-
1. 匿名 2018/08/10(金) 23:43:29
このような新たな取り組みが始められた背景には上昇し続ける未婚率をどうにかしたいという事情があるようだ。
ネット上ではこの婚育プログラムが大バッシングされることになった。
・洗脳みたいで怖い
・自分の子供は参加させたくない
・出産育児もそうなんだけど、なぜ「やりたくても貧しくてできない人」を支援せずに、やりたくもない人たちを洗脳して強制しようとするのか
・結婚式がゴールなわけではなく、結婚式を挙げたからといって幸せになるわけではない
・そんなことよりも結婚で500万、出産で500万くれ
・高い金払って結婚式を挙げるメリットがない
・結婚式自体が時代遅れな儀式+668
-32
-
2. 匿名 2018/08/10(金) 23:44:19
気持ち悪いよね+681
-9
-
3. 匿名 2018/08/10(金) 23:44:35
教えることはもっと他にあるだろ。+708
-9
-
4. 匿名 2018/08/10(金) 23:44:38
え?!日本いよいよ共産圏みたいやな。怖すぎる…+589
-13
-
5. 匿名 2018/08/10(金) 23:44:44
早すぎない?+345
-13
-
6. 匿名 2018/08/10(金) 23:44:57
仲良し夫婦が増えたら結婚率上がるかもね。
+329
-8
-
7. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:10
>>1
どさくさに紛れてお金くれとか言ってるコメントにビックリした+471
-15
-
8. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:14
どっかの合同結婚式を思い出した+306
-6
-
9. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:19
婚育て何やねんww+354
-6
-
10. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:41
他にもっとすることあるやろ+231
-5
-
11. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:41
婚姻率低いと何がダメなの?少子化を食い止めたいなら結婚だけしてもダメでしょ?子供を産み、育てたいと思わせないと!
もう「結婚=子供」の時代じゃないんだよ!そこからして間違ってる+542
-11
-
12. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:43
これ考えたのガル民だろw
頭冷やせw+10
-55
-
13. 匿名 2018/08/10(金) 23:45:59
まずしっかり勉強して生きていく力を教えるのが先じゃない?+298
-6
-
14. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:00
何でもかんでも子ども出しときゃ微笑ましく見てもらえると思ってるのかね
せめて高校生や大学生相手にしてくれ+297
-5
-
15. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:04
非正規低収入ではどうにもならんよ+283
-4
-
16. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:32
こんな事より違う教え方があると思う+140
-3
-
17. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:51
おかしい
教育の問題じゃない+213
-7
-
18. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:54
わたしも結婚の良さや何歳までに嫁ぐのがいいか、子供を産むタイミング等、子供の頃から親に口酸っぱく言われてきた結果、36歳独身です。価値観を押し付けるのやめたれよ。+364
-10
-
19. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:56
昔と違って一人を育てるのにお金がかかりすぎる。+245
-5
-
20. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:56
挙式の真似事したからって
結婚したくなるかな。
短絡的すぎない?+240
-4
-
21. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:57
発送が小学生まで飛ぶのが気持ち悪いよ。つい最近も、男と女で受精!とかいうトピもなかった?子供相手になに考えてんのか+253
-9
-
22. 匿名 2018/08/10(金) 23:47:28
前のゼクシィのCMにもあったように1人でも幸せになれる時代
その幸せをリスクに晒して結婚したいと思う人がどれくらいいるかな+200
-8
-
23. 匿名 2018/08/10(金) 23:47:41
挙式を体験してるだけじゃん ほぼ効果もないだろうし 騒ぐことでも…+143
-10
-
24. 匿名 2018/08/10(金) 23:47:42
別にいいんじゃね?
結婚したい人はすればいいんだし
なんで叩かれてるのかがわからない+38
-22
-
25. 匿名 2018/08/10(金) 23:47:44
そういうのは20代後半独身男性にやるべし+171
-13
-
26. 匿名 2018/08/10(金) 23:47:44
それより、結婚式に縛られない生き方とか方法を教えてあげたほうがいい+34
-8
-
27. 匿名 2018/08/10(金) 23:47:46
先日もエロいカードゲームで性教育してるおばさん居たよね
子どもを巻き込まないで+193
-2
-
28. 匿名 2018/08/10(金) 23:48:03
『結婚式を挙げたからといって幸せになるわけではない 』
ほんとにそれ。+250
-3
-
29. 匿名 2018/08/10(金) 23:48:18
企画した会社、すごいキモチワルイ+181
-6
-
30. 匿名 2018/08/10(金) 23:48:19
経済状況もなんだけど、そもそも好きな人いなきゃどうしようもないんだよな
もう人類は進化してみんな恋愛感情忘れてきてるよ+75
-7
-
31. 匿名 2018/08/10(金) 23:48:23
結婚は結婚式をすることではありません
+217
-3
-
32. 匿名 2018/08/10(金) 23:48:25 ID:M3RCISSFaz
他にやることあるだろう!!!+35
-3
-
33. 匿名 2018/08/10(金) 23:48:29
小学生に…?+56
-5
-
34. 匿名 2018/08/10(金) 23:48:31
イベントみたいなもんでしょ?
洗脳とかあほくさ+70
-15
-
35. 匿名 2018/08/10(金) 23:48:55
日本は馬鹿な国だと思われそうで恥ずかしい+87
-8
-
36. 匿名 2018/08/10(金) 23:48:58
どれくらいお金かかるかとか、
ご祝儀をもらうシステムで招待客にお世話になることとかも教えてる?+90
-4
-
37. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:02
スレ開いたら案の定逝き遅れBBA発狂してて笑ったわ+10
-33
-
38. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:09
気持ち悪い!
子供の頃おままごとでお母さん役やってたけど、独身だしな!
こんなことやっても無駄でしょ+76
-4
-
39. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:16
子供を生み育てる価値のないヤンキー夫婦やら生活保護夫婦やら、産めばいいってもんじゃない。
+108
-7
-
40. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:27
夫婦がギスギスしてたり、すぐ離婚するんじゃ結婚したくない子どもも増えて当然+91
-2
-
41. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:33
こういうことやるから結婚って幸せじゃないって子供が理解するんだよね+88
-6
-
42. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:53
小学生なら他に学ぶべき事がたくさんあると思うけど。+26
-3
-
43. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:57
結婚式業界が手を回してるのかな?(^^;+87
-3
-
44. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:12
小学生が見て、みんなが結婚っていいな、憧れるなって、なるかっての。+58
-3
-
45. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:25
幼稚園や小学校の先生が結婚式すると、挙式だけ教え子招いてくれたりするよね。うちの子も参列させてもらって、とっても憧れてる。模擬じゃなくて、そういう機会が増えればいいな。+69
-7
-
46. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:26
若い人達は恋愛ですら面倒とかいってるのに婚育とかw
+77
-2
-
47. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:33
まあ一人が楽だし
子供いなければその分時間もお金も自由に使って人生楽しめる
などと考える人がこれ以上増えると日本の人口は減り過ぎになるね
ただ統計的には教育レベルが低いほど子沢山という傾向があるから
あえて教育しないほうが増えるのにとか思う
次世代DQNに期待だよ+54
-5
-
48. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:44
>>1
発案したの、絶対におばさんだと思う。
子供用サイズのウェディングドレスや
ウェディングケーキ発注して
ごく一部のPTA役員と教師が楽しんでるだけ+76
-4
-
49. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:47
これ、結婚式場とかのブライダル関係もやっている会社でしょ。じゃあ自分達の仕事のために体験イベントみたいな感じでやったんじゃないの。
学校としての教育機関で行ったのなら問題だけど、体験イベントならどこの企業でもやってること。+103
-1
-
50. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:51
結婚率が下がってるのは教育の問題ではないよね
時代背景から目を背けさせないでよ+26
-1
-
51. 匿名 2018/08/10(金) 23:51:37
将来の夢が
お嫁さん
っていう子供
いない説+27
-0
-
52. 匿名 2018/08/10(金) 23:51:37
結婚がゴールだと思ってその後の現実的な生活に絶望して離婚率が上がるんですね分かります+44
-2
-
53. 匿名 2018/08/10(金) 23:51:40
>>46
昔みたいに恋愛すっ飛ばして
適齢期になったら無理やり見合い結婚させるしかないよ+7
-5
-
54. 匿名 2018/08/10(金) 23:51:49
おいおいガル民。知り合いがこれ企画したんならちゃんと止めてやれよ?な?+3
-9
-
55. 匿名 2018/08/10(金) 23:52:55
しょーもな+13
-0
-
56. 匿名 2018/08/10(金) 23:53:04
ゆとり世代の大人の発想はこんなレベルです。+37
-2
-
57. 匿名 2018/08/10(金) 23:53:08
こんなの連れていく両親が嫌だわ
参加させた親は無料料理が目的なの?+21
-0
-
58. 匿名 2018/08/10(金) 23:53:30
確かにそんな事よりも、もっと伝えなければいけない事や学ばさなければいけない事が、あるでしょうよ。いくら未婚率が増えてるとはいえ、これはやり過ぎ!+11
-2
-
59. 匿名 2018/08/10(金) 23:53:33
結婚にメリットデメリットなんて計算持ち込むのは
結婚したくてもできなかった高齢毒の嫉妬か
離婚して家庭崩壊した独身の負け惜しみだよね+1
-14
-
60. 匿名 2018/08/10(金) 23:53:35
ブライダル業界による洗脳教育+33
-1
-
61. 匿名 2018/08/10(金) 23:55:46
え、これ企業が参加費無料でやったイベントでしょ。
公教育でやったわけでもあるまいにそんなん企業の自由じゃん。
行く人は親もしくは本人が行きたくて行ってるわけだから。
ちゃんと読みなよ。+23
-11
-
62. 匿名 2018/08/10(金) 23:56:15
経済が上向けば殆どの問題は消えると思う
その為にも昔のようにきちんと勉強させたほうがいい
ゆとり以降の学力やモラルの低下は見てられない程低い+3
-4
-
63. 匿名 2018/08/10(金) 23:56:57
このご時世、両親が離婚してたり、未婚だったり、デキ婚だったりした子もいるでしょう。
その子が傷つかないかな。
自分ができたばっかりに、親が苦労しているとか、なぜうちの親は離婚したんだろうとか。。
他人に教わることなのかな?
幸せなんて人それぞれなんだから。+13
-4
-
64. 匿名 2018/08/10(金) 23:57:01
くだらないことに血道をあげるようになったね。
日本オワタ+10
-2
-
65. 匿名 2018/08/10(金) 23:57:16
大昔に資生堂がやった化粧教育みたいな戦略でも真似たか?+26
-0
-
66. 匿名 2018/08/10(金) 23:57:21
小学生て…+4
-1
-
67. 匿名 2018/08/10(金) 23:57:56
>>62
勉強させて経済が上向く時代なんてとっくに終わったんだよ。
優秀な社畜量産してる場合じゃない。+2
-7
-
68. 匿名 2018/08/10(金) 23:58:12
なんか知らんが某国みたい+7
-4
-
69. 匿名 2018/08/10(金) 23:58:23
生き方の多様化と
「どうしてこんなに未婚率が高いか」を
教育した方が良い。+37
-0
-
70. 匿名 2018/08/10(金) 23:58:41
統〇教会だっけ?合同結婚式+10
-2
-
71. 匿名 2018/08/10(金) 23:58:52
子供たちの後ろので必死に撮影したりしている野暮ったい大人たちは親?
+22
-0
-
72. 匿名 2018/08/10(金) 23:59:31
私が学生の時は
結婚してもしなくてもいい
子どもを設けても設けなくてもいい
って学んだよ。どうなってるんだ+38
-0
-
73. 匿名 2018/08/11(土) 00:00:57
小学生の頃何回か結婚式参加したけど結婚っていいなーとは思ったことないわ
子供でもめんどくさい、長い、疲れるって思ったものだ、これは今もだけど
+9
-0
-
74. 匿名 2018/08/11(土) 00:01:12
結婚式やらない人が増えてるから焦って何もわからない子供を洗脳するってこと?
気持ち悪い。
そんなことより無駄にぼったくったりゲストの金を当てにして予算設定するような嫌われる結婚式をなくしなよ+40
-0
-
75. 匿名 2018/08/11(土) 00:01:25
えっと?
まず結婚と結婚式を分けて欲しい
うちも結婚はしたけど結婚式はやってないし+25
-0
-
76. 匿名 2018/08/11(土) 00:01:50
>>71
親でしょ+3
-0
-
77. 匿名 2018/08/11(土) 00:02:11
子ども可哀想に+6
-0
-
78. 匿名 2018/08/11(土) 00:02:14
>小学生に婚育プログラム
洗脳教育か
デメリットを伝えず良いことばかり吹き込むセールストーク+16
-0
-
79. 匿名 2018/08/11(土) 00:03:04
男らしさ、女らしさを取っ払う風潮で矛盾しているような気もするわ+9
-0
-
80. 匿名 2018/08/11(土) 00:03:12
女の子からしたらウェディングドレス着てお姫様気分で祝福されたいだろうけど男児からしたらどうでもいいだろうなぁ+35
-0
-
81. 匿名 2018/08/11(土) 00:05:54
これは合同結婚式とかじゃなくて、単に結婚式の流れを子供に見せているだけだよね。なんでコメントに統一協会が出てくるのか謎。+14
-4
-
82. 匿名 2018/08/11(土) 00:06:10
『結婚式』がゴールじゃないことを教えたほうがいいのでは?
どっちかというと高学年になったら、式の費用、出産育児の費用とかのお金の教育をしたほうがいいと思う。+16
-1
-
83. 匿名 2018/08/11(土) 00:07:13
安心して子供産み育てる社会にしてほしい。
そうじゃなきゃ少子化なんて止まらない。
+7
-3
-
84. 匿名 2018/08/11(土) 00:07:49
「結婚式」に憧れて結婚するような大人が増えるだろ。今も一定数いるだろうが。+10
-2
-
85. 匿名 2018/08/11(土) 00:08:57
結婚のデメリットやその他お金のこととか詳しく教えてくれるならわかるけど夢だけ見せるのはあかんぜよ+9
-1
-
86. 匿名 2018/08/11(土) 00:09:07
ワンチャン女子小学生と結婚できる感じか…?!+0
-12
-
87. 匿名 2018/08/11(土) 00:10:59
あとが無いババアになってから不妊だ騒ぐより良いんじゃないの?
+2
-12
-
88. 匿名 2018/08/11(土) 00:11:41
参加したのは、たぶん社員の子供や知り合いの子供でしょう
宣伝用のサクラに身内を動員するのってよくあることだから
+22
-1
-
89. 匿名 2018/08/11(土) 00:19:35
婚育なんてたいそうな名前つけちゃって
ブライダル会社の単なる宣伝じゃん+29
-0
-
90. 匿名 2018/08/11(土) 00:23:57
結婚させたいの?
挙式させたいの?+6
-0
-
91. 匿名 2018/08/11(土) 00:32:05
何で女子だけ?
結婚率下がってるのは男性だよ、女はまだ出産の期限に焦って仕方なく婚活するけど男性はしないからアラフォー過ぎて婚活してるよ
何もかもおかしい+28
-2
-
92. 匿名 2018/08/11(土) 00:34:27
>>56
ゆとりだがドン引きだよ
汚名着せるのやめてくれ+9
-1
-
93. 匿名 2018/08/11(土) 00:36:34
この手のプログラムって、「結婚する人が減ってるのは意志の問題→意思を変えさせよう」みたいなのが前提にある気がするけど
そうじゃなくて結婚できる環境が整ってないんだってば
少なくない人が非正規だし、妊娠して辞めなくてはならない職場もまだまだある
労働環境の問題を意志の問題にすり替えて本質を直視しない限り、いつまでも解決しないよ+22
-0
-
94. 匿名 2018/08/11(土) 00:40:08
>>91
男子もいるよ+8
-0
-
95. 匿名 2018/08/11(土) 00:47:11
そんなことより「結婚はゴールじゃない」ってことを教えなよ。通過点だから。+13
-0
-
96. 匿名 2018/08/11(土) 00:50:01
そう言う事なのだろうか。+2
-0
-
97. 匿名 2018/08/11(土) 00:51:05
少子化対策は必要
こんなんで洗脳とか怒るようなことじゃないでしょ
警察官のお仕事体験したら洗脳なの?+1
-10
-
98. 匿名 2018/08/11(土) 00:54:30
結婚式場を運営する会社の出番ではない+0
-2
-
99. 匿名 2018/08/11(土) 00:57:09
小学生の頃にこんなことやったって1年後にはどんなことやったか忘れてるわ
+6
-1
-
100. 匿名 2018/08/11(土) 01:01:00
>>97
少子化対策??+1
-1
-
101. 匿名 2018/08/11(土) 01:01:05
だったら今の少女マンガの長身男とチビッコ女のカップル主義やめた方がよい
長身女とチビッコ男はが結婚できなくなる
まあカップルになる長身女とチビッコ男もいるが
やはり回りが冷やかしたり そういうのでやめるのも多い
長身は長身 小柄は小柄同士の方が良いって風潮にしないと本当深刻だよ
それか 女の方が男より背が高くても良いってのに教育するかだな
+5
-12
-
102. 匿名 2018/08/11(土) 01:01:24
主催テイクアンドギヴ・ニーズだもん。
将来結婚式してくださいねーってだけじゃん。
少子化うんぬんなんて考えてないでしょw
参加した親子は無料デザートビュッフェで釣られてるだけ。+28
-0
-
103. 匿名 2018/08/11(土) 01:17:49
結婚すること!みたいな感じが嫌だ。
べつに結婚=ゴールじゃない。
教育なら色々な人生があるって教えなきゃ+11
-3
-
104. 匿名 2018/08/11(土) 01:22:13
的外れなことしかしないなー。国民全員の給料上げる。消費税減らす。最低賃金の格差を減らす。保育士、幼稚園教諭の資格試験日を増やす。保育士、幼稚園教諭の待遇を良くする。認可保育園、認可幼稚園を増やす。マタハラ根絶。育休からの復帰の手厚いフォローをすれば自然と結婚率が上がるよ。
まだ純粋な子ども達にいくらそういう教育をしたって大人になるにつれ現実を見て考えは変わる。+7
-2
-
105. 匿名 2018/08/11(土) 01:22:49
そんなこと植え付けなくても年頃になれば健全な女の子なら一度は結婚を夢見るよ。
いつの時代も少女漫画だってドラマだって女の子は恋愛モノ好きなのはその証拠。+8
-1
-
106. 匿名 2018/08/11(土) 01:29:01
スーパーでウィンナーの試食会してるのと同じだよ。批判する事ではない。
ただし対象は間違えてるかな笑
どうせなら高校生とかにしなよ笑+15
-0
-
107. 匿名 2018/08/11(土) 01:33:40
中国の話かと思ったら、これ日本なの?
こんな事よりも、良い意味での働き方改革をして、定時上がり当たり前、有給消化当たり前、あとは40歳以下の世代の賃金を上げれば、結婚する人が増えるし、少子化だって解消されるよ。
天下りしてる奴らに払う給料をカットすれば、賃金改善は可能でしょ。
みんな余裕がないから、結婚しないし、子供も産まないんだよ。+6
-0
-
108. 匿名 2018/08/11(土) 01:36:05
対象が間違ってるね。
小学生じゃなくて、高校生や大学生を対象にすれば良い。+5
-0
-
109. 匿名 2018/08/11(土) 01:48:45
>>104
でもこれただのブライダル会社の宣伝イベントだよ
いちブライダル会社にそこまで求めるの?
+13
-1
-
110. 匿名 2018/08/11(土) 01:49:37
今時何やってんの?
結婚しない自由があってもいいって個人の自主性を尊重する教育すべき
杉田水脈みたいな奴がこういう洗脳するんだろうな+8
-0
-
111. 匿名 2018/08/11(土) 01:56:14
教育しなくても自分の親を見ていれば自然とわかることだと思うけどなぁ+4
-0
-
112. 匿名 2018/08/11(土) 01:56:26
国や自治体がやったのかと思ってびっくりしちゃった
ウェディング業界が新たな儲けのターゲットに子供相手の企画考えただけね
おひとり様ウェディングといいキモいけど
子供はちょっとおしゃれしていい物食べられるから行くだけで
連れてった親が馬鹿なだけじゃない
こんなのまともな親は連れて行かないよ
あほくさ+15
-0
-
113. 匿名 2018/08/11(土) 01:58:46
「結婚したら500万くれ」って図々しすぎ。普通に一緒に暮らせばむしろ生活費は減るはずなんだけど。貧乏なら式やら旅行やらで贅沢しなきゃいいだけ。+14
-0
-
114. 匿名 2018/08/11(土) 02:09:10
子供ゆこんなのさせて
儲かる会社、儲けた人はどこのどいつだ?+4
-0
-
115. 匿名 2018/08/11(土) 02:13:54
人生には大金が必要だから大人は悲しいんだよ+10
-3
-
116. 匿名 2018/08/11(土) 03:13:04
>>1
この国の奴隷を産めと?
大切なのはどんな人と結婚するかじゃない?
+9
-1
-
117. 匿名 2018/08/11(土) 03:33:56
統一教会みたい+1
-3
-
118. 匿名 2018/08/11(土) 03:36:12
なんかずれてる
こういうことじゃなくて、両親が仲良くて幸せそうだったりが重要なんじゃないの?+6
-0
-
119. 匿名 2018/08/11(土) 03:43:48
うわ…世も末だわ+0
-0
-
120. 匿名 2018/08/11(土) 03:48:53
いや、違うんだよね。
性教育もそうだけど、ホント的外れ。+5
-0
-
121. 匿名 2018/08/11(土) 03:56:04
給料上げるか労働環境変えてよ
話はそれから
特に先生とか医療・保育・介護など
他にも資格取るまで頑張った人たちがもっと報われてほしい+5
-0
-
122. 匿名 2018/08/11(土) 04:03:25
>>62
ネットで暴れ回ってるのも氷河期だけどね
犯罪率もゆとり世代以前の方が高いし
それにゆとりととしか言えない
氷河期どもは財布の中身だけじゃなく、知識の量も乏しい
+3
-2
-
123. 匿名 2018/08/11(土) 04:09:19
+1
-1
-
124. 匿名 2018/08/11(土) 04:13:13
何度も書かれてるけどさブライダル会社が結婚式需要の低下のために働きかけたイベントなんだよ!
まず文句言う前にきちんと読めよ
だから...+7
-1
-
125. 匿名 2018/08/11(土) 05:03:26
キモ!!クジラックス辺りがえろ漫画として考えそうなネタだね。+2
-3
-
126. 匿名 2018/08/11(土) 05:21:20
宗教みたい+3
-2
-
127. 匿名 2018/08/11(土) 05:23:29
こういう企画する先生達の方を指導したほうがいいわ。+2
-2
-
128. 匿名 2018/08/11(土) 05:25:12
ふざけてんの?真面目にやっててこんな事してるなら死んだ方がいいレベル。
頭おかしい左翼教師と日教組は全員一掃したほうがいいわ。
日本の学校を全部見直した方がいい。
日本の癌の元。+3
-5
-
129. 匿名 2018/08/11(土) 05:25:54
必要な仕事しないで余計な事する馬鹿教師+4
-2
-
130. 匿名 2018/08/11(土) 06:18:17
子供たちも、皆が皆、喜んで参加しているのではないと思うわ。
先生に言われたから来てるだけ、
もしくは「花嫁さんになるって憧れ!」
っていうのが正しいっていう同調圧力で何も言えない子も
いると思う。
+6
-1
-
131. 匿名 2018/08/11(土) 06:32:44
まぁでも将来結婚して少しでも少子化減るといいね+4
-0
-
132. 匿名 2018/08/11(土) 06:53:23
ありえない。
子供を変えるんじゃなくて、結婚してもいいと思える社会制度をつくれよ
結婚するかしないかは個人の自由って何回言われてもわからないのか
+4
-1
-
133. 匿名 2018/08/11(土) 06:58:38
結婚すること!みたいな感じが嫌だ。
べつに結婚=ゴールじゃない。
教育なら色々な人生があるって教えなきゃ+1
-2
-
134. 匿名 2018/08/11(土) 07:11:33
企画した会社は自社利益しか考えてない。こんな小さな子を利用して、話題性作って。微笑ましいとでも思ってるのか?
結婚式さえ挙げてくれれば、企業としてはあとは関係ないもんな。子供の将来を本当に考えてる行動では無いな。
取締役代表なんて名前だ?
+6
-0
-
135. 匿名 2018/08/11(土) 07:13:13
この会社には独身者はいねーんだろうな、もちろん。+6
-0
-
136. 匿名 2018/08/11(土) 07:14:51
もう誰かに頼る時代は終わったんだよ
まじ老害らの世話させようと
躍起になりすぎ。
+2
-0
-
137. 匿名 2018/08/11(土) 07:18:07
>>80
確かに男児にメリットないよねー
参加したいかな+0
-0
-
138. 匿名 2018/08/11(土) 07:27:06
このプログラム考えた人ったて未婚率が高い原因はなんだと分析したんだろうね。+0
-0
-
139. 匿名 2018/08/11(土) 07:27:57
誰1人真面目に参加してないし主催してないやつやこれ
つまり下らない+4
-0
-
140. 匿名 2018/08/11(土) 07:35:11
なんかズレてるんだよね+0
-0
-
141. 匿名 2018/08/11(土) 07:44:15
なんかここ、ちょっとネガティブな検索ワードで
ググるといろいろなの出てくるね…+0
-0
-
142. 匿名 2018/08/11(土) 07:45:11
あのな、おばちゃんが若い頃はな、異性と交際することは、悪いことやって教えられたもんや。+1
-1
-
143. 匿名 2018/08/11(土) 07:50:15
それで結婚して女の子が生まれると
優秀でも医者になれないってワケね
+0
-0
-
144. 匿名 2018/08/11(土) 07:57:50
ブライダル会社が将来の顧客増やそうと宣伝目的でやってるんでしょ?
ここって自分とこのゲストハウスでお金かけての結婚式がメインだから、ナシ婚ジミ婚が勢い出てきた&少子化で、これから大変だろうからねぇ。+5
-0
-
145. 匿名 2018/08/11(土) 08:03:29
こんなのに参加させる親がいることに驚く+0
-0
-
146. 匿名 2018/08/11(土) 08:07:07
性教育したほうがいい
アホなデキ婚で親に負担がいくし+0
-0
-
147. 匿名 2018/08/11(土) 08:07:52
企業イベントでしょ。
結婚式って子供の参列少ないし、お洒落したり、綺麗な花嫁さん見れたり子供だったら楽しいと思う。
夏休みだから色々な企業が子供向けに体験させてくれるのは、親としては有り難い、+4
-1
-
148. 匿名 2018/08/11(土) 08:09:38
>>144
将来のお客さんと思って先行投資しとけばきっとうちを利用してくれると思っている浅はかさ。
結婚式=結婚のすべてじゃないよ。
本当の婚育とはまず塾に通ってしっかり勉強して、男だけではなく女も公務員等の安定した職につくように指導すること。男女とも正社員でないと結婚が成立しない時代なのだから、派遣社員になってはいけない何がなんでも正社員になれと叩き込むことこそが婚育。+0
-0
-
149. 匿名 2018/08/11(土) 08:12:36
>>1
「結婚式」に憧れても意味無いんじゃ…この人ならって人と結婚して式をあげるから意味があるし、式はゴールじゃないし。+0
-0
-
150. 匿名 2018/08/11(土) 08:16:30
全ては収入にある思う。
働いて家事をする女性と結婚したい男
高収入で専業主婦になりたい女。
利害が一致しない。+2
-0
-
151. 匿名 2018/08/11(土) 08:42:11 ID:W5d3nyPcsA
日本をどんどん少子化に向かわせ国家転覆を目論む支那、朝鮮半島とベッタリな売国政治家達。
今の日本の与党も野党もクズばかり なので私は日本第一党に賭けて支持しています。+2
-5
-
152. 匿名 2018/08/11(土) 08:42:14
日本は少子化に苦しんでます
都合のいい時だけ国に逆らうな+0
-6
-
153. 匿名 2018/08/11(土) 08:42:58
>>151
だから結婚してないやつは非国民+0
-4
-
154. 匿名 2018/08/11(土) 09:12:51
>こちらは8月6日にヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館で開かれたときの様子。子供、大人ともに参加料金は無料でデザートブッフェも食べられるイベントだった。定員30名、当日は撮影するという事前告知あり。
ほんとだデザートブッフェ無料だ
みんな結婚式なんかどうでもよくて、食べもん目当てで参加したやろ!w
+5
-0
-
155. 匿名 2018/08/11(土) 09:16:09
結婚率上げるためじゃなくて将来結婚式挙げてもらうためのPRじゃんこれ。+6
-0
-
156. 匿名 2018/08/11(土) 09:52:36
他のコメでも指摘されてるけど、
これはテイクアンドギヴ・ニーズという企業が開催したイベントで、学校は関係ないよ
元記事にある
>裏を返せば結婚式業者が儲けたいだけの話
この一文につきる+8
-0
-
157. 匿名 2018/08/11(土) 09:53:09
未婚率が上がってるのは、単純に結婚したくない人が増えてるって思ってるのかな?
結婚したくても出来ない人いっぱいいるのに+3
-0
-
158. 匿名 2018/08/11(土) 10:11:02
ロリコンを斡旋してるとしか思えなくて気持ち悪い…+0
-1
-
159. 匿名 2018/08/11(土) 10:11:08
>>1
結婚式に模擬はいらない。
+0
-0
-
160. 匿名 2018/08/11(土) 10:13:08
>>1
ママゴトさせりゃいいじゃん。+0
-0
-
161. 匿名 2018/08/11(土) 11:19:06
小学生はまず性教育からちゃんとしろよ+0
-0
-
162. 匿名 2018/08/11(土) 11:20:36
突っ込みどころが満載なんだけど、
とりあえず、結婚=結婚式ではないからね。
婚育って言うなら、家事育児を教える方が有効だと思うよ。+1
-0
-
163. 匿名 2018/08/11(土) 11:27:42
子供が安心して生活出来るような環境にする活動すれば良いのに。
自立個性とか、子供を追い詰める活動ばっかり。
+1
-0
-
164. 匿名 2018/08/11(土) 11:34:15
普通に結婚できる世の中にすればいいだけだと思う
別に結婚してない人、みんながみんなしたくなくてしてないわけじゃなく
主にお金の問題でできないという人も多いんだから
最低賃金上げて、残業代や賞与の未払いをなくして、家庭を大事にできるように長時間労働を改正する
というのがやるべきことなんだけど
子供を洗脳すれば結婚率が上がると思ってるのかこのバカども+3
-0
-
165. 匿名 2018/08/11(土) 11:46:51
ブライダル関係って容姿でアルバイトから落とすようなところばかりだから、小学生から結婚するのを考えたら容姿の良い子ばかり有利である意味かわいそう。 今は教育費かかりすぎだし現実的でないだろ。 ブスはそもそも土俵にたてないじゃん。 おかしいよ。+1
-0
-
166. 匿名 2018/08/11(土) 12:40:36
みんなが結婚しないのは、今の日本の将来に希望が見出せないからだぞ。
就職、勤労、金銭面でも精神面でも豊かさをもたせなきゃいかんのよ。
社会を変えなきゃ、結婚の教育しても無意味なんだよ。
+3
-0
-
167. 匿名 2018/08/11(土) 12:57:16
だから何で女子供にだけ押し付けるのかって話。
風俗やアイドル市場やAVをなくしなよ。+1
-3
-
168. 匿名 2018/08/11(土) 13:06:46
合同結婚式とかやりはじめそうww
カルトやなー+1
-1
-
169. 匿名 2018/08/11(土) 13:09:36
え?!日本?まさか!
方向性間違ってるのに誰も止めやしないのか。+2
-0
-
170. 匿名 2018/08/11(土) 16:29:49
この会社がぼったくりで有名じゃん+3
-0
-
171. 匿名 2018/08/11(土) 16:30:55
この会社は悪徳で有名だよ
自分のとこで結婚式やってもらいたいからだろ+1
-0
-
172. 匿名 2018/08/11(土) 16:37:10
30代のロリコンが結婚しようとか言い出すのに
子供たちが騙されるように仕組んでるとしか思えない+1
-1
-
173. 匿名 2018/08/11(土) 16:51:50
がる民発狂wwwww
そりゃ競争率高くなるから叩くわなw
がるの焦りが垣間見えるwww+2
-1
-
174. 匿名 2018/08/11(土) 19:02:34
高学歴で健康だし普通の子だけど、恋愛も結婚も縁がありませんって友達まわりに沢山いる...
心のどこかでは結婚した方がいいのも分かってるし出来ればしたいけど、今まで勉強や仕事に必死で、今更恋愛感情もわかない異性と仲良くなる術は分からない
こういう人達をどうにか救済すべきなんだろうけど、難しそう
昔は見合いで無理矢理くっつけてたんだろうけど、もうそんな時代でもないし+1
-0
-
175. 匿名 2018/08/11(土) 19:13:24
結婚式業界に家庭連合(統一教会)関係者とかいそう+0
-2
-
176. 匿名 2018/08/11(土) 19:17:32
テイクアンドギブニーズ告発スレッドを発見冠婚葬祭板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.net冠婚葬祭板のスレッド | itest.5ch.net冠婚葬祭5ちゃんねるレス検索閉じるこの画像を開く全て見る1-100最新50戻る返信コメントを投稿する最新コメを読み込む全て見る1-100最新50書き込み書き込み閉じるsageるクリアお絵描き*書き込み反映には時間が掛かる場合があり...
+0
-0
-
177. 匿名 2018/08/11(土) 20:06:12
>>173
発狂って言うか、みんな歯切れ悪いよね+0
-0
-
178. 匿名 2018/08/11(土) 20:37:41
結婚は相手あってのものだからね。
そんなことしてもほとんど意味ないと思う。+0
-1
-
179. 匿名 2018/08/11(土) 20:42:42
結婚できない男女って、まず、その親がおかしい人多いよ
親世代を教育しなきゃ+3
-0
-
180. 匿名 2018/08/11(土) 20:45:16
ネトウヨガルちゃん民て、愛国者きどりの小無し売国奴
安倍ちゃんになったら出生率回復とかほざいといてこれかよ+1
-3
-
181. 匿名 2018/08/11(土) 20:57:00
>>10
ほんと、ど正論。
金目的としか思えない。
結婚後の社会的状況わかってる?無責任に結婚勧め過ぎ。+0
-1
-
182. 匿名 2018/08/11(土) 21:13:18
結婚させたきゃ、給料上げろ!無駄な残業削れ!
内部留保ばっか溜めやがって+1
-1
-
183. 匿名 2018/08/11(土) 21:58:58
そんなイメージ戦略でなんとかなる問題だと思ってるの?
+0
-0
-
184. 匿名 2018/08/11(土) 22:30:41
小学生がそんなん言われても「は?」じゃない?+0
-1
-
185. 匿名 2018/08/11(土) 22:44:47
給料上げてくれたら結婚する人増えるのになぜこの国は実行しないの?+0
-1
-
186. 匿名 2018/08/11(土) 23:50:35
みんながみんな上手に恋愛できるわけじゃないんだから、半ば強制的にお見合いで結婚させた時代より少なくなるのは当たり前だと思う。でも、お見合い結婚した両親の性格合わなすぎだから、お見合いがいいとは思わない+0
-1
-
187. 匿名 2018/08/12(日) 09:58:30
>>173
何で子供と競争する発想になるの?+0
-1
-
188. 匿名 2018/08/12(日) 14:23:23
バブル世代とか今のアラサー、アラフォー独身者の失敗とかみじめさを見てるだろうから大丈夫な気がする
しっかりやるよ
しかも小学生の親ってみんな既婚だし成功者なわけだから、婚育されてもピンとこないかもね
独身の叔母叔父とかがいたら、その人が自分に寄りかかって来たときどんなに苦労させられるか、っていうシミュレーションの方がゾッとしそう+0
-0
-
189. 匿名 2018/08/14(火) 10:41:08
>>1
お金あっても結婚しない人に向けてのものなんじゃない?少なくとも私はそう思ったけど(笑)お金ある人が結婚すれば、国の財政頼らずに子供育てられるからじゃないかな。+0
-0
-
190. 匿名 2018/08/14(火) 10:51:41
>>45
私も。小さな頃の結婚式みてすごく憧れた。私はいいと思うけどな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小学生を相手に模擬結婚式を見せてその良さを伝える「婚育プログラム」が実施された。しかしネット上では非難轟々の嵐…。