-
1. 匿名 2018/08/12(日) 00:38:44
「珍しいものを見た」「これはすごい」と、多くの人を驚かせた、虹の端っこを撮影した写真。写真を見ているだけで、小さな幸せが訪れそう…なんて思えてきますね。+488
-4
-
2. 匿名 2018/08/12(日) 00:40:18
すごい!+318
-1
-
3. 匿名 2018/08/12(日) 00:40:43
素敵だね+247
-4
-
4. 匿名 2018/08/12(日) 00:40:49
どこが端かよく見えない!+594
-3
-
5. 匿名 2018/08/12(日) 00:41:53
庭先で水撒けば全部見えるよ+328
-7
-
6. 匿名 2018/08/12(日) 00:41:55
期待しすぎてた
+325
-11
-
7. 匿名 2018/08/12(日) 00:42:37
空に掛かる虹って空中で輪になってると思ってた。+20
-16
-
8. 匿名 2018/08/12(日) 00:42:39
これ、端っこもだけど
ダブルの虹じゃない?+427
-1
-
9. 匿名 2018/08/12(日) 00:42:43
私も1回だけ山をドライブ中見たことある‼️
一緒にいた人とはしゃいだなー。
感動ものだよね‼️+154
-1
-
10. 匿名 2018/08/12(日) 00:42:45
端っこもすごいけど、二重の虹もすごい!+189
-3
-
11. 匿名 2018/08/12(日) 00:42:59
いーなあ肉眼で見てみたい+70
-2
-
12. 匿名 2018/08/12(日) 00:43:48
こんなん見てみたいわー!+28
-1
-
13. 匿名 2018/08/12(日) 00:44:26
+536
-1
-
14. 匿名 2018/08/12(日) 00:44:33
綺麗だね+102
-0
-
15. 匿名 2018/08/12(日) 00:44:35
すごいなー。くまのプーさんの絵本で虹の端っこをみんなで探しに行くお話を思い出した!+128
-0
-
16. 匿名 2018/08/12(日) 00:44:37
半円じゃなくて完全に円なの見てみたい
+312
-2
-
17. 匿名 2018/08/12(日) 00:44:38
そんな特別な端っこに見えない私は心が荒んでいるのかな…+264
-6
-
18. 匿名 2018/08/12(日) 00:46:37
綺麗だなー
なんかいいことありそう+48
-2
-
19. 匿名 2018/08/12(日) 00:47:20
>>17
私もw
もっと麓?の写真かと思った+118
-2
-
20. 匿名 2018/08/12(日) 00:48:54
私、小学生の頃太陽の周りをぐるっと1周してる虹見たことある!
でも、本当にそんなことあるのかな〜?
夢だったんじゃないかと最近思ってきた…+93
-0
-
21. 匿名 2018/08/12(日) 00:50:13
えぇ
そんな騒ぐ写真…?+105
-25
-
22. 匿名 2018/08/12(日) 00:51:01
この前、庭にホースで水まいてたら虹ができた!
しかも二重!
角度を変えたら出来ない(見えない)ので、何の条件が揃えば虹が出来るのだろう…と考えさせられた。
誰か簡単に説明してほしいです。+116
-0
-
23. 匿名 2018/08/12(日) 00:51:27
>>20
私もある‼︎+7
-0
-
24. 匿名 2018/08/12(日) 00:52:20
>>20
ハロっていうやつだよ+58
-1
-
25. 匿名 2018/08/12(日) 00:52:34
地面から直接でてるのは見たことある 海外だけど+4
-0
-
26. 匿名 2018/08/12(日) 00:58:41
+158
-1
-
27. 匿名 2018/08/12(日) 00:59:05
田舎だからよく見る+20
-6
-
28. 匿名 2018/08/12(日) 00:59:59
二重の虹は、色が逆さまなんだよ
知ってた~??+158
-1
-
29. 匿名 2018/08/12(日) 01:03:51
外国の童話だと、虹の端には宝が埋まってるんだって!!+117
-0
-
30. 匿名 2018/08/12(日) 01:08:56
この間仕事終わって、疲れたなぁ…って思って見上げた空に虹が掛かってて、「わぁー、キレイだなぁー。」って思ったら少し気分がよくなった。+92
-1
-
31. 匿名 2018/08/12(日) 01:10:31
>>26
私もつい先日、太陽の虹みました。
そんな名前がついてるんですね。
+10
-0
-
32. 匿名 2018/08/12(日) 01:16:09
石川県在住ですが虹が出た時に端っこもよく見えますよ!
多分田舎だと視界を遮る建物が少ないから・・・+85
-0
-
33. 匿名 2018/08/12(日) 01:19:34
>>22
太陽を背にすると良いらしいですよ~+14
-0
-
34. 匿名 2018/08/12(日) 01:22:39
虹自体もう5年は見てないな…いやもっと見てないかも。子供に一度は見せてあげたいんだけどなかなか現れないな〜+8
-2
-
35. 匿名 2018/08/12(日) 01:24:45
前にこれをどこかのサイトで見て驚きました。
自分もこんなの見てみたい!+320
-0
-
36. 匿名 2018/08/12(日) 01:29:32
大人になっても虹って見れたらテンション上がる。
数年前、逆さ虹っていうの?見たことある
テンション上がった+123
-0
-
37. 匿名 2018/08/12(日) 01:32:50
>>30
心が綺麗な方ですね!+10
-5
-
38. 匿名 2018/08/12(日) 01:37:42
>>20
夢じゃない?
太陽に背を向けないと、虹って見えないよね?+1
-13
-
39. 匿名 2018/08/12(日) 01:40:17
>>35
こっちの方が端っこ感あるね+208
-0
-
40. 匿名 2018/08/12(日) 01:45:01
夕日のキレイな温泉で、雨で夕日が見えず、せっかく奮発して露天風呂付の部屋にしたのに~って思ってたら、翌朝海にかかる虹を見た。
朝風呂からw
気分よかったなぁ~。+65
-0
-
41. 匿名 2018/08/12(日) 01:48:18
雲が虹色になってるの見たことあるんだけど他にもいる?+46
-0
-
42. 匿名 2018/08/12(日) 01:49:30
>>8>>10
虹は普通、二重なんだって。そして色が鏡みたいに反対なの。+47
-0
-
43. 匿名 2018/08/12(日) 01:55:42
小っちゃなダブルレインボー綺麗!!
小さいから至近距離からでも1枚の写真に収められて、きっと肉眼でも見れたんだろうな
うらやましい〜!+6
-1
-
44. 匿名 2018/08/12(日) 01:56:45
>>41
いいなー写真でしか見たことない
私もいつか見たいわー+6
-0
-
45. 匿名 2018/08/12(日) 02:03:12
虹は銀色の皿の上に乗ってるっていう話を思い出した。
教科書にのってたような気がする。+2
-1
-
46. 匿名 2018/08/12(日) 02:05:05
なんで虹見るとあんなにテンションあがるんだろう
最近見てないなあ〜見たいなあ〜+67
-0
-
47. 匿名 2018/08/12(日) 02:06:37
+21
-25
-
48. 匿名 2018/08/12(日) 02:09:48
丸い虹見たことある
太陽の周りを囲んでるやつ+15
-1
-
49. 匿名 2018/08/12(日) 02:13:18
+68
-3
-
50. 匿名 2018/08/12(日) 03:55:24
結局端はどうなってるの?
あんまり理解出来てない…+6
-2
-
51. 匿名 2018/08/12(日) 05:06:13
>>13>>35
の方が凄かった+5
-0
-
52. 匿名 2018/08/12(日) 05:18:59
なんかこういう詩なかったっけ
大きな虹が出てて、その端っこは畑だかなんかで、
あの農夫は虹の端を知らないんだろうなウンタラみたいな+4
-0
-
53. 匿名 2018/08/12(日) 06:00:13
>>35
虹の始まりのとこに立ってビックリさせたいww
神の使い?かと思うよね+7
-0
-
54. 匿名 2018/08/12(日) 06:20:43
虹の端っこには妖精の国へつづく扉があるって、小学生の時に読んだ本に書いてあったな
今でも虹見たらわくわくする(笑)+6
-0
-
55. 匿名 2018/08/12(日) 06:34:46
暇なとき、虹の端まで一人でドライブしたよ!35みたいに色がはっきりじゃなくて、ぼんやりしてたなぁー+11
-0
-
56. 匿名 2018/08/12(日) 07:06:25
小さい時に、虹の端を掘ると宝が出てくると聞いて必死に端を探したんだよねw+4
-0
-
57. 匿名 2018/08/12(日) 07:44:39
虹が二重に見えるのはけっこうあるけど、
こんなに端までくっきりしているのは見たことないなあ。+0
-0
-
58. 匿名 2018/08/12(日) 07:47:39
つい1週間ほど前、虹が2つ出てました。
凄く分かりにくい画像ですみません。
いくつになっても虹見たら嬉しくなってしまいます。+28
-0
-
59. 匿名 2018/08/12(日) 07:57:57
虹みたいな~もう何年も見てない
+2
-0
-
60. 匿名 2018/08/12(日) 08:11:32
>>35
分かりやすい!+2
-1
-
61. 匿名 2018/08/12(日) 08:16:23
>>49
虹の端ってこれだよね(笑)
子供に虹の端ってどうなってるの?って聞かれて、ハゲが7人揃うとね…。と説明したら旦那に嘘を教えるなと怒られた事がある。
あいつ正解知らないんだ。+9
-0
-
62. 匿名 2018/08/12(日) 08:17:14
>>8
虹って本当は二重が基本なんだけど、見えにくいだけなんだって。
この間でっかい虹が出てて車で追いかけたら虹の端っこ山の中で諦めた43歳wより。+6
-0
-
63. 匿名 2018/08/12(日) 08:17:49
>>49
私もこれを真っ先に浮かびました
しばらく動けないんですよね(笑)+7
-0
-
64. 匿名 2018/08/12(日) 08:31:16
私これと同じ虹見たかも。
2つ出てたし、生まれて初めてこんな虹見たってくらい綺麗で完璧な虹だった!+2
-0
-
65. 匿名 2018/08/12(日) 09:04:15
見えるか見えないかは別にして、虹は2重にできるものです。+2
-0
-
66. 匿名 2018/08/12(日) 09:55:12
>>61
>>63
爆笑
なんの漫画なんですか?笑+3
-0
-
67. 匿名 2018/08/12(日) 09:59:52
>>66
稲中です。
しかも虹になってるとき動いたら死刑っていうw+7
-0
-
68. 匿名 2018/08/12(日) 11:02:27
>>47それは虹郎+1
-0
-
69. 匿名 2018/08/12(日) 11:15:01
高速走ってたら虹のはしっこが街の住宅地にささってるのが見えた。ささる?いや立ち上がってるが正しいか?写真とりたかったけど運転してるからムリで。凄い不思議だったなあ。はしっこにいる住んでる人は気づかないんだろうね。きっと。+6
-0
-
70. 匿名 2018/08/12(日) 11:18:43
昼間台風が上陸して、台風一過の夕方太陽が出てると東の空に虹がかかりますね。ダブルレインボーの確率も高いので、昼間の台風は少しだけ嬉しい。もちろん被害がないのが前提ですが。+2
-0
-
71. 匿名 2018/08/12(日) 11:31:21
虹の端といえば蟲師を思い出します。+2
-0
-
72. 匿名 2018/08/12(日) 14:01:39
「小岩に虹なんか出ないよ!」+2
-0
-
73. 匿名 2018/08/12(日) 16:09:09
子供の頃虹の始まり探しに行って
山で迷子になって地元の消防団の皆様の山狩りで救われた馬鹿な子供です
山には気をつけましょう+3
-1
-
74. 匿名 2018/08/12(日) 21:15:03
虹の端っこの中を、車で通り過ぎたことがある!車内が一瞬虹色になって、全員驚いてシーンとなった。+8
-0
-
75. 匿名 2018/08/12(日) 23:23:22
すごくキレイ!
いつも虹のはじっこ気になってました。
他にもいろんな虹がみれたし、なんだか素敵な気分になりました!
ありがとう!+0
-0
-
76. 匿名 2018/08/12(日) 23:42:15
わかります!そしてドライブ中虹の裏側へ回りました。
あと、虹は大抵二重で出ています。珍しくなんかありません。
園児の頃から上の薄い虹をチェックし続けています!+0
-0
-
77. 匿名 2018/08/12(日) 23:59:43
>>35
すごい!!
なんかマリカーっぽい!+1
-0
-
78. 匿名 2018/08/13(月) 01:58:29
>>67
クソゥ‼️
稲中めっちゃ見てたのに!
虹の端覚えてない!自分に腹が立つわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「虹のふもとには、宝がある」 「虹の先端を見ることができた人には、幸福が訪れる」虹にまつわる言い伝えは、世界各地に存在します。 しかし、空にかかる虹自体、なかなかお目にかかれるものではありません。ましてや、虹の端っこを見たことがある人は、ほぼいないはずです。しかし、そんな『虹の端っこ』の撮影に、桜哉(@sky_cos236)さんが成功。ネット上で話題を呼んでいます。