-
1. 匿名 2018/07/23(月) 13:49:06
息子が、5歳の時に、初婚の主人と再婚しました。
現在、子供は小学校2年生です。
息子は主人に懐いてて、お風呂や寝る布団も一緒なくらいです。
結婚当初から、もやもやする事があり、ここで吐き出せて下さい。
義実家は車で40分のところにあり、行こうと思えばいつでも行ける距離です。
向こうに行くと、義母は私や主人にはお茶やお菓子をだしてくれますが、息子には出さず聞いてくることもありません。
適当にかまってはくれますが、本当の孫じゃないからか、愛情は感じられずに、イマイチもやもやしてひっかかります。
「あなたのおばあちゃんじゃないから。」とおばあちゃんと呼ぶこともさせてくれません。
私は妊娠8カ月ですが、実の孫と連れ子の対応が違ってきそうだし、このまま距離を空けようかと考えています。
同じような方いらっしゃいますか。+200
-2318
-
2. 匿名 2018/07/23(月) 13:50:14
離婚した理由は?+183
-719
-
3. 匿名 2018/07/23(月) 13:50:28
それについて何も言わないあなたのご主人が最低。
主、見る目ないね。+7978
-92
-
4. 匿名 2018/07/23(月) 13:50:49
仕方ないことだと思う+3924
-418
-
5. 匿名 2018/07/23(月) 13:51:10
>>1
いくら血が繋がっていないからって
子供に対してあからさまに意地悪するような義父母はおかしいと思う
あなたに対しても何かあったら嫌なことしてきそう
距離を置いたらいいと思いました+7597
-85
-
6. 匿名 2018/07/23(月) 13:51:22 ID:5euVI79Pen
ひどい義母だね。
距離置いたら?
実子が生まれた後、旦那さんの方は大丈夫?+5654
-63
-
7. 匿名 2018/07/23(月) 13:51:27
子供の為にもう会わない事だね+3934
-36
-
8. 匿名 2018/07/23(月) 13:51:32
まぁしょうがないよね
+2157
-320
-
9. 匿名 2018/07/23(月) 13:51:38
確かに他人だから義母の気持ちも分かるけど、お茶やお菓子も出さないのは大人気ないね(・・;)
+6149
-30
-
10. 匿名 2018/07/23(月) 13:51:48
旦那はなんも言ってくれないの?+3495
-12
-
11. 匿名 2018/07/23(月) 13:51:51
>>1
実子が生まれたらそのこと旦那だけひいきしそう…(偏見かもだけど)+3312
-10
-
12. 匿名 2018/07/23(月) 13:52:03
そんな事は結婚する前から分かり切ってる事
どうして行くか義両親がどう感じてるか、夫婦間でしっかり話し合ってこなかった結果
これじゃまた離婚だね+3698
-98
-
13. 匿名 2018/07/23(月) 13:52:05
子供に罪はないよ。+2095
-17
-
14. 匿名 2018/07/23(月) 13:52:17
お茶もお菓子も出さないこと、旦那は何か言わないの?+3889
-13
-
15. 匿名 2018/07/23(月) 13:52:32
虐待されてる子だいたい母親の連れ子+3510
-35
-
16. 匿名 2018/07/23(月) 13:52:34
下の子できたとき、上の子かわいそうになるんじゃないの?
+2878
-15
-
17. 匿名 2018/07/23(月) 13:52:52
再婚する前に義理母がそんな対応ってわからなかったの?結婚してから会わせたの?+2237
-15
-
18. 匿名 2018/07/23(月) 13:52:55
義親ヒドイね
+1058
-132
-
19. 匿名 2018/07/23(月) 13:53:16
ひどいね。。
でも、そういう人もいると覚悟して
再婚した方がいいよ。+2029
-29
-
20. 匿名 2018/07/23(月) 13:53:45
自分の息子が初婚で子持ち女と結婚したら嫌だから義両親の気持ちも分からなくはないけど酷いね
主さんとは状況が違うけどうちの兄がお互い連れ子のいる再婚したけどうちの母は相手の連れ子も可愛がってるよ
幼稚園の迎え手伝ったり運動会見に行ったりしてる+2402
-36
-
21. 匿名 2018/07/23(月) 13:53:46
上の子ひねくれないといいね。
+1721
-6
-
22. 匿名 2018/07/23(月) 13:53:58
優しくしてもらってるけど
どことなくお互い遠慮してる
窮屈に感じる+975
-15
-
23. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:12
それは酷いね
それについて旦那さんは自分の母親をたしなめたりしてないの?+1385
-18
-
24. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:18
上の子5歳にして人生ハードモード+2631
-25
-
25. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:33
大事に育てた息子が子連れで再婚は嫌だな。
子供には罪は無いとか言うけど、血の繋がりが無いガキにお婆ちゃんと呼ばれたく無い。+1973
-576
-
26. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:36
旦那も自分の子生まれたら変わるよ
+2173
-19
-
27. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:43
正直、血の繋がらない孫は可愛くはないし興味も持てないと思う。知りたいこともないだろうから
でも客にお茶を出さないのは非常識
それについて何の対処もしない夫も悪い+3629
-31
-
28. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:46
子連れ再婚なら仕方ない事だと男もう
+952
-103
-
29. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:46
そりゃ実の孫といきなり現れたよその子じゃ思い入れは違うでしょう
義母の態度もひどいとは思うけど仕方ないよ
会わなくて済むなら最低限にしとけば?+2082
-24
-
30. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:49
そんな状態なのに子供作ったの?
おかしくない?あなた‼️+3335
-89
-
31. 匿名 2018/07/23(月) 13:54:58
まず義母がそんな意地悪な人なら 私だったら 結婚はちょっと考えるなー。
籍入れる前に旦那にいうかも。
母親かばうようなら余計結婚なんてしない笑+2004
-20
-
32. 匿名 2018/07/23(月) 13:55:25
お茶って緑茶??子どもだから出さなかったんじゃない??
ジュースくらい用意してくれればいいのにね!!+1046
-106
-
33. 匿名 2018/07/23(月) 13:55:34
義親はひどいけど、気持ちは分からないでもない。もう会わないほうがいいよ。
貴女にお茶出すのも下の子が生まれるまでじゃないかな。
そんな人と関わることは上の子にも下の子にもよくないと思う。+1566
-16
-
34. 匿名 2018/07/23(月) 13:55:38
怖い事件が多いよね。
再婚相手の幼児を、、、みたいな。
気をつけてね、守ってあげてください。+1234
-16
-
35. 匿名 2018/07/23(月) 13:55:45
子供が生まれても、絶対義実家には、
上の子とあなたは留守番してね
連れてくなら赤ちゃんと旦那だけ
これ以上罪のない上の子に辛いおもいはさせないで!+2163
-30
-
36. 匿名 2018/07/23(月) 13:55:48
義両親からしたら、他人の子だから可愛がってもらえなくても仕方がない
それより旦那にムカつく+1576
-18
-
37. 匿名 2018/07/23(月) 13:56:00
仕方ないことだし、
少なくともそうなる可能性も、、
ってわかるはずだと思うけど+832
-13
-
38. 匿名 2018/07/23(月) 13:56:01
そんなことされたらお子さんかわいそう
そういう態度された事は一生忘れないよ+1080
-7
-
39. 匿名 2018/07/23(月) 13:56:16
>>25
あらまぁ品のない方w+108
-158
-
40. 匿名 2018/07/23(月) 13:56:28
結婚前にも息子会わせてるでしょ?
最初からひどかったの?+811
-1
-
41. 匿名 2018/07/23(月) 13:56:56
二人目うまれたら主と長男は義実家に
いかないほうがいいよ。
旦那と下の子が義実家に行く日は
長男には映画見に行こうとか
テーマパーク行こうとか
ふたりで楽しい1日を過ごす。
絶対長男連れて行っちゃダメ。
長男がズタズタに傷つくよ。+3037
-12
-
42. 匿名 2018/07/23(月) 13:57:04
そこはもう旦那さんにお願いするしかないと思います。
それでも改善されなければ、もうお子さんは連れて行かない方が良いですね。
私も息子がいますのでモヤモヤしてしまうのも分かりますが、他所の子でしかないっていう義母さんの気持ちも分からなくはないです。
+1190
-13
-
43. 匿名 2018/07/23(月) 13:57:06
まぁ確かに
自分のかわいい息子が知らない男と作った子供連れてきても 他人だし可愛いとは思わないかな
ジュースとかは出すけど。
でも血の繋がりも大事だけど結局は過ごした時間びゃない??+1225
-25
-
44. 匿名 2018/07/23(月) 13:57:11
子供生まれた後のこと考えた?
長男くんがかわいそう。+1251
-11
-
45. 匿名 2018/07/23(月) 13:57:48
確かに自分の息子の子供じゃないから気持ちはわかるけどあからさまだね。
産まれたら差別がひどそう。
ご主人もそれを黙って受け入れてるなら実子が産まれたら義母と同じことをしそうでそれが一番怖いと思うよ。+1247
-5
-
46. 匿名 2018/07/23(月) 13:57:57
そういうのが嫌で再婚しない人は沢山いる+1419
-5
-
47. 匿名 2018/07/23(月) 13:58:13
5歳だったらおばあちゃんの態度が何か違うということにそろそろ気づいてない?
可哀想だから、次の子が生まれても会いに行かない方がいいと思う。+1207
-8
-
48. 匿名 2018/07/23(月) 13:58:16
そんな親の息子である旦那が下がうまれたら
長男に冷たくならなきゃいいけど。+1011
-6
-
49. 匿名 2018/07/23(月) 13:58:28
実子が生まれた後、連れ子を虐待する再婚夫のニュースよく聞くのに。
主の子供が夫に近い未来どうなってしまうのか恐い。
でも、母親が悪いんだよ。
+1279
-30
-
50. 匿名 2018/07/23(月) 13:58:43
そんな調子だと、主が赤ん坊産んだらあからさまにそっちだけ猫可愛がりしそうだよね~!
子供だって敏感だから気づくよ。義両親とあまり関わらない方がいいかもね。+852
-9
-
51. 匿名 2018/07/23(月) 13:58:47
小5中1の息子2人連れて再婚しました。
旦那もバツイチです。
義両親は本当に良い人で、可愛がってくれます。
遊んでくれるし、お小遣いもあげないでと言っているのに、毎回くれるんですよね…
車で3時間の距離に住んでるので、何に数回しか会えないんで余計かもしれませんけどね。
私も含めて可愛がってくれます。+384
-258
-
52. 匿名 2018/07/23(月) 13:59:05
子連れ再婚許してくれただけマシじゃない?
+670
-39
-
53. 匿名 2018/07/23(月) 13:59:14
そんな状態なら今いる子だけにする。
実子産まれたら旦那、絶対贔屓するよ!+874
-6
-
54. 匿名 2018/07/23(月) 13:59:27
子供にだけ飲み物やお菓子すら出さないってひどいね。孫だと認めないならお客ってことなんだからそれくらいすればいいのに。+724
-3
-
55. 匿名 2018/07/23(月) 13:59:29
旦那と新しく生まれてくる子だけ義実家に行かせればいい。
義母は大人げないけど、義母に完璧を求めるのは違うと思う。主はもっと大人になった方がいいと思う。+852
-16
-
56. 匿名 2018/07/23(月) 13:59:36
>>19
子持ちと結婚するような息子に育てた親が悪いんじゃない?+39
-123
-
57. 匿名 2018/07/23(月) 13:59:37
そういう扱いをされてる息子さんを見て、旦那さんは義母に何も言わないの?
もし注意しても義母がやり続けるのなら旦那さんの方が、もう義実家に行かなくていい、関わらなくていい言わないとダメでしょ
+762
-5
-
58. 匿名 2018/07/23(月) 14:00:03
>>30
デヴィ夫人の声で再生された+478
-5
-
59. 匿名 2018/07/23(月) 14:00:05
勝手な推測ですが、シングルマザーの時の彼と出来再婚なんじゃないですか?
だから義母は文句言う暇もなかったかと…+756
-44
-
60. 匿名 2018/07/23(月) 14:00:08
義理親は子連れ再婚を認めてなかったんだね
強行突破したの?
子供が可哀想だから義理親とかかわるのはやめたら?
兄弟で扱いが違ったら傷付くよ+591
-3
-
61. 匿名 2018/07/23(月) 14:00:30
もう、あなたと上の子は義実家にいかないようにして
下の子が1歳くらいになったら、旦那と下の子だけ義実家に行ったらいいよ
その時は、あなたは上の子と実家に帰ればいいんじゃないの?+504
-6
-
62. 匿名 2018/07/23(月) 14:00:31
やっぱ、母親がメスのままだとロクなことないね
こんな結婚前から分かり切ってる事だし、息子を合わせた事ないの?最初からこんな対応だったら息子の為に結婚は辞めるよ普通
しかも2人目妊娠って…呆れる
息子さん可哀想すぎ!妻、嫁の前に貴女は母親なんだよ?それを忘れずに行動しなきゃ
もう遅そうだけどね+1293
-37
-
63. 匿名 2018/07/23(月) 14:00:39
自分の親ですら出戻りを嫌がる人いるんだから仕方がないよ+401
-5
-
64. 匿名 2018/07/23(月) 14:01:02
子供のいる従姉妹が離婚して初婚の男性と再婚したけど子供をすごい可愛がってたわ
でもそれも下の子産まれるまでだったね
下の子にデレデレ、上の子はきつく叱るばかりでその内上の子を邪魔者扱いし始めた
それまでは本当にいいお父さんね~なんて言われてたのに
途中までうまくいってても反抗期とかで綻びが出るケースが多いよ
だって反抗期って実の子でもキツいからね
他人の男の子供なんて本能的に可愛がったり許したりできないものよ+1030
-8
-
65. 匿名 2018/07/23(月) 14:01:11
それは旦那さんがびしっと対応してくれないと…格差が出来て悲しむのはお子さんだよ。+394
-8
-
66. 匿名 2018/07/23(月) 14:01:38
>>59
そうだとしたら、子持ちになかだしした馬鹿息子が悪いし、そんなふうに育てた親が一番悪いんじゃないない?+63
-76
-
67. 匿名 2018/07/23(月) 14:01:53
出典:m-step.org
+8
-120
-
68. 匿名 2018/07/23(月) 14:02:43
主は男を見る目がないね
最重要なことスルーされてるやん
+594
-7
-
69. 匿名 2018/07/23(月) 14:03:05
子供が産まれたら、義両親の態度はもっと厳しくなると思う。
そんな両親の態度を許してるご主人は、実子が産まれたら態度が豹変すると思うなぁ。
下の子は作らない方が良かったと思うよ。+850
-2
-
70. 匿名 2018/07/23(月) 14:03:21
子持ち再婚はリスクが高いよね。子供の事を思うなら一人立ちして生活できるようになるまでは再婚しないこと。+505
-2
-
71. 匿名 2018/07/23(月) 14:04:07
義両親にとって生まれて来る息子の実子、下の子が可愛いのが普通。血の繋がった下の子は可愛いに決まってると思う。
子連れで再婚する時にそのくらいの覚悟はなかったの?勿論、公平に可愛がる努力をしてくれる義両親なら尊敬出来るけど、ご主人がその分可愛がってくれるなら良しとすべき。
義両親だって所詮、生物なんだからあんまり期待せずに、まともな対応してくれた時は感謝するくらいでいいと思う。
自分が義両親の立場で子連れの嫁が来たら…と想像したら大した腹も立たないよ。
+477
-8
-
72. 匿名 2018/07/23(月) 14:04:13
本当のお婆ちゃんじゃないから無理して子供にお婆ちゃんって呼ばせなくていいよという意味でなら分かるけど、ババアが孫じゃない子供にそう呼ばれるのが嫌だから呼ばないでねってひどいね。
ましてや7、8歳の子供にだけお茶やお菓子出さないとかいくらなんでも性格悪すぎると思う。息子が選んで結婚した人の子供なんだしお茶やお菓子やお年玉ぐらいあげたらいいと思うわ。
孫じゃないから孫としての接し方は分からないという気持ちは分かるけど普通にそこら辺の子供に接するぐらいの感じで可愛がってくれてもいいと思うけどね。
ご主人は気付かないのか?見て見ぬ振り?
子供の時の記憶ってずっと残るから私ならその義理実家に近づけないな。赤ちゃん生まれてからならさらにババからのイジメがひどくなるよ。
守れるのはママだけでしょ?しっかりしてね!+519
-50
-
73. 匿名 2018/07/23(月) 14:04:17
なんでそんな意地悪な義母なのに赤ちゃんつくったの?
再婚した当初からモヤモヤしてるなら作らなきゃいいのに。そんなの誰が見たって孫二人の差別想像つくじゃん。頭悪っ!!+956
-21
-
74. 匿名 2018/07/23(月) 14:04:28
私が初婚、夫に連れ子がいたけど、私の両親は姉の子と全く同じ扱いをしてくれた。
みんなで旅行連れて行ってくれたり、誕生日も忘れずお祝いしてくれたし、進学やお年玉とかお金をくれるときも本当の孫と差をつける事はなかったから本当に感謝しかない。
私と継子の間で上手く行かない事もあったから私の親が継子をあまり可愛がらなかったら離婚していたかもとさえ思う。それくらい大事、気持ちが楽になる+568
-16
-
75. 匿名 2018/07/23(月) 14:04:33
主と同じ様に6歳の子連れで初婚男性と結婚した人知ってる
その後二人子供産んで、専業主婦で実家の近くに家建てた
多分義実家にはよく思われてないよね
強かだなーと思ったよ
+352
-19
-
76. 匿名 2018/07/23(月) 14:04:41
>>51
このトピでそのコメントする意味がわからない+308
-65
-
77. 匿名 2018/07/23(月) 14:04:51
連れ子がいて何もかも皆受け入れられると思ってたの?覚悟足りないよ。全員が親切ないい人ばかりじゃないのは主も知ってるでしょ?距離置くって言うけど旦那さんには理解してもらえそう?そして何より旦那さんは自分の子が生まれたら贔屓しないかな?今後何があっても産んだ以上子供だけは母親である主が守ってね。+537
-1
-
78. 匿名 2018/07/23(月) 14:05:00
バツ1コブ付きで結婚してもらって子供まで愛せは欲張りじゃない?
好きな女が別の男とパコパコやって出来た子供なんて可愛くないでしょうよ+678
-77
-
79. 匿名 2018/07/23(月) 14:05:00
犬猫だって現在は血統証いるのに簡単に結婚するんだね+84
-29
-
80. 匿名 2018/07/23(月) 14:05:21
息子を辛い目に合わせてるのは主だよ。+860
-7
-
81. 匿名 2018/07/23(月) 14:05:38
私の母は父に不倫され離婚したけど再婚も恋愛もせず過ごしてる。私さえ元気でいればいいっていってくれてた。結婚して子供が出来た今は私達家族の姿を見ることが幸せっていってくれてる。でも母は女としての幸せを10年ほどしか味わってないので少し可哀想にも思う。+548
-8
-
82. 匿名 2018/07/23(月) 14:05:44
子連れ再婚で子供作るとか…
下の子が生まれる前から差別されてるのに、生まれたらどうなることか…
上の子可哀想。主は自分が可愛いの?+681
-5
-
83. 匿名 2018/07/23(月) 14:05:59
こういう話を聞くと、もし離婚や死別になっても娘の為に再婚はしたくないと思う。+571
-3
-
84. 匿名 2018/07/23(月) 14:06:11
再婚する前までは義母は違かったんですか?
今更ですが、主の息子さんのことを考えたら私なら義実家が最初からその状態なら再婚は諦めたと思います。
2人目も、生まれたら差別される可能性が高いのは考えればわかるはずです。
もちろん、あからさまに差別する義母はおかしな人ですが、
そういう状況にも関わらず主は今いる息子さんのことを考えてあげれてないし、正直主の考えも疑問です。+521
-2
-
85. 匿名 2018/07/23(月) 14:06:31
再婚していくら夫に懐いてるとはいえちょっと考えられない。血の繋がりのある子供がもうすぐ生まれるんだよね。上のお子さんがかわいそうでならない。モヤモヤってさ、義母も義母かもしれないけど、あなたもこうなること予想できたんじゃないの?+484
-4
-
86. 匿名 2018/07/23(月) 14:06:37
義母も酷いと思うけど、親からしたら連れ子なんて可愛いと思えるはずがないと思う。
とにかく長男が可愛そう…+601
-3
-
87. 匿名 2018/07/23(月) 14:06:41
主の義母は、あからさまだね。
旦那は、義母に何か言わないの?
そんな対応されたら、もう子供と義母
会わせないけどな。
だって、主はもやもやだけだけど、
子供は、あからさまに嫌われてて、
傷付いてると思うから・・。
あと、義母の心配だけしてるけど、
旦那も実の子が生まれたら、連れ子に
対して、対応変わるかもしれないよ。+455
-3
-
88. 匿名 2018/07/23(月) 14:06:45
旦那さんも下の子生まれたら、上の子を遠ざけるようになるよ
動物のオスは他のオスの遺伝子の子供は、殺すっていう本能があるもんね
だから、義父による連れ子の虐待が起きる
虐待までいかなくても、かわいがれないのはしょうがない
姑にとったら、見るのもいやなんだよ
+568
-7
-
89. 匿名 2018/07/23(月) 14:07:55
子供つれて易々と再婚できないのは自分の男をみる目がなかったせい。子供は何も悪くないし、女である前に母親であることを優先しなきゃダメ。恋愛は自由だけど結婚は家族が絡んでくるからそう簡単ではない。まして実子を妊娠中ならそっちを可愛がるに決まってる。+351
-6
-
90. 匿名 2018/07/23(月) 14:07:56
2人目産まれたら主も上の子邪魔になるんじゃい?
今の旦那に嫌われたくなくて。+618
-5
-
91. 匿名 2018/07/23(月) 14:08:03
子供より自分が大事な女の典型
ありえない+575
-6
-
92. 匿名 2018/07/23(月) 14:08:12
>>56
逆に聞きたい。
どのように育てれば子持ちと再婚する男に育つの?+186
-25
-
93. 匿名 2018/07/23(月) 14:08:14
旦那さんは自分の子が生まれてもちゃんと兄弟差別なく接することが出来る人なの?そんな態度の母親を見て見ぬふりしてる人なら心配だよ?+369
-3
-
94. 匿名 2018/07/23(月) 14:08:42
初婚の息子がバツ1コブ付きの女連れてきてショックだったんだろうな+569
-6
-
95. 匿名 2018/07/23(月) 14:09:15
受け入れる側から言わせてもらえば、あまりあれこれ求めないでほしい。
距離を置きたければ置けばいい。受け入れる側も気持ちの整理に時間がかかる。+593
-4
-
96. 匿名 2018/07/23(月) 14:09:26
>>92
モテない男
+91
-5
-
97. 匿名 2018/07/23(月) 14:10:04
その状態で新しい旦那との子供を作ったアナタも相当だよ。
+675
-2
-
98. 匿名 2018/07/23(月) 14:10:06
ここでもやもやしてるとか愚痴ってる主がどうかと思う
義母の気持ちは痛いほどわかる
子供相手に大人気ないかもしれないけど、そんなの強要できる事じゃないし、再婚前から想像できたこと
それなのに子供作るとか…
男がいないと生きていけないの?
一人でその子を育てる覚悟もなく、前の人と離婚したの?
本当に浅はか+605
-16
-
99. 匿名 2018/07/23(月) 14:10:28
連れ子再婚した人は、
「子供が旦那になついてる」ってよく言う
けど、子供は"お母さんが好きだから"
気を使って、好きなフリしてる子も
少なくないと思うなぁ。
私が子供の立場なら、せめて高校卒業する
までは再婚しないでほしいな。+912
-2
-
100. 匿名 2018/07/23(月) 14:10:37
義両親からしたら赤の他人の子供だよね?
可愛いわけないよ
+376
-8
-
101. 匿名 2018/07/23(月) 14:11:15
>>95
本当にそれ
いきなり大きい子なら親戚や近所にバレバレだよ+273
-3
-
102. 匿名 2018/07/23(月) 14:11:26
大人気なさすぎですね。ただ息子がバツイチ子連れと結婚したらやっぱり私はいやです。孫差別はしないと思いますが、自分の孫とは違うかな。+480
-6
-
103. 匿名 2018/07/23(月) 14:11:39
私が義母だったら、5歳の子持ちバツイチ女と息子が結婚するとか、マジ地獄だわ
何のために育ててきたんだろうと思ってしまう
バツイチだけならいいんだよ
子供はやっぱり無理+695
-43
-
104. 匿名 2018/07/23(月) 14:12:22
自分の息子が離婚歴ある上に他の男と子供こさえた女と結婚ってだけで大事故なのに
子供を本当の孫のように可愛がれとかドン引きだわ+641
-32
-
105. 匿名 2018/07/23(月) 14:12:32
私が義親さんの立場でも対等に扱うのは無理かな。
やっぱり実の孫の方が可愛いし。
というか、結婚前はお子さんと義親さんの関係はどうだったんですか?
結婚前は孫のように可愛がってくれてたのに無理になったのか、あまり接することないまま結婚したのかでかなり違う。
後者なら悪いのは主さん達じゃないのかな。
と、シングルマザーとしては思います。
再婚考える時にほぼ最初の方で考えることですもん。
子どもと相手の家族がうまくいくかどうかって。
更に、再婚後に子ども作る時にも考えるべきことだと思ってる。
子どもと義親がうまくいってないのに子どもを作った理由も分からないです。
考えないまま再婚、子ども作って。
間に挟まれて家族愛を強要される子どもと義親さんが可哀想。
再婚反対派ではないけど、周りにモヤモヤするより自分達の行動にモヤモヤするところじゃないの?+515
-9
-
106. 匿名 2018/07/23(月) 14:13:17
長男が、そんな仕打ちを受けてるのに下の子を産んだらどうなるのか考えなかったのかな?
取り敢えず、あなたと長男は二度と義母に会わないようにしないと駄目だ。
下の子はお婆ちゃんに可愛がられるという兄弟に格差が生まれるかもしれないが仕方ない。
それは義母のせいであると同時に、そんな状態で下の子作った、あなた方夫婦のせいでもある。
一番可哀想なのは長男だよ+607
-1
-
107. 匿名 2018/07/23(月) 14:13:54
ホント子連れ再婚したバカ女に限って、連れ子と旦那が仲良いって言いたがる
そんなの小さいときだけだよ
血も繋がってないのに、反抗期の連れ子を可愛がれると思う?
実子でも産まれたら尚更ね+691
-6
-
108. 匿名 2018/07/23(月) 14:13:56
>>5
同感。
子どもに何も罪はないし、子どもに対してそんな態度しか取れないなんて大人げない。
私なら疎遠にするし、旦那に文句言う。+176
-33
-
109. 匿名 2018/07/23(月) 14:14:42
子連れ再婚が嫌で反対なら主にも会わなければいいのに主にはお茶出したりしてるんだから、もうすぐ生まれてくる本当の孫には会いたいって気持ちがあるんだろうね。+427
-3
-
110. 匿名 2018/07/23(月) 14:14:43
赤ちゃん産まれても主だけは味方でいてあげてね。+315
-0
-
111. 匿名 2018/07/23(月) 14:14:50
とても可愛がってもらってます(*´∇`*)
私がパートしてる間も預かっててくれるし、子どもたちだけじゃなく私にもお小遣いくれるし、再婚してよかったです☆
+15
-151
-
112. 匿名 2018/07/23(月) 14:14:53
もうひとつ言わせてもらえば、あなたの息子と結婚したんだからこの子はあなたの孫!っていう、その態度が受け入れがたいんです。本当、ぐいぐいこないで。+642
-15
-
113. 匿名 2018/07/23(月) 14:14:56
旦那さんに上の子が差別されないことと虐待されないことをひたすら願ってます。
絶対にあなたが守り抜いてあげてください。
お願いします。+492
-0
-
114. 匿名 2018/07/23(月) 14:15:06
義母の立場になって
「バツ1コブ付き女に捕まって赤の他人の子供を養う息子…」
って考えたら無理だわ+626
-20
-
115. 匿名 2018/07/23(月) 14:15:27
バツイチコブ付きのくせに義両親に求めすぎじゃない?普通の家庭のようにお付き合いしてもらえるとでも思ったの?
だとしたら馬鹿だよね。
バカ親に振り回される子供が一番の被害者だわ+512
-28
-
116. 匿名 2018/07/23(月) 14:15:27
知り合いの所は新しい旦那にはなついてて結婚の話になり挨拶に行ったら、子供は実家ででも育てて貰えるのなら結婚してもいいって言われたらしいよ。そうでなければ認めないって。だから今籍はいれず事実婚してるよ。子供は作らないでおこうって旦那さんが言ってくれたらしくて、複雑だけど子供の事を思うとすごくありがたいって泣いてた。+452
-11
-
117. 匿名 2018/07/23(月) 14:15:30
こんなとこで愚痴ってないで全力で子供守りなよ。+351
-3
-
118. 匿名 2018/07/23(月) 14:15:59
>>66
横だけど
中出しする息子が悪かったら親は責任持って可愛がらなきゃいけないってこと?
私は母子家庭の立場だけど、子連れ再婚、種違いの子に関してしっかり考えなきゃいけないのは子連れ側だよ。
子どもいない・初婚の男性に色々想定させるの無理な部分もある。
慎重にならなきゃいけないのは、子どもをずっと見てきた側。+339
-18
-
119. 匿名 2018/07/23(月) 14:16:12
主は自分の子を愛してないの?
私なら、我が子にそんな仕打ちされたら二度と会わないけど。+498
-4
-
120. 匿名 2018/07/23(月) 14:16:14
芸能人で子連れ再婚とか見かけるから、自分も上手くいくとでも思っちゃうのかなー
あの人たちは別世界の人間だからね
良くも悪くも話題になれば自分の肥やしになるし、万が一また離婚になっても、仕事もあるし、また貰い手もある
でも一般人は違うよ
世の中そんなに甘くない
+380
-6
-
121. 匿名 2018/07/23(月) 14:16:32
物心ついた時、主の子供肩身がせまいんだろうなー
どんなに愛してあげても、やっぱり疎外感感じると思うよ+327
-2
-
122. 匿名 2018/07/23(月) 14:16:39
>>105
姑世代でしょ?
子どもと義親の関係なんてたいして気にしないわ。
子どもにいじわるされたら、義親に今後一切会わせない、自分も会わない、介護ももちろんしない、遺産なんかもいりません、以上。+21
-113
-
123. 匿名 2018/07/23(月) 14:16:58
離婚した親で更に再婚した親を持つ子は人生ハードモード
義理親もハードモード+341
-4
-
124. 匿名 2018/07/23(月) 14:17:23
バツイチ子持ちぐらいしか相手にしてもらえない息子なんだよ。主に出会わなければずっと独身だったかもよ?+292
-42
-
125. 匿名 2018/07/23(月) 14:17:27
>>1
義母最低すぎますね!(怒)
+15
-89
-
126. 匿名 2018/07/23(月) 14:17:29
>>116
よく意味がわからない+5
-66
-
127. 匿名 2018/07/23(月) 14:17:41
主、頭悪すぎ。
旦那か子供どっちか取るなら、旦那って言そう。
+466
-11
-
128. 匿名 2018/07/23(月) 14:18:06
一緒に働いてるパートのおばちゃんがまさにそう。
息子さんが子連れの子と結婚したけど、おばあちゃんと呼ばさないらしい。それどこらか職場で嫁と連れ子の悪口言ってるよ…
しかも二世帯住宅で一緒に住むらしい。
今二人の子供も授かって出産間近。
子供差別されるんだろうな〜…と他人ながら未来が見えて気の毒で仕方ない…+520
-4
-
129. 匿名 2018/07/23(月) 14:18:15
義実家の態度を変えてもらうのは難しそうなのかな?
旦那さんは鈍いの?+2
-56
-
130. 匿名 2018/07/23(月) 14:18:26
5才から2年生になるまでに態度が変わらなかったんだから、血の繋がった孫が産まれたらそりゃなおさら可愛がらないよ。子どもは敏感だよ?
下が生まれても旦那さんがちゃんと分け隔てなく可愛がってくれるなら問題はないけど、祖父母には会わせない方がいいんじゃない?+336
-0
-
131. 匿名 2018/07/23(月) 14:18:35
>>117
そういう風にに生きる女はそんな男を選ばないし離婚しない+201
-7
-
132. 匿名 2018/07/23(月) 14:18:36
うーん、それが子連れ再婚の宿命なんじゃない?
夫だけじゃなく両親にまで我が子を受け入れろってことでしょ。
義母も大人気ないけど、求めすぎたらダメだと思う
+421
-3
-
133. 匿名 2018/07/23(月) 14:18:40
義母もあからさまなのかもしれないけど、結婚したんだからこの子可愛がって当然でしょ?って主の押し付けがひっかかる。それすら解消出来てないのに次の子妊娠中って長男すごく不憫だよ。楽しくない時間これからたくさん経験していくことになるよ。その義母に、たいして何も言わない旦那ならその旦那も実子ができたらそっちばっかり可愛がるよ。+414
-4
-
134. 匿名 2018/07/23(月) 14:18:43
ご主人が可愛がってくれるのならそれで満足しないと。
本当の孫でないのに愛情をというのは傲慢だよ。
ただ下の子が生まれた後は、義理の家に行くのは年に1回にするとか、ご主人と下の子だけで行かせるとか配慮が必要だよ。
私は実の孫だけど、女だから要らない子と祖父母に言われていたけど、うちは両親が差別をしない人達だったし、年に1回しか会わなかったから、性格形成に問題は起きなかった。+254
-4
-
135. 匿名 2018/07/23(月) 14:18:55
>>122
そういう女に限って、義親が亡くなると遺産相続に口出してくるんだよねぇ
+239
-12
-
136. 匿名 2018/07/23(月) 14:18:58
義母は最低だけど
気持ちは分からなくもない+262
-8
-
137. 匿名 2018/07/23(月) 14:19:26
主さん出てこれないの?
それとも釣り?+378
-4
-
138. 匿名 2018/07/23(月) 14:19:30
お子さんに辛く当たるのがあなたにとって、一番効く嫌がらせだと思ってやっていると思います。あなたにお茶等を出さないのは息子の目がありますからね。+164
-2
-
139. 匿名 2018/07/23(月) 14:19:38
>>115
バツイチシンママを好きになるような人を見る目のない息子に育てた義親がわるいでしょ?+12
-58
-
140. 匿名 2018/07/23(月) 14:19:55
お子さんは絶対に守ってあげてね。
「子どもは親を選べない。」
↑発達心理学で有名な教授が何度も口にしていました。親はこのことを忘れがちだと。+363
-5
-
141. 匿名 2018/07/23(月) 14:19:59
兄が年上の子持ちの人と結婚したんだけど、うちの家族は全員連れ子をすごく可愛がってたんだ。私も時々子どもを預かったりして義姉とはうまくいってた。
けど私に子どもが生まれてからは両親が私の子の方にデレデレになってしまって。
孫差別みたいに見えるから嫁に出た私のことより義姉の子を可愛がってよ!と両親にキツく注意したけど改善せず。義姉に悪くて今は殆ど帰省しなくなったけど、うちの親はやっぱり娘の子どもの方が可愛いからもっと頻繁に会いに来てと言うんだよね…揉めるの嫌だから行かないけど。
これ兄がきちんと両親に注意すべき問題だよね。+581
-37
-
142. 匿名 2018/07/23(月) 14:20:29
>>136
だから息子を育てたお前らがわるいじゃん+7
-53
-
143. 匿名 2018/07/23(月) 14:20:31
子供には父親が必要、新しい旦那も連れ子に懐いてるし、子供も再婚を喜んでくれてる。ってな感じで再婚決めたの?
主は自分が可愛くて仕方がないのかな。しかももうすぐ実子生まれるとか?長男君からしたら嫌に決まってるじゃん。それぐらい想像できなかった?+344
-3
-
144. 匿名 2018/07/23(月) 14:20:42
子供が小さい頃からずっと付き合ってましたが、子供にそんな思いさせたくないから、高校卒業してから再婚しました。+300
-3
-
145. 匿名 2018/07/23(月) 14:20:54
それが嫌だから私は再婚しても再婚相手との子どもは作らないか子どもが大学卒業するまでは再婚しない。それを許してくれる人と再婚したいです。+290
-4
-
146. 匿名 2018/07/23(月) 14:21:22
あまりお子さんのこと好きじゃないんじゃない?
仕方ないよ
だって義甥も正直可愛くないもん
それと同じような感じだと思う+276
-0
-
147. 匿名 2018/07/23(月) 14:21:32
>>141
それは仕方ないよ、実の兄弟でふつうにあるから。+259
-0
-
148. 匿名 2018/07/23(月) 14:21:38
まぁ義母と結婚するわけじゃないからね…
でも年に数回会わないといけない…
私なら極力会わないようにするし、義母の家に行く時は子供が辛い思いしないように自分が守ってあげるかな。旦那にはあてにならないから頼まない。っていうか血が繋がってるのは自分だけだし。+127
-1
-
149. 匿名 2018/07/23(月) 14:21:50
えーー!上の子可哀想可哀想かわいそーーー!
主!きいてる?
めっちゃ可哀想だよーーーー!!
下の子出てきて、義理の実家にでも行こうなら
ババアは孫フィーバーだから赤ちゃん可愛い〜可愛い〜言うんでしょ!
それを聞いちゃう長男くんめっちゃ可哀想ーー( ; ; )
旦那、特にクソだな
その親で文句言わない旦那なら、親に似て
血が繋がった子のほうを可愛い可愛い言うにきまってる!!
くそ旦那に、大竹しのぶの連れ子をいまるちゃんより可愛がったさんまさん見習えって伝えといて。
+573
-24
-
150. 匿名 2018/07/23(月) 14:21:53
主さん今の旦那さんといつ再婚したの?
お義母さんだっていきなり息子にバツイチ子持ちの女連れて来られて他人の子供を孫として受け入れるのに時間掛かると思うよ
やってる事は最低だけどね
そんな状態で二人目作って息子さん可哀想
多分主さんも下が産まれたら息子さんを蔑ろにしそう
まさか、主さんデキ婚じゃないよね?+264
-6
-
151. 匿名 2018/07/23(月) 14:22:03
>>135
それあんたね。
関わりたくないからいらんわ。+1
-41
-
152. 匿名 2018/07/23(月) 14:22:15
私はアラサーの嫁の立場だけど、これは義母が可哀想だわー
義母は周りから、コブ付きの嫁さんもらってって思われてるんだよ
あなたにお茶を出すのも、お腹の孫に期待しているだけで、あなたの事は嫌いだと思う
+498
-32
-
153. 匿名 2018/07/23(月) 14:22:18
血がつながってないにしても、義母は大人げなさすぎ
わたしだったら長男可愛がってくれないなら、血のつながった孫にも会わせないよ
旦那が頼りないなら、自分でガツンと言います+45
-95
-
154. 匿名 2018/07/23(月) 14:22:19
子供の立場です!
母親に彼氏?(おじさんと呼んでた)がいて良くしてもらいおじさんの両親にもとても可愛がってもらいました。
おじさんもおじさんの両親も結婚を望んでたみたいだけど、母は子供たちを親の勝手でまた振り回したくない。子供たちの父親は1人。子連れの私と付き合うのはそういう事。みたいな事を言って断ってたらしい(大人になってから聞いた)。
とても良くしてもらってたけど、もし当時結婚していたら、やはりおじさんをおじさんとしか思えず家族としては、おじさんやおじさんの両親ともきっと上手く行かなかったと思う。
だから、母の判断は正しかったんだなと。
子供としたらいくら良くしてくれる優しい相手でも家族になるって思ったら少なからず葛藤があるもの、
それなのに主の息子さんは酷い義両親とその息子と母の勝手で家族にさせられて可哀想です。
最後に、子供も空気を読めます。葛藤があっても仲良しを装うなんて朝飯前ですよ。
息子さんの心に耳を傾けて!+521
-4
-
155. 匿名 2018/07/23(月) 14:22:24
上の子の父親側の祖父母には会ってるの?+147
-3
-
156. 匿名 2018/07/23(月) 14:22:30
主は結婚前に子供と義理両親あわせた事なかったの??
すっごく大切な事だと思うんだけど。
今さらモヤモヤとか…なんか謎。
確かに義理両親は大人気ないけど、義理両親があなたの連れ子をかわいいと思うわけなくない?
そこは想像できなかったのかな?+244
-3
-
157. 匿名 2018/07/23(月) 14:22:41
>>124
確かにww+58
-11
-
158. 匿名 2018/07/23(月) 14:22:45
>>1
主、そんな事ガルちゃんで聞いたってダメだよ。
ガル民は子連れ再婚嫌いなんだから。
傷付くだけだよ。+41
-82
-
159. 匿名 2018/07/23(月) 14:22:54
>>151
どこ出身?
汚い方言…+8
-69
-
160. 匿名 2018/07/23(月) 14:23:10
旦那さんはどう思ってるの?
少なくても子供にも最低限お茶出しはぶられないように
言ってもらうとかは?
+144
-0
-
161. 匿名 2018/07/23(月) 14:23:12
あなた、赤ちゃんフィーバーにならずに上の子を特に可愛がるんだよ。
+359
-1
-
162. 匿名 2018/07/23(月) 14:23:21
自分の息子も離婚歴あり、子供あり(親権は母親)だったとしたら対応も違うかもしれないけど、初婚だったら簡単には受け入れられないのが当然かと…。その辺の事を色々想定してなかったの?だとしたら浅はかすぎますよ。+239
-3
-
163. 匿名 2018/07/23(月) 14:23:38
小さい子だけ飲み物出さないって何よ
人として最低だし怒らない旦那も最低
差別するなら旦那だけ行かせればいい+338
-9
-
164. 匿名 2018/07/23(月) 14:23:54
主みたいな人見てると、再婚もせず彼氏できても同棲もせずに潔くシングルマザーで頑張ってる人って偉いんだなって思うわ+607
-13
-
165. 匿名 2018/07/23(月) 14:24:05
意地悪で言うんじゃなくて、その状況で子ども作ったのはちょっと浅はかと言うか何というか、、、。長男くんの気持ちを考えて計画してあげた方が良かったね。+346
-2
-
166. 匿名 2018/07/23(月) 14:24:23
>>152
だから、そんな女を選ぶような息子に育てた義親がわるいだろ?子どもに当たるなよ。バツイチ子持ちにしか相手にしてもらえないような息子に育つとか明らかに子育て失敗だよ。+6
-64
-
167. 匿名 2018/07/23(月) 14:24:26
どうしてそんな状態なのに子供作るの.....。
女である前に子供の親でしょ。
稀に実子と連れ子に差がなく接してくれる人もいるんだろうけど大概無理じゃない??
そもそも子供が懐いてるなら、只でさえ下ができると下の子に手が掛かって上の子拗ねるのに。
主さんも旦那さんの子供の欲しいとか、作ってあげたいって思ったんだろうけどそれ自体もう自分の子供二の次だよね?
子供が可哀想だよ、本気で!!!
何故ちゃんと考えないの....+425
-2
-
168. 匿名 2018/07/23(月) 14:25:07
まあ義父母の気持ちも分からんでもないよ。
やはり血を分けた孫とそうでない子には愛情も違うし。
でもお菓子を出さないとか子供に対してあからさまな意地悪をするのはダメでしょ。
今でも「アナタのおばあちゃんじゃない」と公言してるから、本当の孫が産まれたらもっとえげつない差別が始まりそう。
それを目の前で見せられる子供の気持ち思うとキツイわ…
主の旦那は何も言わないの?
私なら子供産まれても義家には連れて行かないわ。
まあ年取った義親の意識がそう簡単に変わるとは思えないから、場合によっては主さんも腹括らないといけなくなるかもね。+272
-2
-
169. 匿名 2018/07/23(月) 14:25:19
釣り?笑+184
-2
-
170. 匿名 2018/07/23(月) 14:25:28
子どもだけお茶がないのは・・・・
その場でうちの子にもお茶いただけませんか?って
言ってみたらどうかな
その時の旦那の反応もみててね+243
-10
-
171. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:03
私なら子持ちで再婚してもらったら申し訳なさ過ぎて気軽に義両親に会いに行くことさえ出来ないわ+244
-10
-
172. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:09
すでにあからさまですよね。ご主人もフォローしないのなら、キツイですね。
目に余るほどあからさまなら、今からでもいいと思う!
長年、陰湿ないじめを受けてた我が子と私。
あからさまな差別をしてるけど、表面には出ないように上手~くするんです。
今年、他の孫達がいる中で、我が子供に暴言を吐いた義母と小姑。(夫不在。)
初めてハッキリといじめた事を確認したので、OUT!!
即、絶縁! 常に義母寄りの夫も、今回の暴言には唖然。私に我慢しろと言わなかった。
ご主人が理解してくれます様に。
+163
-59
-
173. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:12
子供が成長したら教育費とかどうするんだろう。
2人とも余裕で大学まで出せる余裕があればいいけど、そうじゃなければねぇ…
実の兄弟でも金銭的な格差はあるし、そこで差別されると後々まで尾を引くからね。+213
-1
-
174. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:12
自分は悪くないと思ってるから、トピ立てしちゃったんだろね
ここで義母最低ー!って流れになることを期待してたんだと思う+356
-3
-
175. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:17
>>149
本当にさんま+59
-1
-
176. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:19
主さんの両親と別れた旦那さんの両親は息子さん可愛がってくれてるの?文面だけだと状況が分からないけど。+128
-1
-
177. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:24
>>158
子連れ再婚を好きな人は誰もいないと思う
DQN並みだよ+248
-11
-
178. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:35
いくら義両親が再婚認めてないとしても矛先を幼児に向けるのは人でなし
だったら家に来させなきゃいいじゃん
下の子生まれたら連れ後虐待しそうだね
+168
-1
-
179. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:41
>>139
バカ息子を育てた責任で血の繋がらない孫を可愛がらなきゃいけない?
そんな義務はないね。
他人の子供がどう思おうが可哀想だろうが関係ないんでしょ。義理親は。
それらから守るのが親である主の責任じゃん。
連れていかなきゃいいだけなのに。
+196
-7
-
180. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:43
予想外に責められて主出てこれなくなった?www+275
-7
-
181. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:49
主の連れ子ちゃんれが女の子じゃなくてよかったね。女の子だったらそういうのに男の子以上に敏感だからトラウマになっちゃうよ。男の子でも可哀想だけどね。+281
-8
-
182. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:51
>>169
ね!そう思いたいわ+77
-0
-
183. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:55
>>158
頑張ってるシングルの再婚には応援の声も多いよ。私もそう。
でも、再婚なんでも手放し応援とか、「かわいそうー」なんて同意できない。
これは義母と子どもがかわいそう。+210
-5
-
184. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:57
ぶっちゃけ血の繋がった孫でも面倒は見たくないとかいう人もいるからね
嫁の連れ子を可愛がれる人って逆に相当にできた人しかいないよ
義理親より旦那の豹変の方を心配した方がいいよ+372
-0
-
185. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:59
息子さん殺されないようにね。
連れ子殺害事件よくニュースになってるしね。
+237
-4
-
186. 匿名 2018/07/23(月) 14:27:02
義両親より母親が一番悪いね
再婚しなければよかったのに
子供がかわいそう+283
-4
-
187. 匿名 2018/07/23(月) 14:27:07
お菓子出さないとか酷いことするのはどうかと思うけどまず息子が子持ち女性と結婚って私にとっては壮絶すぎて・・自分ならすぐには受け入れられない。
子連れ再婚+初婚の組み合わせみると皆心が広いんだなぁ、できた人間が多いんだなと感心する・・
+289
-2
-
188. 匿名 2018/07/23(月) 14:27:14
義母と血も繋がってないのに可愛がって!というのは違うし無理だよ。
実の孫しか可愛いがれないと思うし、これから格差もでてくると思うよ。
あなたの子供はあなたにしか守れないのだから、格差を感じさせないようにフォローしてあげて!+176
-0
-
189. 匿名 2018/07/23(月) 14:27:17
目に見える差別はやってはいけない。
けど、血の繋がってない孫は心から可愛がれないのは普通の感情だよ。
このことにご主人はどう対応してくれてるの?
主はそれでも義実家に行くの?
祖父母も両親も誰も連れ子のこと考えてないんじゃ、主の子供は居場所ないね。
子供だって主以上に傷ついてるよ。
モヤモヤしますとかじゃなくて、だったらすぐに子供のためにどうするか考えて動きなよ。+208
-1
-
190. 匿名 2018/07/23(月) 14:27:51
姑にどんだけ期待してんのよ?
前の結婚で学ばなかったの?+293
-0
-
191. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:07
普通は可愛くなくても可愛いがるふりをするけど
そこまでして
主に気を遣う必要を感じてないのかもね、べつにどー思われてもいいやって
そういう人いるよね+147
-0
-
192. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:10
彼氏いるけど、これ以上×増やしたくないから(笑)再婚してません
彼氏の両親は子どもの好物のお寿司をご馳走してくれたり、手作りアイスクリーム作ってくれたり、旅行に連れていってくれたりとても可愛がってもらってます
彼の両親(特にお母さんが)は結婚してほしいみたいですけどね+23
-63
-
193. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:12
種違い兄弟
自分にいたら嫌だなぁ
親がだらしないってことでしょ。気持ち悪い+306
-21
-
194. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:18
>>149
さんまさんは、大竹しのぶと離婚した今でも「うちのニチカは~」って嬉しそうに話すよね
+370
-8
-
195. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:27
>>179
息子が子持ちと結婚とか見る目ないふうにそだてるとか子育て失敗、いつか虐待しそうだわ!+19
-2
-
196. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:30
>>166
そんな男とまた結婚する主も異常だよ+139
-0
-
197. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:32
こういう底意地の悪い姑は、息子がどんな嫁もらってもケチつけるよ
ある程度のやさしさを持ち合わせた大人なら、子供相手にそんなことできない+20
-44
-
198. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:38
主!釣りじゃないなら出てきて説明して!+238
-3
-
199. 匿名 2018/07/23(月) 14:28:46
主まだー?+176
-4
-
200. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:06
義母が云々というより、主さん自体が上の子のことを考えていないのが伝わってくる
+140
-5
-
201. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:09
みんな真剣に答えてるよー!+133
-3
-
202. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:17
元々歓迎されてない嫁だからじゃない?
連れ子はあちらはやってほしいというメッセージなのかもよ。
正直と言えば正直ではある。
あまり義実家とは上手く行きそうにもないね。+147
-0
-
203. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:26
主は他人に何かをしてもらうことばかり考えてる甘ったれた人間だと思う。
子連れの嫁なんて嬉しいわけないだろうし、息子がバツイチ女の餌食になった…くらいに思われても仕方ないくらいの覚悟が出来ていたの?本当に甘い。
嫌われているなら自分から義母の心を開くように甘えず努力するべき。長男の幸せがかかってるんだからしっかりしてね。+276
-5
-
204. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:26
>>194
正直ニチカ色白で二重瞼の高学歴、IMALUみてると涙がでるくらい違う+8
-47
-
205. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:39
主の今のご主人もペット感覚で義理の息子を可愛がってんじゃないの?いや、ペットよりも感覚的には下だね。自分の大切にしてるペットがそんな仕打ちにあったら普通実母にだったら厳重注意するもん。+202
-6
-
206. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:44
おばあちゃんと呼ばせないならなんて呼ぶんだろ?名前✖️さん?+53
-0
-
207. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:49
義母もその歳になって、息子がそんな裏切りをしてくるとは思ってなかっただろうな…+147
-10
-
208. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:51
>>158
ガル民じゃなくても大抵の人は嫌いだよ+157
-7
-
209. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:02
主はデキ婚ですか?+107
-9
-
210. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:05
>>183
義母可哀想じゃない
自分は子供に当たるのはクソだと思う+23
-22
-
211. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:10
>>142
??何言ってるの??
前コメの人は主の姑じゃないぞ。
+12
-0
-
212. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:18
>>141
連れ子関係なく親は娘の子供が一番可愛いの+285
-1
-
213. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:37
子連れの主さんとの結婚を義母は歓迎してなかったの?
歓迎されてないのに入籍しちゃったのなら、主さんにも大いに責任はあるよね+169
-0
-
214. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:49
でも母子家庭で手当て貰われるよりは、再婚してもらったほうが国は助かるよ+171
-6
-
215. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:52
既出だけど親なんかより
旦那は大丈夫なの?
絶対に下の子を贔屓したりするよ?
主もっとしっかりしなよ!
軽く考えすぎ。傷つくのは子供だよ。+229
-1
-
216. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:57
>>152
うっわー
自分の息子どんだけイケてると思ってんだろうね。
バツイチ子持ちにしか相手にされなかったのが現実だろうに。
+18
-77
-
217. 匿名 2018/07/23(月) 14:31:03
私が義母なら、息子自身とも疎遠になってしまうかも…
嫁と連れ子をよく思えないのはもうどうにも変えられないから、ひどい態度を取らないように、息子とも会わない選択になってしまいそう…
+232
-2
-
218. 匿名 2018/07/23(月) 14:31:04
釣りだと言って+93
-3
-
219. 匿名 2018/07/23(月) 14:31:08
>>195
じゃあ、いつか虐待するような男と再婚した主も失敗だねwww+65
-1
-
220. 匿名 2018/07/23(月) 14:31:45
義母も大人げないけど気持ちはわからんでもない。
もし自分が義母の立場になったら…と思ったらほとんどの人は葛藤するはずだよ。
バツイチ子持ちが悪いわけじゃない。でも主さんの立場になった以上は息子さんの気持ちを一番に考えてあげて。+177
-0
-
221. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:09
血がつながってても
娘の産んだ子がかわいい
嫁のはあんまりねって義母も普通にいるくらいだよね
+297
-2
-
222. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:10
実は姑の立場なんですーやっぱり私間違ってないですよねだったら面白い+116
-1
-
223. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:12
>>216
なになに?
もしかしてバツイチ子持ちの人?
ここの反応見て気づきなよ
みんなそんな人嫌なんだよ+113
-10
-
224. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:00
実は姑の立場なんですーやっぱり私間違ってないですよねだったら面白い+53
-3
-
225. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:10
>>212
息子の子どもより娘の子どもが可愛いのは仕方ないよ。娘と娘婿の方が気軽に色々口出ししやすいし。+171
-4
-
226. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:10
>>216
ね、うちの息子ちゃんは悪くないムキィィィィィってなってそう。きたねえ女には汚い義母の汚い息子がお似合いだわ。+4
-39
-
227. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:14
義母はどうでもよくて、一番怖いのは2人目可愛さに夫婦揃って息子を邪魔者扱いすることだよ。+398
-1
-
228. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:21
釣りでしょ
+70
-0
-
229. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:35
>>154
確かに、付き合ってる段階はお互い良い面しか見えてなかったりするしね
それが同棲や結婚して家族になると悪い面や抑え込んでた部分が出てきて上手く行かなくなる
+23
-0
-
230. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:36
孫を可愛がるの当然と思うの
まず辞めた方がいいよ
きつい様だけど、それは甘え+217
-2
-
231. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:45
>>170
子供にお茶あげるのもなぁ。
ジュースくらい出すけど、小さい子供がいない家庭は思いつかないかもね。+18
-26
-
232. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:46
セックスレスのトピでは皆浮気したい、彼氏作りたいって言ってたじゃん
私もシングルだけど彼氏いるし浮気相手もいるよ
本当に皆言うことコロコロ変わるね+7
-81
-
233. 匿名 2018/07/23(月) 14:33:56
反対したくても息子が選んだ子なら…と我慢する親御さんもいるでしょう。
周りでもバツイチ子持ちで再婚したという話を聞くけど、受け入れた側は偉いなー私には無理だなーといつも思うよ。+191
-4
-
234. 匿名 2018/07/23(月) 14:34:00
子連れの再婚でもうまくいってる家はあるからね
入籍後もみんながうまくやっていけるように、入籍前に旦那さんが母親とじっくり話し合わなかったんじゃないかな+64
-3
-
235. 匿名 2018/07/23(月) 14:34:01
距離あけなよ
子供に良くないよ
嫁には普通に接して連れ子だけ差別って酷いね+125
-3
-
236. 匿名 2018/07/23(月) 14:34:05
自分の子供がそんな目に遭っているのに悩む意味がわからない。私なら悩む暇なくもう会わない。
+175
-1
-
237. 匿名 2018/07/23(月) 14:34:20
>>210
当たるってほど当たってなくない?+11
-1
-
238. 匿名 2018/07/23(月) 14:34:28
>>221
本当それ
現実だよね+20
-0
-
239. 匿名 2018/07/23(月) 14:34:58
>>231
子供来たら飲み物出さないの?
信じられない+76
-9
-
240. 匿名 2018/07/23(月) 14:35:09
確かに義母は大人げない
でも義母が、どうして大人げない態度を取るのか主も考えたらいいよ
義母にも言い分があるだろうね、きっと+160
-8
-
241. 匿名 2018/07/23(月) 14:35:25
子供より自分が大事なら子供産むなよ。
上の子が本当に可哀想。
普通ならしなくていい嫌な思いして。
+159
-2
-
242. 匿名 2018/07/23(月) 14:35:34
>>214
それで未来を担う子供が次々虐待死させられるくらいなら金払う方がいいんじゃない?+31
-3
-
243. 匿名 2018/07/23(月) 14:36:08
ガルちゃん民にボッコボコに叩かれて出てこられなくなった?笑
+126
-5
-
244. 匿名 2018/07/23(月) 14:36:16
仕方ないって意見の多さ、それに賛同する意見の多さにびっくり。仕方ないって言ってる人達は、義実家と同じ立場になったとき同じことするの?
子ども相手に大人気ないし、全然仕方ない事じゃないでしょ…お子さん可哀想に。それは旦那さんに言うべきだし、言って改善しないならもう連れていかない方がいい。
可哀想だよ!+67
-60
-
245. 匿名 2018/07/23(月) 14:36:17
産むなよってもう妊娠してる人に言うセリフか?+17
-43
-
246. 匿名 2018/07/23(月) 14:36:19
>>237
他所のお家にいって自分だけ飲み物なかったら傷付くよ
飲食の差別は卑しい行為だよ+262
-5
-
247. 匿名 2018/07/23(月) 14:36:44
義母や旦那じゃなく主が子連れ再婚してる事を批判したいんでしょ?主と旦那と子供の関係は今のところ良好なのにね+3
-43
-
248. 匿名 2018/07/23(月) 14:36:51
家柄が良い程嫌がるだろうね+104
-11
-
249. 匿名 2018/07/23(月) 14:36:59
でも再婚して子供も授かったんだから
義実家のことで旦那さんと不仲にならない方法を
見つけられるといいね
主さんが我慢することじゃなくてお子さんが傷つくことでもあるし・・・
旦那さんもこども差別したりしないか目を配ってあげてほしい+91
-1
-
250. 匿名 2018/07/23(月) 14:37:06
やっぱ釣りかー+49
-2
-
251. 匿名 2018/07/23(月) 14:37:20
>>232
言うのと本当に実行するのとでは雲泥の差だよ
本気でやったらただの馬鹿じゃん+76
-0
-
252. 匿名 2018/07/23(月) 14:37:36
>>245
この家に生まれるくらいなら中絶してもらった方が嬉しいけど
こんな親元に生まれたくないもん
+27
-8
-
253. 匿名 2018/07/23(月) 14:38:05
産むなよって言いたくもなるよ。
ほんとアホなん?
+179
-8
-
254. 匿名 2018/07/23(月) 14:38:05
旦那さん一人っ子?
他に姉妹がいて既に孫がいるなら
余計に主の連れ子に愛情もてないと思う
生まれて来る子も嫁の子と娘の子じゃ違う+138
-1
-
255. 匿名 2018/07/23(月) 14:38:13
娘の産んだ子かわいい嫁の産んだ子かわいくないって思う人もいるんだから全く血の繋がりのない子だと中々難しいよ。義両親の事は諦めて今まで通り息子と旦那が上手くやれるようにサポートしていくしかないんじゃないかな?+132
-3
-
256. 匿名 2018/07/23(月) 14:38:35
祖父が子供だった母を連れて独身の祖母と再婚しました。
母曰く、祖母の方の家の人達には良くも悪くもされてない。他人扱い。中には嫌な人は居たけど。って言ってた
その内、母の下に腹違いの弟誕生
祖父も祖母も愛情は腹違いの弟に
祖母は母に辛く当たる日々
母が父と結婚して兄と私が生まれたけど
兄も私も祖母に可愛がってもらった記憶なんてないよ。
自分達の本当の孫(母の弟の娘)は物凄く可愛がってた
母も私も祖母に何も望まなかった
だって他人だもん
ただ、小さい時は傷付いたよ+275
-0
-
257. 匿名 2018/07/23(月) 14:39:00
>>51
なぜそれを書いたかの意図まで合わせて書かないと
ただの自慢と思われるよ+79
-1
-
258. 匿名 2018/07/23(月) 14:39:03
>>192
私の知人も、二度と結婚したくないから自立して生きてる。
そういう人に限って男性に結婚持ちかけられる不思議。+132
-0
-
259. 匿名 2018/07/23(月) 14:39:24
義母がやってる事も酷いけど、息子に対してもっと酷い事をしているのは自分だという事に主が気付いていない件
そもそもこの状況を作り出しているのは主+290
-3
-
260. 匿名 2018/07/23(月) 14:39:48
釣りだったとしても意味はあると思う
バツイチ子持ちで、再婚を考えている人はこのトピを覗いているだろうし、ここの意見を見てちょっとでも浅はかな自分に気づいてくれれば意味はあると思う+183
-9
-
261. 匿名 2018/07/23(月) 14:40:28
まさか血の繋がりもない他人の上の子を、愛情たっぷりに可愛がってもらえるとでも思ってたの?
どんだけお気楽なんですか?
+269
-3
-
262. 匿名 2018/07/23(月) 14:40:43
再婚が嫌だったら子供を差別してもいいみたいな親は付き合わない
自分に息子いるけど同じことがあっても子供は邪険にしないよ+30
-6
-
263. 匿名 2018/07/23(月) 14:40:47
>>1
みんなきついね〜今の旦那と別れたら子連れで再婚なんかできそうにないでブスばっかだから気にしないように。
息子さんはあまり連れて行かなくていいんじゃないですか? 下の子産まれたら旦那と下の子だけ行ってもらうとか。+20
-92
-
264. 匿名 2018/07/23(月) 14:40:54
>>247
旦那と子供の関係は今のところ良好、か。
子供もね状況を良くみて嫌々でも空気読むよ…
大好きなママの好きな相手に冷たくしたりワガママしたらママが悲しむかも、ママに僕が嫌われちゃうかも、とか色々考えてるもんだよ
バカな親は表面しか見てないからね、仲良く見えてても腹の中は見えてない
+226
-1
-
265. 匿名 2018/07/23(月) 14:41:06
>>227
本当それ
この主は子供の事より自分が一番みたいだからそのうち事件にならないか心配よ+122
-1
-
266. 匿名 2018/07/23(月) 14:41:11
>>244
そういう意見の人はそもそも結婚に反対するよ。
もし結婚しても上手く接することができないと思ったら私は正直にその事を話して距離おく。+14
-0
-
267. 匿名 2018/07/23(月) 14:41:14
主より長男がかわいそう。
すぐに下の子もできて。
主さんも勝手だよ。+209
-1
-
268. 匿名 2018/07/23(月) 14:41:47
兄がいるけど、もし子持ち女と再婚したら可愛がるどころかその子供と関わる気にもならない。
赤の他人だし。
友達の子供の方がよっぽど可愛いがれそう。+255
-10
-
269. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:08
義母の対応はクズ
主のことは受け入れられても
お子さんのことはまだ出来ないんじゃない?
+8
-39
-
270. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:09
うーん…まだ孫の立場は分からないけど、もし自分の兄弟が子連れと再婚して血の繋がらない姪っ子や甥っ子が急にできて、差別しないかというと自信ないかも…
実の姪っ子でもムカーとくる時あるのに、これが血が繋がってないと分かればムカつき具合が違うかも。+132
-2
-
271. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:14
主鬱陶しいなぁ
血の繋がりのない連れ子を可愛がれなんて…
どの面下げて再婚したんだよ
子連れ再婚許してもらっただけで、ありがたいと思いなよ
+259
-22
-
272. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:18
>>261
お気楽に考え結婚して子供産むから離婚したんだろうよ、、、
だから今回も学習してないようだからまた同じ事になる+89
-1
-
273. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:23
>>260
浅はかな自分に気づいてくれればって何様だよこいつ+7
-51
-
274. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:28
いくら自分の息子が選んだからって、やっぱり赤の他人の子ども連れた嫁なんて好きになれる人はあんまりいないんじゃない?
離婚した理由が「旦那がものすごく酷い人だった。仕方なかった」って言うほど「その血をひいた子どもか」ってなっちゃうし。
それでも子どもは全然悪くないし可哀想だから、これ以上そんな思いさせなくていいように旦那さんと話し合って欲しいわ。+149
-2
-
275. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:30
もう、結婚してるし子どももお腹の中にいるんだしそれをあれこれ言ってもしかたない。
上の子に冷たい態度をとってモヤモヤしてるなら会わせる必要なんてないし(むしろなぜ会わせ続けてたのか謎)
それを見てなんにも言わない夫ならそれをどうにかすべきだと思う。
下の子が産まれたら、少なからず上の子は悩んだりすると思う。(平等に親が接していたとしても)それを全力でフォローしてあげるべき。
主がモヤモヤしつつも夫に嫌われたくない、義母に嫌われたくない思いから会ったりしてるなら今すぐ辞めてあげてほしい。
夫の態度が変わってもほんとはこんな人じゃないから…って見て見ぬ振りしちゃだめだよ!
再婚して自分が幸せになるのはもちろん大切なことだけど、
子どもの親として子どもの幸せを考えてあげて欲しい。
長文すみません+154
-2
-
276. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:31
主も、主の旦那も、姑もどーでもいい。
子供のこと一番に考えて欲しい+181
-3
-
277. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:33
あまりにもお子さんが可哀想でどうか釣りであって欲しいと願うレベル。
+193
-3
-
278. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:44
子連れ再婚でも何でも無いフツーの結婚だけど
可愛がってもらえてないよ
障害ある子は家系じゃないんだってさ
可愛がってもらえてないどころか会おうともしないよ、うちの子と
教員一家で、義父は校長なんだけどね
そんな思考でよく教員なんかやってるよねw笑っちゃう+151
-6
-
279. 匿名 2018/07/23(月) 14:42:45
冷たいおばはんばっかやな+24
-40
-
280. 匿名 2018/07/23(月) 14:43:49
そんな家行かなきゃいい。以上!解散。+84
-6
-
281. 匿名 2018/07/23(月) 14:43:50
胸クソ悪いな
この暑い中水分取らせないのは虐待だよ
義母も旦那も妻も馬鹿なの+30
-19
-
282. 匿名 2018/07/23(月) 14:43:54
私も兄弟が連れ子再婚したらショックだなぁ
兄がそんな女性を選んだんだからしょうがない事だけど、その女性の事は策士だと思えて、あまり好きにはなれないと思う+236
-9
-
283. 匿名 2018/07/23(月) 14:44:04
悩まなくても
義理母からの来なくていいよのサインじゃない?+133
-2
-
284. 匿名 2018/07/23(月) 14:44:39
今の状態なら義実家行かない選択もありだけど
子どもが生まれたらそうもいかなくなるし
上の子だけその場に入れないのもちょっとね・・・
+4
-17
-
285. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:05
私も同じような環境に育った為言わせて頂きますが、絶対にお兄ちゃんと弟に可愛がりの差が出ます。お兄ちゃんが可哀想なのであまり義理の実家には行かないことをオススメします。小学2年生でも自分が可愛がられていない事などは敏感に感じ取りますよ?+219
-1
-
286. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:07
>>263
暇だから構ってあげるねー!
優しいふりして気分いいでしょ?(笑)
旦那と下だけ行ったら、上の子はもっと傷つくよ。自分はやっぱり嫌われてるんだって。それなら家族で距離置く方がいい。+122
-9
-
287. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:11
>>273
あなたはバツイチ子持ち様?+19
-2
-
288. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:21
義母の好物を準備して長男に持たせて、ハイお土産どうぞ。とかさせてみたら?義母さんがどんな反応するかはわからないけれど、情が深い人なら心動かせるかもしれないよ。自分のこと恥じるかもしれないし。主も丸くおさまる努力や工夫してみれば?+19
-48
-
289. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:22
子連れ再婚が悪みたいな感覚の人も子供産まないでね+5
-52
-
290. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:26
やっぱり子持ちでの再婚は自分達の関係は良好でも家族が絡むと大変だなぁ…
+114
-1
-
291. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:26
主、もう出てこれないのかな(笑)
本当に長男君がかわいそうなのに、ずっと義母に合わせてるってひどいよね+187
-1
-
292. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:38
釣り釣り
たくさん釣れてよかったね+97
-0
-
293. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:39
>>263
え、じゃあ美奈子はスレンダーで美人なのか?+47
-0
-
294. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:40
会わせに(/▽\)♪+1
-5
-
295. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:41
そんなこと予想できてるんだから結婚前にすり合わせとけよ…と思うけど、どうせデキ再婚なんだろうな
その状況で四の五の言っても仕方ない
もし万が一絶対ないけど私がその状況になってしまったら、生まれた子供には義父母をおじいちゃんおばあちゃんと呼ばせない
「上の息子がおじいちゃんおばあちゃんと呼ばないのに下だけが可愛がられてそう呼んでいると家庭がギスギスしますので」
そこで「じゃあ上も呼んでいいから」と言われたら「呼ばせたくないので下も上の子に合わせます」
自宅に向こうが来た時も「私とあなたがたは赤の他人なので」という事でもてなしはせず早く帰ってほしい態度を貫きます+57
-33
-
296. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:45
義母は主のことも本心では受け入れてないのでは?
それが全~部長男に対して向かってるように思う+164
-3
-
297. 匿名 2018/07/23(月) 14:45:50
>>281
ほんと、揃いも揃って大人達みんな馬鹿ばっかり
主も自分勝手過ぎるし夫は役立たずのポンコツ、義母は鬼婆じゃん。
本当に子どものこと考えてたらどうすればいいかなんて分かるでしょ?
+95
-6
-
298. 匿名 2018/07/23(月) 14:46:27
バツイチ子持ちとか、人生詰んでると思う
それで子連れ再婚して、また新たに期待をするとか図々しい…
+173
-26
-
299. 匿名 2018/07/23(月) 14:46:32
うちの弟が初婚でとても良い方と結婚できて本当に良かった。
と思える内容だわ。+80
-7
-
300. 匿名 2018/07/23(月) 14:46:33
小2男子?まだかわいいけど、無口で無愛想なタイプもいるよね。よく話せばかわいいけど。
ジュースぐらいは出して欲しかったけど、なさぬ仲なんだし、仕方ないと思った。
主が専業なら、思うところがあるのかもね。
お姑、ワガママだね。息子が選んだ人なんだから、己の私情は捨て、歯を食いしばって譲歩すべきだよ。+33
-18
-
301. 匿名 2018/07/23(月) 14:46:35
うん、もう義実家行かなくて良くない?
二人目産まれても長男のことだけ考えたら連れていかないほうがいいと思う
あからさまに差別されたら可哀想だからね+104
-1
-
302. 匿名 2018/07/23(月) 14:46:39
距離をおこうか考えてますって…
自分の子供がそんな仕打ちうけるなら義実家に連れて行くっていう選択肢なくない?
向こうも来て欲しくないだろうし。
旦那さんも実子が産まれたら今後どうなるかわからないよ!
ちゃんと守ってあげて!+159
-2
-
303. 匿名 2018/07/23(月) 14:47:21
差別されますよ。
少し違うけど孫差別された当事者です。
うちは、実父が先妻の子で下のふたりが後妻の子。後妻である祖母からしてみれば私達きょうだいは血のつながりも無い他人の子。いとこが産まれるまでは可もなく不可もなくの扱いだったのが、血の繋がった孫(いとこ)が産まれてからはもうありとあらゆる差別をされたよ。お年玉やお小遣い、お菓子も。でも1番傷付くのは態度のあからさまな違いですよね。いとこが泣けばテレビ見てただけの私が怒られ、いとこが部屋を汚せば私が怒られ、いとこ同士がケンカすれば関係ない私が怒られ…。
私に下の兄弟が産まれるとき、仕方なく私一人で祖母の所に預けられた事があったけど、お昼ご飯も私にだけ出してもらえないからお弁当持参。たまたま来ていたいとこは作ってもらってたのでそれを食べている状態。素麺を持って行ったら、麺つゆも出してもらえず、仕方なくテーブルにあった醤油かけて食べた事もあったけど、それを見ても誰も何も言わない。
さすがに母が怒って徒歩一分の父の実家だったけど絶縁したから、それ以降は嫌な思いしないで済んだ。父が後妻の子だと知ったのが大人になってからだったから、子供の頃はなぜ自分がこんな扱いされるのか分からなかったし、悪くもないのに年下のいとこの前で私だけ怒られたり叩かれたりするのも仕方の無い事なのかと思ってた。
ただそんな私でさえお婆ちゃんとは呼ばせて貰ってたよ。
これを聞いても連れ子と下の子、夫の実家に連れていく?+261
-1
-
304. 匿名 2018/07/23(月) 14:47:38
>>88
>>64
オスの?遺伝子で?
下の子ばかり可愛がる?
何いっとんの
世の中再婚した家族皆そうじゃないでしょ。あほらし。
ニュースで取り上げられる影響ってすごいね。確かに、酷い事件はある。
でも再婚が全員、虐待があるなんて思わないでほしい。
平等どころか連れ子の長男に一番優しく接したのはさんまさん以外にも居ますよ。
うちの主人がそうでした。
世の中、色々な人がいます。
その人をよく見て理解して、再婚する事が大事だと思います。2度目なんだから。
再婚=虐待の考えはやめてほしい。
オスの遺伝子で下の子ばかり可愛がる、
このコメした人、撤回して。
+4
-118
-
305. 匿名 2018/07/23(月) 14:47:40
1度目の結婚で失敗した理由が分かる
本当にダメな母親+247
-12
-
306. 匿名 2018/07/23(月) 14:48:15
二人目産まれても旦那さんが長男のこと変わらず可愛がってくれたらいいんだけどね
義母から息子さんを守ってくれてない時点でだいぶ不安だわ+128
-2
-
307. 匿名 2018/07/23(月) 14:48:23
こりゃまた離婚だわ+132
-5
-
308. 匿名 2018/07/23(月) 14:48:32
>>264
それって憶測か大人になってあの時はこうだったって子供の結果論だよね+1
-16
-
309. 匿名 2018/07/23(月) 14:48:53
>>304
撤回って、子連れ再婚が何様だよ(笑)+140
-8
-
310. 匿名 2018/07/23(月) 14:48:57
うーん。下の子が産まれたら夫と下の子だけ行かせればいいっていうのも私はどうかと思うなぁ。
なんで自分は祖母のとこに行けないのかって思うと思うし感じ取ると思うよ。
それに義理実家は今の時点で上の子に冷たくしてるんだし
下の子には好きなもの買ってあげたりとか上の子がいないところでぐちぐち下の子に言ってたりしたら兄弟間でも余計溝ができちゃうと思う。
私なら付き合いやめる。+180
-3
-
311. 匿名 2018/07/23(月) 14:49:11
傍観してるかのような旦那も意味不明
ホントに子ども可愛がってるのかな・・・+169
-1
-
312. 匿名 2018/07/23(月) 14:49:46
どうして、子供と彼、子供と彼の両親とを長く長く関係良好になるように付き合って来なかったんだろう?
子持ちで早々関係も気づけない間に再婚する理由は?
友達も子連れ再婚だったけど彼や彼の家族と10年近くかけて関係を築き、誰も傷つかないようにしてから再婚したよ。
その頃は子供は思春期真っ只中だったけど、揉め事も起こらずなんなら反抗期も義理の爺ちゃん婆ちゃんの方が信頼を得てたぐらいだって
最初は義一家にあんたも子供も可愛がれそうにない!なんて言われたらしいけどね、今じゃみんなで旅行行くぐらい仲良しだよ。+75
-2
-
313. 匿名 2018/07/23(月) 14:49:50
>>304
自分に酔ってんの?
周りはそうは見てくれないんだよ+97
-3
-
314. 匿名 2018/07/23(月) 14:50:44
子連れ再婚で上手くいってる人はわざわざこのトピに書き込まないでしょ(笑)嘘だーなんだー言われるだろうから、だからこのトピ終わってる。+67
-4
-
315. 匿名 2018/07/23(月) 14:50:50
そんな酷い義実家には行く必要がない。2人目生まれて向こうには初孫かもしれないけれど、行かなくてよい。2人目と旦那だけ義実家行けばいいという意見もあったけど、上の子気がつくよ。なんで僕は行けないの?って。上の子が大事なら家族揃って行かない。
+112
-3
-
316. 匿名 2018/07/23(月) 14:51:01
何かとその連れ子が長男として全面に出たり一番に紹介されることになるから、義母が抵抗あるのもわからんでもない。+37
-0
-
317. 匿名 2018/07/23(月) 14:51:13
息子命でどんな嫁も気に食わない義母も存在するからね
義母を変えるのは出来ないよね+42
-4
-
318. 匿名 2018/07/23(月) 14:51:45
娘でもバツイチ子持ちの男性と結婚されたくない。
ガルちゃんでは『30超えてたら〜』とか言われるかもしれないけど他人の子供に苦労させられるぐらいなら一人で生きて行く道を指南する
そのぐらい連れ子再婚って大変だと思うから+217
-1
-
319. 匿名 2018/07/23(月) 14:52:28
義母に受け入れなくても主は仕方ないのは分かってるでしょ。子供にまであからさまに態度に出すとは思わなかったんじゃない?+6
-9
-
320. 匿名 2018/07/23(月) 14:52:31
>>312
そうね、コブ付きで再婚するならそのぐらい下手に出て強かでいなきゃね
主はメス本能で行動し過ぎる+91
-1
-
321. 匿名 2018/07/23(月) 14:52:33
下の子が生まれた時の対応が難点+16
-2
-
322. 匿名 2018/07/23(月) 14:52:41
主さんこれが釣りじゃなければもう今後はお子さんを連れて行くのはよそう。
子どもが生まれた報告だけきちんとしてあげればいい。
主さんも色々覚悟して今の旦那さんと結婚を決めたはずでしょ?
子を守れるのは母親だけだよ。頑張って。+158
-2
-
323. 匿名 2018/07/23(月) 14:52:59
旦那さん、そんな義両親の様子に違和感覚えないあたり危ういね。+85
-2
-
324. 匿名 2018/07/23(月) 14:53:09
近所のおばちゃん、息子さんが子連れ再婚して同居してるよ。勿論、連れ子なんて可愛いがってない。
私から見たら可愛い良いお嫁さんに思えるけど、おばちゃんは悪口ばかり言っててお嫁さん気の毒に思うわ。悪口言うなら認めなきゃ良かったのに。
でもお嫁さん妊娠してるらしくて、おばちゃんからしたら初孫が産まれる…どうなることやら…近所で噂のまとだよ。+190
-7
-
325. 匿名 2018/07/23(月) 14:53:38
再婚は自分だけが幸せになるためにしたの??自分の子どもも幸せになるためにしたんだよね??
義理実家の顔色伺ってるだけじゃだめだよ
あなたには守らないといけないものがあるでしょ。
お子さんにはあなたしかいないんだよ…+103
-2
-
326. 匿名 2018/07/23(月) 14:54:04
可愛がれだの何だのどうせ懐いたら懐いたでケチつけるんやろ?トピ主さん。
だから 再婚になるんだよ。+15
-8
-
327. 匿名 2018/07/23(月) 14:54:48
>息子は主人に懐いてて、お風呂や寝る布団も一緒なくらいです。
これも簡単に書いてるけど、実際旦那さんが凄く気を使って日々暮らしてくれてるって事を肝に命じておいた方がいいよ。
「ウチの旦那子ども好きだから~」とか「子どもがすごいなついてるから~」とか、深く感謝せずに胡座かいてるとあぶないよ。
それで「あなたのご両親が息子を可愛がってくれない。あなたがなんとかして。あなたの役割でしょ」って責めるのは本当に2度目の離婚に繋がっちゃいそうなレベル。
「皆仲良く」は諦めてあなたがフォローしまくるしかないよ。+271
-1
-
328. 匿名 2018/07/23(月) 14:54:56
結婚した途端に態度変える姑なんて沢山いるじゃん。主のパターンも珍しい事じゃないよ+21
-0
-
329. 匿名 2018/07/23(月) 14:54:58
再婚する前に気付かないの?子供連れて挨拶とかなかったのかね?+45
-0
-
330. 匿名 2018/07/23(月) 14:55:41
血が繋がってたって孫差別あるよ。息子の子供よりも娘の子供の方がかわいいらしいし性別もこちらは男子で娘の子は女子だから女子三世代の交流が楽しいみたい。目にしてしまって自分の子がその様子を見ていたらかわいそうだけど、義母の気持ちも分かるし(女三世代の楽しさ)ので仕方ないと思ってる。出来る範囲で娘(義妹)家族と一緒にならないようにしたり、自分と旦那で思い切り子供を可愛がるようにしてる。+68
-0
-
331. 匿名 2018/07/23(月) 14:55:59
義母の仕打ちを目の当たりにしても何言わないで黙ってる旦那を見てもそれでも息子を本当に可愛がってると言えるの?
現実から目を逸らしたくて姑のせいにしてない?+70
-4
-
332. 匿名 2018/07/23(月) 14:56:27
友人(男、初婚)もシンママと結婚した。出来婚。
友人父は結婚式のスピーチの時に連れ子ちゃんを呼んで、隣に立たせて「初孫です」と言って紹介した。それから、特に意識して連れ子ちゃんを一番可愛がってる。
一方の友人夫婦は、連れ子を夫実家に預けて3人で外食したり旅行に行ったり。
友人と友人妻がSNSに載せる写真は、下の子と3人の写真ばかり。
なんであの立派なお父さんからこんなアホな息子に育ったんだろう。
なんで嫁も自分の子を大事にできないんだろう。
虐待とまではいかなくとも、辛い思いしてる連れ子はたくさんいるんだろうな。+425
-0
-
333. 匿名 2018/07/23(月) 14:56:52
2人目産まれるまでに旦那としっかり話し合いしないと。多分義両親は連れ子のことを可愛がってくれないのだから、義両親とは離れる覚悟を旦那にもしてもらわなきゃ。未来ある子ども達を守ってあげて、お母さん。+15
-1
-
334. 匿名 2018/07/23(月) 14:57:03
>>304
大竹しのぶさんは前夫と死別だから受け入れやすいのだと思うよ。
さんま自身も腹違いの弟がいる生育歴だし。
でも、明石家さんまも浮気症だし結局バツイチになっだけど。+152
-1
-
335. 匿名 2018/07/23(月) 14:57:08
再婚で連れ子ありなのに
なぜそんな義理両親のこと理解せずに、結婚なんか出来たの?
まじで気になる。一度失敗してるのに、お子さんいるのに。
主の方も軽率すぎない?+130
-0
-
336. 匿名 2018/07/23(月) 14:57:32
子供がいて再婚するなら私ならもう子供は作らないかな
やっぱり旦那は自分の子が可愛いだろうし子供に辛い思いさせるのがわかってるから
義理両親が結婚反対してたなら尚更
孫差別するの目に見えてるもん+76
-4
-
337. 匿名 2018/07/23(月) 14:57:36
批判されすぎて出てこれなくなったのかな?+66
-1
-
338. 匿名 2018/07/23(月) 14:57:48
>>304
88だけどさ、撤回したいけど本能だからしょうがないんだよ
あなたはたまたまうまくいったに過ぎないんであって
大概は相当な負担がかかるんだよ
義理の父親と連れ子は、家庭をうまくいかせるために
相当の犠牲を払ったんだよ
そこを理解せず撤回しろなんて言ってるようじゃ
だめだよ
母として妻として、感謝しても感謝しきれないほどのことなんだよ+109
-1
-
339. 匿名 2018/07/23(月) 14:57:48
>>329
そうだよね。入籍前に子供連れて挨拶行ってるはずだよね
その時点で入籍しちゃダメなことくらいわかりそうなもんだけど、もしかして入籍前の手順をきちんと踏まなかったのかな+70
-1
-
340. 匿名 2018/07/23(月) 14:58:05
>>304
あなたの夫が連れ子に優しいのも事実、
連れ子を差別して、ときに死に至らしめる男が存在するのもまた事実、
そういうこと。+107
-2
-
341. 匿名 2018/07/23(月) 14:58:25
>>332
再婚でも結婚式やるんだ…
一度目のご祝儀返してからにしてほしいね。+122
-7
-
342. 匿名 2018/07/23(月) 14:58:40
うち両親が中学のときに再婚したけど
父方の祖父母(私は血が繋がってない)もすっごく可愛がってくれてるよ。私の学校の行事見にきたり結婚とか人生のイベントも誰より喜んでくれるし
実孫の弟と扱いが一緒。
でも再婚する前は色々あった何でバツイチ子持ちなの、が本音だったらしいしそれは当たり前。
でも父が時間かけてしっかり説得して再婚したらしい。
うちは再婚まで6.7年以上付き合ってからしたしとにかく時間をかけて全てクリアにしてから家族になったよ。
だからしっかりそこを解決しないまま家族になって子がそんな扱い受けてるのに兄弟作るとかハッキリ言って無責任に感じます。
今からでもちゃんと旦那さんと話して考えないとかわいそうです。+204
-1
-
343. 匿名 2018/07/23(月) 14:58:47
主さん出てきて、もう少し情報を!+83
-0
-
344. 匿名 2018/07/23(月) 14:58:53
釣りだからだよ
出てこれないのは+59
-1
-
345. 匿名 2018/07/23(月) 14:59:31
子連れ再婚した女性
親族とうまくいっていると、とても強かなんだなぁと思うし、親族とうまくいってないと、だから一度失敗してるんだろうなぁと思うし、どちらにしろ良いイメージはない+119
-5
-
346. 匿名 2018/07/23(月) 14:59:38
その状況で今の相手の子を産もうとしてるのがすごいよ、私なら上の子可哀想でできないわ+38
-2
-
347. 匿名 2018/07/23(月) 14:59:58
まだ若い息子なら反対もわかるけど40過ぎた息子なら一生親は生きてるわけじゃないし寂しい1人の老後より子持ち女と家庭を持って幸せに暮らしてほしいと思うけどなぁ+16
-12
-
348. 匿名 2018/07/23(月) 15:00:45
仕方ないんじゃないの?
赤の他人に股開いて出来た子供だと思ったら、可愛くもなんともないでしょ?
そんな覚悟もなく子連れ再婚したの?
今のご主人との間に出来た孫は、間違いなく猫可愛がりしそうだよ。そういうタイプわね。+62
-3
-
349. 匿名 2018/07/23(月) 15:01:25
>>322
周りに連れ子再婚多いね(笑)
私は30代半ばのいいオバさんですが、周りに1人もいないわ+42
-2
-
350. 匿名 2018/07/23(月) 15:01:26
友達が子連れ再婚したよ。
旦那の実家は反対してたけど、夫婦仲は勿論、旦那と子供達も関係が凄く良好だったから実家は関係ない、一年に一度会うか会わないかだからって再婚した。その一年に一度会う時は肩身が狭くて辛いって言ってた。
でもその後二人の子供を授かったら旦那が自分の子供ばかり可愛がるようになってそれが原因になって結局離婚した。
その友達はバツ2になったけど、子供を守る為に賢い判断したと思う。+16
-20
-
351. 匿名 2018/07/23(月) 15:01:54
しょうがないの?
大人気ないよね。
実孫との差が出てきたら1番傷つくのは
いまのお子さんだよ
それ前に離れよう+12
-8
-
352. 匿名 2018/07/23(月) 15:01:57
>>324
虐待でニュースになりそう下手したらニュースになって村八分だね+38
-1
-
353. 匿名 2018/07/23(月) 15:02:17
血の繋がりあっても婆ちゃんに
年の近いイトコと差別されたり
正月も盆も来るなって言われた事ある
別に傷ついてないよ、婆ちゃん頭おかしいんだって思ってたからw+101
-7
-
354. 匿名 2018/07/23(月) 15:02:51
バツイチの嫁を貰うのはまだいいのよ
子供がいるのはとても受け入れ難い+157
-2
-
355. 匿名 2018/07/23(月) 15:03:30
子連れ再婚後に生まれた
連れ子じゃない方の身だけど、
何も知らず姉と仲良しなのに
何故か私だけかわいがられたり
いろいろ与えられて
それはそれで辛かった。
母の連れ子だけど、
母親族はいつでも姉の味方。
父方の方に守られてると見せかけて
父方の祖父から性虐待受けていたし
姉も私も精神疾患になったよ。+75
-2
-
356. 匿名 2018/07/23(月) 15:03:49
親の勝手で離婚して、ある日ことの人が新しいお父さんだよとか言われる子供の身にもなってよ
新しいお父さんに好かれるために頑張ったり、二人に気を使ったり大変だと思うわ+214
-2
-
357. 匿名 2018/07/23(月) 15:04:16
>>353
その場合はおばあちゃんの単なる好き嫌いで済むけど、今回の場合は明らかに出自の違う兄弟なんだから、そんなあっけらかんと受け入れられないでしょ+37
-0
-
358. 匿名 2018/07/23(月) 15:04:28
実の孫かそうじゃないかで気持ちは変わるのは仕方ない。だけど子ども相手にそこまで態度に出すのは酷いし旦那さんもあなたも何も言わないのありえない。私なら連れ子と自分はもう行かない。+52
-3
-
359. 匿名 2018/07/23(月) 15:04:28
主さん何歳だろう。子供が5歳で連れ子再婚て早すぎない?
主さん自身もまだ経済的に自立できてなかったんじゃ・・・+108
-8
-
360. 匿名 2018/07/23(月) 15:04:30
>>268
子持ち女に騙された兄が馬鹿なんだなとおもうよ、汚い兄弟の妹として認識する。気を付けたほうがいい+4
-11
-
361. 匿名 2018/07/23(月) 15:04:46
それを見ていて何も言わない旦那さんの方が心配。
絶対ヒイキすると思う。+91
-4
-
362. 匿名 2018/07/23(月) 15:05:33
>>341
私は初婚側参列者だからご祝儀は一回しか出してないけどね。
確かに嫁側は友人も少なかった気がする…+34
-0
-
363. 匿名 2018/07/23(月) 15:05:43
姑の立場って言うけど、
トピ主の親の立場だったら、
受け入れてくれないのむかつくんでしょ?www+2
-19
-
364. 匿名 2018/07/23(月) 15:06:05
こう書くと子連れ再婚した方に本当に悪いんだけど、義両親も旦那さんも「赤の他人の子連れをもらってやった」って意識がどうしても根っこにできちゃうと思う。例え表面上は優しくしてくれるタイプでも。
多くは求めず自分の子は自分で守る!って強い心を持たないと子連れ再婚なんてしちゃいけないよ。
自分は子無しで向こうはバツイチ子持ちの男性と結婚したら…ってリアルに考えたらわかると思う。+171
-3
-
365. 匿名 2018/07/23(月) 15:06:07
うちの義姉が子連れ再婚して姑と同居。
新しい旦那の子も生まれ。
居場所がなかったんだろうね、自分だけ他人だもんね。
上の子男の子20歳。全身タトゥーでSNSでみたら凄い目つき。会った事ないけど怒りに満ちている。
新しい旦那の子は姑にも可愛いがられ、期待も凄く
進学校に通う自慢の娘。
息子の存在はタブーになっている。
うちも息子いるけど母親(義姉)に怒りがある!
自分さえ良ければいいという、
息子の事思うと可哀想で+154
-3
-
366. 匿名 2018/07/23(月) 15:06:26
連れ子に罪はないけど実際可愛くはないと思うよ
急にお婆ちゃんにはなれないもの+138
-4
-
367. 匿名 2018/07/23(月) 15:06:33
連れ子再婚するならもっと慎重にならないとダメじゃん。連れ子いるのに安易に再婚して新しい配偶者と子供つくる親って馬鹿じゃないの。
あなたの旦那や姑もわりとクズだけど、一番悪いのは主さんでしょ。
茶も出さない姑に夫は何も言わないの?
そもそもあなたは夫と話し合ってるの?
連れ子再婚したのによく考えずに下の子を妊娠したの?
上の子のケアや夫や夫の家族の対応とかよく考えたり周りの大人は話し合った上で子供を作ろうと考えなかったの?
連れ子になる孫と血縁のない義両親の両者がどんな関係性を作り、どう接していくのか。
今の夫との間に子どもができたら血の繋がりに関して孫への接し方や差別しないか。
あなた方夫婦やその親たちがきちんと納得いくまで話し合って方針決めるまで子ども作らないよう避妊くらいしなさいよ。
主さんは大人だからどんな目に遭っても自己責任だけど、思慮の浅い愚かな親のせいで差別されて嫌な思いをするあなたの前の夫との間の子どもさんだけは気の毒だよ。
ほんと、安易に離婚して子ども小さいのに再婚してまた子ども作って複雑な家庭をわざわざ作って子どもに要らぬ負担やストレスをかける馬鹿で無責任で頭の足りない親がいるよね。
猛省して自分の子どもだけはしっかり守りなさい。
上の子からしたら親権持った母親であるあなた以外、守ってくれる保護者がいないんだよ。
その責任の重さと親が馬鹿だから子どもが受けなくてもいい心の傷の作る罪深さをよく考えな。+115
-5
-
368. 匿名 2018/07/23(月) 15:07:01
酷い!って擁護派に聞きたいのですが、
将来自分の子供が、子連れ相手と初婚でも、血の繋がりのない孫を可愛いがれますか?
YESなら、なるほどーと思うけど、
将来の事は分からないとか、えー無理!ならそのお姑さんを責める事は、出来ないよねぇ。。。+83
-9
-
369. 匿名 2018/07/23(月) 15:07:04
義両親がもうちょっと上の子に心を開けるくらい、待てばよかったのに、すぐ妊娠って…
義両親だって、しょうがなく子連れ再婚を許したとしても、いきなり5歳の物心ガッツリついてる「孫」ができても戸惑うって…
初孫なら尚更ね+143
-2
-
370. 匿名 2018/07/23(月) 15:07:08
子供の気持ちを思うとかわいそうだけど現実そうだよね…。逆に再婚した旦那の祖母ってもう他人みたいな感じじゃないですか。自分の祖母と同じようには接することできませんよね。+28
-1
-
371. 匿名 2018/07/23(月) 15:07:12
どうしても子連れで再婚したかったなら、子連れ同士(相手は父子家庭)とかのほうがお互いうまくいきやすいかもね+65
-2
-
372. 匿名 2018/07/23(月) 15:07:14
>>359
デキ婚からのデキ婚かもよ+90
-8
-
373. 匿名 2018/07/23(月) 15:07:20
主「子連れだけど初婚男と結婚できた!子供も可愛がってくれてる!わーい次も作ったろ。何もかも上手くいった!」
主「下の子も生まれるし旦那の親にも挨拶いったろ。アレ?何で連れ子にお茶出さないの?可愛がってよ!ムカつく姑やわー」
主「腹立つからトピ立てたろ」+207
-8
-
374. 匿名 2018/07/23(月) 15:08:20
>>357
主の子供は5歳の時に新しいお婆ちゃんを紹介されたわけだよね、理解できてなかったと思わない?今は小2だから理解してるかもだけど。理解したなら逆に子供も空気読めるんじゃないの?+38
-1
-
375. 匿名 2018/07/23(月) 15:08:48
>>365
そんな義姉になにもいえない兄弟のあなたの旦那も義母も同じ穴のムジナ、なにかおきてニュースになったら一族みんな犯罪者の一族で大変だね+31
-5
-
376. 匿名 2018/07/23(月) 15:09:02
友人が子供2人いるのに再婚したよ。
再婚相手とはデキ婚。二人の子供がお腹にいる状態で親に報告しに行ったらしい。勿論反対されたけど子供がお腹にいるので認めざるをえない。
でも入籍後も否定的な意見を言い続ける親に嫌気がさして旦那は縁を切ったらしい。
友達は、認めてほしかったけどやっぱり難しいねって言ってた。+111
-2
-
377. 匿名 2018/07/23(月) 15:09:03
酷いと思うけど、私も義母さんの気持ちと同じになるかも。
一緒に住んでいたらまだ愛着が湧くかもしれないけど、たまに来るだけだったら完全に「よその子」ってなると思う。
それでも表向きは関係を取り繕うけど。+101
-2
-
378. 匿名 2018/07/23(月) 15:10:05
>>332
子連れ再婚でもう一回結婚式とか、どんだけ自己顕示欲強いんだよ…
私が初婚側で呼ばれてたとしたら、うわーああいう嫁にはなりたくないって思うし、再婚側で呼ばれたら前のご祝儀返してくれと思う+143
-2
-
379. 匿名 2018/07/23(月) 15:10:52
姑が子どもにお茶も出さない、おばあちゃんたら呼ぶなって言ってるのに対して旦那さんは何にも言わないのかな??
私の実母が自分の連れ子にそんなことしてたら言うし、言っても聞かないならもう行かないってなると思う。+23
-2
-
380. 匿名 2018/07/23(月) 15:11:05
うちの近所の人も子連れ再婚して、しばらくは上手くいってたんだけど
実の子ができた途端に、離婚してた+84
-1
-
381. 匿名 2018/07/23(月) 15:11:11
うちのところの義弟が同じ状況だけど、連れ子にみんな一番気を遣ってるけどな。主さんのお子さんと同じ歳ぐらいな子だけど、やっぱり心配だし。義両親はすごく優しくしてるよ。多分いろいろ思うところもあるだろうけど、子供に罪はないし、子供は血の繋がり関係なくみんな可愛いと私は思う。私は中途半端な立場だから、あまり関わらないけど、一緒にいたら普通に遊ぶ。可愛いよ。+67
-10
-
382. 匿名 2018/07/23(月) 15:11:25
下の子が生まれても、年始の挨拶以外行かないでいいと思う。
自分達の勝手で子供を振り回してるんだから、それぐらいの悪役は引き受けないと駄目だよ。
親なんだから、自分の幸せより、長男の幸せを考えなよ。+101
-2
-
383. 匿名 2018/07/23(月) 15:12:04
自分が義母の立場だったらつらいけど、もう諦めて全員がうまくやっていけるように務めるかな
息子や孫と疎遠になるのもつまらないし、人生楽しく生きたい+47
-2
-
384. 匿名 2018/07/23(月) 15:12:19
>>342
あなたは、かなりラッキーだったと思う。+63
-1
-
385. 匿名 2018/07/23(月) 15:12:19
うーーん、私が義母なら可愛がれない気がする。息子と血が繋がってない子供を、繋がってる子供と同様に可愛がれるなんて正直よっぽど人間出来てるなと思う。義母が子供を可愛がってくれないって事は結婚反対してたんだと思う。それを何とか心に折り合いつけて許したんだよ。その気持ちをまずお菓子出してくれる関係の内に汲んであげてもいいかも。その前に可愛がって欲しいのは無理があるかな。私が主なら冠婚葬祭以外連れて行かないかな。息子の味方は主だけだよ。本当に一番大切にしてあげて欲しい+75
-3
-
386. 匿名 2018/07/23(月) 15:12:33
うちは兄が小学生のお子さんを持つ女性と結婚しました
入籍報告をされた時には既に下の子がお腹にいて親は賛成も反対もする余地なし
兄なにやってんだよ…と頭抱えました
だからといってお嫁さんやお子さんに冷たくしたり差別したりする気はさらさらないけど
特に子供の方はどう接したらいいのか正直分からない
血の繋がりのない孫に対してどう接したらいいのか母も困ってますし、もうすぐ下の子が産まれるので更に困ってます
そんな気がなくても態度に違いがあると思われたらどうしようと言っていました
主さんのように明らかに義両親が差別してくる場合は別として、相手の家族にも複雑な気持ちがあるのは知っていて欲しい+290
-2
-
387. 匿名 2018/07/23(月) 15:12:51
娘が小学1年の時に、再婚しました。
旦那は初婚だったし、家柄もそれなりに良いので受け入れてもらえるか不安でしたがありがたいことにいい人ばかりで娘の事もとてもかわいがってもらっています。
家族が増えて嬉しいと言ってくれるような人たちだったから不安なく再婚を決意できたのだと思います。
旦那はもちろんですが、旦那の家族に受け入れてもらえないなら再婚はしないつもりでしたので。+14
-50
-
388. 匿名 2018/07/23(月) 15:12:52
新しい旦那の子を産めば自分の立場は安泰だよね
連れ子より、自分の幸せをとった最低な母。
+201
-6
-
389. 匿名 2018/07/23(月) 15:13:13
>>364
例えば代々続く家業があったとして、連れ子の長男に継がせる事はさせたくないな。空気読んで、長男には大学進学を機に1人暮らしさせて義実家と少しずつ距離を置くだろうね。
連れ子の長男は1番弱い立場になる。そこを母親の主がフォローしないといけない。夫はあてにならない。+78
-0
-
390. 匿名 2018/07/23(月) 15:13:27
もし自分の息子が将来子連れ再婚したいと言ったら…
正直最初は戸惑うよ。けど息子がその子の一生を背負う覚悟を決めているなら結婚に賛成するし支援もする。
自分が血の繋がらない孫を可愛がれるかどうかではなく、子どもを含め夫婦仲睦まじく暮らしてくれればそれでいいと思う。
+56
-9
-
391. 匿名 2018/07/23(月) 15:14:14
若い時は男気から、この人とその子供を俺が守っていくって思っちゃうんだけど、歳を重ねて冷静になると、なんでこんな訳あり物件もらっちゃったんだろうって思うんだろうな
まぁ完全に自業自得だし、一度引き取った以上、幸せにする義務はあるよね+128
-1
-
392. 匿名 2018/07/23(月) 15:14:16
なんか最近ピッコマで読んだ嫁VS姑シリーズにでてきそう。+5
-0
-
393. 匿名 2018/07/23(月) 15:14:18
私なら疎遠にするかな
1番は旦那のことより息子のことを考えてあげたいし…息子さんは親の事情で今の環境におかされてるわけだから
2人目が産まれても義両親とは会わせないでいいと思うよ
自分の両親の所で2人とも平等に可愛がってもらいなよ+24
-0
-
394. 匿名 2018/07/23(月) 15:14:45
そもそも結婚に反対だったんじゃない?
いつ別れるかわからない&自分の孫を産んでくれるのだろうか?とか
逆に、実の孫が生まれることになって
連れ子に対する対応が変るかも?+8
-2
-
395. 匿名 2018/07/23(月) 15:15:42
そんなあからさまな…うわべだけでも愛想よく接してあげればいいのに
私、父の連れ子だけど血の繋がってない母方の祖父母優しかったよ。
血の繋がってない母のほうが怖かったわ。祖母が母に「もっと優しくしておやりよ」って注意してるのも聞いたことあるわ。珍しいパターンだったのかも+132
-0
-
396. 匿名 2018/07/23(月) 15:15:52
うちの親戚(男)が子供が二人いる女性と結婚したんだけど、親にはすごく反対されたんだって
でも一生懸命説得して、初めて子供が達に会った時にとてもしっかりした子達でこんな素晴らしい子供達を育てた女性ならと認めたんだって
その親戚は子供は作らないって決めて家族仲良くらしてる
孫の留学費用も血縁ないのに払ってあげたり、孫の留学先に仕事で行くことがあればご飯を食べたりしてるらしい
要は結婚するまでが大事なんだよ
主はちょっと再婚が早過ぎたのと説得不足だと思う+157
-0
-
397. 匿名 2018/07/23(月) 15:16:04
お茶やお菓子くらいも出さないのは大人げないけど、
準備よその子だからねー。
よその子なんか全然可愛くないわー。
むしろウザイ。
極論だけど、我が子と遊びに来たよその子同じように可愛い人なんているのかな。
+82
-5
-
398. 匿名 2018/07/23(月) 15:16:11
距離を置くべきだとは思うけど
下の子だけはおばあちゃんちに行く
上の子だけ行かないとかも
うすうす状況が分かるころになるとキツイね+54
-0
-
399. 匿名 2018/07/23(月) 15:16:34
義理親とちゃんと話し合いせず結婚の話すすめて歓迎されないまま今に至る
主と旦那さんが馬鹿だったんだよ
女を捨て切れないと子供が被害受ける
可哀想
上の子、グレないといいね+77
-2
-
400. 匿名 2018/07/23(月) 15:17:29
>>304です。
あまりの否定的な意見ばかりで、
つい撤回してと言ってしまいました。
下の子を可愛がると言う決めつけに腹が立ちました。
世の中、再婚反対派が多いので
再婚トピ系はいつも荒れてますね。
主さん、ここで相談してはだめだよ。
ご主人と話し合って、長男さんを一番に考えて行動をしたら。
+6
-72
-
401. 匿名 2018/07/23(月) 15:18:00
こういう主が出てこない嘘くさいトピは真面目に答えるのバカらしくなるよね(笑)+117
-0
-
402. 匿名 2018/07/23(月) 15:18:28
>このまま距離を空けようかと考えています。
主も義理母が可愛がってくれて当たり前と思ってるから、こんな感じに上からになるのでは?
大人になりなさいよ。あなたのせいで旦那と両親の仲が悪くなってもいいの?
少しでも義理親に対して努力したの?
自分だけが可愛いぽいよね。主は。+131
-2
-
403. 匿名 2018/07/23(月) 15:18:36
>>380
だいたい実子ができると上手くいかなくなるよね+59
-1
-
404. 匿名 2018/07/23(月) 15:18:42
私が主さんの旦那さんの立ち位置です
私は子なしで連れ子のいる旦那と結婚しました
主さんの旦那さん、すごく頑張ってると思うけどでもちゃんと夫婦で話し合った方がいいと思う
うちは私が実家に初めて帰るとき、両親に「子供、孫になるから可愛がってあげてね」と事前に伝えましたがその心配は無く、むしろ母親から「あんた、今後の人生何があっても仕事とかよりも子供優先で考えてあげなさいよ」と忠告されたぐらいなので、子供も「帰りたく無い!」とダダをこねたほど懐いてましたが、それもこれも結婚前に両親に何度も相談した結果かと思います
旦那さんがそこまでしたくないと言うなら義実家には行かないのが賢明ですね
とにかく子連れ再婚の場合は言いにくい事ほどきちんと話し合うべきだと思っています
+143
-3
-
405. 匿名 2018/07/23(月) 15:19:17
うちは夫が連れ子して再婚した。9歳。この子はものすごく我がままで言うことを聞かない。そういうことではだめだよ、と言うと、「家の中だけ。外ではちゃんとできる」というので私の実家に連れて行った。
私の親は実の孫として可愛がろうとしてくれていたのに、実家では悪さばかりするし、私には反発しまくり、大人をなめまくり。親が婚家で私が苦労しているんじゃないかと心配しそうなので、それ以来連れて行ってない。それでも、私の親は誕生日やら記念日にこの子にプレゼントをくれる。ろくにお礼も言えない。+134
-9
-
406. 匿名 2018/07/23(月) 15:19:30
いちばん難しい立場にいるのは上の子ども
疎外感が生まれなければいいけど
余程注意してみてかないと+33
-1
-
407. 匿名 2018/07/23(月) 15:20:22
>>221
それあるなぁ同じ孫でも息子の子(嫁が産んだ子)より娘が産んだ子の方が可愛いってなる人もいるみたいだね。
むしろ嫁にいくなら男しか子供がいないとこの方が可愛がられそう+26
-3
-
408. 匿名 2018/07/23(月) 15:21:04
結婚の許しを得に行った段階で、自分と子供が歓迎されていない事に気がつかなかった?
その後も何回か義母に会わせて、子供にその態度なわけで、やっぱり受け入れてもらえてない事に気がつかなかった?
たぶん分かってたよね?
それなのに次の子を妊娠して、上の子の立場をもっと窮地に追いやっておいて、何を今更…+143
-2
-
409. 匿名 2018/07/23(月) 15:21:44
バツのついた女性とついてない女性なら、普通の親は後者の方がいいと思うのは当然だよね。残酷だけど。
けど一番大切なのは人間性だよ。自分の息子が選んだ女性なら信じられると思えるかどうかじゃないの?
そしてそう思えるお姑さんなら連れ子もきっと可愛がってくれると思うんだ。+10
-2
-
410. 匿名 2018/07/23(月) 15:21:45
主が再婚を簡単に見すぎてるよね
その犠牲者が長男+135
-2
-
411. 匿名 2018/07/23(月) 15:22:14
旦那の弟がバツイチ連れ子ありの女の子と結婚前提で付き合ってるけど義母が『血が繋がってもない子なんて孫とは思えないから可愛くない』とグチグチ言っています…
連れ子再婚はやっぱり連れ子自身が一番リスク負うので将来何があるかわからないけど自分は躊躇してしまいそう…+134
-0
-
412. 匿名 2018/07/23(月) 15:22:28
そんなことされるんなら、もう行かない、あるいは旦那だけ実家帰るようにしたら?
向こうは嫁と連れ子には会いたくないんだよ。
ただ義母がそんな感じで、しかも旦那も守ってくれないのに2人目はね…
バカな母親だなぁと呆れる。
+31
-2
-
413. 匿名 2018/07/23(月) 15:22:47
>>1
本当はあなたにもお茶とお菓子、出したくないんだろうな+163
-0
-
414. 匿名 2018/07/23(月) 15:23:18
>>395
親は躾しないといけない立場だからねぇ。
厳しいのか、ただ怖かったのか…。+11
-1
-
415. 匿名 2018/07/23(月) 15:24:46
あなたをうけいれてくれたんだから、実の孫くらい抱かせてあげてほしい+56
-5
-
416. 匿名 2018/07/23(月) 15:25:01
子連れ再婚をするのは自由だけど、お姑さんが血の繋がりのない孫を可愛いがらないのも自由だと思う。だって本当は反対だったんだと思う。今時息子の結婚に口出し出来るわけではないし、主さん夫婦は自分達の勝手で結婚したんだから、相手の考えも尊重した方がいいと思うよ。
単純に距離を置けばいい。元夫との子と主さんはお留守番。子どもに辛い思いをさせているのはお姑さんではなく、連れ子再婚をした主さんだよ。他人に自分の価値観を強制出来ないからね。
あと、連れ子再婚をしてたまたまお姑さんが優しい場合はラッキーなだけ。それを基準とするのは無理がある。
まずはお子さんを辛い目に合わせないように距離を置くしかない。+145
-1
-
417. 匿名 2018/07/23(月) 15:25:14
なんというか適度に距離を取っておいた方がいいよ…うん…。
マイナスだろうけど、私も自分の息子が子連れ女性と再婚して、自分の血の繋がる孫が産まれたら、同じように可愛がれる程人間できてないと思うんだよねー…。子供に罪がないのは分かってるんだろうけどねー…。
だから距離を置こう。
受験勉強忙しいからーとかテキトーに理由つけて下の子と夫だけ盆正月は帰らせて、自分と上の子は義実家には行かないで行くのがいいよ…。+118
-1
-
418. 匿名 2018/07/23(月) 15:25:26
>>368
可愛いって思えるかは分からないけど、子供に気付かれないように平等に接するよ。自分も親が離婚した後は色々苦労したから、気持ち分かるしね。+6
-2
-
419. 匿名 2018/07/23(月) 15:25:26
>>402
ほんとそれ
何で自分から義母との縁を切るなんて、上から目線なんだろねこの人
それによって、旦那が板挟みになって辛い思いをする事も分かってるのかな+55
-8
-
420. 匿名 2018/07/23(月) 15:26:05
>>164
いや偉くはないと思うのw
子どもいるのに結婚生活を維持できなかったんだし
+10
-10
-
421. 匿名 2018/07/23(月) 15:26:14
よほど器の大きな男性じゃなきゃ、子供は被害者になるケースが多いのかな…+33
-1
-
422. 匿名 2018/07/23(月) 15:26:27
>>395
あなたが祖父母に可愛がられるよう、あえて厳しくしたんだと思う
親心だわ+7
-15
-
423. 匿名 2018/07/23(月) 15:27:12
血が繋がってないから仕方ないって言ってる人多いけど、主の義両親の対応はさすがに酷い。
実孫のように心から思えなくとも、手をかけてあげられなくとも、最低限その子の心に傷がつくようなことはしてはいけないよ。子供にはなんの罪もない。
血の繋がらない孫が突然出来たのだって自分の息子にも責任あるしさ。
自分達だってそれを踏まえた上で結婚許してるんだから。
嫌ならはなから結婚反対するか、
息子がそれでも結婚したいなら絶縁くらいしないと。
中途半端に嫁も子供も受け入れてる感じが私は腹立つな。
+23
-32
-
424. 匿名 2018/07/23(月) 15:27:17
血が繋がっていても差別ある
うちの祖母&叔母と母が仲悪くて、従兄弟との差別や暴言、朝食で嫁姑のケンカの報復で熱々の味噌汁ぶっかけられ、母がいないところで頭叩かれ、つねられた
同居だから逃げ場がなくて
血が繋がってないともっと過酷なのだろうね
大人にとって子供ってなんなんだろう?と大人になっても分からない+38
-0
-
425. 匿名 2018/07/23(月) 15:27:43
息子が子連れ再婚を強行突破してしまった以上、義母はもうどうしようもないんだから、本当は血の繋がらない孫でもその子には悟られないように接するべき
でもそれは強要できることじゃないよね
それが義母のキャパなんだから
義母を責めるのは筋違い+66
-5
-
426. 匿名 2018/07/23(月) 15:27:54
>>232
あなただらしない人だね(笑)+29
-0
-
427. 匿名 2018/07/23(月) 15:28:03
息子が子どものいる人と結婚するなんて、結婚を容認してくれただけでありがたいものだよ+59
-2
-
428. 匿名 2018/07/23(月) 15:28:14
気にしなくて良いよ+1
-15
-
429. 匿名 2018/07/23(月) 15:28:29
>>194
さんまは若い女好きの浮気者でその点は受け付けないけど、本人も幼少期後妻からの酷い差別で相当苦労したせいか、結婚相手への連れ子への対応は優しいし、親として本当に出来ていると思った。
でもさんまみたいに自分が昔苦労したので自分が大人になったらそういう子にも平等にしようとか、育ちや元からの性格ゆえに人間が相当出来ている人でない限り、血縁ない連れ子と実子を差別なく平等に親として育てるって難しいことなんだと思う。
もし何も考えず連れ子再婚して、夫や義両親が連れ子も実子も分け隔てなく可愛がってくれるとしたらそれは高額な宝くじが当たる以上にラッキーなこと。
本来ならば、嫁の努力や再婚・新しく子ども作る前に時間をかけて大人側が家族になろうとする努力が必要なはず。どんなに時間をかけても努力しても上手くいかないことだって多々あるんだから。+97
-2
-
430. 匿名 2018/07/23(月) 15:28:54
釣りであってほしい
こんな可哀想な子がいるとは思いたくない+64
-2
-
431. 匿名 2018/07/23(月) 15:29:06
子連れ再婚なんて今時当たり前だって聞いたけど?+1
-42
-
432. 匿名 2018/07/23(月) 15:29:18
お菓子なら、自分達で持っていけば良いのでは?皆で食べましょーって!人の家に行っといて、お菓子出してくれないって言うのはどうかと思う……持っていったお菓子すら子供に出してくれないんならあれだけど(´д`|||)
親なんだから、自分で出来ることから一つ一つしていかないと!再婚ならとくに+159
-1
-
433. 匿名 2018/07/23(月) 15:29:42
>>402
あんたも何様だよ?+4
-9
-
434. 匿名 2018/07/23(月) 15:29:48
私は子連れ再婚だけど連れ子がもう中学生だからっていうのもあるけど会わせたことないよ。
向こうも別に会いたくないだろうし会わせてもお互い気を遣うだけだからね。+27
-3
-
435. 匿名 2018/07/23(月) 15:32:04
>>408
次の子って
旦那さんにとっては、初めての子供だよ
義母は、やっと本物の孫を抱けるの
孫がかわいかったらはじめて、
その嫁でも受け入れられるのかも
結婚してもらったんだから、
夫の子供を産むのは義務でしょ+8
-41
-
436. 匿名 2018/07/23(月) 15:32:56
義母可哀想。自分の立場に変えて考えてみたら?他人の子供とか興味ないよ。
再婚相手が子供を虐待するケースも。
結局母親がわるい。再婚しなきゃ、虐待されてないから。+81
-3
-
437. 匿名 2018/07/23(月) 15:34:10
>25
なんの罪もない子をガキと言っちゃうような女のことなんて
子どものほうから軽蔑してくれるから安心しなよww+7
-6
-
438. 匿名 2018/07/23(月) 15:34:22
親はバカなもんで自分の息子が子連れ再婚女を選んだ事に「なんで??ウチの息子はもっといい娘と結婚できたはず!!」って思うんだよね+130
-1
-
439. 匿名 2018/07/23(月) 15:35:18
みんながプラス意見多い中 マイナス1.2とかって
主がつけてるのかぁ?+14
-7
-
440. 匿名 2018/07/23(月) 15:36:30
私は5歳で母を亡くし、7歳の時父が再婚。翌年、弟が産まれた。その母も母方の親戚もいい人達でよかったけど、それでも母に今でも少し、弟との扱いの差を感じます。母は無意識なんだろうけど。息子さんの中学高校時代を息子さんと旦那さんが乗りきれるかどうか、大変なのは間違いないです。+107
-1
-
441. 匿名 2018/07/23(月) 15:37:24
>>418
気持ちわかる人ならできるかもしれない
でもそぅじゃなければ、難しいことだよ+2
-0
-
442. 匿名 2018/07/23(月) 15:38:11
義兄が子供1人いるバツイチで子供が5歳の頃に私の姉と再婚。
その数年後なんだけど、姉夫婦の家に行った時に甥っ子(義兄の連れ子)の部屋で一緒におもちゃで遊んでたら、たまたま義兄の母が来て私と甥っ子が爆笑しながら遊んでるのを見て驚いた顔したんだよね。
あれから数年経った今でも義兄の母の反応は何だったんだろう?って思ってたけど、このトピ見てわかったわ。+58
-2
-
443. 匿名 2018/07/23(月) 15:38:24
みんながみんな優しい人じゃないもんね
+33
-0
-
444. 匿名 2018/07/23(月) 15:39:23
>>439
思った
主でて来ないけどマイナス付けてる?て+28
-6
-
445. 匿名 2018/07/23(月) 15:40:12
>>420
子供に健全な生活環境を与える為に離婚する人もいるけどな
借金や無職やDVな父親だったらいない方がいいから+38
-1
-
446. 匿名 2018/07/23(月) 15:40:32
孫として扱わないのもちょっとどうかと思うけど、お茶やお菓子も出さないって客としても扱ってないよね…
人間性が酷い+108
-10
-
447. 匿名 2018/07/23(月) 15:40:56
>>439
主と同じ立場の人がいると思う+32
-2
-
448. 匿名 2018/07/23(月) 15:40:58
結婚する前に会わせなかったの?
その時、お茶出さなかったのに結婚したならあなたもどうなの?+10
-0
-
449. 匿名 2018/07/23(月) 15:41:00
旦那に理由を説明してあなたと子供は行かなきゃいいよ。子供だってなんで?と思うときが来るよ。悲しいじゃん。おばあちゃんに嫌われてるのかな?って。
+6
-1
-
450. 匿名 2018/07/23(月) 15:41:04
知り合いのお姉さんが同じような子連れで初婚の男性と再婚して また妊娠して異父兄弟ができたけど珍しく上手くいってる
旦那さんも義理の両親もすごく人間のできた人で分け隔てなく子どもも可愛がってくれて割と裕福な家庭らしい
でもこれは本当にレアなケースだし、ましてや他人の子どもを好き好んで養う人なんていないようなもんだ
子連れ再婚、難しいですね お互いに連れ子がいたり母親が再婚相手以上にバリバリ稼ぐ能力のある人でもない限り‥
私にも子どもいるけど、再婚とか考えてしまうわ せめて子どもが成人するまで待つとかね 想像できなかったんだろうか?
+19
-4
-
451. 匿名 2018/07/23(月) 15:42:45
主さんがお義母さんの立場だったら連れ子再婚は歓迎できます?+68
-2
-
452. 匿名 2018/07/23(月) 15:42:54
>>446
ん、お茶くらいは出すわね
お菓子は小さいからママと共有でも
でも、手土産はもってってないのかな
これは連れてきてほしくない、と言ってるのでは+67
-0
-
453. 匿名 2018/07/23(月) 15:43:27
子連れ再婚でみんな心から可愛がってくれて円満!なんてかなり稀だと思うよ…
うちは義兄が嫁の子連れ再婚。
義兄家族がいる時は表面上仲良くやってるけど、いない時は私にめっちゃ愚痴ってくる。
毎回だよ、ほんと疲れるよ…私関係ないのに…+145
-1
-
454. 匿名 2018/07/23(月) 15:45:01
歓迎するかはおいといてもいくらよく思わない連れ子でも子供をいじめるみたいな行為、自分の心が潰れそうで自分が義母でも絶対しないわ+111
-2
-
455. 匿名 2018/07/23(月) 15:45:04
今お腹にいる子が産まれて、祖父母の扱いの差が出てきた時に連れ子が可愛そう。+42
-1
-
456. 匿名 2018/07/23(月) 15:45:29
>>405
婚家って同居?+2
-0
-
457. 匿名 2018/07/23(月) 15:45:40
うちも主と似たようかんじで
夫が初婚で私が再婚。
最初は義父が反対派だった。義母は上の子にも優しくしてくれて、預かったりもしてくれる。
お誕生日もお祝いしてくれるし、実孫に服を買う時は上の子にも同じように買ってくれる。
最初反対していた義父も今は
「じぃじぃがスイカ作ったぞー」とか
カブトムシつかまえたりしてくれる。
戸惑ったしびっくりしたし夫は長男だからって気持ちがあったけど、子供に罪はない。と。
夫はもちろん、義母が私の味方でいてくれた事が大きいかな。
本当に感謝しかない。+147
-24
-
458. 匿名 2018/07/23(月) 15:46:23
>>445
それが偉いんですか?+2
-8
-
459. 匿名 2018/07/23(月) 15:47:09
>>452
自分も主の立場なら察するけどな
歓迎されてない事を
そしてトピ立てるより旦那と相談する
だけど、これ普通は籍入れる前にする事なんだよね。なんか理解できない。+132
-1
-
460. 匿名 2018/07/23(月) 15:48:01
このトピ怖すぎ
男児しか産んでない女の陰湿さがよく出てるなぁと思うわww+8
-66
-
461. 匿名 2018/07/23(月) 15:49:32
>>438
同意。
例えば千秋の旦那さんの親とか、どんな心境なんだろうね。
アラサーで慶応卒のテレビマンだったはず。
千秋では孫も望み薄だし、20代のかわいいお嬢さんと結婚してほしかっただろうね。
でも、息子に嫌われたくないから、ひたすら忍耐しているのかもね。
主の妊娠は、姑さんは喜んでるのでは?
+115
-0
-
462. 匿名 2018/07/23(月) 15:50:07
動物としての本能だから仕方ないと思う
人間は理性とか感情で何とかうまくいく家庭はあると思うけど、本能では排除したくなるのは普通
特に旦那さんは実子が産まれてからの変化が怖いよ
無意識でも実子が可愛いのは当たり前
長男は絶対寂しい思いするから、母親がフォローしないと
夫婦して下の子に付きっきりだと長男かわいそうだし、構って欲しくて下の子にちょっかい出そうもんなら旦那に張り倒されないか心配
私は父が再婚したけど、再婚相手はただのおばさんとしか思ってないし、おばさんの親族は会ったこともないし、おばさんの子供達はどこにいるかも電話番号も知らないただの他人だよ
こちらも必要以上に関わりたくないからそれでいい+80
-0
-
463. 匿名 2018/07/23(月) 15:50:15
凄く疑問なんだけど、みんな母親なら「やっぱり、うちの子が1番可愛い!」って思うよね?
他人に、血の繋がってない子を可愛がれって難しいよ…。
実子ができたら、明らかに祖父母と旦那から愛情の差が出るし
会わせないようにした方がいいと思うなぁ。+102
-0
-
464. 匿名 2018/07/23(月) 15:50:30
祖母の気持ちも、わからんでもないけどさ。
でも子どもの気持ち考えたらつらくてたまらんわ…
連れてかれるから祖母宅へ行くけど歓迎されてないの感じ取ってると思うと。+31
-2
-
465. 匿名 2018/07/23(月) 15:52:04
血の繋がってない息子を可愛がって貰うために主も何か動いたりした?
義両親も両親で色々と思ってることがありそう
+92
-0
-
466. 匿名 2018/07/23(月) 15:52:22
>>444
同じ立場の人が2人いるそうです笑+8
-2
-
467. 匿名 2018/07/23(月) 15:52:35
わたしの友人は子連れ再婚して下にも子供できたけど、うまく行ってる。
結婚前の挨拶の時に、相手の親から 認めるけど姓はあなたの姓にしましょう。でないと、今いる子の名字が変わったらかわいそうでしょう?と言われたみたい。
連れ子のことを一番に考えてくれたすごく良い義両親だと思うし、そんな義両親に育てられた旦那さんだからうまく行ってるんだと思う。+76
-10
-
468. 匿名 2018/07/23(月) 15:52:58
そんな状態でなんで子ども作ったの~?
お兄ちゃん、これから苦しくなるばかりな人生にならないように中学から全寮制の学校いった方がいいよ。
ソースは私の友達。
主の所と全く同じだけど思春期に全寮制行ったから余計な事考えずに過ごせたって言ってた
ずっと離れているからたまーに弟に会った時は大切に出来るんだって。+105
-5
-
469. 匿名 2018/07/23(月) 15:53:09
>>460
ね、女の子ママは優しいから差別とかしないよね
息子タンLOVEの男の子ママ怖い( ;゚Д゚)+3
-57
-
470. 匿名 2018/07/23(月) 15:53:24
>>458
子供のために離婚決断して1人でも子供の為に仕事を頑張って子育て頑張ってたら、少なくとも母より女優先の主よりは偉いんじゃない?+30
-0
-
471. 匿名 2018/07/23(月) 15:53:39
そういう関係性で再婚を強行する主がサイテー。
結局自分の幸せしか考えてない。
義両親からしたら嫁の連れ子なんかかわいいわけないし、そういう気持ちへの配慮もなくよく連れ子を義実家に平然と連れていけるね。
それで妊娠中とかありえないわ…義両親も主の実子も、ただただ自分のことしか考えてない主夫婦の被害者でしかない。
+115
-0
-
472. 匿名 2018/07/23(月) 15:53:47
娘が一人いて、今のところ全員健康だけど
夫に「もし私が死んだら、娘が成人するまで再婚はしないで」とせめてものお願いしてる。
私も死別だろうと離婚だろうと、再婚するつもりない。私は娘が成人しようと。
もし娘が結婚や出産や体調不良や疲れた時に、帰れる場所が必要だから。
後夫がいたら、普通の娘のようにフラっとは帰ってこれない。
子供を産むときに、そこまで考えて産んだよ。
主はどんな覚悟で子供を産んだの??
+138
-7
-
473. 匿名 2018/07/23(月) 15:54:09
薄々差別しそうな感じが分かってるのに
再婚するやつなんなん?
前夫と離婚した時点で自分の幸せなんて捨てろよ。
子供のために生きろ。
籍入れる前にシミュレーションはしたのか?子供との関わりは何度も試したか?
本当に可哀想だ。子供が。
マイナスだな。+138
-3
-
474. 匿名 2018/07/23(月) 15:59:15
うちも長男が3歳の時に再婚しました。今は10歳です。
その後2人女の子が産まれましたが、みんな平等に接してくれて、今も結婚前と変わらず可愛がってくれるので、義理の両親をはじめ旦那の兄弟や親戚にはほんとうに感謝しています。+37
-22
-
475. 匿名 2018/07/23(月) 16:00:15
自分の実家にしか行きません。それに自分の自分の近くに住みました。今の旦那との子供もつくらないし。自分の親にだけ可愛がってもらえればそれでいいので+5
-16
-
476. 匿名 2018/07/23(月) 16:01:54
>>456同居じゃないけど、徒歩の距離。義理の親戚の集まりがよくあって、そこで実の子じゃなくても可愛がれよ、みたいに言う叔母さんがいるし、この子は作り話をよくして、自分がいかに可哀そうかを作り話を義母にするから、誤解されまくり。子供といっても、大人をあやつる。大変だよ。
+16
-0
-
477. 匿名 2018/07/23(月) 16:02:18
>>472
本当にそうだよね。
私、父親についていって父が再婚したけど
母とは疎遠だから出産した時里帰り先は無いし、何かあった時に、逃げたりできる場所がない。
普段も子供連れて、気軽に実家に行けない。
そこまで考えて欲しい。
472さんのような親が良かったです。+96
-2
-
478. 匿名 2018/07/23(月) 16:02:33
連れ子再婚して10年経ちますが、今の主人との間に子供に恵まれず義母に会うたびに「あなたに原因があるんじゃないの?」と聞かれます
いや、こっちは1人産んでるし、あんたの息子に原因があるんじゃないの?。。っていつも心の中で思うけど言えません
娘は可愛がってくれますがなんか距離があるように感じる時があります+6
-54
-
479. 匿名 2018/07/23(月) 16:03:24
下の子が産まれてからが心配。義両親の孫差別が酷くなるのは目に見えてるんだけど、旦那の態度も変わりそう。
一番心配なのは、よく虐待のニュースにあるように、夫が妻の連れ子に暴力を振るうのを母親が黙認するケース。主さん、長男を守ってあげてよ!+87
-1
-
480. 匿名 2018/07/23(月) 16:03:56
そこまでされるんならもう旦那実家に行かなきゃいいよ
仕方ないよ、ていうか行かなくてラッキーて思えばいいし
自分の新しい家族全員が幸せになれるよう考えればいいと思う+22
-0
-
481. 匿名 2018/07/23(月) 16:04:16
長男だけがお茶を出されないのを見て注意しない夫も実子が出来たら危ないよ。上の子も下の子も義両親に会わせないって案もあったけど、絶対に夫は自分の実子を両親に見せたいと思う。長男も下の子が出来たらめちゃくちゃ疎外感感じるように思う。せめてお母さんだけは長男に寄り添って味方でいてほしいです。+106
-1
-
482. 匿名 2018/07/23(月) 16:04:28
私一人っ子父の連れ子で、継母は旦那さんと死別で子供3人
私が高校生の時に再婚して、継母の子供は上二人成人、末っ子が私より1つ下
ある程度いろいろ事情察する年齢だったけど、思春期だったし嫌だったよ
だから早く家出たくて早く結婚した
もう実家には10年近く帰ってないよ
連れ子の立場からしても再婚相手やその親族は他人でしかないし仲良しごっこはいらない
多分今後一生会うことはないと思う+73
-0
-
483. 匿名 2018/07/23(月) 16:05:48
義母さんの塩対応は多分「私達とは縁切ってね」と言いたいのでは?+74
-0
-
484. 匿名 2018/07/23(月) 16:05:50
実際、息子との血の繋がりも何もない、嫁がよその男と過去にこさえた子供なんだよね
自分が義母の立場だったら可愛がれる自信がない。表面上おもてなしはするだろうけど+99
-0
-
485. 匿名 2018/07/23(月) 16:06:36
>>446
それはどうかな。
身近に小さい子がいなければ何を出せばいいかわからないんじゃないかな。他人のお子さんだとアレルギーもあるし。子どもにお茶って出す?好みもわからないのにジュースを用意する?例えば初対面で未就学児だった場合、親は子どものお菓子や飲み物は持参するよね。その流れで、子どもには不要だと判断している事も考えられるよ。
こういう問題って善悪や、どっちが正しいかで動くと拗れる。ジェネレーションギャップもあるし、立場も愛情の方向も各々だから。
想像でしかないけど、主さんとお姑さんが顔を合わせても碌なコミュニケーションは取れていない気がする。しかも旦那さんも間で機能せず。
本当はお腹のお子さんが生まれる前に調整する方がいいとは思うけど難しいね。+10
-3
-
486. 匿名 2018/07/23(月) 16:07:12
連れ子なんて、ただのよその子だよ。
分かって再婚してんでしょ?+127
-0
-
487. 匿名 2018/07/23(月) 16:08:17
>>474
でもこういうのも、自分がそう思ってるだけであって、長男はうっすら自分が下の子達と違うって気付いて、人知れず傷付いてることもあるかも知れないよ。あなたがうまく行ってる、可愛がってもらってると思ってる(思いたい)だけで。+30
-2
-
488. 匿名 2018/07/23(月) 16:08:56
義母の気持ちはわかるけど、でもいい年した大人が子供相手に大人気ないなぁって思う+23
-3
-
489. 匿名 2018/07/23(月) 16:09:11
何でその状態で子供作ったのですか?
上のお子さん大事なんですよね?
あなただけは上のお子さんの味方でいてあげてください!!+51
-2
-
490. 匿名 2018/07/23(月) 16:09:48
娘が二人いるけど将来子連れ再婚したいって言いだしたら全力で止めるわ。
これだけ虐待が問題になっているし。+61
-2
-
491. 匿名 2018/07/23(月) 16:09:49
>>467
穿った見方で悪いんだけど…
それって、うちの嫁としては、孫として認めたくないとも受け取れない?自分の息子を養子として出す事で、渋々認めた様にも取れるよ。
もう一人息子がいるから、そちらには名前を継がせたいとの考えかも。+56
-1
-
492. 匿名 2018/07/23(月) 16:10:01
だから私は再婚しない。男を見る目もないのに、義両親の心なんて見抜けないよ。+68
-0
-
493. 匿名 2018/07/23(月) 16:10:25
>>4
分かってて再婚したんだもんね
再婚って親とか親戚とかこんな問題もあるから踏み込めない
きっと私はずーっとシングルマザー
娘が結婚したら孤独死確定だよ+40
-1
-
494. 匿名 2018/07/23(月) 16:10:41
>>485
義母だって昔は小さい子を育ててるよ。他人だと思えばなおさら、ジュースやらケーキやら気を使うのが大人の対応だと思う。たとえ嫌っていてもね。+15
-8
-
495. 匿名 2018/07/23(月) 16:11:41
私が子連れと再婚したら、絶対連れ子は邪魔に感じるわ。
表面上は、旦那が好きだから子供とも仲良くすると思うけど他の女とヤって出来た子だよ?
絶対無理だわ。祖父母の立場だったら尚更でしょ。
しかも、実子が生まれるなんて血が繋がってない子の立場残酷過ぎでしょ。
+98
-2
-
496. 匿名 2018/07/23(月) 16:12:04
>>492
おぉ、一緒だ
私も今コメントしたとこ
一度失敗してるのにね自信ないわ
主はまた失敗するよ+21
-1
-
497. 匿名 2018/07/23(月) 16:12:07
もう、亡くなったけど
父方の祖母に、赤の他人さんがいるけど
どちらさん?って言われた事あるよ
私は、子どもって年齢じゃなかったけど
父が怒ってたなぁ(笑)
俺の娘だ!ってね+33
-0
-
498. 匿名 2018/07/23(月) 16:12:29
モヤモヤどころの話じゃなくて息子さんの人格形成に関わる話だと思うけど+54
-1
-
499. 匿名 2018/07/23(月) 16:12:48
>>461
千秋は夫より収入が多いから、義父母のことなんて気にもかけてないと思う+79
-0
-
500. 匿名 2018/07/23(月) 16:13:02
>>493
娘さんが結構されてから連あされたらどうでしょう?それだと娘さんも納得されるのでは+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する