
自分に注がれた愛情さえ信じられなくなってしまうよ
+17
-9
-
199. 匿名 2014/08/03(日) 21:31:21
155
じゃ、捨てるか
もしくは貧しい中で育てればよかった?
ダウン症と知り自分の子でもないのに産むんで育てるって相当の覚悟だよ
ましてや白人なんてこのこと知らない人には色々噂されるだろうね
募金をした人の思いも踏みにじるの?+8
-3
-
200. 匿名 2014/08/03(日) 21:32:07
197さん
だって中絶してくれと頼んだのに拒否して産んだらしいよ
そりゃ受け取り拒否も無理はないと思うけどね
+14
-15
-
201. 匿名 2014/08/03(日) 21:37:58
200
受け取り拒否するなら、両方とも拒否するべきじゃないの?
拒否しときながら、健康だったらやっぱりちょーだいってオーストラリア夫婦も頭おかしい。+53
-8
-
202. 匿名 2014/08/03(日) 21:39:08
中絶して
はいわかりましたって中絶したら双子のもう一人の女の子も死んじゃってたってことだよね…
双子ちゃんの一人だけ中絶って出来るの?+34
-1
-
203. 匿名 2014/08/03(日) 21:41:30
私だったらオーストラリア人夫婦の子どもにだけはなりたくないな。
自分の中絶を勧めてた人たちだよ?
綺麗事じゃない。そんな人たちを親とは思えない。+19
-6
-
204. 匿名 2014/08/03(日) 21:42:29
201
いやいや、染色体異常の方だけを中絶してくれと頼んでたら、片方だけ受け取るのもおかしくない+6
-14
-
205. 匿名 2014/08/03(日) 21:42:35
202
それは出来ないよ。+8
-2
-
206. 匿名 2014/08/03(日) 21:45:37
一人だけ中絶なんてことは今の医学では不可能です。
さっきから命をモノみたいに考えてる人が一人いるね+33
-3
-
207. 匿名 2014/08/03(日) 21:46:53
173みたいに中絶を殺人扱いするクズは、その理論を演繹すれば流産して悲嘆にくれてる女性のことも
殺人者扱いしてることに気づかないだろうね、クズだから+4
-20
-
208. 187 2014/08/03(日) 21:49:32
>>150さん
コメント読みました。ご苦労されているのもいい加減な気持ちでコメントされたんじゃないんだ
って伝わってきました。
自分は子供がいないし身内に障がいのある人がいなくて自分の考えを書くことしかできませんが、
この赤ちゃんの人生が幸せで、障がいに合った療育がされればと思います。
障がいのことや、代理出産のことで偏見や差別があるかもしれないけど、生まれてきて一生懸命生きてる
から幸せになって欲しい。他人事のコメントしかできないくてはずかしいです。
乱文失礼しました。
+10
-3
-
209. 匿名 2014/08/03(日) 21:49:59
205.206
一人だけ中絶は倫理的な面は除いて、医学的には容易に出来ますよ+11
-5
-
210. 匿名 2014/08/03(日) 21:52:26
オーストラリア人夫婦も確かに双子の一人だけを引き取るっておかしいと思うけど、4ヶ月の時にダウン症なの分かってて中絶を希望したのに代理母はしなかったんでしょ?
こんな言い方は悪いの分かってるし、他に言葉が見つからないから言ってしまうと、この代理母は大金をもらって代理母を引き受けた訳だから、変な話し、依頼人のオーストラリア人夫婦が中絶してと言うなら中絶するべきだったのかもしれない。
宗教の関係があるのならば中絶の可能性も0ではない代理母を引き受けるべきではなかったと思う。
「お腹の中で育てた子供を見捨てられない」みたいな事言ってたけど、代理母を選んだのならその言葉もおかしく感じました。
そして、育てるための募金をつのる…
代理母自体は賛成でも反対でもないけど、代理母になるならば割り切れる覚悟を持たないといけないと思いました。
+63
-7
-
211. 匿名 2014/08/03(日) 21:54:08
理論とかじゃないんだよ
だから難しい
+9
-3
-
212. 匿名 2014/08/03(日) 21:55:24
207
あなたこそ中絶と流産を同等に考えるな。
流産経験者と自分の意思で殺したやつと一緒にするなんて頭おかしいんじゃない?
見てて気分悪いわ。+26
-6
-
213. 匿名 2014/08/03(日) 22:00:30
さっきからやたらとオーストラリア人夫婦を擁護してる人いるけど、
代理母希望してる人なのかな?
代理母に割り切れというのなら、オーストラリア人夫婦も中絶したものだと割り切って双子のどちらももらうべきではない。
割り切れてないのは、代理母もオーストラリア人夫婦も同じ。
+28
-10
-
214. 匿名 2014/08/03(日) 22:01:55
212
故意に人を殺せば殺人犯、事故で人を殺してもやっぱり殺人犯、もちろん前者は殺人で後者は過失致死だけど人を殺したことに違いはない
173の理屈だと中絶は殺人なんだから、流産してもやっぱり殺人ってことになる
もちろん故意か否かの違いはあれば、人を殺したことに違いはない
私には到底受け入れがたい理論で、だからこそ173は流産して苦しんでる人たちの気持ちも理解できないクズだと言ってる+3
-12
-
215. 匿名 2014/08/03(日) 22:07:00
中絶を拒否したというよりは、
宗教上の理由で中絶できなかったんじゃなかったかな。
+26
-3
-
216. たまたま 2014/08/03(日) 22:08:54
タイは宗教的に堕胎出来ないんじゃなかった?
さっさと下ろせば良かったと簡単に言えないよ?
それにしても、代理母には頑張ってほしい+23
-5
-
217. 匿名 2014/08/03(日) 22:14:51
そもそも敬虔な上座部仏教国で中絶禁止の戒律がある国の人と代理母契約するなよ
受ける方も同じ。お金のために受けたんだろうけど
上座部は日本のゆるい大乗仏教と全く違う
人工的な妊娠や代理母なんて仏の教えに反する行為だと思うけど
こんなトラブル起こるなんてわかってること
依頼する方も仲介する方も受ける方もみんな間違ってる
出産をビジネスにするな
+59
-2
-
218. 匿名 2014/08/03(日) 22:16:12
前から代理出産による受け取り拒否の問題あったはず。
こっちは欲しい。こっちはいらない。ほんと「モノ」扱いだよね。
逆に代理出産で引き渡し拒否もあったはず。
妊娠出産は人間が手を加えていい部分悪い部分がある。
人によって考えは違うけど「モノ」じゃないんだから手を加えていい部分悪い部分、やっていい事悪い事を子供を持つ前に考えるべき。+6
-1
-
219. 匿名 2014/08/03(日) 22:17:11
ガルちゃんでは、ダウンとわかれば中絶する人が多いみたいだから、タイの代理母批判があるんだろうね。
そんな簡単に中絶なんてできないよ、普通。
自分の価値観と違うからって代理母を責めるな。+30
-11
-
220. 匿名 2014/08/03(日) 22:22:50
何これ。そういう事も含めて全部契約前に決めておくべきでしょ…なんか、「あ、こっちはいらないわ」って簡単に捨てたとしか思えないよね。産んだ方は相手の為に大切に10ヶ月過ごして命懸けで産んだのに。+10
-6
-
221. 匿名 2014/08/03(日) 22:25:04
これは極端な話だけど、こんな悲惨な現実があるなら、代理母なんか辞めてほしい。
写真の赤ちゃん、一見ダウン症には見えないね
なんか罰則とか、最低限でも毎月の養育費とか渡して+21
-3
-
222. 匿名 2014/08/03(日) 22:33:04
だから子供が出来なかったんだよ。
育てるなって意味。
+18
-11
-
223. 匿名 2014/08/03(日) 22:38:46
マイナスつくと思うけど、代理母に限らず自然に反した妊娠は辞めるべきだとおもうわ。
妊娠に限らずとも世の中自分の頑張りや希望やお金じゃどうしようもないこともあるわけで、
そういうことから目を逸らすのはどうなのかな。
+39
-6
-
224. 匿名 2014/08/03(日) 22:40:16
こんなんだから、人身売買とか言われても仕方ないよな。+17
-0
-
225. 匿名 2014/08/03(日) 22:42:26
障害者が減るのはいいこと
身体障害者はテクノロジーの進歩でカバーできるけど知的障害はそうはいかない。
頭数減らす以外に最適な対処はないよ。
野生では弱い個体が淘汰されるのは当たり前+9
-16
-
226. 匿名 2014/08/03(日) 22:49:01
この夫婦って、健康だったほうの双子の子に後あと障害が発覚したら平気で捨てそう。
+26
-4
-
227. 匿名 2014/08/03(日) 22:55:47
私も代理母制度反対だわ
子供はモノではない+45
-2
-
228. 匿名 2014/08/03(日) 23:13:43
色々なコメントがあるけど、依頼主の親より、タイの親の方が絶対大切に育ててくれるよ。
その方がこの子の幸せだ。+7
-5
-
229. 匿名 2014/08/03(日) 23:15:28
他人の子どもを産む理由はお金。つまりビジネス。なのだから、言い方悪いけど経過の中でキャンセルもありではないですか?今回で言うなら堕胎可能期間内の胎児を堕胎希望がビジネス状のキャンセル。それを受注側が自分の意思とやらで続行したのだったら委託側だけを攻めるのはどうか?と。
ただ問題は多数ですよね。そもそも代理という命の産出は神様に反してる気がする。
そして宗教上、堕胎不可の民がビジネスとして他人の胎児を宿すべきではないと思う+27
-4
-
230. 匿名 2014/08/03(日) 23:21:16
みんな簡単に中絶って言いますが、タイ人にとって中絶は簡単な問題じゃないですよ。
法律でも禁じられていますし、生まれ変わりを信じるタイ人にとって、
宿った命を殺すなんて、考えられないことなのです。
中絶をしなかった=お金目当てってのは、あまりにも短絡的かと。
+24
-10
-
231. 匿名 2014/08/03(日) 23:31:41
だから中絶出来ないなら、中絶しなきゃいけないかもしれない可能性のある代理母なんか引き受けちゃダメでしょ?って話。+61
-3
-
232. 匿名 2014/08/03(日) 23:39:21
タイ人母も最初はビジネスだと割り切ってたと思うよ。
でも実際にお腹の中で育てたら、自分の意思とは裏腹に愛情とか情が生まれてしまって葛藤した結果じゃないかと思う。
子ども産んだことある人ならわかると思うけど、母性って理屈じゃない。
人間はロボットじゃないし、感情もあるから。
やっぱり代理母という制度自体がおかしい。+27
-1
-
233. 匿名 2014/08/03(日) 23:40:59
230
だから、それならなぜ代理母を引き受けたの?
お金のためだけではなく、善意で受けてるのかもしれないけどもし何かあったとき中絶もできない、ましてや他人の子。
そこまでしてどうして代理母になろうとおもったのか。
タイ人の方を責めてるつもりはないけど、なんかモヤモヤする。+33
-6
-
234. 匿名 2014/08/03(日) 23:42:02
パーフェクトベイビー望む前に
そもそも自分たちがパーフェクトペアレントかどうか
考えればいいのに。
人のお腹を借りて産ませることにも
抵抗を感じない時点で、
何かが欠けてる人間なんでしょ、結局はさ。+29
-1
-
235. 匿名 2014/08/03(日) 23:45:44
もしダウン性産んじゃったらどうしよう
旦那にも離婚されるかもしれないし
親戚や友達にも一生ヒソヒソされる…恥ずかしくてもう遠い町に引っ越すか、死にたくなるかも
義両親に押し付けられたらいいけど+2
-21
-
236. 匿名 2014/08/03(日) 23:47:17
231
それを貧しい国の人に言うのは違うでしょ。
タイもフィリピンも売春婦が多い。
買って行くのは発展途上国の男達。
貧しい人に「そんなことしちゃだめだよ」って言っても聞くわけがない。
明日の食事にも事欠く状態なんだから。
先進国の金持ちが、札束で顔をはたくようにして代理出産依頼して、
障害がある→堕ろせ→一人は健常児だったからもらってくわ。障碍児イラネ。
って、なんじゃそりゃ。
+18
-7
-
237. 匿名 2014/08/03(日) 23:49:26
84
私の子供も障害があるけど、捨てようなんておもわないし、だいたい代理母での出産を望んでまで子供が欲しかったのに健康児だけを連れて行ったのが理解出来ない。
世の中には子供が欲しい人は沢山います。
我が子を、障害があるからと捨てることが出来る人に、神様が子供を与えるはずがないです。
だから、親に天罰が降ればいいのにって思う。+21
-4
-
238. 匿名 2014/08/03(日) 23:49:36
233
恵まれてる日本人には分からない、貧困がゆえに代理母を受けるしかなかった場合もある。
タイ人母には仕方がない理由があったかもしれない想像はできるけど、
オーストラリア人夫婦には仕方ないと思える部分が一つもない。
最初から最後まで自分たちのエゴ。
+16
-4
-
239. 匿名 2014/08/03(日) 23:58:13
本当の親達はこの子が生涯何の不自由もなく、
医療費も教育も生活費も
全てを払っていただきたい。
タイの家族の方が幸せに過ごせる。
愛されて愛されて幸せになって!!
+5
-2
-
240. 匿名 2014/08/04(月) 00:07:46
偏見ですが代理出産を依頼する人らなんて金持ちの変わり者でしかない
不妊治療だってお金かかる
ここに至るまでに相当の苦悩はあったにしても、お金払って人の腹借りて出産→引き取る→こんにちは赤ちゃん私がママよ
こんなんおかしい+15
-1
-
241. 匿名 2014/08/04(月) 00:26:36
海外サイト見た。
この代理母も中絶を勧められたけど、お腹の中に宿った命を堕ろすことがどうしてもできなかったんだって。
オーストラリア夫婦は、健常児が一人いるとわかると、女の子の方をすぐに引き取って、
男の子は顔も見ずに去って行ったらしい。
妊娠、出産って理屈じゃないからね。
つわりも胎動も経験してない親は簡単に堕ろせと言えても、実際に命を宿している代理母はそう簡単に割り切れなかったんでしょう。
+30
-1
-
242. 匿名 2014/08/04(月) 00:32:32
双子の片方がダウン症の場合、健康だと思われた片方も後々発達障害や自閉症だったことがわかるって事案も結構あるみたい。
オーストラリア人夫婦に貰われた子が、捨てられないことだけを切に願う。
+24
-1
-
243. 匿名 2014/08/04(月) 00:45:04
241
2人とも幸せそう…+15
-0
-
244. よ 2014/08/04(月) 00:55:56
可哀想だと思う
この世に生まれてきてくれてこんな扱いされて。
でも代理母出産で妊娠中ダウン症の可能性があるとか分からなかったのかな?
あえて教えなかったとかなら実の母親と父親ばかり責められないよね
ただこの子には幸せになってほしい+1
-10
-
245. 匿名 2014/08/04(月) 01:01:07
タイに置き去りにされた子よりも、
オーストラリア人夫婦に引き取られた子の方が心配だわ。+17
-1
-
246. 匿名 2014/08/04(月) 01:05:42
既出だったらごめん
出生前?の検査すたみたいだよ。
片方がダウン症と発覚したので、おろして欲しいと言ったのにタイ人がおろさなかったらしい。
タイが、中絶禁止だから。
だから私は、タイ人にも責任があると思うな。
+14
-15
-
247. 匿名 2014/08/04(月) 01:06:08
賛否両論いろいろあると思うけど、赤ちゃんの笑顔を見てると何も言えなくなってしまう。
難しいな。+11
-0
-
248. 匿名 2014/08/04(月) 01:46:47
生命を作るという、生命活動の中でも最も大切な行為を
赤の他人に任せるってのは
やっぱりだめなんだよ
子宮貸す方も、借りる方も、子供を育てる上で一番大切な「心」がついていかないもの
こんな事態になっちゃったら、母親としての自覚もちゃんとできるのか・・・+7
-0
-
249. 匿名 2014/08/04(月) 01:47:58
オーストラリアは「オーストコリア」とバカにされるくらい身勝手な人種ですよ。
しかもオーストラリア人のプライドの高さというか、人種差別は韓国人と同レベル。
オーストラリア=親日国は間違い
オーストラリア人は白人至上主義で
黒人やアジア人をバカにする人が多い
鯨は殺しちゃダメだけどカンガルーは
毎年、何十万頭も平気で殺す
オーストラリア人なら不思議じゃない話+24
-5
-
250. 匿名 2014/08/04(月) 01:51:03
後から問題が起きてると、最初から契約がきちんと成立してなかったんだろうと思う。
考え甘すぎだし。
基本的には反対だけど、いろんな事情がある。
代理出産を選ぶなら、お互いにいろんなリスクがあることも考えた上でやらないと。
契約内容、お互いの考え、事情、全てにおいて話し合いが足りなさすぎた。
+7
-2
-
251. 匿名 2014/08/04(月) 02:04:07
246
まあね。でも、健康な方の子だけを引き取って行ったってのはねえ、、、
だったら、最初から両方とも受け取るなって話でしょ。
+17
-5
-
252. 匿名 2014/08/04(月) 02:39:04
やはりお腹の中にいる時に検査は必要
この親は酷いけど気持ちは分らんでもない
障害を持つ子供を育てるのは大変なことだし代理出産までしてもらってやっと授かった子供が障害児とはショックはでかいと思う
+10
-17
-
253. 匿名 2014/08/04(月) 02:40:04
その夫妻の遺伝子が、ダウンの遺伝子だったんだから
女の子も何か障害でたら捨てるのかな+21
-3
-
254. 匿名 2014/08/04(月) 03:10:15
でも、自然妊娠でも検査でダウン症だとわかると堕胎する夫婦が大半。
結局は、
自然妊娠だろうが代理出産だろうがダウン症児は捨てられることが多いのか。
+23
-1
-
255. 匿名 2014/08/04(月) 03:57:26
もう複雑すぎて言葉が見つからない・・+13
-3
-
256. 匿名 2014/08/04(月) 04:11:13
代理母とか試験管ベビーとか、子供を自力で授かれない辛さは理解できるけど、結局こういう事があると、自然の摂理に逆らってまで子供作るのはただの親のエゴの様な気がしてならない。
アメリカとか、もう無茶苦茶でしょ。
精子バンクは、髪の色から目の色や身体特徴とか学歴や運動能力に注文付けて子供カスタマイズするんだから。
シングルマザーやらゲイカップルが、子供の都合考えないで自分達の自由と権利主張して子供持ったりするのも、ナンダカナーと思う。
どんな手段使ってでも子供を持とうと言う考えは好きじゃない。+30
-2
-
257. 匿名 2014/08/04(月) 04:28:58
宗教上の理由で中絶は禁止されていても、代理母は許されるの?
なんかおかしくないか?+32
-4
-
258. 匿名 2014/08/04(月) 04:58:36
不思議
ガルチャン民って障害児は産まないって人多かったよね。
なのにこの親の行為は非難するんだね
どっちも一緒だと思うけど
検査しなかったのかとかそういうことなの?と思う
+22
-8
-
259. 匿名 2014/08/04(月) 05:36:22
こんなこと言うのもなんだけど、タイ人は子供大好きで地域で育てるみたいなことが根強く残ってる反面、貧しいホームレスなんかは子供を借りて来て物乞いしてる人もいる。
子供も大人も障害者が繁華街で一人で物乞いしてるのもよく見る。自分で腕を切る人もいるくらい。
このニュースで変な考えを持つ人がいないか心配です。
+13
-0
-
260. 匿名 2014/08/04(月) 06:16:27
NHKBSで放送したインドの代理母ビジネスに関するドキュメンタリーを見たけど、このダウン症の赤ちゃんのように、引き取り拒否された子供達が大勢孤児院で暮らしてるそうだ。
早く国際的なルールを作らないとさらに増えていくだろう。
国連人権委員会は慰安婦問題なんかより、こっちをどうにかしろよ!
↓
発掘アジアドキュメンタリー 代理母ビジネスを追う 〜インド〜|BS世界のドキュメンタリー|NHKwww.nhk.or.jp発掘アジアドキュメンタリー 代理母ビジネスを追う 〜インド〜|BS世界のドキュメンタリー|NHK発掘アジアドキュメンタリー代理母ビジネスを追う〜インド〜概要詳細代理母ビジネスが拡大を続けるインド。夫と4人の子どもを持つウィムレシュ・デビ(25)は、苦し...
(番組詳細より抜粋)
~インドの首都・ニューデリーで暮らす25歳の ウィムレシュ・デビは、夫と4人の子どもを持つ母親。
無事に子どもが生まれ、依頼者に引き渡されれば、約50万円が支払われる約束だ。
授かったのは双子。
ウィムレシュは9歳で結婚したのと同時に、夫とともにニューデリーに移り住んだ。
ウィムレシュは当初、大金が手に入ることに興奮を隠せなかったが、たびたび起きる体の変調に不安を覚えるようになる。
子どもに問題があると受け取りを拒否されることもあるからだ。
もちろん報酬は受け取れない。~+10
-1
-
261. 匿名 2014/08/04(月) 06:20:53
代理母ってなんだと思ってるんかな?
報酬払ったら何してもいいと思っての?+20
-1
-
262. 匿名 2014/08/04(月) 06:56:27
赤ちゃんは、商品ではない。
受け取り拒否、という言葉をつかうこと事態、おかしいということに気づいて欲しい。
+27
-2
-
263. 匿名 2014/08/04(月) 07:08:29
オーストラリアに引き取られたお嬢さんも、中絶されるはずだったってこのニュースみたら…
障害を持って産まれて実の両親に見捨てられた男の子は、代理親に金目当てで育てられる…
どちらも産まれてきた子供が本当に不憫。
この子達には何の責任もないのに。+21
-1
-
264. 匿名 2014/08/04(月) 07:14:17
自分勝手ー
でもタイのお兄ちゃん優しそうな子だなあ+16
-3
-
265. 匿名 2014/08/04(月) 07:17:03
結局、子供をそういう扱いで育てるタイプで、子供好きではなかったんだね。
代理母、本当に子供好きな人のみにすればいいのに。
障害があっても自分の子供なんだから。
+8
-2
-
266. 匿名 2014/08/04(月) 07:19:14
265
言葉が足りなかった、代理母を頼む人が子供好きであってほしいということ。
+3
-3
-
267. 匿名 2014/08/04(月) 07:21:28
だから、そもそもこんな自然でない分娩やめたらいいんだよ。
だって、赤ちゃんは授かり物で尊いものなんでしょ?
不妊治療も自然じゃない。
自然に授からないなら、それは運命と受け入れるべき。
金でなんとかしようとするのがそもそも間違い。
エゴだよ。+21
-10
-
268. 匿名 2014/08/04(月) 07:21:48
自分より貧しい国の貧しい人に頼む所が引っかかる。お腹を貸すことが悪いとは思わない。けれど引き受ける理由がお金のためなら、人身売買と変わらないから犯罪だと思う。
タイ中絶禁止なら何故引き受けたのかわからない。お金目当てと疑われても仕方ない。
初めから望まれてないダウン症の子の顔見てから置いていく方が辛いと思う。
どんな子でも良いから〜くらいの気持ちが無いならしちゃダメだよね。+19
-1
-
269. 匿名 2014/08/04(月) 07:23:12
ガルちゃんはっていうか検査を受けた中で染色体異常が判明したうちの97%は中絶してるからね日本では。色々発展してよくわからない世の中になってるよね本当に。医学にかかわらず。
何が正しいのか問われても意見別れるし。
+6
-2
-
270. 匿名 2014/08/04(月) 07:26:46
お金で解決って悲しいわ
+5
-1
-
271. 匿名 2014/08/04(月) 07:28:18
近親者の精子提供もしょーじき自分には抵抗がある+19
-1
-
272. 匿名 2014/08/04(月) 07:36:08
>269
中絶しない人はそもそも検査しません+10
-3
-
273. 匿名 2014/08/04(月) 07:39:08
代理母について、あんまり細かく決まりごとがないんだね?+5
-0
-
274. 匿名 2014/08/04(月) 07:49:30
この前奥さんが不倫した子供のDNA結果と戸籍上の親子の裁判で
血のつながりがないお父さんが親子だという裁判結果がありましたよね
その時その報道を見た外国の人達の反応が紹介されてるのあって
日本人の考えは理解できない、科学が証明してるのになぜだ、という意見がたくさんでした
今回このタイ人のお母さんは血のつながりのないこの子に対して
「どうしてこの子を見捨てないといけないのか。この子を自分の子のように愛してる。」と言ってます
別にこの代理母の方がえらいとか言いたいわけじゃなく、なんか感覚として
科学を取り入れ自分とこの神様を忘れた人達と
神とか声高に言わないけど科学だけじゃないとこで答えを出す人達の違いを見た気がしたんです+12
-3
-
275. 匿名 2014/08/04(月) 07:50:13
すごく可哀想‥。
だけど、自分がこういう立場になったら、こんなこと考えなくもないのかなって思ってしまう自分もいるんだよね‥。
やっぱり代理母だと、そこまでの愛情ってわかないもんなのかな?
絶対自分の体から産まれてダウン症なら育てるよね?
だって代理母に頼むくらいだもん。
だけど代理母ってことによってダウン症と分かってしまったら、冷める?っていうのかなんなのか‥。
一概に批判できないけど、赤ちゃんに罪はないから最低だなと思う。
代理母の方が育てられるのかな‥?
でも私は代理母の立場なら子供やっぱり渡したくないって思うかも。
だから代理母って大変なんだろうけどね。
なんか難しい問題だな。
私が結果的に言いたいのは複雑って思いしかうまれてこないな‥。+9
-3
-
276. 匿名 2014/08/04(月) 07:50:27
自然に反する事するからこんな問題になるんだよ。
+17
-4
-
277. 匿名 2014/08/04(月) 08:05:43
生殖機能が正常じゃないと頭もおかしくなっちゃうのかなぁ
他人の腹(子宮)、精子卵子を借りてor使ってまで子供を造るのっておかしいでしょ+10
-7
-
278. 匿名 2014/08/04(月) 08:11:43
>260
そのドキュメンタリー見たよ。
儲かるからと、妻に代理母になるよう強いる夫や、
辛いから自分はもう代理母を請け負わないと言いながら、近所や親戚の女性を勧誘して紹介料を貰う女性とか出てきたよね。
全てはお金の為か…と見てて虚しくなったよ。+12
-0
-
279. 匿名 2014/08/04(月) 08:14:40
なんかさ…こうやって募金が集まっていくと「やっぱりうちの子供だから」と引き取りにきそう。
「初めは混乱してたけど、やっぱり」みたいな。
平気で自分の遺伝子を持つ子供を引き取らない親たちだから、こういうこともやりかねないんじゃ?+4
-2
-
280. 匿名 2014/08/04(月) 08:15:46
もう1400万集まったらしいからどうにかなるんじゃないかな。
お金の問題じゃないだろうけど、お金の心配がないだけいいじゃん。
1400万なんて代理母9回分だよ。
手術とかするなら足りないだろうけどそこまでしなそう。
オーストラリアの妹もダウン症の兄弟がいたら、我慢しなきゃいけないことも増えるしよかったのかもしれない。
きっと人形みたく大事に育てられるよ、幸せかどうかは置いといて…
+10
-1
-
281. 匿名 2014/08/04(月) 08:18:13
258. 匿名 2014/08/04(月) 04:58:36 [通報]
不思議 ガルチャン民って障害児は産まないって人 多かったよね。 なのにこの親の行為は非難するんだね どっちも一緒だと思うけど 検査しなかったのかとかそういうことな の?と思う
↑一緒じゃないよ
ガルチャンの障害のある子供は生まないっていうのは子供に対する責任、社会に対する責任を考えた上出の話でしょ。
この代理母は障害があるのをわかっていて、依頼人から出産を反対されても、それでも自分で生むって決めたんでしょ。
そのまま「お腹を痛めて生んだ可愛い我が子です」って育てるなら美談だし応援したいけど、被害者アピールして募金集めてオーストラリア人の依頼人を悪者にして身勝手過ぎない?
この代理母とガルチャンのどこが一緒なの?
あと、出産は必ず成功する訳じゃない。
それなのに子供が居る女性が、代理母で金稼ぐなんて金に汚い女にしか見えない。
もし妊娠出産の間に亡くなったら、今居る子供たちはどうなるの?出産を軽く見すぎじゃない?
この代理母は命より金なんだと思う。
この代理母にとって出産は金稼ぎ。+13
-11
-
282. 匿名 2014/08/04(月) 08:34:08
自然妊娠で思いがけず胎児に障害があるとわかった夫婦が、熟慮の末に中絶、というのは理解できる。胎児は気の毒だけど、育てる覚悟がない親は、次回健康な子どもを望むしかないと思う。
でも、不妊で他人の精子卵子を利用して人工受精やまして自分らの受精卵を代理母に産ませるという、夫婦だけの問題では済まないケースにおいて、
妊娠確認
↓
妊娠初期に検査し、障害発覚
↓
中絶
って、あまりにやり過ぎだと思う。
神への冒涜だよ。
そこまで人間が命を自由にしていいの?
不妊治療の末、人工的に授かった命ならば、どんなケースであっても責任を持って育てて欲しい。それが親になるってことだ。
+11
-11
-
283. 匿名 2014/08/04(月) 08:35:54
最初、代理母側の主張だけが取り上げられてたから依頼者夫婦何なんだと思ってたけど、中絶要求を無視して産んだんだね。なんか、産まないと報酬が貰えないから産んだんじゃないかなーとか、依頼者が報酬を倍額支払っていれば騒ぎにならなかったのかなーとか邪推してしまう。+11
-5
-
284. 匿名 2014/08/04(月) 08:52:46
たしかに酷い話だけど、そんな母親に嫌々引き取られても子供がかわいそうだよ。+7
-1
-
285. 匿名 2014/08/04(月) 08:57:37
22みたいな
優しいふりして
片方に呪いみたいな人
怖いわ
+2
-1
-
286. 匿名 2014/08/04(月) 09:13:59
中絶も出産も、体に悪い。やっぱり他の人に頼むなんてできない。
+13
-0
-
287. 匿名 2014/08/04(月) 09:14:27
自然に反した形で子供を作れるのは、どんな子供でも受け入れられるくらい子供がほしい人のみにして欲しい。
+10
-2
-
288. 匿名 2014/08/04(月) 09:28:25
さっきニュースでもやってたけど、事前に取り決めあったみたいですね。
妊娠4ヶ月目でダウン症って発覚したから
依頼者は中絶をしてほしいと言ったけどそれを拒否。だから産まれても健康な子しか受け取れないとは伝えてる。しかも最初に決めた報酬もわたしてる。+19
-3
-
289. 匿名 2014/08/04(月) 09:37:46
288
取り決めがあったのもわかるし、書類上はオーストラリア人夫婦に非がないのもわかる。
でもなんかもっと人間的に大事なものが欠けてる気がする。
ここでオーストラリア人夫婦に少しの違和感ももたない人はお願いだから、子供は産まないでほしい。
+18
-14
-
290. 匿名 2014/08/04(月) 09:40:56
その子にかかる費用全てももたせるべき。
60歳までの生活費、教育費、医療費、慰謝料。+3
-7
-
291. 匿名 2014/08/04(月) 10:10:01
やっぱ自分でお腹を痛めて産まないってこうゆうリスクはあるんだね。
自分で10ヵ月近くお腹で育てたらこんなこととてもできないよね。
+2
-6
-
292. 匿名 2014/08/04(月) 10:26:35
つ
インドの超巨大市場、代理母出産ビジネスの闇 - NAVER まとめmatome.naver.jpインドの代理出産ビジネスについて、倫理や感情論を除外し、実際に問題となっている実害に焦点を当ててまとめました。代理母出産に否定も肯定もしていませんが、法整備がな...
+1
-1
-
293. 匿名 2014/08/04(月) 10:27:34
昨日テレビでこのニュースみたけど、検査して染色体異常が見つかったみたい。親が中絶を要求したけど、代理母が中絶を拒否して産んだんだって。+9
-3
-
294. 匿名 2014/08/04(月) 10:42:53
オーストラリア人夫婦の名前を公表してもいいレベル。+4
-13
-
295. 匿名 2014/08/04(月) 10:46:20
中絶の是非は置いといて、そもそも中絶できないタイで代理母制度あるのがおかしいし、
そんなタイで代理母を探す豪州の夫婦も考えが及ばなさすぎだと思う。
+26
-1
-
296. 匿名 2014/08/04(月) 10:49:52
289
無責任だからなんとでも言えるよね。
障害があるってわかって中絶を依頼するのだって相当悩んだはずなのに。
障害のある兄弟を持つと大人になってからどれだけ苦労するか経験しないとわからない。
親が先に死んじゃうんだから残される子供のことを考えなきゃ。+10
-3
-
297. 匿名 2014/08/04(月) 10:52:13
293みたいに散々そういうレスがあって、みんな分かりきってることをドヤ顔で書き込む神経がわからない
+4
-4
-
298. 匿名 2014/08/04(月) 10:55:45
267さんはもし自分や家族が移植でしか助からない病気になったら諦めるんですか?
自然に治らないなら運命ってことですよね。
+3
-2
-
299. 匿名 2014/08/04(月) 10:58:46
267
そもそも医療全般が自然じゃないじゃん
+6
-3
-
300. 匿名 2014/08/04(月) 11:00:56
実の親であるオーストラリア人は、赤ちゃんを物やペットの様にしか考えていないのだろう。
契約上では問題がないのだろうが、何だか引き取られて行った赤ちゃんの行く末の方が気になる。
タイ人は日本人に比べて、他人との距離が物凄く近い印象がある。
日本人なら障害者と接する際に躊躇してしまうところも、タイ人はそういうところがあまりない。
なので、中絶拒否も代理母のタイ人気質に寄るところが多いのかも知れない。
障害者を人として見ていない実の親であるオーストラリア人夫婦より
代理母であるタイ人家族に育てられた方が、この赤ちゃんは幸せなのではないだろうか。
+9
-5
-
301. 匿名 2014/08/04(月) 11:01:09
酷いという意見が多いのも当然だけど、ここに書き込んでいる人全員のお腹の子がダウン症と診断されてその内育てる決意ができる人がどれだけいるかな。景気のいい頃や金持ちならまだしも、私はすごく悩むよ。
ただ、堕胎禁止の国の人に異常が見つかったから堕胎してくださいは無理だよね。その人の倫理に反するもの。+26
-3
-
302. 匿名 2014/08/04(月) 11:02:29
296
ダウン症や障害者を産んだ母親は無責任で子供の将来を考えてないみたいな言い方やめたら?
結局は自分が育てる自信がないだけのくせに、兄妹のためとか子供のためとか言い訳している人たちだらけで寒気がするわ
+18
-5
-
303. 匿名 2014/08/04(月) 11:10:00
この代理母は21歳で既に6歳と3歳の子持ち。
屋台で働いているが、借金を抱えていて生活が苦しく、夫の勧めもあって今回請け負うことにしたんだそう。
穿った見方かもしれないけど、赤ちゃんのために沢山寄せられている寄付金を、この旦那が使い込んでしまわないか心配。
タイ人の男って働かないからね~
奥さんが屋台を切り盛りしている間、旦那達は裏で酒飲んでたり、ギャンブルに興じていたりするなんて日常風景だし。
+29
-1
-
304. 匿名 2014/08/04(月) 11:10:06
でも自分が引き取る側の親だったら、ダウン症の子を引き取りますか?
悩むんじゃないの?
誰だって健康な子供を望んでると思うよ。+14
-14
-
305. 匿名 2014/08/04(月) 11:18:37
304
私ならどちらも引き取らないかどちらも引き取るかの二択ですね。
健康な子だけもらうなんて、都合のいい選択はしない。+17
-6
-
306. 匿名 2014/08/04(月) 11:20:10
これは犯罪。
豪の両親に引き取られた子どもは犯罪者の娘。
そういう認識で、よろしいですね?
+3
-11
-
307. 匿名 2014/08/04(月) 11:23:47
う~ん…304の言い分もわかるけど…
やっぱり、自分達が頼んで代理母になってもらい、代理母も仕事として受けたんだよね。
不謹慎かもしれないけど、受け入れる事が出来ないなら、このダウン症の子が困らないように、金銭的援助をするべきだよ!!
オーストラリアの首相も怒っていたよね!!+16
-2
-
308. 匿名 2014/08/04(月) 11:28:34
オーストラリア人夫婦もタイ人代理母もおかしい。
命をビジネスにできる人に親になる資格はない。
+12
-5
-
309. 匿名 2014/08/04(月) 11:30:59
288
考え方によるんだろうけどさ
四か月もお腹の中にいて、障害があるから中絶してくださいって、それはお腹で育てている人にとってとても辛いことだよ
日本では障害があったら中絶する人が多いって言われてる
でも、その結果「自分には親になる資格がないのではないか」と自分を責め続け、精神的に倒れてしまう人もいる。そのくらい大変なことだよ、子供を中絶するということは
確かにこのオーストラリア人夫婦は取り決めをしていて、それに従ったのかもしれない
でも、産む人のことまったく考えてない行動だと思う+12
-4
-
310. 匿名 2014/08/04(月) 11:31:48
タイ人の女性に代理出産を依頼したオーストラリア人の夫婦が、生まれたダウン症の男の赤ちゃんの引き取りを拒否していたことが明らかになりました。
オーストラリアの地元メディアによると、代理出産を行ったのはタイ人の21歳の女性で、去年12月、双子の男女の赤ちゃんを出産しました。しかし、代理出産を依頼したオーストラリア人夫婦は、双子のうち、健康な女の赤ちゃんだけを引き取り、ダウン症だった男の赤ちゃんの引き取りを拒否しました。
「貧困、借金、そして提示された多くのお金のためです。2人の子どもの教育ができ、借金の支払いができます」(代理母のタイ人女性)
日本円でおよそ150万円を受け取ったという女性。妊娠4か月のとき、双子のうち1人がダウン症だと分かり、夫婦からは中絶するよう求められましたが、「中絶はタイにおいて犯罪にあたる」として拒否しました。
「この子がかわいそうです。何も問題ありません。別の子は安全なのに、なぜ放棄するのか。この子を傷つけず、引き取ることを選びました。私のお腹に9か月もいたので自分の子どものように愛し育てます」(代理母のタイ人女性)
ダウン症のほか、生命にかかわる心臓病に苦しんでいるこの男の赤ちゃんを、育てていくことを決意した女性。しかし、必要な医療費を払えるお金は持っていません。オーストラリアでは、赤ちゃんへの寄付を募り、日本円でおよそ950万円を集めるキャンペーンが始まっています。+6
-2
-
311. 匿名 2014/08/04(月) 11:32:55
304
あの赤ちゃんポストのことを思い出してほしい
捨てられる子の中には障害を持った子も多い
でも、ほとんどの親が「やはり我が子を捨てることはできない」と迎えに行っている
+11
-4
-
312. 匿名 2014/08/04(月) 11:36:41
すでにコメントにも出されているけど、出生前に障害が分かるケースってほんの一握りなんだよね。
ほとんどの障害は出生後に分かるのよ。その時になって、やっぱり育てられません!なんて通じないでしょ?
中絶できなかったから殺しちゃいますか?出来ないですよね?
私の子供は重度の発達障害だけど、こういう障害は3歳くらいまでにようやく診断されるんだよね。
軽度の場合なら就学後に分かるケースも多いです。
子供を産むってことは、たとえ障害や病気を抱えても育てるという覚悟を持つということではないのかな。
ビジネスを超えた親の心の在り方について、代理母制度には多分に問題があると思う。
社会に対する責任によって中絶すると決断出来る人は、そもそも子供を産む資格があるのか考えて欲しい。
現実はどうであれ、日本は障害者にもこの社会のなかで生きる権利を与えているし、私たち国民はそういう人と共存して生きていくことを求められているから。
障害者問題についての解決方法が、ごくごく一部の障害の可能性のある胎児を中絶させることしかない。
現代になってもなおそんな優生思想しか浮かばないことこそが悲しい。
もっと現実に上手くいかない部分を社会的に解決できる方法をいろいろ探らなくちゃいけないはず。+8
-6
-
313. 匿名 2014/08/04(月) 11:42:15
これは仕方ないね(ー ー;) 虐待で殺されるよりマシじゃない+3
-1
-
314. 匿名 2014/08/04(月) 11:47:42
312
言っていることはすごく分かるんだけれど
このケースは「出産前に障害があることが判明している」「タイでは堕胎は違法にあたる」
ということから今の問題に至っていると思うので少し違う。+18
-1
-
315. 匿名 2014/08/04(月) 11:48:20
302
もしも出生前にわかるのだったら私も産むこと考えちゃう。
田舎だけど、生殖器触りながら歩いてる人とか見ると自分の娘が下校時に何かされたらどうしよう、と考えちゃうし、男の子だと力が強いから何かあったとき親の自分が押さえられるか不安。
その子が大人になってから風俗の方にその子の性欲を
処理してもらうのも気が引けちゃう。
もちろん後から障害がわかった場合は責任持って育てます。+10
-4
-
316. 匿名 2014/08/04(月) 11:50:04
代理母夫婦側も元々お金が要るから代理出産を引き受けたわけだから…
障害児が生まれた場合とか、取り決めはお互いしてあったはず。
ダウン症だから出生前検査で分かって、事前に中絶もお願いしてるし、豪夫婦だけを責めるのはお門違いじゃないかな。
とりあえず、ダウン症の子どもを養育するための資金は有り余るほど寄付やらなんやらで集まったはずだし、あとはこの男の子が愛されて育つのを祈るばかりです。+12
-3
-
317. 匿名 2014/08/04(月) 11:53:48
こういう問題の時に「オーストラリア人は〜」ってひとくくりにするような発言する人って何なの?
オーストラリア人がどうとかの問題じゃなくて人としてどうなのかって皆話してるじゃん。馬鹿なの?+15
-4
-
318. 匿名 2014/08/04(月) 11:53:57
312に全く同感だわ。
今妊娠中だけど、出生前診断で分かる障がいなんてごくごく一部だし、妊娠する上である程度の覚悟はしてから妊娠したよ。
私は出生前診断は受けないけど、受けるとしてもそれは心の準備や病気の勉強をして受け入れる体制を整えるためのものだと思ってるし。
親になるということを簡単に考えてる人が多すぎる気がする。+13
-5
-
319. 匿名 2014/08/04(月) 11:56:34
315
生殖器を触りながら歩いているような障害の方は、ほとんど出産後に分かる障害の方です。
+8
-5
-
320. 匿名 2014/08/04(月) 12:05:34
ダウン症をはじめとする染色体異常の検査は羊水検査なんだけど、100%正確ではないんだよね。
現に、この双子の片割れは違っていたわけだし。
羊水を採取するにあたって大きな注射針を刺すので、僅かですが流産するリスクもかかります。
まぁ〜ここまでして健常児限定で欲しいというオーストラリアのご夫婦だから、きっと娘さんの方を何の問題もなく上手く育ててくれることを願います。+7
-1
-
321. 匿名 2014/08/04(月) 12:12:35
自分で産めないならそのままでよくね?
本気で欲しいなら養子。
なんでそこまでして子供が欲しいのか理解不能。+27
-5
-
322. 匿名 2014/08/04(月) 12:14:16
ダウン症ならいらない。
でもこれは頼んだんだから引き取るべき!+4
-15
-
323. 匿名 2014/08/04(月) 12:17:40
そんな中絶ができないとか文化の違う国の女性と契約結ぶなよ…と思うけれど、安いんだろうねー…そして貧困層が多いから引き受ける人も沢山いそう+21
-0
-
324. 匿名 2014/08/04(月) 12:27:55
100万とちょっとって凄く安いよね
でも向こうでは大金だからねー…依頼した夫婦も若い代理母を探していたんだろうしお互い利害が一致するよね
オーストラリア人夫婦は結構高齢だったのかな
ダウン症は染色体異常だからこの夫婦の影響でしょ+9
-1
-
325. 匿名 2014/08/04(月) 12:29:17
312さん
でも自分がダウン症として生まれる子の立場なら物心つく前に安楽死してほしいと思うけどね
障害持たされて、どんなに辛くても死ぬことを禁止されて、がんばって生きろとか言われるのは拷問だよ+10
-14
-
326. 匿名 2014/08/04(月) 12:33:29
このタイ人のお母さんのとこにいるダウン症の赤ちゃんも、将来苦労するかもしれないけど
オーストラリア人に引き取られた双子の女の子の方に何年かして障害が見つかったらどうなるんだろう
+8
-0
-
327. 匿名 2014/08/04(月) 12:53:11
子供産まないと色々わからないよ
母の気持ちとか子供への愛とかね
+7
-3
-
328. 匿名 2014/08/04(月) 12:54:08
325
すべての人ががあなたと同じ考えではない。
障がいをもってでも産まれてよかったと思う人もいれば、そうじゃない人もいる。
障がいがわかったら中絶が正義で、産むのは悪だと決めつけるのはおかしい。
+10
-3
-
329. 匿名 2014/08/04(月) 12:57:02
325さん
312です。
障害を持った子供がどう生きるかは、その子によって違う。
親が勝手に子供の将来を決めて死んだ方がいいんじゃないか、なんて思い込むことはエゴだと思います。
また本人が「辛くても死ぬことを禁止されている」というのは違うと思います。
安楽死を提案されていますが、日本ではそんな理由での安楽死は禁止されてますから、自殺という形になりますけどね。
しかし、死んだ方がいいなんて思い詰める強いエネルギーがあったら、少しでも楽しく過ごせる方法を考えてあげる方が前向きに生きられると私は思います。
力を抜いてあと少し生きる。
頑張って無理して多くの理解できない人と共にいるより、無理なく少数でも理解してくれる人と過ごす。
これって健常者の生き方にも通じるところがある思いますけど。+5
-6
-
330. 匿名 2014/08/04(月) 12:57:29
不自然な形で子供を欲しがる人って、子供が欲しいわけじゃなく、
母親である自分が欲しいだけだと思う。+14
-3
-
331. 匿名 2014/08/04(月) 12:57:45
なんだか,久々にすっごい腹がたったニュース。
障がい持ってるから,はい,受け取れませんって,なんなの?命をモノ扱い。そして,代理母への尊敬のかけらもない白人さん。
不妊で悩んで,人間の尊さとかって,学ばなかったのかな?苦難から,何も学べない人間ほど,しようもないものはないです。はっきりいって,あなた達夫婦には,代理出産して子どもを持つお得意の「権利」はあってもね,「資格」はないんですよ。
むしろ,受け取られたもう一人の双子の子が可哀想。だって,こんな腐りきった道徳の両親のもとで育てられるんですよ?不憫でしょうが無いです。
+8
-8
-
332. 匿名 2014/08/04(月) 12:58:17
ペットじゃないんだよ...
+8
-3
-
333. 匿名 2014/08/04(月) 12:59:55
この人達はこの先どう子供に説明するんだろうね
こんな世界的なニュースになってしまって
幸せになれるわけない+3
-0
-
334. 匿名 2014/08/04(月) 13:00:17
327そうですか?
子供がいなくても赤ちゃんの命に対して真剣に考えられる人もいますよ
養子を引き取って大切に育ててる人も沢山います
出産経験あっても、子供の命について軽く考えるひともいるし…
+11
-0
-
335. 匿名 2014/08/04(月) 13:02:59
まぁ偉そうな事は言えないかもね+4
-0
-
336. 匿名 2014/08/04(月) 13:03:01
双子を引き離すっていうのはなんか酷いな…
将来その子達がある程度大きくなったら
その事実を教えてもらうのかな+5
-2
-
337. 匿名 2014/08/04(月) 13:11:44
これはひどい。許せない。。この子に優しいお母さんが見つかりますように。
けど、ダウン症の子を育てるということは人生ガラッと変わってしまう。これも事実。ダウン症の子を育てることを甘く考えてはいけないよ、がるちゃんのみなさん。+10
-5
-
338. 匿名 2014/08/04(月) 13:13:19
結局は代理母も、お金だよね!!
もう商売として成り立ってるんだよ…
ヨーロッパでも、実際代理母との間で、子供を渡さないって揉め事が起きてるし…
自分の子供が欲しいのもわかるけど、こんな風に揉めるなら、親のいない不幸な子供を養子にする事も考えてもいいんじゃないかな!?+10
-1
-
339. 匿名 2014/08/04(月) 13:16:22
328さん
正義だ悪だと言ってるわけではないですよ、ただ障害を持って生まれてくる子供の立場になってものを考えてあげて欲しいと思ってるんです。
ではあなたは障害児は引き取らずに、健常児だけ引き取ったことに関しても許容されるんですね+4
-8
-
340. 匿名 2014/08/04(月) 13:18:35
329さん
そもそも子供を産むのってエゴでしょう
前向きに生きようが後ろ向きに生きようが、早死にしようが長生きしようが、死んだ後に
思い出すことはないんだから結局は同じことじゃないですか?
それならなるべくつらい思いをさせずにあげた方が本人の為だと思うのですが。+6
-7
-
341. 匿名 2014/08/04(月) 13:20:10
ひどっ、女の子が成長の過程で双子の兄弟がいるけどダウン症だから置いてきたって鬼畜親の正体に絶対気付く時来るよー。
+4
-3
-
342. 匿名 2014/08/04(月) 13:22:58
これみんなちゃんとニュース見た?
ダウン症のことは妊娠四ヶ月で事前に分かっててそれで夫婦は中絶をお願いした。
でもタイでは中絶禁止されてるから産んだ。
この代理母も110万で依頼されて、子供二人いるけど家計が苦しいから代理母やったって言ってたよ。+14
-3
-
343. 匿名 2014/08/04(月) 13:25:23
とにかく双子ちゃん両方が幸せであって欲しい。
そして、男の子を我が子のように育てるタイの家族にも幸せが訪れて欲しい。きっと、男の子は世界で一番幸せだと思う。だって愛に満ち溢れたお母さんがいるんだもん。
オーストラリアの夫婦には人間とは何か命とは何か、親とは何かをもう一度よく考えて欲しい。そして、ひきとった女の子を自分達の命をはって大切に愛情いっぱいで満たしながら育てて欲しいと思う。
これでもし虐待とか後々障害が分かって施設に入所させたとかはホンマに許さん!!
身体はって、命はって育てぬけ!!+4
-4
-
344. 匿名 2014/08/04(月) 13:25:34
342
それに関しては何度も書き込まれてるよ
この代理母も中絶しても大金入ってくるならおろしてたと思う
産んだ方がもうかるから無理やり産んだわけで、貧すれば鈍するの典型+13
-2
-
345. 匿名 2014/08/04(月) 13:26:28
産まれる前に疾患があることはわかっていたらしいですよ。
それでこの両親は代理母に中絶を申し出たが、
この代理母は中絶は罪だとそれを拒否して勝手に産んだと。
で、この代理母は寄付金を募ったわけですが、今や14万米ドルを超えています。+8
-1
-
346. 匿名 2014/08/04(月) 13:27:58
色んな意見があって当たり前だけど…
あたしは大変な事もあるだろうけど、ちゃんとダウン症の子供と向き合って、育てている世界中のお父さん、お母さんを、応援したい!!+9
-3
-
347. 匿名 2014/08/04(月) 13:38:18
340さん
子供を産むまでが親のエゴだとしても、生まれた瞬間からどう生きるかは親だけのものではないと思います。
子供の人生は親のモノではなりません。
子供がなるべく辛い思いをしない=死ぬしかないって親が決めるのですか。
子供の将来を決めてしまうことこそが親のエゴだと思います。
死んだ後に思い出すことはなくても、死ぬ瞬間までに思い出すことはあるでしょう。
もちろん、誰でも生きることは楽しいことばかりじゃないですよ。
でも生きるなら、私は少しでも楽しく生きたい。
多分、価値観とか人生観とか違うんでしょうね。+7
-2
-
348. 匿名 2014/08/04(月) 13:38:59
代理母が金のためとかどうでもいいと思うよ
問題はオーストラリアの夫婦でしょ+9
-8
-
349. 匿名 2014/08/04(月) 13:40:59
子供がお腹に来てくれるのには意味があるんですよ。どんな場合も。
だから流産だったり、死産も出て来たらお母さんを困らせてしまうから赤ちゃんが自分の死を選ぶんです。
このオーストラリアの夫婦のお腹に赤ちゃんが来てくれなかったのは最初から、赤ちゃんが捨てられるような人だったから。
そんな人の下に来たくなかっただけ。
それをお金で解決しようとしたから、こうなった。
赤ちゃんがんばれ+9
-8
-
350. 匿名 2014/08/04(月) 13:42:09
どっちもどっちだけど、お金に目が眩んでお金と二人の人生天秤にかけてお金のために無理矢理産んだタイ女性は本当あり得ないと思う。
そりゃ、大金を産む子供で今は有り難さから可愛いアピール出来るけどさ。この子が15歳になった時の想像はかなり悲しいし、外れて欲しいけど、、、辛すぎて口にも出したく無いや。
この子が何したって言うんだよ。。+4
-5
-
351. 匿名 2014/08/04(月) 13:47:40
この夫妻は養子じゃダメで、どうやっても自分たちのDNAが入った健常児が欲しかったんだよ。
金と契約によってそれを手に入れたわけ。
今は健常児の赤ちゃん限定で取引ができるビジネスがあるということだな。
世も末というべきか。
+10
-1
-
352. 匿名 2014/08/04(月) 13:47:45
349
>子供がお腹に来てくれるのには意味があるんですよ。どんな場合も。
>このオーストラリアの夫婦のお腹に赤ちゃんが来てくれなかったのは最初から、赤ちゃんが捨てられるような人だったから。
>そんな人の下に来たくなかっただけ。
これは不妊で悩んでる人への配慮が少し足りないと思うよ。+18
-6
-
353. 匿名 2014/08/04(月) 13:58:28
347さん
重度の障害を持った子が少しでも楽しく生きられると思ってるんですか?
幼少期ならともかく、大人になれば辛いことしかないでしょう
いや、知的障害があれば辛いことも感じないかも知れませんが、楽しいことも感じないでしょう。
子供の将来を決めてしまうとおっしゃいますが、それは健常者か軽い障害を想定してませんか?
重度の障害で生まれた子供、たとえばブルック・グリーンバーグさんは成長しないまま二十歳で
なくなりましたが、ほぼ寝たきりで、言葉も理解しない、24時間介護が必要、そんな
障害を持って生まれた子に、どう生きるかなどという選択肢があるわけないでしょう。
+4
-11
-
354. 匿名 2014/08/04(月) 14:00:03
310の代理母のコメント
赤の他人の遺伝子でも10ヶ月お腹の中で育んで出産に至ったら我が子のように思ってしまうんだね。
代理母になって、産後引き渡すときどんな気持ちなんだろう。
代理母を経て子どもを授かることができた方もいるから一概にはいえないけど、代理母ってどうしてもゆるせないというか何というか…
ここまで進歩してしまったんだなぁと思うと複雑な気持ちになる。+5
-3
-
355. 匿名 2014/08/04(月) 14:03:07
双子なのに片方障害あるのは何故?みたいに書いてる人がちらほら居ますが、男女の双子という事は二卵性双生児なので、遺伝情報は全く違います。同性でも二卵性双生児は、ただ兄弟姉妹が一緒に生まれてくるだけなので、兄弟姉妹位似ていて、兄弟姉妹位似ていません。従って、この双子の様に、片方障害があっても、もう1人には何の問題もないという事はあり得ます。ご参考までに。+9
-1
-
356. 匿名 2014/08/04(月) 14:05:20
ダウン症の子どもってすっごく素直でかわいいよ。
海外でらエンジェルベビーって呼ばれてる理由が、接してみてはじめてわかった。
人それぞれだけど、知能は幼稚園児くらいだから会話はある程度できるし、かわいい。手がつけられないと思う人がいるかもしれないけど、幼稚園児くらいの子どもにしてはいけないことを言ったら言うことを聞くように、ダウン症の子どもも聞きます。しかも素直。
健常者とは確かにちがいますが、ちがったかわいさがあります。
なんだか、相手(ダウン症)を理解しようともしないで捨ててしまう方、拒否する方がいてとても悲しい。
大変なのはわかるけれど。。。+10
-7
-
357. 匿名 2014/08/04(月) 14:10:09
356
いくら可愛くても知能が幼稚園児じゃずっと誰かの庇護下に置く必要があるでしょう
ふつうにいけば親が先に死にますが、そのあと残された子はどうしたらいんでしょう
幼稚園児くらいの知能なら親が亡くなったことも理解できずに、突然親と会えなくなって
施設に入れられて、悲しみにくれて両親に会いたいと思い悩みながら施設で長生きすればいいんですか+9
-6
-
358. 匿名 2014/08/04(月) 14:10:34
いつかどこかで事情を知っている人に、お前は双子で、片割れはダウン症だから引き取られなかったんだって聞かされたらショックだし、親を信じられなくなるな。
もしかしたら私も捨てられてたのかもって。+7
-2
-
359. 匿名 2014/08/04(月) 14:20:35
なんか…スッゴクへこむ話だなぁ~
難しいし、どれも正論だと思うし…
答えはないんだろうな~
ただ、双子ちゃんは幸せな人生を、送ってほしいなぁ~+8
-1
-
360. 匿名 2014/08/04(月) 14:21:25
客観的に一つ事実として書くと
タイ人の代理母はこの男の子のお陰で大金持ちになった。
ちなみにオーストラリアの夫婦は奥さんアジア系なんだって。何人なのか知りたい。
+12
-3
-
361. 匿名 2014/08/04(月) 14:24:18
代理母に赤ちゃんが押し付けられている事に疑問を感じます。この様な場合、依頼した夫婦は勿論ですが、仲介業者にも責任があると思うのですが…。
同じ双子の親として、この様な理由で双子が引き裂かれている事が悲しいです。子供が欲しくて代理母を選択するという事は、受精卵を作るまで自分も参加していたのだろうし、その時点で、自分で出産するのと同様の覚悟はするべきです。ただ健康な子が欲しいだけなら、養子にすればいい。自分達と血の繋がった子供を手放した事に胸は痛まないのでしょうか。あまりに身勝手で、浅はかで、このニュースを知って以降、怒りと哀しみで一杯です。不妊治療はすればする程完璧な赤ちゃんを望んでしまい、障害や病気が見つかった場合に、それを受け容れるのが難しくなる事があると聞いた事があります。しかし、自分で出産していれば、時間がかかっても受け容れるしかありません。この夫婦には、今からでも悔い改めて欲しい。私は代理母に反対ではありませんが、血が繋がっていても自分で産んでいないから望まない場合は我が子から逃げてもいいなんて事が許されるならば、代理母制度は禁止すべきです。+6
-2
-
362. 匿名 2014/08/04(月) 14:27:18
353さん
逆にききますが、重度の障害を持った子は少しも楽しく生きられないと思っているんですか?
あなたの言う重度が何を示しているのかはわかりませんが、一般的な知的障害の子どもたちは楽しく生きていますよ。
知的障害って、なーんもわからないと思っていません?知的障害はだいたい3~5歳くらいの知能の子が多いです。1歳くらいの子どもも中にはいますが、じゃあ有名なダウン症全員がそうなのか。実はそうではありません。個人差があります。重度なのかどうなのかって、生まれてみないとわからないんですよ。
1歳くらいの子ども、3~5歳の子どもは楽しい、嬉しい、悲しいがわからないと思いますか?わかりますよそれくらい。
言葉を話せない子どもでも、緊張もします。ちゃんと外界から何かを感じ取って生きています。
理解のない人からの冷たい目線にもちゃんと気づいています。
友達や家族と一緒に笑ったりします。お母さん大好きだったりします。
彼らは彼らの世界の中で幸せを見つけて生きています。理解しようとしない人から差別されながらも強く生きています。
+12
-3
-
363. 匿名 2014/08/04(月) 14:30:02
そんなんだから子供できない
は不妊の人に失礼すぎる+12
-4
-
364. 匿名 2014/08/04(月) 14:34:22
277
生殖機能が正常じゃないと頭もおかしくなっちゃうのかなぁ
て本気でいってるの?+3
-1
-
365. 匿名 2014/08/04(月) 14:35:51
349
親になるような資格がない人のお腹にも実際問題子供は宿るでしょう。
そうじゃなけりゃ実子を虐待死させる親なんてゼロな筈なんだから。+8
-0
-
366. 匿名 2014/08/04(月) 14:44:37
357さん
知的障害を伴う子どもは短命のことが多いです。ダウン症も短命です。その短い期間育てられないというのは、今の日本人の平均寿命で親が亡くなるならば50歳くらいの高齢で出産する、ということになります。もしくは事故です。
ダウン症の方々は知的障害がありますが、会社(普通の会社ではないですが)に勤めて宣伝したりもしますよ。
ダウン症は普通の人と比べると成長していないように思われがちですが、きちんと成長します。成長するのに時間がかかるのです。
特別支援学校なんかに行くと、生きる死ぬも教えたりしていますよ。
でも一生誰かの庇護下に~と言われましたが、それは身体が不満足の方だっているでしょう。+4
-2
-
367. 匿名 2014/08/04(月) 14:51:07
障害児は~ってひとくくりにする人いっぱいいるけどさ、障害児っていっても人それぞれだし生まれてまないとどんな子かわかんないよね。+6
-0
-
368. 匿名 2014/08/04(月) 14:52:58
362さん
だから楽しく生きられても将来の選択肢がないでしょと言ってるんですが
3~5歳程度の知能の子が将来好きな仕事に就けるわけないでしょうし、とうてい自立なんて不可能でしょう。
一生親が面倒見なきゃいけないし、親が死んだらどうするんですか?
施設に入れられてでも生きていくのが幸せですか?
そんなの人それぞれだというのなら、治る見込みのない重度の障害が見つかったら安楽死という
選択肢も認めてあげてもいいんじゃないでしょうか+3
-12
-
369. 匿名 2014/08/04(月) 14:53:14
障害児は産まない方が良いって言っている人は、検査でひっかからない知的障害とかも多いのに、生まれてきたときどうするんだろう。+8
-0
-
370. 匿名 2014/08/04(月) 14:56:03
366さん
ダウン症児の平均寿命は年々延びてますよ
親より先に死ぬとしても、親が高齢になったときに、身体だけ大きくなったダウン症児を
面倒みられますかね
将来のことを考えると絶望しかないと思うんですが
+7
-2
-
371. 匿名 2014/08/04(月) 15:04:28
353さん
大変共感しました。
子供を療育施設に通わせるようになったのをきっかけに、支援学校や作業所など多く訪れています。
ダウン症の人もたくさんいましたね。
子供時代は心臓疾患や虚弱体質ゆえに健康管理が大変な部分ありますが、彼らはおしなべて社会性が高い。
リズム感に長けている方も多いので、宴会などは一緒に踊ったりして楽しいです。(笑)
言葉も個人差はありますが、社会性が高いゆえにコミュニケーションを取りやすい方が多いですね。
寝たきりや車椅子にずっと乗っている肢体不自由の人たちもいました。
寝たきり、24時間介護、言葉がない、そんな人たちでも、喜怒哀楽を示します。
表情が出る方もいれば、体が緊張する方もいたり。
気に入らない人に介護されると叫ぶ我がままな人もいます。(笑)
そうやって何が好きか嫌いか、という生きるための選択が出来る方も多くいます。
目の前の障害を持つ方の状態をよく観察することなく、表面的な臆測や思い込みで決めつけてはいけないと思いますね。
我が子も言葉がない重度障害者ですが、写真、絵カード、実物、それがなければ身振り手振り、オーバーなほどの表情、手足を動かす、もうあらゆる手段を使って喜怒哀楽を示し、自己主張します。
そうやって彼が自分を主張しているのですから、私は彼の人生を自分のものだと思うことは出来ません。
+8
-0
-
372. 匿名 2014/08/04(月) 15:05:47
368さん
それって人殺しと同じでしょ。あなたが今事故で知的障害になったとして、3~4歳の知能はある。
あ、じゃあ殺しますって?それでいいの?
そういう障害児は確かに職は限られます。それは、社会の理解不足、支援不足ももちろんありますが、それでもどう頑張ってもなれない職業はあります。
でもそれって、普通の人でもありますよ。
勉強ができなくなって医者になれなかった、受験に失敗した、色々ありますよね。
障害児も同じです。なれる職業の中から選択していったりするんです。
だいたい知的障害の有無なんて、テストができる年、最低でも2~3歳にならないとわからないわけですが、それで知的障害があったらあなたはお子さんを殺してしまうんですね。
ちなみにそういった子どもを支援する団体がちゃんとあるので、自立はできないわけではないんですよ。支援が足りなくて自立できない子どもはいますけどね。+10
-1
-
373. 匿名 2014/08/04(月) 15:08:01
トピズレになるんだけど、不妊治療、代理出産を考えている人に『マザーズ 母達の選択』ってドキュメンタリーを見て欲しい…
特別養子縁組の話なんだけどその中で、不妊治療をしていたけど子供ができなかった女性が『そこに既に命があって行き場を探してるなら 私達の所へ来てくれたら幸せになれるかも…』と話されてたのが印象的でした。
もちろん自分の子供が欲しいと言う気持ちも分かるし不妊治療.代理出産を否定しているわけでもないです。そういう選択をした人もいると言うのを知ってほしいな。
しかし中絶禁止の国で代理出産って、、双方おかしいわ、、
+9
-0
-
374. 匿名 2014/08/04(月) 15:10:33
371さん、それって362さんに対する返事では?+1
-0
-
375. 匿名 2014/08/04(月) 15:12:16
366さん
核家族世代にとっては、何がなんでも親が面倒をみなければいけない、という時代は終わったというか不可能になったと思います。小さい頃からデイサービスなどでさまざまな大人との関わりを充分に作っておけば、親が高齢になった場合、亡くなった場合、個人の状態によってグループホームであったり施設に入所しても抵抗は少なくなると思います。実際、施設で親御さんが亡くなった方もいらっしゃいますが、それなりにきちんと過ごしておられますよ。今は後見人制度もありますから、何でも親、という考え方は無くなりつつあると思います。+5
-0
-
376. 匿名 2014/08/04(月) 15:14:56
366さん
ダウン症の人、トイレとかも親が世話するとでも思っているんですか?w日常生活は普通にできる子多いですけど。
それは母親が若い場合は?どうなるんですか?あなた結局は「ダウン症の子どもかわいそうだから産まない」<「ダウン症は(自分が)きつい」ですね。
+7
-0
-
377. 匿名 2014/08/04(月) 15:17:08
376です。すみません、先ほどのは370さんへのコメントです。+1
-0
-
378. 匿名 2014/08/04(月) 15:18:37
375さん366さんへの返事。。。?+1
-0
-
379. 匿名 2014/08/04(月) 16:38:03
372さん
私は事故により閉じ込め症候群になったり、失明したら、安楽死を望みます。
もちろんそんな状態でも生きていたいという人もいるでしょうし、そんなのは個人の自由ですよね
何度も言いますが、選択肢の中に安楽死があっても良いのではないかということです。
これも繰り返しになりますが、職業が限られるとはいえ何らかの職に就けるのは軽度の障害者であって、
重度障害者、たとえば重度の脆弱X症候群の患者ならば、いかなる職業にも就けないでしょう。
そして重度障害者の家庭の未来には親やも子にも、絶望しかありません+1
-7
-
380. 匿名 2014/08/04(月) 16:49:20
368
金澤翔子さんのようにダウン症でも書道家として大活躍している人もいます。
芸術の分野では、そういう方がたくさんいますよ。
健康でも、いい歳しても親に頼りっぱなしで働かない・何の為に生きているのかわからないような方も沢山います。
それでもあなたは前者は不幸で後者は幸せだと思いますか?
将来についても、わたしは後者のほうがよほどお先真っ暗だと思いますよ。
あともう一点、出生前診断で分かるのはダウン症など比較的軽い障害のみです。
寝たきりの排泄すら自分でできないような子・重度の知的障害は産まれてから分かることがほとんどです。
+7
-1
-
381. 匿名 2014/08/04(月) 16:51:51
379
自分の意思での安楽死希望と、
親の勝手な意思での安楽死希望は全く異なると思いますが。
+10
-1
-
382. 匿名 2014/08/04(月) 16:56:23
379
あなたのコメ読んだけど…
いろいろな意見の人いるのは、わかってるけど…
あなたの意見は、素直に嫌だわ!!+7
-1
-
383. 匿名 2014/08/04(月) 17:00:31
381さん
重度障碍者に自分の意志などないので、面倒を見る親が決めるべきことでしょう
子供が負担になって家族が崩壊するよりマシではないですか
人間としての尊厳を傷つけてまで子供を生かしたいというは完全にエゴですよね
自分をその立場に置いて考えれば容易に分かると思いますが。
ましてや安楽死というのは、無駄死にとは違います。
健康な臓器は提供出来るので、他の人の命を救うことにもなります。+1
-10
-
384. 匿名 2014/08/04(月) 17:11:42
383
重度障がい者に自分の意思はないってどんな決めつけ?
知的障害のない、重度の障がい者もいますが。
臓器提供をできない人は無駄死ですか?
人の死を無駄死呼ばわりできるあなたに、子どもがいないことを切に願います。
+8
-1
-
385. 匿名 2014/08/04(月) 17:13:14
380さん
知能は低いほうが幸せなこともあるでしょう。ペットの犬猫は将来の不安も感じずに生きているでしょうから、飼い主さんから愛情を注がれたら幸せな人生だったと周りからは見えるでしょう。
幸せの形は人それぞれですよね。
ですから安楽死というのも一つの幸せな形でしょう
我々の誰一人として死から逃れられない。どのような形で死を迎えるかはわからない。
突然死するより、この日で人生を終わらせると自分の意志で人生の終焉を
迎えたって良いでしょう
病気で余命宣告されて死ぬのと、いきなり事故などで予期せず死ぬのとどっちが
良いかなんて、まさに人それぞれですから
+1
-8
-
386. 匿名 2014/08/04(月) 17:17:18
384さん
重度の知的障碍者という意味でした。すみません。
ホーキング博士のような人もいますもんね。
ただ現代脳科学ではヒトに自由意志はないとされているので、自分の意思がないというのも、
あながち間違いではないと思いますが。
私は障害者なので、子供を作る気はありません。そもそも相手がいないですが、いても
負の連鎖は自分の代で断ち切りたいと思ってますので。+1
-3
-
387. 匿名 2014/08/04(月) 17:19:38
386
障がいのある子はころせといいながら、ご自身は生きているのですか?
障がいをお持ちなんですよね?
矛盾してません?+7
-1
-
388. 匿名 2014/08/04(月) 17:23:42
379さん
うーん、生まれてくる前に、そういう選択肢はあるとは思いますよ。
でも、私が思うのは、生まれてからの選択肢はどうなのかなぁということです。
先ほども言いましたが、知的障害に関して言うと、どれくらいの知的障害があるのかは2~3歳にならないとできません。それ以下だと、テストがそもそもできないのでこの歳まで待つ必要があります。また、途中までは普通の子どもたちと似たように成長するので親も「なんかこの子おかしいな?」と思うことは、子どもが少し大きくなって(幼稚園児くらい)きてからが多いです。
379さんは重度と度々口にしますが、379さんの例えは重度の中の重度です。私が言っているダウン症児は、決して軽度ではありません。だって中学生~20歳で知能が4~5歳なんですよ。「◯◯を△△のうしろに持ってきて」それすらわかりません。でも、仕事に就くことができるんですよ。379さんにとっては不思議かもしれませんね。
知的障害といっても、言葉を覚える、文をつくる、なにか行動を覚えること全て覚えられないのではないのです。言葉は不得意だけど、行動を覚えるのは得意な人もいます。
軽度の知的障害というのは、お話をしていると全く知的障害の感じがしません。知的障害の軽度~重度は幅広いです。
「◯◯して」という短文が理解できれば、子どもたちは例えばラッピングだとかシールをはるだけだとか、そういう職業に就くことができます。同じ作業を続ける仕事でしたら、もっと簡単にできます。
さて話を戻しますが、知的障害がどれくらいかわかったのが4~5歳だとして、その子どもにはもう何かを感じとる力は十分にあります。意志もあります。嬉しい、楽しい、痛いもわかります。
379さんが事故にあって安楽死を選ぶことは、あなた自身のことですが、あなたの子どもはあなたではありません。379さんは絶望しかないとよく言っていますが、言葉がわからず会話ができないのに絶望しかないとわかるのですか?もし心の中で「楽しい」と感じていたら?379さんが言う失明も、失明しても元気に暮らしている方もいらっしゃいます。ひとそれぞれなのは確かですが、それは本人しかわかりません。
その場合、もう普通の人を殺すことと変わらないですよね。
379さんが言っていることは、障害児本人の気持ちを本当に見ようとして見ず、「こうだ!」と他人が決めつけて話しているように聞こえます。
なので、今回の事件?でも人権問題となっているのではないでしょうか。
379さんが言っていることが正しければ、障害者だったら人間だけど多分絶望しかないから殺してもいいとなってしまいます。
もしかしたら違うことだってあるかもしれないですよ。+7
-1
-
389. 匿名 2014/08/04(月) 17:24:20
387さん
私は障がいは持っていませんが、障害は持っています。
ところで障がいのある子はころせ、と私はどこで言いましたか?+1
-5
-
390. 匿名 2014/08/04(月) 17:26:54
まガルちゃんに集まる人間が議論するテーマでは無いと思うよ
お得意の下世話なネタで盛り上がりましょう+5
-1
-
391. 匿名 2014/08/04(月) 17:29:41
388
なげーんだよ+4
-5
-
392. 匿名 2014/08/04(月) 17:38:24
391
だから?+5
-3
-
393. 匿名 2014/08/04(月) 17:41:27
388です。みなさんすみません、熱く語ってしまいました。特別支援と関係があるので、どうも悲しくなってしまいました。
もうこれ以上こういう風に言い合っていると、みなさまの気持ちを害すると思いますので、私はこれ以上何かを言うのはやめますね。
すみません、失礼いたしました。+3
-3
-
394. 匿名 2014/08/04(月) 17:41:37
あ?+2
-4
-
395. 匿名 2014/08/04(月) 17:44:21
388さん
私も4,5歳になって障害が分かったら安楽死せよなどと言ってるわけではありませんよ。
障害が軽度ならば日常生活もほぼ問題なく遅れるでしょうし。
ちなみに私も軽度の知的障害がありますが、文面からは分からないでしょう?
ただあなたの挙げてる例だと、障害者自身の意思がありますよね?
そういう場合は当然別ですよ。
そうではなくて、知的障害が重度で言葉は離せない、喜怒哀楽もないような場合、
安楽死の決定権は親に与えても良いのではないかということです。
そもそも人は必ず死ぬわけで、早いか遅いかの違いしかないわけですから。+3
-5
-
396. 匿名 2014/08/04(月) 17:45:09
395ですが、誤字が多くて済みません
+2
-0
-
397. 匿名 2014/08/04(月) 17:45:29
誤字が多いですよ+2
-1
-
398. 匿名 2014/08/04(月) 17:48:40
5時だけに済みません+0
-4
-
399. 匿名 2014/08/04(月) 17:51:16
それってもう植物人間じゃん。障害者とはちがうくない?+1
-2
-
400. 匿名 2014/08/04(月) 17:57:21
395さんの言う障害者って、すっごく少数じゃない??(-_-;)
言ってることも毎回変わってる気がするし…なんかまとまってなくてなに言いたいのかがわかんない(-_-;)
知的障害が重度≠喜怒哀楽がないってことでもないでしょう…。+4
-1
-
401. 匿名 2014/08/04(月) 17:57:51
へー…赤ちゃんハーフなのね
赤ちゃんの顔や肌見る限り日本か中国、韓国な気がしてならない…
+1
-12
-
402. 匿名 2014/08/04(月) 17:58:21
395さんなんか考え方が怖いよ…+0
-2
-
403. 匿名 2014/08/04(月) 18:16:46
ここは学が無いおばさん達しかいかないから考え方が偏ってますね+5
-4
-
404. 匿名 2014/08/04(月) 18:20:04
まあオーストラリアはアジア系多いから+2
-0
-
405. 匿名 2014/08/04(月) 18:42:42
今日本は、法整備がされてないから脱法として代理母やら卵子提供を海外でやっちゃってるけどね。真剣に考えないと、こういうことしでかしたのが日本人ってケースも出てきそう。+3
-0
-
406. 匿名 2014/08/04(月) 18:58:27
重度知的障がい者なら楽しいこともわからないとか、自分がダウン症なら安楽死させてほしいと書いていた方もいますが、
私の弟は重度の知的障がい者ですが、喜怒哀楽ちゃんとあります。幼稚園児くらいの感じ。
私は弟を養わないと、と思って医療系の資格取って取って働き始めましたが、弟のせいで苦労させられたとか、思ってないです。今の仕事は好きで、逆に幼少時から弟といたことで学べたことも多いです。
もちろん障がい者が生まれて辛い想いをした家族や負担がかかっている兄弟姉妹の方がいると知っています。
でも、「障がい者生まれたら家族は地獄」は言い過ぎです。場合によります。+22
-2
-
407. 匿名 2014/08/04(月) 19:11:06
406
貴方は素晴らしいと思いますがここの人達は捻くれた人が多いのでここで書いてもあまり理解されないと思いますよ+7
-4
-
408. 匿名 2014/08/05(火) 00:37:30
ここの兄弟として育ててもらえるといいな。
この写真みてると、心からそう思える。+2
-1
-
409. 匿名 2014/08/05(火) 01:24:48
自分が…って考えてみて!!
そしたら、簡単には中絶なんて考えないはず…
なんか…哀しい…+6
-1
-
410. 匿名 2014/08/05(火) 03:59:19
受け取り拒否も実際あるし、育て途中に障害が発覚して代理母へ返すってのも実際起こってる話
逆に代理母が生まれた赤ちゃんを実の両親に渡さない、という例もある
不妊の人には希望かもしれないけれどまだまだ課題が多い
オーストラリア人夫婦の妻は中国系って出てるけど本当かな?+4
-1
-
411. 匿名 2014/08/05(火) 08:52:44
406さん
それまだ若いからだよ
たとえばあなたが結婚することになったときに、障害者の兄弟はまさに障害になるし、
あなたも弟さんも長生きしたら、辛いことばかりになるよ
まあそれまでに政府の支援がもっと充実すればいいけど
ただ幼稚園児くらいの知能の子が可愛いのはせいぜい20代までで、その子らがおっさんおばさんになったら
悲惨極まりない+9
-8
-
412. 匿名 2014/08/05(火) 08:54:43
生まれてすぐに障害が分かるケースもあるから、生後3か月までの安楽死は認めてあげられるように
なるといいね
3か月間思い悩んで下した決断なら誰にも非難は出来ないでしょう+6
-8
-
413. 匿名 2014/08/05(火) 09:30:57
412さん、
本気で言ってるの? 生後3ヶ月でしょ?
普通は、そんな子殺せないよ。
+7
-2
-
414. 匿名 2014/08/05(火) 10:17:27
413さん
けど障害があったらやむを得なくない?
ダウン症の子がチャーリイ・ゴードンみたいに知性を身に着けて、またもとに戻ることが分かったら
成長する前に殺してほしいと思うはずだよ+4
-4
-
415. 匿名 2014/08/05(火) 11:11:08
だからさ、代理母とか義父の精子を貰って妊娠だとかさ、そこまでいってはいけないと思うんだよね。
夫婦だけでできる枠を越えてまで子供を持とうとするのはどうなのかなって、こういうニュースを見ると思うよ。
私もずっと不妊症の治療はしてるけど・・・ある程度まで頑張ってできなければそれも受け入れなければいけないと思ってるし。+9
-0
-
416. 匿名 2014/08/05(火) 11:23:55
重いニュースだけに、随分偏った考え方の人っているんだね!!
読み返すと、相当恐いコメがあるわ。
+8
-1
-
417. 匿名 2014/08/05(火) 11:43:29
オーストラリア人夫婦の受け取り拒否はもちろん非道徳的。
親になる資格はないと思います。
だけど、中絶を希望されておきながら無理やり産んで、いざ産まれから経済的に育てられませんどうしましょうって言うタイ人女性も、どうなのでしょうか。
報酬目的で代理母になり、育てられもしない子供を産んだことはあまりに身勝手。
涙ながらに命を語って寄付金を求める彼女に、気持ち悪さを感じました。+10
-5
-
418. 匿名 2014/08/05(火) 13:58:12
411さん、同意です。
私も最重度の知的障害+自閉症の兄がいますが...406さんのような立派な考えは抱けません。
普段は絶対口にはしませんが、私にとっては正に「家族は地獄」でした。
このニュースに関しても複雑な思いです。
素直にこのオーストラリア夫婦を非難できないし、タイ人の代理母にも、24時間TVのように障害者をダシにして金銭を得ようとするある種の胡散臭さを感じてしまいます。
+6
-4
-
419. 匿名 2014/08/05(火) 22:31:02
オーストラリア人夫妻側のコメント出たね
代理母が嘘ついてるってさ。男の子は心臓病があって1日で死ぬかもと言われたので
代理母が育てる事になった・って、どちらが嘘ついていても良いけど、男の子が幸せに
生きていけると良いね。代理母側も、集まってる寄付金きちんと使ってほしい。+5
-1
-
420. 匿名 2014/08/05(火) 22:45:06
ニュースで今知りました。
可哀想で泣いちゃいました。
どうか無事に手術が終わりますように。+3
-0
-
421. 匿名 2014/08/05(火) 23:17:59
うーん、さっきニュースで見たけど…穿った見方で申し訳ないけどタイ人の人、支援を呼びかけてる割には悲壮感とかが全くないなあ
オーストラリア夫婦の言い分はタイ人側が嘘ついてるとか言うし、何が何だかわからない状態になってるけど
なんとなく…タイ人の方には何千万と言う寄付金が集まってるんだよね
借金があるから夫に勧められて代理母になったんだよね
普通嫁に金の肩代わりに他人に腹貸せって勧めるか?夫はろくでなしなんじゃない?
嫁もまだ21とか言うし…
あの赤ちゃん、ちゃんとこの夫婦が育てるのかなあ。+4
-1
-
422. 匿名 2014/08/05(火) 23:34:22
オーストラリア人夫婦、七ヶ月で堕胎しろって言ったらしいね。
七ヶ月なんて、母体も危険だよ。
そりゃ代理母も拒否するわ。
貧しい国の女性なんて、産む機械としか思ってないんだろうね。
+5
-1
-
423. 匿名 2014/08/06(水) 03:41:29
一人がダウン症ってわかったので堕胎をお願いしたら拒否したのがこの代理母だよ
健常者のみ連れて帰るのも酷い話しだけど、どちらが悪いとか言える問題ではないと思う
天使が欲しいのではない人間が欲しいいんだ
って言葉はせめれる言葉ではないと思う
+2
-6
-
424. 匿名 2014/08/06(水) 16:33:21
うーんなんなのよこの胸糞悪い話は…+2
-1
-
425. 匿名 2014/08/07(木) 11:54:58 ID:9RDI7jMLQ4
オーストリア夫婦の旦那は幼児愛持ちで前科あるらしい。
タイ人家族が女の子の赤ちゃんも引き取りたいと言ってるみたいだよ!
女の子の今後の事を考えると…何かある前にタイ人家族に引き取ってもらいたい。+4
-2
-
426. 匿名 2014/08/10(日) 10:36:33
旦那が小児愛者で前科もあるって…
何かするために生ませたんじゃないの+2
-0
-
427. 匿名 2014/08/10(日) 20:53:55
幼女愛者って。。
オーストラリアに連れていかれた双子の女の子に何かあったらどうするの?
中絶しなかったタイ人女性も悪いって言う人いるけど7ヶ月じゃ中絶じゃないよ。
しかもタイでは中絶は罪だし。+2
-0
-
428. 匿名 2014/08/11(月) 11:24:32
批判が多いようですが、私は395さんの意見に賛成です。今はもう無くなってしまいましたが、少し昔までは障害を持った子を間引くときに、ただ養っていけないから間引くのではなくて、今回は失敗だったけれど今度は満足な体で生まれてくるようにと願いをこめて天に返すという感覚があったそうです。ですから395さんのような意見も残酷なものでもないと思います。また、中絶はいけないと主張している方もいらっしゃいますが決してそれが”正しい”意見ではなくて、一つの考えた方にすぎないことをわかってもらいたいと思います。+2
-2
-
429. 匿名 2014/08/11(月) 17:06:35
オーストラリア在住です。昨日この夫婦テレビ出てました。両方ひきとりたかったけど、向こうが男の子(ダウン症のほう)はわたさないといったらしい。養育費送ったって言ってたけれど。旦那は幼児愛者で前科あることも言ってた。
私はタイ人のほうはお金目当てでメディアにでて、オーストラリア人の夫婦のほうは、一人ひきとれりゃそれでいい、ダウン症の子欲しいならどうぞって感じだったんじゃ。。。
どっちもひどい。+2
-0
-
430. 匿名 2014/08/11(月) 23:32:03
オーストラリアの父親は50代半ばの普通の工員。妻は中国系の黒髪の人。金持ちではありません。
タイの母親は、代理母を引きうけたのもお金が目当て。ダウン症の子供を育てているのもお金が
目当てとしか思えない。自分で育てるのなら募金を募ったりはしない。
貧しいだけでなく借金もあるんだって。ダウン症の男の子は、タイ人の母親の飯の種としか思えない。
みんな同情しているけど、血の繋がりがない子供を可愛いようなふりをして写真に載せるかな?
よ~く考えてみて。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する