-
1. 匿名 2018/07/29(日) 16:13:30
私は大学芋をおかずにご飯を食べられるのですが、皆さんはどうですか?
今夜の夕飯に作ろうと思っています。+24
-224
-
2. 匿名 2018/07/29(日) 16:13:48
ムリだ+438
-13
-
3. 匿名 2018/07/29(日) 16:13:58
おかずじゃなくおやつだなぁ+553
-9
-
4. 匿名 2018/07/29(日) 16:14:02
大学芋はおいしいけど、おやつじゃ!!+405
-9
-
5. 匿名 2018/07/29(日) 16:14:10
なります!!!!!!!!!
ちょっと塩っぽさ欲しいけど+22
-68
-
6. 匿名 2018/07/29(日) 16:14:15
ならない お菓子のカテゴリー+240
-8
-
7. 匿名 2018/07/29(日) 16:14:26
デザートだな。+184
-8
-
8. 匿名 2018/07/29(日) 16:14:29
大好きだけどおかずにはならない
+187
-5
-
9. 匿名 2018/07/29(日) 16:14:32
ならない
お菓子+145
-6
-
10. 匿名 2018/07/29(日) 16:14:34
食後のデザート(スイーツ)でしょ+142
-7
-
11. 匿名 2018/07/29(日) 16:14:42
おやつ!+101
-2
-
12. 匿名 2018/07/29(日) 16:14:55
大好きだから晩御飯の一品としてあったら嬉しいけど白ご飯のおかずにはならないかも…。+103
-6
-
13. 匿名 2018/07/29(日) 16:14:56
こういう嫁は大変だな
旦那可哀想+89
-49
-
14. 匿名 2018/07/29(日) 16:15:01
ペタペタするからならないんじゃない?
お茶が欲しい+15
-5
-
15. 匿名 2018/07/29(日) 16:15:03
料理本におかずとしてレシピあったよ+8
-32
-
16. 匿名 2018/07/29(日) 16:15:07
大学芋おいしいよね!大好き!!+97
-3
-
17. 匿名 2018/07/29(日) 16:15:07
夕飯で出てきたら嬉しいけどおかずにはならないかな。+110
-3
-
18. 匿名 2018/07/29(日) 16:15:25
おやつ!
芋の天ぷらでさえおかずにならん+99
-14
-
19. 匿名 2018/07/29(日) 16:15:31
食後のデザートかな。
大学芋美味しいよね。+45
-3
-
20. 匿名 2018/07/29(日) 16:15:39
しょっぱさや辛さがないものはおかずになりまへん。+27
-4
-
21. 匿名 2018/07/29(日) 16:15:57
大学芋にはご飯よりお茶がいいな+67
-1
-
22. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:01
別腹に入るからスイーツと同じ+10
-3
-
23. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:08
おかずにはならないけど、夕食に添えてあっても別に問題はない。
他におかずあるよね…?+140
-2
-
24. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:13
ならないけど、お弁当に入ってるとちょっとうれしかった+25
-0
-
25. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:24
好きですが甘いのでおかずにはならないですね!+16
-3
-
26. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:27
子供の時からずっとおかずとして食べてたからここ見てカルチャーショック+29
-11
-
27. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:39
おやつらしい。新婚時代に旦那のな叱られた。+15
-0
-
28. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:40
おかずはないかなぁ。
ご飯後に食べたい!+22
-1
-
29. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:43
おまえらみたいな芋ブスはおかずにならねぇけどなw+2
-27
-
30. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:49
肉じゃがはおかずだけど大学芋はおやつ
+38
-1
-
31. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:58
おかずにはならないな。
ノドにつまりそうー+13
-1
-
32. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:05
普通はおやつだけど、おかずとして出すなら精々箸休めポジションじゃない?+55
-1
-
33. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:09
給食で出てたからなるんじゃないかな?
まぁ、人の好みだわな。+12
-1
-
34. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:11
おかずとしては、変だよ。
+28
-3
-
35. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:17
親戚の集まりとかホームパーティーのガヤガヤ感の中ならあり。家族の普通のご飯だと無理かな。+20
-1
-
36. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:23
大好きだけどおやつかな。
大学芋ほど本格的にではないけど、サツマイモをスライスして焼いて蜂蜜と砂糖でからめた副菜を作っても我が家の男衆は食事の時にほぼ食べてくれない。+9
-0
-
37. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:29
おやつ
おかずは無理だけど、箸休めとかデザートとかあれば嬉しい!+17
-2
-
38. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:33
メインがあるなら副菜にあってもいいかも
サンマの塩焼き、ご飯、お味噌汁、おひたし、大学芋とか+52
-0
-
39. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:36
おやつ。
おかずではない。+15
-1
-
40. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:42
メインにはならないけど、サイドメニューとしてならOK+26
-2
-
41. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:59
かぼちゃとかサツマイモとかトウモロコシとか、甘い野菜って家庭ごとに分かれるよね。
普段から食卓に出てれば抵抗ないだろうし。
主の家族次第じゃない?+10
-0
-
42. 匿名 2018/07/29(日) 16:18:24
無理!無理!!無理!!!!!!+11
-1
-
43. 匿名 2018/07/29(日) 16:18:57
>>33
給食ではデザートの認識だったわ〜
最後に食べる笑+13
-2
-
44. 匿名 2018/07/29(日) 16:19:10
食べたくなってきた
でも作れない…主さん、すごいね
+13
-2
-
45. 匿名 2018/07/29(日) 16:19:13
ケンミンショーでは茨城県人にとっては大学芋はおかずだと紹介されてた+10
-3
-
46. 匿名 2018/07/29(日) 16:19:26
おかずにはならんけどあったら嬉しいやつ+13
-0
-
47. 匿名 2018/07/29(日) 16:20:09
副副菜のポジションなら。ポテトサラダの位置にはなれない。+17
-0
-
48. 匿名 2018/07/29(日) 16:20:10
お弁当に入れる事はあるけど一番最後にデザートとして食べる
お茶が美味しいよね+8
-1
-
49. 匿名 2018/07/29(日) 16:20:16
私はおかずでもおやつでも大丈夫です!
ガルちゃんではおやつ派多数ですね、人それぞれ味覚が違いますからね^ ^
家族がおかずでも食べる!と言ってくれるならいいと思います♪+7
-1
-
50. 匿名 2018/07/29(日) 16:24:57
>>13
そう?相手によるんじゃない?
ウチは夕食に大学イモ作って並べると
夫が一番大喜びしてるわ
でも、おかずにするんではなくて
晩酌後のデザート?〆?的な感じで食べてます
結果、白ご飯は食べないの
家庭の料理なんて
他人から見て変でも家族が喜べば良いのよ+25
-1
-
51. 匿名 2018/07/29(日) 16:26:16
ご飯のお供は無理だけど、今無性に食べたくなった笑
+9
-0
-
52. 匿名 2018/07/29(日) 16:26:43
女子ってさつまいも好きだよねぇ+7
-1
-
53. 匿名 2018/07/29(日) 16:28:26
おやつだなぁ〜
因みにセブンの冷凍の大学芋そのまま食べると美味しいよ!+9
-0
-
54. 匿名 2018/07/29(日) 16:30:12
メインのおかずではないよね
ごはん
おみそ汁
肉料理
サラダ
大学芋
っていう献立とかなら、まぁいいかな?+13
-0
-
55. 匿名 2018/07/29(日) 16:32:34
なぜ大学芋って名前なの?+5
-0
-
56. 匿名 2018/07/29(日) 16:35:01
おかずじゃなくておやつですね。けど夕飯に出てきても全然オッケーです。+8
-1
-
57. 匿名 2018/07/29(日) 16:37:20
おやつかな。
旦那がクリームシチューはおかずにならないって言うんだけど、私はクリームシチューは具なんてカレーとかわらないしおかずになると思うんだけど一般的にどうなんだろう?
クリームシチューはおかずになる プラス
クリームシチューはおかずにならない マイナス+28
-6
-
58. 匿名 2018/07/29(日) 16:37:22
おやつのイメージだけどおかずとして出てきても食べられるよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
お芋好きだから!!+6
-0
-
59. 匿名 2018/07/29(日) 16:38:09
副菜で出すんだったらいいんじゃないかな?+8
-0
-
60. 匿名 2018/07/29(日) 16:39:09
>>55
(1)神田説(大正):東京神田界隈の学生が、好んで食べていたため「大学芋」と呼ばれた。
(2)東大生食用説(大正初期):東京大学・赤門前の「三河屋」蒸し芋屋さん(かき氷屋さん説もあり)で売られ、好評だったため「大学芋」と呼ばれた。
(3)東大生販売説(昭和初期):東京大学の学生が、学費捻出のために中国から伝わったバースホンシューを売っていた事より「大学芋」と呼ばれた。
(4)早稲田生食用説(大正初期): 早稲田大学の近くにあった大学芋屋さんが早稲田生から好まれていたため「大学芋」と呼ばれた。
(5)都市伝説:子供を大学に入れるのと同じ位、手間がかかるため「大学芋」と呼ばれた。+4
-0
-
61. 匿名 2018/07/29(日) 16:39:29
>>55
初めて作った人が大学生だったとか?
+1
-0
-
62. 匿名 2018/07/29(日) 16:40:58
おやつじゃない?
でも夕飯と一緒に小鉢のひとつとして出されても全然問題ないわ。+10
-0
-
63. 匿名 2018/07/29(日) 16:41:07
がねだったらおかずになるとおもう。+0
-4
-
64. 匿名 2018/07/29(日) 16:41:23
初めて聞いた
貧乏だったのかな?祖父母に育てられたのかな?高齢の人なのかな?とかいろいろ想像してしまう+0
-10
-
65. 匿名 2018/07/29(日) 16:41:55
おやつだよね。
だって例えば「大学芋定食」なんてないじゃん?
おかずとして成立するならあるんじゃない?+5
-4
-
66. 匿名 2018/07/29(日) 16:41:57
>>57
シチュー、おかずじゃないのなら何ジャンル?
あ、旦那さんからしたら汁物扱いなのかな?
+6
-0
-
67. 匿名 2018/07/29(日) 16:42:51
ちょっとトピズレだけど、
昔は甘い桜デンブをよくご飯にかけて食べてた。
ばーちゃんは甘いきな粉をご飯にかけて食べてた。
ばーちゃんは味噌ピーや大学芋もおかずにしてた。
昔は今より甘いおかずあったよね。+15
-1
-
68. 匿名 2018/07/29(日) 16:42:59
>>65
メインじゃなくて副菜なら○○定食以外でもありなのでは?+4
-0
-
69. 匿名 2018/07/29(日) 16:43:44
普通はならないけど、サツマイモやカボチャ甘いのたまにならいい。あり派+5
-0
-
70. 匿名 2018/07/29(日) 16:44:14
>>52
芋たこなんきんっていうもんね+2
-1
-
71. 匿名 2018/07/29(日) 16:45:42
私的にはおやつだな
でも、さつまいもを砂糖醤油で甘辛く煮たものはおかず
線引きはむずかしいかも(笑)
家族が喜ぶんであれば、どっちでも問題ないと思うよ
私はどっちも大好物!+5
-0
-
72. 匿名 2018/07/29(日) 16:45:52
>>65
糠漬け定食とかも聞かないよ。
定食の名前になくてもオカズということもあるよ。+3
-0
-
73. 匿名 2018/07/29(日) 16:46:11
>>66
私にとってシチューは汁物です
べつにメインと副菜数種を作ります+3
-6
-
74. 匿名 2018/07/29(日) 16:47:29
大好き!
夕飯に出てきても喜んで食べます!
だけど、大学芋とご飯の2品だったら何か他に用意したくなりますw
自分一人なら、ふりかけご飯とデザートに大学芋とかは大いにアリ!+8
-0
-
75. 匿名 2018/07/29(日) 16:48:21
大阪の人がタコ焼きをおかずにするのと
同じくらい、考えられない+3
-1
-
76. 匿名 2018/07/29(日) 16:48:53
強烈に甘いしベタベタするよね?
炊飯とは合わない気がする‥+3
-0
-
77. 匿名 2018/07/29(日) 16:49:12
煮物みたいな扱いでアリ。+3
-1
-
78. 匿名 2018/07/29(日) 16:49:59
ちょっとでいいからしょっぱさも入っててほしい。
蜜だけの味では無理。+2
-0
-
79. 匿名 2018/07/29(日) 16:50:47
かぼちゃの煮物、さつまいもの天ぷらと同じかな
他のおかずと共に食卓には上るけど白米と一緒には食べない
でもそれで白米食べられるなら別に食べてもいいと思う
味付け濃い目だったりつゆにつけたりすると白米と一緒に食べられないことはないし+3
-0
-
80. 匿名 2018/07/29(日) 16:51:21
大好きだけど、イモ類はあんまり白米と合わないよね
でもパンなら合うと思う+3
-1
-
81. 匿名 2018/07/29(日) 16:51:24
メインではないけど甘い煮豆と同じようなポジションで夕飯に出てたよ~
デザートじゃなくておかずとして給食にも出てた
関東、東北です+4
-0
-
82. 匿名 2018/07/29(日) 16:51:45
埼玉北部ですが給食にもおかずでして出てたし夕飯にも副菜の一つとして良く出てました
スーパーのお惣菜売り場にも並んでるので
おやつ感覚では無くおかずの一つの感覚でいました
桜でんぶや味噌ピー、たい味噌もおかずの一つとして並ぶので甘いものに白米の抵抗がないです+4
-0
-
83. 匿名 2018/07/29(日) 16:52:49
私は大学芋と焼き魚やお味噌汁を一緒に食べるのはムリだー。
+2
-0
-
84. 匿名 2018/07/29(日) 16:54:30
>>81
宮城だけど大学芋が給食に出たことなかった!
子供の頃なら食べたかったかも。
東北のどこで食べられたの?+2
-0
-
85. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:12
あり。箸休め的な感じだよね。+5
-0
-
86. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:42
酒に合わない。
無し。+0
-5
-
87. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:54
カボチャの煮物もおかずにならないと思ってるから大学芋ならなおさら+2
-4
-
88. 匿名 2018/07/29(日) 16:56:19
夕食に大学芋?
手抜きしてんじゃねーよクソ嫁+1
-14
-
89. 匿名 2018/07/29(日) 16:57:07
煮物は汁気がある。
天ぷらは天つゆがある。
大学芋は水分がない。
おかずは無理だわ。+0
-2
-
90. 匿名 2018/07/29(日) 16:59:10
こんなに甘いおかずないわ(笑)+1
-3
-
91. 匿名 2018/07/29(日) 17:01:34
大学芋もかぼちゃの煮物もおかずにならないの?
普通に副菜で出してた、、ごめんよ+5
-0
-
92. 匿名 2018/07/29(日) 17:01:51
ずっとおかずだと思っていて、
結婚して夕飯の副菜で出したら
主人におかずではないと指摘され
びっくりした若き日の思い出。+5
-0
-
93. 匿名 2018/07/29(日) 17:02:24
嫁の居ないオッサンがムダ吠えしてる(笑)+10
-0
-
94. 匿名 2018/07/29(日) 17:04:23
ならない。
特に男性は無理だと思うよ。+3
-2
-
95. 匿名 2018/07/29(日) 17:05:08
他にご飯のおかずになりそうなものが1〜2品くらいあれば大学芋もあるの?ラッキーって感じ
さつまいも、好きなんだけどおかずにはならないんだよな+3
-0
-
96. 匿名 2018/07/29(日) 17:12:32
箸休めだな
甘いからおかずとなると頼りない+2
-0
-
97. 匿名 2018/07/29(日) 17:13:06
大学芋もそうだけど、個人的に栗ご飯やサツマイモ入りの炊き込みご飯もちょっとなぁと思う。
でもごま塩と他にしょっぱめのおかずがあればいける。+4
-1
-
98. 匿名 2018/07/29(日) 17:16:13
ご飯を食べ終えて別腹でお茶と一緒に食べたいよね。+3
-0
-
99. 匿名 2018/07/29(日) 17:18:45
大学芋がおかず…?+0
-0
-
100. 匿名 2018/07/29(日) 17:27:45
おやつ1卓+0
-0
-
101. 匿名 2018/07/29(日) 17:28:48
>>100
あ、一択+0
-0
-
102. 匿名 2018/07/29(日) 17:31:20
>>16
質問に答えず好きか嫌いでしかコメントしない奴よくいるよね。
+0
-0
-
103. 匿名 2018/07/29(日) 17:32:13
我が家では南瓜の煮物もおかず扱いされないから多分大学芋も同じかな。
大学芋って揚げて煮詰めて結構手間かかるよね。
それなら夏野菜の揚げ浸しでも作った方がおかずとしては喜ばれる。+3
-0
-
104. 匿名 2018/07/29(日) 17:38:42
デザートというかおやつじゃないの?+1
-1
-
105. 匿名 2018/07/29(日) 17:52:51
>>67
甘いものが贅沢品だったからかな+1
-0
-
106. 匿名 2018/07/29(日) 18:01:30
ならない
ご飯にでてきたとしても箸休め+0
-0
-
107. 匿名 2018/07/29(日) 18:01:57
おやつだよ
お弁当の隙間に入ってたら食後のデザート+1
-1
-
108. 匿名 2018/07/29(日) 18:03:33
>>103
かぼちゃの煮物はおかず一択
おやつに出すの?+2
-0
-
109. 匿名 2018/07/29(日) 18:08:16
これはオヤツだと思う。
おかずにはならない。
+1
-0
-
110. 匿名 2018/07/29(日) 18:08:56
おかずというか、デザート的な感覚ですね、私は。+1
-0
-
111. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:56
食卓に並べたとしてもそれはおかずじゃなくて箸休めだよ+0
-0
-
112. 匿名 2018/07/29(日) 18:31:16
大学芋は何で名付けられた訳?
食べれ無いこともない。+0
-0
-
113. 匿名 2018/07/29(日) 19:13:40
これがおかずです+2
-0
-
114. 匿名 2018/07/29(日) 19:59:19
箸休めもオカズに含まれるんじゃない?
だからアリだと思うんだけど。
+0
-0
-
115. 匿名 2018/07/29(日) 22:03:08
小さい頃からおかずとして食べてました。+0
-0
-
116. 匿名 2018/07/29(日) 22:09:03
他におかずとして向いている料理がいくらでもあるのに…わざわざ大学芋をおかずにする理由がわからない…+0
-0
-
117. 匿名 2018/07/29(日) 22:39:36
ならないが大好きです。+0
-0
-
118. 匿名 2018/07/29(日) 22:41:59
トピを見て初めて考えた
おやつにしか食べたことがない・・・
甘めの煮物とかはあるのにね
+0
-0
-
119. 匿名 2018/07/30(月) 02:05:27
煮干しの甘煮もならない+0
-0
-
120. 匿名 2018/07/30(月) 13:05:36
おかずにはならない
お弁当の隙間に入れる事はあるけれど
おやつだと思う+0
-0
-
121. 匿名 2018/07/30(月) 15:59:09
おかずってごはんのお供ってことだよね。
私は…甘すぎてご飯やパンとは合わないな。
そもそも家ではご飯やパンとおかずを合わせることがない。海外ではそれが主流らしいよ。+0
-0
-
122. 匿名 2018/07/30(月) 16:33:36
なるわけない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する