-
1. 匿名 2017/09/03(日) 17:46:32
●無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
―――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
―――――――――――――――――――――――
※質問があるときは投稿する前に自分でも調べてみましょう。
※履歴書は手書き?PC?
→履歴書は手書き、職務経歴書はPCが一般的。
ただしケースバイケースなのでハロワやエージェント応募の場合は要確認。+58
-3
-
2. 匿名 2017/09/03(日) 17:47:24
笑顔が大事だよ。
人事部より。+136
-7
-
3. 匿名 2017/09/03(日) 17:47:28
+49
-2
-
4. 匿名 2017/09/03(日) 17:48:28
+28
-2
-
5. 匿名 2017/09/03(日) 17:49:11
トピ立てありがとうございます!+54
-2
-
6. 匿名 2017/09/03(日) 17:51:15
採用してもらえない+102
-1
-
7. 匿名 2017/09/03(日) 17:51:20
トピ立てお疲れ様です。
>>1の最後に、
「転職しよっかなー」の場合は別トピで
的なこと書いたら採用されず、
前回ママで投稿し直したら立ったので、自分かもしれないのですがww
+3
-15
-
8. 匿名 2017/09/03(日) 17:52:01
+170
-3
-
9. 匿名 2017/09/03(日) 17:52:27
>>2
どの企業の人事様ですか?
いくらでも笑いますので採用してください。笑+230
-1
-
10. 匿名 2017/09/03(日) 17:52:42
売り手市場ってホントですか?+104
-2
-
11. 匿名 2017/09/03(日) 17:53:44
さ、ささ、さんじゅうーろくぅーー!!??
まだみんな転職できないの?+8
-78
-
12. 匿名 2017/09/03(日) 17:54:31
>>8
わたしは、透明人間志望です。
会社は仕事しに行くところ。+226
-0
-
13. 匿名 2017/09/03(日) 17:55:34
>>11
前々からあるトピだから中の人は入れ替わってるはず+46
-1
-
14. 匿名 2017/09/03(日) 17:55:38
ハイ!
明日またハロワ行きます!
最近は土日が早く終われと思うようになりました、、+116
-0
-
15. 匿名 2017/09/03(日) 17:55:49
ほんとなー
笑顔で採用されるなら自分ここには居ないわ+143
-1
-
16. 匿名 2017/09/03(日) 17:56:03
>>11さんはいつからいるの?+7
-1
-
17. 匿名 2017/09/03(日) 17:56:20
>>14
偉い!+48
-0
-
18. 匿名 2017/09/03(日) 17:57:18
求人検索に疲れ果てて、朦朧。
行きたいかどうかも分からない案件に、
1クリック応募してしまった自分・・・+130
-0
-
19. 匿名 2017/09/03(日) 17:57:22
入れ替わってるといいな(28からいるよ)+33
-0
-
20. 匿名 2017/09/03(日) 17:59:22
辞めるか迷ってる人はこっちだな・・・
正社員を短期間で辞めた人、転職活動どうでしたか?girlschannel.net正社員を短期間で辞めた人、転職活動どうでしたか?主は現在正社員として1ヶ月ほど働いてる所がありますが、色々あり転職を考えてます。 同じく短期間で正社員を辞めた方、転職活動はどうでしたか? 印象が悪いのは承知してますが、面接でどう説明したかなどエピ...
ただし正社員の人限定の模様。+53
-1
-
21. 匿名 2017/09/03(日) 17:59:32
シングル37歳、13歳の息子と二人暮らし(&高齢猫二匹)。今月で退職&転職活動中!
息子のためにも、いい環境へ採用されるよう頑張ります!+204
-4
-
22. 匿名 2017/09/03(日) 17:59:33
>>10
有能な人はね
あとブラック回転寿司からのブラック蟻地獄、ブラック沼…常に人不足+22
-0
-
23. 匿名 2017/09/03(日) 18:00:28
33くらいからいるけど、
その前にも見てた。
出戻った・・・+47
-1
-
24. 匿名 2017/09/03(日) 18:00:43
みんな、いいお正月迎えれるように活動頑張りましょう!
+138
-0
-
25. 匿名 2017/09/03(日) 18:00:50
私も透明人間で仕事したいけど、そういう態度だと陰口叩かれるよね。変人扱いされる。本当に面倒。飲み会にもサラッと参加する器量があって当たり前みたいなマウンティングが本当に居心地悪い。
自由にさせて。+148
-2
-
26. 匿名 2017/09/03(日) 18:01:21
まともな会社に居たことがない+109
-0
-
27. 匿名 2017/09/03(日) 18:01:43
>>24
グサっときたな
どんなお正月迎えるんだろう。こわい!!+50
-0
-
28. 匿名 2017/09/03(日) 18:02:59
正社員限定ですか?+3
-3
-
29. 匿名 2017/09/03(日) 18:03:14
私も辞めたいなー。
しんどくなってきたわ。残業多いし。
でも給料高いからガマンガマン。+2
-32
-
30. 匿名 2017/09/03(日) 18:03:26
今月誕生日なんだ…来る前に決めないと苦しみ(壁)が増す+118
-0
-
31. 匿名 2017/09/03(日) 18:03:34
もうどこにも必要とされてないと実感してる所です。+106
-1
-
32. 匿名 2017/09/03(日) 18:04:16
>>29
給料に反映されるならいいなぁ~+9
-1
-
33. 匿名 2017/09/03(日) 18:04:55
>>28
むしろ派遣が多いみたいだよ!
前トピでブラック企業みたいな会社の正社員をバカにするレスを何回か見た。+1
-5
-
34. 匿名 2017/09/03(日) 18:04:58
>>29
転職活動中なの?
>>1
●無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です+12
-0
-
35. 匿名 2017/09/03(日) 18:05:31
>>30
おめでとう!!よっ!おとめ座!!+58
-2
-
36. 匿名 2017/09/03(日) 18:07:08
>>35
めでたくない、34の壁でいよいよ転職厳しくなる
ちなみに天秤座+61
-4
-
37. 匿名 2017/09/03(日) 18:09:17
>>36
ごめん、今日だと思った!
わたしはあなたより年上でおとめ座だけど・・・
おたがい頑張りましょう。+79
-0
-
38. 匿名 2017/09/03(日) 18:10:44
3ヶ月勤めた正社員の会社を月末で辞めます。
ハラスメントで辞めるなんて悔しいけど、心身ともにボロボロです。
次の職探し頑張らないといけないのにまだ気力がないです。
カツをいれてください(涙)。+209
-2
-
39. 匿名 2017/09/03(日) 18:12:08
年食うと接客マジ辛い
給料も上がらない(手取り13万)し、体故障するし、体力減るのに仕事量増える
今さらだけど異業種行きたい、いい年こいて貯金もできないしこのままじゃ死ぬ+141
-0
-
40. 匿名 2017/09/03(日) 18:12:25
>>34
ん?今よりも条件いいとこに行けたら
いいよね〜
今度応募してみようかと思うよ
永久就職の時代終わった+8
-1
-
41. 匿名 2017/09/03(日) 18:13:13
>>40
ここは転職活動中の人トピです
+10
-1
-
42. 匿名 2017/09/03(日) 18:14:20
>>38
まずはエネルギー充電、じゃなくて大丈夫?
ご自愛ください。+9
-0
-
43. 匿名 2017/09/03(日) 18:14:21
私も今は派遣で転職活動をこれからはじめます。
みんなでガンバりましょう+104
-0
-
44. 匿名 2017/09/03(日) 18:14:29
1ヶ月早いね!+38
-0
-
45. 匿名 2017/09/03(日) 18:15:12
>>37
異業種希望だから本当に冗談抜きで可能性すらなくなる…
頑張ってどうにかなるといいのだけど生きるのに精一杯でスキルも資格も無い
ブラックにひっかかりながら10年近く粘ってるよ
+16
-0
-
46. 匿名 2017/09/03(日) 18:15:28
KKも転職活動するの?+2
-7
-
47. 匿名 2017/09/03(日) 18:16:16
正直30代前半くらいまでの若さがあれば今の景気だったらえり好みしなければ正社員にはなれる。
私も10年前に戻りたいなって思っている42歳です。+168
-3
-
48. 匿名 2017/09/03(日) 18:16:48
>>38
大丈夫大丈夫!!
過去の事は、きれいサッパリ忘れて
次の会社で頑張りましょう。
暗い顔してると、内面まで暗くなってしまいますよ?+38
-2
-
49. 匿名 2017/09/03(日) 18:17:09
おいらは射手座+28
-1
-
50. 匿名 2017/09/03(日) 18:17:44
選り好みしない結果ブラック引いちゃう
どうしたらブラック以外の会社に入れるの?+73
-1
-
51. 匿名 2017/09/03(日) 18:17:46
毎回トピの初めには必ず>>11みたいな書き込みあるね・・・+7
-0
-
52. 匿名 2017/09/03(日) 18:17:52
エア出勤してる人いますか?+2
-1
-
53. 匿名 2017/09/03(日) 18:21:12
>>47
32だけど42でキャリアあるなら交換して欲しいくらい何も無い+36
-2
-
54. 匿名 2017/09/03(日) 18:22:03
>>45
そりゃなかなかたいへんだ!
でも、希望は決まっているのですね。
少しでも近づけるといいですね・・・+3
-0
-
55. 匿名 2017/09/03(日) 18:22:56
>>51
恒例行事w
どうする?同じ人だったらww+6
-0
-
56. 匿名 2017/09/03(日) 18:23:41
>>48
横からだけど、えっらい簡単に言うねw
そ、そだね、それができたら何よりだネ+10
-2
-
57. 匿名 2017/09/03(日) 18:24:42
>>47
わたしは、選ばないで正社員ほど恐ろしいことはないと思ってしまいますが・・・
+88
-2
-
58. 匿名 2017/09/03(日) 18:24:45
転職活動をされている方
東京の方→➕
地方の方→➖
ポチッとお願いします+39
-79
-
59. 匿名 2017/09/03(日) 18:25:10
私はほぼニートからの社会復帰狙ってるからトピズレかもしれない
でも頑張る+122
-0
-
60. 匿名 2017/09/03(日) 18:25:13
だんだん1の注意書きが増えてる気がする
何か嫌だな+1
-5
-
61. 匿名 2017/09/03(日) 18:25:39
派遣と正社員でも中身が悪ければ意味がない
正社員だといい条件のところなかなかない
派遣はだめだと思って辞めてしまったが派遣でよかった
あの頃の自分を止めたい+56
-2
-
62. 匿名 2017/09/03(日) 18:25:49
>>59
ファイト。ガンバレ+24
-0
-
63. 匿名 2017/09/03(日) 18:27:19
>>50
以前、このトピにお世話になった者です。
私も6社ブラック渡り歩き、7社目で超ホワイトに出会えました。
ホワイト企業はなかなか人が辞めないので、募集をかける確率は低いかもしれませんが、諦めなければきっと出会えると思います。
頑張って下さい。+122
-2
-
64. 匿名 2017/09/03(日) 18:27:31
パート33で卒業してまた戻って来ました
勤めてた所が私を含め3人という環境下で1人の人とどうしても合わなくて精神安定剤を飲むようになったので2ヶ月半で辞めてしまった
履歴書から省きたいんだけど大丈夫でしょうか
雇用保険入ってたのと空白期間を繕う為に短期バイトしてましたって事にしたいんだけど無謀かな…
+74
-4
-
65. 匿名 2017/09/03(日) 18:27:34
ファミレスで皿洗いのバイトがしたい。
ただひたすら皿を洗う。。。
人間関係疲れるわ。。。+93
-0
-
66. 匿名 2017/09/03(日) 18:27:36
>>45
体壊したから長時間立てなくなった
薬で痛みを散らしてるけどそろそろ本格的に痛い
座り仕事かそれに近いオフィスワーク探してるけど入るところ全てブラック
下手に職歴つく前に逃げてるけどその度に繋ぎの仕事も探し直すからしんどい
派遣も登録したけどBBAだからスルーされてる+16
-1
-
67. 匿名 2017/09/03(日) 18:27:49
>>50
わかります・・
結局正社員で探すといいところってなかなかなくて入社してからあれってかんじ+60
-1
-
68. 匿名 2017/09/03(日) 18:28:59
>>63
ここは転職活動中の人の為のトピです。+5
-16
-
69. 匿名 2017/09/03(日) 18:29:25
この前ドラッグストアの調剤事務に決まったものです。
今は病院が暇なのか殆ど処方箋が来ない。
患者が来ない時は販売の仕事もやってくれと言われたけど、販売員が何人かいると手伝う余地も無い。
2ヶ月後には支社からの薬剤師が来て検定試験があり、筆記試験じゃなくて実践。
会社の企業理念、接客とか患者に対してきちんと出来ているかABC評価する。受かれば時給100円上がる。
暇なのも辛い。+53
-5
-
70. 匿名 2017/09/03(日) 18:29:40
>>30
わかる(笑)
仕事辞めると腹括ったはいいけど、
あ、ちょっとまって、もうすぐ誕生日じゃん。
1ヶ月以内に仕事見つける自信ないわ…無職で誕生日はムナシイな、と思い留まって今に至る。
ネットで求人募集漁り続けて何ヵ月になるかなw
+37
-1
-
71. 匿名 2017/09/03(日) 18:29:53
>>52
知ってる
向かいの人毎朝同じ時間に家出るんだけど、ある日から少しずつ遅れ始めたの。気になって後付けたら、やっぱりね、背広着たまま1日中パチンコしてました。はい。私見たんです。怖くなってしまい、ご近所さんに相談したんです。するとねその方も知ってたみたいで、知らないのは奥様だけよって言われてしまいました。まだ幼い子供がいるのに大変よね、ほんとに。+3
-28
-
72. 匿名 2017/09/03(日) 18:31:01
>>66
私もたちっぱはしんどいと思った+9
-0
-
73. 匿名 2017/09/03(日) 18:31:50
ニートだけどTwitterでエア出勤、エア昼休憩、エア残業、エア退社してる+59
-10
-
74. 匿名 2017/09/03(日) 18:32:06
>>68
でも書き込みはいいと思います
参考になることもあるし+15
-1
-
75. 匿名 2017/09/03(日) 18:32:40
>>68
OBの激励訪問はOKと思ってる人は +
お願いします!+50
-9
-
76. 匿名 2017/09/03(日) 18:33:00
>>47
私ももうすぐ42歳で就職活動中です。
明日、事務職の2次面接へ行ってきます!
+115
-1
-
77. 匿名 2017/09/03(日) 18:33:57
>>38
私もやや鬱になって3ヶ月で辞めました
辞めて良かったと思う反面、また仕事探して頑張っても無理なんじゃないかと不安で前に進めません+85
-1
-
78. 匿名 2017/09/03(日) 18:34:48
>>63
6社ですか・・・
派遣で2社(絶賛2社目に在籍中)、
正社員で2社、計4社を経験してます。
継続して、頑張ります。+12
-1
-
79. 匿名 2017/09/03(日) 18:35:11
>>76
横からだけど、がんばって!+17
-1
-
80. 匿名 2017/09/03(日) 18:35:49
>>69転職したばかりの人!girlschannel.net転職したばかりの人!今月転職しました。 まだ環境にも仕事にも慣れず、毎日真っ直ぐ家に帰り、夜になると翌朝の出勤が憂鬱になってきます…。 みなさんはどうやって乗り切っていますか? 早く慣れたいよ〜。
+7
-0
-
81. 匿名 2017/09/03(日) 18:36:38
>>79
ありがとう!
+8
-0
-
82. 匿名 2017/09/03(日) 18:37:01
どちらも月給で
派遣 19万
正社員19万(ただし30時間残業代含む)
だったらどちらが魅力的ですか?
やっぱり正社員のが長い目で見たらいいですか?+80
-4
-
83. 匿名 2017/09/03(日) 18:37:12
最初の文言がなんか2チャンネルみたいですね+3
-3
-
84. 匿名 2017/09/03(日) 18:37:23
>>64
短期バイトって書きたいなあ。
いいんじゃないかなあ。
お気持ちは少し楽になりましたか?+17
-0
-
85. 匿名 2017/09/03(日) 18:37:35
>>63
こうなると最後は運だよね
努力しても引きが悪いとブラック+28
-0
-
86. 匿名 2017/09/03(日) 18:37:57
>>82
それだけじゃ判断できんw+8
-2
-
87. 匿名 2017/09/03(日) 18:38:30
>>60
言うほど増えてないよ
ろくに調べもせず質問してきてお礼も書き込まない教えてちゃんが多いし
履歴書の話なんか毎トピ何度もループしてる+2
-2
-
88. 匿名 2017/09/03(日) 18:38:31
>>81
ハイ!
少し涼しくなったからちょっと楽ですね!+3
-1
-
89. 匿名 2017/09/03(日) 18:39:31
>>68
転職活動から抜け出す参考になるかもしれないからそんなコメントしないで下さい。+9
-2
-
90. 匿名 2017/09/03(日) 18:40:01
>>88
そうですね!
スーツ着ていくのがちょっとマシになりました。+22
-0
-
91. 匿名 2017/09/03(日) 18:40:17
>>82
賞与と退職金による+43
-0
-
92. 匿名 2017/09/03(日) 18:40:56
今回パート36が、
歴代最多コメ数のトピにならないかと秘かに願ってる・・・
ご気分悪くされた方いらっしゃったらごめんなさい+2
-3
-
93. 匿名 2017/09/03(日) 18:42:34
飲み屋のオカマがすべてパーフェクトな職場なんかないって言ってた+138
-1
-
94. 匿名 2017/09/03(日) 18:42:37
>>91
賞与は派遣だとありません
正社員だと一年後からあるそうです
退職金はどちらもありません+30
-3
-
95. 匿名 2017/09/03(日) 18:42:50
>>93
そりゃそうだ+23
-0
-
96. 匿名 2017/09/03(日) 18:43:24
>>91
ちなみに夏と冬で一か月分づつ+9
-0
-
97. 匿名 2017/09/03(日) 18:44:17
4月から新しい会社で働いてます!前はこのトピ見てたなー♪( ´▽`)なつかしい
臨時の事務しか経験ない自分が、条件の良い会社へ入れたのは奇跡と思う
就活は運なんだね(*^_^*)頑張れ+12
-27
-
98. 匿名 2017/09/03(日) 18:44:49
>>82
絶対、正社員。派遣は先の保証がありません。
正社員でも、人間関係とか、環境にもよりますが。
正社員が良いよ+61
-5
-
99. 匿名 2017/09/03(日) 18:44:57
賞与が一年出ないって私も経験があるのだけど、
こちらに書き込んだらびっくりされたw
初夏入社で翌夏に出たのが5万。
冬が10万。
生涯、ボーナスは以上2回しかもらったことがない。
貧乏。+18
-1
-
100. 匿名 2017/09/03(日) 18:45:06
>>76
同い年です。
頑張って下さい!+6
-0
-
101. 匿名 2017/09/03(日) 18:46:04
>>97
就活は運なの?
えらい簡単に言いますなー逆にショックww+20
-1
-
102. 匿名 2017/09/03(日) 18:46:08
経験者雇う金や未経験に研修させる金が無い企業は求人出すな…と常々思う
あと試用中にアテができて不採用にする会社は滅べ+74
-1
-
103. 匿名 2017/09/03(日) 18:46:20
普通1年目はボーナス出ないんじゃない?
出ても寸志でしょ+39
-4
-
104. 匿名 2017/09/03(日) 18:46:25
探しても探しても工場、スーパー、事務(実務経験要)ばかりの田舎…
キレイ目な服着て社員証首からぶら下げて企画会議だのプレゼンだのに憧れる
30代のうちに正社員になりたい。
理想が高すぎて転職活動長期化中+78
-12
-
105. 匿名 2017/09/03(日) 18:46:25
先月末に正社員で内定をいただきました!
28歳パートの事務員として働いていましたが、そろそろ年齢的にも焦りもあり、自立していかないとだし、正社員を目指して頑張りました!
初の正社員なので凄く緊張しますが来月から頑張ろうと思います( ;∀;)+119
-4
-
106. 匿名 2017/09/03(日) 18:46:25
>>97
おめでとう!
良い会社に巡り合えてよかったですね。
就職は運と縁っていいますものね。
+40
-0
-
107. 匿名 2017/09/03(日) 18:46:32
>>87
皆は履歴書手書きしてる?手書き疲れた
→これ何回目?って毎回思う、書き込みするけど
過去のロム読まないよね。+15
-1
-
108. 匿名 2017/09/03(日) 18:46:35
>>65
手ボロボロになって指紋認証きかなくなるよ(経験者)+28
-2
-
109. 匿名 2017/09/03(日) 18:47:24
>>90
わたしは、冬スーツ購入しなきゃかもで、
今からヒー!
です笑
お気をつけて行ってらっしゃいませ!+5
-1
-
110. 匿名 2017/09/03(日) 18:47:39
先日の面接で私から挨拶したが、面接官から挨拶が無くてどこの誰状態。
質問に対してクドクド話して核心部に辿り着くまで7分ぐらい喋っていて、それ以上質問する気も失せたし、正直話しを聞いていなかった。
要点から話さないで話しが長引く人って仕事ができない印象。
しかもこっちをずーっとガン見して凄い不快だった。
若い面接官で型通りで不慣れな兄ちゃんな感じで、こんな会社で働きたいとは思わなかったよ。+86
-1
-
111. 匿名 2017/09/03(日) 18:48:01
>>100
ありがとうございます!
明日頑張ってきます。
+8
-0
-
112. 匿名 2017/09/03(日) 18:49:12
>>94
節子、そいつはブラックだ+19
-3
-
113. 匿名 2017/09/03(日) 18:49:35
旅行行ったら、ルマンドアイス売っていて
食べたけど正直ハーゲンダッツのが美味しい
なんとお値段300円、ルマンドがふやけた味
会社も当たり外れあるよね…次こそホワイト!+19
-5
-
114. 匿名 2017/09/03(日) 18:50:00
>>103
ボーナス、残業手当抜きでも生活には困らない給与水準を、
切に願う。
けど、実際はなかなかないのかも。
かといって組合もない企業で、ボーナス見込みの生活設計はムリ!
と思ってしまうのよ
+21
-0
-
115. 匿名 2017/09/03(日) 18:50:47
>>113
最後のオチwww+11
-1
-
116. 匿名 2017/09/03(日) 18:50:50
>>108
それまで平気だったのに主婦湿疹やら
洗剤アレルギーでる人多いよね。+19
-1
-
117. 匿名 2017/09/03(日) 18:51:13
>>109
ありがとうございます!
私も明日の会社が決まらなければ、冬スーツ必要になるかも?です。
明日頑張ってきます。+20
-0
-
118. 匿名 2017/09/03(日) 18:51:52
>>115
ルマンドが、パリパリかと思うじゃない!
ふやけて固いんだぜ!お薦めしないんだぜ!+13
-1
-
119. 匿名 2017/09/03(日) 18:51:58
>>64
私も同じような状態です
雇用保険は被保険者証をなくしたけど番号だけ控えてある、と言って番号だけ伝えればいいんじゃないでしょうか+15
-1
-
120. 匿名 2017/09/03(日) 18:53:55
そこそこ大手企業の支社の少人数職場って
どうなんだろう…。
来週以降派遣面談ありそうだけど1人地雷なら
ヤバそうだし、トイレ共同とかなら嫌だな+27
-1
-
121. 匿名 2017/09/03(日) 18:53:58
>>119
それは年末調整時に、前の会社の源泉徴収票を提出しないという事ですか??+3
-0
-
122. 匿名 2017/09/03(日) 18:54:08
>>102
ニュースで人手が足りないときく度にもやる
人手じゃなくて雇い手の財布が足りてない…なんで他人のせいにするんだろ
むしろそこ一番コスパ下げちゃいかんだろ+12
-0
-
123. 匿名 2017/09/03(日) 18:55:55
人件費をケチる会社はブラック+51
-1
-
124. 匿名 2017/09/03(日) 18:58:24
それね…
正直なところ給料に反映があるなら酷使系ブラックまでは耐えられる、人間関係に目立った害が無い限りだけど+5
-0
-
125. 匿名 2017/09/03(日) 19:01:16
>>121
はい、確定申告するので、と言えばいいかと+3
-2
-
126. 匿名 2017/09/03(日) 19:02:10
>>116
>>108
手袋かけてやろうかと。
どうなるかわからんけど。
職安へ行ってくるわー。+5
-0
-
127. 匿名 2017/09/03(日) 19:02:39
私は人間関係がよければ多少安月給でも耐えれる。
でも友達は逆みたい。
何を重要視するかは人それぞれ。+102
-0
-
128. 匿名 2017/09/03(日) 19:02:59
>>114
でも賞与なしとか1ヶ月分とか書かれてるとすごくガッカリする+45
-1
-
129. 匿名 2017/09/03(日) 19:03:26
>>84
コメントありがとうございます
辞めて一週間程経ちました
早く次を見つけなきゃダメだという焦りと、また勤めてもダメなんじゃないかという恐れが交互に押し寄せて来てまだ少し不安定な感じです
+33
-0
-
130. 匿名 2017/09/03(日) 19:07:43
>>121
私なら、2ヶ月半なら大した額じゃないからその分は年末調整に入れなくてもいいかな+4
-6
-
131. 匿名 2017/09/03(日) 19:08:24
>>118
ほんとうー
それはいかんな
ルマンド食べたくなっちゃったよw+2
-2
-
132. 匿名 2017/09/03(日) 19:09:51
>>129
一か月くらいは、気持ちの養生を優先してみてもいいかも?
生計のご都合もあると思いますが・・・+18
-1
-
133. 匿名 2017/09/03(日) 19:10:03
>>127
人間関係大事よね
職場への不満のトップで毎年ほぼ不動の一位だし+27
-0
-
134. 匿名 2017/09/03(日) 19:10:14
保育園を経営する会社からマッチングオファーが届いて事務系のお仕事かと思って見たら保育士の募集だった
転職サイトのオファーって当てにならない+64
-0
-
135. 匿名 2017/09/03(日) 19:11:41
>>125
横からだけど、
あんまりにも忙しくて年末調整に間に合わず、書類提出できず。
年末調整できず・・・
ってことがあった。
+3
-3
-
136. 匿名 2017/09/03(日) 19:11:46
>>134
私も営業ははずしてるのに営業のオファーの嵐が来る…+9
-1
-
137. 匿名 2017/09/03(日) 19:12:38
>>126
衛生上の問題(+使い捨て手袋のコスパ)の関係でできないとこがほとんど+7
-0
-
138. 匿名 2017/09/03(日) 19:13:31
見つかってから辞めるために働きながら職探し中だけど、長い目で働くとこを探すとなるとなかなかうまくいかない…+16
-0
-
139. 匿名 2017/09/03(日) 19:14:10
研修や教育にお金と人員を割けない→新人が育てられず辞めていかれる→現状に不安を覚えた社員も転職→ますます人手不足
という悪循環+49
-0
-
140. 匿名 2017/09/03(日) 19:14:53
>>128
する( ;∀;)+4
-0
-
141. 匿名 2017/09/03(日) 19:14:59
ところで、辞めた会社って源泉徴収票の請求しなくても送ってくれる?
本来は退職したら送るものだよね+25
-0
-
142. 匿名 2017/09/03(日) 19:18:59
>>141
まちまちみたいだよ
発行は必ずしなきゃいけないんだけど守ってない会社も少なくないって+8
-0
-
143. 匿名 2017/09/03(日) 19:20:39
>>139
やめるのは有能な人、いつまでもやめない無能が悪性のお局化、有能な新人すら定着しない負のスパイラルですね、知ってますありがとうございますorz+45
-1
-
144. 匿名 2017/09/03(日) 19:23:01
もし源泉徴収票がいつまでも来なかったら電話か、書面と返信用封筒で催促するといいらしい
本来は言わなくてもくれるものなんだけどね( ;´・ω・`)+5
-0
-
145. 匿名 2017/09/03(日) 19:29:59
正確な契約内容(募集内容とミスマッチはないか)と人間関係を会社見ただけで当てられる能力がほしい…+10
-0
-
146. 匿名 2017/09/03(日) 19:30:27
>>130
会社が脱税に加担する事になるかもしれないから、さすがにそれは良くないでしょ!+4
-0
-
147. 匿名 2017/09/03(日) 19:34:24
正社員信仰が根強いよね日本は
アルバイトかけもちしてお給料たくさんもらってても
「所詮非正規」「フリーター」ってなじられるし、体裁悪い。
婚活すれば金目当てだなんだって叩かれる
なんだか生きてて空しい
面接帰りにお昼休憩でるんるんなOLやサラリーマンを見ると辛い+73
-1
-
148. 匿名 2017/09/03(日) 19:37:33
転職2ヶ月目です。
完全異業種ですが、覚えることがいっぱいで大変ですが、皆さん優しい方なので丁寧に教えてくれてます。
前の会社は、怒鳴る人や物を壊す人ばかりだったので、転職して良かったと思います。
このトピの皆さんには本当に励ましのお言葉をたくさん頂きました。心から感謝しています!
皆さんの転職活動を応援させて頂きたくてコメントしました!+88
-2
-
149. 匿名 2017/09/03(日) 19:39:04
貧乏正社員と高給派遣どちらがいいのだろう?+8
-2
-
150. 匿名 2017/09/03(日) 19:40:48
正社以上に働けるバイトならいいけど現実、社会保障的な意味で圧倒的に不利だし賞与・手当・退職金で差が出る+20
-0
-
151. 匿名 2017/09/03(日) 19:44:07
派遣は3年までしか働けないし次がすぐ見つかったり良い職場とは限らない
薄給でも正社員で細々と定年まで勤め上げたい+43
-1
-
152. 匿名 2017/09/03(日) 19:44:27
>>149
短期的視点か、あるいは、長期的視点か・・・+9
-0
-
153. 匿名 2017/09/03(日) 19:54:25
>>151
最長三年という約束でも結局は3ヶ月更新の契約なんで、私のように「会社の業績不振」いう理由で、
一年三ヶ月で簡単に契約終了になったりします
正社員は余程のことがない限り就業は守られます
+45
-0
-
154. 匿名 2017/09/03(日) 19:54:28
あとはどんな経験が積めるかだよね
手厚い研修や資格補助、保養なんかが充実してれば充分に働く価値がある
ジャーナルコラムで見たけど今一番問題なのは特殊スキルの必要ない仕事をしてる人の将来だと書かれててまったくその通りだと思ったよ
なくなる仕事ではないのでそういう人が定年まで安心して働ける環境を作らないと景気回復できないという内容だった
私らだって好きでキャラアアップや資格取得してるわけじゃないし、ずっと単純仕事でも勤務年数で評価されるようなシステムなら問題なく働こうと思える+10
-0
-
155. 匿名 2017/09/03(日) 19:57:15
>>112
コメントありがとうございます
ブラックにはいきたくないよ、お兄ちゃん
>>98
コメントありがとうございます
私もそう思っているんですが、正社員でブラックで勤めたことがあり不安です。
なかなかホワイトにはいけない。せめてオフホワイトくらいにいけたらいいのに・・・
+8
-0
-
156. 匿名 2017/09/03(日) 19:57:21
面接官の目をずっと見て話せない。
考えながら話すとどうしても目線が下にいってしまう+9
-0
-
157. 匿名 2017/09/03(日) 19:58:00
>>156
ネクタイの結び方を見るといいそうですよ!+10
-0
-
158. 匿名 2017/09/03(日) 19:58:11
120はそろそろコテハンをトイレに変えてもいいと思う
いつ見てもここに居るよね+5
-1
-
159. 匿名 2017/09/03(日) 19:58:49
ライトグレーまでは許す+12
-0
-
160. 匿名 2017/09/03(日) 20:00:27
真っ白ホワイトは有名大学生が新卒でしか入れないから中途では無いと思ってる+47
-2
-
161. 匿名 2017/09/03(日) 20:02:08
>>160
そうですよね
中途とか個人経営のところは結構ブラックが多い
求人にはいいことばかり書いてあってね+14
-0
-
162. 匿名 2017/09/03(日) 20:02:14
パンダはちょっと無理だわ+3
-0
-
163. 匿名 2017/09/03(日) 20:03:19
wwww大喜利みたいに・・・ww
+1
-1
-
164. 匿名 2017/09/03(日) 20:03:21
>>154
単純な仕事でも明確な形になるスキルではないけど集中力とか忍耐力は必要だからそういうのは経歴としてきちんと評価されるべきだよね+11
-0
-
165. 匿名 2017/09/03(日) 20:03:37
>>158
コテハンがトイレってw
何回も同じ発言してるの?だとしたらよほど嫌なんでしょうね。+2
-0
-
166. 匿名 2017/09/03(日) 20:04:31
病レベルのコミュ障で、その上根暗でまぬけで不器用だからできること何もないのよ…
笑顔は良いって言われるけど。
高校生やおばさんにもできるんだからみんなできる!って言われても私はできる気がしない。+23
-0
-
167. 匿名 2017/09/03(日) 20:04:38
>>165
初めて書いたのにトイレって名付けられてもねw+4
-2
-
168. 匿名 2017/09/03(日) 20:05:25
>>158
遡るとかなりの回数トイレ発言があるよ(笑)
ゴミ付きだからわかりやすい+5
-0
-
169. 匿名 2017/09/03(日) 20:05:31
>>166
笑えないコミュ障の私よりマシだよ+6
-0
-
170. 匿名 2017/09/03(日) 20:05:57
>>158
ごめんなさい!不快な書き込みでしたか?
書き込み初めてなのに次回からトイレです!
って名乗るのがルールなんでしょうか?!+4
-3
-
171. 匿名 2017/09/03(日) 20:07:01
明日は同級生の誘いで内職をします+9
-0
-
172. 匿名 2017/09/03(日) 20:08:07
お初さんを
独断でトイレ命名するなんて恐っ!お局なの?+13
-1
-
173. 匿名 2017/09/03(日) 20:08:16
はじめてのふりとかいいよ
本人気付いてないけどみんなしってる
ゴミの意味も分かってないし本人だよ(笑)+4
-5
-
174. 匿名 2017/09/03(日) 20:08:19
いつも同じ人がいるわけじゃないし皆が遡って読んでるわけじゃないのに
トイレ呼ばわりは失礼にもほどがある+9
-0
-
175. 匿名 2017/09/03(日) 20:09:51
トイレって何?
+15
-1
-
176. 匿名 2017/09/03(日) 20:09:54
トイレと事務職お局と履歴書手書きは何回も見た+9
-0
-
177. 匿名 2017/09/03(日) 20:10:10
ゴミの意味をググったようです+0
-3
-
178. 匿名 2017/09/03(日) 20:10:22
ゴミ付きってサニタリーボックスの事??+0
-3
-
179. 匿名 2017/09/03(日) 20:10:33
前トピと変わらぬ閉塞感だ(笑)
自分ならいきなりトイレって名乗れ!
なんて言われたらその会社逆お祈りする+7
-0
-
180. 匿名 2017/09/03(日) 20:11:16
>>176
同じ人というよりはたまたま似た悩みが重なった+3
-1
-
181. 匿名 2017/09/03(日) 20:11:38
トイレの話題なんかいつも出る話題だから同じ人が書き込んでるとは思えないな+9
-1
-
182. 匿名 2017/09/03(日) 20:12:06
スレのお局、トイレおばさん
レスが頻繁だからすぐわかる+2
-1
-
183. 匿名 2017/09/03(日) 20:13:06
w ってつけると同じ人なのか~(笑)
そう思ってればいいんじゃないですかね(某)+1
-0
-
184. 匿名 2017/09/03(日) 20:14:54
私も前スレでトイレ話書いたよ?
お初の人ではないよ+2
-0
-
185. 匿名 2017/09/03(日) 20:15:00
このトピ恒例の土日は・・・・+2
-0
-
186. 匿名 2017/09/03(日) 20:15:47
また絡みの人いるのね(笑)毎回お疲れ様ね+5
-1
-
187. 匿名 2017/09/03(日) 20:16:36
>>181
よく出る話題だよね 何が問題なのか+4
-1
-
188. 匿名 2017/09/03(日) 20:16:45
(*゜▽゜)つ消臭力+3
-2
-
189. 匿名 2017/09/03(日) 20:18:17
安定の土日荒れ今日はトイレの人が絡まれてます+4
-1
-
190. 匿名 2017/09/03(日) 20:18:50
>>188 爽やかサワデー+4
-1
-
191. 匿名 2017/09/03(日) 20:19:52
いっそ譲れない条件をコテハンにしたら?
わかりやすいし面白いと思う+3
-0
-
192. 匿名 2017/09/03(日) 20:19:56
立ちっぱなしの仕事に応募されている方いますか?
販売とかって長時間立ちっぱなしですよね
+8
-0
-
193. 匿名 2017/09/03(日) 20:22:50
>>192
直立不動は辛い
売り場が狭いと同僚と近くなる
+15
-1
-
194. 匿名 2017/09/03(日) 20:23:54
>>191
正社員さん、高給さん、お局さん、トイレさん
うん、面白いかもね。でも同じ名前が何人も出そう。。+3
-1
-
195. 匿名 2017/09/03(日) 20:24:06
>>124
ブラックにもいろいろあって・・・
ブラック企業→むり。(人間がおかしくなってる)
ブラック部署→むり。(人間がおかしくなってる)
ブラックポジション→条件次第では可。(人間関係の良さは必須)
現在、派遣で、
ブラック企業のブラックポジションにいます。
むりw撤退だ!
というわけで、つなぎ派遣乗り換えに挑みます。+21
-0
-
196. 匿名 2017/09/03(日) 20:24:09
それぞれ譲れない条件ありますよね
私の場合は遠距離と汚い職場はNG+25
-0
-
197. 匿名 2017/09/03(日) 20:24:37
シングル、10歳息子、高齢母との三人暮らし。
会社の倒産で今月退職。すぐに失業保険は貰えるけどそんなので暮らしていけない!
ハロワ通い頑張ります。
一番不安なのは人間関係…前の職場が良すぎた。+60
-1
-
198. 匿名 2017/09/03(日) 20:25:36
>>192
販売でも服飾雑貨やらは整理整頓したり
動きあって同じ立ち仕事でも良かったよ+7
-1
-
199. 匿名 2017/09/03(日) 20:27:06
トイレ認定した人の方が薫ってる+2
-0
-
200. 匿名 2017/09/03(日) 20:27:49
土日祝休みかな
シフトだと先々の予定がたてられないしイベント行けない+22
-0
-
201. 匿名 2017/09/03(日) 20:28:22
>>197
管轄の役所で失業での家賃補助か猶予して貰えるか確認するといいよ+7
-0
-
202. 匿名 2017/09/03(日) 20:28:44
お手洗いはお掃除の方のおかげできれいでも、
給湯周りや休憩スペースが、鬼のように汚染された企業があった。
女性が多く、人間関係はお局だらけの群雄割拠時代状態。
特に若い男性は、とにかく速攻で脱走していく企業だった。+22
-1
-
203. 匿名 2017/09/03(日) 20:30:21
絡みスレみたいになると途端に過疎る土日+3
-0
-
204. 匿名 2017/09/03(日) 20:30:47
>>192
裏(バックヤードとか厨房とか、お客さんから見えない場所)があったり、
靴がパンプス以外でOKなら、まだいいと思う。
+7
-0
-
205. 匿名 2017/09/03(日) 20:31:08
面接で職場環境を見れないと、内定貰っても不安だよね。どんなところなんだろう?って。
入ってみてビックリじゃあんまりだわ。+55
-0
-
206. 匿名 2017/09/03(日) 20:31:27
>>202
女性だけゴミ集めに給湯掃除当番の会社もあった+19
-1
-
207. 匿名 2017/09/03(日) 20:34:26
リクナビネクストとか、転職サイトで、
希望年収を選ぶことあると思うんだけど、
50万刻みにしてほしいな、と思うの。
300万~
400万~
↑
そりゃ400ほしいけど絶対無理だと思うから300を選ぶけど、
310万とかじゃ困るのよね実際。
この、昇給しない時代に・・・
+23
-1
-
208. 匿名 2017/09/03(日) 20:35:08
>>206
男性は当番に入っててもやらない
という企業もあった。+10
-1
-
209. 匿名 2017/09/03(日) 20:35:30
給湯掃除させられてたお局様が退職したら何故か私に担当者のお鉢が回り他の人と当番ならと提案したら他の人が鬱病なので給湯掃除無くなって
給湯荒れ果てたよ+8
-0
-
210. 匿名 2017/09/03(日) 20:36:05
>>195
どういうのがブラックポジションなの?+2
-0
-
211. 匿名 2017/09/03(日) 20:37:58
派遣も業務内容に来客のお茶出しってあるよね+8
-0
-
212. 匿名 2017/09/03(日) 20:38:14
すみません長いです
支離滅裂 すみません……
パート掛け持ち、副業先シフト減らされた者です。
心療内科通院中 、発達障害診断結果待ち(月末まで)
新しい副業先の面接連絡
採用する人のみ 月曜連絡てあった。
今日連絡無かった。もう絶望しかない、
なら、昨日書いた通り副業続けながら 月末、病院予約入ってるからそこにいく。診断下りたら手帳申請、節約しながら相談にいく。そして就活、生活ギリ。
てパターン。だけど
本当に診断下りるのか?先週も心理テストやったから 本当に下りる?手帳貰うまで時間かかる。それまで生活できるか?かなり節約しながらやらないとヤバい。
求人漁ったら 5:30から9:00くらいまでの早朝品出しの求人。午後五時間あるに体持つかな?とか応募してないのに考えてしまった。
それか、連絡無かった最初の応募先(面接行った所とは別)に別サイトから応募
今の副業先、今月いっぱいで早朝の元相方の爺さんが辞め、新しい子が来るみたい。早朝入る前に研修で昼間に出るみたいだけど。
なんかもう、焦りしか出ない。
『その時はその時』て考えができないんだよね。
もし面接他に受けるにしても どこもダメだったら?……
マイナスにしか働かない
キツいわ……+9
-7
-
213. 匿名 2017/09/03(日) 20:38:58
お茶出しは当たり前だと思ってる私は昭和なのか。+14
-6
-
214. 匿名 2017/09/03(日) 20:39:10
人間関係が悪いと言ってもこれにも様々なパターンがあってだね…
・モンスターみたいなお局1人にに振り回されるパターン(そいつ1人が問題児な為周りの結束力が強い)
・モンスターはいないけど派閥がある(裏で悪口言い放題)
・上司がセクハラモラハラ野郎
モンスターお局とセクハラモラハラ野郎パターンは大体周りも把握してるから相談しやすかったけど
派閥パターンはこれといった証拠が出せなくて苦労しました+28
-0
-
215. 匿名 2017/09/03(日) 20:40:43
上司がきれい好きで掃除する人だと部下も自然とそういう空気になるので職場が汚いのは部下の責任じゃないと思う+4
-2
-
216. 匿名 2017/09/03(日) 20:41:11
>>182
かほく市とかいう田舎のおばさんみたいな偏見感+1
-4
-
217. 匿名 2017/09/03(日) 20:42:02
中小なら事務員がお茶出しは普通だけど、大企業だとどうなの?+21
-0
-
218. 匿名 2017/09/03(日) 20:42:10
>>210
部署の中で一番立場が弱い。
仕事量はルーチンで多め、突発対応によっては爆上げ。
いかんせん立場が弱いので受けざるを得ない。
人を見て仕事を頼まれるため、仕事ができるほど大変になるのに評価対象にならない。
とかww+4
-0
-
219. 匿名 2017/09/03(日) 20:42:20
>>214
誰一人結束してない職場もあったよ
悪口はローテーション+3
-0
-
220. 匿名 2017/09/03(日) 20:42:27
食品工場の清掃員になる予定
夜勤で給料もいいし社会保険に入れるし
なんの才能もない私にはこれしかない+39
-0
-
221. 匿名 2017/09/03(日) 20:44:16
>>210
2人1組でやる仕事で、相方がモラハラ問題児とか+13
-0
-
222. 匿名 2017/09/03(日) 20:44:26
んーなんか派遣社員なら仕方ないような気がするけど・・・+1
-4
-
223. 匿名 2017/09/03(日) 20:45:16
>>217
庶務や本物の秘書がティーセット出してくる+7
-0
-
224. 匿名 2017/09/03(日) 20:45:37
>>212
焦りしか出ないから、『その時はその時』て考えができないんですね。
焦ってるときは仕方ないですよ。
わたしだってそうなります。
ちょっと外を一周して来よう!+9
-0
-
225. 匿名 2017/09/03(日) 20:45:45
>>221
最悪なやつだね+4
-0
-
226. 匿名 2017/09/03(日) 20:46:08
人間関係良ければ多少の事は我慢できる!
精神を病んでしまっては元も子もないからね。+57
-0
-
227. 匿名 2017/09/03(日) 20:47:56
>>226
我慢はできないけど、
「仕方ない」「気を取り直してまた頑張るか」
って気分にはなれるね。
我慢すると溜まるから、我慢しないほうがいいね。+7
-0
-
228. 匿名 2017/09/03(日) 20:49:23
しかし人間関係いいブラックなど存在しないので結局は白系企業を探すしかない
薄給で人間関係良好もないのでそこも要チェック+8
-0
-
229. 匿名 2017/09/03(日) 20:50:10
>>220
給料いいってどのくらいですか?+2
-0
-
230. 匿名 2017/09/03(日) 20:50:20
お昼一緒だと録なことないわ一人が気楽+54
-0
-
231. 匿名 2017/09/03(日) 20:51:13
>>224
気分転換かな……明日は主業が休みだから絵かいたりおにぎり作ります
先を考えたら死にたくなります。+9
-0
-
232. 匿名 2017/09/03(日) 20:51:39
雇用形態おいといて350ぐらい貰えたら我慢する+14
-0
-
233. 匿名 2017/09/03(日) 20:52:05
>>231
おにぎりの人?+4
-0
-
234. 匿名 2017/09/03(日) 20:53:34
ブラック企業のあかんとこは人間を壊すところだね
適応してもしなくてもまともな精神ではいられない+19
-0
-
235. 匿名 2017/09/03(日) 20:54:05
>>233
そうです。おにぎり作ると楽しいです←+6
-0
-
236. 匿名 2017/09/03(日) 20:54:23
皆が悩む人間関係問題、一番ややこしいのがダントツ人気職種の事務という矛盾+26
-0
-
237. 匿名 2017/09/03(日) 20:54:48
おにぎりの人もいるんだ⁉︎なんか可愛い
あと、なんの人がいるの?+6
-0
-
238. 匿名 2017/09/03(日) 20:56:30
>>236
事務職って人間関係ややこしいの?
今度初めて事務職に応募するんだけど…
+6
-0
-
239. 匿名 2017/09/03(日) 20:56:33
>>235
写真のおにぎりやたら美味しそうだよね!+3
-0
-
240. 匿名 2017/09/03(日) 20:56:42
接客、販売、介護、医療も人間関係最悪だよ
手取り15万がデッドライン、下回ると人間関係グダグダになる+14
-0
-
241. 匿名 2017/09/03(日) 20:57:00
>>238
人による+5
-0
-
242. 匿名 2017/09/03(日) 20:57:12
正直人間関係はどうでもいい
業務内容と勤務時間と給与が大事だ+8
-3
-
243. 匿名 2017/09/03(日) 20:57:38
個人クリニックを忘れてもらっては困るな+14
-0
-
244. 匿名 2017/09/03(日) 20:58:16
>>237
おにぎりの人
介護職の人
元保育士の人
丸の内の人?
かな+3
-0
-
245. 匿名 2017/09/03(日) 20:58:19
>>240
よくご存知ですね
15万。。。安いけれどそれが普通ですよね+13
-0
-
246. 匿名 2017/09/03(日) 21:00:24
そりゃ福利厚生花丸年収500以上で人間関係悪い…なら許せる
年収300以下で人間関係最悪なら泣くわ+35
-1
-
247. 匿名 2017/09/03(日) 21:00:24
確かに!13万の事務はゆとり主婦ばっかり+14
-6
-
248. 匿名 2017/09/03(日) 21:00:32
>>242
うん、人間関係なんて二の次だわ。
人間関係で辞める人は次も人間関係で辞めると言われている。
働くって多少我慢しないとやっていけないよ?
極端に酷ければ考えるけど(^_^;)+2
-9
-
249. 匿名 2017/09/03(日) 21:00:45
5年ぶりに保育士に復帰しようと考え中です。(今はアパレル)
保育士の求人っていっぱいあるな~と驚いてるのですが、やっぱり人手不足もあって採用されやすいですか?+13
-0
-
250. 匿名 2017/09/03(日) 21:00:49
>>244
介護の人なら私だ
嬉しいです+1
-0
-
251. 匿名 2017/09/03(日) 21:00:59
看護師も人間関係ややこしそう
看護師の人いたらごめん+11
-0
-
252. 匿名 2017/09/03(日) 21:03:04
40歳独身ブランクあり
贅沢言ってられないけど、この間面接した工場は、交通費も少なそうだし早めに出て無償でみんなでお掃除
休憩も一時間しっかり取れない
その代わりに短い休憩がって言ってたけど、社会保険も怪しいし辞退した
その後の工場は落ちた…
条件も良かったし、大手企業の系列工場
面接ではまあ落ちる事はないと言われたけど、工場見学するかも聞かれなかったし、なんか態度が良すぎたし短かった
もう落ち込む
PTSD問題勇気を出して早めに解決すればよこった
どうしても恐怖心が所々で現れて、逃げては復帰の繰り返しでどうしようもないおばさんになっめしまった+19
-0
-
253. 匿名 2017/09/03(日) 21:03:13
>>250
介護の人、本人さんですか??
仕事は無事辞めれましたか?+4
-0
-
254. 匿名 2017/09/03(日) 21:04:24
人間関係くらいで辞めない、と言ってる人はどういう仕事がしたいの
もっといい条件のところに行きたい、人間関係は悪くていいならいっぱいあるでしょ+23
-0
-
255. 匿名 2017/09/03(日) 21:04:36
>>247
鳴き声が控除!苦学生!給付!のシンママもいます+1
-1
-
256. 匿名 2017/09/03(日) 21:04:50
>>211
話もなく契約にも無いのに、
お茶くみさせられる企業あった!
専門職ポジションなのに、
雑用一般までやらせて当然な感じでマジびびった。
派遣は奴隷。な企業風土。
今どきそんなとこあるんだー!と、びっくり。+5
-1
-
257. 匿名 2017/09/03(日) 21:04:53
>>251
シンママに、不倫してるワーママばっかりだって+2
-3
-
258. 匿名 2017/09/03(日) 21:06:28
私は掃除好きなので担当じゃない所も定期的に清掃して暇がまぎれて良かったけどな+6
-0
-
259. 匿名 2017/09/03(日) 21:07:13
>>257
そんな偏見も如何なものかと+4
-0
-
260. 匿名 2017/09/03(日) 21:07:13
給料下がると人間性まで下がるだと!?+3
-2
-
261. 匿名 2017/09/03(日) 21:07:42
>>260
そんなことないよというマイナスをしました+5
-0
-
262. 匿名 2017/09/03(日) 21:08:05
たまにいるね私ならそんな事では辞めないなんて
宣言されてもダチョウ倶楽部みたいに
どうぞどうぞ!しか言えない(笑)+31
-0
-
263. 匿名 2017/09/03(日) 21:08:40
>>259
私も思った。そのレスを見た人がどんな気持ちになるか考えてから書き込みした方が良いですよ。+14
-0
-
264. 匿名 2017/09/03(日) 21:08:58
>>259
友達看護士なんだけどその同僚の実話よ?+4
-7
-
265. 匿名 2017/09/03(日) 21:09:12
暇潰しの掃除と時間外労働の掃除は違うからね
仕事時間に掃除するとそんなことのために雇ったわけではないと言われるとこが殆ど+8
-0
-
266. 匿名 2017/09/03(日) 21:12:24
人間関係が良ければお給料ギリギリでも働きたいな
そもそも時給が低い県だし、無駄遣いしなければやっていける
精神面の安定が一番だと思ってる
世の中甘くないよね
やっとスルースキル身についてきたかな+35
-1
-
267. 匿名 2017/09/03(日) 21:12:32
11月に退職が決定しているのでそれまでに決めなくちゃいけない
もう仕事したくないよー+28
-0
-
268. 匿名 2017/09/03(日) 21:13:19
タダ働きや賞与ナシはまだ耐えられるけどいじめやハブりは無理だわ…+44
-0
-
269. 匿名 2017/09/03(日) 21:13:24
>>258
庶務(複数、全員派遣)で掃除を当番制にしよう。
となったとき、
わたしはやりたくない!と言い出す人がいた
何か根拠があるわけじゃなく、
単に嫌なのだとか…
わたしは掃除好きではないけど、
そもそも庶務だし良いじゃん、と思ってた
もし専門職なら、えっ?となってたなー
面倒は全部派遣にイコール、
ここはヤバい。が成り立ってしまってたかも+10
-0
-
270. 匿名 2017/09/03(日) 21:14:29
>>264
そんな看護師さんばかりではないことを知っているもので…+2
-0
-
271. 匿名 2017/09/03(日) 21:15:36
>>265
ひどい。
わたしはそのような目にあったことはないけれど…+2
-0
-
272. 匿名 2017/09/03(日) 21:16:07
ポットのお湯頑なに入れない人いるよね?一番飲むくせに+18
-0
-
273. 匿名 2017/09/03(日) 21:17:13
綺麗なオフィースで働くの!トイレ掃除?冗談じゃないわ!ときたないオバハンが言ってたらウケるw+6
-2
-
274. 匿名 2017/09/03(日) 21:17:15
人間関係どうのって話
自分の場合、忙しいときは気にならなかった、暇だとすごく気になった
人間はどうでもいいって人は常時忙しい会社にいたんじゃないのかね
でも人間関係で傷ついてる人が圧倒的に多いのであって、それくらいで~みたいなコメントはどうかと思います
+28
-0
-
275. 匿名 2017/09/03(日) 21:17:26
>>271
やることないから掃除は給料泥棒だったとは+6
-0
-
276. 匿名 2017/09/03(日) 21:17:41
今の派遣先、毎週交替で女性がゴミ捨てと給湯の当番やってるけど色々ビックリした。
ゴミは2日に1回ぐらいで毎日捨てない。
私は毎日捨てたいタイプだから毎日集めてたらマメねえー私にはムリだわーと言われた。
ポットも私が来るまで誰も洗ってなかったらしく白いカルキ汚れがびっしりついてた。即ポット洗浄剤を買ってもらった。
みんなよくこんな汚いポットでコーヒー飲めるなと思った。
おかげで私は今潔癖症キャラ扱い。+26
-0
-
277. 匿名 2017/09/03(日) 21:18:38
一番飲む人が入れたがらない、使う人が片さない…あるあるすぎる+41
-0
-
278. 匿名 2017/09/03(日) 21:18:47
いじめをやるような会社って暇だもんね+36
-0
-
279. 匿名 2017/09/03(日) 21:19:42
汚いから掃除してたら暗黙の担当もあるある+21
-0
-
280. 匿名 2017/09/03(日) 21:20:49
>>253
結構すぐに辞めたんですが、やっぱり前の仕事(3年勤めた)に戻りたくてしょうがないです。
毎日楽しかった。
戻ってきてといわれますが1回辞めてる訳で良く思わない人も少なからずいるでしょうから戻りにくいです。
仕事って先々のことを考えてってよりも今生きる生活のために必要だと私は思うので働くことでストレスためた休みの日も仕事のことを考えて欝っぽくなったりしていたら、いつまであるかわからない人生
なのにもったいないなと思います。
でも・・・先のことを考えてしまって派遣や契約は不安とか、賞与や退職金があるようなところがいいとか
考えてしまうんですよね。でも結局そんなうまい話はないわけで・・。
正社員でも賞与はあっても月給がすごく安くて、派遣や契約と年収が変わらなく、そのわりに
ストレスはすごいあるとか・・・
長々書いてすみません。ここしか吐き出せる場所がなくて。
+34
-1
-
281. 匿名 2017/09/03(日) 21:20:50
>>275
やることは自分で探せ、というのが常套句なんだな
とにかく仕事をしない=悪なんだよ+5
-0
-
282. 匿名 2017/09/03(日) 21:20:57
>>274
世の中暇な会社…
詳しくいうと、暇な人とそうでない人の差が激しい会社
が多いと思う。
結構忙しくしてる方だけど、暇な人に捕まって愚痴られることが多く
それが最も苦痛だった+5
-1
-
283. 匿名 2017/09/03(日) 21:21:20
>>274
会社のお局も言ってた「精神病んじゃう人は暇なのね〜私達はそんなの気にしていられないもの!!」って
お前のせいだろうがった心の中で思ったよ+53
-0
-
284. 匿名 2017/09/03(日) 21:22:05
>>280
横からだけど、好きなようにやったもん勝ちだから戻っちゃえば?
と思うけど+19
-0
-
285. 匿名 2017/09/03(日) 21:24:08
お掃除にせよなんにせよ、
雑用全般、
全員の持ち回りにすれば良いんよ笑
役員とかもやってたら絶対ゴマスリオヤジもやらざるを得ない
社員旅行だの飲み会だのより、
よっぽど社内の親睦深まると思う+9
-0
-
286. 匿名 2017/09/03(日) 21:24:21
>>244
おにぎりの人は
パート掛け持ち 副業面接連絡待ち
焦り不安がありえないくらいヤバい です
明日またおにぎり作ろうか悩む+14
-1
-
287. 匿名 2017/09/03(日) 21:24:27
暇なはずの会社もある
無駄なことして仕事増やして嵩ました仕事が終わらないとか何プレイ?+4
-0
-
288. 匿名 2017/09/03(日) 21:25:13
介護と看護は尊敬する!私には無理だ+39
-1
-
289. 匿名 2017/09/03(日) 21:25:16
>>280
その3年勤めた仕事はなんで辞めちゃったんですか?+3
-0
-
290. 匿名 2017/09/03(日) 21:26:03
本当に空気読めない人の方が世渡り上手いよね+44
-0
-
291. 匿名 2017/09/03(日) 21:27:17
今は売り手市場だからより好みしなければ簡単に就職できるよ+0
-12
-
292. 匿名 2017/09/03(日) 21:28:11
業務分担をせずみんなでやることをチームプレーだと思ってる勘違い部署も人間関係悪かった
結局、面倒なことや責任のあることを誰もやりたがらなくてババ引いた人がイライラする+4
-0
-
293. 匿名 2017/09/03(日) 21:28:20
>>291
それどこ情報よ?+5
-0
-
294. 匿名 2017/09/03(日) 21:30:24
>>291 ただし新卒か若手美人に限る+18
-0
-
295. 匿名 2017/09/03(日) 21:30:28
>>291
お好きに行ってどうぞ+3
-0
-
296. 匿名 2017/09/03(日) 21:31:09
事務に限っては売り手市場ではない+41
-0
-
297. 匿名 2017/09/03(日) 21:31:30
>>294
資格、経験保持者も付け加えてあげる+4
-0
-
298. 匿名 2017/09/03(日) 21:31:40
ちゃんとした職場に勤めたいんすよww+17
-0
-
299. 匿名 2017/09/03(日) 21:32:34
>>289
派遣だったのと、ボーナスなかったからです。正社員になりたいからと辞めました。
でも3年とか区切りはない派遣でそこの契約が切れない限りずっと働けるしもし切られたとしても他のところで働くって働き方もできるし、そう思うと安定していたのかもしれない。忌引き休暇や夏冬休みもあったり、正社員のときにはなかったものがあって、派遣でも会社によっては長く働きやすいところもあるんだなぁと思ったものです。
>>284
うーーん。戻りたいですけれど、、、ここで戻っていいのかな?!と思ってしまう自分と葛藤しています。
+7
-2
-
300. 匿名 2017/09/03(日) 21:32:51
ブラックのここ開いてます+1
-1
-
301. 匿名 2017/09/03(日) 21:34:05
>>299
戻ってだめだったらまたおいで+7
-0
-
302. 匿名 2017/09/03(日) 21:34:12
20代前半です。
正直まだ20代だから大丈夫と就職活動をナメていました。
ナメた結果2年くらい拗らせました。
しかしようやく先月事務で正社員を決めましたが、上層部のいい加減さ、人間関係、仕事内容、パワハラ、残業等で今まで特に気にならなかった事も何もかもイヤになってもう辞めたいです、、、。
転職活動しながら働いていて、決めてから辞めたいですが、前回の就職活動も長引いたのですぐ見つからないのではとかなり心配です、、、。
またお世話になります。
みなさん頑張りましょうね。+41
-0
-
303. 匿名 2017/09/03(日) 21:35:29
>>299さん
>>284です
戻って、転職活動は継続でいかが?+1
-0
-
304. 匿名 2017/09/03(日) 21:36:47
>>299
そうなんですか
でも戻ってきてって言ってくれるくらいだから直接雇用として交渉できないんですかね?+5
-0
-
305. 匿名 2017/09/03(日) 21:38:07
正社員になりたいけど、職場環境最悪で3ヶ月で契約更新しなかった派遣先、もし正社員で入ってたら辞めるの我慢して余計病んじゃったんだろうなと思った
それもあって仕事探すの怖い。そこでさえ条件自体は良かったので契約更新するか迷いました
でも休みの日でも抑鬱状態だったり仕事中自然に涙が出て来る状態になり、
あ、これ無理だ!と思ってしまった
中途入社でホワイト企業に入れる気がしないし、派遣の方がその辺楽だけど将来の事考えるといつまでも派遣ではいられないなと思う+27
-0
-
306. 匿名 2017/09/03(日) 21:41:10
仕事ないからノルマの仕事を時間通りにきっちりこなして帰ってたら給料泥棒扱いされて退職したことある(笑)30分で終わる事なら午後から始めて雑談してから残業しないとダメなんだってさ⁉+22
-0
-
307. 匿名 2017/09/03(日) 21:41:56
先週ハロワから紹介された会社に履歴書を送って面接せずに不採用通知が来て求人見に行ったらまたその会社が新着で募集してた。
はぁ…なんかモヤモヤ、学歴?字?何が駄目だったのか?縁がなかったと思い込むようにします+58
-0
-
308. 匿名 2017/09/03(日) 21:43:57
>>306
意味不明なルールってどこにでもありますね+9
-1
-
309. 匿名 2017/09/03(日) 21:44:24
今年32歳
シフト制の肉体労働でずっと働いてきて、そろそろ体力的にキツいから事務職に転職したはいいけど、慣れない仕事で日々ミスをしてたら1ヶ月を過ぎた頃から先輩の当たりが強くなってきてとうとう耐えられなくて辞めてしまった
今まで人間関係で苦労した事なかったし割とメンタル強い気でいたけど本当に自信無くしてしまった
これから元の肉体労働の業種に戻るかまた事務職で再チャレンジするかどうか迷ってる
+51
-1
-
310. 匿名 2017/09/03(日) 21:44:31
>>304
戻ってきてって言ってくれるのは派遣の仲間で正職員の方は連絡先も知らないくらいなので;;
ブラックな会社で働くくらいなら派遣で働きやすいところに勤めたほうがいいと思うのですが、やはり先を考えると不安にはなりますよね。
>>303
ありがとうございます。戻ったらもう辞めないっていう約束になってしまうと思うのですよね。
>>301
励ましの言葉嬉しいです
孤独の心に染みます
+5
-0
-
311. 匿名 2017/09/03(日) 21:45:32
皆悩んでるんだなぁ。+39
-0
-
312. 匿名 2017/09/03(日) 21:46:20
新しいトピになってる!と開いたらまた絡む人いるわトイレ名付けワロタ+7
-1
-
313. 匿名 2017/09/03(日) 21:46:44
職業選択の自由があるんだから選り好みぐらいさせてよ
焦ってブラック入ってもいいことないよ+18
-1
-
314. 匿名 2017/09/03(日) 21:47:15
>>309
事務でも緩めの事務から慣らすのもありよ?+8
-0
-
315. 匿名 2017/09/03(日) 21:48:17
若くて美人で資格持ち経験ありの人は好待遇の職場で働けるだろうから転職市場には出てこないとおもう。+3
-2
-
316. 匿名 2017/09/03(日) 21:48:48
職場いじめお局問題で悩んでる方が本当に多いんですね。
ビックリです。+27
-0
-
317. 匿名 2017/09/03(日) 21:50:40
>>306
あるあるだわ
残業してる人がいると帰れなくて永遠とブラウザを眺めてないといけない…勿論やめた+9
-0
-
318. 匿名 2017/09/03(日) 21:53:52
仕事なんか選ばなければあると言ってくる人も毎トピ出てくるね+22
-0
-
319. 匿名 2017/09/03(日) 21:54:28
>>317
パソコンの画面ずっと見つめてたw
定時ちょい過ぎで帰ると「もう5時なったんかーーー?!」って言うんだもん。
しかも残業代は出ない、と。
当たり前か、なにもしてないんだから。+9
-0
-
320. 匿名 2017/09/03(日) 21:54:38
>>310さん
>>303です
そんな風な縛り付け方もあり得ない。雇用主にだけは都合が良くて。ひどいな…
とは思います。
いざとなったら退職するのも可能(例えば配偶者の転勤など)でしょうけど…
難しいとお考えなのでしょうね。
でも…
そんなに遠慮しなくても良いと思います笑
よく考えて、
納得できる道へと進まれると良いですね
とりあえず、行きたいところへ行っておく
それでも良いと思いますよ
+2
-0
-
321. 匿名 2017/09/03(日) 21:55:03
>>318
脳内昭和の好景気で止まってるんだろうね+5
-1
-
322. 匿名 2017/09/03(日) 21:55:08
>>318
笑
ほんまや+3
-0
-
323. 匿名 2017/09/03(日) 21:55:15
緩めの事務ってデータ入力とかですか?+19
-0
-
324. 匿名 2017/09/03(日) 21:56:17
営業事務、一般事務とかじゃまいか?+8
-0
-
325. 匿名 2017/09/03(日) 21:56:35
>>315
そう言う環境のいい人は登録どころか親の紹介あたりですぐ決まるよね+4
-0
-
326. 匿名 2017/09/03(日) 21:56:48
>>306
ちょっと違うかもだけど面接であなたの長所は?と聞かれて時間内にキッチリ仕事を終えられますと言ったら、えーとそれは残業したくないってこと?と言われた。+9
-0
-
327. 匿名 2017/09/03(日) 21:57:11
>>323
市役所とか楽よ+8
-0
-
328. 匿名 2017/09/03(日) 21:58:42
仕事選ばないとダメでしょ
適性が無かったり生活するのに十分な金か無かったり病気になるような職場にいても続かないじゃん
+24
-1
-
329. 匿名 2017/09/03(日) 21:59:23
毎日出るスルー検定パターン
就活楽勝さん
内定複数自慢さん
卒業生の定職自慢さん
売り手市場さん+14
-0
-
330. 匿名 2017/09/03(日) 22:02:57
>>302
同じく私も20前半です
私も全く転職活動上手くいきません
就職してもいじめられたり。
現実に友達もいないし本当嫌になる
友達なってほしいです…+14
-0
-
331. 匿名 2017/09/03(日) 22:08:37
>>320
ありがとうございます
もう辞めたのは二ヶ月前で毎日うじうじ考えて嫌だなと思うのですが、、
コメントいただけてありがたいです。やっぱり住み慣れた我が家がいいように、
慣れた業務 職場は居心地がいいもので・・。+9
-0
-
332. 匿名 2017/09/03(日) 22:09:29
自分の性格にも問題があるんだよね
必要ないと言われると萎える
飯残されたら3ヶ月以上作らないし、応援してた作家が賞をとってマイナー時代の作品を黒歴史扱いし出したり映像化してテンションおかしくなるとファンやめる、友人が3回連続誘いに乗らないとこっちから誘うのやめる、買い物も舞台チケも手に入る保証がないものを苦労してまで欲しいとは思わない
代わりがいるから…みたいな扱いされるとやる気が失せておざなりになる
+1
-6
-
333. 匿名 2017/09/03(日) 22:10:04
またお世話になります。
よろしくお願いします(^-^)+20
-0
-
334. 匿名 2017/09/03(日) 22:12:12
>>331
焦らず、うまくおやりなさいよ〜
ご縁はどこでつながるか分からないしね
自分にとって良いなと思える環境にいた方が、
何かとうまくいくと思います
とはいえ出戻ってみたら、
あら?あららら?
とかなって、
何としてでも出てやるー!
になったりしてね笑
やってみないと、分からない+3
-0
-
335. 匿名 2017/09/03(日) 22:13:17
>>333
また頑張ろう!卒業目指して+9
-0
-
336. 匿名 2017/09/03(日) 22:13:58
正社員てほんとに責任重いのかな‥今初めての正社員だけど人間関係がつらい
アルバイト派遣といろんなとこで問題なかったのに行きたくない
休みの連絡するのもまた嫌なので休日潰して面接受けています+21
-1
-
337. 匿名 2017/09/03(日) 22:14:01
>>332
そうなんだ
そのことで、何か困ったことでも起きてるの?+2
-0
-
338. 匿名 2017/09/03(日) 22:15:57
>>336
押し付けがあると、
責任が重いっていうか、
荷が重いなーって感じるよね
会社は組織、一人で何でもかんでもは無理
社長でもない限り、責任は分散されるはずなんだけどね…+2
-0
-
339. 匿名 2017/09/03(日) 22:20:22
>>337
行く先々でああ歓迎されてないな~とか指導したくないな~という相手の雰囲気を嗅ぎ付けるのが上手すぎて萎えて辞める
前回萎えても素知らぬふりで粘ってみたんだけど適当な対応して本格的に嫌がられたww
鈍感なふりは出来るけど鈍感にはなれないわ+24
-1
-
340. 匿名 2017/09/03(日) 22:23:01
求人って人を求めると書くのに入社した瞬間入りたがったのはお前の方だろ!と一方的にマウンティングしてくるから怖い+24
-1
-
341. 匿名 2017/09/03(日) 22:23:12
働いても無職でも辛いよね+53
-0
-
342. 匿名 2017/09/03(日) 22:23:19
>>148
異業種というと営業とかでしょうか?
ここは事務志望の方が多いと思ってるので、営業かなと思ったのですが。。
私は前は接客業をしていて6年勤めましたが、辞めて今は事務の派遣社員です。
事務だとなかなかいいところが見つからなくて、営業も考えてるんですか、未経験だと厳しいかなぁと思ってたので…
もしよろしければなんの業種か教えて頂けないでしょうか。+7
-0
-
343. 匿名 2017/09/03(日) 22:27:38
正社員諦めました…
32歳となるとなかなか…
いいな~と思ってもボーナスがなかったり14万円で休みが86日でボーナスなかったりで、女一人で生きていくには難しく…
皆さんは良い就職先に就いてください。+40
-1
-
344. 匿名 2017/09/03(日) 22:28:54
>>343
私32歳で初めて正社員なったから大丈夫!
諦めないで。+29
-0
-
345. 匿名 2017/09/03(日) 22:31:00
私も32歳で正社員での仕事を探してます+32
-0
-
346. 匿名 2017/09/03(日) 22:33:03
面接中も落としにかかってると萎える
なんで書類でふるいにかけてくれなかったのかな~とかもうわかったから帰りたいな~という空気が出てしまう
バイトでも人手余ってシフト減らしされると萎えて次の探しだす
根っからの長女タイプなのか責任が無いとだらける+14
-3
-
347. 匿名 2017/09/03(日) 22:34:33
事務職って本当に倍率高いよね。
前職がすごく規模の小さい会社で、1名の事務員の募集に、1週間で200件近く応募あった。
特殊な業界なんだけど、給与が総支給22万、年間休日130日という条件だけみると破格だったっていうのもあるんだろうけど…
これが大企業ならもっと応募あるんだろうなあ。+34
-0
-
348. 匿名 2017/09/03(日) 22:35:44
>>343
私も32、来月誕生日で諦め半分で活動中
気持ちが痛いほどわかる
私たちの年代は新卒から荒れてたよね
もう疲れた+20
-0
-
349. 匿名 2017/09/03(日) 22:38:20
事務は派遣になっちゃったからなあ
倍率上がるんだろうなあ+8
-0
-
350. 匿名 2017/09/03(日) 22:39:41
いつもと違う封筒買ったら中が(多少)透けて見えてしまう薄いタイプのものだったんだけど、クリアファイルの一番表と裏にコピー用紙挟んで送っても問題ないかな?
そんなことせずに多少透けてしまってもそのまま送るべき?+4
-1
-
351. 匿名 2017/09/03(日) 22:41:11
>>350
不要な白紙…受け取った側は??って思うと思う。+10
-0
-
352. 匿名 2017/09/03(日) 22:42:30
転職者よりも企業にやる気がない、それがどれだけ社会に悪影響かそろそろ自覚してやる気出して欲しい
なんか転職者だけ悪いみたいに言われるの納得できない+16
-2
-
353. 匿名 2017/09/03(日) 22:43:52
>>350
クリアファイルの中に カバーレター 履歴書 職務経歴書 の順に入れたら透けないよ+6
-0
-
354. 匿名 2017/09/03(日) 22:45:06
販売から事務に転職しました。
販売は客に気をつかい、事務は同僚に気をつかうって感じかな。
どっちも疲れます。働くって大変だ+52
-0
-
355. 匿名 2017/09/03(日) 22:51:33
販売は客は毎日変わるし嫌な同僚ともシフトが合わない日があるけど、事務は同じ面子で毎日8〜9時間一緒の空間にいないといけないから苦痛+37
-0
-
356. 匿名 2017/09/03(日) 22:52:43
事務は幼稚な人に絡まれると本当大変+12
-0
-
357. 匿名 2017/09/03(日) 22:55:12
友人達を見ていると、就活に苦労しているのは大抵地方のところ。都会や首都圏だと短期間で就職が決まりやすい。
みんな関東圏に来た方が良いよ?
もちろん東京だけでなく千葉や茨城、神奈川も高待遇の求人が時々あります。しかも非正規の時給でも1000超えているのが普通に見かけるので。
地方には仕事はあまりないけど、関東圏は人口が多い分、求人数も比較的多くなる。もちろん競争はあるけどチャンスも多くなる。
ちなみに千葉、茨城は東京と比べて比較的家賃が安い。
また東京でも埼玉県近くの多摩地域なら安く借りられる所もあります。
地方でなかなか仕事が見つからない人はぜひ関東圏に挑戦してみてはいかがでしょうか?
人生は長い。一回体験してみるのも悪くはありません。+7
-18
-
358. 匿名 2017/09/03(日) 22:57:01
日本ほんとに生きづらいよ~
ホワイトだらけならもっと就活の幅が広がるのにな+33
-0
-
359. 匿名 2017/09/03(日) 23:11:33
アナウンサーの宇垣美里さんみたいな顔なら男受け抜群だから即内定貰えるんだろうな…
ブスに生まれただけでなにもかも苦戦するなんて悲しい
死ぬしかないのかな(/_;)+17
-3
-
360. 匿名 2017/09/03(日) 23:15:35
正社員でも、手取り16万円(残業代込)、ボーナス1ヶ月分(税金、保険引かれて10万円程度)、従業員7人の零細企業。あまりに馬鹿馬鹿しくて辞めてしまいました。それでも、高時給だけど不安定な派遣と比べてどちらがいいのかわかりません。。+10
-6
-
361. 匿名 2017/09/03(日) 23:15:35
>>359
元が変えられないし、そのことを悩んでも解決しない。グチグチ考えるよりも笑顔!その方がきっと印象が良いと思う。
ネガティブになっていいことなんか、
ひとつもないしね。+4
-0
-
362. 匿名 2017/09/03(日) 23:17:56
>>359
この方かな?+16
-0
-
363. 匿名 2017/09/03(日) 23:20:22
うわ、可愛い。+26
-0
-
364. 匿名 2017/09/03(日) 23:20:47
>>361
相手の顔をしっかり見て笑顔(*^▽^*)で話してるのに中々内定貰えないのでやっぱり顔なんだと落ちるたび考えてしまいます(/_;)+7
-0
-
365. 匿名 2017/09/03(日) 23:23:02
>>360
おや?
おまけに60時間のサビ残付きな企業に勤め、
過労で体調不良、会社に訴えても何も改善せず。
退職に追い込まれたことがありますよ
条件のまともな正社員がいいですよ!+6
-1
-
366. 匿名 2017/09/03(日) 23:26:24
+34
-2
-
367. 匿名 2017/09/03(日) 23:28:28
可愛いね・・・男なら多少のミスもいいよいいよと言っちゃうかも
女の私も言っちゃうかも+29
-4
-
368. 匿名 2017/09/03(日) 23:30:52
>>367
2ちゃんにこの子ならミスしても許すというコメント多く見られました( ;∀;)
+10
-1
-
369. 匿名 2017/09/03(日) 23:31:10
逆に言うとメンバーさえよければ事務は天国だよね
動き回る必要ないし+49
-0
-
370. 匿名 2017/09/03(日) 23:32:06
何でトピタイトル独身限定って書いてないの?また既婚者来たら荒れるのに…+4
-9
-
371. 匿名 2017/09/03(日) 23:42:21
どうしても決まらない人は、真面目な話、有料の転職コンサルタントは使えます。
でも人によって相性や実力が全然違うので見極めが大事です。
私は転職活動3年かかりましたが、3年無職で。
最初に頼んだ転職コンサルタントの60前後の爺は、電話した時からちょっと偉そうで、
でもその人自身も経歴良かったし、実績もあるようだし中身もよさそうだと思って頼んだけど、
あんまり書類選考も通らないし、面接対策もいちいち見てられないから自分で考えて
みたいな感じだったし、何よりもコンサルタントの慇懃無礼な言動が
かなりストレスになり、こちらも喧嘩口調になる時も1度あったりし、
結局どこも受からず契約期間終わりました。
それから1年半して、次のコンサルタントは、非常に丁寧で、書類作りも親身になって話を聞いてくれました。
男性というのもあり、論理的というかドライな部分は少し嫌でしたが、
それでもその人の書類のおかげで通りやすくなったし、
ある程度有名な企業からも面接に呼ばれたり、面接も通過するようになりました。
一人でやっているときは相談できる人もいないし、ハローワークや、大手人材会社では
あまり個人に時間も掛けてくれないし的確なアドバイスももらえないので
良かったと思います。
確かにちょっと高いですが、頼らないでまた数か月や、1年人生を無駄にするなら
寧ろ安いと思います。
+20
-2
-
372. 匿名 2017/09/03(日) 23:44:29
しかし条件のまともな正社員って狭き門だよね
いざ入れても条件はいいけど何か精神病むような事がまかり通ってたり、かなり酷い問題人物がいたりとか
そりゃ完璧な職場なんてないし多少のことは我慢するけど、多少じゃ済まないような問題抱えてる職場が多いからみんな苦労してるんだよね
精神疾患になったら仕事続けるのも難しいし+24
-0
-
373. 匿名 2017/09/03(日) 23:48:48
明日ハロワに行って2社応募しますが皆さんは何社同時に応募してますか?+10
-0
-
374. 匿名 2017/09/03(日) 23:50:33
東京に会社集まりすぎ+27
-0
-
375. 匿名 2017/09/03(日) 23:51:16
事務の派遣社員で働いてますが、本当ずっと8時間苦手、合わない人と顔突き合わせてるのが週5日続くの結構きついですね。
私には事務向いてないかもって思い始めてます。+36
-2
-
376. 匿名 2017/09/03(日) 23:51:30
ネガティブですみません。
無職で精神的に辛いです。働いたら働いたで辛いこともたくさんあって大変だと思うけど、家にいて親と話すかたまに友達と会うだけの生活でおかしくなってきました。
働きたいけどどうしたらいいか分からず…
年齢的にも絶対正社員がいいのは分かっていますが、この経歴職歴では難しいです。
しかも不安だらけです。
まずはバイトや派遣などを見てみたほうがいいでしょうか…
相談できる人がいません(・_・;+39
-1
-
377. 匿名 2017/09/03(日) 23:54:13
このトピに助けられてます
早く卒業しなきゃいけないけどニート歴が長くて、しかも不安がものすごくて求人見るだけで終わってます。
でも頑張ってるみなさんとこのトピで会話して、一人ぼっちのときより頑張ろうって思えてる。
+30
-0
-
378. 匿名 2017/09/03(日) 23:56:04
>>375
そうなんだよねー
ランチぐらいは一人で食べたいのに一緒に食べることを強制される・・+16
-0
-
379. 匿名 2017/09/03(日) 23:57:14
>>376
私は10ヶ月無職でした。
段々と私も同じような気持ちになりましたよ。
必要とされていない、ちゃんと働けないんじゃないかって気持ちのほうが大きくなってきて。
まずは、バイトでもいいじゃないですか?
絶対とはいえないですが、社員登用がある職場もあるかと思いますし!
一緒に頑張りましょう(*´∀`*)
応援しています!
+30
-0
-
380. 匿名 2017/09/04(月) 00:03:38
親と仲悪いし友達もいないからこのトピには救われてるよ
明日からもがんばってみんなで卒業しよう+31
-0
-
381. 匿名 2017/09/04(月) 00:05:12
>>371
そうかもしれない
無職三年で安くないコンサルに依頼できた財力に感服
働き続けてるのに全くそんな予算無いわ
もし予算ができて可能なら検討してみるよ+12
-0
-
382. 匿名 2017/09/04(月) 00:06:26
>>376
以前の雇用形態は何でしたか?
前職が正社員でなかったらいきなり正社員は厳しいかもです。
ですが正社員登用ありのアルバイトも沢山あって、
実際それで正社になったほうが近道かも。
プレッシャーも少なくて済むし。
大手狙いでなければ派遣よりタウンワーク活用がいいかも。案外いいの転がってたりします。+10
-0
-
383. 匿名 2017/09/04(月) 00:07:04
>>366
うーん…
別に…+2
-0
-
384. 匿名 2017/09/04(月) 00:13:32
明日ハロワいってタウンワーク貰ってくるよ
おやすみなさい+9
-0
-
385. 匿名 2017/09/04(月) 00:15:38
>>376
あなたの年齢経歴職歴がわからないからなんとも言えないけど、派遣から始めてもいいと思うよ
私はそれで事務未経験で派遣→契約→正社にステップアップ転職できたことあるから+9
-0
-
386. 匿名 2017/09/04(月) 00:17:58
>>376
私も同じだよ。
不採用になるたび、もうダメなんじゃないかって不安になる。
新しい職場になって努力してもうまくいかなくて…もう、どこへ転職したって結局うまくいかないんじゃないかって臆病になってる。
どうすれば上手くいくんだろうか。それとも手遅れなのか。不安だよね。+23
-0
-
387. 匿名 2017/09/04(月) 00:23:05 ID:aIK7Uy3clW
なんてタイムリーなトピ、、
一ヶ月、未経験の一般事務に応募しまくって、
落ち続けて、やっと内定もらいました!
もうすぐ、職場で働きます!
トピ観てたんですが、前職も、決まったところも、
退職金でないんですが、
これって普通じゃないんですか?
転職サイト見ても退職金かかれていないところ
多かったのですが、、
+20
-2
-
388. 匿名 2017/09/04(月) 00:24:54
>>387
受かる秘訣教えてください!!+6
-0
-
389. 匿名 2017/09/04(月) 00:25:58
>>387
1ヶ月で?
すごいね+10
-0
-
390. 匿名 2017/09/04(月) 00:29:15
私も今月誕生日で30歳になります。
まさか無職で30代を迎えるとは…(;▽;)
良い会社に巡り会えますように!!+32
-1
-
391. 匿名 2017/09/04(月) 00:30:13
>>379
ありがとうございます( ; ; )
不安やこわさが大きくなってきますよね。
アルバイトの求人、見てみます!
>>382 >>385
以前は医療事務で正社員だったのですが、イジメにあって辞めて約6年経ちます。
お恥ずかしいのですが年齢は31歳です^^;
ケータイでタウンワークを見ていたのですが見やすいですね。探してみます!
+10
-0
-
392. 匿名 2017/09/04(月) 00:30:54
>>390
お誕生日おめでとう!+9
-0
-
393. 匿名 2017/09/04(月) 00:32:12
>>391
31ならまだ大丈夫!正社員も狙えるよ+14
-0
-
394. 匿名 2017/09/04(月) 00:32:15
>>359
外見のことばかり気にするガル民に洗脳されてるからその思想は葬り去る方がいい。+7
-0
-
395. 匿名 2017/09/04(月) 00:35:33
>>359
そんなことないよ本当に
かつての職場思い出してごらんよ
画像みたいな美人なんて何割もいないよ
しかも私の場合かつてこの私が受かったんだから
顔採用しない会社もあると前向きに考えてるよ(笑)
何よりの証拠!+17
-0
-
396. 匿名 2017/09/04(月) 00:36:18
>>388
>>387でないけど家から職場まで近い(例えば職場が新宿西口なら代々木駅まで徒歩10分とか)
若しくは営業事務か物流事務。
これらは未経験者にも門戸は開かれている。ただ男の質が悪いこともあるので気を強く持つ方がいい。私はもうしたくない。+6
-0
-
397. 匿名 2017/09/04(月) 00:37:26
採用て本当に運もあるんだよ
たまたま似たような経歴の人たちばかり来たら、
こちらに入ってほしい時期(明日とか半年後とか)に来られる人で決めるとか
もうそんなんで決まる場合もあるよ+45
-0
-
398. 匿名 2017/09/04(月) 00:42:44
私も今月誕生日で30歳になります。
まさか無職で30代を迎えるとは…(;▽;)
良い会社に巡り会えますように!!+9
-1
-
399. 匿名 2017/09/04(月) 00:44:20
>>395
すみません!二重投稿してしまいました(;_;)+6
-0
-
400. 匿名 2017/09/04(月) 00:44:20
アナウンサーなんかマスコミ受けるのに整形してそう
元々顔は悪くないだろうけど+4
-0
-
401. 匿名 2017/09/04(月) 00:46:24
>>399
うわ…395ではなく398の間違いです…本当にすみません…もうダメダメだ(;_;)
+4
-2
-
402. 匿名 2017/09/04(月) 00:48:24
>>397
私前職まさにそれで、運で入りました。
最終面接がグループ面接で3人いたんだけど、1人資格持ちがいてその人に決まったなと思ってたらその人が在職中ですぐには入社できないと言われたらしくすぐ働ける私が内定しました。+28
-0
-
403. 匿名 2017/09/04(月) 00:48:43
>>401
どんまい(^o^)+8
-1
-
404. 匿名 2017/09/04(月) 00:49:24
>>36
私は来月誕生日で34です。
世間から見たらとっくに大人なんだけど、まだまだ中身が追いつかず辛いけど、悩んでも仕方ない事は悩まない精神で乗り切ろう…
毎年誕生日前にうつっぽくなってしまうので、今年も体調みながら転職頑張ります!+40
-1
-
405. 匿名 2017/09/04(月) 00:50:48
前トピで、今月末で退職が決まっていて、使えない後任者へ引き継ぎをしていると書き込んだ者です。
イライラして眠れません!
面接では、さも出来るような口振りだったそうなのに、仕事をやらせてみると全く使い物になりません。営業からも使えないよ〜あの人。と私の所へ苦情が来るし。
やっとこぎつけた面接の為、半休を頂いたのですが、後任者が不安だ不安だとずっと言っています。
最初は優しく接していましたが、もう疲れてしまいました。面接対策とかしたいのに出来ない新人の対策練ってる自分に腹立つわ!!
長文、愚痴失礼しました。+15
-12
-
406. 匿名 2017/09/04(月) 01:05:57
>>405
覚えてます。
以前書き込みを見て、その人は最近まで一緒に働いてた人かもと思いました。
大変そうだけどなんとか乗り切って下さい。+3
-1
-
407. 匿名 2017/09/04(月) 01:12:30
>>404
私もです
歳だけとって学生の頃と何にも変わってない
自立もできてないしなー+28
-0
-
408. 匿名 2017/09/04(月) 01:15:58
今の会社派遣で行ってるけどものすごーくパワハラされてます
派遣だから辞めたいけど、職歴も積んでるし次正社員決めて辞めたいけど、毎日チクチクチク攻撃されて辛い
留まるのも進むのも地獄。。
同じような状況のかた、いますか?+17
-0
-
409. 匿名 2017/09/04(月) 01:18:19
>>405
転職活動と関係ないじゃん
愚痴スレで書いてよ
気分悪くなる
+21
-5
-
410. 匿名 2017/09/04(月) 01:19:00
>>406
覚えていて貰って光栄です^^
最近まで一緒に働いていた人と似ているんですか?
困った人だったんですね。どこにでもいるのかな…。面接担当した上司が仕事教えればいいのに。胃が痛い。
お互い頑張りましょうね!+4
-7
-
411. 匿名 2017/09/04(月) 01:20:56
>>409
失礼しました…今度からは転職活動に関することだけ、書き込むようにしますね^^+6
-8
-
412. 匿名 2017/09/04(月) 01:23:15
>>405
自分の転職活動が上手くいってないイライラも新人さんにぶつけてるように思える
ちょっと力抜いた方がいいかもね+22
-1
-
413. 匿名 2017/09/04(月) 01:27:54
今年38歳で肉体労働多めの小売業から事務に転職しました。
私はとにかく事務の座りっぱなし、お局と同僚への気遣い、仕事への考え方の違いが多すぎて、慣れるどころか体を壊して退職してしまいました。。。
事務の方が体が楽になると思ったのに(T-T)
諦めずに縁を探そうと思います!
意見も出てましたが、私も事務の合わなかったり
嫌な人と8時間・週5日ずーっと向き合うのは、苦痛以外の何者でもなかったです。その中で上手くやれる方を本当に尊敬します。。
お互い頑張りましょう!
+28
-2
-
414. 匿名 2017/09/04(月) 01:32:32
>>351 そうだね!そこまで気が回らなかったわ...ありがとう。聞いてよかった
>>353 カバーレターって送付状のことだよね?そうしてみる!助かりました。2人ともありがとうです+2
-1
-
415. 匿名 2017/09/04(月) 01:34:50
>>413
私も事務で2社失敗しました。。
馬鹿なことかもだけど電話応対が本当にこわくて(T . T)何言ってるかサッパリわからなくて、すぐ先輩に変わってもらって。
お局の威圧的な態度も怖くて、ますます電話は聞き取れず、毎日こんな生活を送るなんて耐えられない!と思っちゃうんですよね。
し〜んとしてる時、電話取るのが嫌だ。+29
-3
-
416. 匿名 2017/09/04(月) 01:50:54
大学卒業してから正社員で4年間ずっとがんばってきたけど人間関係のストレスに我慢できなくなり、年齢的にも早いほうがいいと思って退職しました。転職活動始めてすぐに新しい職につけたけど、今度は直属上司からの暴言&パワハラ…正直前の会社のほうがマシだった。社長に相談するも何も解決してくれなかったので2か月で辞めて現在転職活動組に出戻りです。
年内に就職できるといいな…。+24
-2
-
417. 匿名 2017/09/04(月) 02:05:57
9月末で辞めるため転職活動中
この間面接した会社、求人票ではかなり良さげで第一志望だったけど、ご飯に行く友人の人数まで聞いてきてドン引き
私も職場では透明人間派だから合わなそう…+22
-0
-
418. 匿名 2017/09/04(月) 02:07:12
私もアラフォーで4回転職してるけど、氷河期だったせいか周囲も皆
ブラックに入って辞めて非正規で転々または結婚して主婦化ばかりだな
公務員行った人だけだな転職しないで安定してるの
ホワイトな大企業に縁がないから、どこに行っても予算が少なくて
エアコンのクリーニングが省略されまくっているのが地味につらい
他の場所はいくらでも掃除したければ掃除できるけど
エアコンの吹き出しだけは業者入れてもらえないとどうにもならない
今のところもカビ臭い風が当たりまくりで鼻炎と咳が止まらないけど
非正規ごときのために席替えなんてしてくれない
いや、身体のこと考えたら本当、先がないから辞めるしかない
でも前も同じ理由で辞めたんだよ もうどうしたものか+18
-0
-
419. 匿名 2017/09/04(月) 02:12:14
>>417
そんなプライベートな事まで聞かれるのやだね!
私も、友人は多い方ですか?って何回か聞かれたな。すみませんね、地味でw
仕事と友人の多さって何の関係があるんだいったい。事務なのに。+16
-1
-
420. 匿名 2017/09/04(月) 03:10:28
家族構成聞いてくる会社って何なの?
適当にかわそうとしても、兄弟は?お兄ちゃん?お姉ちゃん?とかしつこい。そこまで答えないといけないでしょうか?って口答えしちゃった+30
-0
-
421. 匿名 2017/09/04(月) 03:35:39
仕事内容が、嫌になって前会社を辞めました
資格を取りましたが、その関係の仕事は、全滅
やっぱり、経験が無いと難しい
結局、採用されたのは、前会社と同職
給料も人間関係も、また一からやり直し
前会社を辞めた事を後悔
ある程度、年齢がいくと、別職種は、非常に難しいと実感+7
-0
-
422. 匿名 2017/09/04(月) 03:50:43
いくら危険でも、実家には頼りたくない
また、怠けてパラサイトみたくなりそうだし 毒親なとこあるし アラサーで実家頼るって情けない。
実家は居づらい
焦っても仕方ないのに焦りしか出ない+4
-3
-
423. 匿名 2017/09/04(月) 04:02:54
どうすればいいの、+6
-0
-
424. 匿名 2017/09/04(月) 04:06:09
完全に昼夜逆転しちゃってる…
寝たいのに寝れない+8
-1
-
425. 匿名 2017/09/04(月) 04:16:13
>>424
同じく寝れない。今日、派遣の登録会に行くのに(泣)最近、夜が怖くて、孤独を感じる。+12
-0
-
426. 匿名 2017/09/04(月) 06:24:18
>>425
私は夜になると安心するよ
昼間はいたたまれないわ+13
-0
-
427. 匿名 2017/09/04(月) 06:28:37
面接に50分かかったけど落ちてるだろうな。未経験、無資格可の医療事務で、いまクラークなので受けてみたけど、レセプトしたことないんですか?とか色々言われた。
どうせ落とすなら、50分もかけないでくれ。+20
-0
-
428. 匿名 2017/09/04(月) 06:31:08
いま人間関係ゴミみたいなところで、どんどん人も辞めてて、それ以外の理由でも辞めたいけど、年末までがんばってボーナスもらって辞めるか、いますぐ辞めるか考え中。年末になれば、有給も付く。うちは有給買い取り制度あるから、迷いどころ。でも精神的にも肉体的にも、からだ壊しそう。+2
-0
-
429. 匿名 2017/09/04(月) 06:47:44
レッイッビッーーで行きましょう+0
-3
-
430. 匿名 2017/09/04(月) 06:55:43
>>420
それブラック企業やで工藤+7
-0
-
431. 匿名 2017/09/04(月) 06:57:00
>>421
お気持ちわかります
一からなら辞めないほうがよかったですよね+2
-0
-
432. 匿名 2017/09/04(月) 07:07:25
>>428
ここは転職活動中の人トピです。+1
-1
-
433. 匿名 2017/09/04(月) 07:14:34
>>418
私も氷河期アラフォーだからわかる
オフィス環境がいいところになかなかたどりつけない
+14
-0
-
434. 匿名 2017/09/04(月) 07:19:33
>>408はーい!私です!
転職活動中で、生活の為に派遣やってます。
色々あって
昨日も泣いてしまった、、、。
前は、それで転職活動も動けなくなってしまったけど、今は 早く抜け出そうと思うようになりました。
就活決まっても、派遣先の人には絶対言わなーい!!ってささやかな反抗ですが思ってます(笑)
留まっても地獄、進んでも地獄なら、私は進みたいなって思います。
進んだら意外といいかもよ?って
今の派遣なら違う場所に派遣して貰えばいいし、
無理しないで〜〜〜
未来切り開いていこーーーー!!+10
-1
-
435. 匿名 2017/09/04(月) 07:20:05
>>330
302です。
是非友達になって話を共有したいものですね、、、。
私は次が決まらなくても3カ月を目処に辞めて、またバイトでもしようかなと思ってます。
ただでさえ1カ月目で毎日うつ状態なのにこれから1年2年続けられる気がしません。
これまで社員で入った会社が全部ブラックすぎてイヤになります、、、。
私もみなさんもいつかホワイト企業に巡り会えますように祈ってます。+5
-0
-
436. 匿名 2017/09/04(月) 07:26:20
今日で無職歴丸2ヶ月が経ちました。
明日から3ヶ月目に突入です。
皆さんのコメント読んで、引き続き頑張ろうと思いました。
今日もこれからハロワに就活実績作りに行ってきます。
良い企業とのご縁を願って前向きに頑張ります。+19
-0
-
437. 匿名 2017/09/04(月) 07:32:51
派遣のがいいようなきもする
ただし月給のところ+5
-1
-
438. 匿名 2017/09/04(月) 07:34:09
応募して、結果待ってると1ヶ月なんてすぐ経っちゃうから仕方ないよね
そもそも応募したい求人が滅多にでないというのに…
前回早くに内定したけど結局出戻りだし、今度は時間かかってもちゃんと見極めたい+17
-1
-
439. 匿名 2017/09/04(月) 07:35:10
副業面接連絡 来ないから違うとこに応募しました。
本当は手帳申請して節約しながら相談就活のが良いんだろうが、焦りしか出ない、精神面がよろしくないしね
昨日はネガティブになってしまったが頑張ろ。+1
-0
-
440. 匿名 2017/09/04(月) 07:36:08
結局すごく嫌で辞めたならいいけれど、正社員になりたくてとかいう理由だと後悔をするな
+2
-1
-
441. 匿名 2017/09/04(月) 07:55:47
>>439
大丈夫ですか?焦らず自分のペースでね(>_<)+3
-0
-
442. 匿名 2017/09/04(月) 07:58:46
>>76
頑張ってください!!
私もすごーーく就きたい仕事に出会って、二次面接に行けるかどうかの連絡待ちなので(>_<)
みなさんに幸あれ!!+4
-0
-
443. 匿名 2017/09/04(月) 08:01:22
相談させてくださいm(_ _)m
長くなると思うので、不快な方は一気にスクロールしていただけると助かります、お手数お掛けし申し訳ありませんm(_ _)mm(_ _)m
私は現在27歳、独身、正社員歴なしの女です。
この状況から、遅いとは思いますが今からでも
就職もしくは正社員を目指せる環境でアルバイトからでも将来の為に安定した仕事をしたいと思ってます。
そこで職歴の書き方についての相談なのですが、
全て詳しく書くと
_________________
職歴
①○○靴屋にて販売のアルバイト(1年)
→一身上の都合により退職
(3か月無職)
②A派遣会社に登録し、○○マンションコンシェルジュの仕事を経験(3か月)
→期間満了により退社
(2か月無職)
③B派遣会社に登録し、○○美術館受付の仕事を経験(半年)
→期間満了により退社
(半年無職)
④C派遣会社に登録し、○○デパートの香水販売の仕事を経験(4か月)
→期間満了により退社
(3か月無職)
⑤A派遣会社からの紹介で、○○住宅展示場の受付の仕事を経験(2か月)
→期間満了により退社
(3か月無職)
⑥D派遣会社に登録し、○○のデータ入力の仕事を経験(3か月)
→期間満了により退社
(1か月無職)
⑦水商売【詳しく書けませんm(__)m】(1年)
→一身上の都合により退社
(1年半無職)【前職で色々あり、病院に行く気力もありませんでしたが鬱状態でした】
⑧E派遣会社に登録し、○○のデータ入力の仕事を経験(5か月)
→期間満了により退社
(半年無職)
現在に至る
_________________
こんな感じですm(__)m
さらに細かく書くならば(○か月無職)の期間には2,3日~1,2週間程度のバイトでとりあえず繋ぎつつ次のやりたい仕事を派遣会社から紹介してもらえるのを待っていました。
この職歴を、
_________________
職歴
①○○靴屋にて販売のアルバイト(1年)
→一身上の都合により退職
(3か月無職)
②〈②~⑧をまとまて〉A派遣会社、B派遣会社、C派遣会社など数社に登録し、
○○マンションコンシェルジュや○○美術館受付の仕事を経験
→それぞれ期間満了により退社
(半年無職)
現在に至る
__________________
と書くのは経歴詐称に当たるのでしょうか。
水商売の期間は、ずさんな職場だったのが今となってはかえって良かった面で、雇用保険も健康保険も何も加入しておりませんでした。
面接時も履歴書不要で、名前と年齢とLINEのIDと給料を振り込む口座だけを聞かれて採用されました。
なので、できれば履歴書に書きたくないです。
身も心もボロボロになっただけで、失うものはあっても得たものは何もない仕事でした。
派遣の時にもどれも短期だったので、保険加入はしてません。
学生時代いじめられた経験と家庭の事情(父が自殺し、弟がグレて暴れるようになり施設送りになりました)があり私自身も元々鬱気味だったところから、立ち直りたくて契約期間が終われば辞められる接客の仕事をあえて選んでやってきました。
職歴をそのまま詳しく履歴書に書と不利になることが想像できます。
(そもそも書ききれないですが)
私の心の問題など面接で話すわけにもいかず、こんな働き方をしてきた理由をうまいこと話せる出来る自信もありません。
この職歴の書き方が違法にならないのならば、これでなんとか色々当たってみたいのですが、、、
ひとまず書類選考だけでも通らないことには面接すらして貰えないので、嘘ではない範囲内でどうにか工夫して書きたく、こういう書き方を考えました。
これはアリでしょうか?
アドバイスいただけると助かりますm(_ _)m+8
-5
-
444. 匿名 2017/09/04(月) 08:02:07
おはようございます☆
新卒のとき働いた職場がひどくて、それから短期間だけどいくつか働いて、それもまたひどかった。
条件も環境も人間関係も…。
大手やすごくいい条件のところを狙ってるわけじゃなくて、ある程度普通のところがいいのにそれも叶わない(>_<)
こういうのが一生続くのかな?って絶望感と不安が…
自分じゃいろんな要素でいいところには入れないから、入れたところは微妙なところでそれがエンドレスに続きそう…。+5
-1
-
445. 匿名 2017/09/04(月) 08:02:53
みんな正社員何社も受けられるって時点で応募資格は満たしてるわけだからそれなりにスキルや経験を持ってるってことだよね。
私はマイナビやリクナビなんか応募すらできない…+15
-0
-
446. 匿名 2017/09/04(月) 08:05:23
>>441
ありがとうございます!+2
-0
-
447. 匿名 2017/09/04(月) 08:18:02
>>445
いや、スキルも経験もないよ!
正社員は正社員でもいろいろあるから( T_T)
私が応募できるのは専門卒以上未経験可とかしかないよ。ちなみにそれで受かったのは歯科助手とか。
毎日10時間拘束で、2時間ほど休憩があって狭い休憩室でみんなでいなきゃいけないのに耐えられなくてすぐ辞めたけど。。
外にも出られないから途中で抜けるとかもできなかった。
+8
-0
-
448. 匿名 2017/09/04(月) 08:24:28
>>437
月給のところは休んだときにかなり引かれてキツかったです…時給だと連休あるときついけどまだ我慢できました。
月給制の所は派遣先に40万円請求で私には月給19万円で、1日休んだらマイナス12000円…月20〜22日出勤日だからマイナス大きすぎて(涙)
今なら月給がもっといいかもだけど、派遣先にいた別会社の派遣社員が請求書を処理していて、40万も請求があるから私が30万位貰ってると思って嫌味言われたよ(笑)+2
-1
-
449. 匿名 2017/09/04(月) 08:26:33
不快な方はスルーでお願いします。
わたしはこちらでお世話になっていたものです。
この2年間派遣で働いては辞めの繰り返しでした。
先日、事務の正社員採用が決まりました。
資格はmosと秘書検定くらいかしかなく、20代だが職歴もかなりぼろぼろ。
面接も筆記も苦手です。しかし、開き直って先日の面接では嘘をつかずありのままで正直に受け答えをしたら採用もらいました。
辞めた理由を正直に答えるのは怖かったけど案外良い方向に進んだので、良かったと思っています。
+22
-2
-
450. 匿名 2017/09/04(月) 08:30:12
ジジイ一人だけ本当に無理な奴が居て、そいつ一人だけのために本気で転職したいけど勇気が出ない。
大量の仕事を押し付けた上にリミット詰めて急かしてくるのにフラフラ寄って来て自分の息子が結婚式だの何だの。
まぁ総費用であなたの車一台余裕で買えるからね!と。
ツッコミどころ満載だけど人の車の値段調べてるのも吐き気がする。+5
-0
-
451. 匿名 2017/09/04(月) 08:32:14
>>418
氷河期だから〜って言い訳だよ。あなたみたいな言い訳する人って大抵大学で遊んでて成績悪かった人だよね。私の周りはみんな大手に決めてましたよ。+1
-24
-
452. 匿名 2017/09/04(月) 08:44:09
>>443履歴書に職歴全部書いていますか?girlschannel.net履歴書に職歴全部書いていますか?よく一ヶ月や二ヶ月で辞めた所は書かないといいますがどうしていますか? 9回転職していて「短いところは書いていない」という人をみかけましたので。
+2
-0
-
453. 匿名 2017/09/04(月) 08:45:14
東京住みだけど、東京都が運営してる保育所で未経験資格なしの保育派遣が求人サイトに載ってた
それも複数10ぐらい。正規保育士の休みのための
補助員らしいけど保育士休みの日に資格無しで子供見るって少し怖いなと思ってしまったわ。+0
-0
-
454. 匿名 2017/09/04(月) 08:45:38
>>445
スキルや経験は多少足りなくても応募してます。
ダメ元だからリクナビ、マイナビ、DODAとかの転職サイトだと落ちまくったけど、一社ずつ案件潰していく感じでたまーに書類選考通る感じでした。
ハロワ求人だったら逆に未経験、資格なしOKの求人だと受かっても結局それなりの待遇の会社にしか入れないよと言われました。
そりゃどの会社も経験者で資格持ちが欲しいから、とりあえず求人にはそう書くんだよって言われ…案外条件満たしてなくても応募できる!って言われました。
ただ学歴が大卒以上の所が多すぎて、そういう会社は応募しても無駄な気がしてる。
地元企業の一般事務で、給与は特段いいわけじゃないのに大卒以上ってなってる。
応募者多すぎるからハードル上げてるんだろうなー。
年取って図太くなったし、かなり長期化してるからとりあえずなりふり構わず前に進んでるかんじです。
お祈り続いたり持ち駒無くなって落ち込むけど、そういう時は休む。+16
-0
-
455. 匿名 2017/09/04(月) 08:46:22
>>451
私働きながら大学出たけどそれも遊んでたのね?+7
-0
-
456. 匿名 2017/09/04(月) 08:48:48
またなの?氷河期批判と現職愚痴書くなら半年ロムって来て!+7
-1
-
457. 匿名 2017/09/04(月) 08:49:22
マイナビだと保険会社やU◯とかしかでてこない。
リクナビもリクナビ派遣ならいろいろでてくるけど…+6
-0
-
458. 匿名 2017/09/04(月) 08:50:35
>>451
著しい偏見と個人の環境格差を言い訳とか簡単に言うところ見ると仕事出来なそう?ごめん!偏見+5
-0
-
459. 匿名 2017/09/04(月) 08:55:00
>>420
最近は企業側も間接的に聞いてくるから、そういう所が続いた時は面接中に内心笑ってしまう…
・実家住まいですか?親のいる実家ですか?
・兄弟は近くで働いてるの?
・介護とかで勤務時間(残業)や勤務地に希望はあるか?
こういうの聞かれて正直に答えたけど、単語で答えるわけにもいかないから家族構成まるわかりだなーと思いながら話してる(笑)
口ごたえした気持ちはすごいわかるよ(´ー`)
わたしは不採用が怖くて答えてしまう…+9
-0
-
460. 匿名 2017/09/04(月) 08:57:30
>>457
私の住んでるところもそんなかんじです。
夢◯と大◯建託と東◯と保険。
つなぎのバイトを探すのも一苦労で結局見つからなかったー。+9
-0
-
461. 匿名 2017/09/04(月) 08:58:06
前職と同じ最寄駅とか気にしますか?
それ程大きい駅でなく…
例えば東京だとかなり大きい駅で、たくさんの人もいると思います。それなら気にもならないんですが
会う可能性もあるのかな?と思うと避けてしまいます^_^私だけでしょうか?+6
-0
-
462. 匿名 2017/09/04(月) 08:59:19
面談の地雷ワード
聞いてないのに前任の愚痴、いきなり来なくなったなどと言い出す+16
-0
-
463. 匿名 2017/09/04(月) 09:03:56
>>460
同じだ…
なんでいつも求人でてるんだろうね…
やっぱなにかあるんだよね(-_-)+14
-0
-
464. 匿名 2017/09/04(月) 09:04:12
>>451
努力してもいい大学出てもどうにも決まらないし
面接パワハラで自殺者も続発した時代だから「氷河期」って言われてるんだけど……+12
-0
-
465. 匿名 2017/09/04(月) 09:04:34
あだ名で呼び合う職場って引きませんか?
引く+
どうでもよい一
+17
-14
-
466. 匿名 2017/09/04(月) 09:10:15
>>465
佐藤さん数人だと下の名前になってたわ+4
-0
-
467. 匿名 2017/09/04(月) 09:11:18
>>465
名字をちょっともじったくらいなら別にどうとも思わないかな
山崎さんを山さんとか山ちゃんくらいなら
まあ私はそういう環境でも名字+さんですけどねw+8
-0
-
468. 匿名 2017/09/04(月) 09:11:51
>>451
その理論で言うと東大院卒のポスドク氷河期世代
も自己責任なのかな。無知すぎるわ+8
-0
-
469. 匿名 2017/09/04(月) 09:13:27
>>463
夢○、大○本当に常に出てるから退職者多そう+8
-0
-
470. 匿名 2017/09/04(月) 09:14:11
>>418
それはマスクしてたら防げない?
私は夏でもクーラー入れない環境で耐えられなくて辞めたけど、そんなアホらしい理由面接で聞かれても答えていいものか…+2
-2
-
471. 匿名 2017/09/04(月) 09:14:30
なんだかスレがいつもより殺伐としてるのは気のせい?+5
-1
-
472. 匿名 2017/09/04(月) 09:15:44
>>465
過去の派遣先で、気に入った人にはあだ名呼びする正社員の女の子達がいたなぁ
派遣の私は派遣の人としか呼ばれませんでした(;^ω^)
+4
-0
-
473. 匿名 2017/09/04(月) 09:18:24
>>443
履歴書には
①○○靴屋にて販売のアルバイト→退職
②派遣社員として◯社に勤務→退職
③接客のアルバイト→退職
で、職務経歴書に詳細を書くのはどう?
私も途中で派遣社員で3社勤務したけど、履歴書に書くと通らないから書き方工夫しました。
派遣元は1社だから履歴書には派遣元の会社名で書いて、職務経歴書では派遣先会社名を書いて職務内容を書きました。
経験上、派遣期間が数ヶ月で期間満了ばっかりだと印象が良くないのは確かです。
期間満了も何か問題があって契約更新されなかったのね…と勝手に思われる。
やっぱり派遣といえども何年も働く人もいるから、面接では突っ込まれました。
まずは書類を見せ方を変えて、面接で職種選択の理由とかを突っ込まれても答えられるだけの回答をしっかり準備!
私は初めて正社員になったのが28歳の時だったから、年齢的にはまだまだ大丈夫だと思います。
むしろこのタイミングで頑張って正社員ゲットしないと、どんどん厳しくなると思う。+8
-0
-
474. 匿名 2017/09/04(月) 09:22:39
>>470
夏場クーラーなしはかなりキツイ。
1時間もしない間に顔ドロドロで服は変な汗でベトベトになるな、私なら。
人が出入りする様なところは冷暖房完備だよね…今まで販売とかだったからその辺りは心配なかった。+5
-0
-
475. 匿名 2017/09/04(月) 09:27:52
>>418
その理由で退職しなければならないのは勿体無いですね。
でも咳や鼻炎は毎日だと地味にストレス溜まるし、席替え提案してもその理由だと、他の人が次に被害を受けるわけだから自己中と言われかねないかも…と思うと悩ましい。
マスクしても防げないですか?+2
-0
-
476. 匿名 2017/09/04(月) 09:31:29
良いかもって思った求人が過去のさかのぼったら二か月前と一か月前にも求人出してた。人数的にも30人くらいしかいなくて正社員をこれで3回目出すってブラックなのかな。女性が結構多い会社だし。その前の2つは違う職種で出していたけど、そのうちの1つが今回と同じ経理です。
自分の見る目がもうわからないし、たくさん求人に騙されてきたからわからない。皆さんなら2か月前とかに2回も掲載されていたら受けませんか?+7
-0
-
477. 匿名 2017/09/04(月) 09:31:34
>>>214
全て混合パターンもありました。
マネージャー →→ モラハラ パワハラ
正社員 →→ 無関心 見下し好きだけど無能
非正規 →→ 悪口三昧 派閥
皆自分より弱い人をいじめ、見下して、
楽しんでた。もっと早く辞めたらよかったというくらいにダメージ受けた。+4
-0
-
478. 匿名 2017/09/04(月) 09:32:49
>>422
偉いね。いい歳こいて実家の私なんかより立派だよ。
地方住みだからあまりいい求人がないし大阪方面に出稼ぎしようか考えてる。+4
-1
-
479. 匿名 2017/09/04(月) 09:32:51
>>469
しかも夢◯は求人更新で10件くらい出てきて(職種が違うのかな?)、新規求人かと期待してガッカリっていう…+7
-0
-
480. 匿名 2017/09/04(月) 09:36:55
副業先から連絡無かったが確認の電話するのあり?
採用者のみ今日朝9時までに連絡てあったんだけど+1
-0
-
481. 匿名 2017/09/04(月) 09:39:14
>>480
です
ネガティブばかりで大変申し訳ありません+1
-0
-
482. 匿名 2017/09/04(月) 09:39:49
>>447
そ、そうか。教えてくれてありがとう。しかし10時間はやばいね・・その2時間を削って勤務時間を短くしてほしいよね。私の友達にも歯科助手していた子がいたけど、どこも酷いと言って助手の仕事自体受けなくなった。スキルや経験が欲しいけど、それを学べる会社って中々ないよね・・。+5
-0
-
483. 匿名 2017/09/04(月) 09:41:02
>>476
とりあえず自分の目で確かめるために応募するかなー。
応募できる求人自体が少ないから。
前回も誰か入社したのか、誰も入社せずなのかにもよるけど案外1,2ヶ月で人探すのも難しいだろうし。
過去のコメントでネットでブラックって書かれてたけど、入ったらすごいホワイトだった(たしか中小で)っていうのがあったから、少しは期待する。
応募したとしても面接まで行けるかもわからないし、面接で嫌なかんじだったらいくら待遇良くても行きたくないかもだから…こればっかりは賭けだけど。+2
-0
-
484. 匿名 2017/09/04(月) 09:42:22
>>480
採用者のみ連絡ならしない。+3
-0
-
485. 匿名 2017/09/04(月) 09:44:43
>>484
ありがとうございます。向こうが、忘れてり可能性を探っていたんですが^^;+0
-1
-
486. 匿名 2017/09/04(月) 09:45:09
>>454
丁寧に教えてくださってありがとう。ダメ元でも気になったところは応募してみたほうが良いか。ハロワは確かに未経験もあるけど、やっぱりそれなりにブラックに当たる率が高いですね・・。色々と応募条件をつけてくる会社が多くて、その割に正社員としての機能を果たしていない名ばかりなところばかり当たってきたのでみんなはどうなのかなって思っていました。
私もかなり長期化しています。お互いに頑張りましょうね。+2
-0
-
487. 匿名 2017/09/04(月) 09:46:57
>>461
私は東京駅に前後する山手線の駅ですが、徹底的に避けてますよ。就職活動では。+6
-0
-
488. 匿名 2017/09/04(月) 09:47:10
>>483
やっぱり自分の目で見てくるのが良いか、面接って面接官くらいしかいつも見れなくて働いている様子がわからないから駆けになってるんだよね。面接官はよさそうでも、実際の現場で働いている人達が強烈だったことが何度もあったから、もう求人の出し方で判断したほうがいいのかな?って思っていて・・。
でも確かに受けられる数は少ないから一応行ってみる・・コメントありがとうございました。+7
-0
-
489. 匿名 2017/09/04(月) 09:52:14
家族構成って面接でNGらしいけど、皆さんは聞かれた時点でもうその会社は辞退しますか?
する→プラス
しない(そのほか問題なさそうなら)→マイナス+7
-15
-
490. 匿名 2017/09/04(月) 10:03:49
私会社辞めようと思ってるけど、年内は続けないとなあ…。
あんまり押し迫って会社に言うと有休消化させてくれないし、早く言うと上司に嫌われてる身だから後がやりづらくなるのは目に見えてる。
次もまだ見つからないからまだ先でいいや~という状態が、ずるずると3年続いてる。
今年こそは勇気を出して転職だ~‼️+12
-0
-
491. 匿名 2017/09/04(月) 10:08:27
>>430
だよな、服部…
うちは親が片方病気で亡くなってるから、構成聞かれただけで傷付く。もちろん亡くなってることは言わなかったけど。そして辞退した。+8
-0
-
492. 匿名 2017/09/04(月) 10:12:48
家族構成聞く理由って何なのかね?+16
-0
-
493. 匿名 2017/09/04(月) 10:15:54
家族構成とか聞かれて、それ以外にもここはないな、辞退でいいやとその場で思えたら、何故それを聞くのか逆質問したい+11
-0
-
494. 匿名 2017/09/04(月) 10:19:13
>>493
逆質問すればよかったと後悔してる…
なんかその時はとっさに出来なかったんだよなぁ
う〜悔しい(>_<)+6
-0
-
495. 匿名 2017/09/04(月) 10:19:33
てか家族構成どころか、その家族の職業すら聞いてくるところあった。当たり前のように聞いてメモ取ってるし。超絶ブラックだったけど、ああいうやばい会社に家庭の個人情報知られたくない。だからと言ってその場で言わないで拒否するのも空気的にできない。あれ聞いて何に使うの?+18
-0
-
496. 匿名 2017/09/04(月) 10:20:00
今日は面接です。
久しぶりなので緊張してます。
すでにパニック(笑)+21
-0
-
497. 匿名 2017/09/04(月) 10:20:51
>>492
介護育児や適齢期の独身女性の場合
結婚に伴ってついてまわる妊娠出産など気にするんじゃない?
あと何かしらの理由で会社にその人が突然こなくなったときとか
就業中に事故や病気になってしまったときの保証人の存在を確認したいんだと思う。+4
-0
-
498. 匿名 2017/09/04(月) 10:22:46
私母親亡くなってるし父親は単身赴任、祖父と姉と3人暮らしだから色々聞かれたらヤバいかも+5
-0
-
499. 匿名 2017/09/04(月) 10:25:37
>>470 >>475
マスクの提案ありがとうございます。
普通のマスクだとダメで高いマスクだと少しマシになるんですけど、地味にお財布に痛くて「給料安いのに何で私が!」と悔しくもなったりして。
あと、気道がかなり敏感になってしまったみたいで、もう咳喘息みたいな感じです。髪に降り積もってるらしい分の刺激で家でまで咳が出てしまうので、帰ったら何を置いても速効風呂です。
そんな規則正しすぎる生活にも疲れてきた…。
今日は休みなので転職先チェックしようと思います。
事務って倍率高いよね。office関連得意なこと以外に何があったら、この年齢でも一気に有利になれるんだろうか。+6
-2
-
500. 匿名 2017/09/04(月) 10:25:40
>>471
転職活動がうまくいっていないから、イライラしてるのかなっていうコメントがチラホラ・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する