-
1. 匿名 2018/08/07(火) 15:21:47
主は6歳の娘にPUMAのこのシリーズを履かせています。
サイズを上げてもう3年くらいこれ。
けど「違うスニーカーも欲しい」と言い出したので、皆さんどんな靴を履かせているのかなーと気になりました。
足の形によって合う物が違うのは当然ですが、参考にしたいので教えてください!+111
-37
-
2. 匿名 2018/08/07(火) 15:22:39
瞬足+434
-66
-
3. 匿名 2018/08/07(火) 15:22:39
+129
-17
-
4. 匿名 2018/08/07(火) 15:22:47
瞬足が気に入ってるみたい+217
-14
-
5. 匿名 2018/08/07(火) 15:23:07
1歳からずっとこれ。今4歳。+789
-14
-
6. 匿名 2018/08/07(火) 15:23:12
5歳と2歳の子持ちですがVANSが多いです+126
-24
-
7. 匿名 2018/08/07(火) 15:23:34
ニューバランス履かせてる
友達もナイキ、ニューバランス、瞬足が多いです!+321
-9
-
8. 匿名 2018/08/07(火) 15:23:41
イトーヨーカドーに売ってるやつを適当に。+128
-20
-
9. 匿名 2018/08/07(火) 15:23:46
ニューバランス
一番足に合ってるみたいで歩きやすいそう+233
-7
-
10. 匿名 2018/08/07(火) 15:23:52
アディダスが多いかな。+82
-6
-
11. 匿名 2018/08/07(火) 15:24:00
最近俊足が感動系のCM流してるけど、どうしても俊足って響きだけ浮いてて気になるw+23
-12
-
12. 匿名 2018/08/07(火) 15:24:46
就園前はニューバランスで
入園してからはアンパンマンとかカーズ
自分で選びたがるようになった。
毎日泥だらけだからあんまり高いのは買わない。
+242
-7
-
13. 匿名 2018/08/07(火) 15:24:50
とにかくスリッポン型がおすすめ。
というか、スリッポンあるとそれしか履かない。
友達が来てもすぐ、出られるのが魅力らしい。
ナイキとかパーマのスリッポンでも走れるしいいです。+6
-69
-
14. 匿名 2018/08/07(火) 15:24:59
イフミー安いし転けにくいんだけど少数派価なー?
本当はニューバランスとか欲しい…+561
-7
-
15. 匿名 2018/08/07(火) 15:25:08
ニューバランス996
数足あるけど、こればかり履く。
一番歩きやすいらしい。+138
-7
-
16. 匿名 2018/08/07(火) 15:25:22
ニューバランスは足幅が広くていいって言うよね。
ナイキとかはオシャレだけど幅が狭くて作り的に日本人向けじゃないなぁと思って避けてる。+218
-14
-
17. 匿名 2018/08/07(火) 15:25:32
瞬足かバネのチカラ
瞬足のCMで昔お母さんも履いてた。みたいなCMあるけど、瞬足ってそんな前からあった?
若いお母さんなんだね…+336
-11
-
18. 匿名 2018/08/07(火) 15:25:46
イフミーです。安物って言われちゃうのかな。+349
-6
-
19. 匿名 2018/08/07(火) 15:25:57
下駄+9
-3
-
20. 匿名 2018/08/07(火) 15:26:39
小学生ほとんど瞬足+169
-12
-
21. 匿名 2018/08/07(火) 15:27:00
ミキハウス+86
-8
-
22. 匿名 2018/08/07(火) 15:27:09
今イフミーのメッシュの靴履いてるよ。
すごい軽くて履きやすそう。+325
-6
-
23. 匿名 2018/08/07(火) 15:27:18
アシックス+315
-2
-
24. 匿名 2018/08/07(火) 15:27:24
甲高幅広の我が息子と娘。
今まではアシックススクスク一択だったけど一足¥7000近くする。ただ、日本人の足に合う。テープも二つ付いてるし足と靴がちゃんとフィットしている感じ。
ただ、小4はそろそろひも靴がいいと言い出すし、小学校高学年くらいの甲高幅広の子供のおススメ知りたいです。
ニューバランスは幅広の靴の種類は形がすぐに崩れ穴が開いてしまいました。+74
-6
-
25. 匿名 2018/08/07(火) 15:27:37
アシックスレーザービーム
+119
-3
-
26. 匿名 2018/08/07(火) 15:28:11
幼稚園児 バースデイとかで売ってる1500円くらいのやつ。
下の子は上の子のおさがりでニューバランス。+39
-42
-
27. 匿名 2018/08/07(火) 15:28:18
運動会前になると瞬足ほしがる+102
-1
-
28. 匿名 2018/08/07(火) 15:28:19
ずっとイフミー履かせてたけど小学校上がってからはサイズもなくなったし好みも変わって瞬足に落ち着いた
それにしても小学生になったら長持ちしないね~
通学で往復履いてるからかな
同じサイズ三回は買う…+219
-1
-
29. 匿名 2018/08/07(火) 15:28:37
>>24
うちも甲高幅広!
ニューバランスとか痛いって言う!おすすめ知りたい!+22
-3
-
30. 匿名 2018/08/07(火) 15:29:02
NIKE一択+71
-7
-
31. 匿名 2018/08/07(火) 15:29:29
7才と5才
二人とも瞬足
お出かけするときにカッコいい服装させても、足元は瞬足w+385
-8
-
32. 匿名 2018/08/07(火) 15:29:44
アシックスが履きやすいよ。
高いけど。+157
-6
-
33. 匿名 2018/08/07(火) 15:30:11
グローバルワークとかライトオンにあるあまりギラギラしてない瞬足可愛い+134
-5
-
34. 匿名 2018/08/07(火) 15:30:20
小4男子
3足を履き回していますが、大抵3ヶ月で靴が破れるか、底がツルツルになる。
アシックスか瞬足かバネのチカラのその時に安くなったものを買う。+89
-3
-
35. 匿名 2018/08/07(火) 15:30:29
これを色違いで3つ使いまわしてます+162
-7
-
36. 匿名 2018/08/07(火) 15:31:42
ヒラキ
基本的に子供の服にお金かけたくない。すぐサイズアウトするし。通学用のスニーカーは安物を3足所有して、毎日履き替えてる。
時々履く、ニューバのスニーカーとKEENのサンダルはお出かけ用。
+24
-68
-
37. 匿名 2018/08/07(火) 15:32:17
うちもニューバランスは足に合わないみたい。
アシックスのレーザービームは走りやすいみたい。もう何年もアシックスしか履かない。+131
-7
-
38. 匿名 2018/08/07(火) 15:32:21
色々見るけど結局イフミーとニューバランスになる。
+69
-1
-
39. 匿名 2018/08/07(火) 15:33:09
私も知りたい。
知的障害児でキツいとか言えないから私が選んで、
前はニューバランスはかせてたけど幅が狭くて小指負傷してたのね。
いまムーンスターのキャロット(3e)の21センチはかせてるけど、21センチまでしかなくて次どうしょうかと頭を悩ませてます。
+132
-4
-
40. 匿名 2018/08/07(火) 15:33:23
一歳
プーマが西松屋のくつ+8
-10
-
41. 匿名 2018/08/07(火) 15:34:29
コンバース♡+5
-16
-
42. 匿名 2018/08/07(火) 15:35:03
今2歳10ヶ月。靴を履くのが下手で保育士さんにイフミー勧められて履かせてる。タイプの違う2足持ってるけど片方は上手に履けるのに片方は上手く履けない。。+14
-1
-
43. 匿名 2018/08/07(火) 15:35:36
>>17
瞬足自体は2003年に発売されたらしい。
瞬足出してるアキレスって会社はずっと昔からあるからアキレスの靴を履いてたって意味合いなのかな?
ちなみにアニメキャラのこういう靴を出してたのもアキレス。+211
-0
-
44. 匿名 2018/08/07(火) 15:35:43
ずっと着脱の楽なダイナモフリーだった
22までしかないから次は悩み中+103
-3
-
45. 匿名 2018/08/07(火) 15:36:05
その時セールでやってるものです。
イフミーやニューバランスなど…。
一番洗いやすくて履かせやすいのはニューバランスです。+22
-5
-
46. 匿名 2018/08/07(火) 15:36:57
高学年になってアシックスの紐靴にしました。足にも合っていて、紐の結び方も上手になって来ましたが、脱ぎ履きが早く出来るナイキのスリッポンとかの方がストレスないかな?と思ったりします。+23
-1
-
47. 匿名 2018/08/07(火) 15:37:30
>>26靴はちゃんとしたの買ってあげてー!おさかりやらバースデーなんて哀れだよ!+62
-56
-
48. 匿名 2018/08/07(火) 15:37:48
小1で小さい頃からバンズばっかり。
最近瞬足欲しがってて困る...
瞬足ダサくて買いたくないだよなぁ+112
-25
-
49. 匿名 2018/08/07(火) 15:39:10
娘がベビードール好きなので履かせてますw 下のは学校に履いてってるけど、可愛いデザイン多くて全然下品じゃないです。+5
-116
-
50. 匿名 2018/08/07(火) 15:39:18
ミキハウス+23
-3
-
51. 匿名 2018/08/07(火) 15:39:53
靴屋さんにおすすめされたからアシックス+21
-0
-
52. 匿名 2018/08/07(火) 15:40:55
>>49
学校に!?・・・つり・・・ですよね?+49
-2
-
53. 匿名 2018/08/07(火) 15:41:01
発達系の病院の先生に、コンバースは作りがしっかりしてないから良くない、俊足はまあまあ、アシックスが良い、って言われた事ある。+119
-2
-
54. 匿名 2018/08/07(火) 15:41:03
ムーンスターの3Eとニューバランス。
この二足を買って交互に履いてだいたい一年くらいでサイズアウトです。
足幅が広いタイプなのでムーンスターの幅広向けのスニーカーはありがたい、安いし。
夏はこれにイフミーのウォーターシューズをプラスします。+9
-3
-
55. 匿名 2018/08/07(火) 15:41:47
>>49
学校でこういう靴を履いている子を見たことない。ていうか、幼稚園でもない。+24
-4
-
56. 匿名 2018/08/07(火) 15:42:57
主です。
さっそくコメントありがとうございます!
やはりニューバランスやアシックスは人気ですね。
主の娘は幅が細いので、アシックスのナロータイプを履いている時期がありました。
現在履いているプーマも、割と幅狭な仕様なので走りやすい様です。
他の皆さんにとっても参考になるトピになったら良いなぁと思います。
引き続きお願い致します!
+29
-1
-
57. 匿名 2018/08/07(火) 15:44:54
>>36
通学で歩くからこそ良いの
履かせてあげれば良いのに。
毎日の事なんだから。
お出かけの時だけ良い靴なんて
見栄っぱりだね。+100
-7
-
58. 匿名 2018/08/07(火) 15:46:51
バネの力
瞬足ばっかだったけど、下が男の子で底の減りが早い気がしてバネの力にシフトしました
個人的には作りも瞬足より気に入ってます+34
-0
-
59. 匿名 2018/08/07(火) 15:47:31
ムーンスターかアサヒのものを履かせてるよ〜
値段も安くてデザインも豊富で作りが丈夫+44
-0
-
60. 匿名 2018/08/07(火) 15:47:37
瞬足買う人ってあのチープなデザインには目をつぶってるの?+39
-21
-
61. 匿名 2018/08/07(火) 15:48:17
>>49
ベビードールはダサい親子のイメージ
上下柄そして靴も柄w
+97
-2
-
62. 匿名 2018/08/07(火) 15:49:06
2歳10ヶ月。
履きやすいのか、ポンプフューリーがお気に入りです!脱ぎ着しやすいし次もこれ買いたいくらい!でも、高いから私も参考にさせてもらいます。+2
-1
-
63. 匿名 2018/08/07(火) 15:49:42
アディダス、パーマが多いです
サンダルはクロックス。本物は履き心地がちがうね+5
-7
-
64. 匿名 2018/08/07(火) 15:50:18
瞬足デザインがね...
これは良い方+164
-3
-
65. 匿名 2018/08/07(火) 15:50:29
>>63
ごめ、パーマじゃなくてプーマ(笑)+72
-1
-
66. 匿名 2018/08/07(火) 15:51:06
クロックスと瞬足の見た目がどうも受け入れられない+79
-2
-
67. 匿名 2018/08/07(火) 15:51:19
イオンの中のキッズシューズ取り扱ってるとこで
足のサイズを測定して貰って選んでます。
甲が狭いタイプとか、あるので。でもだいたい兄弟揃ってニューバランス。+10
-1
-
68. 匿名 2018/08/07(火) 15:52:03
>>60
足に合ってるならあとは子供がデザイン気に入ればそれで良いと思うけど+17
-0
-
69. 匿名 2018/08/07(火) 15:52:04
SKECHERSの光るスニーカー
幼稚園児ですが本人がとても気に入ってて2足目。
見た目よりすごく軽くてビックリ!+7
-3
-
70. 匿名 2018/08/07(火) 15:52:07
ファーストシューズから10年間アシックス+19
-1
-
71. 匿名 2018/08/07(火) 15:52:17
小3です
平日は瞬足2足を交互に履かせて
土日はニューバラとか別ブランドにしてます。
瞬足って洗うと劣化早くないですか??
+33
-2
-
72. 匿名 2018/08/07(火) 15:53:55
自分の靴が少し安くなっても子どもの靴は多少高くなっても足に合った物を買っている。確かにすぐサイズアウトするけれど、身体の成長に影響すると思ってます。
うちの子に合うのはアシックスです。+82
-2
-
73. 匿名 2018/08/07(火) 15:54:02
>>17
うちもです。
すぐサイズ合わなくなるから、お手頃の靴でマメにサイズ合わせて買い替える。+5
-1
-
74. 匿名 2018/08/07(火) 15:54:18
>>61
>>52
49ですッ。やっぱりここではベビド不評なんですねヽ(;▽;)ノ たしかに学校用には相応しくないかもだけど可愛いから気分も上がるらしいww 着せるものは娘に任せてる!+1
-28
-
75. 匿名 2018/08/07(火) 15:54:32
俊足とか、バネの力?とかああいう走るのに適した?スニーカーのデザインがさ…
エナメルっぽいの好きじゃない。親が言うことじゃ無いかもしれないけど…
足には良いんでしょ?+98
-0
-
76. 匿名 2018/08/07(火) 15:54:48
>>64
これが良い方…?
見た目はダサいね+10
-4
-
77. 匿名 2018/08/07(火) 15:54:58
うちも瞬足。
幼稚園まではこちらが選んでいたけど
入学で周りの影響と履きやすいのか、本人が瞬足のトリコに。
親としてはデザインが全然好きじゃないし
洋服に合わないなーって思うけど
子供が気に入っているので、それが1番かな。+87
-0
-
78. 匿名 2018/08/07(火) 15:54:58
甲高 幅広なので ミズノ 広く設計されてるって書いてある+6
-1
-
79. 匿名 2018/08/07(火) 15:56:02
>>60
目をつぶるよ
親の趣味押し付けたくないから仕方ない+82
-1
-
80. 匿名 2018/08/07(火) 15:57:46
ナイキのこのシリーズ+140
-16
-
81. 匿名 2018/08/07(火) 15:58:12
片道2キロの通学路です。
アディダス、プーマ、その他色々なメーカーのスニーカーを履かせてきましたが、1番丈夫だったのはアシックスでした。底のすり減りが少なく、毎週洗っても型崩れしません。「丈夫さ」を優先したいならアシックスいいですよ!+27
-0
-
82. 匿名 2018/08/07(火) 15:58:17
>>53
コンバース(代表のスニーカー)って大人がはいてても足痛くなるもんね+151
-4
-
83. 匿名 2018/08/07(火) 15:58:52
ニューバランスって扁平足になりませんか?+1
-3
-
84. 匿名 2018/08/07(火) 15:59:35
瞬足は子供が惹かれるデザインなんだろうね。ダサいけど本人は気に入ってるから仕方ない。+55
-0
-
85. 匿名 2018/08/07(火) 15:59:47
小学生の子供です。親のデザインの好みはナイキ、プーマ、アディダス履かせたい。実際は子供達の間で人気の瞬足。頻繁にセールするし、2千円〜三千円で買える、サイズアウトもすごく早い、本人も瞬足がいいと言う理由です。+62
-1
-
86. 匿名 2018/08/07(火) 16:02:51
asics+13
-1
-
87. 匿名 2018/08/07(火) 16:03:06
サイズアウトする前に靴がダメになる!
男子恐るべし!+74
-0
-
88. 匿名 2018/08/07(火) 16:04:58
3歳
足の形やサイズを測定してもらったら幅広と言われました
ムーンスターの3E履かせてます
幅広って種類少ないよね…
皆さんはどこの履かせてるか気になるので参考にさせていただきます!+20
-1
-
89. 匿名 2018/08/07(火) 16:06:02
前はこだわって履かせてたけど瞬足の子が多いから子供にとっては瞬足が1番のブランドに感じるみたいで、それから瞬足履かせてます。何よりめっちゃ早く走れる気持ちになるみたい笑+56
-2
-
90. 匿名 2018/08/07(火) 16:06:36
ずっとasicsかニューバランスだったけど、入園してからキラキラ可愛いのが欲しいと瞬足やバンズになりました。
息子はずっとニューバランス。+5
-1
-
91. 匿名 2018/08/07(火) 16:07:17
小学生の息子
低学年瞬足→中学年バネのチカラ→高学年アシックスレーザービーム
子供にこだわりがあるから、任せてる。
まずは動きやすさらしい。デザインなどは関係ないらしい。
+31
-1
-
92. 匿名 2018/08/07(火) 16:07:51
>>80
これは足首をホールドしないから早めに卒業した方がいいですよ。+12
-3
-
93. 匿名 2018/08/07(火) 16:10:55
>>60子供に選ばさせてるのでは?
うちも瞬足は本人がいいと言ってるし、学校用で履き潰すし、一時的だから良しとして使ってるよ。小学低学年。
逆を言えば子供心をよく分かって作ってるんだろうと思う。
戦隊ものの色合いとか大事にしてそう。+70
-1
-
94. 匿名 2018/08/07(火) 16:15:05
年少なや娘はアシックスか、保育園用でイフミー。
小2息子は、今年の夏からチル、履かせてます。
サハラ砂漠マラソンでも耐えただけあって、磨耗に強く、クッション性がいいのか、歩き方が悪くてすぐに靴底が斜めに擦り減っていたのが改善され、本人も早く走れる(気のせいかも^_^;)と気に入ってます!通気性もよく、夏場も臭うことなく履けました!
すぐ乾くし、型落ちは安くなっていて、オススメです。
デメリットは最初履きにくい(うちの子がスリッポンタイプに慣れていなかったから?伸びるので、すぐに馴染みます)ことと、サイズ選びが難しいことです。+1
-1
-
95. 匿名 2018/08/07(火) 16:15:41
子供は速く走れる靴を真に受けて
瞬足とバネの力を愛用してるよ。体育の日はこれ。
あとはアディダスやニューバランス。
小学校上がってからスニーカーの消費、凄い事になってる。
ソールがすぐ潰れる。+28
-1
-
96. 匿名 2018/08/07(火) 16:16:00
保育所の頃はすぐ痛むからヒラキのスリッポン。小学生の頃は瞬足、でも最近の子はNIKEとかが多いのかな?+5
-4
-
97. 匿名 2018/08/07(火) 16:16:20
うちの次男(小6)、幅広の28cm。
プーマとか履かせたいけど、キツいって言われるので本人が試着?して履ける靴を買ってます。
そして、すぐ穴が開く…+12
-0
-
98. 匿名 2018/08/07(火) 16:20:26
ナイキのダイナモ。
見た目はあまり好きではないのだけれど本人がすぐ履けるから気に入っている。+67
-4
-
99. 匿名 2018/08/07(火) 16:23:04
>>98
近未来的でおしゃれだと思う!+13
-2
-
100. 匿名 2018/08/07(火) 16:27:40
今はナイキとパトリック+11
-0
-
101. 匿名 2018/08/07(火) 16:31:45
>>98
どうしても好きになれなくて半額で売ってた時でも手がでなかった+14
-13
-
102. 匿名 2018/08/07(火) 16:31:56
私自身がニューバランスが1番履きやすく好きだから子供もニューバランス。
高いけどね…靴は大事だから。
その分服は安物しかない笑+24
-1
-
103. 匿名 2018/08/07(火) 16:32:20
>>57
見栄っ張りじゃなくて、勿体無いからだよ。そもそも見栄張る前に靴なんて誰も見てないでしょ。あなた人の靴ジロジロ見てるの?+4
-27
-
104. 匿名 2018/08/07(火) 16:34:07
>>39
4Eまであってミズノは本当いいですよ!
+7
-1
-
105. 匿名 2018/08/07(火) 16:34:54
5歳児
アシックスのGD RUNNERシリーズ
2〜3歳の頃はお洒落に見えるニューバランスにしていたけれど、アシックスにしてから本当によく歩くようになった!
歩きやすいみたいで、本人も気に入っています。
定価は6000円台で割高なので、セールで4000円位の時にワンサイズ上を購入しておきます。
+16
-0
-
106. 匿名 2018/08/07(火) 16:46:24
いつもはナイキを履いているけど、今日スケッチャーズの光るスニーカーを買った。実用性ないけど、アウトレットだし本人が嬉しそうだしいいや。+2
-0
-
107. 匿名 2018/08/07(火) 16:52:40
2歳と年長の子はイフミー。
小学生の子はムーンスターを履いています。+17
-1
-
108. 匿名 2018/08/07(火) 16:54:39
もう子供達大きくなっちゃったけど年少さん位の時、スケッチャーズ
の光るやつ大好きだった。当時日本になくてどこいくにもその靴ばっか
履いてた。足小さくて可愛かった。+3
-0
-
109. 匿名 2018/08/07(火) 17:03:39
ナイキのダイナモフリー
娘2人、幼稚園から小学生までずっと2足ずつ買って履いてます。
足幅が広い娘がちょうどいい!と言うスニーカーがこれしかなく消去法的な選択ですが…
シューフィッター曰く、スリッポンタイプで中が広く出来ていて、足首は締まっていてホールド感抜群だそうです。
一度これに慣れると他はどれも窮屈に感じる子が多いと。
私はダンゴムシのようにみえてビジュアル的にイマイチなのですが、靴だけは足にぴったりは譲れないですしね〜+44
-0
-
110. 匿名 2018/08/07(火) 17:06:11
うちもナイキのダイナモフリーしか履かないんだけど、22までしかなくてサイズアウトしたら、どうしようかと思ってる。
ダイナモフリー履いてて、サイズアウトした方、今何履いてますか?+29
-0
-
111. 匿名 2018/08/07(火) 17:06:30
>>49
これミッキーの顔部分はシューキーパー的なもの?
それとも人形がくっついたデザインなの?+2
-0
-
112. 匿名 2018/08/07(火) 17:08:54
coenの瞬足履かせてる。
お気に入りみたいでずっと履いてるから、また買うつもり。+57
-0
-
113. 匿名 2018/08/07(火) 17:09:15
リーボック
軽い+1
-1
-
114. 匿名 2018/08/07(火) 17:11:55
NIKEの靴底がめっちゃ割れてるやつ。
ニューバランスも履かせてたけどこっちの方が足に馴染んでて歩きやすそう。+8
-0
-
115. 匿名 2018/08/07(火) 17:12:56
>>101
いいね~半額で売ってたんだ。
どんなもんかと気にはなるけど普通の金額では買いたくない。
これはいてるお家の子供は金持ちだと思ってるw+7
-1
-
116. 匿名 2018/08/07(火) 17:14:27
学校・運動用にアシックス
タウン用にニューバランスと使い分けている+5
-0
-
117. 匿名 2018/08/07(火) 17:17:33
イフミーって安いのか(笑)末っ子にサンダル買ったけどそんな安物って認識じゃなかったw小学生たちはムーンスターとか瞬足。予備の靴は千円程度の安物。服に合わないけど仕方ない(笑)+39
-0
-
118. 匿名 2018/08/07(火) 17:19:26
ずっとバースディや西松屋に売ってある安い靴履かせてましたがすぐに汚して洗うと何ヵ月ももたなかったのですが
VANSが安くなっていたので買ったら洗っても型崩れなどせず丈夫なので靴は良いものをと思ってます+1
-11
-
119. 匿名 2018/08/07(火) 17:27:45
うちの子は瞬足。
子供が好きで履きたいという靴を履かせてあげたい。確かにダサいけど、、
親の趣味を押しつけないように努力(笑)してる。
+10
-1
-
120. 匿名 2018/08/07(火) 17:30:01
小さなうちはニューバランスかアシックス。
幼稚園からは本人の希望で瞬足(3Eタイプ)かバネのちから。休日はニューバランス。
小学校中学年からはナイキか瞬足。ナイキは足幅が狭いらしく幅広の息子には違うのをすすめたけど、本人の希望で愛用してる。軽くてメッシュで快適らしい。+6
-0
-
121. 匿名 2018/08/07(火) 17:33:03
ナイキのウネウネしたやつって長く履けるかな?
すぐサイズアウトしちゃうから長く履けるやつにしたい。+4
-4
-
122. 匿名 2018/08/07(火) 17:33:22
ナイキのダイナモの黒
履きやすいらしい+30
-0
-
123. 匿名 2018/08/07(火) 17:35:37
瞬足洗いにくいよね。
ニューバランスの620?が洗いやすくて扱いやすい。+3
-0
-
124. 匿名 2018/08/07(火) 17:36:23
ラルフローレン+0
-0
-
125. 匿名 2018/08/07(火) 17:36:24
甲高のお子さんは何を履かせているか教えて欲しいです。
小3の息子なんですが、マジックは甲高なので合わなくて。
ダイナモフリーばかりで親子共々飽きてしまって。
紐以外で教えて頂きたいです。
+6
-0
-
126. 匿名 2018/08/07(火) 17:37:26
>>91
子供はデザインより履きやすさだよね
スニーカーメーカーのデザイナーどうなのよと思いながら買う+3
-0
-
127. 匿名 2018/08/07(火) 17:38:17
子供の靴は、足幅と甲の高さで自然と決まってくると思う。
その子の足の形に合ったのを履かせないと、足の成長に影響するので。
一般的な足の子が羨ましいです。
可愛いとかカッコイイとか、デザインを選べて。
うちの子は、とにかく幅広の4E~Fなので、もうデザインを選ぶとかできません。
とにかく4Eの靴です。
上の子も同様の幅広足なのですが、中学校で学校指定靴を履いていたら、外反母趾・内反小趾になってしまいました。
なので今は理由を説明して、指定外の靴を許可してもらっています。
+12
-1
-
128. 匿名 2018/08/07(火) 17:39:44
>>117
今小学生の子の世代はイフミーは足に優しいってイメージだと思う
+16
-0
-
129. 匿名 2018/08/07(火) 17:40:37
小学生高学年、アシックスのランシュー。
+2
-2
-
130. 匿名 2018/08/07(火) 17:44:35
>>125
バネの力が生地がのびるらしくお気に入り
ただデザインはやたらメラメラしてるw+6
-0
-
131. 匿名 2018/08/07(火) 17:47:37
vansが安くて可愛いからお出かけ用に購入したいのですが、水洗いしないでと書いてあったので躊躇してしまいます。
子供は何かと汚すことが多いので、洗えないのはキツいかなと思って。
実際に使っている方、どんな感じか教えて下さい。+5
-1
-
132. 匿名 2018/08/07(火) 17:49:02
ダイナモ押しが多いね。脱げちゃいそうだけどそんな事ないのかな?次買ってみようかな。+32
-0
-
133. 匿名 2018/08/07(火) 17:49:10
2歳
ナイキ、ニューバラ、コンバース+4
-0
-
134. 匿名 2018/08/07(火) 17:51:14
バースデイって聞いた事ない。+5
-9
-
135. 匿名 2018/08/07(火) 18:10:44
親としてはニューバランスとかバンズを履かせたいけど、子どもが選ぶのは瞬足なんだよね…。
すごく抵抗があったけど、履きやすそうだし、それが良い!ってゆうから、こっちのエゴを押し付ける訳にはいかないから、致し方ないと思ってる。+20
-0
-
136. 匿名 2018/08/07(火) 18:14:42
小学生は男女共に瞬足多い+5
-3
-
137. 匿名 2018/08/07(火) 18:16:04
>>121
矛盾しててよくわからない+5
-1
-
138. 匿名 2018/08/07(火) 18:17:04
学校はasics
休日はnew balance
が多いです。
瞬足はすぐダメになりませんか?+5
-0
-
139. 匿名 2018/08/07(火) 18:23:21
>>34
年齢含めて全く同じ!
小学生は何であんなにすぐ底がダメになるんだろうね。
その中ではアシックスが1番マシな気がしてるんだけど、底が傷みにくいメーカーあるなら誰か教えて下さい。+3
-0
-
140. 匿名 2018/08/07(火) 18:26:31
うちもずっとダイナモ。
脱げちゃうとかは今までまったく無いよ。
でもダイナモのせいで、他の靴試着させると、全部キツイ言われる…+23
-0
-
141. 匿名 2018/08/07(火) 18:27:49
学校 俊足
休日 Reebok
親としてはもう少し落ち着いた靴を履いて欲しいけど、ピンクとキラキラが好きなお年頃。+24
-1
-
142. 匿名 2018/08/07(火) 18:28:05
ナイキのダイナモ
初めて履いた時にすごい感動してた。+16
-1
-
143. 匿名 2018/08/07(火) 18:29:36
ヒラキいいですよ!
子供、喜んではいてまーす!+3
-3
-
144. 匿名 2018/08/07(火) 18:31:38
>>131
ABCマートの店員さんから聞いた話だと、スニーカーはどれでも基本的に水洗いしない方がいいらしい。
買った時に防水スプレーして汚れたら拭く。
ソールの部分はメラニースポンジで磨く。+18
-0
-
145. 匿名 2018/08/07(火) 18:59:26
2、3歳は親の好みで買うからニューバランスが周りでも多いです。好みが出始めると親としてはやめてもらいたいアンパンマン、ディズニープリンセスとかだだこねてほしがるので買いました。4歳過ぎてまた履きやすいのがいいと言い聞かせてわかるようになってニューバランスやバネの力(結構女の子らしいの有り)も履いてくれるようになった感じです。+9
-0
-
146. 匿名 2018/08/07(火) 19:00:08
ナイキのダイナモがずっとお気に入りだったのに幼稚園に入ってお友達が履いてるプラレールのスニーカーに一目惚れしてからは、それしか履いてくれなくなった+7
-0
-
147. 匿名 2018/08/07(火) 19:03:00
小さな頃からイフミー。
安くて助かる。+9
-0
-
148. 匿名 2018/08/07(火) 19:12:37
ナイキのダイナモフリーとイフミーがほとんど。
カラー豊富で機能面も申し分ない。+7
-0
-
149. 匿名 2018/08/07(火) 19:17:23
ポンプフューリー
足裏も柔らかいし、スリッポンタイプはやっぱり着脱がしやすいから
カラフルなデザインが多いけど、うちの子は黒の比較的シンプルなのを履いてます。+3
-0
-
150. 匿名 2018/08/07(火) 19:19:59
スケッチャーズ。
底がふわふわして気持ちいいから、もうこれしか履きたく無いって言ってます。
前は瞬足、バネの力を履いてました。+5
-0
-
151. 匿名 2018/08/07(火) 19:25:46
>>132
5歳と2歳の子供達がダイナモフリー履いてますが脱げたりしたことないですよ。+9
-0
-
152. 匿名 2018/08/07(火) 19:39:49
小学生の息子、asicsのレーザービームがはきやすいようで、色やデザインも含め気に入ってたのですが、あのちょっと網目っぽい感じの生地の部分?が、いつも2、3ヶ月で穴があいてきてしまいます。親指のところの内側のあたりが。歩き方のクセでしょうが、あまりに破れやすいので泣く泣く他の靴に変えました。+6
-0
-
153. 匿名 2018/08/07(火) 19:49:42
足にいい靴買いたいけど
カッコいいから瞬速以外履いてくれない。
new balanceはカッコよくないから
早く走れない!らしい。
悩みが17.5とか18.5とか0.5サイズがないこと
ジュニアサイズから
キッズサイズに変わる直前だからかな?
他のサイズはあるのに全然売ってない+5
-0
-
154. 匿名 2018/08/07(火) 19:50:46
瞬足は足の形と姿勢が悪くなるから、あまりお勧めしないって、足育のひとがいってました!
踵がしっかりしてるもの、底が柔らかいものが子どもにはオススメみたいですね。
asicsかニューバランス、ミズノあたりがいいみたいですね。+21
-2
-
155. 匿名 2018/08/07(火) 20:00:01
リハビリの先生が、asicsかニューバランスが一番いいと言っていました。ファーストシューズはピジョンもいいみたいです。
瞬足は左右不対象のソールが普段使いによくないらしく、運動場の周を右回りで走るのに最適に作られているらしいです。+31
-0
-
156. 匿名 2018/08/07(火) 20:03:14
小4娘。
ニューバランスかナイキを履かせたいが、アシックスが大好き。
オシャレしてもアシックスでアンバランス(笑)+7
-1
-
157. 匿名 2018/08/07(火) 20:13:57
よく、子供にニューバランスなんて!って書き込みみるけど、ほとんどの子が履いてる駿足、バネのチカラでも3000円前後するよね。
だから子育て世代からしたら、なんでニューバランスだけ言われるの?って思うよね。
でも昔と比べると子供の靴にお金かけるようになったと思う。
私が幼稚園の頃はビニールのキャラ靴だったけど、今は保育園から駿足やニューバランスだもんね。+43
-0
-
158. 匿名 2018/08/07(火) 20:15:13
娘5才、3才ふたりとも甲高。
今は3才は俊足、5才はイフミーを履いてる。
足のサイズに合わせるとどのメーカーもきついみたいなんだけど大きめを履かせるのも足の成長によくなさそうで気になる。
毎回靴屋をはしごして片っ端から試着させてるけど疲れる‥。
+1
-0
-
159. 匿名 2018/08/07(火) 20:18:50
瞬足は底がすぐ無くなるから3ヶ月持たないっていうお母さんが多くて不評だよ。
私はAmazonで評価良い靴を買ってる。
子ども会の役員やってるけど子どもが全員集合すると似た靴が散乱して自分の靴が無いって言う子が多い。
間違って履いて帰るトラブル多いから子どもが集まる日は一目で見分けつく靴を履かせてます。+0
-4
-
160. 匿名 2018/08/07(火) 20:30:55
やっぱり小学生は瞬足大好きですよね。
グローバルワークなどコラボの瞬足はかせています。水洗いはよくないのですが、水洗いします!
男子は臭いが 笑 あまり長く履かせず、割り切って
一学期終わるごとに買い替えています。
+10
-0
-
161. 匿名 2018/08/07(火) 20:41:26
小学生って瞬足、バネの力多いよね
ちなみにうちの子もバネの力。笑+9
-0
-
162. 匿名 2018/08/07(火) 21:28:19
スケッチャーズの光る靴ってソールに電池みたいなのが入ってるって店員さん言ってたけど、水洗い出来るの??+3
-0
-
163. 匿名 2018/08/07(火) 21:36:33
みなさんのうちの子に合う靴は〇〇です。
ってのがほんとに凄い!
うちの子に合う靴、わからない私は
まだまだだめな母ですね。
探し方とかあるのでしょうか?
いつも、足図ってもらって
合う靴を店員さんに
選んでもらってましたが
どうなさっているのですか?+29
-1
-
164. 匿名 2018/08/07(火) 21:44:14
3歳、アサヒシューズのアサヒ健康くんを履いています。
以前某靴を履いていた時に歩くのを嫌がり変な歩き方をしだして、心配になってしっかり見立ててもらえる小児靴屋さんに行きました。
そしたら全く合ってなかったようで…
同じサイズでもメーカーによって幅や造りが微妙に違うそうです。
ヨーロッパ靴が一番良いそうですが高くて買えませんでした。
6歳までに土踏まずが形成されるから少々高い値段でもしっかりと合う靴を履いたほうが良いとの事です。
あと、瞬足のソール部分、見たことありますか。
あれは走るためだけに特化した靴だから左右非対称なんです。
そんな歪んだ靴で日常生活したら、体もずれます。
走る時にはとても良い靴だと思うので、分けて使うことをおすすめします。+19
-0
-
165. 匿名 2018/08/07(火) 21:49:36
うちの小1男子も3歳からずっとダイナモ
すぽっと履けて子供も楽でいいみたいだし、親もテープとか手伝わなくてすむので下の子たちにも履かせてます+3
-0
-
166. 匿名 2018/08/07(火) 21:50:16
小学生の頃はずっと俊足でした。
息子があれを履けば足が速くなると思ったみたいで。でもみんな俊足履いてるから結局変わらないという(笑)
中学でアディダスやナイキに戻りました。+5
-0
-
167. 匿名 2018/08/07(火) 22:00:08
>>144さん
ありがとうございます!+0
-0
-
168. 匿名 2018/08/07(火) 22:02:02
ニューバランス、幅が広いって嘘でしょ?
子供に良いって口コミでうちも買ったけど幅が狭くてダメだったよ。
2eでも狭いよね+10
-2
-
169. 匿名 2018/08/07(火) 22:07:17
>>104
ありがとうございます、ミズノ見てみます!+0
-0
-
170. 匿名 2018/08/07(火) 22:12:13
>>164
左右対象の瞬足もあるらしいよ。
ただずっと履き続ける靴では無いってうちも整体の先生に言われた。
小学校からずっと瞬足、肩こりとか頭痛と言ってるんだけど関係あるのかな汗+9
-0
-
171. 匿名 2018/08/07(火) 22:40:05
靴屋のお兄さん曰く、先があまり固定されないNIKE(タンジュンみいなの)は、子供向けではないらしい。お洒落の為に短時間履くぶんにはいいけど。先が柔らかすぎて外反母趾になりやすいんだって。うちの子供に履かせてたけどやめました。
+2
-0
-
172. 匿名 2018/08/07(火) 22:41:57
ナイキのダイナモ。
高かったけど、履きやすいし走りやすいしでかなり気に入ってるみたいです。
洗うのもかなり洗いやすくて高いだけある!
大切に履かせたい。+5
-0
-
173. 匿名 2018/08/07(火) 22:44:08
>>144
スニーカーは基本的に洗わないほうがいいけど、子供のはまた別じゃない?
どうせすぐサイズアウトするし、公園なんか行ったら泥んこだし洗わない訳にいかないなー+30
-1
-
174. 匿名 2018/08/07(火) 22:44:48
ずっとナイキのダイナモフリー
脱ぎ履きしやすく合ってるみたい
22cm以上の大きいサイズも出して欲しい+2
-0
-
175. 匿名 2018/08/07(火) 22:46:51
マイノリティみたいだけどうちの子はダイナモフリーは履きにくくて苦手なんだよね。
履き口が狭くて座った状態だと履きにくいみたい。
スリッポンって立ったままズボって入れるのには楽だけど慎重派のうちの子はベルクロがいいみたい。
+0
-0
-
176. 匿名 2018/08/07(火) 22:48:40
>>160
アパレルコラボ系の瞬足は可愛いの多いよね。
スムージーコラボの瞬足も可愛くて、ちょっと私もランニング用に買ってみようかなとか思ってる笑+4
-0
-
177. 匿名 2018/08/07(火) 22:53:55
もっとかっこよかったりおしゃれな靴履かせたいけど毎回俊足欲しがるから仕方なく俊足。他の人のコメ見ても俊足多いみたいだからやっぱり子供から見たら魅力的なのかなー+8
-0
-
178. 匿名 2018/08/07(火) 22:55:23
皆さん靴も下の子にお下がりを履かせてますか?
うちは普段イフミーなんですが、幼稚園の親子行事に出たら親子揃ってニューバランスでした。
ニューバランスは足に良いんですか?
一人っ子だからかお下がり出来ないし、もったいないと思ってしまいます。。+1
-4
-
179. 匿名 2018/08/07(火) 22:59:59
紐靴避けてる人多いですね
リボン結び出来ない子が多いみたいですね+1
-2
-
180. 匿名 2018/08/07(火) 23:02:00
これを履きだしてから、かけっこで一位とるようになった。
99グラムってすごくないですか?+6
-0
-
181. 匿名 2018/08/07(火) 23:06:02
ホーキンスって安いけど履きやすいのかな?+6
-0
-
182. 匿名 2018/08/07(火) 23:11:02
理学療法士の友達から勧めらへてアシックスかニューバランスを履いている
骨が未熟な時期に安い底が硬いのは良くないと聞いて…
すごく高いけど、たしかに成長時期にケチって大きくなった時に何かあったら嫌なので…+8
-0
-
183. 匿名 2018/08/07(火) 23:24:02
VANS、ナイキ、ニューバランス、ノースフェイス。
+0
-0
-
184. 匿名 2018/08/07(火) 23:35:50
足が小さいから21㎝がある子供靴を全て試し履きしたことある。
結果、ナイキのダイナモが感動するほど歩きやすかったよ。
ニューバランスは底が固くて、安定感はあるけど子供には歩きにくいかも…
でも足首の安定感はニューバランスが一番良かった。
瞬足は普通の靴だった。+6
-0
-
185. 匿名 2018/08/07(火) 23:41:44
うちも年少だけどナイキかニューバランスだなー。
ニューバランスは秋冬用で、ナイキは甲の部分がメッシュ素材になってるから春夏はそっち。+3
-0
-
186. 匿名 2018/08/07(火) 23:57:52
>>39
ニューバランスは大人用でも幅狭だよ。
俊足なら EE EEE とかもある。
マジックテープで履きやすい。
派手目の色にしたら他の子どもと被らなくて自分のだってわかりやすいよ。
ちなみに私はおばさんだけど俊足の黒を仕事で履いている。
4時間立ちっぱなしだけど足は楽だよ。
+2
-0
-
187. 匿名 2018/08/08(水) 00:00:18
小学生低学年のうちは、駿足やバネのチカラ。
高学年になるとレーザービーム+5
-0
-
188. 匿名 2018/08/08(水) 00:02:14
>>47
そうだよ
お下がりなんて歩き癖が靴についてるよ。
今の子どもって良い靴履いてるから足がキレイだよね。
私の頃は安いゴム靴だったから魚の目とか出来たり、小指の爪が変になったりしたわ。
+7
-0
-
189. 匿名 2018/08/08(水) 00:45:05
NIKE。靴底柔らかくていい。+0
-0
-
190. 匿名 2018/08/08(水) 00:48:24
>>60
目をつぶるよ。
瞬足って、こどもが好むデザインだからね。
本人が好みを主張できること、身につけて喜べることが一番じゃない?
「欲しがるけどダサすぎるから無視してるわーw」なんて家庭より健全だなと思うけど。
最近は、幼稚園でドロドロに汚してくるから、エナメルの靴は汚れを落としやすくて地味にありがたい+13
-0
-
191. 匿名 2018/08/08(水) 00:49:33
アディダス、ニューバランス、ナイキあたり履かせてたけど、年長の運動会前に俊足デビューしてから回りも俊足が多いから欲しがるようになって、なるべく可愛いもの探して買ってる。お財布にも優しいから有り難い。+0
-0
-
192. 匿名 2018/08/08(水) 01:10:09
友達の子3歳なんだけど、いま夏場でサンダルしかもってないと聞いてびっくり。公園遊びとかしないのかな…。冬はブーツばかりはいてて、歩き方が少し変なのは関係あるのか……+4
-4
-
193. 匿名 2018/08/08(水) 01:25:42
うちの幼稚園はローファー通園なんだけど、硬いからなー。ローファーって足には良くなさそう。
私が小さい頃はガラスの靴みたいなビニール靴が流行ってたな。私はひどい外反母趾だけど、キツイ運動靴履いてたのもある。
子供の靴ちゃんとみなおさなきゃなーって思った。+4
-0
-
194. 匿名 2018/08/08(水) 02:51:21
>>14
うちもイフミー。
ファーストシューズのミキハウス→ニューバランスから4才の今までずっとイフミーです。
ニューバランスはかっこいいけどちょっと硬い気がします。
俊足は、何となくデザイン・色が私の好みじゃないんですよね…(アンタが履くんじゃないだろ!って言われそうだけと)。+2
-0
-
195. 匿名 2018/08/08(水) 03:08:06
赤ちゃんでもいい?
2歳1ヶ月
asicsすくすくと、vansのガバッと開くサンダル履かせてる
楽しく歩いてるよ+2
-0
-
196. 匿名 2018/08/08(水) 03:17:10
よくメ◯カリでワンシーズン履いた靴が安く売られてるから、それにしようかなと思ったけど、体育教師の友達から靴は新品!足裏の発達は体の基礎!と言われたよ。
ちなみに母子でアシックス愛用中。+10
-0
-
197. 匿名 2018/08/08(水) 03:18:24
>>130
教えて頂きありがとうございます。
メラメラ苦手ですね~笑
ネットで見てみました!
今まで他のメーカーだと上の部分のマジックが合わない感じだったのですが、バネの力は試した事がないので今度お店へ行ってみます。+2
-0
-
198. 匿名 2018/08/08(水) 03:48:57
小1女子。サイズアップは緩いペースです。
asics→new balance・イフミー→ムーンスター(キャロット)→ムーンスター(バネのちから)
ムーンスターからは本人が選んでいます。
お休みの日など用に白スニーカーを別に持ってます。
ファーストシューズの時には幅が狭いと言われたけど、その後よくわからず…
皆さんお子さんの足についてきちんと把握されてるし、いいもの履かせてて自分の適当さに反省です。+4
-0
-
199. 匿名 2018/08/08(水) 05:03:45
>>16
アウトレットで安くなってたから、試着もさせず飛びついて買っちゃったんだけど、うちの子には本当に合わなかった。幅が狭くて。これでもシューフィッターさんには「足幅は平均的」って言われるんだけど。
入りはするけど、靴の中でキュッとなってる気がして良くなさそうだからフリマで売った。+3
-0
-
200. 匿名 2018/08/08(水) 05:05:20
>>198
6歳ならもう土踏まずとか足の構造できあがってるし、よくわからない雑貨靴だとアレだけどムーンスターなら問題ないよ+1
-0
-
201. 匿名 2018/08/08(水) 05:07:12
>>192
スニーカー兼用のサンダルも沢山あるよ。+6
-1
-
202. 匿名 2018/08/08(水) 05:10:23
>>140
うちはダイナモ脱げちゃう。足幅に対して足首が細めなんだと思う。足首でマジックテープでと止められるようなものじゃないとダメ。ほんと履いてみないとわからないから難しいよね。+1
-0
-
203. 匿名 2018/08/08(水) 05:22:18
子供の靴は新品がいいって言われてるけど、本当なのかな?
うちの母親、貧乏育ちで靴なんて近所の子からのお下がりやブカブカの草履だったそうけど、女子駅伝の区間賞で、いまアラ還だけどマラソン大会出場するために全国飛び回ってる…+8
-0
-
204. 匿名 2018/08/08(水) 06:09:43
>>200
コメントありがとうございます!
そう言っていただき少しホッとしました。
これを機に再度シューフィッターさんのいるお店できちんと見てもらうことにします。+0
-0
-
205. 匿名 2018/08/08(水) 06:54:08
甲高幅広だからアシックス、ニューバランス、イフミー、VANSしか入らない。この中でアシックス以外はしばらく履くと破れてくる。よってアシックス一択。高いけどね…
男の子はアシックスなら入園くらいまでは下の子にお下がりできたけど、入園してからは無理。足が大きくなるのも早いし、男子は靴にお金がかかる!+1
-1
-
206. 匿名 2018/08/08(水) 07:39:54
うちの息子小4で24センチなんだけど、学校が紐靴ダメなんだよね、24でマジテの奴少なくて困ってる。スポーツやってる子は、トレシュー履いてる子も多いけど、うちは使わないから、、、。
ダサいと思いつつ俊足とレーザビーム履かせてる。オシャレな奴は高いしすぐ履けなくなる
足の大きい子でマジテのスニーカー、安くて良い奴ご存知の方、教えてお願いします!!+0
-0
-
207. 匿名 2018/08/08(水) 07:43:51
>>173
うちの子も靴のまま池に入ってきた事あって、地獄かって位臭くなって帰ってきた。泣いた。+3
-0
-
208. 匿名 2018/08/08(水) 09:03:10
ダイナモフリー、足入れが良くて柔らかいからかサイズアウトしてるのにいつまでも履かせてる方が多かったです。
履いた状態で立ってもらってつま先触ってみてください、パンパンになってませんか?
元靴屋+8
-1
-
209. 匿名 2018/08/08(水) 09:07:31
瞬足の全部真っ黒のタイプ。
どんな服にも合うし、冠婚葬祭でも履けるし、重宝してる。+5
-0
-
210. 匿名 2018/08/08(水) 09:08:30
ムーンスター値段のわりに質がいいので+7
-0
-
211. 匿名 2018/08/08(水) 09:10:48
Googleで画像検索したらこれ見つけたけど、靴デビューの歩き始めから保育士としては親ごさんたちにこれ薦めてました。
はかせやすいのと、こどもが自分でもはきやすいし、転びにくい、歩いてるときに脱げにくいので。中敷きが足のかたちになっていたりとりはずししやすく洗いやすいのと乾きやすい。あとお値段もお手頃なので、足が大きくなってきてサイズ変更もしやすいので、ほとんどのこどもがこれにしてました。
親御さんたちからも好評でしたよ。+6
-1
-
212. 匿名 2018/08/08(水) 09:21:52
>>206
24以上だとマジックテープなくない?
そのサイズの男児のはく靴自体があまりない
24から25、5までは大人のレディース用を勧められる+1
-0
-
213. 匿名 2018/08/08(水) 09:23:38
アシックス、バンズ、ニューバランス…その時にあるサイズと見た目で買ってるけど子どもはニューバランスが1番お気に入りらしい。
保育園預けてるけどほとんどの子がニューバランスで色もグレーが多いらしく名前書いてない靴もあって保育士が困惑してた。
+2
-0
-
214. 匿名 2018/08/08(水) 09:24:46
>>154
ニューバランスは底厚くて硬くない?
あれは子供走りにくい+4
-1
-
215. 匿名 2018/08/08(水) 09:26:25
>>157
値段じゃなくて子供向きの作りじゃないから言われてるんじゃ。。
値段はどの靴もそんなに変わらない+5
-0
-
216. 匿名 2018/08/08(水) 09:32:21
>>177
大人から見ると微妙だけど、子供からすると何か魅力的なんだろうね
親の趣味で瞬足履かせてる人はいないと思うw
親の趣味を優先させるか子供の意見を優先させるか+8
-0
-
217. 匿名 2018/08/08(水) 09:41:16
>>209
これ?27センチまであるね。
+7
-0
-
218. 匿名 2018/08/08(水) 09:42:31
小6男子は、もう瞬足とかダセェ!と言うので、サイズもないし一昨年くらいからナイキです。
小4男子は、全く拘りがないので、私の母が買ってきた無名のダサいスニーカー履いています。笑+4
-0
-
219. 匿名 2018/08/08(水) 09:52:57
幼稚園のころは、ニューバランス
小学校低学年は、シュンソクが
多かったかな…
高学年の今は、運動のときはアシックス
お出かけのときはアディダスのスミスが
多いかな?
+2
-0
-
220. 匿名 2018/08/08(水) 11:37:58
一年生男子瞬足、アディダス
五年生女子JENNI(普段用)ナイキ(体育ある時)
中学生男子ティンバーランド(普段用)アディダス(体育ある時)
中学生になると足も27センチとかで、すぐサイズアウトってことがなくなるので、少し良いやつ(頑丈なやつ)を履かせてます。+0
-1
-
221. 匿名 2018/08/08(水) 12:04:02
ナイキしか履かないので今はナイキのダイナモフリー
下の子はNew Balance+0
-0
-
222. 匿名 2018/08/08(水) 12:55:23
最近はもっぱらクロックスのサンダルだけど、スニーカーならニューバランスが多い。
でもバンズのスリッポンも履きやすそうだった。
今後はナイキにしたい!
+0
-0
-
223. 匿名 2018/08/08(水) 13:16:35
靴屋ですが、子供の足に合ってない靴を履かせてる人が本当に多いです。
足の長さももちろんですが、幅や甲の高さなど様々なので、きちんとしたところで測って合う靴を履かせてあげてほしいです!
+4
-0
-
224. 匿名 2018/08/08(水) 13:19:39
4歳で、ダイナモからマジックテープで止める俊足とかにしたけど、マジックテープの習慣がないから何度も教えてるけど脱ぎ履きがうまく出来ないみたい。+0
-0
-
225. 匿名 2018/08/08(水) 13:28:58
ミキハウス→キャロット→バネの力or瞬足orレーザービーム
という感じです。
バネの力率が高い。+0
-0
-
226. 匿名 2018/08/08(水) 13:48:59
>>211
デザインがなぁ。なぜこの色合わせなのか。+7
-0
-
227. 匿名 2018/08/08(水) 14:40:43
>>60
本当に嫌なんだよ、独身の頃から将来男の子が出来てもあんなダサい靴は絶対に買うまい。と決意してた。
現実は瞬足やバネのチカラじゃないと履いてくれないし店で駄々こねられて本当にめんどくさい。
メーカーは親よりも子供の心を掴んでいる。+7
-0
-
228. 匿名 2018/08/08(水) 14:50:48
足の成長について書いてる方もいるので、話題がずれてしまいますがすみません。
最近下駄を推してる靴屋さん多いですよね、ちゃんと土踏まずが形成されるから身体に良いらしいです。
何よりも、サイズアウトをなかなかしないので経済的です。かかとが少し足りないくらいでもまだまだ履けます。+3
-0
-
229. 匿名 2018/08/08(水) 14:53:20
皆さん子どもの正しい足の発達のこと考えて靴選びしてますか?
かかとのかたさ、つまさきの柔軟性。
子どもは足が柔らかいので、靴選びはほんとうに重要です。
うちの子どもたちも、1歳から定期的に足の専門家にみせて、適切なサイズ、適切な靴を選んでいますよ。まわりのお母さんたちも靴に関してとても熱心です。
足は体の基盤。お子さんのことを考えたら、足と靴のことをもう少し考えるべきです。+5
-1
-
230. 匿名 2018/08/08(水) 15:49:06
10歳 ナイキ
8歳 しゅんそく?
3歳 アンパンマン+0
-0
-
231. 匿名 2018/08/09(木) 00:17:36
ナイキのダイナモはうちは履きずらそうだった。でも水洗いしても平気だし丸一年履いたけど劣化しない素材感!ニューバランスはガバッと開いて履かせやすいけど糸くずほつれてきたり劣化した。
今三歳、これからシュソクの時代きちゃうのかなーやだーー+0
-0
-
232. 匿名 2018/08/09(木) 15:37:09
>>231
3歳なのに丸一年って正しいサイズを履かせてるとは思えないんだけど、大丈夫?+3
-0
-
233. 匿名 2018/08/10(金) 19:09:22
>>229
同意。
すぐサイズアウトするから〜、とヒラキとかの安いスニーカーを履かせている人の気が知れない。
足の形に合えば良いじゃんって人もいると思うけど、そもそも靴底の質が全然違うよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する