ガールズちゃんねる

悪いのはどっち?

233コメント2018/08/04(土) 23:04

  • 1. 匿名 2018/07/31(火) 16:29:28 

    みなさんが目にした出来事で、「これ悪いのはどっちだろう?」と思うことってありせんか?
    それらを挙げてください。そしていろんな意見をお願いします

    お祭りでかき氷の店に並んでました。けっこう並んでる中、私の前に並んでた中学生くらいの女の子2人の番になって、女の子達が「えっと〜」と種類を選んでたらお店のおじさんが「並んでる時に決めといて!」と強い口調で言いました
    確かに種類は外からもわかるし、長い待ち時間の間に決めとけばスムーズなのに
    でもお客さんだし子供だしそんな言い方しなくても
    〜と後ろでどっちが悪いかなあ〜と考えてました
    悪いのはどっち?

    +353

    -19

  • 2. 匿名 2018/07/31(火) 16:30:50 

    強い口調で言う必要はない
    横で決めさせて次の人の分聞けばいいじゃん
    決まったら割り込み的な形で

    +672

    -16

  • 3. 匿名 2018/07/31(火) 16:30:52 

    お店のおじさん

    +346

    -38

  • 4. 匿名 2018/07/31(火) 16:31:00 

    行列店で食べ終わってもスマホいじって長居する客と、それに文句言う人

    +381

    -6

  • 5. 匿名 2018/07/31(火) 16:31:07 

    >>1
    店の人が悪い

    +261

    -59

  • 6. 匿名 2018/07/31(火) 16:31:34 

    お互いが自分のほうがた正しい、って思っていることもあるから。

    一概にここでどちらが悪いって断定はできなくない?

    +170

    -16

  • 7. 匿名 2018/07/31(火) 16:31:35 

    どのくらい悩んでたかにもよる。5分くらい悩んでたら流石にうざい

    +444

    -0

  • 8. 匿名 2018/07/31(火) 16:31:41 

    並んでるなら決めておくべきだと思う。
    子供だから仕方ないってのも分かるけど。

    +418

    -6

  • 9. 匿名 2018/07/31(火) 16:32:11 

    椰子のオヤジ

    +9

    -7

  • 10. 匿名 2018/07/31(火) 16:32:21 

    後ろに並んでる人は「おいおい、決めとけよ」って内心思うだろうね

    +596

    -3

  • 11. 匿名 2018/07/31(火) 16:32:29 

    好き嫌いが多い人に料理を作ってほとんど食べてもらえなくて文句言う人
    プラス
    残す人
    マイナス

    +19

    -85

  • 12. 匿名 2018/07/31(火) 16:32:45 

    言い方!
    その店で買わなくていいよ。

    +41

    -45

  • 13. 匿名 2018/07/31(火) 16:33:03 

    メニューが近くに行かないとわからない時もあるよ

    +380

    -7

  • 14. 匿名 2018/07/31(火) 16:33:25 

    >>1
    これはどっちも要領悪いケースだから両成敗かな

    +255

    -4

  • 15. 匿名 2018/07/31(火) 16:33:34 

    店の人は和田アキ子にも同じ口調で上から言うのか?

    +119

    -5

  • 16. 匿名 2018/07/31(火) 16:33:46 

    退屈な授業をする先生 プラス
    寝る生徒 マイナス

    +22

    -83

  • 17. 匿名 2018/07/31(火) 16:33:51 

    >>13
    それならおじさんも文句言わないでしょ、今回のケースは違うんだと思うけど。

    +123

    -4

  • 18. 匿名 2018/07/31(火) 16:34:10 

    どっちも悪い

    +27

    -4

  • 19. 匿名 2018/07/31(火) 16:35:04 

    子供だったなら何味があるか見えなかったんでしょ

    +5

    -36

  • 20. 匿名 2018/07/31(火) 16:35:46 

    >>11
    嫌いなものを無理に食べさせるのは拷問だと思う
    食べてもらいたいなら好みに合わせるべき

    +12

    -32

  • 21. 匿名 2018/07/31(火) 16:35:47 

    子供が騒いだら人前でも叱る親 プラス
    周りの人に謝罪はするが人前では叱らない親 マイナス

    +20

    -49

  • 22. 匿名 2018/07/31(火) 16:36:18 

    >>6
    ガルちゃんで書かれてる事ってたいていそうだよね。
    片方の言い分、片方側からしか書かれないから。

    +38

    -3

  • 23. 匿名 2018/07/31(火) 16:36:42 

    ガルちゃんババアが全部悪い

    +12

    -31

  • 24. 匿名 2018/07/31(火) 16:36:47 

    考え方が白黒思考の人。
    勝手に悪い人を言うし、あなたがそんな話をするからだと言われるが、私は「常に一緒は無理だから」と言ったら、悪い人を言い出したよ

    +3

    -27

  • 25. 匿名 2018/07/31(火) 16:36:52 

    初めて行った店で少しメニューを見てたら早くしてって嫌な顔してくる店員

    常連でメニューも決まってる客にめっちゃ愛想いい店員

    +78

    -9

  • 26. 匿名 2018/07/31(火) 16:36:53 

    嫌いな人の悪口を言う人 プラス
    それをいじめだと泣く子 マイナス

    +105

    -14

  • 27. 匿名 2018/07/31(火) 16:37:15 

    ペチャクチャ喋ってたら自分たちの番になったんだろうね。まだ周りに気を配ることを覚えてない年頃だよな。

    でもおじさんもそこは要領良くやろうやって感じ

    +222

    -6

  • 28. 匿名 2018/07/31(火) 16:37:25 

    「並んでる時に決めといて!」と強い口調で言いました

    これは言われても気にならないかも。
    言われたら少し避けてお先にどうぞする。
    主は過保護な感じ。

    +45

    -26

  • 29. 匿名 2018/07/31(火) 16:37:38 

    どっちもどっちかな
    夜とはいえ暑いなか他のお客さんも待っているわけだし早くしてくれと思うお客さんも沢山いるだろうね

    +133

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/31(火) 16:37:46 

    その時しか見てないなら何とも言えないな
    店も過去にトラブルがあったとか
    過去にその中学生と何かなかったとか事情があるのかも

    態度が悪いのは腹立つけど、どっちが悪いかは決められない

    +18

    -4

  • 31. 匿名 2018/07/31(火) 16:37:49 

    中学生が悪い。レジで金額言われてから財布出す人と一緒。
    中学生の後ろに並んでたらおじさんよく言ったと内心拍手するわ!

    +186

    -42

  • 32. 匿名 2018/07/31(火) 16:37:56 

    >>26
    わざわざ嫌いな人と付き合い続ける人がわからん。
    悪口が出るほどなら離れること考えるわ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/31(火) 16:38:43 

    他の客の意見を代表しておじさんが言ったと考えれば悪い事ではない
    強い口調っていっても実際どんなだったかはここでは伝わらないし
    がんこおやじみたいなラーメン屋もあることだしね

    +124

    -3

  • 34. 匿名 2018/07/31(火) 16:39:01 

    強い口調てイライラしてたのか?言い方あるから店側かな

    +6

    -7

  • 35. 匿名 2018/07/31(火) 16:39:05 

    放置子が悪いのか
    放置する親が悪いのか?

    +1

    -43

  • 36. 匿名 2018/07/31(火) 16:39:16 

    >>1
    難しいね
    まだ中学生だと要領よく買い物できないだろうし
    でもおじさんからしたら、待たせてる間に他の客が別のかき氷屋行ってしまう可能性もあるから、さっさとさばきたいだろうし

    +131

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/31(火) 16:39:32 

    凄いブス プラス
    整形顔 マイナス

    +14

    -7

  • 38. 匿名 2018/07/31(火) 16:39:34 

    25才以上のババアだったら殴ってもいいケース

    +9

    -30

  • 39. 匿名 2018/07/31(火) 16:39:42 

    他人(私)に甘えてくる人。
    私にはお得感はない

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/31(火) 16:39:57 

    >>35
    放置する親が100%悪い

    +99

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/31(火) 16:40:13 

    お祭りのかき氷屋さんは戦場並みに忙しいよね
    注文の遅いお客をゆっくり待ってたら他の客に因縁つけらそう

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/31(火) 16:40:13 

    決めてたけど、直前になって迷ってしまったのかもしれない。人の心は移りゆくものだから

    +5

    -28

  • 43. 匿名 2018/07/31(火) 16:40:51 

    他人任せな人
    嫌だったら断って。直接言ってよ。
    直接言っても否定する。
    無視する。
    どうすればいいか?

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2018/07/31(火) 16:41:25 

    >>37
    美醜は個人差ありすぎる白黒つけられない

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/31(火) 16:41:47 

    >>40
    放置する親が悪い?
    放置する親の親も放置してた場合

    +18

    -3

  • 46. 匿名 2018/07/31(火) 16:41:49 

    中学生も、勉強になったんじゃない?
    他の人への配慮も大事って事。

    これで、店の人が悪いとか言ってる人は少なからず周りに迷惑かけてると思う。

    +145

    -7

  • 47. 匿名 2018/07/31(火) 16:41:58 

    日本の教育が悪い

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/31(火) 16:42:06 

    >>1
    その場にいないとわからない

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2018/07/31(火) 16:42:23 

    >>11
    作らなくてええやん

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2018/07/31(火) 16:42:24 

    お祭りの屋台とか狭くて混んでるのに
    チンタラされたらムカつくかも。

    +74

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/31(火) 16:42:33 

    >>35
    親だね

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/31(火) 16:42:36 

    匂わせる人 プラス
    匂わせを見つけに行く人 マイナス

    +7

    -13

  • 53. 匿名 2018/07/31(火) 16:43:00 

    利用目的で人に近寄る人が悪いのか?
    利用目的で近寄ってくる人を蹴散らせない人が悪いのか?

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/31(火) 16:43:23 

    ダウンタウン松ちゃんにウエンツが電話したけど電話に出なかった。ウエンツは忙しそうだから何度も掛けるのも失礼かと思いそのままに。松ちゃんは着信残したまま放置か笑となり、周りも「先輩から掛けさせるの失礼」とウエンツを責めてた。

    上の世代は松ちゃん派が多かったけど、ウエンツの遠慮した気持ちも分かるからずっとモヤモヤと印象に残ってる。皆さんどちら派ですか?

    松ちゃん派 +
    ウエンツ派 −

    +10

    -44

  • 55. 匿名 2018/07/31(火) 16:43:43 

    人に甘えるだけ甘えてくる人
    甘えるにしても親子じゃないんだから「やめろ」と言わない方が悪いのか?

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/31(火) 16:44:03 

    >>38
    おそろしいこと書くね

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2018/07/31(火) 16:45:03 

    近くに行かないと何のメニューがあるかわからない場合もあるっちゃあるけど…それでも2番目3番目ぐらいの並び順にきたらわかるだろうしちょっと中学生要領悪いかなと思う。

    店主が捌き方下手と思われたら心外だよね。

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/31(火) 16:45:45 

    急に冷たくなる人が悪いのか?
    いやでも悪口言われながら付き合い続けるのか?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/31(火) 16:45:46 

    蚊 プラス
    蚊の近くに行く人 マイナス

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/31(火) 16:46:35 

    根掘り葉掘りと距離感なく聞く人が悪いのか?
    答える人が悪いのか?
    どっち??

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/31(火) 16:46:41 

    毒親と毒親に育てられたDQN

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/31(火) 16:47:10 

    もう中学生でしょ?
    なら、客。

    +39

    -3

  • 63. 匿名 2018/07/31(火) 16:47:21 

    距離なしが悪いのか?
    距離取り下手が悪いのか?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/31(火) 16:47:41 

    >>24
    ?意味がわからん、文面の笑

    考え方が白黒がイヤなのは理解できるけど。
    悪い人を言う。
    悪い人を言い出したよ。
    ってどういう意味?笑

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/31(火) 16:47:45 

    >>45
    そうだよ

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/31(火) 16:47:46 

    人の家に入り浸る人が悪いのか?
    招いた方が悪いのか?

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/31(火) 16:48:44 

    >>54
    留守電入れればいい、またかけますって

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/31(火) 16:49:06 

    >>45
    無責任だね
    親になっても子供でいたいのかな
    何でも親のせいにしたいならそうすればいい
    苦痛を感じるのは放置子さんだけど

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/31(火) 16:49:36 

    告げ口する人が悪いのか?
    口車に乗る人が悪いのか?

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/31(火) 16:50:16 

    >>60
    聞く人が悪い。
    答えなかったりごまかしたりして、その人の納得のいく単純な応えが得られないとそういう人は更にそこからまた機嫌を損ねたり気を悪くしたり、言ったことに答えない!だの自分のことは話さないだの、etcなんとでもそこをついて悪者にしてくるし

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/31(火) 16:51:28 

    >>1
    並ぶ時間があるなら、その間に決めるのが
    後ろの人への親切だよっていう教育だと思ったんだけど
    他人が教育するってダメなのかな、今の社会では

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/31(火) 16:51:50 

    まあ大人じゃないしその子らもそこまで気が回らなかったんだろね

    店の人もそんなに怒るなら並んでる人に「今のうちに何にするか決めといてねー」って叫んどけば良かったんじゃない?
    私の地元だとたまに屋台でもそうやって叫ぶ店のひといるよ笑

    +8

    -9

  • 73. 匿名 2018/07/31(火) 16:53:19 

    決まったら教えてね。
    で、後ろのお客さん決まってる?でよくない?
    テキ屋って上からの奴が多いし味も悪くて高いから利用しないようにしてる。

    +8

    -12

  • 74. 匿名 2018/07/31(火) 16:53:27 

    >>16
    中学の時の社会の先生の授業みんな眠くて、大半寝てた。
    あんまりに眠る生徒が多いから、自分の授業の声録音して聞いたらしい。
    そしたら先生自身も眠くなったって。笑
    声が低くて癒し系だったからかも。笑

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/31(火) 16:54:54 

    購買のおばさんは新入生がそんな感じだと「んじゃ後ろの人」と次の人を捌いちゃう

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/31(火) 16:55:49 

    >>75
    ベテラン過ぎる

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/31(火) 16:55:53 

    郵便局が開く9時前、
    オバアチャンが1番目に、オバサンが2番目、私が3番目に並んでいた。
    9時になり、中に入って番号札一番を取ったのは私。
    そしたら、オバサンが「オバチャンが先でしょ!」とスゴイ剣幕。

    これって私が悪い+ 私は悪くない- でお願いします。

    +117

    -5

  • 78. 匿名 2018/07/31(火) 16:56:18 

    >>54
    目上の人ならもう1回はかける。
    それでダメならメールとか、メッセージ残す。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/31(火) 16:56:46 

    >あーでもレジでささーとこちらがお金出してるのに次の客の品物をいつまでもレジしてこちらがそれを見ながら待ってるのはちょっとやだな。
    逆に私の時は前の人がどんだけ遅くてちんたら無駄なことしながらでも待たせられているのに!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/31(火) 16:58:10 

    >>77
    自分が最初に来てて、後で来た人に番号札の1番取られて何も思わない?

    +75

    -3

  • 81. 匿名 2018/07/31(火) 16:58:24 

    >>11
    頻繁にじゃなくて、ごく稀に作ってあげる相手なら、事前に食べたい物を聞いておく。

    家族なら好き嫌い関係なく作る。
    一々合わせてられない。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/31(火) 16:58:45 

    >>77
    すごい勢いで番号札取ってる>>77が思い浮かんで笑ってしまったw

    +64

    -1

  • 83. 匿名 2018/07/31(火) 16:59:05 

    >>77
    並んでた人順でしょ。

    +81

    -2

  • 84. 匿名 2018/07/31(火) 16:59:19 

    お祭り屋台でなんか買わないけど
    空気の読めない中学生が悪いでしょ

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/31(火) 16:59:57 

    なんでも「くれくれ」と言う人は悪くないの?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/31(火) 17:00:39 

    おじさんが悪い。
    大人にはそんな事言わないでしょ
    子供をなめてる

    +1

    -17

  • 87. 匿名 2018/07/31(火) 17:00:42 

    バスで降りる時に両替とかでモタモタしてる人に後ろの人が舌打ちしてたりするとかわいそうに…と思いつつも早く両替してたら良かったのにとも思うんだけど、混んでて両替のところまで行けなかったりするから結局は誰が悪いとかはわからない

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/31(火) 17:01:03 

    大人になって集団で外す行為までする方が悪いのか?
    外される人が悪いのか?

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2018/07/31(火) 17:01:13 

    >>77
    並んだ順に番号札とるのが常識かと

    +71

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/31(火) 17:01:25 

    言いふらしてる人は悪い?悪くない?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/31(火) 17:02:31 

    人の家をジロジロ見る、人をガン見する人は悪くないの?見られる方が悪いの?どっちなの?

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2018/07/31(火) 17:02:45 

    義母 +
    嫁  -

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/31(火) 17:03:17 

    >>77
    お婆ちゃんかわいそう

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/31(火) 17:03:26 

    >>32
    仕事上の関係であるなら、相手が嫌いな奴だったとしてもある程度は付き合わなきゃならんのよ。
    相手が上司とか社長さんだったら、なおさら。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/31(火) 17:04:19 

    >>80
    >>83
    >>89
    郵便局に入る順番がそのまま番号札を取る順番なの?
    中に入ってから順番はリセットされないの?

    +1

    -46

  • 96. 匿名 2018/07/31(火) 17:05:09 

    >>84
    何のレジでもわりとこういう若い人多い。自分の世界で凄く何もかも遅い。後ろや周りや人、状況を気にすることができない。
    若い垢抜けないファッションでおめかししまくって気取ってて、全てが気取っててとても遅くて無駄が多い。
    あと道路でも同じ 笑
    その人一人が田舎者の垢抜けない気取りまくったファッションでヒールで気取ってヨタヨタトロトロ歩いて全ての人達を塞いでる。
    異様なオーラまとってる。

    +8

    -4

  • 97. 匿名 2018/07/31(火) 17:06:11 

    >>95
    モラルの問題だよね。

    普通に常識的な人は、我先に取ったらしないと思う。

    +60

    -1

  • 98. 匿名 2018/07/31(火) 17:07:05 

    >>86
    店員側が男でも女でも、客の人を見て態度変えるんだよ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/31(火) 17:07:31 

    何度も蒸し返す人
    聞かれて答えた人
    どっちが悪なの?

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2018/07/31(火) 17:08:09 

    >>97
    お婆ちゃんは歩くのが遅いじゃない?
    そしたらご到着をお待ちしないといけないの?

    +4

    -24

  • 101. 匿名 2018/07/31(火) 17:09:39 

    お店の人が悪い。
    お店のおじさんの対応は不適切ですね。
    私が女の子たちだったら、「並んでる時に決めとけ」って怒られたら「うっさいな、そこまでメンドくせーことしねーよアホか!」とブチ切れます。

    +0

    -37

  • 102. 匿名 2018/07/31(火) 17:09:57 

    >>1
    もともと社会性や相手への配慮って、そうやって身に付いていくものだったんじゃないかな。
    人に揉まれるというか。子供のうちにそういう経験するって大事な気がする。
    行き過ぎた資本主義でお金を払う方が偉い風潮だけど、社会が病んだのはそういう部分にあるかもね。
    そういう意味で子供。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/31(火) 17:10:28 

    >>91
    ジロジロ見る方が悪いに決まってる
    失礼極まりない
    スルーもできるのにわざわざジロジロ見るのは、相手に対して悪意があるから
    もちろんジロジロ見る人達は「みられる人達が悪い」と思い込んでる

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2018/07/31(火) 17:10:46 

    >>101
    並んでる間に決めておくことが「メンドくせー」事なの?
    頭大丈夫?

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/31(火) 17:12:57 

    >>54電話は用があれば掛け直すだろうと思う。かけ直さなかったらなんかの間違いだったかとスルーするけど、目上の人だからね
    伝言残すなりした方が良かったんではないかなとは思う

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/31(火) 17:13:01 

    同じような事があったわ!
    これは当然この二人のバカ中学生が悪い。
    こんなの小学生でもわかる事だよ。
    この前同じような事があり、とあるマック店で自分の前にいた女子高生二人組があまりにもチンタラとメニュー決めてやがったから罵声を浴びせたらビビって何も買わずに帰って行ったわ 笑
    いや~いい気味だった 笑

    +3

    -23

  • 107. 匿名 2018/07/31(火) 17:13:58 

    >>106おとなげないひとだなあ

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/31(火) 17:14:00 

    >>87

    まぁ予め小銭を用意するなりしておけばよかったよね。
    でもお年寄りとか仕方ないなって思う。
    あと、通路ふさいで両替してる人たまにいるけど、脇に寄らんかいって思うw

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2018/07/31(火) 17:14:01 

    >>71
    ダメに決まってる。
    他人がわざわざ人を教育するなんて、余計なお世話。
    しなくてもいい余計な仕事だよ。

    見知らぬ他人に上から目線で教育されるくらいなら、バカのままでいる方がマシ。

    +1

    -28

  • 110. 匿名 2018/07/31(火) 17:14:28 

    >>77もおばちゃん

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2018/07/31(火) 17:14:34 

    >人を見たり人に土足であけすけにドカドカと聞いたり執拗でくどいのはその人が下品で卑しいよ。
    デリカシーと皆無。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2018/07/31(火) 17:14:41 

    >>37
    どっちも悪くなくねw

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/31(火) 17:14:46 

    >>100
    その方がいいね!
    おばあちゃん1人くらい待ってあげたらいいじゃない!

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2018/07/31(火) 17:14:56 

    >>109
    バカのくせにプライドだけ高いとか厄介だなぁ

    +8

    -4

  • 115. 匿名 2018/07/31(火) 17:16:35 

    >>106
    私より幼いね、あんたは。
    あんたの精神年齢は中学生以下だよ。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2018/07/31(火) 17:17:04 

    >>109
    DQNってこういう思考してるからDQNなんだろうねw

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2018/07/31(火) 17:18:39 

    >>87
    せっかちで殺伐としてるから、そういう狭量な人もいる!という学習をしてるから

    レジや公共の乗り物では素早く用意しておく習慣はついたけど、バスとか、いきなり金額変わったりするしわかんなくて困るよね 笑

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/31(火) 17:18:48 

    >>109
    多分真面目に言ってるんだよね?
    久々にどん引きするコメントだった

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/31(火) 17:20:18 

    >>114
    109です。
    バカのくせにプライドが高いのではなく、
    バカだからこそプライドが高いんです。

    私も自分がバカなのは自覚してるので、敢えて卑屈な性格になりましたし、賢い人を叩いたりはしませんよ。

    +1

    -22

  • 120. 匿名 2018/07/31(火) 17:20:28 

    >>100

    あなたがお婆ちゃんになった時に
    同じ事されたらきっとわかるよ

    +38

    -1

  • 121. 匿名 2018/07/31(火) 17:20:29 

    庭でプール遊びしてると
    柵越しに話しかけてくるご近所の母子。
    親しくもない、子供の年齢も違う。
    「うちの子がプールで遊びたいって言ってるけどうちの子もいいですか?」と言えるママさん。悪くないのですか?
    びっくりする私が悪いのですか?

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/31(火) 17:23:32 

    >>104
    101です。
    安心してください、頭は大丈夫ですから。
    並んでる間に決めるのは案外面倒ですよ。
    いちいち周りに気を利かせなくてはなりませんからね。面倒に決まってます。

    +2

    -31

  • 123. 匿名 2018/07/31(火) 17:23:43 

    >>121
    あなたは悪くない。
    私もビックリするよ。

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/31(火) 17:24:56 

    お祭りの出店のおっさんおばさんなんてだいたいちょっと変な人だもんね。
    あんまりまともな人はいないイメージ。
    私はお面屋さんで子供がお面ほしいって言うから見ようとちょっと触っただけで「触るな!」って言われたよー。

    +5

    -14

  • 125. 匿名 2018/07/31(火) 17:25:35 

    国民にとってより悪いのは?(悪影響)

    宮根のアホ  -
    クズ坂上   -
    悪いのはどっち?

    +4

    -16

  • 126. 匿名 2018/07/31(火) 17:25:56 

    >>122
    ちょっと理解できないわ〜。

    並んでる間に
    どれにする〜?
    あれにしょうかな〜
    とか悩むのも暇つぶしになるし、ちょっとした楽しみなんじゃないの?

    周りに気を利かせなきゃならないって、お店に並んでる時に限った事じゃないよね。

    普段どういう生活してるの?

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/31(火) 17:26:50 

    >>124
    私なら触っていいか先に聞くけどね。

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2018/07/31(火) 17:26:53 

    すみませんでは済まされない悪質なデマを近隣住民に名指しで言い触らされた。

    「てっきり事実だと思ったから」「思われる方が悪い」「否定しないあんたが悪い」と言われた。 -
    確認もせずに自分の憶測や、人からまた聞きした噂を真に受けて、【嘘】を無責任に広めた人が悪い。  +

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/31(火) 17:28:45 

    飲食店勤務。
    ラストオーダーが20:30で21:00閉店。
    20:35くらいに来たお客さんに「ラストオーダーが終わりましたので…申し訳御座いませんがまたご来店下さい」と言ったら「たった5分じゃねーか!5分くらいいーだろ!」と。
    お断りしたけど、お客さん的には融通が利かない店だと思うのでしょうか?

    ラストオーダー過ぎたなら断って当然→プラス+
    5分くらいなら入店させてあげればいいのに→マイナス−

    +74

    -2

  • 130. 匿名 2018/07/31(火) 17:29:25 

    >>124
    おじさんの方がまともに聞こえるけど。

    よそのガキが触った汚いお面なんて買いたくないし。

    +24

    -4

  • 131. 匿名 2018/07/31(火) 17:30:17 

    >>109
    うーん。笑
    難しいね、内容にもよるし、状況にもよるし思想にもよるしね 笑

    おかしい人、品の悪い人世の中たーくさんいるけど、自分の価値観や尺度や物差しで人を批判、否定するなとも言われてるし


    プライドが高い!とかとは別で、個人の尊厳を奪うような暴論で暴挙に出るような人もいるしね。
    モラハラな人。家族でも奴隷でもなんでもないのに距離感おかしい暴力的な頭の人いるし。

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2018/07/31(火) 17:30:29 

    主さんみたいに屋台だったら並んでるときに決めて、なんならお財布もスタンバイしてるくらいがマナーだと思う。理想はお釣り無しだけどそこまでは求めすぎかな。屋台で並んでるのに何頼むか決まってないのはナシだな〜

    +23

    -1

  • 133. 匿名 2018/07/31(火) 17:30:56 

    浮気してる旦那…プラス
    旦那のスマホを覗き見して旦那の浮気が判明した嫁…マイナス

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2018/07/31(火) 17:31:56 

    >>124
    屋台ではあまりそのような変な人には当たったことないけど、それより普通の店舗や施設のスタッフが変な人います 笑

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/31(火) 17:33:30 

    >>121
    それは近所の親子が厚かましすぎでしょー。
    その後どうなったのか気になる笑

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/31(火) 17:34:51 

    本人は一緒懸命やってるけど仕事が出来ない人 +

    仕事はできるけど仕事が出来ない人にイラつきを隠さない人 -

    +3

    -9

  • 137. 匿名 2018/07/31(火) 17:35:44 

    >>109
    バカな人が困るだけならそれでいいけれど
    このお店の場合は、後ろで待ってる人がいるんでしょ?
    皆に迷惑かけちゃダメだと教えることってそんなに悪いことかな。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/31(火) 17:36:31 

    少しずれます、すみません。

    買うと必ずオマケしてくれるお惣菜屋さんがあって、
    申し訳ないのとオマケ目当てと思われるのがイヤで足が遠のいてしまいます。

    皆さんだったら、気にしない+ 気にする- でお願いします。

    +60

    -4

  • 139. 匿名 2018/07/31(火) 17:38:31 

    >>124
    商品に触ろうとしたってこと?
    まだ買ってないなら一応一言手に取っていいか聞いた方が…

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/31(火) 17:38:40 

    >>138
    毎日通うなら気がひけるけど
    たまにならいいんじゃない

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/31(火) 17:38:49 

    >>132
    モスバーガーとかケンタッキーとか、いちいち家からとか出先でスマホで調べないといけないかな?
    そこにいかないと、セットやメニューもわからない。それどころかあとから『わー!これにすればよかったーこんなのあったんだー』とかなるし。
    あまり行かないからメニューも把握してない。
    決めてたものより他のが欲しくなる時もあるし。

    +4

    -17

  • 142. 匿名 2018/07/31(火) 17:41:17 

    >>141
    屁理屈すぎて笑った(笑)

    そういうチェーン店ならレジも複数あるし、メニューも多いからさ。
    出店とかなら違うよね?
    レジは1つだろうしメニューもそこまで多くない。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/31(火) 17:41:28 

    >>126
    122です。
    理解してくれなくても大いに結構です。
    私の生活ならごく普通ですよ。


    ちょっと理解できないわ〜。

    並んでる間に
    どれにする〜?
    あれにしょうかな〜
    とか悩むのも暇つぶしになるし、ちょっとした楽しみなんじゃないの?

    いや、全然楽しくないんで。
    そんなのを暇潰しと思うのが不思議ですね。

    +0

    -40

  • 144. 匿名 2018/07/31(火) 17:42:55 

    フードコートにて。
    ほぼ同時に空いている席を見つけた二人。一人は手を椅子に、もう一人は荷物をテーブルにどーん。それが同時。
    私は手の方だったんだけど、相手は無視。
    やっぱり荷物の方が強い?

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2018/07/31(火) 17:43:26 

    >>143
    めっちゃ捻くれてるね〜。
    生活してて疲れない?
    一般的な常識と合わないんじゃない?

    +32

    -1

  • 146. 匿名 2018/07/31(火) 17:44:37 

    >>119
    人格に難ありや破綻してる何かしらの人って、本来プライド高くもなんでもない人のことを、プライドだけ高い!とか見当違いな批判をすることがありますよ

    本人の人格が異常なことを理解してなくて、『人として』ができていなくて何らかの害悪や悪循環を与えていたり作り出していて
    相手が当たり前のことを主張しても『プライドが高い』と冒涜するのです。

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2018/07/31(火) 17:45:44 

    >>144
    気持ちはわかるけど同時なら荷物の勝ちかな‥

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/31(火) 17:46:23 

    >>143
    普段はどう生活してるの?生きてて疲れない?

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2018/07/31(火) 17:46:24 

    >>13
    種類は外からでもわかる
    って書いてあるよ

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2018/07/31(火) 17:48:46 

    >>130
    よその人間全てが「汚い、不潔」とは限らんでしょ。
    彼ら、毎日お風呂に入ってますから貴方が言うほど汚くはないと思いますよ。

    何だか潔癖症の人が増えましたね。
    なぜ、他人の全てを汚いと思うんだろ?
    他人と握手しただけでも汚がるんですか?

    +4

    -9

  • 151. 匿名 2018/07/31(火) 17:49:27 

    >>106
    はぁ?うっせーよババア黙って並んでろw
    いきなり大声出してウケるんですけどー笑
    店員さぁーん、クソデブがビッグマックの禁断症状でなんか喚いてまーす!
    SNOWで撮るのやめてあげなってw泣いてんじゃんw

    とか馬鹿にされて涙目であなたが去って行くパターンも相手によっては全然あったと思うけどそうならなくてよかったですね!笑

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/31(火) 17:50:11 

    長い目で見れば中学生のうちに言われる機会があってよかったんじゃないかなと思う
    今は中学生だから主さんみたいに「子どもにそんなキツい言い方しなくても」って優しい見方してくれる人も多いかもしれないけど、実際に大人になってからそんな風に怒鳴られたら悲惨だよ
    今よりもっとプライドが傷つくし、周りもそんな優しい目で見てくれない

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/31(火) 17:51:11 

    >>82
    正月に神社か寺かで年男を競うお祭りを思い出したw

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/31(火) 17:57:24 

    どん詰まりの土地に家を建てるのが悪いの?
    道路を我が物顔で占拠してる道路で遊んでる子が悪い?
    どっち?

    +0

    -6

  • 155. 匿名 2018/07/31(火) 17:59:22 

    店のおじさんが悪い

    +2

    -3

  • 156. 匿名 2018/07/31(火) 18:05:27 

    >私もあんまり行かないファーストフードの店とか、メニューやセットが知らないわからないから選ばせてほしいけど
    早くしろ!決めとけや!的な空気あるもんね。
    かき氷くらいなら、少ないし決めておかれるけど。確かに責められると困る。

    でも世の中『調べとけ!』だもんね。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/31(火) 18:07:09 

    >>43
    各自自分のことは自分でやればいい
    他人は自分のコマではない

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2018/07/31(火) 18:08:44 

    >>152
    でもレジ、私の前の人の時は、フンダンに私を待たせますよ 笑
    あれなんなのでしょうね、どんなチンタラな人でも無駄なことしてる人でも、全然いい対応してあげてるし、私がそのぶん被害被るだけ。割り込みの質問とかも。

    逆に私の時だけは大した時間かかってないのに正にお財布から取り出すくらいの時間だけでも、女の人のレジや店員とか、早くしろや!的な対応

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2018/07/31(火) 18:10:59 

    ずっと連絡とれないのは結局どっちのせい?
    黒ヤギさん +
    白ヤギさん -

    +0

    -9

  • 160. 匿名 2018/07/31(火) 18:12:59 

    >>15
    893にもね

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2018/07/31(火) 18:13:51 

    >けど何かの統計で出てたよね
    メニューなどが、スパーン!とサッと決まる人はとても狭量な性格なんだって。

    迷う人は色々多用的な余地がたくさんあるってことだって。

    +8

    -5

  • 162. 匿名 2018/07/31(火) 18:14:57 

    >>137
    109です。
    》バカな人が困るだけならそれでいいけれど
    自己中心的な印象を受けましたね。

    どうやら日本人は「迷惑」をかけられることをひどく嫌う傾向にあるようですね。
    私も日本人ですが、ほとんど他人と関わる機会が少ないので「迷惑」をかけられることも少ないです。

    ですから、貴方たちの気持ちが理解できません。

    +0

    -6

  • 163. 匿名 2018/07/31(火) 18:17:27 

    >選ぶの怖いよ〜
    色々見たいし選びたいのに、せっかちな人が多いから

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/31(火) 18:23:24 

    他の人の言うこと確かにそうなんだけど私は>>77派。番号札っていう確かなものがあるのに空気読むこと強要されてる感じが。
    じゃ、オープン直後の福袋はいいのかよって思う。

    +2

    -11

  • 165. 匿名 2018/07/31(火) 18:38:32 

    >>109
    こういう横着で傲慢で粗暴な人でしょ
    このホテルのスタッフのような。

    人としておかしい人ほど、モラハラするんだよ。人を人として尊重できない。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2018/07/31(火) 18:39:11 

    >>165
    貼り忘れた。
    最近、ホテルに泊まった際にアクセサリーをなくして電話しました。「すみません、... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    最近、ホテルに泊まった際にアクセサリーをなくして電話しました。「すみません、... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2018/07/31(火) 18:42:20 

    大人と違って子供はかき氷とか買い慣れていなそうだから、おじさんのきついいい方はかわいそう。

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2018/07/31(火) 18:42:30 

    一人1点限り、先着順の品を買うために開店前から客が行列をつくる。
    しかし開店と同時に客が店内へ押し寄せ、先に並んでた人は買えず、後から来た人がゲット。

    並んでる意味ないじゃん、と実際にこういう愚痴を言ってる人がいたんだけど、この場合どう見る?

    一応その場では整理券があれば一番良かったよね、で終わった。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/31(火) 18:44:39 

    おじさんの言い方も良くないけど、本音ではその気持ちわかる
    コンビニで働いているけど、会計途中でフライヤーなかなか決まらないお客さんいる時は、保留して次のお客様先にやりたい
    特にピーク時

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2018/07/31(火) 18:44:45 

    ズレててごめん、悪い人を作らなくてもいいと思う。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2018/07/31(火) 18:47:02 

    SNSで、嫌がってるのに弄る50代の、年頃の娘もいるバツイチBBAたち +
    上手に流せなかった40代既婚者の私 -

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/31(火) 18:47:28 

    >>165
    109 さんは、責任を負えない人が教育するべきじゃないと言いたいのでは。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/31(火) 18:47:39 

    いいタイミングなので投稿します。
    昨日主人と歩道を歩いていたら、後ろからくる自転車に注意が足りない、気を配れてない、意識が足りない的な事を言われました。私は歩道で歩行者で前を向いて歩いてるのに何で後ろからくる、しかも自転車を気にしながら歩かなきゃいけないのかとキレました。自転車が歩行者に気付いてもらってどいてもらうなんておかしいと思います。道路交通法の勉強した方がいいと思います。みなさんはどう思いますか?

    +17

    -13

  • 174. 匿名 2018/07/31(火) 18:53:34 

    >>153
    あれおばちゃんに限定したら死人出るよね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/31(火) 18:54:00 

    >>173 歩道を偉そうに走る自転車本当イラッとしますよね。チリンなんて鳴らされようもんならお前が車道行けって言いたい気持ちでいっぱいです。

    +22

    -2

  • 176. 匿名 2018/07/31(火) 18:58:14 

    >>1

    だからモスとか食べたいけど怖くて行けないの〜

    もっと世の中が寛容だったらなー笑

    みんなせっかちでギスギス、殺伐としすぎよね

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/31(火) 19:08:13 

    お客様は神様じゃないと言いながらも
    店の人が客に正論を言うと悪者扱いになる
    「並んでいる間に考えとけよ」なんて
    後ろで待っている客みんなが思っていたことでしょう
    そういう困った客は店員が注意しろとか言うくせに
    実際言うと酷いやつ扱いなんだよね

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2018/07/31(火) 19:08:27 

    >>1
    「えっと〜」って1分くらい真剣に迷うならいいけど、友達同士で「どれにする〜キャッキャ」ってすごく時間かけてたらいい加減にしろよと思よ
    まぁ客商売だからおじさんの言い方はよくないけど
    後ろの客ならどっちにしろイラっとくる
    場合によっては並ぶの途中でやめるかもね

    +25

    -2

  • 179. 匿名 2018/07/31(火) 19:11:44 

    自分の子供が同じことしていたら言うよね?
    並んでいる間に考えておかないとまわりの迷惑になりますよって
    今までその子に誰も言わないからおっちゃんが代わりに言ったんじゃないの?
    これからその中学生も並んでいる店で二度とうだうだやらかさないだろうし
    結果的に良かったのでは?

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2018/07/31(火) 19:12:55 

    小学生低学年ならともかく中学生女子でしょ?
    空気読んで並んでいる間に選ぶ子は多いと思う

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2018/07/31(火) 19:13:42 

    教育っていうか子供が自分で学習するって考えれた方いいんでは?
    なんでも意図的に与えることがすべてじゃないじゃん。自分で感じて考える絶好の機会。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2018/07/31(火) 19:14:47 

    歩道では歩行者が優先ですよ!

    自転車は徐行なり停止なり下車なりして歩行者の歩行を妨げないようにする必要があります。道路交通法の義務です。

    +13

    -3

  • 183. 匿名 2018/07/31(火) 19:20:53 

    意図的にのろのろしているのと
    結果的に遅くなってしまったのでは
    対応が違っていてもいいのでは?
    何を食べるか、で時間がかかるならともかく
    おっちゃんのやってるかき氷なんて
    赤青黄緑白+練乳くらいしかないじゃん
    何も決まってないのに並ぶってある意味すごいわ

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/31(火) 19:21:51 

    >>146
    109です。
    安心してください。
    モラハラはしませんので。
    あと、私は距離感おかしくない人間だと思ってますので。
    そりゃあ、いきなり見知らぬ他人に馴れ馴れしくしたりはしませんよ。
    バカな私もそれくらいは理解できます。

    >>165
    尊重してくれなくても大いに結構です。
    あと、モラハラはしてませんから。てか、しないんで。

    +0

    -6

  • 185. 匿名 2018/07/31(火) 19:26:28 

    並んでる屋台で1分も悩む人は文句言われても仕方ない。ファーストフードでもレジ前行って1分悩んだらだいぶ長い。遠目からメニュー見てからレジに進めよって思う。
    屋台ならすぐ注文、ファーストフードやコーヒーチェーンで悩むなら一度レジを離れる。これくらいの気配りが必要だと思う。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/31(火) 19:27:36 

    >>184さんをデートの杏で想像したわw

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2018/07/31(火) 19:31:46 

    接客って大変だよね
    商品出してから財布を探す客
    後ろにイライラした形相の客が待っているのに
    326円ねぇ?細かいのだしていーい?(もちろん異論など認めない)
    いちえーん、にえーん、さんえーん、よえーん
    ごえーん、あらぁやっぱり足りないわぁ
    じゃあ一万円でぇ
    次の客にお待たせいたしましたと謝る店員にさえも
    ええー?私が待たせたみたい(事実だろ)で不愉快だから言わないでよ!とケチつける
    日本は客に甘すぎるよ
    おっちゃんグッジョブ!

    +20

    -2

  • 188. 匿名 2018/07/31(火) 19:33:20 

    でもかき氷って原価安くて利益メチャ出そう。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2018/07/31(火) 19:38:57 

    近くの公園の池にカルガモ親子が暮らしています。
    「エサをあげないでください」と張り紙がしてありますが、人工の池なのでエサをあげないと子ガモは死んでしまいます。先日、エサをあげてる人と公園の管理者が口論になりました。
    エサになりそうなものが何もない池にカルガモを連れてきて「エサをあげないでください」とはどういうことだ!
    それに対して、管理者は規則ですからの一点張り。
    皆さんはどちらに賛同しますか? エサをあげる人+ 公園の管理者-

    +1

    -14

  • 190. 匿名 2018/07/31(火) 19:39:20 

    原宿の有名店やスタバじゃあるまいし
    露店のかき氷やに悩むほどの選択肢はないじゃん
    そもそもかき氷しかない店に、かき氷食べるためにずっと並んでたんでしょ
    そりゃイラっとくるわ

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2018/07/31(火) 19:48:57 

    直前になって気が変わるときもあるから

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2018/07/31(火) 19:50:19 

    >>173
    みんなの道だからね。歩道のド真ん中歩いてたなら、端に寄って歩いたほうが自転車にやさしいと思う。歩行者が、自転車が、じゃなくてお互い様なんだよ。

    +10

    -8

  • 193. 匿名 2018/07/31(火) 19:57:17 

    >>191
    それおっちゃんの返しに中学生が言ってたら
    間違いなく後ろの客たちにどつきわまわさそうね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/31(火) 20:00:47 

    こういうことがあるから並ぶ店には行かない
    無神経な客にイライラするだけだから

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/31(火) 20:13:21 

    >>192 歩道は歩行者の道だよ。決して自転車も歩行者もスケーターもみんな譲り合う道じゃない。

    +10

    -3

  • 196. 匿名 2018/07/31(火) 20:19:02 

    >>103
    マイナス付けてる人はジロ見するんだね。
    見られる方が悪いって人。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2018/07/31(火) 20:41:30 

    >>170
    人は何かあると人のせいにしたがるから。
    気付いてる人は悪い人は探さないよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/31(火) 20:42:34 

    >>30
    過去とか関係なくない?
    お祭りのかき氷屋さんだよ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/31(火) 20:46:19 

    >>170
    この場合悪いのはどっちかなあって言うだけで、悪い人というわけではないんじゃない?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/31(火) 20:49:53 

    >>195
    共同の道ってたくさんあるけどな。別に譲る必要がないなら譲らなきゃいいじゃん。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2018/07/31(火) 21:17:29 

    >>161
    そうなんですね!
    もっと若い頃はパッと決められてたのになーって最近思ってた所で。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/31(火) 21:34:22 

    >>192
    えー、でも歩道はやっぱり歩行者優先でしょ?
    二人以上いたら、一列で歩かない限り自転車抜けないから、ベルならされたりすると少し腹立つ。
    ベル鳴らした後ですみません~とか一言あれば気持ち的に違うけど、我が物顔でチリンチリンならされたらちょっとな~と思うよ。
    自転車はあくまでも車道だよ!!

    +11

    -4

  • 203. 匿名 2018/07/31(火) 21:36:58 

    こないだ左折しようと信号待ってたんですが、いざ青になって左折しようとしたら横断歩道のとこで中学生位の女の子二人が自転車に乗ってたんです
    青だから渡るかな?と思って一旦停止したものの二人はお喋りに夢中で渡ろうとしない
    なので進もうとブレーキから足を離した途端に二人は信号に気付いて横断歩道渡り始めました
    慌ててまたブレーキ踏んだのでこちらに気付き二人ともペコっと頭下げながら渡って行きました
    気付けば渡る可能性があるのに進もうとした私の方が悪いですか?

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/31(火) 21:41:39 

    >>203
    私も似たようなことあった~。
    私は右折だったけど、渡るかな?と思ったら携帯やってる。じゃあいいか、と思ったら急に動いた、しかもノロノロ。そのスピードだと対向車も来ちゃって正直罠か何か?と思ったよ笑。
    あれ困るよね、私たちは悪くないと思いたい。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/31(火) 21:46:59 

    >>173
    歩道って基本自転車禁止だよね
    歩行者優先

    +10

    -4

  • 206. 匿名 2018/07/31(火) 21:50:40 

    自分の心が狭いのはわかっています、わかってはいるのですが。。。

    あるアーティストのライブに行った時、スタンド三列目だったのですが、花道近くの良く見える席で喜んでいました。

    始まる直前に、背が高い男性が一列目に座り、その男性と自分の背が一緒になり、体格も良い方だった為、視界が遮られてしまいました。

    そのアーティストが『先は長いのでお座りください』と言っても立っていて、、、体格を責めてはいけないんだけど、自分なら座るなと思ってしまいました。

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2018/07/31(火) 21:57:01 

    >>206 私そういうの「見えなーい!」って言っちゃうなぁ。アーティスト側も座ってって言ってるなら尚更。同じお金払ってるならちゃんと見たいもん。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/31(火) 22:13:59 

    主さんのと少し似てるんだけど…
    ATMが混んでて、おばあさんが使ってたんだけど、使い終わって、カードをお財布にしまってからよけていたんだけど、その時後ろにいた4,50代ぐらいのおじさんが「ばあさん、並んでるんだから、よけてからカードしまえよ」って注意してて…
    ATMはその一台だけじゃなくて、他にも2つくらいあって、確かに混んでたけど、おばあさんもきっと一つ一つ作業しないと忘れちゃうんだろうなーと思いながら私は見ていたんだけど、どちらが正しいのかな。みなさんならどう思いますか?
    おばあさんプラス
    おじさんマイナス

    +6

    -6

  • 209. 匿名 2018/07/31(火) 22:40:53 

    >>208
    どちらが正しいとかより、お年寄りはそんなに機敏に動けないんだからもう少し優しくなろうよって思う

    +16

    -2

  • 210. 匿名 2018/07/31(火) 23:22:06 

    いま、うちに泊まりに来ている祖母
    母親 冷蔵庫を開けなきゃいけないからうどんを消費したいから昼ご飯はうどん

    祖母 お父さん(息子)がそうめんがいいって言ったから私はそうめん作る。うどんはあんたらが食べたらいい

    まじでそうめん作りやがった。
    父親にもう少しなん言って と怒ったが

    父親 ばあちゃんの何が悪いか分からん。頼むからいじめないであげて。ばあちゃんが正しい

    まじでマザコンくそきもい

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/31(火) 23:22:48 

    歩道は歩行者の道だけど、わざわざ道をふさいで歩く2人や3人連れはムカつく。後ろから抜かしたくても抜かせなかったりするので同じ歩行者から見ても迷惑です。自分のことしか考えられないんだなと思います。あと傘をブンブンしながら歩くバカもムカつきます。少しは想像力を働かせられないんですかね。

    +13

    -2

  • 212. 匿名 2018/07/31(火) 23:47:52 

    このトピ見てるとどっちが悪いっていうより、思いやりが配慮が足りないんだね。どっちも。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/31(火) 23:59:30 

    そんなこと言われたら買わない。
    こんな親父にお金払いたくない。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2018/08/01(水) 00:03:58 

    >>70
    だいたいなんやかんや聞いてくる人やむやみな指図やアドバイスなど勝手にして来る人は、親しくないしなんにもよく知らない人ばかり。
    あなたそれ知ってどうするの?どうせこの先縁ないじゃんて人

    質問してくる時点でデリカシーないけど、お茶を濁しても、執拗に聞いてくる頭の鈍さ
    普通はパッと切り替わるんだけどね。そこから離れられない脳みそ。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2018/08/01(水) 00:11:48 

    >>38
    25歳以上のジジイも殴ってok!!

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2018/08/01(水) 01:54:47 

    >>1
    最近そういう要領の悪い子増えたよね。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/08/01(水) 01:57:59 

    10年前の日本人は相手の距離間掴めててササっと避けられて、ゴミゴミした場所でもあまりぶつからないから外国人には「日本人は忍者の末裔だ!」と凄い凄いって言われてたのに、
    今ではぼけーっと歩いてたり寧ろお前が避けろよくらいの勢いでぶつかりに来るよね。

    民度が低くなった。

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2018/08/01(水) 02:01:08 

    >>208
    年寄りこそデビットカードや電子マネー使ってさっさとどいてほしい。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2018/08/01(水) 02:05:56 

    >>216
    小学校低学年なら分かるけど中学生でそれって発達障害か何かなんじゃないかと疑ってしまう。
    それとも親の躾の問題?
    空気読めない、要領悪い、そのくせこっちは客だぞ金払ってんだぞと神様、お大尽さま気取り。

    発展途上国だった頃の中国人みたいな子供多過ぎ。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2018/08/01(水) 05:06:50 

    商店街の道(車一台分の幅)の道の左側を歩いてたら日傘をさしたおばあちゃん(日傘のためこちらが見えてない)とぶつかりそうになった。おばあちゃんに「歩行者は右側だよ!」と怒られた。そんな道でも右側とか守るの?前が見えない日傘の方が悪いと思ったけどどうなの?

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2018/08/01(水) 05:43:57 

    日除けがないバス停でのバス待ち。
    先に待っていた3人組は20m程離れた日陰、私はバス停で10分程待っていました。
    バスが来て、そのまま1番に乗ったらその3人組に私達が先だと言われました。
    先に乗るべきだったのは3人組+、私-でご意見下さい。

    +0

    -13

  • 222. 匿名 2018/08/01(水) 05:52:46 

    >>221
    先に乗りたいんだったらバス停できちんと待ちな!だよ。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/01(水) 05:53:19 

    >>77
    オバサンがスゴイ剣幕
    と書いてるけど「オバアチャン」と書くあたり、この人もオバさんと言われる年齢だと思うw

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/01(水) 06:11:42 

    オートバックスに行ったら駐車場で小・中学生くらいの子供がサッカーしてた
    外に店員いたのに注意せず店員同士で喋ってる
    車にボールぶつかるだろ!
    駐車場でサッカーするな!
    店員注意しろ!
    これはどっちが悪いのか
    子供と店員に注意しなかった私?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/01(水) 06:31:13 

    >>219
    主の文章だけで発達障害じゃないかとか?とか言うんだ?すぐそう言う人って絶対病気のこと理解していないと思う
    発達障害じゃない人たちがみんなちゃんとしてる?そんなことないでしょ?

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2018/08/01(水) 06:59:06 

    新興宗教に入りたくない私+
    会に行く予定を強引に決める会員-

    ドタキャンした私+
    それから嫌がらせを続ける会員達-

    どこに行ってもその宗教の友人とは距離を置きたい私+
    信用出来ない奴と嫌がらせを続ける友人-

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/01(水) 11:02:00 

    暑い中並んでイライラしてたら、メニュー決めとけよってなるし、でも店の人も言い方気をつけないとね、悪いのは暑さのせいかな

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/01(水) 12:50:44 

    マックのメニューってレジに並んだ時に見ないと分からないから焦る

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/01(水) 15:22:36 

    >>228
    そう!ファーストフード困るよね!見辛いし。
    でもそういうコメントに、なんか『屁理屈』とか書かれてたよ 笑

    屁理屈の意味知らないのかな

    屁理屈なんて書く意味なさそー 笑

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2018/08/01(水) 15:32:41 

    マックに初めて行くなら分かるけど数回行ったら覚えない?しかもほとんどの店舗で立て札とかでメニュー置いてる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/08/01(水) 16:04:57 

    お祭りのかき氷屋のおじさん
    とはテキ屋のオッサン?
    ならば乱暴な感じも仕方ないのては

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/01(水) 16:22:25 

    >>230
    そんな頻繁に行かないし、メニュー変わるじゃん

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2018/08/04(土) 23:04:35 

    >>138
    それで来なくなったらお惣菜屋さんしょんぼりしちゃうよ。

    いつもありがとうございますでいいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード