
「離乳食には水餃子」が最強! 驚きの“食育”を実践した餃子女子が証言「餃子は完全食ですから」
69コメント2018/07/01(日) 13:28
-
1. 匿名 2018/06/30(土) 14:55:27
「焼き餃子はともかく、油を使用しない水餃子はとてもヘルシー。離乳食でうどんを与えた場合、栄養素の大半は炭水化物ですが、水餃子であれば肉や野菜も一度にバランスよく摂ることができる。また、具材が皮に包まれているので、テーブルや床に飛び散ったり、汚れたりもしません。コロコロと転がる程度です(笑)。私的に、水餃子は色々な意味で『完全食』なんです」
+24
-20
-
2. 匿名 2018/06/30(土) 14:57:09
手間かかるもん作りたくない+83
-2
-
3. 匿名 2018/06/30(土) 14:57:37
そうですか+26
-0
-
4. 匿名 2018/06/30(土) 14:57:45
そう言われてみればそうかもー。
この方、Kiroroの人?+97
-1
-
5. 匿名 2018/06/30(土) 14:57:47
まあ肉も野菜も入ってるしね。けど、餃子を作るなら普通の離乳食を作る方が楽。+137
-1
-
6. 匿名 2018/06/30(土) 14:57:59
キロロの人?+12
-0
-
7. 匿名 2018/06/30(土) 14:58:28
キロロの玉城さん?歌に専念してればいいのに+23
-2
-
8. 匿名 2018/06/30(土) 14:58:34
美味しいよね。+6
-1
-
9. 匿名 2018/06/30(土) 14:58:48
顔がKiroro顔じゃないね。
確か3人の子持ちなはず…
同姓同名?+56
-0
-
10. 匿名 2018/06/30(土) 14:58:59
何事にも完全などない+6
-0
-
11. 匿名 2018/06/30(土) 14:59:21
わざわざ餃子を作ることが面倒なんだけど。適当に具材を刻んで煮て作る方が簡単じゃない?+47
-1
-
12. 匿名 2018/06/30(土) 14:59:24
女子とは+8
-0
-
13. 匿名 2018/06/30(土) 14:59:31
うちの子供も餃子大好きで焼き餃子だけどいつも細かく刻んであげてたな〜+9
-1
-
14. 匿名 2018/06/30(土) 15:00:21
うーんだけど、味付けに塩胡椒、にんにく使ってるけど赤ちゃんに大丈夫なの?+29
-10
-
15. 匿名 2018/06/30(土) 15:00:21
ワンタンはどうなんだろう+8
-0
-
16. 匿名 2018/06/30(土) 15:00:26
キロロとは別の人ですよ+11
-0
-
17. 匿名 2018/06/30(土) 15:00:43
面倒かなー?
多くつくって冷凍すれば楽じゃん+16
-5
-
18. 匿名 2018/06/30(土) 15:00:48
餃子は作るの?買ってきたもの?
作るならその手間より通常の離乳食を作るよ。+10
-1
-
19. 匿名 2018/06/30(土) 15:00:52
餃子親子として売り出すんだと+2
-2
-
20. 匿名 2018/06/30(土) 15:01:03
つるってノドに入っちゃいそうで怖い。+46
-2
-
21. 匿名 2018/06/30(土) 15:01:25
水餃子、確かに美味しい+6
-1
-
22. 匿名 2018/06/30(土) 15:01:36
ふーん2歳でも離乳食って言うのだっけ?
幼児食ではないの?+38
-1
-
23. 匿名 2018/06/30(土) 15:02:16
包まないで中身だけで良くない?+3
-1
-
24. 匿名 2018/06/30(土) 15:02:19
ならワンタンの方がいいじゃん
皮も薄くて柔らかいし+17
-1
-
25. 匿名 2018/06/30(土) 15:02:34
つるん!って喉につまらない?
大きさ工夫してるのかな+7
-1
-
26. 匿名 2018/06/30(土) 15:02:58
2歳ってもう離乳食じゃないよね?
いつごろにあげてたんだろう。しっかり咀嚼できるようにならないと水餃子はちょっと怖いなー+44
-1
-
27. 匿名 2018/06/30(土) 15:02:58
餃子作るのって面倒かな?
+3
-2
-
28. 匿名 2018/06/30(土) 15:03:06
炭水化物意外食べない娘も何かに包まれてると食べてくれるから人参やら小松菜やら色んな野菜を入れた餃子をよく作った。
確かに焼き餃子より水餃子の方がヘルシーでこの記事知ってたら毎日の様に水餃子作ったな!焼き餃子よりかは簡単だもんね☆+23
-1
-
29. 匿名 2018/06/30(土) 15:04:10
餃子がほんと好きなんだね+1
-1
-
30. 匿名 2018/06/30(土) 15:04:18
関係ないけどさっき正直さんぽで食べてた水餃子美味しそうだったなー+2
-0
-
31. 匿名 2018/06/30(土) 15:04:37
餃子親子として売り出すって…そんなもん需要ないよ。
この母親すら知られてなくてKiroroと間違われてるのに+18
-0
-
32. 匿名 2018/06/30(土) 15:05:08
あー私もたまに作ってたよ。
皮は薄めにして中の具は野菜中心でにんにくなしでちっちゃいの。
ハンバーグとか作るのと同じノリで作ってた。
+5
-0
-
33. 匿名 2018/06/30(土) 15:06:11
子どもって餃子好きな子多くない?
調味料ナシで作っても子どもにとったらそこそこ味あるし、食べやすいし栄養もあるからいいと思う。なるべく栄養は一気に摂らせたい(笑)+16
-0
-
34. 匿名 2018/06/30(土) 15:08:11
ギョウザくらいなら別にめんどくさくなくない?笑
ニンニクとか気になるなら入れなかったらいいだけだし。
まとめて作って冷凍しておいたら便利そう(*^^*)+12
-3
-
35. 匿名 2018/06/30(土) 15:08:17
手作りだとニンニク塩胡椒抜けるし別に良いんじゃないの?
ツルって入る大きさにはしないでしょ、噛む必要があるか噛まなくても問題ないくらいの大きさだと思うよ。
うちの子も2歳だけど餃子好きだからよく作るよ、中の野菜は色々変えて+6
-0
-
36. 匿名 2018/06/30(土) 15:09:31
>>14
いや、さすがに離乳食では味付け変えてるでしょ。+10
-0
-
37. 匿名 2018/06/30(土) 15:10:15
米粉で作ると更にいいのでは?+3
-0
-
38. 匿名 2018/06/30(土) 15:12:03
私が食べたいわ!+2
-0
-
39. 匿名 2018/06/30(土) 15:14:54
ニンニクとか大きさ気にしてる人は買ってきたやつそのままあげること想像してるのかな?
うちで用意するならそりゃ小さくしたり具や調味料は工夫するよね。
おかずのバリエーションのひとつとして作ってた。
確かに子供の受けも良かった。+9
-1
-
40. 匿名 2018/06/30(土) 15:16:55
うちの子達は野菜嫌いで、餃子は大好きなので野菜をみじん切りにしてたくさん入れたのをよく作ります。+9
-0
-
41. 匿名 2018/06/30(土) 15:26:31
>>14
小さい子供には、ニンニクや胡椒は抜くでしょ。+7
-0
-
42. 匿名 2018/06/30(土) 15:29:56
なんだ、作ってないのか…+0
-0
-
43. 匿名 2018/06/30(土) 15:34:34
うちの一歳四ヶ月の子も、餃子や水餃子の日は、大人と一緒に食べるよ。+3
-0
-
44. 匿名 2018/06/30(土) 15:36:54
野菜嫌いに餃子作戦はお母さんならみんながやってることだと思う+7
-0
-
45. 匿名 2018/06/30(土) 15:38:38
餃子でニンニクもしょうがも入れないの?
離乳食の為に餃子作るなら素材を煮込んで薄味であげる
他にない時の非常食としては使えそう+1
-2
-
46. 匿名 2018/06/30(土) 15:38:57
驚きでもなんでもない+0
-0
-
47. 匿名 2018/06/30(土) 15:41:07
幼児じゃなくて0歳児にあげる離乳食?
+0
-0
-
48. 匿名 2018/06/30(土) 15:43:01
六ヶ月から離乳食始めたけどドロドロからつぶつぶ時期あっていつ餃子あげるの?+1
-1
-
49. 匿名 2018/06/30(土) 15:47:52
二歳で離乳食で餃子?
そんな時期まで離乳食あげてたか気になって調べた
生後1歳〜1歳半 離乳食完了期
自分も離乳食のイメージが一歳までで二歳からは薄味の幼児食あげてたから違和感があった+4
-1
-
50. 匿名 2018/06/30(土) 15:51:16
もうすぐ4歳になるけど餃子食べてくれないや+1
-0
-
51. 匿名 2018/06/30(土) 15:59:45
餃子作るのそこまで面倒かなぁ。
定期的に作ります。
野菜多めにしたり海老入れたり子供も好きです。
+0
-1
-
52. 匿名 2018/06/30(土) 16:13:30
キロロの人は子供1人じゃないしこんな小さい子供じゃなかったから、ちがう同姓同名かな?+0
-0
-
53. 匿名 2018/06/30(土) 16:20:30
>>51
離乳食だからだよ
手作り餃子はよく作るけど離乳食では作らない+3
-0
-
54. 匿名 2018/06/30(土) 16:26:40
ハンバーグで良くないかな+2
-0
-
55. 匿名 2018/06/30(土) 16:44:16
そんなに面倒面倒言うなら作らなきゃいいだけなのにわざわざ書き込む意味がわからない(笑)+0
-2
-
56. 匿名 2018/06/30(土) 16:54:10
> 離乳食でうどんを与えた場合、栄養素の大半は炭水化物ですが、水餃子であれば肉や野菜も一度にバランスよく摂ることができる
なるほど、でもさ面倒くさいね。。+2
-0
-
57. 匿名 2018/06/30(土) 17:04:50
うちの2歳半、餃子食べないんだけど何が悪いんだろう。中もチーズとハムにしたりアレンジするけど食いつきが悪い。皆のとこは皮剥がして遊んだり皮だけ食べて肉残したりとかないの?+1
-0
-
58. 匿名 2018/06/30(土) 17:07:01
言われてみるとそうだなーって思った
わざわざ離乳食用に作るのは面倒だけど+1
-0
-
59. 匿名 2018/06/30(土) 17:27:41
別に面倒じゃない自分も作ってた派と、面倒過ぎて否定派にまっぷたつ。+0
-0
-
60. 匿名 2018/06/30(土) 17:34:05
あ、家今日餃子w1歳半の子は油なしのフライパンで焼いたヤツ 水餃子は私が苦手〜だけど今日は種から頑張って作った!ただ問題は食べてくれるか・・・大人用はにんにくタップリ~+0
-0
-
61. 匿名 2018/06/30(土) 17:37:32
>>48
離乳食っていうより幼児食だよね
噛めないと危険+2
-0
-
62. 匿名 2018/06/30(土) 18:03:40
うちの2歳児、納豆ご飯しか食べないから試しに水餃子作ってみよかな+0
-0
-
63. 匿名 2018/06/30(土) 18:36:55
小麦粉アレルギーになりそう
それに小麦粉は太ります。+1
-0
-
64. 匿名 2018/06/30(土) 19:19:33
水餃子作るくらいなら、野菜たっぷり入れたうどん作りまーす(*^^*)+2
-0
-
65. 匿名 2018/06/30(土) 19:54:54
うどんと水餃子比べてお肉と野菜も取れるってあたりまえ+0
-0
-
66. 匿名 2018/06/30(土) 20:50:54
肉団子スープでいいじゃん。うちはにんじんえのきにネギ入り、バジル入りとか何種類か作って冷凍してる。+1
-0
-
67. 匿名 2018/07/01(日) 00:50:50
確かに子供餃子好きかも
だけど自分で作るのめんどくさいよ
仕事から帰って刻んでこねて包んで焼いてとか無理+1
-0
-
68. 匿名 2018/07/01(日) 09:24:11
トピずれですが、数年前○阪○将で水餃子食べたらじんましん出ました。たまたまかな?あれから食べれなくなって、子どもにも食べさせた事ないです。+0
-0
-
69. 匿名 2018/07/01(日) 13:28:46
アラフォーを女子って。。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
シンガーソングライターで1児の母でもある玉城ちはるさん(38)が、2歳になる長男に実践した「離乳食に水餃子」という驚きの食育法を披露した。 玉城さんといえば、2015年にグルメ本「餃子女子」を出版したことでも知られる餃子好き。とはいえ、「離乳食に水餃子」という食育事例は、さすがに聞いたことが無い。そのことについて玉城さんは、自身の経験を踏まえて次のように説明をした。