ガールズちゃんねる

大塚家具、台湾企業とも交渉=資本・業務面で提携検討

66コメント2018/08/15(水) 10:32

  • 1. 匿名 2018/08/11(土) 14:56:33 

    大塚家具、台湾企業とも交渉=資本・業務面で提携検討:時事ドットコム
    大塚家具、台湾企業とも交渉=資本・業務面で提携検討:時事ドットコムwww.jiji.com

    経営不振に陥っている大塚家具が、再建に向けた提携先として台湾の企業グループ「能率集団」と交渉を進めていることが11日、明らかになった。グループのネットワークを活用し、資本強化や業務面での支援を受けたい考え。大塚家具は貸会議室大手ティーケーピー(TKP)との提携を強化する交渉も進めており、最終的な支援の枠組みが固まるまでには、なお曲折がありそうだ。


    +1

    -39

  • 2. 匿名 2018/08/11(土) 14:58:36 

    あーあ。外国と組むのか。
    終了だね。

    +157

    -2

  • 3. 匿名 2018/08/11(土) 14:59:18 

    どんなに頑張っても
    もうダメなイメージ
    ついちゃってる

    +129

    -2

  • 4. 匿名 2018/08/11(土) 14:59:22 

    結局、潰すのね

    +76

    -0

  • 5. 匿名 2018/08/11(土) 14:59:54 

    あれだけ派手な親子喧嘩のせいですね

    +120

    -1

  • 6. 匿名 2018/08/11(土) 15:00:27 

    お父さんは無念だろうね

    +134

    -0

  • 7. 匿名 2018/08/11(土) 15:00:37 

    残念

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2018/08/11(土) 15:01:04 

    高級感がウリなのにMADE IN TAIWANはまずいでしょ

    +166

    -4

  • 9. 匿名 2018/08/11(土) 15:01:05 

    大変だね~

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2018/08/11(土) 15:01:05 

    家具屋が海外と組んでなんかメリットあんの?

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/11(土) 15:01:27 

    台湾だっていらないと思うけど

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/11(土) 15:01:44 

    イメージダウンした所にIKEAやニトリの躍進
    気の毒でしかない

    +111

    -4

  • 13. 匿名 2018/08/11(土) 15:02:28 

    終わりの始まりですね。
    プライドが高いだけじゃ客はついてこない。

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/11(土) 15:02:47 

    こうしてる間にもどんどん負債が増えそう。業務提携する前に破産したりしないのかな

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2018/08/11(土) 15:02:58 

    身売りとかしてるんだよね…ネットニュースで見たけどヨドバシカメラの買収?は見送られたらしい
    大塚家具が身売り交渉 お家騒動以降イメージ悪化
    大塚家具が身売り交渉 お家騒動以降イメージ悪化girlschannel.net

    大塚家具が身売り交渉 お家騒動以降イメージ悪化去年に資本・業務提携した貸会議室大手のTKPが増資を引き受けて経営権を握る案や、家電量販店大手のヨドバシカメラによる子会社化の案などが検討されているということです。 大塚家具が身売り交渉 お家騒動以降イメ...


    さらに資金調達……かなり危機だね
    【スクープ!】大塚家具 、約20年ぶり金融機関から資金調達(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
    【スクープ!】大塚家具 、約20年ぶり金融機関から資金調達(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     3期連続の赤字見通しを発表した(株)大塚家具(TSR企業コード:291542085、江東区、

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/11(土) 15:03:05 

    終わったな…

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/11(土) 15:03:54 

    とことん堕ちてくね

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/11(土) 15:05:01 

    女(娘)社長になってから
    経営が凄い勢いで傾いた
    女の浅知恵、思いつきに頼ったが悪い

    メイドインジャパンは死守せんとより悪化するぞ

    +115

    -6

  • 19. 匿名 2018/08/11(土) 15:05:03 

    家具なんてニトリとか最低限の品質保った安物で十分
    汚くなったり飽きたら買い換える方がいいよ

    +11

    -9

  • 20. 匿名 2018/08/11(土) 15:05:40 

    >>8
    高級感捨ててしまった結果やろこれ

    +80

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/11(土) 15:05:45 

    でも、これが久美子さんの選んだ結果でしょ?
    ガルちゃんでも父親の体制古い!娘応援する!みたいな意見多かったけど

    +112

    -2

  • 22. 匿名 2018/08/11(土) 15:06:23 

    国産もあるんだろうけど、輸入ものの高級家具屋でしょ?無理して業務続ける意味あんの?
    特に意味を見いだせないのだが。
    誰か教えて。

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2018/08/11(土) 15:07:25 

    ヨドバシの方が良かったのに。

    安売り家電店じゃ不服だったの?
    自分も家具の安売りしたのに。。

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/11(土) 15:08:13 

    お父さんの高級品を太客だけに絞った戦略の方が、
    IKEAやニトリとの差別化ができてまだ生き残る余地はあったかもね。
    ただ、リストラしなくちゃいけない辛さもあるけど。

    +105

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/11(土) 15:09:00 

    変にプライドが高いんだろうね
    私の考えは間違ってない!!みたいな。

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/11(土) 15:09:35 

    高級感は損なわれ、ニトリほど安くないって中途半端になっちゃったから?

    +66

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/11(土) 15:11:24 

    父娘どちらが経営者でも、苦しい結果は同じだと思う。

    +13

    -6

  • 28. 匿名 2018/08/11(土) 15:11:29 

    100%倒産する。
    ヨドバシは退いて正解!

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/11(土) 15:15:36 

    なんのことはない、壮大なただの親子喧嘩が招いた結果
    お父ちゃんの言うことは聞かないとアカンかったね
    大塚家具、台湾企業とも交渉=資本・業務面で提携検討

    +79

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/11(土) 15:19:49 

    >>23
    ヨドバシはただの噂だよね。社長が否定してたから。
    大塚家具を買収しても得することがないって。凄いバッサリ言い切ってた。

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/11(土) 15:21:34 

    貸し会議屋で良かったと思うけど
    業務用の家具屋をメインにして

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2018/08/11(土) 15:27:26 

    時代の流れもあるよね。ニトリなんか安くてデザインもいいもんね。
    家具にお金をかける時代じゃなくなったかな。

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/11(土) 15:28:48 

    OTSUKA行ったことあるけど、全体的に一昔前って感じの家具で、やる気あるのか無いのか、店内も雑然としていた。お値段も中途半端に高いの。全てが中途半端で高級感のカケラも無かった。

    +14

    -4

  • 34. 匿名 2018/08/11(土) 15:33:03 

    こだわりが強くて、人の意見なんて聞かなさそう。本人見てもなんだか時代遅れの昔の人みたい。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/11(土) 15:34:59 

    >>33私も名駅の行った事あるけど店員もずっと大声で電話で話してるし
    家具やインテリア小物売ってる訳でもないし
    ファブリックの注文だけ?みたいな
    何か何屋なのか分からないし見るもの無くて即刻店出た

    側にニトリやザラホームがあるからそりゃそっちに流れるよね

    +6

    -6

  • 36. 匿名 2018/08/11(土) 15:36:33 

    家具が好きなの?
    お金が好きなの?

    家具は家具が好きな経営者のところから買いたい。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/11(土) 15:39:57 

    ここの店舗スタッフ、仕事して無い感じってすごいわかるわー。
    社長ナメられてるんじゃ?

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/11(土) 15:59:09 

    これなんで娘の路線を子会社化したりして、共存する方向で話が出来なかったのだろうかね。親子どっちも1歩も譲りたくないという思考しかなかったんだろうか。結局、株式争奪戦の末の無謀な高配当でめちゃくちゃになったよね。父親のままでも資金吐き出してしまっただろうからどっちみち無くなる運命なんだけど、普通に考えてわかる話だったはず。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/11(土) 16:07:12 

    田舎って一つの店から買い続けるから
    田舎の太客からの需要はあったと思うよ、かつての大塚家具は
    それを捨てたのは失策だと思うわ
    なんだかんだで田舎の豪農はまだまだ金持ってる

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/11(土) 16:17:36 

    娘さんが引き継ぐ前に
    元々お父さんの頃から業績悪化してたじゃん。
    大塚家具のスタイルが、もう時代にそぐわなくなってたんでしょ。
    たぶん、お父さんがそのまま社長続けていても
    遅かれ早かれこんな風になったと思う。
    むしろ、社長交代だの何かしら手を打つのが遅すぎた印象。

    +13

    -7

  • 41. 匿名 2018/08/11(土) 16:21:57 

    地に落ちた
    かぐや姫

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/11(土) 16:40:40 

    父ちゃん可哀想~
    1から作り上げてきた会社なのに

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/11(土) 16:42:35 

    お父さんの言うこと聞いておけば良かったね!
    の典型だね

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2018/08/11(土) 16:45:12 

    私は化学物質のアレルギーがあるから
    大塚家具でしか買わない
    お願いすると完璧なものをチョイスしてくれて助かってる!!

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/11(土) 17:33:29 

    ガル民の大敗北だね
    あれだけ娘上げ父親下げして結果がこれ
    今見ると超笑える

    大塚家具問題、あなたはどっちが社長に適していると思う?
    大塚家具問題、あなたはどっちが社長に適していると思う?girlschannel.net

    大塚家具問題、あなたはどっちが社長に適していると思う?いま、ニュースで大塚家具のお家騒動が取り上げられていますが、みなさんは父と娘どちらが社長に適していると思いますか?? ちなみにわたしは娘側です。 父親の『だめな娘に育った』発言にいらっとし...

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2018/08/11(土) 17:37:51 

    はい、終了〜家具屋姫さん、お疲れ様〜

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/11(土) 17:41:01 

    戦略としては悪くなかったとは思うけどね、今の消費者ニーズが安さ重視だし。
    ただ、壮大な喧嘩の悪いイメージ払拭するほどのステキな真新しいプランが見られないから、あーあ…って消費者が感じてしまったのかなと。

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2018/08/11(土) 17:48:00 

    2年で200億円くらい溶かしたよねこの人

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/11(土) 18:00:57 

    女の社会進出も結構だけど
    無能さが露呈してばかりだね

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2018/08/11(土) 18:47:45 

    何のために委任状争奪戦までして代表取締役社長になったのか。
    結婚してたほうが良かったのに。
    これから従業員はどうなるんだろうか。
    これからこの方ラクな道じゃないよ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/11(土) 18:55:27 

    >>40
    同意
    これから家具を買う年齢層は、拘りがある人なら
    好きなスタイルのものを個人でもネットで情報収集できるし
    一般では流行のサイクルが早くなってるからファストファッションみたいに
    飽きたら気軽に変えられる価格帯のほうが需要がある
    会員制の時も店員が聞かれる前に片膝ついて家具の説明
    みたいな仰々しい対応だけはしてたけど
    こちらの時間の無駄にもなるから邪魔だと思ってた
    あと客を呼べないのはイメージの問題より、単に店がつまらないからだと思うよ
    ただ家具が置いてあるだけだから

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2018/08/11(土) 19:03:17 

    父親の新しい会社は順調らしい
    久美子社長を選んだ株主の自業自得

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/11(土) 19:22:06 

    久美子社長の熟女AV楽しみにしてます!

    +0

    -6

  • 54. 匿名 2018/08/11(土) 19:22:07 

    話はちょっとそれるけど、地方の老舗家具店なんてどうしてるんだろ
    うちの地域の老舗店はしょっちゅう在庫一掃セールやってるんだけど
    そのうち潰れるのかな

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/11(土) 19:23:21 

    >>52
    父の方も危ないって聞いてるよ

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2018/08/11(土) 20:40:47 

    もう、やる気がないのかもしれないけど、
    品揃えとかイマイチなんだよね。
    クッションカバーが欲しくて、ニトリはイヤだし、
    フランフランの今の感じは合わないし、
    ZARAHOMEも特に気に入るのがなくて、
    ちょうど新宿にいたから「そうだ大塚家具」と思って
    見たけど、ヒドイかった。数が少ない(10種類くらい)し、
    ダサいデザインかロココ調で一枚3500~4000円とか。
    ニトリや無印まで安くなくていいから
    2000~3500円くらいでオシャレでモダンなやつとか
    あるといいのになーって思った。
    ニトリやイケアはイヤ、でもカッシーナとかは
    買えないみたいな層にそこそこの値段で
    オシャレな家具やファブリックがあれば良かったんだけど
    デザインがダサいし、ババくさい。
    父親が続けてても最終的にはダメだったと思うよ。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/11(土) 22:03:29 

    いつも思うけど、社員さんホントこれから大変だよ。家族のいる人もたくさんいるだろうに。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/11(土) 23:18:17 

    お嬢様は聞く耳を持たず我が道を突っ走っておられるのね。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/11(土) 23:25:05 

    >>8
    made in CHINAなんかより全然品質もイメージもいいと思うけど…

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/12(日) 00:29:50 

    ガルちゃん民が大応援したクミコ社長
    200億円の金融資産吐き出して、倒産間近だね。
    庶民目線の浅知恵で語るに落ちたね
    ニトリレベルの客が大塚家具のことわかるわけないわ

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/12(日) 00:31:27 

    この椅子34.8万円、誰が買うの?
    大塚家具の商品写真です。
    大塚家具、台湾企業とも交渉=資本・業務面で提携検討

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/12(日) 02:56:14 

    家具屋って実は商売に疎い人も多いのかな?
    素人の私が見ても「こんな所にこんな家具屋オープンさせても商売成り立たないよ」
    って思う事が度々あって案の定、オープンから1~2年もしないうちに潰れて姿を消すって事が多い
    そりゃIKEAやニトリ、ネット通販とかの影響って言えば、そうなのかもしれないけど
    そういうのが増える前からなんだよね
    新しい時代の流れに乗り遅れてるのもあるだろうね。それは家具屋だけに限らないんだけど

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/12(日) 04:17:54 

    >>60
    つか潰れそうなのは無謀な配当&ダサセンスだからかと
    庶民のガルちゃん民でもインテリア好きだったら
    もっと上手く店づくりができると思う
    つか庶民相手の家具屋じゃん大塚って
    金持ちならもっと良いところで買うし

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/12(日) 23:40:08 

    お父さんの時代は、現預金が沢山ある無借金経営の優良企業だったのに。
    バカ娘のせいで。。。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/15(水) 09:39:09 

    昔の大塚家具を購入し、長年家具を愛用し、アフターサービスにも満足していますが
    現在の大塚家具で新規購入する気には、とてもなれません。
    買うとしたら、匠大塚が良いけれど新宿から離れてしまったので利便性が…

    どうせなら、巧大塚が大塚家具を買い取ればいいのだよ。
    そしてブランドイメージが良くないから、大塚家具は消えて
    匠大塚新宿店としてリニューアルすれば良い。

    そして久美子氏は、経営から撤退した方が良いと思う。
    実は有能な人の補佐役や縁の下の力持ち的なことが合っているのでは?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/15(水) 10:32:44 

    >>61
    確かに安売りはしているけども…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。