-
1. 匿名 2018/07/31(火) 20:45:48
+3
-110
-
2. 匿名 2018/07/31(火) 20:46:37
母親が悪い+106
-143
-
3. 匿名 2018/07/31(火) 20:46:41
学ばない親おおすぎ
救命胴衣くらいつけて遊ばせろよ+602
-13
-
4. 匿名 2018/07/31(火) 20:46:56
多いな
助かりますように+243
-2
-
5. 匿名 2018/07/31(火) 20:46:59
女ってこういう時、助けないよね
救助して犠牲似なるのは男+32
-107
-
6. 匿名 2018/07/31(火) 20:47:02
怖いね
川とか浅瀬だと油断しちゃうのかな+327
-4
-
7. 匿名 2018/07/31(火) 20:47:11
毎年毎年学習しないね+276
-9
-
8. 匿名 2018/07/31(火) 20:47:22
10歳なら付きっきりで水遊びしないよねぇ。
やっぱり水は怖いね+566
-14
-
9. 匿名 2018/07/31(火) 20:47:31
男児が助かりますように+302
-4
-
10. 匿名 2018/07/31(火) 20:47:37
こういうのは後悔しますね+84
-1
-
11. 匿名 2018/07/31(火) 20:47:38
じゃぶじゃぶ池行こ〜
とか気軽にママ友同士で誘い合ったりしてるけどさ、子供複数人居て親一人の場合見きれる訳ないよね+303
-12
-
12. 匿名 2018/07/31(火) 20:48:08
調子に乗って悪ふざけしたんだろうなあ
川を舐めたらダメ+166
-10
-
13. 匿名 2018/07/31(火) 20:48:18
いや、子供も悪い+45
-20
-
14. 匿名 2018/07/31(火) 20:48:20
犬上川かー。そこで遊ぶのね!
まあ暑いから川に行きたかった気持ちもわかるけど。。
川は流れ強いとこもあるし親がしっかり見てないと。
可哀想に+153
-6
-
15. 匿名 2018/07/31(火) 20:48:21
川は怖いな。
行かない+180
-1
-
17. 匿名 2018/07/31(火) 20:48:27
川遊びであっても浮き輪を用意しておいたほうがいいのかも+114
-3
-
18. 匿名 2018/07/31(火) 20:48:31
水は怖いよ…
うちは家族全員ライフジャケット着てます。
泳げる泳げないの問題じゃないんだよね。
どうか回復しますように。+355
-2
-
19. 匿名 2018/07/31(火) 20:48:55
どんな慣れた場所だとしても私ならそんな小さい子危なくて一人にさせないし目を離さないけどな+17
-12
-
20. 匿名 2018/07/31(火) 20:49:03
なんで水難事故で死ぬのは必ず男子なんだろ+119
-21
-
21. 匿名 2018/07/31(火) 20:49:13
>>5
自分なら助けられる!って思うのが男が多いんじゃない?+17
-13
-
22. 匿名 2018/07/31(火) 20:49:48
だからさ、ライフジャケット着てなかったの?
川 海 湖は 絶対子供にきせなよっ!そんなに高いものじゃないでしょ!ライフジャケット絶対必須にして欲しい!+275
-4
-
23. 匿名 2018/07/31(火) 20:50:39
地元です。+4
-17
-
24. 匿名 2018/07/31(火) 20:50:45
母親と男の子2人で来ていたみたいね。
お母さんも子供の為にって一緒に来たのだろうから、お母さんを責めないでほしい。
息子さんが意識を取り戻しますように。+477
-26
-
25. 匿名 2018/07/31(火) 20:50:50
台風過ぎたばかりなのに良く川で遊ぼうと思ったね。+144
-4
-
26. 匿名 2018/07/31(火) 20:51:31
子供の事故を聞くたび
ただただ悲しい+92
-1
-
27. 匿名 2018/07/31(火) 20:51:35
>>20
女の子のほうが恐がりだから無茶なことをしないんだと思う+208
-7
-
28. 匿名 2018/07/31(火) 20:51:56
助かりますように。。+24
-2
-
29. 匿名 2018/07/31(火) 20:52:00
>>20
確かに。
女の子は川に入らないとかかな。+84
-9
-
30. 匿名 2018/07/31(火) 20:53:28
川なめすぎだよ…
ちょっとでも足とられると、あれよあれよ流されるよ
それにこの時期の川は本当に危険+129
-4
-
31. 匿名 2018/07/31(火) 20:54:45
ネタに事欠かない安定の滋賀+4
-28
-
32. 匿名 2018/07/31(火) 20:55:33
確かにライフジャケットしてたら助かったもしれないけど、10歳なら目を離してしまうことあるよ
これは不運な事故だと思う
母親をむやみに責めるのはやめようよ+340
-17
-
33. 匿名 2018/07/31(火) 20:57:10
プール教室に通ってて泳ぎが上手い子供でも流れがあると泳げないこともあるから
泳げる子供でも能力を過信するのは怖いね。+93
-1
-
34. 匿名 2018/07/31(火) 20:57:43
昼のニュースでは心肺停止って報道されてたけど、心臓は動いたのかな!?+9
-1
-
35. 匿名 2018/07/31(火) 20:58:00
お母さんが心臓マッサージしてたって言ってた。
必死で助けようとしたんだろうな。
どうか助かって欲しい。+336
-4
-
36. 匿名 2018/07/31(火) 20:59:20
ニュースで見たけど子供が流されてすぐ母親が何百メートルも追いかけたみたいだよね…
ライフジャケットは付けるべきだったけど追いかけた母親を思うとツラい…+383
-5
-
37. 匿名 2018/07/31(火) 20:59:34
この間の台風の影響で川の流れが強かったのかな?
無事に回復されますように。+47
-1
-
38. 匿名 2018/07/31(火) 21:01:09
男の子は、母親と2人で川遊びに来ていたが、1人で岩場にいた際に、川の流れに足を取られて流されたという。
(関西テレビ)
岩場にいたならライフジャケットも身につけていなかったんだろうな。
岩場にいて水に落ちるなんて想像してなかったのかも。
+183
-4
-
39. 匿名 2018/07/31(火) 21:02:11
だからさって知らんかもやん+3
-4
-
40. 匿名 2018/07/31(火) 21:02:24
行き慣れてる身近な川だったのかもしれない。
お母さんも気付いて必死に追いかけたみたいだから一瞬の出来事だっただろうね。
+149
-1
-
41. 匿名 2018/07/31(火) 21:03:09
ネットだとライフジャケット要着用!絶対目を離しちゃダメ!って意見が絶対出るけど、テレビってそういう意見出るっけ?
テレビでそういう所まで議論して問題提起してくれれば、多くの家庭の意識もいっきに変わりそうなのになぁ。+131
-5
-
42. 匿名 2018/07/31(火) 21:03:46
ニュースで現場見たけど結構流れの激しいところだったよ
川の遊び方を知っている親ならあんなとこで遊ばせないよ+66
-2
-
43. 匿名 2018/07/31(火) 21:04:09
プールと違って川は見ていても流される
深さ確認してここから向こうは行っちゃダメ等先に言っておかないと…
全体が浅いところならいいけど、
それなりの深さがあるならライフジャケットは必須
+8
-2
-
44. 匿名 2018/07/31(火) 21:05:08
前になんかのトピで川遊びの怖さを皆が皆語っていて、ビビりな私は一生川遊びしないと心に決めたわ……+104
-1
-
45. 匿名 2018/07/31(火) 21:05:53
TVで撮している所は>>1 こんな穏やかな流れではなかったよ。もう少し流れがはっきりわかる感じだった。一番反省してるのはお母さんだと思うよ。責めないであげて欲しい。どうか、助かって欲しい!意識を取り戻して、障害も残らずに、助かって欲しい。+188
-6
-
46. 匿名 2018/07/31(火) 21:08:10
川ってすぐそこまで浅瀬なのに一歩先は足がつかないとかよくあるよね。川は怖い。流れもあるし。+37
-1
-
47. 匿名 2018/07/31(火) 21:08:34
意識取り戻したってラジオで聞きました。+220
-2
-
48. 匿名 2018/07/31(火) 21:09:45
>>5
なんかあるみたいよ。
女は本能的に逃げるんだって。
男は考えるより先に助けるんだって。
自分の子供の話だけどね。他人はしらないけど。+7
-3
-
49. 匿名 2018/07/31(火) 21:10:02
>>47
ほんとですか!!本当なら良かった。+243
-2
-
50. 匿名 2018/07/31(火) 21:10:04
父親だと危機意識低いって叩いて、母親だと責めるの止めよう。
がるちゃんはいつもこう。+29
-12
-
51. 匿名 2018/07/31(火) 21:10:05
私も旦那も泳げないから深い川や海は連れて行ってない。何かあっても助けられる自信なくて怖いから。子供は可哀想だけど。+29
-7
-
52. 匿名 2018/07/31(火) 21:11:32
小さい頃に母親に止められても内緒で近くの川を渡る遊びしたり洞窟に入ったりしてた。
一回川を渡る時につるっと滑りそうになって川は危ないって実感してからやめたけど。
小さい頃は危ないことばっかりしてて反省してるし、自分の子供は絶対目を離せない。+64
-2
-
53. 匿名 2018/07/31(火) 21:12:00
この前、海水浴に行ったけどライフジャケット着せてるお家は、帽子にラッシュガードで日焼け対策もバッチリで足元もウォーターシューズだった。
一方、丸腰の子は裸足かクロックスで上半身は裸でかなり軽装だった。
かなり2極化されてたよ。+128
-2
-
54. 匿名 2018/07/31(火) 21:12:13
毎年夏になると起こる事故だよね。うちは大丈夫って思ってるのはきっとみんな同じだよね。
やり過ぎかってくらい気をつけておかないとね。
お子さんの命が助かりますように。+57
-1
-
55. 匿名 2018/07/31(火) 21:12:42
うちはまだ小さいからじゃぶじゃぶ池ばっかり。+8
-2
-
56. 匿名 2018/07/31(火) 21:12:55
>>49
>>47
ごめんなさい、確かに男の子が意識を取り戻したって聞いたけど
調べて見たらネットニュースには載ってないから自信無くなってきました。
誰かご存知の方いますか?+29
-8
-
57. 匿名 2018/07/31(火) 21:13:19
川も海も本当に危ない所だから、軽い気持ちで遊びに行くのは駄目だよね+14
-1
-
58. 匿名 2018/07/31(火) 21:13:46
昔からおじいちゃんに、川には水の神様がいるから絶対に遊びにいくな!って言われてた。+30
-2
-
59. 匿名 2018/07/31(火) 21:14:51
>>51
全然可哀想じゃない!
命落とすより危機管理できる親の方がいい+71
-5
-
60. 匿名 2018/07/31(火) 21:15:45
私も小学生の頃、友人が川で亡くなったよ。やっぱり10歳くらいで、まだ運動能力はそんなに高くないのに親が油断しちゃう年齢なんだよね。+78
-2
-
61. 匿名 2018/07/31(火) 21:16:02
私は海も川もよく泳いで何度か死ぬ思いもしたけど、親なんかいなかった。
こうやって何事もない人もいれば、親が近くにいたのに流される人もいるんだな…。
自分の経験から子供も親も責められない。
+109
-4
-
62. 匿名 2018/07/31(火) 21:21:02
川は怖いよ
パッと見は穏やかに見えても
突然深くて流れが速くなってたりする
川底もぬめってるし+39
-1
-
63. 匿名 2018/07/31(火) 21:21:30
海も川も水は怖いよね。
夏は都会で自然に慣れてない人もレジャーで来るけど、やっぱりプールとは違うよね。流れも早いし危険生物も多いし。+28
-1
-
64. 匿名 2018/07/31(火) 21:23:27
毎年あるね、水の事故。+11
-2
-
65. 匿名 2018/07/31(火) 21:25:14
>>51
浅い川でも流されるから
ほんと気をつけて
私は小学校の頃あさーい川に体育座りして水遊びしてたら
座ったまま流された
知らないおじさんが捕まえてくれなかったら
どうなってたか解らない
立ち上がったら足首までしか水深無いような川だった
浅い川でも油断出来ない+103
-1
-
66. 匿名 2018/07/31(火) 21:26:05
めっちゃ不謹慎だけど
事故に見せかけて…ってしてる人
中には居るかもとか思ってしまう時がある+3
-23
-
67. 匿名 2018/07/31(火) 21:26:31
海より川が怖い+1
-4
-
68. 匿名 2018/07/31(火) 21:27:05
どうか助かって!
それだけ!+24
-2
-
69. 匿名 2018/07/31(火) 21:29:28
>>67
いや、海も十分怖いよ。+42
-2
-
70. 匿名 2018/07/31(火) 21:30:34
家族の不注意で子供が事故に遭う事って本当に多いけどいちいち記事にするなって思う。
親は嫌と言うほど自分を責めるのにそのうえ近所だけでなくネットでも見ず知らずの人に責められる。
生きていけないよ。+41
-9
-
71. 匿名 2018/07/31(火) 21:35:01
>>50
2ちゃんだと逆だから丁度良いんじゃない+2
-1
-
72. 匿名 2018/07/31(火) 21:37:38
>>70
記事にしたって危険を考えない親は後を絶たないけど、記事にしなかったら今以上に被害にあう子供が増えそう+38
-1
-
73. 匿名 2018/07/31(火) 21:38:10
川や海の事故多いですよね(>_<)
自分は小さいころ海でよく遊んでたけど、自分の子どもには怖くて遊ばせたくないです。
プールでさえ気をつけないと危ない。+8
-1
-
74. 匿名 2018/07/31(火) 21:39:36
コケで足滑るからね+27
-2
-
75. 匿名 2018/07/31(火) 21:40:27
一瞬の出来事で我が子がこんな事になるなんて、お母さんの気持ちを考えると本当辛い。+48
-3
-
76. 匿名 2018/07/31(火) 21:47:29
川は、実は海よりも危ないんだよ+17
-2
-
77. 匿名 2018/07/31(火) 21:50:21
田舎育ちで家の前は海、後ろは山でどちらにも子供達だけで遊びに行ってた。
台風後とか波が高いから行こうとか、山は凄い急斜面の所を登って草木掻き分けながら歩いたり。
勿論、川にも行って足が付かないなんて当たり前で、むしろ流される遊びしたり…
でも周りもそんな子ばかりでまさか事故が起こるなんて想像もしてなかったし聞いた事なかった。
今考えるとぞっとする。
今回は助かって本当に良かった!
+10
-7
-
78. 匿名 2018/07/31(火) 22:00:38
仲間由紀恵の『美しい隣人』思い出す。
息子が川に流されて溺死した過去がドラマのキーワードでもあり、闇の根源だったんだよね。
仲間さんがフラッシュバックするたびに、水難事故の回想がけっこうトラウマ。
あのドラマ見たら、川の怖さが違う観点からわかるよ。+8
-6
-
79. 匿名 2018/07/31(火) 22:05:05
多賀町なら彦根市立病院かな?
男の子も彦根住まいだと報道されてたね。
彦根市立病院なら名医が多いから助かる!
+11
-12
-
80. 匿名 2018/07/31(火) 22:07:54
幼稚園からプール通ってる子供いるが 絶対ライフジャケット着せてるよ。母親責めないでってコメわかるけどさ、これだけ毎年水難事故があるのだからせめてライフジャケットは着せようよ。+27
-5
-
81. 匿名 2018/07/31(火) 22:08:55
親の批判多いけど、川遊びする家族は明日は我が身。
うちも清流で川遊びしてて、足首くらいの深さなんだけど、流れが強い所が有って、
5歳の甥っ子が流れに足を取られて流されて、中学生の子が捕まえたから助かったって事が有った。その先には深い急流が有ったから捕まえなかったら危なかった。
本当に川をなめちゃういけなかった。+56
-0
-
82. 匿名 2018/07/31(火) 22:26:50
300メートル流され母親が助け出したとニュースで伝えてた。300メートル。苦しそうな我が子を、お母さん必死で追いかけたんだろうな。自業自得だけど、胸が傷む。+92
-3
-
83. 匿名 2018/07/31(火) 22:49:21
子供時代大勢友達で水遊びをするのが楽しかった。
だけど親は面倒見切れないからなかなかそんな機会が無かった。+2
-0
-
84. 匿名 2018/07/31(火) 22:57:33
友だちが18歳でなくなった
すぐそこにいるのに底にひっかかったみたいで2時間くらい救助できなかったみたい
その子泳げる子だったけど、何かにひっかかってたみたいでダメだったみたい
それから私も怖くて川にはいけない+68
-1
-
85. 匿名 2018/07/31(火) 22:57:55
毎年繰り替えされる海川の事故、自分ちには起こらない、起こるわけない油断?後悔しても遅い。+8
-0
-
86. 匿名 2018/07/31(火) 23:04:39
場面想像すると辛いなあ。
なんとか助かって欲しいよ。+8
-0
-
87. 匿名 2018/07/31(火) 23:11:17
助かって本当に良かった!良かった!良かったね!+3
-3
-
88. 匿名 2018/07/31(火) 23:41:40
運が悪い+2
-3
-
89. 匿名 2018/08/01(水) 00:03:56
>>32
目を離すときもあると言い切るくらいなら
ライフジャケット着せるか川に連れて行くな
不慮の事故?
いいえ防げた事故だよ+8
-2
-
90. 匿名 2018/08/01(水) 00:08:46
一時心肺停止でその後呼吸が戻ったって別のニュースで見たよ。助かってよかったね!+51
-1
-
91. 匿名 2018/08/01(水) 00:21:54
子供の事故は本当に辛い。
私の分の祈りも届け。
意識戻りますように。+5
-0
-
92. 匿名 2018/08/01(水) 00:25:35
91です、よく読まずに書き込んでしまってすみません。
意識戻ったんですね、良かった…!+8
-0
-
93. 匿名 2018/08/01(水) 00:28:23
川って本当に怖いからね。
若い時、友達とふざけてて足滑らせて流されたことある。運良く岩場に捕まって助かったけど。
想像以上に流れが強いから大人でも焦ると流されるよ。
子供がいる今は怖くて川には連れてかない。+15
-0
-
94. 匿名 2018/08/01(水) 00:45:00
もうお庭のプールのみなのね+0
-1
-
95. 匿名 2018/08/01(水) 07:26:37
ライフジャケット着てても危ないのは危ないから
+6
-0
-
96. 匿名 2018/08/01(水) 07:39:39
心肺停止から呼吸は戻ったけど意識が戻らないというのが昨日トピ立った地点では最新の情報だったと思う。
そのままどうか回復されますように。
+4
-0
-
97. 匿名 2018/08/01(水) 08:07:40
心肺停止長いと脳にダメージくるからね+6
-0
-
98. 匿名 2018/08/01(水) 08:10:14
心肺停止ではなくなったけど意識不明のようですね。+4
-0
-
99. 匿名 2018/08/01(水) 09:08:31
自然を絶対舐めちゃあかん‼︎+5
-1
-
100. 匿名 2018/08/01(水) 16:41:35
個人的に海よりも
川の方が危ないと思ってる。
川で流されたら延々流される。
でも、左側の岸に向かって
45度の角度で斜めに泳げば
岸にたどり着くと聞いた事がある。+3
-0
-
101. 匿名 2018/08/02(木) 18:06:03
>>70
親の責任だからしょうがないよ
なんでライフジャケット着せなかったんだろう?
着てたら助かったのに
海や川に行くときはちゃんとライフジャケット着せて!!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
滋賀・多賀町で、川遊びに来ていた10歳の男の子が流され、救助されたが、意識不明の重体となっている。31日午前10時前、多賀町の犬上川で、子どもが流されているのを釣りをしていた男性が見つけ、消防に通報した。通報した男性は、「お母さんが追いかけていたし、わたしも追いかけていったんやけど、流れがが速くて間に合わず、橋の下流まで流されました」と話した。