-
1. 匿名 2018/07/02(月) 23:25:57
*無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。
*就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
*就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。
―――――――――――――――――――――――
■禁止事項
・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
・旦那様やお子さんにまつわる話、
未婚や既婚に関する論争禁止。
■約束
・釣り、荒らしはスルー&通報願います。+30
-0
-
2. 匿名 2018/07/02(月) 23:26:14
今年中には、、、+33
-2
-
3. 匿名 2018/07/02(月) 23:27:18
正社員向いてないって気付いてしまって途方にくれてる+66
-1
-
4. 匿名 2018/07/02(月) 23:28:03
なんかもうバイトでも良いかなって…+80
-3
-
5. 匿名 2018/07/02(月) 23:28:38
明後日、久々の面接。どうにかしたい。+50
-0
-
6. 匿名 2018/07/02(月) 23:29:05
非正規でもって思ってしまう
オリンピック終わったら景気悪くなるってゆーしな、、、+61
-0
-
7. 匿名 2018/07/02(月) 23:30:10
上半期中にはと思っていたお正月。。
あっという間に半年経ってしまって
焦りと虚しさと情けなさで毎日蕁麻疹が出てくるようになった。+72
-1
-
8. 匿名 2018/07/02(月) 23:30:22
全然バイトでよくねー?ってなる+49
-2
-
9. 匿名 2018/07/02(月) 23:31:16
7月かー早いよね 夏の終わりにホッとしたい+42
-1
-
10. 匿名 2018/07/02(月) 23:31:54
今面接の結果待ち。
たぶん落ちた。+26
-0
-
11. 匿名 2018/07/02(月) 23:31:54
最近、契約満了で派遣が終了した。
終わってホッとして無気力になってしまっている…
何もする気がおきません。+61
-1
-
12. 匿名 2018/07/02(月) 23:32:24
うちの会社、ハロワに正社員の求人出してるけど従業員10名の零細企業だから来ない。
もはや事務は私1人になってしまったから激務で早く次の人来い!って願ってます。
こんな会社もあるから気長に探すと必ずどこかにヒットすると思う。頑張って下さい。+92
-1
-
13. 匿名 2018/07/02(月) 23:32:31
なんというタイムリーなトピ!
今日郵送で不採用の通知が届いて落ち込んでた所です+61
-0
-
14. 匿名 2018/07/02(月) 23:32:39
転職資金が底ついてきた。
日雇いのバイトには登録したけど、業務にスニーカーが必要らしい。持ってないよ。スニーカー買うお金すら惜しい。+90
-1
-
15. 匿名 2018/07/02(月) 23:33:33
>>5
頑張れー!!+13
-1
-
16. 匿名 2018/07/02(月) 23:35:31
無気力の時は休む+33
-0
-
17. 匿名 2018/07/02(月) 23:35:46
>>14 スニーカーはGUで買ったら安いと思いますよ。+53
-0
-
18. 匿名 2018/07/02(月) 23:36:41
スーツのジャケット暑い。+35
-0
-
19. 匿名 2018/07/02(月) 23:36:43
暑すぎて就活する気にならない…
面接受けるとしても暑いからメイクすぐ崩れそうだしリクルートスーツ着て歩き廻るって考えるだけでも疲れてきた。+46
-1
-
20. 匿名 2018/07/02(月) 23:37:09
今更だけど、人手不足って経団連が安い賃金で働かせたい移民を入れるための嘘なんだよね?
お金も底をついたし何とか働きたいけど、パートですらブランク長くなって受かる気しないもの。
+71
-1
-
21. 匿名 2018/07/02(月) 23:37:59
今日も不採用でした。
全滅です。
単発バイト、応募しまくりです。
諦めず、正社員頑張ろうと思い
ます。+63
-2
-
22. 匿名 2018/07/02(月) 23:38:00
やっぱハロワークより転職サイトで見つけた方がいいのかな?
皆さんどうされてますか?+39
-0
-
23. 匿名 2018/07/02(月) 23:38:16
以前接客業を3か月くらいで辞めたことあるんだけど、接客業に再び挑戦しても、やはり面接で落ちる可能性の方が高いよね?+3
-13
-
24. 匿名 2018/07/02(月) 23:39:01
5ヶ月無職。
最初2ヶ月くらい転職活動してたけど、どこ行ってもピント来ずあ!私今働きたく無いんだ休みたいんだということに気付き失業保険もらい終わるまで休むことにしました。
ちゃんちゃん。+76
-1
-
25. 匿名 2018/07/02(月) 23:41:00
>>14
ヒラキなら安いよ!頑張れ!
靴の通販 ヒラキ公式サイト - 定番シューズが驚きの激安価格www.hiraki.co.jp靴の通販 ヒラキ公式サイト - 定番シューズが驚きの激安価格いらっしゃいませ ゲスト様トップページ初めての方へよくあるご質問・お問合せサイトマップ0点0円あと5,400円で送料無料!カート商品番号で検索キーワードで検索人気キーワードスリッポン...
+13
-0
-
26. 匿名 2018/07/02(月) 23:41:32
建築業辞めたい+11
-0
-
27. 匿名 2018/07/02(月) 23:42:11
>>22
ハローワークは何となくだけど陰な雰囲気があるから陰な会社が募集出してそうってゆう偏見 笑+28
-3
-
28. 匿名 2018/07/02(月) 23:42:40
>>20
人手不足なのは、土木や運送業のトラック運転手、電気工事なんかの技術職だからね
事務職だけで探すと人員削減傾向にあるから厳しいかも+38
-0
-
29. 匿名 2018/07/02(月) 23:43:47
面接くる人の中で、
え?面接に来てるんだよね?って思う人いる。
第一印象は、本当に大事だよ。
印象って 教えるわけにはいかないから
マナー ない人なイメージ。+28
-4
-
30. 匿名 2018/07/02(月) 23:44:03
ハロワークブラックばっかりなのかな?+24
-1
-
31. 匿名 2018/07/02(月) 23:44:13
転職活動してると、だんだん面接上手くなる、とか言うてる人は成功者だよね。。
上手く話せてるって思っても落ちる。。
やっぱり国家資格とかが必要なのか…。
民間資格じゃだめか。
こんだけ落ちると、もう私なんて居なくてもええんやろな、ってなってきて、泣けてくる。+55
-0
-
32. 匿名 2018/07/02(月) 23:44:40
>>13
落ち込むよね。
正直受かるか受からないかって、運もあると思う。
たまたま運が悪かっただけだと思うよ!
次行こ、次!+41
-0
-
33. 匿名 2018/07/02(月) 23:45:12 ID:LR1JMY31Q2
27歳
事務から未経験で営業への転職はやっぱり厳しいですかね+7
-13
-
34. 匿名 2018/07/02(月) 23:45:19
>>27
ハローワークって独特な雰囲気ありますよね…
仕事探したいけど長時間は居たく無い場所です。+66
-0
-
35. 匿名 2018/07/02(月) 23:45:20
このトピックまってました。
離職期間ボーダーの3ヶ月オーバーしました。
少しうけた正規雇用派遣も落ちるしいま受けてる何社かの結果しだいで登録型派遣にする。
離職期間増えるほうがこわい。+29
-0
-
36. 匿名 2018/07/02(月) 23:45:22
ちょっと関係ないけど、うちの前の会社
求人雑誌に 求人募集って書いてた。恥ずかしい。。+17
-1
-
37. 匿名 2018/07/02(月) 23:45:26
>>24
ゆっくり休んでね。私はもうすぐ無職1年になるけど、応募ほとんど出来ずだよ。
毎週求人見ていたけど精神的に疲れちゃって先週は見なかった(´;ω;`)+67
-0
-
38. 匿名 2018/07/02(月) 23:47:04
正社員の就活キツくなってきました(´;ω;`)
完全週休二日のみ応募してる プラス
隔週土曜日勤務も応募してる マイナス
皆様はどうされてますか?
+44
-15
-
39. 匿名 2018/07/02(月) 23:47:35
今日面接行ってきた。条件はとても良かったけど、前の職場の人が働いていた。向こうが先に退職していて退職したその日に全員連絡拒否されている。
面接してくれた人はぜひ来て欲しいと言ってくれたけど、また一緒に働くってきっと嫌だろうな。来週電話することになってるけど断られそうだ。+29
-2
-
40. 匿名 2018/07/02(月) 23:48:03
久しぶりにハロワで検索かけてみようかとも思うけど、今までハロワの求人で嫌な思いしかしてないから怖くて踏み出せない+31
-0
-
41. 匿名 2018/07/02(月) 23:48:52
人材不足って言っても業種が偏ってるよね
私はパートで探してるけど条件を考えてたらどこも見つからない。
妥協するしかないけど、絶対に譲れないのが時間帯なんだよな。。
ハロワーでも探して登録してるけど電話すら鳴らないよ。。+43
-3
-
42. 匿名 2018/07/02(月) 23:49:20
転職活動上手く行かずストレスで顔だけじゃなく頭皮にまで吹出物出来てます。辛い。+25
-0
-
43. 匿名 2018/07/02(月) 23:49:40
スタッフサービスの正社員紹介にエントリーしたら、登録するようなメールが来て身分証明書の画像とか必要になったから仮登録で放置したい+9
-0
-
44. 匿名 2018/07/02(月) 23:50:12
>>30
うちの会社、ハローワークで募集してたけどホワイト企業だよ
ただ、ハローワークを介して面接した人らは年齢が50才だったり、失業保険受給者が多くて人事が困り果ててた。結局、採用されたのは転職サイトを見てきた人でした。+13
-10
-
45. 匿名 2018/07/02(月) 23:50:30
以前こちらでは約一年間お世話になり、5月末から派遣事務でとりあえず働いてます。
ですが、入ってすぐくらいから「雰囲気合わない。辞めたいな。」と思っておりそんなことを考えながら今日まで来ました。
次の契約を更新しようか迷ってます。
まだお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。+52
-0
-
46. 匿名 2018/07/02(月) 23:51:33
10ヶ月無職だと時給で働くでもいいやと思えてくる お金の負担がね…+46
-0
-
47. 匿名 2018/07/02(月) 23:52:05
ハローワークで気をつけた方がいいのはトライアル雇用してる会社。人材が定着しない企業だと思われます。+46
-1
-
48. 匿名 2018/07/02(月) 23:52:24
職業は?って聞かれるのがつらい。
無職ってカッコ悪いよね……。求職中?+16
-2
-
49. 匿名 2018/07/02(月) 23:52:52
人件費削減したいー派遣よりもパート増やすー社員の負担増す
育てる気はあまりないー即戦力がほしいー新人負担増すー離職
これのループな気がするのですが+24
-1
-
50. 匿名 2018/07/02(月) 23:53:00
やめたいと何回も思うけど、
何年か前にこのトピにいた事を思い出して
今 踏ん張ってるよ。
私は 親の病気が理由で 1年 無職だったけど
無職期間なんて、いいように伝えたらいいんだよ。
無職期間で判断されるなら、ご縁がなかったと思ってるって、私は面接で言ったよー。
+40
-1
-
51. 匿名 2018/07/02(月) 23:53:02
この時期のスーツは確かに暑い、、+16
-0
-
52. 匿名 2018/07/02(月) 23:53:18
>>33
私は28で事務職に転職しました。
都内で手取り19万くらいだった。
今も人手が足りていないから、誰か来て…。+17
-2
-
53. 匿名 2018/07/02(月) 23:54:16
愚痴らせて下さい。
今日初出勤でしたが、お局がいて萎えた。
面接時にも会ったそのお局に、オファー受けると思わなかったー。辞めてもいいんだよ。まだ本採用じゃないから全然いいよ。ここは大変だから、嫌なら辞めた方がウンタラカンタラ
うっざー!!!やる気で満ちてて一切文句言ってないんだけど?もっと最強に過酷な現場で働いてきたんだけど?+65
-2
-
54. 匿名 2018/07/02(月) 23:54:24
フルタイムのアルバイトで働いてますが、人間関係悪いし次々人が辞めて私の負担が大きくなって心身ともにもう限界です…
どうにか次の仕事を見つけてから辞めたいですが、退勤時間がかなり遅いので面接どうしようか悩む…+34
-0
-
55. 匿名 2018/07/02(月) 23:54:50
30代後半、販売から未経験の事務職に転職しようとしている私…無謀ですか?+10
-19
-
56. 匿名 2018/07/02(月) 23:55:00
>>32
13です。コメント本当に嬉しかったです!
ありがとうございます!次に向けて頑張ります!!+8
-0
-
57. 匿名 2018/07/02(月) 23:56:14
シニア歓迎の企業が多いのに
いまだに年齢や出身地で落とすから
零細だとかブラックとかハロワ嫌だって
言われるんだろう+26
-0
-
58. 匿名 2018/07/02(月) 23:59:40
>>41
データー入力希望なんだけど、応募者がすごく多いみたい。
派遣会社通しての応募だと面接結果が出るまでそこの派遣会社の他の気になる求人には応募できないよね?
結果待ちの間や同時に別の派遣会社の求人に応募はあり?+24
-2
-
59. 匿名 2018/07/03(火) 00:00:18
転職サイトから「ご紹介できる求人がございません」と連絡がありました+36
-0
-
60. 匿名 2018/07/03(火) 00:00:25
>>55
全然無謀じゃないと思います!+14
-3
-
61. 匿名 2018/07/03(火) 00:00:37
そろそろいろんな意味で限界がきていて、優しくなれない。次を探す気力すらなくなって絶望的、おまけに暑すぎる。
生きるのつらい、やってらんない。+48
-2
-
62. 匿名 2018/07/03(火) 00:02:09
土日休みとかにこだわるのをやめてみよう
毎週毎週 土日の休みって 欲しい…?+10
-9
-
63. 匿名 2018/07/03(火) 00:02:17
>>42私も…
ただでさえ落ち込んでるのにさらにへこむよね⤵
吹き出物出た顔で面接受けても印象良くないだろうし
でも仕事決まらないと吹き出物治らないし
+15
-0
-
64. 匿名 2018/07/03(火) 00:02:21
こないだハロワの面接セミナーを受講した。
面接は外見がいいと有利だからセミナーは本にあるようなありきたりなマナーをするんだろうな。きれいごとより顔だよって思ってた。
セミナーは参考になったし、話の組み立て方がわかった。今までの答え方では具体性がなくてダメだったんだなと思った。
もし、受講したことない人いたらおすすめだよ。+21
-0
-
65. 匿名 2018/07/03(火) 00:03:45
30半ばで未経験デザイナーはきついよね…職業訓練で学んだだけ…書類で落とされ心折れそう。+24
-0
-
66. 匿名 2018/07/03(火) 00:05:19
前は給与面が大事だったけど
今は最低賃金でも人間関係良いとか休みやすいとかそっちが重要だと思ってる+64
-0
-
67. 匿名 2018/07/03(火) 00:06:30
>>45
雰囲気が合わないだけ?
学校じゃないから、仕事内容や給与に不満なければ
割り切って働いてもいいとも思うけどな。
変な 人間関係や噂話に 巻きこまれなくて
楽だよー
+9
-1
-
68. 匿名 2018/07/03(火) 00:09:43
今月から工場で正社員として働くことになったけど、もう辞めたい。でも新卒で入ったところを1年足らずで辞め、その後非正規雇用として働くも1年半くらいで辞め、今回もすぐ辞めたら流石に世間的には厳しいかなとか思っちゃって転職活動しようか迷ってる。+32
-1
-
69. 匿名 2018/07/03(火) 00:10:08
某求人サイトを見て応募したら、そこではその求人サイト使ってないって言われた。話したら内容はあってたから良かったけど、勝手に求人載せていいのか?ちょっとその求人サイトは信用できなくなった
あ、すいませんトピずれですね+1
-0
-
70. 匿名 2018/07/03(火) 00:10:20
>>55
エクセルとワードがそこそこ出来れば大丈夫かと思う。事務経験者と応募がかぶった場合は不利かもしれないけど+17
-1
-
71. 匿名 2018/07/03(火) 00:10:26
6月だけで20社以上書類送って選考通過したのがたったの8社。
うち1社今日面接行ったけど、勤務地が嘘だった。
もう疲れた。バイトかハロワか面接の生活+38
-0
-
72. 匿名 2018/07/03(火) 00:10:53
でもさ、定期でこのトピあるけど、だんだん伸びなくなっていってるね。
今44年ぶりに有効求人倍率が1.75とかで、失業率も過去最高に低いって日経新聞に書いてたんだけど、それもこのトピに関係あるんだろうな…+17
-1
-
73. 匿名 2018/07/03(火) 00:12:17
契約社員ですが来月から派遣社員になります。理由は目的を持った転職です。夢が叶い、今後実務経験を積んで行くきたいと思ってますが、正直すごく不安です。退職願は出してしまいましたが…+28
-0
-
74. 匿名 2018/07/03(火) 00:13:10
>>17
>>25
ありがとうございます。考えてみればスニーカー購入費用でマイナスになってもバイトしたらトータルではプラスになりますよね!ヒラキ知りませんでした。めっちゃ安いww+17
-0
-
75. 匿名 2018/07/03(火) 00:16:38
派遣とか契約社員という制度が定着したおかげで事務職の正社員雇用は減る一方だね。
この間訪問した中規模の会社なんて、事務職女子は全員派遣でびっくりした。正社員並みに責任ある仕事して働いてるのに3年で満了なんて可哀想。+55
-0
-
76. 匿名 2018/07/03(火) 00:19:53
>>71
お察しします。
私も昔経験したけど毎回その会社に合った履歴書を書いて、切手代払ってたらキツいね
+16
-0
-
77. 匿名 2018/07/03(火) 00:20:10
>>55
部署のカラー
人間関係が全て+6
-0
-
78. 匿名 2018/07/03(火) 00:21:10
正社員なかなか決まらないから、つなぎで零細パート事務で働き始めた。これまでブラックを渡り歩いてきたけど、今までで一番の穏やかな環境に驚いてる…ずっと働けたらなあ、と思いつつも社長が倒れたら終了してしまう会社がやっぱり不安で、求人チェックは、ずっと続けてる。+36
-0
-
79. 匿名 2018/07/03(火) 00:28:08
>>64
ただいま給付制限中のものです。
かれこれ5年ほど面接というものをしたことないので受けたいです!+2
-1
-
80. 匿名 2018/07/03(火) 00:30:56
攻撃してくるような人間いるとこはだめだ 転職活動、、+14
-0
-
81. 匿名 2018/07/03(火) 00:31:28
夏でいろいろ疲れもでてくるよね+13
-0
-
82. 匿名 2018/07/03(火) 00:32:51
秋になってほしい暑すぎる…+6
-1
-
83. 匿名 2018/07/03(火) 00:34:22
パートの面接2連敗(笑)
気長に転職活動します(^_^;)+30
-1
-
84. 匿名 2018/07/03(火) 00:35:13
もはや時給でいいから穏やかに働きたいと思える+16
-1
-
85. 匿名 2018/07/03(火) 00:36:16
ちょっと 一休み 夏バテ気をつけたい+6
-1
-
86. 匿名 2018/07/03(火) 00:36:33
お金じゃないよね。穏やかに働きたい。+26
-0
-
87. 匿名 2018/07/03(火) 00:37:41
派遣辞めたいけど、次のところがあるか不安
正社員になりたいと言ったら、担当営業の人には「今の職歴じゃむり、もっと派遣で経験積まなきゃ」とかわされる
何をしていいか分からないし、何もする気力がない+24
-0
-
88. 匿名 2018/07/03(火) 00:39:16
6月から税金地獄で一気にお金飛んだ。
どんな仕事でもしがみついてやらなきゃいけないのにできない。選んでる自分がいる。プライド捨てたい...+35
-1
-
89. 匿名 2018/07/03(火) 00:40:35
職歴って努力の証だね+20
-1
-
90. 匿名 2018/07/03(火) 00:41:40
私はある国家資格を持ってそれに関した職に就いてたけど、ひどいいじめに遭い、鬱になって一年で辞めちゃった
その後派遣で働いてるけど、毎日がむなしい
かと言って前職に復帰できる訳もない
何も考えたくなくて、疲れてるんだと思う+28
-0
-
91. 匿名 2018/07/03(火) 00:43:45
仕事探してると嫌な記憶が蘇ってきて前向きになれない。+20
-0
-
92. 匿名 2018/07/03(火) 00:52:56
47歳。再就職したコンビニを3ヶ月で辞める。あ~あ。
だけど、死んでるようには生きたくない。私が私であることを妨げない転職先を見つけたい。+59
-3
-
93. 匿名 2018/07/03(火) 00:55:27
>>76
きついよー!
パソコンで作成してるけどね。
志望動機書くのが一番ネック。
送付状、履歴書、職歴書140円切手貼って送って。
もう応募出来る会社も少なくなってきた。
落ちた会社ばかり求人出してて+10
-0
-
94. 匿名 2018/07/03(火) 00:57:00
>>88
しがみついて必死に生きてても報われない+4
-0
-
95. 匿名 2018/07/03(火) 01:00:01
>>94
そうなんですか?( ; ; )+0
-0
-
96. 匿名 2018/07/03(火) 01:01:27
>>92
お疲れ様でした。
私もコンビニ気になります。夜勤があるのがネック+6
-0
-
97. 匿名 2018/07/03(火) 01:08:43
>>33
他業種から事務は難しいと思うけど、事務から他業種なら普通にいけると思う
まだ若いし+10
-0
-
98. 匿名 2018/07/03(火) 01:11:57
>>87
正社員じゃないと職歴とはみなさないという古い価値観の人もまだ多いから、一切でも若いうちに脱出した方がいいよ
派遣会社の人ってそーやって「経験積んで」って引き伸ばして、年取って正社員になるのが無理になるまで待ってるんじゃないの
何にせよ、派遣会社にとってあなたは金の卵だし、あなたの幸せを第一に考えてアドバイスしてからてるわけじゃないことは頭に入れておいた方が良いよ+31
-0
-
99. 匿名 2018/07/03(火) 01:20:21
>>20
人手不足は本当
人気が高い事務とかの職種の話じゃなくて、小売・介護・保育士・運転手・飲食とかは軒並み人手不足らしい。
移民入れないと成り立たないけど、日本の労働環境が酷いのが周辺諸国に伝わってきたせいで日本に来たがる移民もなかなかいなくて、ぼちぼちオワコンになる模様。
逆に売り手市場と言われているけど、事務の有効求人倍率は1以下だとか。+21
-0
-
100. 匿名 2018/07/03(火) 01:23:10
>>98
読み直したら日本語変だね。急いで書いたから…ごめんなさい。
Twitterで「非正規」「派遣」とかで検索すると、5年ルールとか色々出てくるから目を通してみてほしい。
オリンピックまでは景気が良くて、その後どーんと落ちる見通しだから、動くなら本当に今しかないんだよ。
あと2年あるから休み休み行きましょ。+10
-1
-
101. 匿名 2018/07/03(火) 01:24:55
休みながらいかないともたないね…
+11
-0
-
102. 匿名 2018/07/03(火) 01:26:59
来月はお盆か、、今年は暑すぎて夏の活動も 体力いるけど 長く働けるとこにうかりたい+13
-0
-
103. 匿名 2018/07/03(火) 01:27:07
未経験で事務職は厳しいと言われました。
受けても受けても不採用です。
どんな仕事がしたいのか自分でもわからなくなってきました…
+26
-0
-
104. 匿名 2018/07/03(火) 01:39:31
見えなくなるのが無職の期間 特に長期…+6
-0
-
105. 匿名 2018/07/03(火) 01:47:23
扶養内で抑えるためにパートで仕事を探し始めたけど、最初からつまづいてます。私がしたい仕事は就業時間も20時まで。残業は当たり前。家事を疎かにしていいのなら迷わず正社員で受けたい。
そんなわけにもいかないから同じ職種でパートで探すもやはり時間がネックに。
この際事務なら17時までが多いし経験もあるから、やりたい事を諦めて事務で探すか。。+18
-0
-
106. 匿名 2018/07/03(火) 01:50:30
>>27
以前5年勤めた会社はハロワで見つけたけど、人間関係めちゃくちゃ良かったしコンプラもしっかりしてたし稀に見るホワイトだったよ。
今働いてる会社はタウンワーク経由で応募。あり得ないくらい人間関係悪い。勤務形態も酷くて次々人が辞めてくブラック会社だった。私も今月で辞める。
ハロワもたまに掘り出し物あるよ。+34
-0
-
107. 匿名 2018/07/03(火) 01:52:00
>>94
就活資金の足しにとバイト始める。
バイトしながらの就活きつくて抜け出したくて片っ端から応募出来るとこ応募した。
書類選考で半分以上落とされて、やっと面接行った企業が勤務地の虚偽!
必死に面接に辿りつけた企業の結果がこれだもの!
報われないよ+17
-0
-
108. 匿名 2018/07/03(火) 01:54:11
こんばんは。出戻りでまた一からやり直しです。
もう正社員じゃなくても、当分食えるだけでいいと思えた。
正社員に拘って採用されても合わなくて。
契約でいいから、そこそこの会社に入りたい。+29
-0
-
109. 匿名 2018/07/03(火) 01:57:02
外国人実習生の協同組合とか最近多くない?
コンビニ店員も外国人だらけ+7
-0
-
110. 匿名 2018/07/03(火) 02:06:49
国家資格国家資格っていうけど、ここで言われてる転職に困らないのって医療系ぐらいでしょ?
それ以外は税理士くらいの難関は別として資格ビジネスかと思うほど仕事がない
私は医療じゃないの持ってるけど違う職にしかつけなかったわ+11
-0
-
111. 匿名 2018/07/03(火) 02:07:08
>>101
身体、もたないよ。既に悲鳴あげてるもん+9
-0
-
112. 匿名 2018/07/03(火) 02:09:08
事務の正社員(条件良い)は、接客経験しかない私には全く駄目でした。当たり前だけど書類で落ちたし、身の程知らずとは私のことだな
選り好みし条件良いのしか受けなかったら、落ちまくりあっとゆう間に無職期間八カ月突入怖すぎる、
職訓の先生にアドバイスもらい、正社員は諦めて派遣で事務経験積んで、今27だから20代の内にまた正社員目指す予定、地道に頑張ります+24
-1
-
113. 匿名 2018/07/03(火) 02:20:05
>>103
私事務職だけど、面接に行くと大体みんな事務経験者か第二新卒の未経験(要はめちゃくちゃ若い)かのどちらか。
未経験で26以上の人は見たことない。
聞いたら、事務で募集かけるとすごい応募が殺到するから、若いか経験者かのどちらかしか取らないところが多いらしい。
でも事務って給料安いよ。英語とかスキルある人ならまた別だけど、事務(ワードとかエクセル、アウトルック、パワポ)仕事しかできないと手取り20万弱だし。
事務じゃなくても、座ってまったり仕事できて、残業ない職場探せば?
やりたいことないとか、やりたいことがわからないって人はそもそも仕事をやりたくない(私もw)
だから楽できるとこ探した方がいーよ。仕事はおまけ、プライベート充実が大事+34
-1
-
114. 匿名 2018/07/03(火) 02:33:36
販売経験あったら派遣のが給料高いですか?
+1
-0
-
115. 匿名 2018/07/03(火) 02:44:43
ハロワで見つけた、家からも近く給料も20万超えの一般事務に受かり、やったぜ転職成功〜と思っていたけど、いざ入社してみると最悪の環境、人間関係、仕事内容も記載になかった激務、、と超絶ブラックでした。他部署もしょっちゅう面接の人来てて、あぁ定着率の低い会社だな〜と改めて感じてます。
ハロワがダメってわけじゃないけど、無料で掲載できて採用すると企業にお金も入るらしいので私はもう利用しません。
さ、新しい仕事探し頑張るぞ〜(泣)+21
-0
-
116. 匿名 2018/07/03(火) 03:16:40
保育補助したくてハロワでずっと気になってた保育園の紹介状貰って園長先生から面接日程を組む電話が来るものの保育補助の経験はないということでお見送りに。せめて面接はさせてよ。
てか、未経験可って記載されてたじゃん。そこら辺ハロワに出すくらいならしっかりしてよ。
そこ以外の保育補助はしたくなくて、仕方なく歯科助手に応募して受かったけど、一週間もしないうちに10のうちの6くらいを一気に教えられて頭パンクしそうなのに「覚えが悪い」「集中力の問題」「こんなって言ったらあれだけど教える方も疲れる」などを言われる始末。
衛生士さんには「自分が初心者の頃のことなんて10何年も前の話だから思い出せない(から未経験の私の気持ちが分からない)」私以外にもう一人いる歯科助手に色々質問するも「今はそんなこと気にしなくていい」とか言われてモチベーション下がるし。
先生と衛生士の夫婦経営だし。
辞めたい。辞めていい?根性なさすぎ?+47
-0
-
117. 匿名 2018/07/03(火) 03:26:17
ハロワの紹介で5月初旬に面接して、ずーっと音沙汰なし。
ハロワに聞いたら6月中旬に不採用通知送ってた。
ハロワの求人はこんな会社多い。+24
-1
-
118. 匿名 2018/07/03(火) 03:28:49
>>116
入って間もない人にそんなこと言う会社はクソ。
自分も初日から罵倒され、「もう1週間経つのにまだ覚えれないの?」とか言われたから辞めたわ。+44
-0
-
119. 匿名 2018/07/03(火) 04:16:01
>>65
作品を充実させる(学生の作品でもデザインの基礎ができていればあり)
あと、何ができるのか仕事に関係したスキルを具体的に詳しく書く+0
-0
-
120. 匿名 2018/07/03(火) 04:22:49
>>23
接客業はだいたい人手不足だから、大丈夫のような気がします。
職種によるかもですが…+7
-0
-
121. 匿名 2018/07/03(火) 04:30:55
志望動機とか考えるのもしんどくなってくる。
生きてくために働くんだよ!って書きたいわ。
大して興味ない会社の理念とかそんな事に忖度して履歴書書くの疲れた。+52
-0
-
122. 匿名 2018/07/03(火) 05:22:05
現在パート、正社員の仕事に就きたい。
登録販売者ですが今の会社の環境劣悪です。
求人でキリン堂やココカラファインの正社員募集がよく出てるけど同じような環境なのかな…と
悩んでます。
一層のこと全く違う職種で正社員で探そうとも考えてるけど、何せ年だしパート経験しかないので
ハードルが高い。踏み出せないし、何をすればよいのかさえも分からなくなってきました。+9
-1
-
123. 匿名 2018/07/03(火) 05:29:35
ハローワークで見つけた短期バイト
時給が良かったので次の就職までの繋ぎにと考えていた
面接会に行ったら「もうこのバイトは定員埋まってるからよっぽどじゃないと難しい他の職なら紹介できる」と言われ仕方なくのんだらとんでもなく難しい仕事をあてられた
明らかに釣られた!悔しい
+17
-0
-
124. 匿名 2018/07/03(火) 05:35:26
前職辞めてから約1年。彷徨い続け結局前の職場に戻る事になりました。辞めてから前の職場の良さもわかったけど、もう何がしたいのか、そして何が正解なのかもわかりません…。もう流れのままに流れます…。+30
-3
-
125. 匿名 2018/07/03(火) 05:35:36
>>116
辞めていいと思う
辞めるなら早いほうがいいと思うよ
貴重な時間もったいない!+18
-0
-
126. 匿名 2018/07/03(火) 06:46:30
求職中です。
事務職希望なのですが、
隔週土曜日出とかある。
未だに?何で?必要?
理由をご存知の方、お教えください。
…嫌がらせ?とか思ってしまう。+18
-6
-
127. 匿名 2018/07/03(火) 06:48:29
>>98
コメントありがとうございます。
>>87です。
やっぱりそうですよね…。自分でハロワに足を運ぶ方がいいですね。
ネットのマイナビ転職とかにも登録しようと思います。
何せ初めてなもので心配です。+0
-0
-
128. 匿名 2018/07/03(火) 06:56:47
>>3
私も!!!
最近気がついて今後どうしようか考え中。+2
-0
-
129. 匿名 2018/07/03(火) 07:00:26
>>126
私も思います…。
土曜出たところで売り上げ伸びるのか?!
世の中が完全週休二日になって何年経つと思ってんだよ〜〜〜!+18
-5
-
130. 匿名 2018/07/03(火) 07:10:15
前の仕事を辞めて約1ヶ月半くらいです。
前の職は医療事務だったのですが、そこに勤めだしてから発達障害の診断が下り…。
電話取るのにメモ取ろうとすれば過集中で電話が聞こえず、かといって電話を聞き取ることに集中すれば今度はメモが取れない始末。
事務には不可欠?な同時進行ができず、とにかく大変でした。
ハロワで障害者手帳取得を勧められ、この間申請してきたところです。
今は障害者雇用で探しており、事務も電話対応は考慮してくれたりと色々あるのですが、なにせ今まで転職繰り返してばかりだったので自信がないです…
でもこの障害を受け入れ、一緒にいようと言ってくれた彼氏のために頑張ろうと思います。+29
-4
-
131. 匿名 2018/07/03(火) 07:19:17
もう、ハロワはやめた方がいいんだと思う。
+9
-2
-
132. 匿名 2018/07/03(火) 07:35:17
母の体調が悪くなり、決まっていた新しい仕事断りやりたい仕事は募集年齢30歳。
正社員にはなれない、向いてないと気づく無職33歳。
オープニングの飲食店のバイトをしようと思ってる。
掛け持ちして生きていくしかないみたい…+20
-0
-
133. 匿名 2018/07/03(火) 07:42:59
ハロワはね
案件もクソが多いし、窓口の人もあんまり親身にならないで
右から左に流してるだけ。
給料や福利厚生が良さそうな仕事を見つけたので
紹介状書いてほしいというと
文句いって辞めさせようとするし。
採用不採用を決めるのは雇用者側じゃん。
ハロワ窓口の人間がなぜ妨害するのか。
きっと、「そこならアタシが働きたいわよ!!」
っていう嫉妬なんだろうね。ナチュラルな。+6
-4
-
134. 匿名 2018/07/03(火) 07:48:13
>>57
IT系で、爺さん婆さん歓迎のところ、結構あるよね。
待遇は非正規だけど。+3
-0
-
135. 匿名 2018/07/03(火) 07:49:03
40以上で独身子無し雇いたいけど、来るのは20〜30で独身や子供有りの
人ばかりで本当にこない。だれか来て欲しいよ。一般事務、社内まったり、
残業ほぼなし、社会保険完備、福利厚生充実、賞与有り。65迄働ける。
職安はろくな人来ないから募集かけてない。
+28
-2
-
136. 匿名 2018/07/03(火) 08:06:03
>>135
行きたいです+29
-3
-
137. 匿名 2018/07/03(火) 08:12:25
1ヶ月前に新しい会社に入りました。
覚える事が山ほどあって大変だけど、人間関係は普通なのでなんとかやってます。
でもふと、私この先一生この仕事やり続けるのかなぁって考えるとなんか気が重い。
別にすごくやりたいわけじゃなくて、生きる手段としてそれを選んだだけ。
何十年も同じ会社で働き続ける人って凄いんだなって思いました。+35
-1
-
138. 匿名 2018/07/03(火) 08:12:49
>>67
正直、雰囲気だけではありません。
仕事振ってくる課長が結構気分屋なのと、業務に関しては大雑把に説明してくる割には細かいミスを指摘してくる方で、その方に合わせるのがもう苦しいです。+8
-0
-
139. 匿名 2018/07/03(火) 08:15:09
条件に合致すれば、国税庁(税務署職員)の経験者採用試験あるよ。募集人数今年も多くて、他の公務員試験よりも狙い目。応募要項もう出てる。
国家公務員になるチャンスだよ。+4
-1
-
140. 匿名 2018/07/03(火) 08:17:23
>>138
私は前職それで辞めた。
何が大事かって言う基準はそれぞれ違うから、自分の答えを出せばいいと思うよ。+8
-0
-
141. 匿名 2018/07/03(火) 08:21:37
>>140
ありがとうございます。
その課長は、社員にはふつうに接してるのに対し、私にはツンとしてるのも気になる点です。まぁ派遣だし、仕方ないことなのでしょうが……
まだ入ったばかりで辞めるのもな…と考えてますがそれ以上に仕事行くのが辛いです。
甘いですが、次の更新はしない方向でいこうと思います+7
-0
-
142. 匿名 2018/07/03(火) 09:35:21
どっち行くか迷ってる
前職と同じ職種・業界でスキルが伸ばせるが、派遣会社が信用できない
➕ プラス
前職と似た仕事・違う業界だが、派遣会社がぜひうちに!と言ってくれてる
➖ マイナス
+1
-10
-
143. 匿名 2018/07/03(火) 09:37:41
当然だけどさ、ハロワもエージェントもやはり人だね
私のよく行くハロワは、熱心な人と、優しいけど少し頼りにならない人、いつもその場にいない同僚か求職者の噂や陰口ばかりしてる人と、当たり外れ激しい+16
-2
-
144. 匿名 2018/07/03(火) 09:38:03
ついこの間ハロワ経由で面接に行ったんですが、求人内容と違うことばかり言われ面接中に辞退すればよかった。
こういうところは採用もらえるのに第一志望はことごとく不採用。+17
-0
-
145. 匿名 2018/07/03(火) 09:42:57
面接中にこの人私のこと嫌なんだろうなって思うときがある。そういうときは面接の途中でもいいからさっさと落としてくれればいいのに+24
-0
-
146. 匿名 2018/07/03(火) 09:49:38
このトピ待ってました
もう毎日不安で不安で仕方ない、怖い
正社員に向いてないって気づいたし言われたけど、前の職場が合わなかっただけだって言い聞かせてる
もーほんとしんどい
やりたい仕事って何?
+22
-1
-
147. 匿名 2018/07/03(火) 09:54:47
ずっと製造業やってきたんだけど手に職をつけたいと思って未経験OKのエンジニア応募してる
とりあえず面接決まったけど理解できるかな
30歳を前に突然勉強したくなって転職を決意したんだけど、無謀な挑戦じゃないと思いたい
怖いなぁ+11
-0
-
148. 匿名 2018/07/03(火) 10:06:07
>>44
失業保険受給者がダメな理由を知りたい+9
-0
-
149. 匿名 2018/07/03(火) 10:25:01
最悪、掛け持ちでもいいやってなるんだけど、年金や保険の自己負担額を考えると現実はそういう訳にもいかず…
別に悪いことしてる訳じゃないのに「無職」ってだけで何か自己嫌悪になる。+16
-0
-
150. 匿名 2018/07/03(火) 11:04:08
うん、ハロワ求人で面接いって求人票と違うじゃんってこと多い
その求人内容だから応募してんのに
嘘かかないで+10
-1
-
151. 匿名 2018/07/03(火) 11:08:12
>>44
失業保険受給まで行くとダメな人扱い?
ハロワで求人応募しちゃだめなの+3
-0
-
152. 匿名 2018/07/03(火) 11:09:40
>>149
年金や保険の自己負担額ってあまり変わらないよ
+0
-2
-
153. 匿名 2018/07/03(火) 11:19:23
人事、総務の人がここにいたら聞きたい。
24歳で計2回の転職。今の職場に就いてから3日目、やりたいことが見つかったから早々に転職したいんだけど、やっぱり色々とマイナスになってしまいます?+3
-3
-
154. 匿名 2018/07/03(火) 11:21:25
>>24 流れに逆らわず、みたいにできないです。私はいつも時の流れに逆らってる気がする。むずかしい。
+1
-0
-
155. 匿名 2018/07/03(火) 11:42:10
みなさん志望動機ってどう書いてますか?
紹介予定派遣で紹介され、待遇面、勤務時間が良かったから受けるもの志望理由に苦戦中です。
ホームページみても、あまり思い浮かばず。。
アドバイス下さい!+5
-1
-
156. 匿名 2018/07/03(火) 11:45:10
交通時間がかかる所に採用され悩んでいます
片道1時間半ぐらいかかります
意見、アドバイスお願いします+1
-2
-
157. 匿名 2018/07/03(火) 11:51:35
ハローワークで仕事探してる時に、ハローワークの人が、いつまでも求人募集してるような会社はやめた方がいいって言ってた+21
-0
-
158. 匿名 2018/07/03(火) 12:00:38
ハロワって掲載無料なんですよね?
友達が働いてる会社がハロワに掲載すると求人0なのに有名なネット検索に載せたら大量に求人来たって聞きましたw
経験者優遇って書いてるから、未経験でも大丈夫なのか聞いて貰うと未経験はキツイかも。って言われたり…
それにはハロワの人も予め経験者のみって書いてくださいね、とやんわり←言ってました。
私はハロワに行く際はネットで数件見つけて、電話して貰う時にある程度詳しく内容を聞いてもらうようにしてました。
こっちは本気で仕事探してるし、無駄に面接しても時間が勿体無いので…+9
-1
-
159. 匿名 2018/07/03(火) 12:02:03
>>157
離職率高い+4
-0
-
160. 匿名 2018/07/03(火) 12:03:59
ここを一通り見ているとハロワの求人は辞めた方がいい感じですね(>_<)
+8
-1
-
161. 匿名 2018/07/03(火) 12:04:57
>>156
やりたい仕事ならアリだと思います。おいおい引っ越すことも可能だし!+4
-0
-
162. 匿名 2018/07/03(火) 12:22:35
先月面接したところが全敗。退職して3ヶ月経って焦ってるし、何がいけないんだろうって涙出てくる…
このトピ見てがんばります。+27
-0
-
163. 匿名 2018/07/03(火) 12:35:35
ちょっと馬鹿な質問かもしれないけど…
貯金なし、今月半ばで今のとこ退社です。
すぐ次のところに入れたら国民保険に切り替えなくていいし、給料の心配もしなくていいと思ってるんだけど合ってるかな。
例えば今月末に入社ってなると8月にお給料は貰えるけど保険を二重で払うことになるんですよね?
今月は今の会社の給料で生活できるけど、来月がほんとに不安です。
+3
-1
-
164. 匿名 2018/07/03(火) 12:46:25
地元の中小企業を受けてますが、面接担当の態度悪くて適当な面接で終わって、やっぱり落ちてるっていう流れが多くて疲れます。うちは大卒採る気ないんだよねとか、若いんだからどこでもいいんじゃないとか。履歴書と面接の労力が無駄になるから、だったら面接に呼ばないでほしいです。+25
-2
-
165. 匿名 2018/07/03(火) 12:46:26
パワハラ野郎がまたいたらという恐怖で、就職したくない。
すぐ逃げれる派遣かバイトを検討中+15
-0
-
166. 匿名 2018/07/03(火) 12:46:36
>>163
今月半ばで退社なら、今月分の社保は引かれませんよ+12
-0
-
167. 匿名 2018/07/03(火) 12:49:28
家を聞かれて、遠いねって言われると腹立たしくならない?
そんなオフィス街の近くに住んでる人間ばっかじゃないんだよ+27
-1
-
168. 匿名 2018/07/03(火) 12:49:43
>>164
大卒で入社数日でクビになった人を知ってます。何も悪いことしてないって。ただ入る時にここでいいの?って聞かれたみたい。+2
-0
-
169. 匿名 2018/07/03(火) 12:54:07
求人に営業社員募集を頻繁に掲載してる会社は事務でもブラックが多い気がします。
あと、「稼げる!!」を謳い文句にして営業社員を募集してるとこ。体育会系で売上あげてる営業からパワハラ、セクハラ多かったです。
求人の「残業月10時間以内」も嘘だったし、上に気に入られないと社員でも首切られます。(←圧力で退職を迫られました)
変な会社あるので皆さん気をつけてください!+13
-0
-
170. 匿名 2018/07/03(火) 13:00:05
いま37歳。31のときに看護師、保健師、養護教諭一種を取りました。手に職と思い大学でがんばって勉強したけど、看護師向いてませんでした。
1年で辞めて、いまは保健師してます。保健師も向いてないけど看護師よりは合ってると思い、なんとか勤めています。
就職決まらないからって安易に看護師目指してちょっと後悔してます。やはり向き不向きがあります。
四月から転職活動始めました。一般事務希望です。年齢も経歴もダメダメだけど、やっと面接試験に呼んでくれる会社がありました。
がんばってきます!
長々すみません。+22
-0
-
171. 匿名 2018/07/03(火) 13:01:35
ついにSNSを全てログアウトした。皆働いてるしボーナスの時期で旅行だとか買い物だとかで精神的に辛すぎた…+27
-0
-
172. 匿名 2018/07/03(火) 13:03:51
こんなこと言ったらマイナスですが、様々な理由で短期離職を繰り返して、自分の職歴に自信がない方は、100%大丈夫とは言い切れないですが中小零細企業は1つ前に入ってた社会保険だけきちんと書けばバレないですよ。+1
-5
-
173. 匿名 2018/07/03(火) 13:29:59
今日事務職の面接行ってきました~。採用されるといいけど…
性格上、何社も同時に応募するのが出来なくて、1つの会社が落ちたらまた探し初めます。このやり方じゃあ、ダメかな?+26
-0
-
174. 匿名 2018/07/03(火) 13:32:58
本当に感じ悪い面接官多いですね。挨拶もなかったり、名乗らない、タメ口にスマホいじりながらとかもいました。空いてる正社員って本当にまともなのあまりないと思います。そもそも正社員ってまともな会社なら空きがでませんものね・・。
+18
-0
-
175. 匿名 2018/07/03(火) 13:45:56
>>167
私はわりと中心部に住んでるんだけど、家賃高くない?払うだけ無駄だよ!夜遊びしたいの?としつこく言われたことあるよ。+6
-0
-
176. 匿名 2018/07/03(火) 14:03:24
「はい、わっかりまっした〜」と言われた。真顔で見つめておいた。+17
-0
-
177. 匿名 2018/07/03(火) 14:06:19
>>164
態度悪い面接官多いですよね。
時間も交通費もかけて受けに行った会社の2次面接で、社長が40分遅刻してきた挙句、遠いからダメと言われました。書類に書いてあるし1次面接でも確認してたのに。ちなみに通勤時間は電車で30分、トータル1時間でした。
交通費と時間を返してほしい!+25
-0
-
178. 匿名 2018/07/03(火) 14:10:50
ハロワの人ってい言うか
公務員て、マシンガントークで説明して
なにしゃべってるか分けわかんない自己満足のオバサンが多い…
男性はまだ、それなりにかみ砕いて説明しようと努力してる人も
たまにいるけど、あんなのが公務員かー、コネ採用なんだろな
ていつも呆れてる。自分が教えるスキルそれなりに高いだけに。
でも現業公務員にはなりたくねー+6
-1
-
179. 匿名 2018/07/03(火) 14:12:23
正直な面談担当者は
ここだけの話…っていって本当のことを教えてくれるよ
会社によって、35歳まで、40歳まで、って
年齢で切ってくるんだってさ。+9
-0
-
180. 匿名 2018/07/03(火) 14:17:36
ハロワから応募したら、一般事務と言いながらコルセン営業だったことある。
時間無駄にした…。+18
-0
-
181. 匿名 2018/07/03(火) 14:28:11
人間関係でやめるのが退職理由で多いみたいだし 合うところがいいけど入らないとわからないね…+15
-0
-
182. 匿名 2018/07/03(火) 14:41:35
定年が65歳とか70歳になろうとしてる時代に30歳や35歳あたりで切るのっておかしいわ・・。リストラや倒産の人だっているし、そうなれば経験やスキルがあっても難しいって言ってる人もいる。そんなに少しも失敗しちゃいけない人生なんてきついわ。+30
-1
-
183. 匿名 2018/07/03(火) 14:43:46
未経験可の条件のいい求人があったので派遣会社の登録に行ったら「未経験の人には紹介できる案件がほとんどないんです」と言われました。
また就活頑張ります。+8
-0
-
184. 匿名 2018/07/03(火) 15:31:33
9日に最終選考がある(>_<)!
ツールの受講と食事会だから決まりであってほしい!!
+9
-0
-
185. 匿名 2018/07/03(火) 15:51:07
求人見ると胃が痛くて食べられない
何もしないとよくなる
でも求人見ないと仕事に就けない
暑いから食べないとますます体調悪くなるのに+16
-0
-
186. 匿名 2018/07/03(火) 15:54:00
従業員15人くらいの会社に今日面接行って来たのですが、1対1の面接だったけど、面接してくれてる人が名前も言わず、役職も言わなかったからちょっと不安。
こんなの普通ですか?+14
-0
-
187. 匿名 2018/07/03(火) 16:09:50
ねんきんネットに登録したら被保険者の取得・喪失がわかる。やっと履歴書書ける...
+0
-0
-
188. 匿名 2018/07/03(火) 16:11:50
>>186
まあ、ちゃんとした会社は名乗るよね。名刺もくれるし。+3
-2
-
189. 匿名 2018/07/03(火) 16:13:10
新卒で入った職場を辞めやりたかった販売業に就けて、今一年半程経ちますが もう辞めたい気持ちでいっぱいで お局的存在の人がいて鬱気味になった時期もありました。
そして今転職しようかとても悩んでいます。
+7
-0
-
190. 匿名 2018/07/03(火) 16:13:28
エンジニアで昔鳴らして
アラ喜寿(70代)でもプログラミングできる爺さんでも仕事なくて
データ入力 交通費無し 1,200円の仕事しかないらしいよ。
実際は人手が足りないんだろうけど
20~30代までの人しか採用しないみたい+10
-0
-
191. 匿名 2018/07/03(火) 16:20:21
意地の悪いオッサン上司や、マウントお局おばさんに
好かれればいいけど
ロックオンされると、仕事は好きなのに
やりづらくなって結局こっちが辞めるよね。
そいつら、言うほど仕事できなくてミスばかりして
他の人に尻ぬぐいさせてるくせに。+21
-0
-
192. 匿名 2018/07/03(火) 16:26:18
絶望的な気持ちになって号泣してしまった…
もう疲れたよ…+28
-0
-
193. 匿名 2018/07/03(火) 16:40:12
私は数ヶ月だけバイト受かってないだけなんですが、何箇所か受けてダメで・・・
質問の意図が分からなくてトンチンカンなことを言っちゃうことがあるのでそれがダメなんだと思いますが、すぐに治せるようなもんでもなく・・・
自分が陰気なクズたという現実をまざまざと見せつけられているようで嫌になる+6
-3
-
194. 匿名 2018/07/03(火) 16:51:27
緊張して質問と違う事を答えちゃうのあるあるだよね。
面接官の言葉が終わらないうちに被せちゃったりとかさ。
そういうのは、馴れるしかないんで、
慌ててベストの回答することはないんだから
よく相手の話を聞いて、質問の意図が分かったら、一呼吸おいて
あ~~~とかえ~~~とか、う~~言わないようにして
お風呂の中とかでシャドウイング(1人で会話の練習)してみれ。+10
-0
-
195. 匿名 2018/07/03(火) 16:58:13
>>191
ほんとにね~意地悪な人で仕事が出来てる人今まで見た事ないや。意地悪しに会社に来てるだけであって仕事しに来てない。そういう奴が職歴綺麗で長く社会人やってるのが本当に腹立つ。結局は上が何にもしないのが悪いけど。社会に出てからどんどん人が嫌いになる。+22
-0
-
196. 匿名 2018/07/03(火) 16:58:52
>>190
変だね。仕事できればいいじゃんね。教える手間もはぶけるし。日本って本当に変なの。+17
-1
-
197. 匿名 2018/07/03(火) 17:03:13
志望動機考えるのがダルイ、、、+14
-0
-
198. 匿名 2018/07/03(火) 17:13:00
ハロワに行ってみたいけど、自分が望む企業と出会えるか不安
今25歳で派遣事務職
今から短大受けて栄養士の資格を取るか考えたけど、勉強するだけでお金もいるし、迷ってます…+6
-0
-
199. 匿名 2018/07/03(火) 17:17:10
志望動機考えるのがダルイ、、、+15
-0
-
200. 匿名 2018/07/03(火) 17:31:21
某高級車の受付を受けようと思ってます。
ですが、28歳なので
年齢的にアウトですかね?
+2
-3
-
201. 匿名 2018/07/03(火) 17:43:35
>>135
行きたい。何県何市ですか?まさに私40の未婚子なし+12
-0
-
202. 匿名 2018/07/03(火) 18:05:14
つなぎのバイトさえ
受かるかどうか。
もう何したらいいかわからない。
でも一人暮らしなので頑張るしかない。
+10
-0
-
203. 匿名 2018/07/03(火) 18:18:37
わたしもバイトも受かるかわからない
何しよう+8
-0
-
204. 匿名 2018/07/03(火) 18:22:06
事務職で考えてるなら、紹介予定派遣を利用してもいいと思う。私は未経験だったけど、採用してもらえた。
ただ、全く何も持ってない状態だと厳しいので、ハローワークの職業訓練でも利用してwordの勉強をするといいよ。職業訓練だと、wordだけじゃなくイラストレーターやPhotoshopが習える講座もあるので、色々探してみると楽しいよー。
まぁ、私は使えなさすぎてクビになりましたが(笑)
↑本人次第になりますが、2〜3ヶ月の試用期間を経て、もし会社と相性が良ければ正社員になれるよ。+5
-4
-
205. 匿名 2018/07/03(火) 18:22:43
いろんな仕事があるんだろうな
知らないだけで
もう何をしたらいいかわからなくなってきた!+15
-0
-
206. 匿名 2018/07/03(火) 18:23:30
土日単発バイト決まりました!
前向きに頑張ります!+9
-0
-
207. 匿名 2018/07/03(火) 18:25:19
Part 36~43でお世話になっていました。
5月に契約社員で就職したのですが、かなりのブラック企業だったので今月で退職します。
履歴書が汚れただけだった・・・今度は慎重に頑張ろう。
またお世話になります。よろしくお願いします。+23
-0
-
208. 匿名 2018/07/03(火) 18:50:55
最近までお世話になっていたものです。
今は正社員は諦めて派遣で働いていますが、辞めようか悩んでおります。
勤務してまだ二ヶ月ちょっと。
業務量の減少のため今月中旬に他の場所へ移動してほしいと言われてました。
こんな急に言われてびっくりしてますし、
何よりたらい回しにされてる感が凄いです。
これって普通ですか?
派遣やるんじゃなかったかな……+11
-1
-
209. 匿名 2018/07/03(火) 18:58:44
>>27
それ分かる。
居るだけで気が滅入るというか、運気を吸い取られるような気がするというか。
+13
-0
-
210. 匿名 2018/07/03(火) 19:09:35
>>116
歯科医院で院長の奥さんが衛生士や受付で鎮座してるところは大抵ヤバいです。
自分の経験からもそうだし、友達から聞く話からもそう感じます。
+10
-2
-
211. 匿名 2018/07/03(火) 19:12:00
非正規が多くなった世の中、バイトでも仕方なくない?
あせるとなおさら、まあ働けるならいいか。になる+18
-1
-
212. 匿名 2018/07/03(火) 19:15:28
ここって正社員の活動してる人のみ?+7
-0
-
213. 匿名 2018/07/03(火) 19:22:18
派遣の方が待遇良いけど、ずっと派遣するつもりじゃなくていつかはスキルアップして正社員での就職目指してる人は、多少条件を妥協しても一度は正社員経験しておいた方が良いと思った。
アラサーで職歴に一度も正社員の記載がないと、色々まずい。+10
-0
-
214. 匿名 2018/07/03(火) 19:22:33
36歳
未経験でも企画営業にチャレンジしたいです!
(いままで派遣で事務してたけど全然向いてません。)
30半ばで未経験の仕事にチャレンジしたかたいませんか?+7
-1
-
215. 匿名 2018/07/03(火) 19:49:41
明日派遣の登録会に行くことにした。
職歴がいまいちな私に紹介してもらえる案件があるのか不安だけど、、、
でも何もしてないとおかしくなりそうで、闇雲に目に付いた求人に応募してしまいそうになるので、派遣会社からの紹介に頼る方が今の私にはいいのかもしれない。+6
-0
-
216. 匿名 2018/07/03(火) 19:53:47
>>211
そう思うけど、世間は良い歳した独身非正規に冷たい。なんで正社員にならないの?何で独身なのに非正規やってるの?ってバイト先ではどこいっても言われる。バイトなんかしてちゃだめ、って説教がはじまる。
まともな人は正社員になってる、って価値観の世代がまだまだいて苦しい。+23
-1
-
217. 匿名 2018/07/03(火) 19:56:34
>>191
>>195
30歳契約社員です。入社して2カ月弱なのですが、教育係の男性社員に指導とは言えない嫌がらせを受けています。上司にも相談しましたが、入社して間もない私のような新入社員より、長くいる意地悪男性社員の方が信用あるのか、上司は何の対処もしてくれず、結局来週で退職することになりました。悔しいですが、本当に意地悪で性格悪い人の方が世の中上手く生きていけてるんだなって思いました。職歴を汚しただけでした。本当にムカつくし悲しい。今度こそ良い環境の職場で働けますように。
+25
-0
-
218. 匿名 2018/07/03(火) 19:56:38
長年働いてきた会社を退職し、先月の末から新しい所で働き始めましたが先を見据えて辞めようかと転職を考えています…。+12
-0
-
219. 匿名 2018/07/03(火) 19:57:26
>>215
私も明日説明会です!
お互いに頑張りましょう+4
-0
-
220. 匿名 2018/07/03(火) 19:59:50
>>216
私も非正規にしかなれない。正社員はブラックで体調崩すようなところしか受かりません。
ゆっくり治してからってバイトでリハビリしてるけど、主婦からは説教されますよね。まだ20代はそこまで言われないけど、アラサーにもなると白い目で見られるし肩身狭いです。
+7
-0
-
221. 匿名 2018/07/03(火) 20:01:28
>>218
何があったのでしょうか?+1
-0
-
222. 匿名 2018/07/03(火) 20:10:45
今は派遣だけどニートのときにハロワの職業訓練受けようと思ったけど場所が遠くて諦めた
近場だったら私も訓練行きたかった+7
-0
-
223. 匿名 2018/07/03(火) 20:26:08
アラフォーで、ハロワでしか探した事ないけど、そんなブラックなところは受けた事ないな。何となく、都会の方がブラック企業多そう。
よく地方の人が、地元は仕事無いって言うけど、ちゃんと探して無いのかな?って思う。お給料は少ないけど、サギみたいなところはあんまり無いと思う。
+1
-9
-
224. 匿名 2018/07/03(火) 20:32:29
派遣はいいの?+0
-0
-
225. 匿名 2018/07/03(火) 20:34:47
長文すみません。
既婚子無し28歳です。事務系で転職活動中。5月末から転職活動を始め、50社以上応募して、先日やっと内定を頂いたのですが、5年満期の契約社員…正社員登用への道はあるものの、形だけで実績はなさそう。
給与は手取りで13万程度になります。大都市なのに。。
内定を受けるか受けないか、悩んでます。+1
-9
-
226. 匿名 2018/07/03(火) 20:38:34
>>225
月給手取り13万って暮らしていけなくないですか?
実家暮らしなんですかね?
私だったら受けません。
29歳と30歳で、内定貰える率がかなり違うって職場の先輩が話してました。
同じスペックでも29歳だと通る選考が、30になると途端に通らなくなるらしいです。
今妥協したら、きっと30歳になったらもっと苦労すると思います。ちょうどオリンピックバブルも弾けるし。
私だったらもう少し頑張ってみます。大都市なら求人数もあるでしょうし。+5
-4
-
227. 匿名 2018/07/03(火) 20:39:40
>>226
既婚なんですね
よく読んでませんでした…すみません
既婚なら尚更、融通きくしもう少し粘りますね。+5
-0
-
228. 匿名 2018/07/03(火) 20:57:23
わかものハローワークは普通のハローワークほど陰湿な空気じゃなかった。
30代までの人は行ってみるといいよ+13
-1
-
229. 匿名 2018/07/03(火) 21:03:41
派遣から正社員登用を考えてるんですが派遣ってどうですか?+0
-2
-
230. 匿名 2018/07/03(火) 21:10:05
ぷりぷり+1
-0
-
231. 匿名 2018/07/03(火) 21:15:05
>>229
派遣で働いて2年半。
今の派遣先は派遣から正社員になった人が何人かいる。
私ももしかしたら正社員登用の話がくるかもと言われている。
でも、派遣で働いてる今よりも条件が悪くなる‥。
月給が下がり、責任も増え、やることが増える。
モチベーションが上がらない。
3年満了で他の派遣先か転職活動した方がいいんじゃないかと悩む。+4
-2
-
232. 匿名 2018/07/03(火) 21:17:46
>>225
率直な感想を言います。
既婚子無しで28歳。その状況だと、子どもの計画が近々あるのではないかと勘ぐらているのでは?
あなた自身は、子どもは考えていますか?
考えているなら、契約社員でもその内定は受けるべきかと思います。どうせ出産になったら離れないといけなくなるし。
考えていないなら、今回は内定蹴って転活続けるかな。子無し宣言を面接で強く訴えながら。
50以上も受け続けるって、すごい労力ですね!
心から尊敬です。私はダメダメなので(~_~;)+12
-1
-
233. 匿名 2018/07/03(火) 21:22:52 ID:KtSwjn4GY8
今年26歳です。
今、転職しようか迷ってます。
仕事内容も人間関係もしんどいです。
正社員で働きたいけど、面接受からなかったらどうしようとか、お金なくなったらどうしようとかそんなことばっかり考えて、今の職場なかなか辞めれない…
でももう限界が近いです。
みなさんは、どうやって転職する決心がつきましたか?+8
-0
-
234. 匿名 2018/07/03(火) 21:23:56
皆さんにお聞きしたいです!
このトピックにいつ頃からいますか?
私はパート32の去年の6月からいます…ブラックでもいいから決めないとまずい気がしてきました+9
-1
-
235. 匿名 2018/07/03(火) 21:25:44
>>234
先月からです。
3月に退職して4月に入籍予定でしたが、破談になり就活中です。とりあえず週末から単発バイトします。+7
-0
-
236. 匿名 2018/07/03(火) 21:33:12
去年の春、前職をリストラされてこのトピのお世話になってました!書類で落とされたり面接がうまくいかなかったり、愚痴や悩みを聞いてもらって励ましてもらったり。6月に仕事が決まって、なんとか1年仕事頑張ってます!ボーナスもはじめて満額支給されて、転職してから出会った彼と結婚も決まりました。ほんとに良くも悪くも人生が動いた年でした。転職活動は辛いし落ち込むことも多いですけど、新しい環境で頑張れるチャンスだと思います。応援してます。頑張ってください!+29
-0
-
237. 匿名 2018/07/03(火) 21:41:09
先月から書類選考落ちまくってようやく明日初めての面接です…今から緊張しまくりです(°ω。)こんなわたしに喝をください。。+10
-1
-
238. 匿名 2018/07/03(火) 21:52:15
>>237
書類選考通過おめでとう!
面接するってことは、会いたいと思ってくれてるってことだから、自信持ってね!
大丈夫!!+9
-0
-
239. 匿名 2018/07/03(火) 21:54:51
先月辞めてまだ無職3日目だけど、すでに精神的にやばい。
一人暮らしだからかなり追い込まれる。+10
-1
-
240. 匿名 2018/07/03(火) 21:57:50
今の会社早く辞めたい。
早く次の会社決めたい。+4
-0
-
241. 匿名 2018/07/03(火) 21:58:13
>>231
もし今の職場で正社員の話が来たら、それを受けて1年だけ働いて、その後正社員で転職活動した方が活動自体は優位になることもあるよ
派遣社員→正社員 の転職活動よりも
正社員→正社員の転職活動の方が、就業形態のことで面接でしつこく聞かれない
転職理由も、給与面もう少しアップできる環境で働きたいです、とだけ言えばいいし+7
-0
-
242. 匿名 2018/07/03(火) 21:58:25
血迷ってオリエンタルランドとJALの客室乗務員のエントリーした+24
-0
-
243. 匿名 2018/07/03(火) 21:59:29
今月中には働きたいよー...+7
-0
-
244. 匿名 2018/07/03(火) 21:59:56
履歴書の職歴って、社会保険ありのフルタイムパートも書かないといけませんか?
正社員だった仕事を辞めて半年仕事が決まらなかったので、繋ぎのパートをしてましたが、3カ月で辞めました。これも職歴に書くべきでしょうか?+4
-2
-
245. 匿名 2018/07/03(火) 22:02:31
>>238
ふおおおありがとうございます(´;ω;`)
多分支離滅裂な受け答えしちゃうかもしれませんが行ってきます!その言葉胸に刻みます!!+4
-0
-
246. 匿名 2018/07/03(火) 22:04:16
>>242
わかる。どうせ入れないけどコンマ1の可能性に懸けて有名企業にエントリーする。もちろん書類で落ちる。+9
-0
-
247. 匿名 2018/07/03(火) 22:12:03
入社してからの「こんなはずじゃなかった」を防ぐために、転職の口コミサイト使ってる。
現職の社員や退職者からの会社への口コミ(待遇面、雰囲気など)が載ってるよ。企業側の工作口コミもあるけど、何も見ないよりはマシ。+7
-0
-
248. 匿名 2018/07/03(火) 22:16:47
>>153
採用を担当してます。
正直に言うと、転職回数が多いと印象は良くないです。
会社としては長く勤めて頂きたい、また困難な仕事にも粘り強く取り組める人材が欲しいので。
プラス中途採用だと職種にもよりますが即戦力になる技術がある程度ないと厳しいです。+7
-13
-
249. 匿名 2018/07/03(火) 22:18:45
40歳、少し長いけど失礼します。
前職で12年営業事務で働いてたけど経営状態が悪くて事業譲渡された。会社の機能が東京ではなくなり職を追われました。その二ヶ月後に焦って活動して契約社員になったけど、その会社も景気が最悪とわかり、すごく迷いながらも前のトラウマもあって2週間で辞めてしまった。そこからレジのバイトを掛け持ちして夜勤もしてたけどやはり昼の事務仕事の生活に戻りたくて、試しに短期の派遣に出た。
すごくいい会社で景気も良く、離れたくなかったけど送別会もしてもらい契約は満了したのが年末。
年が明けたある日、突然その派遣先の社長から電話があって戻ってこないか?とお誘いが!
そして、この4月から正社員で入社した。
もう1人、別のフロアーにも派遣上がりの中途の人と一緒に。
国家資格なんて持ってないし、前職ともまるで畑違いの業種で正直かなりキツい。
だけどゼッタイに逃げない、がんばれば賞与3ヶ月分だし休みはカレンダー通りで残業代も付く。
会社は研修に行かせてくれたり、必要な資格を取りたければお金も出すと。
こんなこともあるから、みんな諦めないでがんばって!
+28
-0
-
250. 匿名 2018/07/03(火) 22:21:06
>>234
昨年末からいますよ。訓練校通いながら就活中です。+2
-0
-
251. 匿名 2018/07/03(火) 22:21:07
口コミサイトって基本辞めた人が書くから、マイナスなことしか書いてない気がする
誰もが知ってる大手でブラックの噂がないようなとこなら知らんけど+7
-0
-
252. 匿名 2018/07/03(火) 22:24:27
>>217
ボイスレコーダーで録音でもしてやれば良かったのに。+5
-0
-
253. 匿名 2018/07/03(火) 22:25:05
出戻りなので、何度も無職を経験しているけど
こんなに何度も仕事を辞める私は何かが欠落しているのかも
仕事が嫌いなわけじゃないのに…+19
-0
-
254. 匿名 2018/07/03(火) 22:25:08
>>211
訓練校修了してもまともな職場見つからなかったら未経験でも雇ってもらえる介護のパートをつなぎでやろうかなって思ってる。
年末~2月までは仕事ないし(昨年末から仕事探してるけどなかなか見つからなかった)
派遣で座ってできる事務だとまた、「正社員になりなよ!!!」って説教始まるから。
なれもしないの、知ってるくせにって言いたくなっちゃうなぁ。
例え、なれても私の学歴と職歴じゃぁブラックしか行けないし。+4
-1
-
255. 匿名 2018/07/03(火) 22:25:16
前トピで少しお世話になりました。
在職中での転職活動です。
現職は体調を崩すことが多々あるため、転職を希望します。
いままで筆記試験があるところは躊躇していたのですが、自分で可能性を狭めてはいけないとやっと気づき、今日から筆記試験対策も始めました。
皆さんと一緒に頑張らせてください!+7
-0
-
256. 匿名 2018/07/03(火) 22:27:07
>>252
最後に嫌がらせ、足を引っ張る目的でボイスレコーダーで嫌がらせの現場を録音して
データコピーしてUSBメモリに入れて上司と人事部に渡してもいいかもね。
「後程YouTubeで音声を公開します」って付箋付けても良いね。+6
-0
-
257. 匿名 2018/07/03(火) 22:27:38
スレ立てしてくれた方ありがとうございます。+3
-1
-
258. 匿名 2018/07/03(火) 22:28:44
>>228
ちなみに、
神●川若者就職支援センターは就職カウンセラーからの説教、暴言がすごいからおすすめしない。+2
-0
-
259. 匿名 2018/07/03(火) 22:32:54
来年の4月から働きたい場合はいつ頃活動開始するのがいいんだろ。
今良さそうなとこ見つけてもさすがに早いだろうし、かと言ってギリギリになって焦っても良くないし。
今何かしら活動したいのになー+2
-0
-
260. 匿名 2018/07/03(火) 22:51:44
正社員応募すごいわ…
スキルとか資格あるかんじ?
パソコンのエクセル・ワードがわからないんだけど、違いすら言えないんだけど、これって職業訓練みたいの受けたら基礎は身について、エクセル・ワード出来る人みたいな応募にもエントリー出来るようになるのかな…?+4
-5
-
261. 匿名 2018/07/03(火) 22:52:01
>>217です
ボイスレコーダーを持っていなかったのでスマホの音声レコーダー機能で録音しようと思ったら、ちゃんと録音されず…
一番ムカついたのは、私が仕上げたエクセルのデータを勝手に編集して、「データが間違ってる」と言われたことです。保存した日付と時間を見ると私が帰った後に誰かが編集していたことがわかりました。計算式などもぐちゃぐちゃにされていました。そのエクセルデータは先輩と私しか使用していないので、おそらくその先輩の仕業です。
もうこんな会社にいるのが嫌になって、続けてもどうせこの先輩とずっと一緒に仕事してたらメンタルやられると思って退職することにしました。+3
-0
-
262. 匿名 2018/07/03(火) 22:53:04
ぶっちゃけ男性でも非正規増えてきたよね+7
-0
-
263. 匿名 2018/07/03(火) 22:55:02
>>261
うわ・・・。
その先輩おかしいよ・・・。
精神的な病気だと思う。
電気屋で安いボイスレコーダー売ってるから買っておいた方が良いですよ。
これから新たな被害者を出さないためにも。
あとはこっそりスマホをペン立てに立てかけておいて録画しといてもいいかも。+4
-0
-
264. 匿名 2018/07/03(火) 23:03:58
明日面接行ってきます
正社員が決まらないので派遣とバイトですが
ここ数年失敗ばかりで何をやってもうまく行かなくて新たに挑戦すること自体怖い
でも自分を信じようと思います+14
-0
-
265. 匿名 2018/07/03(火) 23:05:48
>>241
確かにそうですね!
アドバイスありがとうございます!+2
-1
-
266. 匿名 2018/07/03(火) 23:20:19
企業が求職者を選ぶのと同様、求職者側にも企業を選ぶ権利がある。
希望の仕事内容、職場環境、条件で絞っていくと、なかなか入りたいと思える会社が見つからない。。
でも無職の期間が長引く程貯金が減っていく。
妥協するべき、?
でも妥協して不満が出てまた転職を繰り返すようなことにはなりたくない。
働くとは何なのだろうか…(°_°)+8
-2
-
267. 匿名 2018/07/03(火) 23:30:55
40代先輩女性、一日中ずっとお喋りして定時になると「あー忙しい!」と残業する。
仕事しないからこっちにどんどん仕事が回ってくる。
隣の課の人に聞いたら、管理職が以前注意したら、
切れて泣き喚いて会議室にこもり余計仕事しなかったらしい。
それ以来放置状態で、私が雇われたぽいです。
誰も聞いてなくてもずっと喋ってるので頭おかしいんじゃないの??
と思ってしまいます。私が気に入らないのか、すぐ切れるし。
試用期間中に辞めた方がいい?+9
-0
-
268. 匿名 2018/07/03(火) 23:34:08
面接で志望動機を聞かれたら、給料そこそこ良くて休みも多いからだよ自惚れんなと答えてみたい。+23
-0
-
269. 匿名 2018/07/03(火) 23:46:57
今日一日ずっと求人を見ていて、凹む→がんばらなきゃ→凹むの繰り返しだった。焦るとろくなことがないのはわかってるけど不安すぎる。もうわけわからない。+10
-0
-
270. 匿名 2018/07/03(火) 23:53:12
>>260
そのぐらいならパソコン教室に行けばすぐ解決しますが、それでも正社員は厳しいんですよ+7
-1
-
271. 匿名 2018/07/03(火) 23:54:46
>>266
プラス連打しました+4
-1
-
272. 匿名 2018/07/04(水) 00:00:54
現在派遣で働いていますが、正社員募集の面接で、「なぜ転職しようと思ったのか」という質問に、「派遣の更新が終了するから」と答えるのはマイナスでしょうか?
正直それ以外にないのですが…+11
-0
-
273. 匿名 2018/07/04(水) 00:02:33
好条件の所に入ったとして、人間関係良いかは分からないしね…+7
-0
-
274. 匿名 2018/07/04(水) 00:20:30
>>267
その人が他の人にも変な人だと認識されてるなら、あなたが辞めるのは勿体無い気がします+6
-0
-
275. 匿名 2018/07/04(水) 00:23:37
みなさんは親に仕事辞めた事言ってますか?私はずっと隠してて…もう限界なので親に助けを求めてもいいでしょうか?精神的とお金の面で…。+16
-0
-
276. 匿名 2018/07/04(水) 00:33:10
去年の春からいます。一年過ぎるのは早い、、+7
-0
-
277. 匿名 2018/07/04(水) 00:34:29
>>275
仕事辞めたの知ってます。
親だから同居なら気付いていると思いますよ。
甘えてもいいよ親なんだから(´∀`)
うちは保険料いつでもいいって言われたけど払ったよ。気持ちは嬉しかったな。+7
-0
-
278. 匿名 2018/07/04(水) 00:34:31
いい条件の会社と思えても先輩が嫌なやつだったりあるある…結局数ヶ月で辞めた…
+7
-0
-
279. 匿名 2018/07/04(水) 00:36:17
暑すぎて滅入る時もあるね…。+4
-0
-
280. 匿名 2018/07/04(水) 00:36:19
なんか...
ここ読んでるとどんだけ職場に嫌な奴多いの...
+14
-0
-
281. 匿名 2018/07/04(水) 00:40:53
>>277
275です。1人暮らしなので親は知らないんです。前職辞めて1年ちょい1人もがきながら頑張ってきたんですけど、もう限界で…。277さんのコメントみて泣いてしまいました。ありがとうございます。+8
-2
-
282. 匿名 2018/07/04(水) 00:43:02
私は直属の上司だけがどうしても無理で辞めた
もう存在がストレスになってしまって
さらに上の人は残って欲しいと言ってくれたんだけど、時すでに遅しだった
+9
-0
-
283. 匿名 2018/07/04(水) 00:44:38
派遣で2年働き、そのまま契約社員で1年勤務、その後に正社員になりました。
特に資格があった訳でもなく、とっくに35歳超えてました。
こんな例もあるので、派遣から考えてみるのも手なのかもしれません。+8
-0
-
284. 匿名 2018/07/04(水) 00:47:29
>>272
全然構わないと思いますよ+0
-0
-
285. 匿名 2018/07/04(水) 00:48:26
>>281
もう十分頑張ったよ。なんかあったときの親なんだから甘えてみて下さい。私は過去に一人暮らしで正社員辞めて焦ってすぐパート探したけど、いっぱいいっぱいになり実家に戻りました。親に帰っていい?って話したらおまえの家なんだからって言われてすごくホッとしたの覚えています。一年も一人で頑張ったなんて本当凄いと思いますよ!無理しないでね。+12
-0
-
286. 匿名 2018/07/04(水) 00:57:17
>>233
私は27歳の時に最初の転職をしました
違う職種に就きたかったからだったのですが、なかなか辞めることに踏ん切りがつかなかったです
ある時、会社の私のパソコンが壊れて…
もうここにいるなってことなのかな、となんとなく思い、そこから一気に、転職する方法を探したりネットで求人の情報を見たりして情報を集めました+2
-0
-
287. 匿名 2018/07/04(水) 00:58:36
>>258
情報ありがとう。危うく申し込むとこだった+1
-0
-
288. 匿名 2018/07/04(水) 00:59:28
求職中で無職です。
無職なのは事実だけど
知り合いから話の流れで「あなた無職だもんね〜」って言われ、少し傷つく(T_T)
ここ最近面接頑張ってるのになぁ…採用されないんだもん。
+9
-0
-
289. 匿名 2018/07/04(水) 00:59:50
派遣で働いていた時にスカウトされて別の派遣会社で某販売員先に約一年いました。そこで声をかけられて契約社員になりました。しかし派遣会社とかなり揉めてしまったことがあります。+2
-0
-
290. 匿名 2018/07/04(水) 01:15:12
今まで1年働きながら転職活動を続けていて、先日やっと初めての内定を頂きました。
正直受かるとは全く思っておらず、とても嬉しかったのですが、…辞退しようと思ってます。
一年今までの何十と落とされた辛い転職活動を思い出すと、本当に本当に喉から手が出るほど欲しかった内定で、待遇も理想通りなのですが、面接で聞いた内容を考えるとどうしても合わない。
働くことはできるとは思うけど、数年後に転職をしている姿も同時に想像できる。
苦渋の決断です。
正直、落ちてたらこの気持ちを味わうことは無かったのにと思います。
転職ってこんな辛さもあるんだなと。
また一からこちらで宜しくお願いします‼+11
-0
-
291. 匿名 2018/07/04(水) 01:18:35
>>272
派遣の更新が終了するから、だと、正社員じゃなくても他の派遣の仕事を選択するのでも良いのではないですか?と返される可能性があるので、
正社員として就業したいのであれば、派遣で働くことと正社員で働くことの違いの部分を伝えて説得する必要がある
その場合、安定して就業したい、と伝えるよりも、正社員としてできる仕事の範囲の広さについて話すとか、責任を持ってやっていきたいっていう意気込みを伝えるとやる気があるんだなって思ってもらえると思う
正社員は派遣よりも責任は重くなるから、そこを理解しているかどうかを面接で話す中で示して、仕事を任せても大丈夫だなって思ってもらえるようアピールするといいかも+8
-0
-
292. 匿名 2018/07/04(水) 01:21:14
今日も面接とハロワ。
今日のハロワの職員は何で?何で?ババアだった。紹介状一枚貰うのに、何で?何で?ばっかり聞いてきて30分かかったわ!+8
-0
-
293. 匿名 2018/07/04(水) 01:26:16
頑張って良い学校入ったけど全く意味なかったよ
たぶんバイトしまくって整形した方が就活サクッと決まったんじゃないかと思うときがある
まさかこの時期まで決まらないとは思わなかった+7
-0
-
294. 匿名 2018/07/04(水) 01:31:44
>>233
タメです!
私も今働きながら転職活動してて、奨学金の返済もあるし薄給だし一人暮らしだし…で貯金ゼロで不安になりながらやってます。
転職活動する決心がついたのは、
今の職場では全然有休が取れないし、7時間勤務の正社員と言われて入社したのに上司の都合で急に8時間に変更にされたからです。
しかも勤務形態が変更になる2日前に告知されて…。
その他にも色々あって職場や上司が信用できないなと思ったからです。
最近は無理やり半休をもぎ取って面接などに行ってますが、有休って理由聞いちゃダメなのに「なんで休むの?」と年配の男社員にしつこく聞かれるので、仕事に行くのすら苦痛です。
今年に入って初めて取った半休でここまでゴタゴタ言われるなんて思わなかった!
早く転職したい!+15
-0
-
295. 匿名 2018/07/04(水) 01:45:19
>>259
目安だけだと、半年くらいみるといいと思う
もちろんそれより長引くかもしれないし、それより早くなることもあるかもだけどね
今からできることがあるとすれば、情報収集かな
あと、転職活動開始までの期間に確実に取れる、間接的にでも良いから仕事に役に立ちそうな資格を取るとか
履歴書に書ければプラス材料になるので+2
-0
-
296. 匿名 2018/07/04(水) 02:00:22
>>285
ありがとうございます。もう涙がとまりません…。親に甘えてみたいと思います。本当にありがとうございます。+6
-1
-
297. 匿名 2018/07/04(水) 02:29:39
>>260
募集要項のエクセル・ワードとかって業務で使ったことがあるかないか、だと思うからパソコン教室に行ってもあんまり意味ないと思う…
ビジネス文書作れますか?とか、営業書類作れますか?とか、そのレベルの話だから…
MOSエキスパートとか持ってると、また話は違ってくるんだろうけどさ+7
-1
-
298. 匿名 2018/07/04(水) 02:31:53
>>196
日本人がアメリカの大学出て、アメリカの会社で経験積んで
日本の会社に転職しようとしても
日本のFラン新卒21歳>>>>>>>>>>>>>>>>アメリカ大卒35歳=契約社員
とにかく4大新卒至上主義だから
日本は一度の失敗で一生非正規雇用の道しかない
+6
-4
-
299. 匿名 2018/07/04(水) 02:36:13
>>268
私も面接で志望動機聞かれたら、家から近くて給料そこそこで事務職だからだよって言ってみたい+8
-0
-
300. 匿名 2018/07/04(水) 02:36:47
>>270
コネ採用が多すぎる
部課長のブスな息子&娘
部課長のキャバ愛人
なんもできんくせに
すぐ正社員になれる+6
-0
-
301. 匿名 2018/07/04(水) 02:42:42
>>248
ばあか、困難な仕事で辞めるやつはおらんわ。
むしろ仕事ばっちし出来てんのに
嫌がらせするサイコパス社員やサイコ役職者がいやで
辞めるんや+21
-0
-
302. 匿名 2018/07/04(水) 02:51:39
職業訓練の話がチラホラ出てくるから職業訓練について話ますが、訓練に行くなら絶対に公共職業訓練のほうがいいです。
間違っても求職者支援訓練は選ばないほうがいい。
求職者支援訓練は講師がド素人のところが多いです。+3
-3
-
303. 匿名 2018/07/04(水) 02:54:22
前は不採用の度にすごく落ち込んでたんだけど
最近は同時並行でいくつも応募して
最初から期待しないようにしたら
面接行って落とされても、それほど落ち込まなくなった。
自分にとっては良い変化です。
+20
-0
-
304. 匿名 2018/07/04(水) 02:54:45
転職しすぎにて履歴書に書ききれない人いますか?
私は書ききれません。+12
-0
-
305. 匿名 2018/07/04(水) 03:40:44
>>113
上から目線+1
-3
-
306. 匿名 2018/07/04(水) 03:50:02
>>305
いや、最後なんかわりと正論だと思ったわw+4
-1
-
307. 匿名 2018/07/04(水) 04:44:20
新卒で、勤めた会社を2年で退社してから
事務に就きたくて就職活動して10社以上
落ちたので社労士事務所で1年半
安い時給で、残業もこなしながら
修行だと思って取り組んだ。
そのあと、人間関係が良いところで
就職したいと思い職場の雰囲気が分かる
紹介予定派遣で一般企業の
総務として働いたけど
総務部の先輩2人とも威圧的な態度
だったので正社員にならず断念。
(教えてもらってないことを
考えてやってとか日常茶飯事でした)
次も紹介予定派遣で総務部として
入ったが今度は企業側から
経験不足としてお断りされた。
経験者とはいえ、新人という名目で
厳しく指導されていたけれど
結構頑張ってたんだけどなー…
総務部向いてないのかなぁ。
簿記の資格活かして経理に応募しようか
悩み中…+12
-1
-
308. 匿名 2018/07/04(水) 06:54:46
>>261
エクセルファイルにロック掛けとけば良かったかも。+7
-0
-
309. 匿名 2018/07/04(水) 08:20:04
>>274
レスありがとうございます。
愛嬌があっていつもニコニコお喋りしてて、
誰にでも気さくに話しかけるので、外部の人からは
楽しくていい人だと思われてるの。
上司も周りの人は何も触らず、
私が一緒にお喋り(聞き役)してたらわたしの方が怒られる。
でもずっとお喋りして話しかけてくるから無視する訳にもいかず、
裏ではすぐ切れて感情的になる。
本当にずっと喋ってるの。頭おかしくなりそう!
愚痴ごめんなさい。+4
-0
-
310. 匿名 2018/07/04(水) 08:30:21
>>234
私は引くかもだけど、一番最初からいるよ。リーマンで苦労して入った会社が倒産しちゃって、そこからブラックループ。正社員諦めずに非正規をやりながら探して30になっちゃった。その間にここにいた人は1年かそこらで就職していった。出戻りの人もいるけど、たまにってくらいだしここまで長く落ち着ける正社員にたどり着きもせず、結婚も出来ないの私くらいじゃないかって思える。+17
-0
-
311. 匿名 2018/07/04(水) 08:42:24
正社員率、非正規率って最近の出てるっけ?
倍率的にこのトピの需要があるのもわかる気がする+2
-0
-
312. 匿名 2018/07/04(水) 09:26:06
なんかバイトとか行っても20代しかいないし、30越えて独身で非正規って全体の率からすればやっぱり少ないのかな。全然同じ人に出会わない。肩身狭い。大半が上手く人生を歩んでるんだろうか。私おかしいのかな。同じ無職でも皆の方がずっとレベル高い気がするわ。+18
-0
-
313. 匿名 2018/07/04(水) 09:49:09
すごく驚く求人を見た。
産休育休の代替でたった数ヶ月しか働けない求人(その後の雇用延長無し)なのに、履歴書と職務経歴書と卒業証明書と学生時代の成績表と「自分がこの企業で役に立てること」という作文と研究論文を提出しないといけない求人。
到底自分には応募すら無理。
たった数ヶ月の間しか雇ってもらえないのにここまで?
応募の時点でかなりふるいにかけてるなぁと思う。+28
-0
-
314. 匿名 2018/07/04(水) 09:50:02
>>312
アラサーくらいになると人生の勝ち負け要素が見えてくるからね…一方は既婚、マイホーム購入、子どもあり、一方は実家、独身、非正規or無職みたいな。+15
-0
-
315. 匿名 2018/07/04(水) 09:56:43
>>312
ここにいますよ!
私も外では出会わないですね。+8
-0
-
316. 匿名 2018/07/04(水) 10:30:23
手取り20もらえるなんて幸せじゃないか
10年近く社会人してるけど15とかザラだよ
生きてけないよ
貯金なし、実家も頼れない
リミットが近い+17
-0
-
317. 匿名 2018/07/04(水) 10:32:49
>>313
そういうの見かける。びっくりだよね。どれだけ自分の企業がすごいと思ってるんだろう。最近はアルバイトなのに筆記試験あったり、面接も細かかったりする。950円レベルなのにw+25
-0
-
318. 匿名 2018/07/04(水) 10:34:55
>>314
そうなんですよ、周りの友人・親戚・親の友達の子供も皆順調な人しかいなくて唯一私だけが失敗していて家族にも恥ずかしい思いをさせてるんだろうなって思います。うちは祖父母が同居なので、親戚からよく電話がかかってきて、赤ちゃんが生まれた~とか一軒家を建てた~とかそういう話題ばかりです。
>>315
ありがとうございます。リアルではいないんですよね・・。自分だけなわけないんだけど、いなさすぎて劣等感でいっぱいになります。
+7
-0
-
319. 匿名 2018/07/04(水) 10:35:37
>>316
手取りで20万って事務だと中々ないですよね・・。他の仕事したいけど、スキルや経験が足りなくて応募できない・・+14
-0
-
320. 匿名 2018/07/04(水) 11:00:28
>>319
たくさんもらってる人ってどんな仕事してるの?
それだけ苦労もあるとは思うけど
大卒だと違ってたのかなーとか今更思ってしまう、ダメだよね〜今ある条件で勝負しないとね!+4
-0
-
321. 匿名 2018/07/04(水) 11:13:15
求人が全く増えてない
来月はお盆でさらに期待できないし…
このままだと無職1年迎えそう
何かもう涙もでないや+9
-0
-
322. 匿名 2018/07/04(水) 11:15:24
>>320
大卒だけど事務経験しかないので、総合職とかやってた人ならもっと転職の幅も広がったでしょうね。+5
-0
-
323. 匿名 2018/07/04(水) 11:22:27
ここにいる人ってどういう仕事探してます?
事務?接客?製造?
いろんな求人見すぎて世の中にどんな仕事があるのかわからなくなってきた+7
-0
-
324. 匿名 2018/07/04(水) 11:31:40
>>323
受けられるところは全部見てます。事務は正社員が少ないし倍率が高い、だけど私は事務しか経験がありません。他の販売とか接客、そのほかの職種で未経験OKのところを見ています。今までたくさん受けましたが、そういうところは仕事を初日から教えなかったりするところが多かったです。
また給料や休日の嘘もありました。給料は生活できないレベルの嘘だったので辞退しました。+7
-0
-
325. 匿名 2018/07/04(水) 11:37:43
>>323
販売・接客です。
ジムは未経験なので応募しません。
飲食も避けてます。+5
-0
-
326. 匿名 2018/07/04(水) 12:09:02
これ以上、職歴増えるのがイヤでつなぎの仕事をする勇気すら出ない+12
-0
-
327. 匿名 2018/07/04(水) 12:18:52
>>313
それだけ有能な人がここに応募するのか?
むしろ受けにきてる時点で詐称してるレベル疑うわ+3
-0
-
328. 匿名 2018/07/04(水) 12:20:11
みんなバイト雑誌とか利用してる?
ああいうのって、みんな楽しい仲間です!とか事務スタッフとか写真のってるけど、載せてるほど、あやしいと思ってるw+10
-1
-
329. 匿名 2018/07/04(水) 12:21:08
販売アルバイト→事務正社員→退社&会社、事業終了→今ここです
販売から事務行きたい人、
個人的感想ですが、一般事務より営業事務の方がハードルが低いと思います。
業界によっては販売の時の経験、知識が活かされる可能性があると思いました。
+5
-1
-
330. 匿名 2018/07/04(水) 12:21:16
書く職が多過ぎっていっても、なにもない時期があるよりいいと思うよ+4
-0
-
331. 匿名 2018/07/04(水) 13:35:24
今日の面接で決まればいいな
+6
-0
-
332. 匿名 2018/07/04(水) 13:39:32
今から単発バイト説明会
電車乗っている方が家にいるより涼しい+6
-0
-
333. 匿名 2018/07/04(水) 13:48:50
今から台風の中面接行くけど、雨風すごい。
外でたくない。+6
-0
-
334. 匿名 2018/07/04(水) 13:55:26
強風で折り畳み傘折れた...+3
-0
-
335. 匿名 2018/07/04(水) 14:22:35
やっぱり販売職のパート受けるとなったらお盆出られないといけないよね…
地元県外だし、母が亡くなってるから帰りたい…
地方にお盆が休みのパートなんてあるかなぁ+1
-0
-
336. 匿名 2018/07/04(水) 15:31:12
面接10分で終了。その場で書類返された。
スキルのない求人に応募してしまった。求人情報をよく読んでいなかった私が悪いのだけど、だったら面接に呼ばないよ(怒)
こういうことができる人が欲しいんだよね、って書類でわかるじゃん。書類選考で落としてくれ。
これも経験だからと言われたけど、まったく経験値にならない。
しかもプライベートなこと根掘り葉掘り聞いてきて不愉快極まりない。空白期間中のお金のこと、家族、結婚してるか、彼氏と同棲してた(過去)、とか。
お金のことばかり、しつこく聞いてきた。
さらに面接で身分証明書を見せるのってありなの?
まったくもって、時間と交通費の無駄。
応募した私が悪いのか。
+18
-0
-
337. 匿名 2018/07/04(水) 15:40:26
>>336
うーん、求人情報読んでいないのも仮に相手の会社がきっちりしていたとこだったとしたら失礼になってしまうね。相手もちゃんと見てないのも悪いけど。+6
-0
-
338. 匿名 2018/07/04(水) 15:45:07
>>337
336です。
そうですね、私が悪かったんですよね…。+0
-2
-
339. 匿名 2018/07/04(水) 15:55:40
>>338
そんなこともある!今回はお互い様だったと割り切ろう!きっと良いとこあるよ!!+11
-0
-
340. 匿名 2018/07/04(水) 15:58:22
パートで申し訳ない
時給×7時間で県の最低賃金を下回る
年2回のボーナスで時給1000円近くの年収になる
このボーナスってのは、その時の業績で上下するんだろうな
けっこう知られている会社だけどけっこう賃金安いのね
応募に迷うわ
気になっていた所の求人が無い様子だか仕方ないかな
+2
-0
-
341. 匿名 2018/07/04(水) 16:02:14
>>335
絶対にお盆の時期じゃないといけないの
ずらすとかできないの
何日帰省したいか知らないけど1日だけ出勤してあとは休むとか
それに、周りだってサービス業だから繁忙期は帰れないとか理解してると思うけど+4
-0
-
342. 匿名 2018/07/04(水) 16:05:01
>>328
あれって、使いまわしの写真が多くないかな
フリー素材の写真とか
働いている人の写真載せている所もあるけど
写真載せるから、と言ってテンションupな所を撮っているだけよ+3
-0
-
343. 匿名 2018/07/04(水) 16:08:49
とうとう親に言われたよ
親:アンタ、たこ焼き屋とかやれば?こんなにコロコロ会社変わって、会社勤めに向いていないんじゃないの?あゆうの、簡単でしょ?
私:資金は?
親:自分のお金だせばいいじゃない。無かったら銀行で融資してもらいな
他人事で無責任すぎる
+16
-1
-
344. 匿名 2018/07/04(水) 16:13:35
>>343
簡単って失礼だねえ・・。お母さんの発想もぶっ飛んでるね。+13
-0
-
345. 匿名 2018/07/04(水) 16:22:28
もう、こんな自分を雇ってくれるならどこでもいい。働いている人が眩しい。150円のペットボトル飲料買うのさえ罪悪感というか苦しい。生きるの辛い。+24
-0
-
346. 匿名 2018/07/04(水) 16:28:31
>>336
私、結構ありますよ!
面接の日に気づいたり、ひどい時は
面接途中で話ながら、
あっ。とか!
社会科見学だと思って受けてる。
日本にこういう企業あるんだなって。
+12
-0
-
347. 匿名 2018/07/04(水) 16:33:19
>>41
私もパートの就活してるけど、時間帯など
子供の予定に合わせようとすると、全然
受けるとこすらほとんど見つからないです…
残業ができないと伝えたとこ、今日
お断り電話が来た…+1
-1
-
348. 匿名 2018/07/04(水) 16:42:36
世の中の人がすごい人達に見える。正社員になるのが当たり前、その正社員で働くのも大変なのにそれに加えて恋愛して結構。子供がいても今は働くのが当たり前。なんでみんなこんなに器用にこなせるんだろう。そういう人に生まれたかった。無能すぎてこの社会で生きていける気がしない。詰んでる。+24
-0
-
349. 匿名 2018/07/04(水) 16:58:02
>>345
わかるよ。でも夏バテしちゃうから仕方なく買う。+7
-0
-
350. 匿名 2018/07/04(水) 17:06:38
単発バイト説明2時間半終了。どんな仕事を始めても支給されるもの以外に必要なものが出てくる。今一番丈夫なリュックが欲しい。それすら買えない。頑張らねば、、、+4
-0
-
351. 匿名 2018/07/04(水) 17:22:01
先週面接した会社金曜日まで結果待ってって言われてるからソワソワ...
事務職だしダメだろうと思うけど、その結果を受けて次の企業に応募する。それがダメだったらもう事務職は諦めて、接客、販売、製造なんでもやる気です+9
-0
-
352. 匿名 2018/07/04(水) 17:29:05
自分は社会から必要とされていない人間なんだなって辛い。消えたい消してほしい+16
-0
-
353. 匿名 2018/07/04(水) 17:41:19
面接対策したけど絶対落ちたー
次行こ次行こ切り替え大事( ´_ゝ`)+8
-0
-
354. 匿名 2018/07/04(水) 17:46:45
>>190
それは仕方ない気がする。自分もエンジニアなんだけど、やはり歳を取るにつれ頭が回らないというか、若い頃サクサクできた設計も、徹夜もしんどくなってきた。新しいソフトや機材も定期的に導入されて覚えなきゃだしね。
その歳だと、上司は年下だろうし、正直つかいにくいってのもあるしね。+5
-0
-
355. 匿名 2018/07/04(水) 18:07:47
未経験歓迎の会社に応募して、今3ヶ月の試用期間中なんですが、辞めたい。
半年早く入った女性(10歳位年下)がすごく優秀な人だったらしく、◯◯さんはこの時期ならこれくらいできたのに、あなたは何でできないの?と毎日プレッシャーかけられてます。
すごくやりたかった仕事で、本当は辞めたくない、がんばりたい、でも毎日自尊心を打ち砕かれて辛すぎる。
精一杯頑張ってもできない時はどうしたらいいんだろう+25
-0
-
356. 匿名 2018/07/04(水) 18:13:02
>>323
私はけっこうマイナーな専門職なので、なかなか求人がないです。
ようやく見つけた会社に先月面接に行ったのですが、辞めた会社の元上司とその会社の社長が知り合いでした… その元上司のパワハラで辞めたので、繋がりがあるのがすごく嫌でその会社も断りました。
狭い業界過ぎて、詰んでる…+7
-0
-
357. 匿名 2018/07/04(水) 18:14:24
>>355
なんつか、たまたま先に入った人が優秀だっただけで誰もが飲み込み早いわけじゃない。しかもまだ三か月ですよね。未経験の仕事で三か月ってまだまだだと思う。それなのにたまたまその出来が良い人と比べる時点でアホな上司だなって思う。
あなたは頑張りたいって思ってるし、真面目に頑張るような方なんだと思う。だからきっと不真面目にやってて遅れをとってるわけでもない。新人にそんなプレッシャーかけるとか育て方も下手だなって思うよ。あなたが特別ダメとかじゃないと思うよ。普通だと思う。+30
-0
-
358. 匿名 2018/07/04(水) 18:22:34
以前こちらでお世話になりました。
正社員事務を目指して転職活動してましたが、一年経っても決まらなかったので派遣で働いてます。
ですか直属の上司に派遣の私だけ冷たくされ辛いです。
社員には「分からないことは何度でも聞いてくださいね!」と言ってるのに対し、派遣の私には「以前もお伝えしましたよね?」と。
これって普通でしょうか?
都度聞いたことはメモ取っていますが、二回も同じこと聞くなと遠回しに言われます。
辞めたい。+15
-0
-
359. 匿名 2018/07/04(水) 18:25:48
面接でどんなこと聞かれるの?
まず自己紹介から始めますか?
志望動機なんかをガッツリ聞かれる感じ?
アルバイトの面接とは全然違いますよね?
あがり症だから不安で…+1
-1
-
360. 匿名 2018/07/04(水) 18:28:40
>>357
355です。
とても優しいコメント、ありがとうございます。今、帰りの電車なんですがボロボロ泣けてきてしまいました、周りに変なオバさんだと思われてるかも…笑
実は今日の帰り際、残って少し練習と復習をしていいか、と上司に伺いを立てたところ、「残業代欲しいの?でないよ、一人前の仕事もできてないのに」と言われてしまいました。残業代請求なんて全くする気はなかったですし、なんだか心が折れてしまっていたのですが、優しいコメント頂いて励まされました。
せめて試用期間精一杯頑張ろうと思います!それで切られたらまた転職活動する!
+28
-0
-
361. 匿名 2018/07/04(水) 18:33:08
ハローワーク行ってたけど単発バイトをフルに入ってしまって今、そこの派遣会社の社会保険入ってるしそこがメインになってしまった+1
-0
-
362. 匿名 2018/07/04(水) 18:39:19
>>361
単発バイトで社保ありなんだすごーい+4
-0
-
363. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:02
>>333です。
今日の会社は1人事務だったため、長期休暇は取れないと言われました。職場内は煙草の匂いがうっすらして私には苦手な空間。辞退かなぁ。+4
-0
-
364. 匿名 2018/07/04(水) 18:44:04
>>355
自分のことかと思った。といっても、私は中途入社でもう勤めて2年になるけど、また転職しようと思ってる。
うちも、年下の先輩がすごく優秀な人で、取引先からも名指しでオファーがくるくらい。
比べて自分は、たぶんごく普通…というより、若干できないほう。でも、部署が上司とその先輩と私しかいないので、私がものすごくできない人に見える。
正直その先輩さえいなければ、と思ってしまう自分が最悪だなぁ、と自己嫌悪ばっか。
でも他に転職しても、自分のスキルあげないと、同じことになりそうだとひしひし感じてる+15
-0
-
365. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:33
いいかんじだと思った会社の二次面接で、トイレを借りたんだけど、なんと男女兼用な上に一箇所しかなかった…
これは……なしかなぁ、生理の時どうするの?てか社員30人近くいるのに一箇所ってどういうことなの?
+14
-0
-
366. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:45 ID:KtSwjn4GY8
>>294
お返事ありがとうございます!
タメの方からのコメント嬉しいです。
私のところは勤務時間や有給については言うことないんですが、信用できないというのはすごいわかります。
もう誰を信じていいかわからないですよね…
私も奨学金もあるので、辞めてから転職活動するのは難しい。
次が早く決まればいいですね(><)+5
-0
-
367. 匿名 2018/07/04(水) 18:48:40
外に数分でただけでバテた。なんなんだこの体力の無さは+6
-0
-
368. 匿名 2018/07/04(水) 18:49:26
>>359
中途採用の面接はアルバイトの面接と大して変わらない気がします。志望動機や前職を辞めた理由は聞かれるので、事前に練習は必ずすべきです。本番は自分の事を女優だと思って堂々とします。+6
-0
-
369. 匿名 2018/07/04(水) 18:56:44
>>365
トイレ問題切実だよね。
うちはなぜか女子トイレが応接室の隣で、めっちゃ音が聞こえる。男子トイレは3箇所あるのに、女子トイレはそこだけ。これだけが転職理由じゃないけど、往々にしてこういう会社は男尊女卑もすごい。自分は技術職なのに、来客があったら受付とお茶出しやらされるし。男性は暇そうでも一切やらないんだよね…
+19
-0
-
370. 匿名 2018/07/04(水) 19:11:23
今日、最終(二次)面接でした。
一次面接は実際に業務で関わる上司と同僚になる方。最終はその上司と社長とでした。上司の方と同僚の方は一次の時もとても感じがよく、一緒に働きたいと思えるような雰囲気で、ぜひこの会社で働きたい!と上辺だけでなく思ってたのですが、社長が…すっごーーーく態度が悪かった。まず、ソファで向き合って面接なのですが、足を組んでる。私が答えてる時は腕を組んでる。さらに後半貧乏ゆすりもしだした。
ほぼ採用、と言われて、正式に書類等やりとりしたいからまた来てと言われたけど、断わります。
あーあ、振り出しに戻ったー
+5
-0
-
371. 匿名 2018/07/04(水) 19:25:27
>>370
えー、辞退はもったいないよー。普段関わるのは上司と同僚なんだから、社長は気にしなくていいんじゃないかなあ。+21
-1
-
372. 匿名 2018/07/04(水) 19:33:49
>>371
それが、経験者ってことで面接中業務内容も詳しく話されたんだけど、少人数の会社な上に、社長もエンジニアあがりで頻繁にやり取りがあるみたいなんだよね(ー ー;)
上司が、私に気を遣ってか、社長の態度にちょこちょこフォロー入れてる感じで、なんかモラハラ、パワハラ臭のすごい社長というか…
うーん、確かに勿体ないんだけど、近い将来その社長とトラブる自分が容易に想像できてしまったんだ…
+11
-0
-
373. 匿名 2018/07/04(水) 19:34:32
>>367です
軽い熱中症でした。皆さんもお気をつけ下さい。
水分取り日傘もさしたのに+5
-0
-
374. 匿名 2018/07/04(水) 19:41:02
>>358
ここで皆が色んな嫌がらせにあってる話聞くとキレたくなる。自分もそういうことされたことあります。社員と非正規で対応を変える人っていますよ。見下しているというか。でもいつ自分だってそうなるかわからない時代なのにね。
本当に優秀な人はどんな立場の人にも仕事はきっちり教えてくれます。その人が人としてそういうやり方しかできない可哀想な人なだけです。こっちだって正社員になりたくて頑張って、仕方なくとも非正規で頑張ろうとしてるのにそういうことされるから非正規って余計に嫌になりますわ・・。
+9
-1
-
375. 匿名 2018/07/04(水) 19:44:50
>>370
会社に嫌な奴の1人や2人はいると思います。そしてそれが直の上司だったらきついけど、社長だったらほとんど教わることや関わる事もかなり少ないと思いますよ!
それに同僚や自分の上司が良い人なら、きっと周りも口には出さないだけで嫌がられたりするし味方もいっぱいいると思います。社長1人だけのために断るのはもったいないですよー!
+5
-1
-
376. 匿名 2018/07/04(水) 19:49:37
>>360
何ですかその人・・・・。てかあなたが少しでも改善したいと思ってるからこそ聞いたのに、一体その言葉のどこから残業代が欲しそうに聞こえるんですかね?その人明らかにわざと嫌がらせしていますよ。前の人と比べて云々じゃなくて、ただの意地悪ですよ。腹立ちます。
一人前の仕事が出来るようになりたいから言ってるのに。もう理解力のないただのアホです。一生懸命頑張ってるあなたが、そんな奴に流す涙なんてもったいない!!あなたの真面目さ、努力をしようとする姿勢をわかってくれる会社もあるはずです。
試用期間とはいえ無理なさらずに、体に気を付けてくださいね。自分ばかり責めちゃだめですよ!!!
+17
-0
-
377. 匿名 2018/07/04(水) 19:51:24
やっと採用してもらう事が出来ました!
来週から仕事が始まります。
前職を数ヶ月で辞めてしまってたのでどこに面接行っても嫌な事を言われ、時間も履歴書もお金も無駄にしてしまいました。
こちらのトピを毎日読んで何回も書き込みもして賛否も頂きました。
今度こそは頑張ります!
皆さまも良いと思える職場とご縁がありますように!
+32
-0
-
378. 匿名 2018/07/04(水) 19:55:14
>>375
ごめん、私は>>370じゃないんどけど、少人数の会社で、社長と合わないと後々大変だよ。経験談です。
私は前職の社長が好き嫌いで評価を決める人で、どんなに成績出しても私の給料だけあがらない、役職も付かなかった。挨拶も無視してくるような人だったんだけどね。見兼ねた上司が社長に談判して、どうにか少し昇級したけど、居心地悪すぎて辞めました。
こんな例もあるので、そもそも面接の段階で違和感持ったならやめといたほうがいいよ!+20
-1
-
379. 匿名 2018/07/04(水) 20:01:32
3月末に職場の都合で退職し、来週から新しい職場で働くことになりました。
規模の大きい所で働くのは初めてなので不安ですが頑張りたいと思います(/´△`\)
車通勤するんですけど、ずっとペーパードライバーだったのでいま車の特訓頑張ってます。笑+15
-0
-
380. 匿名 2018/07/04(水) 20:03:25
>>372
>>371です。なるほどそれはちょっと考えちゃうかもね。なんか面接の光景が目に浮かびます。
ただ他の方も言ってたけど、周りはみんな同じように感じていて味方ばかりな気もする。共通の敵がいる組織は良くも悪くも団結しやすいんだよねー。自分がターゲットにはなりたくないけどね。
+7
-0
-
381. 匿名 2018/07/04(水) 20:06:53
>>374
コメントありがとうございます。
本当にあからさまに態度が違うと言いますか、業務になると本当に不親切です。
かと思えば自分が機嫌が良い時は親切にして来たりと本当に疲れます……。
働いてまだ2ヶ月目ですが次の更新はしないつもりです。+6
-0
-
382. 匿名 2018/07/04(水) 20:44:55
>>361
保険入れてるなら派遣でよくないか?
もちろん正社員がいいけどさ+3
-0
-
383. 匿名 2018/07/04(水) 20:47:26
退職すること伝えたら、だーれからも返信来ない+9
-0
-
384. 匿名 2018/07/04(水) 21:41:35
>>221
返事が遅くなってしまいすいません。
入社初日から残業の時間とか残業出来るか等は何も言われずに残業させられて、出勤簿を確認したら出勤数3日で、もう時間外が4時間だったんです。この先定時で帰れることは無さそうだし何だかなと思って、、
自分が甘いだけですかね+3
-1
-
385. 匿名 2018/07/04(水) 21:41:54
>>383
そういうのあるよね。自分も在職中に調子いいこと言ってた子からは全然返信なかったな。辞める時の対応で相手の人間性とか見せてもらった気がするよ+11
-0
-
386. 匿名 2018/07/04(水) 21:47:27
夜勤が無ければ接客でもやってみようと思う。
ホテルのフロントには興味はあるけど夜勤はきつそう。+5
-0
-
387. 匿名 2018/07/04(水) 21:53:17
仕事は決まって働き始めたけど、転職活動は継続しようと思ってます+12
-0
-
388. 匿名 2018/07/04(水) 21:53:28
>>281
私も一人暮らしから無職になって実家に出戻った。色々情けなくて泣きながら荷造りしてたけど実家は落ち着くよ!お互い頑張ろうね。+10
-0
-
389. 匿名 2018/07/04(水) 21:57:25
応募したい企業がなくて困る
+21
-0
-
390. 匿名 2018/07/04(水) 22:00:50
仲間に入れてください。
クビになる予定です。
これから転職活動始めます…今年31歳。
正社員で事務は厳しそうですが頑張ります。+21
-0
-
391. 匿名 2018/07/04(水) 22:53:02
>>356
私もマイナーな業種で、都道府県内の市町村を統括する職場でのパワハラとオーバーワークで辞めたから、今さら市町村に再就職はできない。
民間で探してるところ。
モヤモヤする世の中だけど、なにも悪いことなんてしてないんだから、意地悪な人たちなんて気にしないで堂々と生きてればいいよね。
お互い生きるためにがんばろー+5
-0
-
392. 匿名 2018/07/04(水) 23:05:26
社員を育てない環境の部署もあったりいろいろあるよね+6
-0
-
393. 匿名 2018/07/04(水) 23:15:35
>>386
ビジホみたいな?アパホテルみたいな?
ああいうのどうなんだろう?絶対シフト制だよね+3
-0
-
394. 匿名 2018/07/04(水) 23:16:35
正社員歴がないとどんどん正社員の応募しにくくなりません?+5
-0
-
395. 匿名 2018/07/04(水) 23:17:10
大人になったら普通に正社員でOLさんやるもんだと思ってた。+26
-0
-
396. 匿名 2018/07/04(水) 23:24:39
>>393
そうですね。
未経験でも雇ってくれそうなビジホです。
大抵の有名なホテルは、ホテル業務経験がないとNGみたいだし。+3
-0
-
397. 匿名 2018/07/04(水) 23:25:09
関東は明日から天気悪いみたいだけどへこたれずに就活行くわ。+3
-0
-
398. 匿名 2018/07/04(水) 23:26:36
>>395
もはやAIやパソコンの発達により普通のOLさんは派遣が多いですからね。
専門職なら社員だけど。
しかし専門職でさえパートで雇いたがる企業が多いこと。
事務職の雇用は崩壊してるわ。+9
-0
-
399. 匿名 2018/07/04(水) 23:36:16
前の職場で何人も教えていたけど、辞めた人いなかったな。今までパワハラとか仕事を教えないとかで辛い思いして辞めたこと何度もあるから同じこと絶対したくない。+3
-0
-
400. 匿名 2018/07/04(水) 23:55:53
>>396
ビジホなら募集してないのかな?
考えたことがないからわからないけど
新規オープン系くらいでないと無理なのかな+2
-0
-
401. 匿名 2018/07/04(水) 23:56:29
>>398
そっか。時代か。+5
-0
-
402. 匿名 2018/07/05(木) 00:14:13
今の職場で働き始めて数ヶ月なんだけど本当に無理。数少ない部署にいる上司の態度が冷たいのとか、色々ありストレスで顔に湿疹できたの初めて。体って正直ですよね。+17
-0
-
403. 匿名 2018/07/05(木) 01:44:10
>>105です。
明日面接一件と書類選考待ち一件、派遣登録して面談日待ちなのが一件です。
したい仕事を優先して応募しまくりました。
もう年も32歳だし結婚したてで一番取りたくない人材だろうなと、やる前から意気消沈してます。
明日は気持ちを切り替えて行ってきます!
せめて大雨の予報は外れてくれ。+6
-0
-
404. 匿名 2018/07/05(木) 01:46:45
無理すると身体異変でるからわかるよね+9
-0
-
405. 匿名 2018/07/05(木) 01:50:27
無職で社会貢献できてないのが凄く辛いから、献血にでも行こうと思う。気分転換。+10
-0
-
406. 匿名 2018/07/05(木) 01:51:04
周りで前に教えましたよねとかいう人ってろくな人いなかったな、、+18
-0
-
407. 匿名 2018/07/05(木) 01:53:50
今の時代事務職に男性も応募してきたりするしね、、微妙だな 営業とかはわかるけど+10
-0
-
408. 匿名 2018/07/05(木) 02:39:13
字が汚いことがコンプレックスで履歴書の見た目が悪い。
頑張って書いてるんだけどどうしてもアンバランス。
皆さんは履歴書もパソコンで作ってますか?+2
-0
-
409. 匿名 2018/07/05(木) 02:42:57
>>403
わたしも今年32で結婚したてです。
一番取りたくない人材っていうのすごくわかります。
かといって出産してからだともっと大変になると思い、今が頑張り時だと思ってたところです。
頑張りましょう!+7
-2
-
410. 匿名 2018/07/05(木) 07:27:38
>>408
業種によるんだろうけど、パソコンの方が使えますアピールもできていいのかな
あと書き直しできるしね
この前直前に失敗に気付いた。パソコンならいちから書かなくていいもんなーと思ったわ
みーんな思ってることだろうけど、修正液OKならいいのに!!
あとみんな志望欄ってすごいアピールする?+4
-0
-
411. 匿名 2018/07/05(木) 07:29:06
眠すぎて活動できない+7
-0
-
412. 匿名 2018/07/05(木) 08:15:22
>>403
>>409
私も32歳です。
やっぱりいちばん採りたくない年齢なのですね。
長く続けるアピールにももっと力を入れないとですね。
私も早く仕事したいです。+5
-0
-
413. 匿名 2018/07/05(木) 08:30:50
32だったら入っても年齢的にすぐ子ども出来そうだからじゃない?入られてすぐ産休に入られたら会社だって困るでしょ+14
-0
-
414. 匿名 2018/07/05(木) 08:37:53
>>409 >>412
同じ年齢の方がいて心強い!!
どうしても30代となるとすぐ結婚、出産すると思われますもんね。面接でも必ず「予定はありますか?」って聞かれるようになった。乗り越えるべき壁ですね。
今日午後からの面接ですけど、案の定大雨で避難発令の音で起きました。
車ないから電車+徒歩で憂鬱。
もう一度無理矢理寝よう(´・ω・`)+3
-0
-
415. 匿名 2018/07/05(木) 08:43:16
無職時代をどう書くか?みたいな人がここにはいなくて活動的ですごい
ありすぎて書けないとか、ある意味ポイントじゃんと思う+8
-0
-
416. 匿名 2018/07/05(木) 09:16:17
子育てしながら就職活動してる方いますか?
家事やりながら子育てしながらの就職活動がなかなか大変。家の事が疎かになりがち。
久しぶりに会ったママ友さんとかまた仕事変わってた。みんなよく器用にやってるな~、と関心。+3
-4
-
417. 匿名 2018/07/05(木) 09:21:54
無職2ヶ月目に突入したんだけど、ハロワの求人がなかなか受からない。
選り好みしてるからかな。
皆さん労働時間の長さは、応募する時に重視されますか?+4
-0
-
418. 匿名 2018/07/05(木) 09:39:15
1ヶ月前から新しい職場で働いてます。
仕事もまぁまぁ覚えてきて、人間関係も良好。
ただ1つ我慢できない事が…。
バイトで働いてる女の子の声です。
すっごく高くてアニメ声。
声なんか仕方ないって思うんですけど、慣れない仕事でいっぱいいっぱいの時にあの声聞くと無性にイラッとくるんです。
オフィスは狭いので、必ず同じ空間にその子もいます。しかもかなりお喋りな子で、ずっとなにか話してる。(たぶんこれもイラッとする原因かも)
こんなくだらない事で…とは自分でも思うけど、嫌なもんは嫌!!
今日もあの声を聞くのかと思うと憂鬱…
+10
-7
-
419. 匿名 2018/07/05(木) 09:59:47
>>418
あなたのほうが怖いよ・・。生まれ持った特徴にそこまでいらいらするとか。+11
-5
-
420. 匿名 2018/07/05(木) 10:16:52
3歳の娘を抱えながら正社員転職活動中。
昨日第一希望の会社に面接に行ったんだけど、
大きい会社だからすごくかっちりした面接だと思って色々準備してたのに
ほぼ雑談、というか大したこと何も聞かれなかった…。
最初から興味ないですよ、ってことかな?
自分的にもアピールしきれなくて不完全燃焼。
悔しい…早く就職したい…。+11
-3
-
421. 匿名 2018/07/05(木) 10:59:41
>>380
>>375
>>370 >>372です。あと、コメントくださった方、ありがとうございます。
もったいないよ、とのコメント頂いて、少し考え直してみようかな、とも思ったのですが今日電話で、土曜日に来てくれと言われました。しかし、その会社は完全週休2日と募集要項に記載があったので、「休日にお時間取らせてしまい申し訳ありません」的な事を言ったら、「土曜はほぼみんな出勤してるから大丈夫」とのこと…。
…おかしいですよね?入社したら土曜も出勤てこと?その場では、伺います、と返事してしまったのですが、やっぱり……断る方向でいきます。コメントくれた方、経験談書いてくれた方、ありがとう。
やっぱり、モヤモヤしない企業を新たに探します!
+19
-0
-
422. 匿名 2018/07/05(木) 11:07:27
>>391
>>356書いたものです。
ホントお気持ちわかります。なんだか、他人の痛みを気にしない人ほど、大きな顔をして幅をきかせているというか…
モヤモヤしますよね。
私は都内なのですが、あまりに求人がないようなら転居も考えています。暑さが厳しいですが、体調に気をつけてお互いがんばりましょう!+5
-0
-
423. 匿名 2018/07/05(木) 11:17:14
いま、ハローワークで紹介状を出してもらうところです。
窓口の方に何度か相談させていただいて応募を決めました。
受かりたい!
頑張ります!+14
-0
-
424. 匿名 2018/07/05(木) 11:27:19
休職中です。
会社の方では復帰しやすい環境を整えてくれるようですが、このままもし他の会社に採用していただいた場合、現職を退職するのは失礼でしょうか?
+1
-0
-
425. 匿名 2018/07/05(木) 11:40:37
凄くマズイ事になりました。面接先に以前の職場の人がおりました。向こうもチラチラ見てました。その人と働いていた職場は履歴書には記載しませんでした。面接先に嘘の履歴書を記載した事はマズイでしょうか?その場で採用されたのですが、採用取り消しでしょうか?+7
-0
-
426. 匿名 2018/07/05(木) 12:08:38
>>425です。先ほどハローワークの人に相談した所、職歴を省略するのは問題ないそうです。ただ職歴の期間を長く偽るのはマズイと言っておりました。
+8
-0
-
427. 匿名 2018/07/05(木) 12:10:12
面接の違和感はあたるね、、+7
-0
-
428. 匿名 2018/07/05(木) 12:15:59
たまに雨がいい 暑いと活動も疲れるし、、+1
-0
-
429. 匿名 2018/07/05(木) 12:31:16
>>417
2ヶ月は探してるってかんじで全然大丈夫だけどな。+5
-0
-
430. 匿名 2018/07/05(木) 12:33:10
みなさんは職場の雰囲気はとっても気に入ったけど、仕事内容が自分に務まるのか不安なときは働いてみますか?+6
-1
-
431. 匿名 2018/07/05(木) 13:11:57
>>430
私は一番人間関係重視です。入ってみないとわからないけど、本当にまともなところって中々ないから人が良ければ自分が苦手なことでも頑張ってやろうと思います。+13
-0
-
432. 匿名 2018/07/05(木) 13:13:45
人間関係悪いところは仕事も楽しいと思えない。+11
-0
-
433. 匿名 2018/07/05(木) 13:31:27
異業種に挑戦しようと思って面接受けてきたけどそもそも適性がないから駄目だった
ハロワのおじさんにも言われたけど、働きながら勉強してってのがいいのかなぁ
次の転職はちゃんと準備してやろ
てことで早く決めたい!今までの経験活かせるところ!+6
-0
-
434. 匿名 2018/07/05(木) 13:37:25
履歴書ってA4の封筒に入れてますか?
久しぶりの転職活動でマナーとか忘れてることいっぱいあった
何の為に三つ折りサイズ同封して売ってるんだろ
私服で気軽にお越しくださいって言われたらオフィスカジュアル?スーツでもマナー違反じゃないよね、アパレル系ならまだしも派遣登録だし
とにかく色々不安だ…募集探しつつガルちゃんばっか見てる+5
-0
-
435. 匿名 2018/07/05(木) 13:44:53
>>427
面接のひっかかりは無視しちゃ駄目だよね
どんなに条件良くても後々響いてくる+16
-0
-
436. 匿名 2018/07/05(木) 13:47:26
>>434
派遣登録もスーツで行った方がいいよ
写真撮られるし
就活はスーツが正装だからマナー違反になることはないから安心だよ+4
-0
-
437. 匿名 2018/07/05(木) 14:11:40
リクルートスーツって何歳まで?
アラサーは新しいスーツ新調すべきですか?+3
-0
-
438. 匿名 2018/07/05(木) 14:53:35
無職になって実家に戻って来たけど追い出されてしまった
車はあるけどこれからどうしよう
大雨だし気も滅入る+11
-0
-
439. 匿名 2018/07/05(木) 14:53:39
>>436
ありがとう!安心しました
おかしなことしてないか不安で、ちょっとしたことでも悩んでしまうよ+3
-0
-
440. 匿名 2018/07/05(木) 15:24:08
あまりにも書類選考お祈りばかりで、突然なにかがプチっと切れたようで、ここ2週間で20社ぐらい応募していた。
面接がいまのところ3社。でも落ちてばかりのせいか面接してもどうせお祈りなんだろうなぁ、とかなり弱気になってる。
前向きにポジティブになるのは、もはや難しいよ…。
+13
-0
-
441. 匿名 2018/07/05(木) 15:32:51
>>431
>>432
コメントありがとうございます(^^)
人間関係はやっぱり大事ですよね!!!
「ここで働けたらな〜」って憧れていた会社からたまたまお声をかけていただけたので、狙ってた職種ではなくて不安はありますが挑戦してみようと思います。+5
-0
-
442. 匿名 2018/07/05(木) 15:36:17
>>438
大丈夫ですか?
ゆっくり休まるところがないと、転職活動どころか気が滅入ってしまいますよね。
悪天候だしお体に気をつけてください。
他に頼れる人はいますか?
+11
-0
-
443. 匿名 2018/07/05(木) 15:57:28
YouTubeで偶然聴いた
細谷佳正さんのGo onという
歌、元気でた。
知らない歌手だったからググってみたら歌手じゃなかったけど
ほっとするよな声でエールを送ってくれた感じ。
見た目はキスマイの後ろの子に似てたから
一瞬???って思ったけど
もし、私みたいにもう、疲れたな・・・って思ってる人がいたら
よかったら元気もらえるかも?
+1
-6
-
444. 匿名 2018/07/05(木) 16:09:14
>>442
ありがとうございます
頼れる友人も近くにはいないのでとりあえずはネットカフェで過ごそうかと思います
早く仕事見つけて家も探さないと…+8
-0
-
445. 匿名 2018/07/05(木) 16:40:30
30過ぎで資格なしで事務の正社員なんて夢見過ぎなのかな
面接で「これまで資格は取ろうとは思わなかったんですか?」と聞かれて言葉に詰まってしまった
資格なしで出来る派遣事務を続けてきたツケがきたわ…+9
-1
-
446. 匿名 2018/07/05(木) 17:11:23
いっぺんになにかをやろうとするとダメだ
一個ずつ確実に丁寧に+9
-0
-
447. 匿名 2018/07/05(木) 18:03:13
就職活動疲れたよー
もう個人情報ばら撒きたくないわー+14
-0
-
448. 匿名 2018/07/05(木) 18:15:39
アホンダラ+0
-1
-
449. 匿名 2018/07/05(木) 18:27:26
とにかく暑い。
早く夏が終わって欲しい。+1
-0
-
450. 匿名 2018/07/05(木) 19:45:42
夏バテでちょっと休みつついかないと無理になってきた+5
-0
-
451. 匿名 2018/07/05(木) 20:01:58
この時期暑いのにスーツだからね
+4
-0
-
452. 匿名 2018/07/05(木) 20:10:55
>>421
早まらないで
完全週休二日でも休日出勤することはありえるよ+0
-1
-
453. 匿名 2018/07/05(木) 20:48:23
面接あるあるだけど、「休日は何をして過ごしますか?」って質問やめてほしい。
プライベート、探られてるようで嫌だ。
適当に「友人と会ったり演奏会に出かけたりします」って言ってるけど、実際はゴロゴロしながらガルちゃん三昧だわ+20
-0
-
454. 匿名 2018/07/05(木) 21:01:38
>>453
わかる。
私は、音楽鑑賞してるって言ったらジャンルとバンド名聞かれた挙句に、意外って笑われて恥かいた。
どういう意図があって聞いてくるんだろう。+8
-0
-
455. 匿名 2018/07/05(木) 21:20:58
今週は雨と台風を言い訳に何も活動してない…。
明日も雨だし、今週は開き直って休もうかな。
来週から本気出す+6
-0
-
456. 匿名 2018/07/05(木) 22:01:56
これという求人ないときはないよね、、+9
-0
-
457. 匿名 2018/07/05(木) 22:04:48
>>377
おめでとうございます!
私も続きたい!+3
-0
-
458. 匿名 2018/07/05(木) 22:24:08
>>453
がるちゃんしています!ドヤっ
なんて言えない...+8
-0
-
459. 匿名 2018/07/05(木) 22:28:39
今日応募したところ書類選考通過すると良いな。
先月初めに出てた埋もれ求人で、今は応募してる人はいないとのこと。
でも先月に不採用になった方もいるそうなので安心もできません。
ハローワークで凄く感じの良い職員さんに出会えていつも担当してもらってます。
早く良い結果を出してお礼を言える日が来るといいな。+14
-0
-
460. 匿名 2018/07/05(木) 22:46:52
涙出てくる+16
-0
-
461. 匿名 2018/07/05(木) 23:08:51
前職を辞めて3ヶ月活動したけど、決まらない…1社目は病んで1年未満、通院しながらバイトはしてたのが4年、前職は給料未払いが多くて半年で退職。
それでも面接では我慢が足りないとか辞めグセがあるとか説教してくる企業が多いです。がんばり続けて体壊したし、お給料払われないのに働く意味ってあるのかなって言ってやりたかった。心折れまくりです…+18
-1
-
462. 匿名 2018/07/05(木) 23:11:56
もうブラックで働くしかないのかな+5
-0
-
463. 匿名 2018/07/05(木) 23:23:52
>>454
私も演奏会はどこのに行くのですか?とかプライベート、凄く突っ込んできたわ。
プライベート、根掘り葉掘り聞くな!って思う。+12
-0
-
464. 匿名 2018/07/05(木) 23:24:30
>>458
ガルちゃんしてますって言ってみたいわ+6
-0
-
465. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:44
>>462
私もそう思いつつある。
でも私はブラック企業を3月末でやっと退職した。心身共に衰弱してストレスで酷い時は体重が34キロまで減った。
でも求人出してるのはブラックぽい会社ばかり。
ホワイト求人は落ちる一方+19
-0
-
466. 匿名 2018/07/05(木) 23:28:09
>>408
送付状、履歴書、職歴書全てパソコンだよ。+6
-0
-
467. 匿名 2018/07/05(木) 23:33:55
エージェントからネットワークエンジニアの求人を紹介され、勉強必須だが手に職をつけられるのでおススメと言われました。話を聞いてもイメージしづらく、文系未経験のため尻込みしています。ネットワークエンジニアとはどのようなお仕事なのでしょうか??+6
-0
-
468. 匿名 2018/07/06(金) 00:53:02
ハロワ検索見ていたら疑問に思う求人ばかり
固定残業代多い。ボーナスなし。退職金ありのボーナスなし。今ひとつパッとしない。
ブラック経験あるからかなり慎重。+10
-0
-
469. 匿名 2018/07/06(金) 01:33:42
固体残行代って部落だよね+4
-0
-
470. 匿名 2018/07/06(金) 08:35:47
転職サイト求人で、退職金記載なし以外好条件な企業に面接行ったら、いや退職金制度あるよ?と言われたことある。それ書いてたら競争率跳ね上がってただろうな+12
-0
-
471. 匿名 2018/07/06(金) 08:49:05
退職全ほしぃ+3
-0
-
472. 匿名 2018/07/06(金) 09:05:33
年間休日120日、交通費全額支給、退職金あり、賞与年2回(業績による)、残業代ありってそんなに贅沢な望みなのかな。
バイトですら交通費出るよ。
この最低限のラインが出来てない会社はそもそもヤバくない?
と思ってしまいつつも、そんな会社ほとんどない…。+25
-1
-
473. 匿名 2018/07/06(金) 09:47:02
>>455
私も昨日と今日はそんな感じで、台風のせいにして休んでます。同じ方が居てホッとしました。お互い来週から頑張りましょう。+6
-0
-
474. 匿名 2018/07/06(金) 09:49:06
応募フォーム送信してもサイレント多いなぁ。
お祈りメールすら送って来ないなんて。+7
-0
-
475. 匿名 2018/07/06(金) 10:08:09
年間休日120日、交通費全額支給、退職金あり、賞与年2回(業績による)、残業代ありってそんなに贅沢な望みなのかな。
バイトですら交通費出るよ。
この最低限のラインが出来てない会社はそもそもヤバくない?
と思ってしまいつつも、そんな会社ほとんどない…。+4
-1
-
476. 匿名 2018/07/06(金) 10:16:31
連投失礼しました!
「戻る」で再投稿してしまいました。+3
-0
-
477. 匿名 2018/07/06(金) 10:57:30
>>475
本来普通のはずなんだけど、転職市場においては贅沢になってるね・・。120日ないところもざらにあるし、退職金ないところもたくさんある。残業代は固定だったりだし、ボーナスは年一回とか。
この中で今まで全部共通して必ずあったのって交通費全額支給だけだった。退職金が一番ないかも。+10
-0
-
478. 匿名 2018/07/06(金) 11:01:51
しかし、志望動機書くのがめんどくさい
生きるため、お金がないと生きられないから
じゃ駄目なのね
これが、本当のところじゃん+23
-0
-
479. 匿名 2018/07/06(金) 11:10:04
勤務地が自宅のある県内なのに面接地が都内。往復で3時間半〜4時間、交通費2000円ほどかかる。説明会・適性検査・面接とてんこ盛り。微妙に妥協して応募した企業に時間とお金かけて面接行くかどうか悩んでる… あと1時間で家を出なければならないのに… 行った方がいい?+4
-0
-
480. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:25
>>473
私も同じ方がいて嬉しいです。
でも結構雨ヤバいので、言い訳ではなくなってきた部分もあります!
お互い気を付けて来週から頑張りましょうね!+5
-0
-
481. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:27
妥協してるなら行かなくていいと思う+6
-0
-
482. 匿名 2018/07/06(金) 12:09:42
エンジニア系のベンチャーの生産管理の面接行ってけど、説明されてもさっぱりわからず。
私もいまいちピンとこなくて、家族に意見をきいてみたけど、やっぱり反対されたよ。
貸しビルの1室にある会社で、引っ越したばっかりって言ってたんだけど
機材や人でオフィスが窮屈に感じてしまって…。
向こう採用候補として考えたいと言ってもらえたけど、心苦しかったけど辞退しました。
またイチからやりなおし。
+6
-0
-
483. 匿名 2018/07/06(金) 12:23:38
ハロワから意気消沈して帰って来たら年金の納付書が届いてた。
今までは免除してたんだけど、これ以上追納額が増えるのもイヤだし、けど生活苦しいし…もうどうしたらいいんだ…
就活&お金の悩みから早く解放されたい!!+8
-0
-
484. 匿名 2018/07/06(金) 12:46:29
>>483
次は7/31までの期限だよね
+1
-0
-
485. 匿名 2018/07/06(金) 12:48:34
明日から単発バイトだけど台風憂鬱だなー
そして暇そう。何か吸収して帰宅したい。+3
-0
-
486. 匿名 2018/07/06(金) 12:54:56
>>460
思いっきり泣こう!+4
-0
-
487. 匿名 2018/07/06(金) 13:09:20
>>486
涙も枯れて少ししか出なかった
ありがとう+4
-0
-
488. 匿名 2018/07/06(金) 13:43:27
明日は七夕か…+4
-0
-
489. 匿名 2018/07/06(金) 14:09:42
お昼代や交通費すら痛い
お弁当は食中毒怖いし...+5
-0
-
490. 匿名 2018/07/06(金) 14:13:04
筆記試験対策、皆さんどうしてますか?
数学がまったくわからない。
事務希望なのに不味いかなぁ+2
-0
-
491. 匿名 2018/07/06(金) 17:17:31
>>453
横だけど、休みの日の過ごし方で仕事の仕方?も変わってくるみたいで気持ちの切り替え方やプライベートでの充実ぶりを探ってるかと思われ+2
-0
-
492. 匿名 2018/07/06(金) 17:20:47
>>482
やっぱりピンとこないところには入れないですよね。
エンジニアの件について質問した者ですが、話を聞いてから応募の判断をしてみようと思います。+1
-0
-
493. 匿名 2018/07/06(金) 17:25:39
単発バイトするだけで揃えるものあるし、交通費や立て替え...金稼ぐはずが金がなくなるw+3
-0
-
494. 匿名 2018/07/06(金) 17:29:47
>>481
479です。コメントありがとうございます。ドタキャンは良くないかと思い行くだけ行ってきましたが、やはり微妙でした。これからは面接地も考えて応募します…+2
-0
-
495. 匿名 2018/07/06(金) 17:42:02
皆さん単発バイトってどこで探しているんですか・・?単発のって派遣に登録しないとなくないですか?+5
-0
-
496. 匿名 2018/07/06(金) 17:47:04
家から最寄り駅までバスがなく、車で20分くらいかかるのですが、一部マイカー希望というと難色を示されます。
バスの通っている隣の駅だと1時間近くかかります…首都圏住みなので驚かれるのですが、駅と駅の間で田舎なんです。
みなさんは駅の近く(徒歩や自転車で済む距離)に住んでますか??+3
-0
-
497. 匿名 2018/07/06(金) 18:08:07
迷ってるんだけど、事務系とかの職業訓練を終わり切る自信がないのだが…
受講者もある程度能力ないとダメだよね?
私みたいな低能が修了できる気がしない…
+3
-0
-
498. 匿名 2018/07/06(金) 18:08:37
1ヶ月も書類結果待たせておいて不採用。
おまけに先日、「そちらが更に受けたい!って言うのならこちらも進めるので、返信くださいね」って言われてたとこに「選考進みたいです」って連絡したのに不採用の理由沢山書いた落選メールが。。
今日2社面接行ったら出戻り考えてた前の会社の役員と知り合いって人が面接官で確実に連絡行くだろうから出戻りももう無理だろう。
そろそろフリーター1年。
26歳でこんなどん詰まるとは思ってなかった。+8
-0
-
499. 匿名 2018/07/06(金) 19:18:04
>>495
私は試食販売の単発バイトしています。
登録制です。+0
-0
-
500. 匿名 2018/07/06(金) 20:02:26
ウチの管轄のハロワには、事務服を着たオバサン事務員が奥の方にいるんだけど
この人達は正規職員だと思っている
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する