-
1. 匿名 2018/07/19(木) 00:40:17
インプラント+2220
-24
-
2. 匿名 2018/07/19(木) 00:40:49
脱毛+1856
-19
-
3. 匿名 2018/07/19(木) 00:41:03
アニメのキャラクター香水+242
-36
-
4. 匿名 2018/07/19(木) 00:41:06
私立幼稚園の入園金+1304
-29
-
5. 匿名 2018/07/19(木) 00:41:06
ホワイトニング+1332
-15
-
6. 匿名 2018/07/19(木) 00:41:22
我座高+629
-13
-
7. 匿名 2018/07/19(木) 00:41:33
固定資産税+2496
-9
-
8. 匿名 2018/07/19(木) 00:41:36
エステ+800
-10
-
9. 匿名 2018/07/19(木) 00:41:37
税金+2424
-2
-
10. 匿名 2018/07/19(木) 00:41:51
ガソリン
最近また上がった。昔はもっと安かった。+2029
-4
-
11. 匿名 2018/07/19(木) 00:42:26
HONDAとSUBARUの車全般+48
-129
-
12. 匿名 2018/07/19(木) 00:42:29
そりゃ、「息してる(生きてる)だけで掛かるお金」。
なんで日本では生きるだけでこんなに金が掛かるの???+1794
-19
-
13. 匿名 2018/07/19(木) 00:42:29
ブランド物の洋服+2531
-12
-
14. 匿名 2018/07/19(木) 00:42:35
タワマンの家賃+614
-16
-
15. 匿名 2018/07/19(木) 00:42:50
銀行のATM手数料
自分のお金出して何でお金取られるの+2981
-60
-
16. 匿名 2018/07/19(木) 00:42:50
東京の家賃+856
-13
-
17. 匿名 2018/07/19(木) 00:42:56
+2253
-9
-
18. 匿名 2018/07/19(木) 00:43:04
各種保険料+1191
-4
-
19. 匿名 2018/07/19(木) 00:43:14
医療費+887
-19
-
20. 匿名 2018/07/19(木) 00:43:30
NHKの受信料
200円ぐらいなら渋らないのに。+2237
-8
-
21. 匿名 2018/07/19(木) 00:43:41
スマホ代+1612
-8
-
22. 匿名 2018/07/19(木) 00:43:43
住民税+1489
-5
-
23. 匿名 2018/07/19(木) 00:43:45
歯の矯正
+1336
-9
-
24. 匿名 2018/07/19(木) 00:44:09
自販機のジュース
高すぎ+1019
-34
-
25. 匿名 2018/07/19(木) 00:44:10
駐車場代+954
-7
-
26. 匿名 2018/07/19(木) 00:44:15
ディズニーランドの入場料、中の食べ物+1804
-22
-
27. 匿名 2018/07/19(木) 00:44:16
スマホ+763
-9
-
28. 匿名 2018/07/19(木) 00:44:21
日本の医療費は異常なくらい安いけど。+1296
-22
-
29. 匿名 2018/07/19(木) 00:44:32
健康保険
私健康位で病院行かないので確実に割り勘負けしてる
健康な人割引してよ!+871
-103
-
30. 匿名 2018/07/19(木) 00:44:52
スタバ+654
-3
-
31. 匿名 2018/07/19(木) 00:44:59
ディズニーランド+516
-6
-
32. 匿名 2018/07/19(木) 00:45:23
>>17
なんじゃこりゃー
たっけぇ!!+589
-0
-
33. 匿名 2018/07/19(木) 00:45:33
>>17
高ッ!!!
スーパーで200円しないけど?+726
-13
-
34. 匿名 2018/07/19(木) 00:45:38
都会の飲食店
同じチェーン店でも値段が違う!+346
-5
-
35. 匿名 2018/07/19(木) 00:45:38
静岡のランチ+16
-57
-
36. 匿名 2018/07/19(木) 00:46:24
>>28
嘘ばらまくな+20
-140
-
37. 匿名 2018/07/19(木) 00:46:37
デリバリーのピザ+893
-10
-
38. 匿名 2018/07/19(木) 00:46:45
マスコミ関係の給料
庶民の代表ヅラして公務員の給料を叩いているけど、その何倍もあるよね。+1011
-17
-
39. 匿名 2018/07/19(木) 00:46:56
服。
特にTシャツ。たくさん必要だから安くしてほしいな。+633
-14
-
40. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:11
不妊治療+679
-27
-
41. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:16
東京の土地+439
-3
-
42. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:25
ハードル+37
-3
-
43. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:35
歯列矯正+527
-9
-
44. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:35
セブンイレブンのうなぎ+161
-11
-
45. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:45
通信費+474
-4
-
46. 匿名 2018/07/19(木) 00:48:16
>>10
水500mlはガソリンより高い+398
-13
-
47. 匿名 2018/07/19(木) 00:48:28
ガソリン
内税と外勢。ダブルで徴収やめてけれ+495
-4
-
48. 匿名 2018/07/19(木) 00:48:43
>>28
こういうの拡散する人って悪いことしてるという意識ないのかな?
偽情報を確認もせずに拡散する奴等全員消えて欲しい
勿論発信源のこのMrスポック顔が悪いんだけど+19
-84
-
49. 匿名 2018/07/19(木) 00:48:47
+364
-16
-
50. 匿名 2018/07/19(木) 00:49:12
東京民のプライド+203
-42
-
51. 匿名 2018/07/19(木) 00:49:28
気温+347
-2
-
52. 匿名 2018/07/19(木) 00:49:42
+484
-3
-
53. 匿名 2018/07/19(木) 00:50:34
>>36
私アメリカ住んでたけどマジだよ。保険入ってないと破産するのは向こうでは常識です。+730
-3
-
54. 匿名 2018/07/19(木) 00:50:49
マカロン
+136
-5
-
55. 匿名 2018/07/19(木) 00:51:38
日本の医療がどれだけ恵まれているのかわからないアホですか?
医療従事者の犠牲のもとに成り立っていますが。+577
-34
-
56. 匿名 2018/07/19(木) 00:52:49
最近の車
+125
-2
-
57. 匿名 2018/07/19(木) 00:53:13
生活保護費+339
-18
-
58. 匿名 2018/07/19(木) 00:53:29
銀行手数料+250
-7
-
59. 匿名 2018/07/19(木) 00:54:14
一泊で850万のホテル…
+353
-5
-
60. 匿名 2018/07/19(木) 00:54:26
芸能人と野球選手の給料+519
-15
-
61. 匿名 2018/07/19(木) 00:55:16
パンケーキ
ただ粉混ぜて焼いただけだよね?+552
-8
-
62. 匿名 2018/07/19(木) 00:55:25
外車
+62
-6
-
63. 匿名 2018/07/19(木) 00:55:45
化粧水とか美容液
この前デパート行ったら一個¥57,000だって…
全部揃えたら幾らになるの?+468
-5
-
64. 匿名 2018/07/19(木) 00:55:50
デリバリーのピザ。
安くするとオーダーが増えすぎるからわざと高くしてるんだっけ?
何も作りたくない、買い物も行きたくない時に大活躍なんですよね。+433
-7
-
65. 匿名 2018/07/19(木) 00:56:14
死刑囚のエサ代
米なんか食わせる必要なし
残飯食わしとけばいいんだよ+658
-16
-
66. 匿名 2018/07/19(木) 00:56:36
SUV
車高をあげて、燃費と小回りが悪くなっただけの、なんちゃってが多いのに。+174
-6
-
67. 匿名 2018/07/19(木) 00:58:00
>>13
ハイブラは高くてナンボじゃない?
必需品でもないし☺+145
-9
-
68. 匿名 2018/07/19(木) 00:58:01
営業や文系職の給料
日本はもっと研究者や技術職、医療職の扱いを改善するべき。+243
-55
-
69. 匿名 2018/07/19(木) 00:58:45
ともちんのヒール+253
-2
-
70. 匿名 2018/07/19(木) 00:59:17
このハンドソープ、1個で約6000円だって。目ん玉飛び出るわ。+520
-2
-
71. 匿名 2018/07/19(木) 00:59:20
桜えび+69
-3
-
72. 匿名 2018/07/19(木) 00:59:32
HERMES+219
-5
-
73. 匿名 2018/07/19(木) 00:59:57
スマホケース
2000円前後するよね?地味に高すぎない?
+571
-14
-
74. 匿名 2018/07/19(木) 01:00:52
政治家の給料・退職金・政務活動費など。+378
-5
-
75. 匿名 2018/07/19(木) 01:01:21
>>15
手数料って言葉が違うと思う。『保管料』とか『預け料』にすればいいと思ってる
預かってもらってるんだから、料金かかるの当然だと私は思ってる、嫌なら自宅にお金置いとけばいいだけ。+269
-65
-
76. 匿名 2018/07/19(木) 01:01:32
固定資産税総額約100万。
国民健康保険料約100万。
高すぎる。+252
-6
-
77. 匿名 2018/07/19(木) 01:03:43
従業員の給料+3
-44
-
78. 匿名 2018/07/19(木) 01:05:17
>>63
コスメ雑誌読んだら
この夏買うべき美容液!って紹介されてたのが5万以上するやつだった。
買えるかいぃぃ!ってなったわw
+473
-3
-
79. 匿名 2018/07/19(木) 01:06:12
冠婚葬祭
時代錯誤も甚だしい+365
-6
-
80. 匿名 2018/07/19(木) 01:06:39
チョコレ
このまえ、28g(板チョコの半分)
で160円のチョコあった
袋が空気みたいに軽くて、目を疑った。+36
-9
-
81. 匿名 2018/07/19(木) 01:07:35
>>59
ごめんなさい、本気で思います+172
-6
-
82. 匿名 2018/07/19(木) 01:08:08
ファッション雑誌も最近やっと
ユニクロ、ジーユー、ザラとか
特集組むようになったよね
でも、そうすると
やっぱりモデルが着ても
安い服は安っぽいんだなって思った
安っぽいコーデばかり見てたら、
わざわざ買うほどの雑誌じゃなくなった+372
-6
-
83. 匿名 2018/07/19(木) 01:08:14
食べ物やスキンケア系は大体が高いのには理由があるよね。
ちゃんとした物なら。
+86
-7
-
84. 匿名 2018/07/19(木) 01:08:57
>>16
東京は6万出してもこのボロい部屋にしか住めない+386
-34
-
85. 匿名 2018/07/19(木) 01:09:18
クルーザー 1億
知り合いの金持ちは本当に所有してる。
なんていうか、余裕があるんだなぁと思った+229
-4
-
86. 匿名 2018/07/19(木) 01:09:23
>>49
安!
けどいらないw+195
-0
-
87. 匿名 2018/07/19(木) 01:11:26
輸入物のコスメ。
Tarteとか、Lime Crimeとか。
アイシャドーのパレットが6000〜7000円する、、
デパコスでもなく、容器も紙みたいなので出来てるのに
可愛いから欲しいのにデパコスより高いから手が出ない。+154
-3
-
88. 匿名 2018/07/19(木) 01:11:57
>>50
横浜は?
+10
-1
-
89. 匿名 2018/07/19(木) 01:12:58
>>48
このMrスポック顔が言ってることは正しいよ
多少は盛ってるかもしれないけどね+142
-1
-
90. 匿名 2018/07/19(木) 01:13:09
>>68
何としてもアメリカの医療費が異常に高い
日本が安いと信じ込ませたい人が居るね
私もアメリカに住んでて会社で働いてたけどきちんとした保険に入っていれば個人負担なんて無い
歯医者さんだけカバーできてないからこれは10割負担なのでバカ高くなる
あとICUに急患で行くと保険が一部適用外されるのとこの時は1回500ドル負担しなくてはいけない
これだけだよ
あとは全て保険でカバーされてたので一切支払ってません
保険代も給料手取り30万くらいの中から支払われてたのでたいした金額ではない
高いと書いてる人は保険適用外のサービスを受けてるか
そもそも保険選びでミスしてる
友人がそうだったけどカバー範囲が狭い保険を選ぶと自己負担が発生する+73
-52
-
91. 匿名 2018/07/19(木) 01:13:18
>>84
え?ふつうに6万でこれならよくない?
+365
-55
-
92. 匿名 2018/07/19(木) 01:13:31
コンタクトレンズ
両目で5万近く
5000円くらいにならないかなあ+229
-14
-
93. 匿名 2018/07/19(木) 01:14:17
休日とかの飛行機代
少しくらい高くなるのはわかるけどそれにしたって足元見過ぎ+317
-10
-
94. 匿名 2018/07/19(木) 01:14:19
子ども服。
材料費は少ないはずなのに大人と変わらない料金…。
+316
-13
-
95. 匿名 2018/07/19(木) 01:14:40
この前、伊勢丹で一房3万円のマスカットが売っててた。3000円でも高いと思う私には到底買えないw
+465
-5
-
96. 匿名 2018/07/19(木) 01:15:05
靴や鞄が高いのはまだわかる。
職人が手をかけ、時間をかけて作ってるんだから。
でも、高いくせにすぐ壊れるという
メンタルを殺しにかかる
靴や鞄もある。
+363
-3
-
97. 匿名 2018/07/19(木) 01:15:05
>>53
保険はいってないのが悪いんじゃないの?
日本でも保険入ってなかったら医療やばいと思うよ+73
-14
-
98. 匿名 2018/07/19(木) 01:15:08
>>91
名古屋+390
-8
-
99. 匿名 2018/07/19(木) 01:15:41
電気代!この暑さでエアコン使わなきゃ無理だけど電気代が高いよね。省エネ性能が良い新しいエアコンほしいけどこれまた高い…+275
-4
-
100. 匿名 2018/07/19(木) 01:16:18
議員の給料!
今の10分の1にしてもいいと思う。
もしくは、成果を出した人だけに成功報酬で払いたい。+416
-9
-
101. 匿名 2018/07/19(木) 01:16:48
健康保険
アメリカみたいに個人保険でいいよ+4
-49
-
102. 匿名 2018/07/19(木) 01:17:06
バーキン
もはやモノそのものより、
値段が高いことに価値がある
そんなこと言ったらブランド全般そうなんだけど。
庶民には到底手が出せない存在だわ+229
-3
-
103. 匿名 2018/07/19(木) 01:17:35
>>15
真面目に答えると、ATMがどこにでもあったりとかの、みんなの便利を確保するための運用投資金にするため。+182
-3
-
104. 匿名 2018/07/19(木) 01:17:51
>>81
出川さんww
+7
-3
-
105. 匿名 2018/07/19(木) 01:17:53
アメリカで働いている医師のツイート+264
-13
-
106. 匿名 2018/07/19(木) 01:18:40
KKにかけたお金+445
-3
-
107. 匿名 2018/07/19(木) 01:19:07
相続税+201
-0
-
108. 匿名 2018/07/19(木) 01:19:12
>>98
場所によるよ
名古屋全体がそうじゃない
高い地域は高い
東京でもそうでしょ?+208
-7
-
109. 匿名 2018/07/19(木) 01:20:49
>>105
海外は医師や看護師の給料いいからね。
日本人で、給料アップのために海外いく看護師増えてるよ+224
-3
-
110. 匿名 2018/07/19(木) 01:20:50
大学の授業料+111
-2
-
111. 匿名 2018/07/19(木) 01:20:53
政令市の岡山市の家賃6万の間取り。+257
-9
-
112. 匿名 2018/07/19(木) 01:21:01
スタバ+89
-1
-
113. 匿名 2018/07/19(木) 01:21:33
>>15
預ける安心料もある。家に置いとくリスク回避。盗まれないように預けてどこでもいつでもおろせるいうシステムに支払う+132
-3
-
114. 匿名 2018/07/19(木) 01:22:16
>>111
さっきから他のトピと同じ画像使ってるじゃん+3
-5
-
115. 匿名 2018/07/19(木) 01:22:28
携帯関係+78
-0
-
116. 匿名 2018/07/19(木) 01:22:54
海外の病院とはスタッフの数もちがうからね。
でも患者は超多い。
アメリカは看護師や医療職の給料は倍ぐらいあるよね。+168
-8
-
117. 匿名 2018/07/19(木) 01:23:41
マスコミの給料
+148
-3
-
118. 匿名 2018/07/19(木) 01:23:48
>>111
だから場所によるっつってるだろが
四国の県庁所在地でも6万でそんな物件ないわ
+90
-28
-
119. 匿名 2018/07/19(木) 01:24:38
三角コーナーに捨ててあるような見栄えの少量の健康食
1000円ぐらいしたはず+117
-1
-
120. 匿名 2018/07/19(木) 01:25:45
>>118
都内の犬小屋で底辺生活しているオッサン、早く寝なさい。+11
-15
-
121. 匿名 2018/07/19(木) 01:27:47
東京の6万てお風呂なし、畳、激せまってイメージだったけど、案外いいとこに住めるのね。+218
-9
-
122. 匿名 2018/07/19(木) 01:30:00
>>57
生活保護費がこれ以上下がることになれば、日本で生活するための最低生活費が下がるということになるのでそうなると、あなたの給料や年金が下がる可能性だってでてきますよ。
+12
-33
-
123. 匿名 2018/07/19(木) 01:30:07
>>117
わかる。私立大出身ばっかのくせにね。
あと経費削減でつまんない番組しかしないくせにね。+66
-15
-
124. 匿名 2018/07/19(木) 01:30:58
芸能人の給料はよすぎでしょ。
あんなに払う必要あるの?+396
-5
-
125. 匿名 2018/07/19(木) 01:32:45
バター何故あんなに高い。
後宮崎のマンゴー。
ふざけるな!+252
-11
-
126. 匿名 2018/07/19(木) 01:33:50
プリンターのインク代
いくら本体安くてもインクなきゃ印刷できない+377
-2
-
127. 匿名 2018/07/19(木) 01:36:03
コーヒー1杯1000円
+112
-3
-
128. 匿名 2018/07/19(木) 01:37:28
>>126
わかる。高い。
白黒しか印刷してないつもりでも、実は同じ黒でもいろんな色が混ぜられてるらしいね。
だから黒以外も順調に減っていく。
どうせ黒なら黒だけ使えよって思う。文字とかしか印刷してないのに。+286
-2
-
129. 匿名 2018/07/19(木) 01:39:24
>>98
7万してるじゃん+32
-7
-
130. 匿名 2018/07/19(木) 01:39:42
映画料金。日本は世界一高いらしいです。
私はレディースデイか会員デーにしか行かないけどね。+334
-1
-
131. 匿名 2018/07/19(木) 01:40:22
東京オリンピック関係の建築費+91
-0
-
132. 匿名 2018/07/19(木) 01:40:39
>>110
私立ね+4
-3
-
133. 匿名 2018/07/19(木) 01:42:55
>>38
たいして偏差値高くない私立出身ばっかりのくせにね+12
-8
-
134. 匿名 2018/07/19(木) 01:46:12
松居棒+44
-0
-
135. 匿名 2018/07/19(木) 01:51:23
>>98
最近このタイプのロフト物件多いよね。安いけど、実は収納めちゃめちゃ小さかったりするんだよね。+144
-0
-
136. 匿名 2018/07/19(木) 01:54:11
>>40
保険適用と、市の助成金あってもいいと思う、ほんとに+13
-6
-
137. 匿名 2018/07/19(木) 01:57:41
>>122
外国人とかに出すから日本人に回ってこないのかなとか思っちゃう
国に帰ったらしっかりした医療をうけられないかもしれないけど、日本ではあなた達まで支えられないのよ。と見る度に思うけど言えないけどね。
+159
-3
-
138. 匿名 2018/07/19(木) 01:57:51
NHK社員の年収。
観てもない(あんな反日テレビ局観たくもない)のに法律振りかざして受信料掠め取って、タメになる・観たくなる番組作る訳でもなくこの年収かよ、と不快。
公務員と同じ印象(民間なら切り捨てられる勤務態度が「公務員だから/悔しかったら公務員なれば?笑」でまかり通る)。NHK職員の年収を完全解説。平均年収は驚異の1126万円|年収ガイドwww.nenshuu.netNHKが公表している年収データからNHK職員の年収データを抽出掲載。会長や幹部職、地域スタッフなどNHK職員の収入状況を確認する事ができます。
+220
-7
-
139. 匿名 2018/07/19(木) 01:58:20
映画安かったらな
500円だったらレイト毎日行って放映中の全部見るかも+244
-1
-
140. 匿名 2018/07/19(木) 02:01:22
一人暮らしの障害者にかかるお金
寝たきりとかで24時間介助が必要なのに一人暮らししてるのは贅沢だと思って仕方が無い
ヘルパーさん最低でも3~4人に生活費、医療費を税金でまかなってるから、
施設やそういう人が住む寮だと、かかるお金がもっと安いのに
ヘルパーさんも手が空いた時にほかの人も見られるのに
+80
-21
-
141. 匿名 2018/07/19(木) 02:03:18
>>139
500~600円だったらもっと行く人が増えて映画館も潤う気がする。ポップコーンやジュースやグッズも売れそうなのにな+314
-3
-
142. 匿名 2018/07/19(木) 02:03:25
モデルがテレビで紹介する専門店のサラダやスープやジュース、スムージーなど
オシャレかもしれないが高すぎる+201
-1
-
143. 匿名 2018/07/19(木) 02:08:00
キャラクターの期間限定カフェとかインスタバエ系の食べ物屋さんとか、味は普通なのに高すぎるぞ+224
-2
-
144. 匿名 2018/07/19(木) 02:10:38
インプラント+27
-2
-
145. 匿名 2018/07/19(木) 02:10:56
相続税+43
-0
-
146. 匿名 2018/07/19(木) 02:14:35
>>3
わかりみが深い…。+10
-5
-
147. 匿名 2018/07/19(木) 02:16:57
エコキュート 80万以上するらしい+118
-2
-
148. 匿名 2018/07/19(木) 02:19:13
>>147
全然値段エコじゃないw
取り戻すのに何年かかるんだw+171
-1
-
149. 匿名 2018/07/19(木) 02:22:38
ダイソンのドライヤー
凄い欲しいけどドライヤーで5万超えってどうなんだろう?+204
-2
-
150. 匿名 2018/07/19(木) 02:31:45
レゴランド+101
-3
-
151. 匿名 2018/07/19(木) 02:32:06
スタバ+70
-2
-
152. 匿名 2018/07/19(木) 02:51:01
かき氷
原価いくらなんだろ+170
-2
-
153. 匿名 2018/07/19(木) 03:13:06
選挙の供託金
金持ちしか出れない+67
-3
-
154. 匿名 2018/07/19(木) 03:20:04
PB商品全般。あの品質の悪さからすれば高すぎる。もっと安くなるはず。+27
-6
-
155. 匿名 2018/07/19(木) 03:29:41
エルメスのバッグ
重量が重すぎて肩こるのに80万以上もするなんて。+119
-3
-
156. 匿名 2018/07/19(木) 03:42:22
ちょ なんで教育費がでてないの?+96
-6
-
157. 匿名 2018/07/19(木) 03:45:30
糸で吊り上げるフェイスリフト、1本8万とかするやつ+48
-2
-
158. 匿名 2018/07/19(木) 04:16:12
>>84
結構キレイ
首都圏駐車場が高いよね。
ワンルームの家賃並み+58
-0
-
159. 匿名 2018/07/19(木) 04:21:03
>>39
Tシャツはその気になれば、ワンコイン以内で買えるとこ、いくらでもあるよ。質や店を選んでるんじゃないの?+64
-4
-
160. 匿名 2018/07/19(木) 04:22:15
>>51
うまい!+27
-1
-
161. 匿名 2018/07/19(木) 04:22:25
>>111
わぁ〜お
でも、この間取りにしてこの価格!より単身なのでワンルームで3万円台増えて欲しい。
儲けでないから無理だろうけど、
もしこれが家賃3万でも、エアコン代とか大変そうだし、広すぎて寂しい。
+28
-2
-
162. 匿名 2018/07/19(木) 04:23:25
年金。将来もらえるかどうか、わかりもしないのに。+171
-0
-
163. 匿名 2018/07/19(木) 05:16:30
お祭りの綿菓子
お面
風船+128
-0
-
164. 匿名 2018/07/19(木) 05:37:53
国民年金の納付金
返ってこないだろうと思うと、なおさら高い。ほとんど形の違う税金。お布施。+195
-0
-
165. 匿名 2018/07/19(木) 05:52:18
金魚
数百円で買えるのもあるけど品種や大きさによっては高いと万とかいくから。
金魚屋に行くと平気で売ってたりする。+13
-3
-
166. 匿名 2018/07/19(木) 05:54:22
このパライバトルマリン、150億…+131
-1
-
167. 匿名 2018/07/19(木) 05:56:33
ホワイトアスパラの缶詰め+27
-1
-
168. 匿名 2018/07/19(木) 06:01:04
無駄に高い私のプライド
+58
-4
-
169. 匿名 2018/07/19(木) 06:04:26
ショボくてすみません。
シャネルやディオールのメイク。
アイシャドウが7~8千円するけど元価いくらだろ?+136
-2
-
170. 匿名 2018/07/19(木) 06:18:27
おしゃれカフェのランチ+76
-2
-
171. 匿名 2018/07/19(木) 06:22:28
>>167
昔爺さんが頻繁に買って来たので、100円くらいなんだと思ってた。+6
-0
-
172. 匿名 2018/07/19(木) 06:28:30
金曜、土曜のホテル代。
平日の倍くらいに跳ね上がってる。
+141
-0
-
173. 匿名 2018/07/19(木) 06:43:48
マンションの更新料と手数料
10万以上かかる。しかも2年更新。+141
-2
-
174. 匿名 2018/07/19(木) 06:52:53
>>12
外国人にお金使いすぎなんだよ+102
-1
-
175. 匿名 2018/07/19(木) 06:54:32
デリバリーのピザ
CM見ると食べたくなるけど高いから頼めない+102
-1
-
176. 匿名 2018/07/19(木) 06:54:52
>>15
プラス多すぎ。。
手数料がかからない方法いくらでもあるのに…
ATMのメンテナンスにもお金がかかるんですよ。
+35
-13
-
177. 匿名 2018/07/19(木) 06:56:49
>>139
映画館勤務ですが500円だったら大赤字で潰れます。+20
-15
-
178. 匿名 2018/07/19(木) 06:57:41
ヨガウエア
ペラペラの素材なのに1万円前後するんだよね+99
-3
-
179. 匿名 2018/07/19(木) 06:59:56
大雨の影響で野菜が高騰中。
仕方がない事だけど、キュウリが1本100円以上する高級品になってしまった。+50
-0
-
180. 匿名 2018/07/19(木) 07:06:55
+179
-3
-
181. 匿名 2018/07/19(木) 07:13:00
病院は外国人なら倍取るべき!!!
なんでうちらの税金で奴らまで治すんだ+266
-4
-
182. 匿名 2018/07/19(木) 07:14:43
スカイツリー+11
-6
-
183. 匿名 2018/07/19(木) 07:20:08
都会のコインパーキング+43
-1
-
184. 匿名 2018/07/19(木) 07:28:40
小室の警備費と留学費用
+162
-0
-
185. 匿名 2018/07/19(木) 07:32:44
芸能人のギャラ+216
-1
-
186. 匿名 2018/07/19(木) 07:33:47
乃木坂46のお遊戯会
9,800円
本場ブロードウェイの来日公演10,000円に対してあの史上最低レベルの乃木坂46舞台9,800円は詐欺のように高すぎる+183
-6
-
187. 匿名 2018/07/19(木) 07:38:27
>>60
野球選手が億稼ぐのは一部のスター選手だけだと思うよ。
その選手が給料の平均値を上げているだけで、実際には一般的な会社員より低い人のほうが多いんじゃないのかしらね・・・。
で数年でクビだしね。+101
-1
-
188. 匿名 2018/07/19(木) 07:40:21
>>47
それがダブル課税だから
ガソリン値下げ隊!!とか旗持ってハチマキして訴えて選挙当選した民主党の3人いたけど、すぐ小沢一郎に却下されて無かったことになってたわ
そうなると思って私は投票しなかったけど
車系の会社だったから組合がそいつに投票しろしろ煩かった+9
-1
-
189. 匿名 2018/07/19(木) 07:43:19
>>181
昨日国保の請求きてビックリ!!
なんでこんなに高いのよ
めちゃ値上がってた
これが外人の医療ツアーや生活保護の分のフォローなんだろうなと思ったら腹が立ってしょうがない+172
-1
-
190. 匿名 2018/07/19(木) 07:47:02
冠婚葬祭
+18
-0
-
191. 匿名 2018/07/19(木) 07:49:17
>>186
4000~5000円でも観に行かない。
いや無料でも観に行かないや。+112
-1
-
192. 匿名 2018/07/19(木) 07:57:26
光一君はどこで服買ってるの?300円は安いって。+95
-2
-
193. 匿名 2018/07/19(木) 08:05:24
車
100万円ぐらいで買えたらいいのに+95
-1
-
194. 匿名 2018/07/19(木) 08:06:11
インプラントや歯列矯正以前に虫歯の通院費用ですでに心折れる…+107
-2
-
195. 匿名 2018/07/19(木) 08:06:13
借金大国の国会議員歳費は世界一。
2000万ない歳費は困窮レベル?なら、欧米諸国の議員は餓死してるはず
脱デフレしすぎじゃ。ぼけ+101
-1
-
196. 匿名 2018/07/19(木) 08:07:38
>>188
下手したらガソリンはもっと高くなるよ
日本は中東から東シナ海を通って資源を輸入してるんだけど
今、中国が東シナ海を牛耳ろうとしてるからアジアの国を着々と抑えてる最中だし
そうなったら日本への石油やガソリン乗せたタンカー船に中国が
「通るな!」って言ったり
「東シナ海を通るなら日本は通行料払え!」って言って来るかもしれない
今のガソリン代よりその通行料を上乗せした2倍位の金額になる可能性もあるね+37
-1
-
197. 匿名 2018/07/19(木) 08:08:31
コインロッカーベイビーズのチケット
+4
-2
-
198. 匿名 2018/07/19(木) 08:09:13
土地。
都心部じゃなくても40坪ぐらいで3000万はする。
地方でもそこそこ良い土地はそれぐらい。
土地なんて、最初、誰のものでもなかったのに、なんなの。+125
-1
-
199. 匿名 2018/07/19(木) 08:27:12
居酒屋のお通し、スナックのポッキーやナッツが700円+100
-2
-
200. 匿名 2018/07/19(木) 08:28:48
SNSやってる奴の自己顕示欲と承認欲求、自意識の高さ+85
-4
-
201. 匿名 2018/07/19(木) 08:31:31
Apuweiser-riche 系列の服+68
-2
-
202. 匿名 2018/07/19(木) 08:32:00
税金+59
-0
-
203. 匿名 2018/07/19(木) 08:32:14
家賃+33
-2
-
204. 匿名 2018/07/19(木) 08:32:50
所得税+71
-0
-
205. 匿名 2018/07/19(木) 08:36:48
議員の給与。給与減らすか人数減らすか早くして+127
-0
-
206. 匿名 2018/07/19(木) 08:38:52
メダカ
交配して出来たブランドメダカとか高くてテレビで見たけど1万とかするから驚愕した+25
-2
-
207. 匿名 2018/07/19(木) 08:39:06
でも手術したり入院したりすると医者にお金を包むよね。
大体5~50万くらい。
手術のレベルとかによってばらつくけど。
包まない人もいるけど、結構包む人が多いよ。
医者ってやっぱりお金は稼げると思う。
+5
-47
-
208. 匿名 2018/07/19(木) 08:43:41
組合費+17
-0
-
209. 匿名 2018/07/19(木) 08:45:07
>>207
今、お金渡してはいけないとこ多いよ。
特に大きい病院で医者が多いところほど受け取るのが禁止されていますから!って断られる。担当看護師さんに菓子折渡そうとしても、禁止なんで〜と断られた。
受けとるとこ個人病院じゃない?+102
-2
-
210. 匿名 2018/07/19(木) 08:45:51
中学校の制服類一式。ブランドじゃなくてもフツーに高い。+96
-0
-
211. 匿名 2018/07/19(木) 08:55:32
>>210
会社の制服も高い
なんてこともない白ブラウスが1万円ぐらいする
+37
-0
-
212. 匿名 2018/07/19(木) 08:58:50
バーキンは確かに高すぎ
いっぱい入るけど、いっぱい入れたら重すぎて持ち歩けない
あれは基本車移動で歩かない、もしくは荷物持ちの人がいる人用だと思ったわ
同じクオリティで値段が安かったら誰も買わないかもね
ブランド力って凄い+87
-1
-
213. 匿名 2018/07/19(木) 09:07:35
ハイチェアから落ちました。9ヶ月です。直後泣いて授乳もいつも通り、病院は予約でいっぱいで1時間後です。昼から友人宅へお邪魔する予定がありましたがキャンセルしたほうがいいですよね?
キャンセル、プラス
室内でゆっくりなら行く マイナス+62
-11
-
214. 匿名 2018/07/19(木) 09:09:45
所得税
頑張れば頑張るほど増えるなんて変だよ。+122
-2
-
215. 匿名 2018/07/19(木) 09:17:44
国会議員の年収2200万円+126
-0
-
216. 匿名 2018/07/19(木) 09:19:59
映画館
+27
-1
-
217. 匿名 2018/07/19(木) 09:37:45
息子の小学入学金480万、、、+102
-3
-
218. 匿名 2018/07/19(木) 09:42:05
私の座高+25
-1
-
219. 匿名 2018/07/19(木) 09:43:32
>>149
高いよね!!
びっくりだよ+17
-0
-
220. 匿名 2018/07/19(木) 09:46:57
>>15
文句言うなら預けるな。
自分で現金で持ってて。+5
-11
-
221. 匿名 2018/07/19(木) 09:52:02
がるちゃんで見た中洲屋台のボッタクリ。
二人で少し飲んで食べただけでお勘定したらビックリするくらい高かった!と書いてあった。漫画クッキングパパで時々描かれてて、美味しくてお手軽なイメージがあったからビックリ。県外から来たのわかってバカにされたのかな?屋台全部がボッタクリじゃないと思うけどイメージ悪くなるよね。また来たい!って思わせようとしないの?
部会とかあるならクレームくるよね。+54
-1
-
222. 匿名 2018/07/19(木) 09:53:37
スタバ
飲み物にあの値段出せないし余計喉乾くようなものばっかだから買わない+100
-1
-
223. 匿名 2018/07/19(木) 09:55:42
インプラント高いよ~~
10万くらいにしてほしい
ちゃんとしたブランドの使ったら50万だって、、+75
-1
-
224. 匿名 2018/07/19(木) 09:55:55
贈与税
なんで自分の持ち家を身内に譲るだけで800万も税金払わなきゃならんのか。
バカじゃね?+168
-1
-
225. 匿名 2018/07/19(木) 09:58:37
不妊治療!!+20
-1
-
226. 匿名 2018/07/19(木) 10:00:41
所得税
所得税
所得税+67
-0
-
227. 匿名 2018/07/19(木) 10:13:51
インスタ映え狙いのサンドイッチ+20
-2
-
228. 匿名 2018/07/19(木) 10:13:57
私、フリーランスで、去年やっと年商一千万円に届いたんだけどさ
所得税が180万円
住民税が100万円
来年には消費税も払わなきゃならない
死ぬ気で頑張っても、頑張る前と手取りはさほど変わらないってどういうことなの
年商3、400万円くらいでボチボチ働くのが一番賢いような気がしてきた+114
-3
-
229. 匿名 2018/07/19(木) 10:15:04
政治家の給料+32
-0
-
230. 匿名 2018/07/19(木) 10:17:58
国が国民からのお金の巻き上げ方がおかしい。
特に働いて無い人や外国人にお金あげすぎ!!+118
-0
-
231. 匿名 2018/07/19(木) 10:24:10
>>191
乃木坂46のCDや白石麻衣や乃木坂46メンバーの写真集は中古屋で投げ売りされてるけどタダでも要らない
ゴミクズ以下+46
-2
-
232. 匿名 2018/07/19(木) 10:30:47
ごめんなさい書き込み間違えました!0歳児トピでしたすみません。プラマイありがとうございます・・すみません。+32
-3
-
233. 匿名 2018/07/19(木) 10:35:40
>>205
両方お願いしたい+13
-0
-
234. 匿名 2018/07/19(木) 10:39:40
フェラーリ、ベンツ、エルメス、シャネル
原価を知りたい+11
-4
-
235. 匿名 2018/07/19(木) 10:55:21
スケール小さくて申し訳ないんですが、柔軟剤って高くなってませんか⁉︎
三年間くらい柔軟剤使ってなくて、久しぶりに昨日ドラストで買ってみようかなぁと思い見てみたら700円以上するのとかありビビりました
結局買わずに帰りました…+46
-4
-
236. 匿名 2018/07/19(木) 10:57:09
今日の気温本当になんなの~
溶けそう+60
-0
-
237. 匿名 2018/07/19(木) 10:57:26
家。
何故、云千万円もするのか謎です。
300万くらいでいいと思う。+65
-14
-
238. 匿名 2018/07/19(木) 11:01:01
ドカタの給料がいいのは私たちが必死に働いて高い住宅ローン払ってるおかげだよね♪+1
-46
-
239. 匿名 2018/07/19(木) 11:12:25
>>118
余裕である+1
-0
-
240. 匿名 2018/07/19(木) 11:16:20
>>238
ドカタも技術職だよ
今はその技術を持ったドカタが高齢になり人手不足
工場もそうだけど中国人を安く雇って技術を若い人に教えなかったから
これから困っていくよ
+80
-1
-
241. 匿名 2018/07/19(木) 11:17:24
>>238
あなたが雨風しのげるのはその人達が一生懸命働いてくれてるからですよ。品が無いわ。+103
-0
-
242. 匿名 2018/07/19(木) 11:29:06
住民票や戸籍謄本+21
-5
-
243. 匿名 2018/07/19(木) 11:32:20
subway(サンドイッチ)+6
-0
-
244. 匿名 2018/07/19(木) 11:41:11
>>192
庶民キャラのネタだよ
布だぜがうけてから撮影前に着替えて仕込んだりしてる
プライベートは気に入った服を買い取ったりモノトーンのブランド物を来てるよ
+55
-0
-
245. 匿名 2018/07/19(木) 11:41:25
綿あめ+9
-1
-
246. 匿名 2018/07/19(木) 11:56:27
今時の医者は袖の下なんか貰わない。いつの時代の話ししてるのかな?ナースステーションでも断わらますが。+35
-0
-
247. 匿名 2018/07/19(木) 12:00:11
固定資産税
自動車税
所得税
住民税とかね。
自分が汗水垂らしてて手に入れたものになんで払わなきゃいけないの。
+78
-2
-
248. 匿名 2018/07/19(木) 12:28:50
>>38
そんなの一部だけだよ…
ありえないほど働いてるのにちょっとしか貰えない。。+3
-1
-
249. 匿名 2018/07/19(木) 13:28:46
コンタクト
原価は数十円って聞いたことある。+23
-0
-
250. 匿名 2018/07/19(木) 13:34:04
>>94
材料費少なくても縫製代が高いのですよ。
小さな子供服を縫うには技術が必要だし、手間もかかるのです。+16
-0
-
251. 匿名 2018/07/19(木) 13:35:25
ハガキ(年賀状やかもメール)
世間の人は今じゃほとんど使ってないし。
もう無くしたら?って思う。
局員もノルマで買わされて
金券ショップに持ち込みなんでしょ?+11
-6
-
252. 匿名 2018/07/19(木) 13:40:38
圭与の土手+6
-0
-
253. 匿名 2018/07/19(木) 13:57:59
かき氷。
ほとんど水なのに2000円のかき氷とか高過ぎ。+88
-1
-
254. 匿名 2018/07/19(木) 14:11:07
>>132
今は国立も高いよ。地方国立は、ボロいし面倒見が良くない。
+20
-0
-
255. 匿名 2018/07/19(木) 14:14:54
税金高いって思うけど気づかないうちにみんなちゃんと享受してるんだよね。呼べば来てくれる救急車も消防車もパトカーも蛇口ひねれば出る水も当たり前じゃない国がたくさんあるし。+19
-8
-
256. 匿名 2018/07/19(木) 14:20:35
コールドプレスジュース 。
これで1200円+消費税ですってよ。
毎日続けるの無理だよ+59
-0
-
257. 匿名 2018/07/19(木) 14:27:39
歯の矯正 あのプラスチックので80万からって高過ぎでしょ。+49
-1
-
258. 匿名 2018/07/19(木) 14:30:45
歯関係全般
インプラント高すぎ…+40
-1
-
259. 匿名 2018/07/19(木) 14:36:15
固定資産税!!+26
-0
-
260. 匿名 2018/07/19(木) 14:38:44
歌舞伎座の2階席。
普通に舞台から遠いのに、18,000円とかする。
6,000円前後の3階席と体感大して変わらないよ。
しかもご贔屓さん用に最前列や中央は抑えられてるから、一般人には糞席しかまわってこないという。+44
-0
-
261. 匿名 2018/07/19(木) 14:40:38
パン+11
-1
-
262. 匿名 2018/07/19(木) 14:51:12
>>17
平野レミさんの料理かと思った+35
-1
-
263. 匿名 2018/07/19(木) 14:51:23
手数料取られないでしょ、普通は。
時間外や他行のマシンを利用するから取られるんであって。
+8
-6
-
264. 匿名 2018/07/19(木) 14:53:24
>>237
土地代がほとんどだよ、家は。
でも材料費、人件費、設備費を考えたらどうやって家が300万でまかなえる?
作ってもらうのに、作る側はタダ働きしろというの?+36
-1
-
265. 匿名 2018/07/19(木) 15:11:02
衣食住が基本高い。
服も食費も家賃も税金も。
娯楽は高くても良いけど。
生活費だけで、遊びに行くお金がない。+20
-2
-
266. 匿名 2018/07/19(木) 15:17:00
>>125
宮崎のマンゴーはブランドで贈り物用だからね
てか、なんでそんな怒ってんのw
そんなに宮崎のマンゴー食べることなくない?
フィリピンマンゴーでも食ってろよw+43
-4
-
267. 匿名 2018/07/19(木) 15:18:15
生理用品。
地味にきついです…もう少しお安くしてください…+17
-15
-
268. 匿名 2018/07/19(木) 15:30:03
コンビニ商品
スーパーやドラッグストアと比べるとかなり割高
+20
-0
-
269. 匿名 2018/07/19(木) 15:32:56
エステ
脱毛
パソコン+10
-0
-
270. 匿名 2018/07/19(木) 15:35:21
冷静に考えたらスマホって高くない?+68
-1
-
271. 匿名 2018/07/19(木) 15:42:50
高速代+12
-0
-
272. 匿名 2018/07/19(木) 15:51:13
>>29
なんかあった時の為の保険だからね、健康でも怪我するかもよ?+13
-0
-
273. 匿名 2018/07/19(木) 15:59:32
今新宿に住んでるんだけどワンルーム風呂トイレ別家賃10万円だよ、しかも私フリーターw
フリーターでも時給高いからなんとかやってけるけど+7
-0
-
274. 匿名 2018/07/19(木) 16:03:59
美容院代
カットで4000円は高すぎる+39
-8
-
275. 匿名 2018/07/19(木) 16:11:56
シュプリーム+9
-0
-
276. 匿名 2018/07/19(木) 16:13:12
ピザ+7
-2
-
277. 匿名 2018/07/19(木) 16:24:19
>>265
えー?高い?
日常のものはどれも必要以上に安いくらいだと思う。
無理に安くしすぎて、給料が安い、上がらないって気づかない?
ちょっと前まで洋服なんてトップスでも2万以上ださないとまともな物は買えなかったのが、1万以下の洋服がバカ売れ。
安ければなんでもいいという需要しかない日本。
今はタダが当たり前みたいな時代になっているのが怖い。
上の方で家が300万でいい、みたいなのにプラスたくさんに驚く。
自分が享受するものはすべて法外に安いことを望む日本人。
その需要に合わせて供給する企業は、とにかく安くせざるを得ないから質は下がり
働く人の賃金はどんなに売れても抑えられ、お金がないから安物しか買えない、
安いものしか売れない、企業は高品質にするにはそれだけコストもかかるけど
売れないから安物でいいや、とデフレスパイラルが続く。
安いにロクなことはない。
+29
-8
-
278. 匿名 2018/07/19(木) 16:26:10
相続税+18
-0
-
279. 匿名 2018/07/19(木) 16:34:10
塾代。
高3なので・・・+17
-0
-
280. 匿名 2018/07/19(木) 16:39:42
吹奏楽団に所属していてサックス奏者をしています。
リード→音出すのにも金がかかるし…
スワブ→布だぜ!?
って思うことが多々あります。+11
-2
-
281. 匿名 2018/07/19(木) 17:01:51
>>173
次回契約更新時に(その時は現在の契約があるので更新料は払う)、更新料減額もしくは賃料減額を申し出てみるといいと思います。
向こうが作った契約書にすんなり判子を押すのではなく、直してほしい箇所はどんどん伝えて、納得の上で契約書を作るほうがいいです。+3
-0
-
282. 匿名 2018/07/19(木) 17:10:16
駐輪場や駐車場代
あんな簡単な仕事で儲けているのが老人しかいないのもまた腹立つ+27
-1
-
283. 匿名 2018/07/19(木) 17:18:31
犬の医療費
多くの動物病院が飼い主の足元見過ぎじゃないですか…
最近良心的な動物病院を見つけたから、それまでいかにぼられてたか痛感する+31
-0
-
284. 匿名 2018/07/19(木) 17:36:16
>>98
駅から徒歩何10分!?
お化け出るんでは?+1
-3
-
285. 匿名 2018/07/19(木) 17:39:43
固定資産税。何で買った家に年間数十万(庶民の家)も払わないといけないんだ。+27
-0
-
286. 匿名 2018/07/19(木) 17:51:52
車にまつわる税金
取得税、重量税、自動車税、ガソリン税ってどんだけ取るの
別に贅沢品で持ってるわけじゃなく、都会と違ってバスも電車も路線・本数ともに少ないから止むに止まれず持ってるだけなのに+41
-1
-
287. 匿名 2018/07/19(木) 18:21:06
自分で料理しだすと外食全般に思う
+19
-1
-
288. 匿名 2018/07/19(木) 18:25:27
フルーツ
高級のは勿論だけどスーパーで売ってる普通のものも地味に高い。形悪かったりでいいから安くならないかなー
+21
-0
-
289. 匿名 2018/07/19(木) 18:27:46
アメリカのチップ
レストランに行って20%前後のチップ払うって、チップ文化に慣れない身としては高すぎるだろ!って思ってしまう
食事代自体も結構高いしね+21
-0
-
290. 匿名 2018/07/19(木) 18:30:00
45rpmのTシャツ、アロマオイルでティートゥリー、檀家に支払う諸々、税金諸々…+5
-0
-
291. 匿名 2018/07/19(木) 18:30:57
+16
-0
-
292. 匿名 2018/07/19(木) 18:40:51
葬式代
戒名とかいりません+44
-2
-
293. 匿名 2018/07/19(木) 18:42:56
車の維持費
車の値段には納得してる+16
-0
-
294. 匿名 2018/07/19(木) 19:11:23
ピザ。簡単に作れるのに買うと2000円以上する。それなら普通にごはん食べに行きたいなー。+11
-0
-
295. 匿名 2018/07/19(木) 19:13:49
>>181
保険証ない外国人は普通に自費治療でしょ。
+2
-2
-
296. 匿名 2018/07/19(木) 19:14:52
戒名
コレに尽きる+19
-1
-
297. 匿名 2018/07/19(木) 19:33:08
>>294
持ち帰り半額!とかやり出してるから元々半分は
配達の手間賃だと思う
+21
-0
-
298. 匿名 2018/07/19(木) 19:40:29
車の維持費!!
維持費が高すぎて、車持てないよぉ…ハスラー欲しいよぉ!!+7
-0
-
299. 匿名 2018/07/19(木) 19:57:07
ここで誰かが質問してたけど
口紅の原価は50円くらいですよ!
油に着色料つけてるだけだからね、、
+4
-1
-
300. 匿名 2018/07/19(木) 20:14:51
>>254
私がいたのは今の国立大だから、あなたの言う大昔の安い国立大は知りません、おばさん+2
-9
-
301. 匿名 2018/07/19(木) 20:39:01
アニメのDVD
もうちょっと下げた方が買いやすくなって利益も上がるんでは
今の値段ではよっっっぽど好きじゃないと揃えれないよ+20
-0
-
302. 匿名 2018/07/19(木) 20:43:45
習い事などの入会金
月謝等払うのに入会金って必要?といつも思ってしまう+33
-0
-
303. 匿名 2018/07/19(木) 20:44:49
>>49
安すぎてちょっと怖い。+7
-0
-
304. 匿名 2018/07/19(木) 20:58:26
コンタクトレンズ+11
-0
-
305. 匿名 2018/07/19(木) 20:59:36
不動産+8
-1
-
306. 匿名 2018/07/19(木) 21:00:56
健康保険と書いてる人数人いるけど
人間、死の前二年間で生涯の医療費の8割を使うんだって
だから今払っているものは積立みたいなものだと思って
文句を言わない方がいいよ+35
-0
-
307. 匿名 2018/07/19(木) 21:22:29
人間ドック
+12
-0
-
308. 匿名 2018/07/19(木) 21:24:13
歯科矯正は保険効かないのが悪いだけで
値段は妥当だよ
見た目だけじゃなくて噛み合わせ治すことで生涯自分の歯で食べられるんだから
材料費じゃなくて先生の技術料だよ
歯医者で働いてたけど先生そうとう集中して治療にあたってたし+19
-1
-
309. 匿名 2018/07/19(木) 21:24:14
ご祝儀代!
時代錯誤にも程あるよ!
+10
-0
-
310. 匿名 2018/07/19(木) 21:30:59
小室圭さんの自己評価+28
-0
-
311. 匿名 2018/07/19(木) 21:34:00
USJの入場料金+17
-0
-
312. 匿名 2018/07/19(木) 21:41:31
>>300
会話かみあってなくないか
今、東大の入学料検索したら、学部生で入学金28万、授業料53万だった
これは安いのでは?
+8
-1
-
313. 匿名 2018/07/19(木) 21:44:12
腕時計。
旦那が時計欲しいって言い出して
色々調べているけど
なんだこれ余裕で車買えるじゃん…+15
-1
-
314. 匿名 2018/07/19(木) 22:02:09
所得税+9
-0
-
315. 匿名 2018/07/19(木) 22:03:28
車検代が高かった…
7年目の車検
25万…
外車の維持費高すぎて長く乗るの考える…+24
-0
-
316. 匿名 2018/07/19(木) 22:07:16
ハイシーズンの旅館
二人で一部屋使用が一番高くて旅行に行けない+12
-0
-
317. 匿名 2018/07/19(木) 22:07:31
自販機のドリンク
元々100円だったけど、消費税が導入されて1円が機械で使えないから110円になったのに、何でその後も増税の度に高くなるわけ?
+25
-0
-
318. 匿名 2018/07/19(木) 22:22:16
映画料金
ありゃ高い+15
-1
-
319. 匿名 2018/07/19(木) 23:25:26
車を買いかえた時に、必要になった車庫証明。
不動産屋で、紙ぴら1枚 印刷するだけで3000円払った。貰うの3分でおわたよ。高すぎ+14
-0
-
320. 匿名 2018/07/19(木) 23:28:05
ダイソンのヘアドライヤー+13
-0
-
321. 匿名 2018/07/19(木) 23:28:25
気温・・。+11
-0
-
322. 匿名 2018/07/19(木) 23:29:10
免許更新の時の印紙代。もらえる本、使い回しでよいです‼️エコだし。安くしてください。+15
-0
-
323. 匿名 2018/07/20(金) 00:01:44
塾の月謝。三教科で7万だよ!+11
-0
-
324. 匿名 2018/07/20(金) 00:02:07
ダイソンのドライヤー
五万て。。+10
-0
-
325. 匿名 2018/07/20(金) 00:17:29
>>237
マジで言ってるの?素人でも人件費やら木材やらキッチン、トイレ、防熱材、外壁、色々かかるの分かるのに、、。
家だけじゃなくて他の物も常識から外れた破格であって欲しいとか思ってそう。+7
-0
-
326. 匿名 2018/07/20(金) 00:33:18
芸能人の給料
一本何百万??ってなに
意味がわからない+15
-0
-
327. 匿名 2018/07/20(金) 00:53:48
トイレマットのセット
+3
-1
-
328. 匿名 2018/07/20(金) 00:55:00
>>237
300万じゃドリフのセットくらいしか組めないよ…+7
-0
-
329. 匿名 2018/07/20(金) 01:44:21
>>323
トーマスというところは1教科三・四万でした。つまり3教科やったら1ヶ月で12万以上…この金額に驚いたので娘には他の塾に通わせてます。+4
-0
-
330. 匿名 2018/07/20(金) 04:18:11
NHKの給料と受信料
官僚の天下り費用
車と家電は10年間で凄く値上がりした
特に冷蔵庫と洗濯機ね+7
-0
-
331. 匿名 2018/07/21(土) 02:16:20
通信費。昔と比べてどんどん高くなる。+0
-0
-
332. 匿名 2018/07/21(土) 02:23:27
国民健康保険はそもそも無職の人や働いていても社会保険に加入していない人が多いから、自然と納める保険料が他の保険と比べてどうしても少なくなってしまうのに保険者が支払うお金は高くなるという現状がある。
国保が高いとおっしゃってた方、国保が嫌ならしっかり働いて社保に加入したらどうですか?+0
-1
-
333. 匿名 2018/07/21(土) 02:26:23
製薬会社、銀行員の給料+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する