-
1. 匿名 2018/06/30(土) 17:49:45
身内にはパジャマやその人の好きなものを持っていったりします。
叔母は花が好きなのでブリザードフラワーを持っていって喜ばれたことがあります。
ご近所の方などはタオル等がいいのでしょうか。
お見舞には何を持って行ってますか?喜ばれたものがあれば教えてください。+10
-4
-
2. 匿名 2018/06/30(土) 17:50:45
総合病院なので洗濯機もテレビも冷蔵庫もテレビカードが必要だったのでテレビカードが一番嬉しかったです+58
-1
-
3. 匿名 2018/06/30(土) 17:51:15
長い期間だと可愛いパジャマ。本が好きなら木の実の本とかどうかな。+3
-9
-
4. 匿名 2018/06/30(土) 17:51:40
テレビカード一択です。+33
-1
-
5. 匿名 2018/06/30(土) 17:51:44
お金+15
-3
-
6. 匿名 2018/06/30(土) 17:52:37
>>3
木の実の?+11
-0
-
7. 匿名 2018/06/30(土) 17:53:16
患者さんが好きそうな雑誌
食べ物は持っていかないようにしてます。
+40
-0
-
8. 匿名 2018/06/30(土) 17:53:17
タオルは1度洗わないと水気を吸わないので
困る。+20
-0
-
9. 匿名 2018/06/30(土) 17:53:18
あ、好みね、ゴメン、まじでわからんかった(笑)+11
-0
-
10. 匿名 2018/06/30(土) 17:53:19
デパ地下の美味しいがゼリー嬉しかった。
病院食味気ないし、わざわざ買いに行ってくれた気持ちが何より嬉しい。+29
-4
-
11. 匿名 2018/06/30(土) 17:53:32
>>3
木の実の本ってリスかよ…と思ったら好みの間違いね。+31
-1
-
12. 匿名 2018/06/30(土) 17:53:42
蒸気のホットマスクシート+4
-0
-
13. 匿名 2018/06/30(土) 17:53:48
人によるけどその人がみてる発売日の雑誌(ジャンプとか)
病院のお店は売ってない場合がある。
+4
-1
-
14. 匿名 2018/06/30(土) 17:53:49
フルーツ!!!!
メロンでお願いします!!+3
-12
-
15. 匿名 2018/06/30(土) 17:53:52
雑誌とかは?+8
-0
-
16. 匿名 2018/06/30(土) 17:54:07
本!マンガ!+9
-0
-
17. 匿名 2018/06/30(土) 17:54:08
>>8
なるほど+0
-0
-
18. 匿名 2018/06/30(土) 17:54:35
現金
入院に必要なものを買えるから。+21
-1
-
19. 匿名 2018/06/30(土) 17:55:27
昆布のお菓子が喜ばれた
同級生なんだけどw喉の乾きが癒されて、適度に口が潤って、塩気も取れて太らない
私も友達もそういうババくさいものが嫌いなタイプだけど、彼女の入院をきっかけに二人で昆布にハマった
まさかプリンやフルーツよりも昆布がいいとはw
ちょっとだけ高級なやつ
+6
-12
-
20. 匿名 2018/06/30(土) 17:55:31
>>1
花吹雪喜んでくれるんだね
+0
-2
-
21. 匿名 2018/06/30(土) 17:55:50
>>6好み+0
-1
-
22. 匿名 2018/06/30(土) 17:55:53
切迫早産で入院したとき
義母が下着買ってお見舞いにきた。
困った。+9
-1
-
23. 匿名 2018/06/30(土) 17:56:08
食事制限のない人で、スタバのある病院にいる人ならスタバカード
あとはふりかけ。ごはんが味気ないって聞くから。+29
-0
-
24. 匿名 2018/06/30(土) 17:56:11
漫画より普段読まない女性週刊誌が面白かった
+7
-0
-
25. 匿名 2018/06/30(土) 17:56:26
テレビカードとか初めて知った+4
-0
-
26. 匿名 2018/06/30(土) 17:56:50
>>14
厚かましい(笑)+8
-4
-
27. 匿名 2018/06/30(土) 17:56:52
食べ物は好き嫌いや病状によっては食べちゃ駄目なものがあるからなー。
プリザーブドフラワーは退院の時に持ち帰るのに気を遣いそう(^-^;
というわけで、テレビカードが無難かな?
でも、どんな療養生活なのか、とか、相手と自分の間柄にもよると思うんだけど…ご近所さんが入院したらお見舞いに行くものなの??+25
-0
-
28. 匿名 2018/06/30(土) 17:57:48
無難にテレビカード。
退院時に換金できるし。
後は飲み物とか。+20
-0
-
29. 匿名 2018/06/30(土) 17:57:57
食事制限なかったから、デザートが嬉しかったです。一緒に食べてお話ししてくれて気が紛れました。+4
-0
-
30. 匿名 2018/06/30(土) 17:58:43
無難に飲み物だと嬉しかったなーミスド1箱貰った時は本当に困った。笑+8
-0
-
31. 匿名 2018/06/30(土) 17:58:46
花を持っていったら
いらないって言われ持って帰った
+12
-0
-
32. 匿名 2018/06/30(土) 18:00:05
お見舞いのお金+8
-0
-
33. 匿名 2018/06/30(土) 18:00:10
木箱入りカステラ貰って困った
+2
-0
-
34. 匿名 2018/06/30(土) 18:01:04
1番喜ばれる事。ガル民が来ない事+5
-3
-
35. 匿名 2018/06/30(土) 18:01:18
好みの食べ物かな。制限なければだけど。
好みを知らないくらいの付き合いのご近所さんなら、お見舞いに行かないかも?+5
-0
-
36. 匿名 2018/06/30(土) 18:01:31
>>1
私、長期入院してたとき、友達からすっごく可愛いタオルもらってめちゃめちゃ嬉しかった
タオルとかに巻くのに使うんだけど、タオル一つでベッドが華やかになる(笑)
あとは小説もらって嬉しかったよ
食べ物は食事制限があったから、せっかく持ってきてもらったのに食べれなくて申し訳なかったわ
+7
-1
-
37. 匿名 2018/06/30(土) 18:02:42
結局のところ、御返しとかあるから、やっぱりお見舞い金が一番助かる。
+8
-0
-
38. 匿名 2018/06/30(土) 18:02:56
現金よりも安くすみ、それなりに形になるから
図書カード
テレビカード
コンビニ型の売店ならQUOカード
それプラス、500ペットのミネラルウォーター2、3本
小さい子供なら、付録付きの子供雑誌
+17
-0
-
39. 匿名 2018/06/30(土) 18:03:06
切迫早産で入院中です。叔母が来てくれた時は、お花を持ってきてくれました。
個室だから匂いは気にならず、良かったです。+3
-1
-
40. 匿名 2018/06/30(土) 18:04:46
もし飲食に条件がないなら、その人が好きなもので、食べるときに切り分けたりしなくていいものなら喜ばれるかな?
うちの親が入院したとき、加熱していないものは食べちゃダメだったのに、フルーツ盛り合わせをもらって困った。
私が持ち帰ったけど、皮をむくのがとても手間だった…。
小分けになっていて日持ちするものなら、患者さんが食べられなくても家族が食べられるからまだいいかなー。+8
-0
-
41. 匿名 2018/06/30(土) 18:05:17
>>14
厚かましいwwww+5
-0
-
42. 匿名 2018/06/30(土) 18:06:38
雑誌!+2
-0
-
43. 匿名 2018/06/30(土) 18:07:04
長編小説とマスクメロン+1
-0
-
44. 匿名 2018/06/30(土) 18:07:27
ミスド一箱は、そのまま看護師さん達に差し入れました。+5
-1
-
45. 匿名 2018/06/30(土) 18:08:03
お花は持ち込み禁止の病院が増えてるよー。
持ち込みOKだとしても、切り花だと花瓶が必要だしお花の世話が結構手間だったりするから、持って行くのはよく考えた方がいい。
患者さん本人のこともだけど、患者さんの家族のことも気にしてあげたらいいと思う。+22
-0
-
46. 匿名 2018/06/30(土) 18:08:11
>>14
おこがましい
+2
-0
-
47. 匿名 2018/06/30(土) 18:08:52
食事制限ないならヨーグルト、お漬物が嬉しかった!!
やっぱ動かないから便秘になるし、ご飯味気ないから塩分が嬉しかった笑
あとは、iTunesカード!テレビも見飽きるとマンガを見たくなって、買った覚えがある笑+6
-0
-
48. 匿名 2018/06/30(土) 18:09:48
お見舞いに来てくれるって気持ちは嬉しいけど、
私はお見舞いに絶対に来て欲しくない派です。
スッピンで髪の毛ボサボサ、しかも白毛が見えてる。パジャマ姿。
こんな姿は身内だけしか見せられないよ。
お見舞いに行く事が迷惑な人もいる事は知って欲しい。+39
-1
-
49. 匿名 2018/06/30(土) 18:11:00
食べ物は注意した方がいい。
食事制限あって好きなものが食べられなくて苦しんでるところに、食べるの禁止されてる好物持って行った日には、もういじめに近い。
食べ物にしたいなら、絶対確認すること。
食事制限の全くない入院なら、超喜ばれるけどね。
夫も私も、2回入院したことあるけど、全部食事制限無しだった。
病院食がまずかったし、売店も大したのなかったから食べ物が1番嬉しかった
どちらにせよ、食品持ち込みオーケーな病院か確認した方がいいよ。+9
-0
-
50. 匿名 2018/06/30(土) 18:16:06
矢部さんの漫画みたいな!管理人さんのやつ。+1
-0
-
51. 匿名 2018/06/30(土) 18:21:58
ドラえもん胸キュン感動編ってドラえもんの感動作だけ集めた漫画+2
-0
-
52. 匿名 2018/06/30(土) 18:23:24
正直入院中ならご近所の方には遠慮してもらいたい+12
-1
-
53. 匿名 2018/06/30(土) 18:23:46
>>45
今は病院が生花NGにしてるところ多いからね。
値段そこそこしちゃうけどお見舞いに花がいいならプリザーブドフラワーが主流になりつつある。+7
-0
-
54. 匿名 2018/06/30(土) 18:24:13
>>9
木の実ってあったから分からんよ!
+5
-0
-
55. 匿名 2018/06/30(土) 18:25:03
>>1
病気で入院しているのだから、食事等制限があるので、
うちの所はお見舞いとして、現金です。
いるものや好きな物を買えるので決まっています。+5
-0
-
56. 匿名 2018/06/30(土) 18:27:57
ご近所の方のお見舞いって行くものなのかな?
私だったら身内以外あまり来て欲しくなかったけど。綺麗な姿を見てで会えるわけでもないし、元気になるための入院だったら、退院後元気になってからお食事に誘ってもらった方が断然嬉しい。
もらって困らないのはテレビカード。余っても換金できるしね。パジャマやタオルは一度洗濯しないと使いたくない人もいるし、病院の使ってる人もいるしね。本とかも帰りの荷物増やすだけで迷惑。食事制限がないのであれば当日一緒に食べるおやつくらいがいいかも。果物とか箱入りとかゴミが出るものは迷惑かけるよ+9
-0
-
57. 匿名 2018/06/30(土) 18:28:08
>>1
ブリザードじゃなくてプリザーブド+2
-1
-
58. 匿名 2018/06/30(土) 18:30:57
家族が入院したとき果物の盛り合わせの持ってきた人いたな〜。当人は食事制限で点滴してたから重いの持って帰ったよ。美味しかったけど重かったって記憶の方が大きい+5
-0
-
59. 匿名 2018/06/30(土) 18:32:32
>>36
タオルとかに巻く? どうゆう意味?+6
-0
-
60. 匿名 2018/06/30(土) 18:34:20
>>59
枕じゃないかな+8
-0
-
61. 匿名 2018/06/30(土) 18:40:19
意外と、高齢の女性にぬいぐるみ(小さめ)を持って行くと喜ばれる。
自分では買わないし、癒しになるかと、、+2
-8
-
62. 匿名 2018/06/30(土) 18:42:50
少し華やかなタオルは暗い気持ちが明るくなると喜んでくれた。枕の高さが合わない人とかタオルで自分好みにしている。+4
-0
-
63. 匿名 2018/06/30(土) 18:44:13
産後しばらく安静指示が出て入院が延びた時、出歩けなかったからペットボトルのお水が嬉しかった。
あとは、充電禁止だったからスマホ充電器と電池はありがたかったな。+2
-0
-
64. 匿名 2018/06/30(土) 18:45:05
間違っても職場の人達で連れ立って御見舞来ないでほしい。
ご近所や友達にだって正直来てほしくないのに同僚はもっと嫌だ。
来てくれるとしても上司一人だけにしてほしい。+11
-0
-
65. 匿名 2018/06/30(土) 18:46:01
父が余命僅かって宣告された時、
歳の割に背が高くお洒落な男前で家族の自慢だった
父がやつれて骨と皮だけになった姿を見せたくないって
母が本当に嫌がるのを説得して、ずーっと見舞い断ってた親戚や友人たちに最期の別れに来てもらったんだけど、その時見舞い金を持って来る人多くて
また香典包まなきゃいけないのに、なんか悪いなって冷静に見てる
自分を思い出した。
+6
-2
-
66. 匿名 2018/06/30(土) 18:47:53
入院日数にもよるよね。一、二週間で退院なら処分や荷物になるのは迷惑だし。
+3
-0
-
67. 匿名 2018/06/30(土) 18:57:23
友達が入院した時、食事制限ない時は好きそうなスイーツを持って行った。
ある時はリクエスト聞いて欲しいものを持って行った。
あとはお金。
最初断られたけど気持ちだからと受け取ってもらった。
昔私の母親が入院して一般病棟に移れた時、まだ絶食だからと断ったのに私の友達が菓子折り持って来て渋々渡す羽目に。
結局食べられないからと本人も断り後で持ち帰った。
食事制限あるのに非常識だよね。
お見舞い行った優しい自分に酔ってたのかな…。
他にも色々非常識で自己中だったから付き合いやめたけど。+6
-1
-
68. 匿名 2018/06/30(土) 19:10:29
手ぶらで行くわけにいかないからって何か持ってくるんだろうけど、それなら行かなきゃいいのに。退院後ゆっくり会いに行くんじゃだめなのかな+6
-1
-
69. 匿名 2018/06/30(土) 19:43:06
正直、親しくない人には来て欲しくなかった。
手術して激痛で余裕ない中でお返しやら気を使うのも疲れました。それは置いておいて、
嬉しかったものは、雑誌とペットボトルの飲み物です。+4
-0
-
70. 匿名 2018/06/30(土) 19:53:26
ご近所でお見舞いって珍しいね。+2
-0
-
71. 匿名 2018/06/30(土) 19:59:26
親が入院してたとき、親の意向でお見舞いは全部お断りしてたんだけど、「そういうわけにはいかない。義理を果たさないと。」って言う親戚がいて、患者本人の意思が優先だろうが!と思った。
もし主さんが「誰か入院したらお見舞い行かなきゃ!」って思ってたら、ご近所さんの家族にお見舞いに行っていいかを確認してほしいな。
そして、やんわり断られたら「わかりました。お大事に」で済ませてほしい。
ややトピズレでごめんなさい。+5
-0
-
72. 匿名 2018/06/30(土) 19:59:51
100玉と500円玉をたくさん可愛い入れ物に入れて持って行きました。
親友だったので・・・
喜ばれましたよ。+3
-2
-
73. 匿名 2018/06/30(土) 20:01:57
現在入院中だけど、正直モノは困る。置き場所のスペースが限られてるからかさばるし置いておかないと悪いなって思うし。
食事制限ないならやっぱり消えもののお菓子とかが無難かな。あんまり多くないちょっといいもの。これなら本人が全部食べなくても家族の方が来たときとかに一緒に食べてもらえるし。+0
-0
-
74. 匿名 2018/06/30(土) 20:07:08
身内入院中にバカでかい造花のアレンジメントをもらって本気で困った。
退院の時にただでさえ荷物多いのに、そのアレンジメントも持って帰ったよ(;´д⊂)
それと、お見舞いのお金を包んでくれた人もいたけど、見舞客が多かったりすると快気祝いを用意して配るのも一苦労だったから(うちの親戚は宅配という選択肢はない)、手ぶらで来てくれたほうがありがたいとさえ思った。
とは言え、手ぶらで行くわけにもいかないよね。
ペットボトルの水とかお茶とかで充分だと思う。+2
-0
-
75. 匿名 2018/06/30(土) 20:08:29
>>72
気心知れた仲ならそれも嬉しいかも(*^_^*)+0
-0
-
76. 匿名 2018/06/30(土) 20:16:54
タイムリー!今母が入院しているので参考にさせて頂きます!+0
-0
-
77. 匿名 2018/06/30(土) 20:17:38
好きなアーティストのDVD!
憂鬱な気分が吹っ飛びました。
(私の部屋はレコーダーがあったけど、あるとは限らないのかな?)+0
-0
-
78. 匿名 2018/06/30(土) 20:21:01
入院生活が長引いたとき、生の明太子を母が買ってきてくれたのが一番嬉しかった。ご飯に飽きていたので。
ただ、食事制限とか、冷蔵庫の有無とか、友人に持って行くにはハードル高いと思います。
お菓子は太るから嬉しくなかったです。
テレビカードが無難かなぁ。+0
-0
-
79. 匿名 2018/06/30(土) 20:44:45
ご近所の人のお見舞いにタオル?+0
-2
-
80. 匿名 2018/06/30(土) 20:44:57
雑誌、小説、漫画とかの時間つぶせる本かな
食べ物系は制限ある場合もあるし、好みもあるし・・・
(詳しく症状とか知ってて、食事制限ないなら食べ物系はお薦め@病院食おいしくないから)
自分は花とかは面倒で嬉しくなかった
あとはあんまりお見舞いは来て欲しくない派だな+0
-0
-
81. 匿名 2018/06/30(土) 20:47:13
私だったら、退院してから季節の果物をいただけたらうれしいな。+0
-0
-
82. 匿名 2018/06/30(土) 20:58:41
ご近所だったらお見舞金として用意してから、まず自宅に伺うかな。
それでお見舞いに直接行ってもご迷惑にならないか聞いて、OKでたら見舞金病院にいく。
やんわり断られたらその場で家族に見舞金渡す。
自分だったらご近所さんに来てほしくないもんなぁ。+2
-0
-
83. 匿名 2018/06/30(土) 21:07:08
>>53
プリザーブドもみんなが持っていくと収集つかなくなるからね
自分以外もお見舞いに来るって思った方がいい
+2
-0
-
84. 匿名 2018/06/30(土) 21:08:11
テレビカードかなぁ~
義姉が入院したときに、動物占いが話題になりだした頃で、動物占いの本を買って持って行って喜ばれたことるよ。
読んでみたかったっていうのと、お見舞いに来てくれる人とかも占ってあげて、それで盛り上がってたりもできたって。
+1
-0
-
85. 匿名 2018/06/30(土) 21:09:26
テレビカードが一番。使わないなら現金に戻せるし、現金にしてコンビニで雑誌だって食べ物だって買える。現金貰うと逆に気を使わせて悪いな。という気分になるからテレビカードが無難。
花は働いてる側からもちょっと邪魔だったりする。+2
-0
-
86. 匿名 2018/06/30(土) 21:15:53
>>65
お母さんが嫌がってるのに呼ぶとか自分の世間体のためなのかな
私の親戚にもあなたみたいな人がいてうちの母は最期くらいゆっくり自然に家族で過ごしたかったって泣いてた+3
-1
-
87. 匿名 2018/06/30(土) 21:17:32
>>65
連絡する時点でそうなるってわかるよね!?+1
-0
-
88. 匿名 2018/06/30(土) 21:20:18
食事制限あり冷蔵庫冷凍庫無しのところにアイス持ってきた人がいた+1
-0
-
89. 匿名 2018/06/30(土) 22:00:24
いまは感染防止の為生花や果物…お断りしてい医療機関も多いです。+2
-0
-
90. 匿名 2018/06/30(土) 22:11:17
お母さんが入院してると寂しいよねって、見舞いにくる子供にお菓子を持ってきてくれた友人がいた。嬉しかった。+1
-0
-
91. 匿名 2018/06/30(土) 23:11:43
>>86
お父さんにも、親兄弟はいるんじゃない?
お父さんが嫌がったとは書いてないしね
お父さんの最期に会えて本当に感謝してる親族もいるだろうし
亡くなって葬儀の事なんかもあるから
後々のこと考えての結果じゃないの?
それぞれの家庭の事情ってのがあるんだから
一概に世間体とは言えないと思います
+2
-1
-
92. 匿名 2018/06/30(土) 23:25:33
高校生で入院した時
お爺ちゃんが、馬鹿デカいスヌーピーのぬいぐるみを持って来た
ジャマだし、スヌーピーとか好きじゃないので
飲み物やお菓子とかの方が良かったけど、
座った時の背当てにちょうど良くて一番役に立った
爺ちゃんありがとう!
+2
-0
-
93. 匿名 2018/07/01(日) 00:25:15
手術して2週間ぐらいの入院を数年に一度にしてる。
これが欲しいってのも特にないし、どんなものでも気持ちだから嬉しい。
食べ物も日持ちするものならその時は食べる気がなくても退院後食べるし、テレビはあまり見ないタイプなので本も嬉しかった。お花も華やかになるしね。
でも基本何でもいい。来てくれるだけで嬉しいから。+0
-0
-
94. 匿名 2018/07/01(日) 04:22:17
ここ10年くらいは病院指定のレンタルパジャマが
当たり前だよ。洗濯も必要ないし。
入院何回もしていますが
困った物は大量のケーキw
お隣のベッドのご家族が来られていたので
もらって頂きました。
嬉しかった物は雑誌と映画DVD。
DVDプレイヤー付きの病院だったので。
生花は感染症予防で禁止の病院もあります。+1
-0
-
95. 匿名 2018/07/01(日) 08:34:25
毎日メロンは飽きる。
いまだにメロンが嫌い。+0
-0
-
96. 匿名 2018/07/01(日) 13:52:08
親友がきてくれたときは大好きなお店の一番好きなケーキ持ってきてくれた!
親友以外は申し訳ないけどお見舞い自体をお断りしたよ。+0
-0
-
97. 匿名 2018/07/01(日) 14:38:47
雑誌かなぁ服の雑誌ではなく文房具だったり、雑貨だったりのちょっと面白そうな奴かな
+0
-0
-
98. 匿名 2018/07/01(日) 15:24:21
雑誌かなぁ服の雑誌ではなく文房具だったり、雑貨だったりのちょっと面白そうな奴かな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する