-
1. 匿名 2018/07/08(日) 21:39:44
県外に行く時はたいてい特急を使うんですが
今回の豪雨の影響で久しぶりに高速バスを使うことになりました。もともと子どもの頃から車酔いがひどく不安です。時間は2時間〜2時間半ほどです。
高速バス利用時に気をつけてること
あれば便利なものを教えてください!
+17
-0
-
2. 匿名 2018/07/08(日) 21:40:46
しるか!
車酔い飲んどけば?+4
-40
-
3. 匿名 2018/07/08(日) 21:41:21
行くのをやめる
+4
-13
-
4. 匿名 2018/07/08(日) 21:41:29
特にないよ。
隣の男に警戒するくらい+20
-4
-
5. 匿名 2018/07/08(日) 21:41:37
事故+15
-0
-
6. 匿名 2018/07/08(日) 21:41:56
1番後ろの席がトイレが近いから良いかも
後、タイヤの上の席は酔いやすいって言いますよね。+25
-0
-
7. 匿名 2018/07/08(日) 21:42:21
横転+1
-5
-
8. 匿名 2018/07/08(日) 21:42:23
>>2
>>3
冷たいw
コーラ飲むと酔い止めになるっていうよね+11
-2
-
9. 匿名 2018/07/08(日) 21:42:28
アイマスク+5
-0
-
10. 匿名 2018/07/08(日) 21:42:42
乗り遅れない+17
-0
-
11. 匿名 2018/07/08(日) 21:42:57
二時間半なんかすぐじゃん+30
-1
-
12. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:00
どうしても今すぐ行かなきゃならないのかな?
そうじゃなければ天候が落ち着いてからにするとか。+15
-0
-
13. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:11
酔うって思うと余計に酔っちゃうよ+8
-1
-
14. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:12
子供にはその間寝ていただき着いたら起こしてあげる+0
-0
-
15. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:21
>>6
酔いやすいなら後ろは駄目でしょう
2時間半程度ならトイレに行かなくても良いし、どうしても吐きそうな時はエチケット袋で+24
-0
-
16. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:31
寝てればいつの間にか着いてる+9
-0
-
17. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:31
隣来たら嫌だから2席買う+4
-5
-
18. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:39
疲れるから乗らなくなったなぁ。安いけどね。+1
-1
-
19. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:40
私は窓際だと楽に感じるので、窓際に座るようにしてます。
あとは酔い止め飲む。そしてなるべく寝るようにする。+18
-1
-
20. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:54
わたしもバス苦手
寝不足、空腹も満腹も酔いやすい…
精神的なストレスも酔いやすくなるらしいから、
酔い止め飲んで寝る
私は、カリカリ梅とかそのまんまレモンとか、酸っぱい系お菓子を持って行くよ、たまに食べると気がまぎれる+3
-0
-
21. 匿名 2018/07/08(日) 21:44:10
>>6
2時間半とか近距離だとトイレついてないんじゃない?+4
-3
-
22. 匿名 2018/07/08(日) 21:44:24
姉が車酔いひどいです
2人でよく高速バス利用するけど
酔い止めはもちろん、窓際(予約時に希望出せる場合あり)を選択。
あとは寝て過ごしてます。
車酔いとは関係ないけど、トイレ休憩も1回だったりするから
水分摂取は気を付けてます。+9
-1
-
23. 匿名 2018/07/08(日) 21:45:43
乗り物酔いする人はカリカリ梅持っていくといいよ。
子どもの頃遠足の時に担任の先生がカリカリ梅持ってきなよ~ってよく言ってた。
あと首枕。首支えられてると私は酔わない。+11
-0
-
24. 匿名 2018/07/08(日) 21:46:04
冷房近くだと寒いかもしれないから羽織ものがらあればいいかも
あと、格安のとかだと、ただでさえ隣との距離が近くて窮屈だから楽ちんな格好、靴がいい+6
-0
-
25. 匿名 2018/07/08(日) 21:46:52
+21
-0
-
26. 匿名 2018/07/08(日) 21:47:13
いいタイミングで眠れるといいね。+7
-0
-
27. 匿名 2018/07/08(日) 21:47:22
市販薬もありますが耳鼻科でも薬を処方してもらえますよ。トラベルミンだと思います。
タイヤのうえの席は避けるといいですよ。+9
-0
-
28. 匿名 2018/07/08(日) 21:47:22
>>6
え!トイレのない高速バスもあるよ!+4
-0
-
29. 匿名 2018/07/08(日) 21:48:02
静岡ー東京間の高速バスですが、トイレついてます。+7
-0
-
30. 匿名 2018/07/08(日) 21:48:08
>>25 高級バス?高いけど乗ってみたい。+11
-1
-
31. 匿名 2018/07/08(日) 21:48:35
冬は窓側で寒かったり、夏も冷房で寒かったりするので、羽織れるものを。+5
-2
-
32. 匿名 2018/07/08(日) 21:48:42
バスのニオイが苦手なので、マスクして乗るようにしてます。+9
-0
-
33. 匿名 2018/07/08(日) 21:48:45
乗ったら寝る。座席倒せるなら少し倒して目閉じる。+3
-0
-
34. 匿名 2018/07/08(日) 21:49:14
干し梅を酔い止めで食べる+1
-0
-
35. 匿名 2018/07/08(日) 21:50:12
【マスク】
周りの匂いが気になるときがあるので、マスク必須!!
ジップロックに何枚か入れて、手荷物に入れておくといいよ
【飴やフリスク】
朝早かったり食欲がなくてご飯を食べてないとき、血糖値が下がると酔いやすいから
「ご飯食べなきゃ酔う…でも食べられない」
な時に、飴を舐めると楽になるよ
フリスクは爽快感!
【音楽】
絶対にあった方がいい
【スマホ用&音楽プレイヤー用の充電器】
コンセントとケーブルが100均にあるから、手荷物に入れとく
予定外に時間が掛かったときに充電の心配がなくなる
(席にコンセントの穴があることを祈る)
【パーカーやストールや日焼け用アームカバー】
冷房が直撃して寒いっていうか冷たいことがある
ストールは100均のやつが軽くてかさばらない
アームカバーで腕を守るだけで冷房の寒さは段違いだよ
【酔い止め】
言うまでもなし
※酔ってから飲んで効くタイプのを持っておくと安心(高いけど)+25
-0
-
36. 匿名 2018/07/08(日) 21:50:22
>>2 車酔い飲むってなに!笑+0
-2
-
37. 匿名 2018/07/08(日) 21:50:50
私も車酔いするけど、アネロンニスキャップを飲むと大丈夫です。フリスクと炭酸水も◎!あとハッカ油をタオルにちょっとつけて時々鼻にあてるとすっとします。+4
-0
-
38. 匿名 2018/07/08(日) 21:52:48
当たり前だけどシートベルトは必ずする!+4
-0
-
39. 匿名 2018/07/08(日) 21:52:58
季節柄、隣の人の体臭がすごい事がありました。マスクを用意しておくといいかもしれません+6
-0
-
40. 匿名 2018/07/08(日) 21:54:08
満員電車で気分が悪くなりそうな時にやってる事だけど、目を閉じてイヤホンで音楽聞いて、リゾート地でハンモックにゆられてる妄想する。+2
-0
-
41. 匿名 2018/07/08(日) 21:57:15
あまりしている人もいないし面倒かもだけど、シートベルトはちゃんと着用した方が良い。
万一の事故に遭ってしまっても生存率や怪我の度合いが変わるので。+17
-0
-
42. 匿名 2018/07/08(日) 21:57:48
10時間とかの深夜バスをアラサーになっても節約の為、乗りまくってるので、2時間程度なら全然平気なのですが、やはりシートベルトは必ず締める事と酔いやすいなら酔う前に酔い止めを飲んでおく事。+8
-1
-
43. 匿名 2018/07/08(日) 22:00:12
42です。追加で、好きな曲を聴いてると案外酔わない気がするので、おすすめです。
スマホは酔いやすいなら絶対見ない方が良いです。+3
-0
-
44. 匿名 2018/07/08(日) 22:01:03
私も乗り物酔いしやすい体質だけど、遠距離恋愛してたときに高速バスをよく利用してた。
私は3時間半の乗車時間だったけど、飴とかガムを食べると酔わなかった。
予約のときに窓側を指定したり、利用客が少ないときは、バス会社側が隣を空席にしてくれたりしたよ。
化粧品や香水の臭いが強い人がいたりするから、マスクを用意しておくといいかも。
あと、変なジジイが歯に挟まったものをシーシーチュウチュウ音立てて取ろうとしてたことがあってイライラしたから、耳栓かイヤホンを用意しておくのもいいかな。+7
-0
-
45. 匿名 2018/07/08(日) 22:02:12
腰と背もたれの間にはさめるもの。
タオルとか、ネックピローとか。
何もないと、私は腰が痛くなる。+4
-0
-
46. 匿名 2018/07/08(日) 22:02:30
新幹線間に合わん時は夜行バス使ってる
埼玉~石川間+2
-0
-
47. 匿名 2018/07/08(日) 22:02:47
>>17
二席買ったら新幹線の方が安くならない?+10
-0
-
48. 匿名 2018/07/08(日) 22:04:20
1列独立式のは最高
京都から横浜まで乗ったけどクソ快適やった+8
-0
-
49. 匿名 2018/07/08(日) 22:04:53
夜行バスで珍味とビールきめてる奴は
本当に勘弁してほしい
臭いは本当に対処できない+9
-0
-
50. 匿名 2018/07/08(日) 22:05:32
酔い止めを飲んで気持ち悪くなった時用に袋を用意しておくと精神的にも安心。
あと、寝てる時などの盗難防止の為に貴重品はすぐに盗れないようにバッグの奥の方にいれてバッグは抱っこしてる。
できればスァスナー付きのバッグがいいと思う。+8
-0
-
51. 匿名 2018/07/08(日) 22:05:55
スマホ扱う時はiPhoneならホワイトバランス調整で最大まで暗くして
Androidならブルーライトカットアプリで暗くするのがおすすめ+2
-0
-
52. 匿名 2018/07/08(日) 22:06:54
初めて高速バスを乗るのでワンランク上げた3列シートを予約してワクワクしてましたが、前日急に乗る予定のバスが故障して超普通のバスになりました…。トイレもついていない。その代わりに横の席も使っていいと言われましたが狭い!二席使っても体が収まらない!
アクシデントがでる可能性もあるので心配事があるなら荷物が増えても不安材料常備しておくと安心かも!+2
-1
-
53. 匿名 2018/07/08(日) 22:09:45
なるべくスマホを見たり、本を読む等下を向かない。乗ったら早いめに目を閉じて、寝る。+3
-0
-
54. 匿名 2018/07/08(日) 22:10:58
トイレ近くの席とか臭そう
絶対やだ+2
-1
-
55. 匿名 2018/07/08(日) 22:12:08
夜行バスじゃなくてたった2時間…そんなに心配することないよ+6
-0
-
56. 匿名 2018/07/08(日) 22:23:34
+2
-0
-
57. 匿名 2018/07/08(日) 22:25:20
耳栓をつける。+1
-0
-
58. 匿名 2018/07/08(日) 22:28:40
二列シートは止めておいた方がいいです!
痴漢にあったり声かけられたり等ありました。。
なのでなるべく前列、あと万が一事故が起きてもだいたい運転側が助かる率を考えて( ̄▽ ̄;)運転手さんの真後ろで取るようにしてます!+4
-0
-
59. 匿名 2018/07/08(日) 22:29:15
3列シートは 快適。
2列シートならさらに 快適。+3
-0
-
60. 匿名 2018/07/08(日) 22:33:20
>>58
2列シートって
1列 ➕ 1列
つまり 完全に独立した 隣と距離のある
配置の事だと思うけど。
隣と距離があるから むしろ 痴漢予防に
なりませんか?+0
-0
-
61. 匿名 2018/07/08(日) 22:35:40
2時間半ならウトウトしてたらすぐ
バス乗ったらすぐに眠くならない?+3
-0
-
62. 匿名 2018/07/08(日) 22:38:34
この前名古屋行ったとき、満席でとなりのおじさんの口が臭すぎて、口開けて寝てて、酔って吐いてしまった。もう乗りたくない。ほんととなりの人次第。+3
-0
-
63. 匿名 2018/07/08(日) 22:45:35
若い頃、東京青森の日本一長い昼行便をよく利用してました。
夜行だと辛いけど、昼は意外と楽しいよ。
音楽とおやつと本も持参して、疲れたら外をぼーっと見てるのも楽しい。
でも酔いやすいなら本は絶対ダメだね。+5
-0
-
64. 匿名 2018/07/08(日) 22:51:26
初めて高速バスで夜明かしした漫画見たら
あるある過ぎて笑った+1
-0
-
65. 匿名 2018/07/08(日) 23:13:16
絶対持っていくものは腰用クッション!百均で空気抜くとコンパクトに持ち運べるのが売ってますよ。腰が安定すると何時間でも乗れます!+1
-0
-
66. 匿名 2018/07/08(日) 23:15:16
ワキガの男の隣になったことがある
マジでテロ
二時間我慢して、他の席空いてたから移動させてもらった+2
-0
-
67. 匿名 2018/07/08(日) 23:37:13
車酔いするからしんどいの分かる!
体を締め付けない洋服(特に腹部はゆるめのもの)を着るのがおすすめ
あとは、みんな書いてるけど梅干しとか酸っぱいものをたまに食べて、好きな音楽を聴いて寝る!+3
-0
-
68. 匿名 2018/07/08(日) 23:40:20
マスクはぜったい必要!
隣の人の匂いとか気になると最悪だから+3
-0
-
69. 匿名 2018/07/08(日) 23:42:35
>>47
プラス千円で2席確保できる高速バスもあります+4
-0
-
70. 匿名 2018/07/08(日) 23:49:54
女性専用シートとかあるバスもあるので、利用する高速バスの路線のサイトをよく調べたり、電話で予約して酔いやすい事を話すと先頭座席にしてくれたりしますよ。+3
-0
-
71. 匿名 2018/07/08(日) 23:51:29
ペパーミントやレモンのアロマ。
ハンカチなどに1〜2滴垂らしたり、マスクに吹き付けるとリラックス効果を得られますよ。+3
-0
-
72. 匿名 2018/07/08(日) 23:58:40
私が乗車した高速バスは女性の隣は女性となっていました
仕切りもあり眠る時も快適でした
酔い止めは必須です+4
-0
-
73. 匿名 2018/07/09(月) 00:21:08
2時間なら酔い止め飲んで寝てしまえばあっという間ですね。本やスマホは酔うから辞めた方がいいかも。音楽聴く時は音漏れに気をつけてね。たまに曲名まで分かるくらい漏れてる人いるから。+3
-0
-
74. 匿名 2018/07/09(月) 01:13:58
まだあるのかな?
ウィラーExpress?は、初めて乗った時快適すぎてビビった。
頭にホロが付いてて隣の人と絶対に目が合わないってのが何気によかった。
3列独立で絶対に隣に人がいないとかね。+3
-0
-
75. 匿名 2018/07/09(月) 02:09:26
夜行バス乗ったことがあるけど、普段はそんなことないのに寝てる時に寝言を言って自分で驚いて起きること何回かあって懲りてしまった。隣の人も驚いてたし。
利用するなら多少お値段が高くても個別のシートになってるほうがいいかも。
プライベートな空間が保たれてそうだしそのほうがたぶん落ち着く。+3
-0
-
76. 匿名 2018/07/09(月) 02:21:50
冷たい飲み物。お茶かなー。
冷たいもののむと酔いがましになる。+2
-0
-
77. 匿名 2018/07/09(月) 02:23:39
いまの高速バスじゃ4列だったら隣が同性になるようにしてくれないっけ?
まだ選んでないなら3列独立シートがおすすめかな。あればね。
高速バスで2時間半はあっという間だよー+2
-0
-
78. 匿名 2018/07/09(月) 06:46:19
4列の普通のバスだったけど、
各列1人しか乗せてなかった。
聞いたら、よっぽど混んでなきゃそうなんだって。
痴漢とかあるからじゃない?+2
-0
-
79. 匿名 2018/07/09(月) 07:08:38
前方窓側でちゃんと窓が開けられる席にする。
揺れに慣れるまで、最初は手元を一切見ないでとにかく遠くを見てるか、目をつぶって必死に違うこと考える。
酔う時は速攻で酔っちゃうから、乗ってすぐが、めちゃくちゃ緊張する。。+0
-0
-
80. 匿名 2018/07/09(月) 12:28:37
ホッとアイマスクとマスク
隣の人の臭いで酔っちゃうこともあるからマスクは絶対
酔いやすい場合ガムやタブレットあると口の中がさっぱりするから酔い止め飲んでも酔っちゃった時に吐き気が和らぐよ+1
-0
-
81. 匿名 2018/07/09(月) 17:28:39
お茶はトイレが近くなって私は無理でした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する