-
1. 匿名 2018/06/29(金) 09:54:24
24歳女です。今年の3月に結婚、4月に妊娠が発覚しました。
昨日小学生からの友達2人とご飯に行ったのですが、
最初こそ近況報告だったものの、そのうち2人の興味のあることに話題は移り、服を買い替えたい、フルオーダーの靴を買おうと思ってる、ここのブランドがいいなど、結婚しおこづかい制となった私には縁の遠い話ばかり…(服どこで買ってる? なんて聞かれましたが、アカチャンホンポで買ってるとは言えませんでした…)
2人はブランドの細身の服にハイヒール、一方の私は緩めのマタニティーウェアにシューズ…2人とも独身ライフを満喫しているようでキラキラしていて、結婚・妊娠を後悔しているわけではないですが、独身に戻りたいなと思ってしまいました。
正直2人も私がいることで気を使って上記の話題も話しにくいみたいで、これからは私抜きで2人で遊ぶんだろうなと思うとそれも悲しくなりました。(実際私がいるのに2人で遊ぶ予定を立て行くお店を選んでました)
2人とも結婚の予定はなく、これから子供が産まれるとどんどん距離が開いて行くのかと思うと朝から元気が出ません。同じような経験をした方いらっしゃいませんでしょうか。みなさんの体験談をお聞かせください
+34
-146
-
2. 匿名 2018/06/29(金) 09:55:40
私は結婚、妊娠遅くて
周りは10代で結婚妊娠だったから
結婚が羨ましかったよ〜!
みんなすぐに結婚するから
比べないかな+13
-57
-
3. 匿名 2018/06/29(金) 09:56:24
くだらねー+302
-17
-
4. 匿名 2018/06/29(金) 09:56:27
26歳で結婚しましたが
周りも結婚してる子ばっかりでした
だから同じような生活だったから
そんな事思ったこともなかった…+8
-47
-
5. 匿名 2018/06/29(金) 09:56:44
結婚したら遊ぶ友達も変わるよ+375
-3
-
6. 匿名 2018/06/29(金) 09:56:46
>>2
周りは10代で結婚妊娠!?+145
-4
-
7. 匿名 2018/06/29(金) 09:56:50
私も友達より早い結婚、出産でしたが、戻りたいとは1度も思いませんでした。
まだ早かったんじゃないですか?+206
-2
-
8. 匿名 2018/06/29(金) 09:56:53
23で結婚、出産しました
周りは遊び盛りでポツンと置いてかれた気分になりましたが、早く結婚出産できてよかったです!
子供が巣立つのも早いし余生をたのしみに頑張ってますw+232
-12
-
9. 匿名 2018/06/29(金) 09:57:00
子どもが出来たら独身時代の友達とは一時期疎遠になるよ
で、それぞれ結婚したり子どもが出来て、その子どもがある程度大きくなったら(幼稚園くらい?)また仲良くなれるよ+189
-5
-
10. 匿名 2018/06/29(金) 09:57:10
結婚したら距離できるのは
当然だと思う
結婚してる友達同士であそべばいんじゃない?+184
-2
-
11. 匿名 2018/06/29(金) 09:57:21
+5
-26
-
12. 匿名 2018/06/29(金) 09:57:24
でも、それは仕方ないことだよね。
立場が変わるってそういうことだから。+150
-2
-
13. 匿名 2018/06/29(金) 09:57:38
それも今の間だけ。あと10年〜20年もすれば落ち着くよ。+71
-2
-
14. 匿名 2018/06/29(金) 09:57:44
子供できたら遊ぶ友達もかわるよー
独身の子と遊ばなくなった+116
-5
-
15. 匿名 2018/06/29(金) 09:57:51
>>6
ほとんど周りは10代で結婚したので
24で結婚した私ですら晩婚でした+3
-29
-
16. 匿名 2018/06/29(金) 09:58:03
結婚子育て早く終わると、若いうちに第二の人生が持てるよ。
主さんみたいに、友達とお金の使い方や話題が変わって、だんだん疎遠になったりするのは、結婚時期がずれるとけっこうあるあるだよね。がるちゃんでもよく聞く。
+100
-2
-
17. 匿名 2018/06/29(金) 09:58:23
仲のいい友達なら疎遠になるのは一時的なものだから仕方ないと割り切った方がいいよ
気にするだけ無駄
みんな結婚し始めたら話も合うようになるから+27
-1
-
18. 匿名 2018/06/29(金) 09:58:27
友達なんかそのうち遊ばなくなるから+66
-2
-
19. 匿名 2018/06/29(金) 09:58:30
>>1
それは仕方ないよ
最初は旦那や子どもの愚痴を聞いてくれるかもだけど
そのうち距離を置かれるよ。(嫌われたとかでなく)
+55
-0
-
20. 匿名 2018/06/29(金) 09:58:33
かと言って子供が産まれたら放置してショッピングとか夜遊びするようなママにはならないでね。+100
-3
-
21. 匿名 2018/06/29(金) 09:58:40
4月に妊娠発覚って事は、主さんまだ安定期に入ってないくらいかな?
そのくらいの時って、妊娠で気持ちが落ち着かないから、色々あれこれ考えちゃうんだよ
大丈夫、気にしない気にしない+123
-2
-
22. 匿名 2018/06/29(金) 09:58:49
田舎に住んでる訳でもないけど
24歳で結婚してる人多かった
24.25が結婚ラッシュだったよ〜+10
-4
-
23. 匿名 2018/06/29(金) 09:59:15
21で最近出産したけど周りは独身ばっかりでオシャレしたり色んなところに遊びに行ったりしてる。でも正直おしゃれに気を使うどころではない。自分に金や時間をかけてる暇ない。出産した今、慣れない育児でバタバタしていてそれどころじゃない。主も出産したら変わるよ。+54
-3
-
24. 匿名 2018/06/29(金) 09:59:16
もうすぐ母親になるのでしたら
学生気分は卒業なさってもいいのではないでしょうか
進学就職出産と女性の交友関係は目まぐるしく変わります
一時離れてしまっても数年後には何事もなく再開できる
そんな友達が1人でもいれば十分幸せなことと存じます+75
-11
-
25. 匿名 2018/06/29(金) 09:59:24
子供が大きくなるとふと思い出したように集まって以外と楽しかったりするよ。+3
-1
-
26. 匿名 2018/06/29(金) 09:59:35
そのうちに友人たちも結婚出産となればまた前みたいに同じ話題で盛り上がれますよ。
今は割り切ることも大事。
それより、妊娠出産を通して新たな友人が増えるでしょうからそっちを楽しむのもいいのでは。
+28
-2
-
27. 匿名 2018/06/29(金) 09:59:42
>>15マジか?
でも大学とか通ってたら、10代で結婚とか難しいよね。+30
-2
-
28. 匿名 2018/06/29(金) 10:00:25
私もそれで距離があいて連絡取らなくなった友達もいたよ。
でも子供と向き合ってると正直独身の友達からの情報(ファッションとか)って興味なくなる。欲しいのは子供関係の情報になるから。+9
-6
-
29. 匿名 2018/06/29(金) 10:00:32
結婚しても私の周りは遊んでくれたよ
もちろんあそぶばしょは
限られてくるけど
私は28で結婚したけど
それまでそんなことで悩んだこともない
独身のことも遊ぶけど既婚者子持ちとも
あそんでた…+4
-9
-
30. 匿名 2018/06/29(金) 10:00:40
大丈夫。その友達もいずれ結婚して出産てことになったら主さん頼ってくるよ。友達の中で30代後半になっても結婚できてない友達が今度は浮くから。+15
-13
-
31. 匿名 2018/06/29(金) 10:01:11
その友人たちが結婚妊娠したらまた仲良くなれると思うよ!
環境の変化で友人と疎遠になるのはよくある話。今がその時期!+17
-2
-
32. 匿名 2018/06/29(金) 10:01:13
21で、結婚して23で生んだけど、気にならない!なんたって友達居ないからね~(笑)アハハ!
結婚して住んでたアパートでとても仲良くしてくれる友達に出会って15年たった今も仲良くしてる!+59
-3
-
33. 匿名 2018/06/29(金) 10:01:25
みんな遠くに嫁いったから気軽に会えないわ+6
-2
-
34. 匿名 2018/06/29(金) 10:01:37
まだ妊娠中でそんなこと言ってたら、この先もっと辛くなるよ。本当に距離を感じるのは、子供生まれてから。
でも、大人の付き合いってそれが当たり前だよ。
そうやって友達が厳選されてく。いつまでも子供の付き合いのままやっていける筈がない。女は特に。
私も22で結婚してすぐ妊娠したから気持ち分かるけど、遊ぶ事が若さの全てじゃないよ。+42
-3
-
35. 匿名 2018/06/29(金) 10:01:58
>>27
地方の低学歴は10代で早々出産するよね。
若ママが理想とか言って。
偏見かも、ごめん+40
-9
-
36. 匿名 2018/06/29(金) 10:02:06
したくて結婚、妊娠したんだからさ。
環境変わっても今まで通り〜なんてムリな話。
羨ましいな、じゃなくて、今の主さんだからこその幸せを満喫して元気な赤ちゃん産んでね(^-^)+45
-2
-
37. 匿名 2018/06/29(金) 10:02:08
私は28で結婚したけど、職場や大学の同級生の中ではダントツで早婚です。
でも幼稚園に子供が入ったら、周りが若くてビックリした。+22
-6
-
38. 匿名 2018/06/29(金) 10:02:15
向こう二人も言わないだけで主の結婚妊娠を羨ましく思ってるかもしれないよ、無い物ねだり。+10
-5
-
39. 匿名 2018/06/29(金) 10:03:41
妊娠中で情緒不安定っていうのももちろんあるかもだけど、そういう色んなこと覚悟して子供持たなきゃこの先いっぱいそういう場面に出くわすよ。
+5
-2
-
40. 匿名 2018/06/29(金) 10:03:43
でもさ、その言い分だと
話題を自分の結婚や妊娠の話を
してほしかった、としか聞こえないなー。
私も出産したけどママ友同士なら
子供の話とかするけど、独身の友達とは
服やネイルや食べ物の話、友達の仕事の話で
盛り上がってるけどなー。別に距離開いてないよ。+73
-4
-
41. 匿名 2018/06/29(金) 10:04:06
>>35そうか!
みんな学生結婚するのかと思った。
学校行かずに子供を育てるとか、偉いなあ。
でも早婚の人は、楽しみが後から沢山あるかもね。+5
-8
-
42. 匿名 2018/06/29(金) 10:04:17
私は21で出産しました。
確かに何人かの友達とは疎遠になってしまったし、自分が育児をしてるときに友達は仕事でキャリアを積んで…とモヤモヤした時期もありました。
ですが、夫と子どもと毎日忙しく幸せに暮らしています。
私は今ママ友ゼロですが、主さんは子どもを生んでから新しい出会いがあるかもしれませんよ。
元気出して!+11
-4
-
43. 匿名 2018/06/29(金) 10:04:20
そんなの考えないで!!
お腹に赤ちゃんとの生活が始まったらどうでもよくなるよ!!可愛い我が子の誕生を楽しみにして下さい♪それに友達もまだ若いから気をつかった話できないんですね!!+4
-4
-
44. 匿名 2018/06/29(金) 10:04:44
やっぱり既婚(しかも子持ち)と独身じゃ話合わなくなるし疎遠になってしまってもしょうがないと思う。私は22で結婚24で1人目産んだけどむしろ早く子供欲しかったし独身に戻りたいなんて微塵も思わなかったよ。マタニティブルーも相まって今は落ち込んでるんだろうけど、子供産まれたら独身とは違う幸せも感じれるからね。大丈夫!+6
-3
-
45. 匿名 2018/06/29(金) 10:04:54
私のイトコが22で出産、今44歳で孫ができたけど、それはそれで楽しそうだよ。私には20代が一番楽しいから遊べ〜とか言うけど今アラサーでも結婚できなくて焦ってるからむしろ羨ましい。+8
-2
-
46. 匿名 2018/06/29(金) 10:05:43
結婚はしたい時が適齢期。
10代だとさすがに早いと感じるかもしれないけど、24歳ならそれほど早くもないんじゃない?
18歳成人になれば20代前半で結婚する人は増えてくるのか?でも、40でも50でも遅すぎることもないと思う。もう一度言うよ、結婚はしたい時が適齢期。
+16
-1
-
47. 匿名 2018/06/29(金) 10:06:41
いーじゃん
24歳で結婚出産できて
いずれ集まらなくなるんだから、先抜けで問題ない。
それが嫌なら、せめて出産はもうちょっと遅らすべきだった+19
-3
-
48. 匿名 2018/06/29(金) 10:06:44
ガル民「発覚じゃなくて判明なw」+4
-3
-
49. 匿名 2018/06/29(金) 10:06:52
>>27
だから、行ってないんでしょ。+3
-3
-
50. 匿名 2018/06/29(金) 10:07:01
>>40
そうそう。
話題なんていくらでもあるのにね。+7
-0
-
51. 匿名 2018/06/29(金) 10:07:34
私も周りより少し早く結婚しました。
独身時代の友達は、そのまま仲良くしていける人もいれば、主さんみたいな状況になって疎遠になるひともいます。
仲良くしていられる人が本当の友達かな~と思い、大切にしようと思ってます。+3
-4
-
52. 匿名 2018/06/29(金) 10:07:49
>>35
しかもデキ婚が多い+10
-2
-
53. 匿名 2018/06/29(金) 10:08:03
しばらく疎遠になっても、その子達が結婚出産したらまた環境が似てくるから話が合うようになるよ!
だから大切な友達なら今は細々と続けて行くといいと思う。+4
-2
-
54. 匿名 2018/06/29(金) 10:08:42
何だかんだでやっぱり会わなくなるよ、結婚前はいつも遊んでたのに結婚してたまにしか遊ばなくなり出産して誘いづらいってのもあって会わなくなって久しぶりに会ってもこっちは子連れだし、仕事もしてない私の話題は子ども、旦那の事しかないし、、、お互い気まずい感じになった
今は同じ位の子どもがいる別の子とばかり遊んでしまう、変に気を使わなくてもいいし、悩みも聞いてもらえるし楽しいよ♪
+5
-2
-
55. 匿名 2018/06/29(金) 10:10:07
仲良し三人組だったのかな?
過ごす環境が違えば疎遠になっちゃうよ。
キラキラ独身時代みたいなお金の使い方はできないけど、子供が赤ちゃんからだんだん大きくなる過程で、こんなことができるようになった!って成長を喜ぶ体験ができるよ。
昨日の今日で気持ち切り替わらないかもしれないけど、その子達が子育てするようになったらまた共通の話題ができるし、これからまた新しい友人との出会いもあるよ。
+8
-3
-
56. 匿名 2018/06/29(金) 10:11:51
私はどちらかというと今まで仲良かったA子と疎遠になり、
逆に全然仲良くなかった同じ時期に妊娠した友達Bちゃんが今一番仲良い。
Bちゃんと独身のA子と3人でお茶したけど、
B「妊娠の話してもA子は興味ないだろうから話せなかったけど、
本当はつわりとかこれからのこととか、
とにかく妊娠の話したくてたまらなかった」とお茶した後にLINEで言われ、
同じ気持ちだったので、その後また2人で集まってお茶の続きしたなぁ…+3
-14
-
57. 匿名 2018/06/29(金) 10:12:01
30代前半まで独身だった自分からすると
独身、既婚より男性が羨ましい
男だったら結婚してても飲みに行けたりするし。。
仕方ない事だけど、前々から約束してたことを妊娠したからとドタキャンされたり、
ランチしか行けないのに子供連れてきてゆっくり話も出来ないし、そりゃ独身同士のが楽しいに決まってる+7
-3
-
58. 匿名 2018/06/29(金) 10:12:30
>>1
(責める意味ではなく純粋に)主さんのお母さんは結婚は早くなかったのかな?
私の母、今はもう60代だけど、結婚が早かったことを後悔してる~後悔してる~アンタは遅くに結婚しな~って呪いみたいに聞かされ続けてきたよ、それこそ子供の頃から。
だから、結婚が早いことを後悔している人も、一定数はいると思う。
うちの母は高卒ですぐ社会人になって、4年ほど働いて22歳になった時に同い年の父と結婚したんだけど、母の時代でも22歳での結婚は早かったんだって。(友人たちは誰も結婚してなかった)
で、父からプロポーズされた時、正直に言えば「結婚はまだ早いな、もう少し後がいいな」と思ったんだけど、その時に断ったら交際自体がダメになりそうな感じがあったから、父と分かれるのはイヤだから結婚に踏み切ったと。
で、結婚後1年で子供ができて母は23で子持ちになったんだけど、『友人や同僚たちがオシャレして旅行して…ってしてるのを横目に育児してる自分が正直、惨めに思えた。若さを無駄にしたなと思った。』と言ってた。主さんと似てない?
母は兄と私を大切に育ててくれたし愛情あふれる人だし、『子供がいちばん大事』と言ってる。
ただ、それでも『早すぎる結婚と育児には後悔が残っているのは事実、だからアンタはもう少しゆっくり楽しんでからにしなさい』と言っていた。
でも、それの“タイミング”を好きに選べないのが人生ってもんよね(笑)。+22
-0
-
59. 匿名 2018/06/29(金) 10:13:25
>>50
40です
確かに独身の時程自分の好きな物買えないし、
実際普段は子供いるから動きやすい服装で
あまりお洒落してないけど、
興味ない訳じゃないから話くらいできますよね!
むしろ流行りがわからなくならないように独身の友達に聞くみたいな感じです(笑)+4
-2
-
60. 匿名 2018/06/29(金) 10:13:27
成人年齢が18歳になったので、子供が成人を迎える時は私は40歳です。
中学の友人達が結婚出産ラッシュなのでみんなが子育て真っ最中の時に私は結構のんびり出来るかな。
仕事もぼちぼち趣味もぼちぼち楽しみたいなと今からワクワクしてます。+4
-4
-
61. 匿名 2018/06/29(金) 10:15:19
話題の気を使ってくれるとかとても良いお友達だと思いますよ。
結婚はともかく妊娠したら体調など、独身からしたら妊婦さんの外出は心配でいっぱいです。多分産んだらもっと大変で子ども優先になるから独身のペースで遊ぶとかは難しいかと。
今は難しいかもだけど、何年か後には3人と同じような時間を過ごせると思いますょ。
そしてお友達のお2人が結婚して子どもを持った時に主さんはとても心強い存在になると思います。
+5
-4
-
62. 匿名 2018/06/29(金) 10:16:33
私もそうだったけど、子供が生まれたら自分のオシャレや遊びなんて本当に興味なくなるよ。子供の服やおもちゃばっかり目が行っちゃう(笑)旦那と子供という絶対的な家族が自分にはいるってことは本当に心強いし安心するよ。大丈夫大丈夫、幸せの基準は人それぞれだから+5
-4
-
63. 匿名 2018/06/29(金) 10:16:36
「くだらねー」ってコメントにプラスいっぱい付いてるけど、
私は気持ち分かりますよ
特に妊娠中は不安がいっぱいで、あれこれ考えちゃいますよね
あまり気にされないでくださいね
ストレスは妊娠の敵なので+15
-3
-
64. 匿名 2018/06/29(金) 10:16:44
悲しいとか言いながら内心独身をバカにしてそう
ごめんね性格悪くて+17
-8
-
65. 匿名 2018/06/29(金) 10:16:53
私は30歳で出産したけど周りでは早い方だった。
30歳にもなると結婚だの妊娠などで疎遠になる友達はいなかったな。
やっぱり若い時ってお互いに未熟だったりしてお互いに自分自分になって距離があくんだと思う。
10代で子供産んだ友達もいたけどやっぱり私も遊びたい盛りだったから遊べない友達とは疎遠になったもん。
今思えば心細いし寂しかっただろうな…と思うけど当時はそんな事を考える事もなかった。+6
-1
-
66. 匿名 2018/06/29(金) 10:16:56
隣の芝生は青く見えるってやつだね。
若くして結婚すると独身が眩しく見えるかもしれないけど、結婚したいのになかなか出来ないのも焦るよね。私は後者だった。
若いうちに出産すると子供が手を離れるのも早いから、その時におしゃれしたり、自分のためにお金や時間をたくさん使おう!って開き直れると良いね。+7
-3
-
67. 匿名 2018/06/29(金) 10:17:27
主さんの気持ちわかるよ!でもね、人ってないものねだりなんだなぁと私は思ったよ。
私は25歳で結婚した。結婚する前は早く仕事辞めて奥様生活送りたい!って思っていたんだけど、いざ結婚して仕事辞めてパート生活が始まると、大変だけどやりがいのあった仕事が懐かしくなったり、仕事帰りに飲みに行ったりボーナスで旅行していた同期がすごくキラキラして見えた。自分もしていたことなのに、もう戻れないと思うと悲しくて。でも、その同期たちは、早く結婚して寿退社したいって言ってた。そんなものだよね!主さんのことを羨ましいって思ってるお友達もいるかも知れないし。
それから、結婚してすぐに赤ちゃん授かれるってすごく幸せなことだと思うよ。今は寂しい気持ちが大きいかもしれないけど、赤ちゃんが産まれたら可愛くて可愛くてそういう気持ちもふっとぶかもね!+8
-4
-
68. 匿名 2018/06/29(金) 10:18:48
子供生まれたら特に独身の友達とは疎遠になるよ。
いくら誘われたからといっても独身の友達の集まりに子供は絶対連れていかない方がいい。行くとこ限られるし周りがつまらなくなる。+16
-3
-
69. 匿名 2018/06/29(金) 10:19:59
女は環境や状況が同じ人と盛り上がるし仲良くなるよね+4
-3
-
70. 匿名 2018/06/29(金) 10:20:27
>>1
妊娠が「発覚」って言い方よくないよ
判明って言いなはれ+10
-1
-
71. 匿名 2018/06/29(金) 10:20:55
独身気分を楽しみたい時だけ、お子さん預けて遊んだらいいじゃん。ずーっとお母さんでいるのも疲れるしたまに会った時に恋愛やオシャレ、オススメのお店の話をすればいいよ+6
-3
-
72. 匿名 2018/06/29(金) 10:21:18
私も結婚出産早い方だったけど
環境が変われば付き合い方も変わって当然だよ
既婚のしかも妊婦さんを頻繁にも誘えないだろうし、寂しいのは分かるけどあまり言わない方がいいよ
子育てが一段落するのも早いから
今、周りの友達は小さい子を育ててて
私はある程度手が離れてる
お互いが落ち着いたら、また遊べるようになるよ+4
-3
-
73. 匿名 2018/06/29(金) 10:21:24
24で子供生んだけど、妊娠中は体調もあるしそんなに友達と遊びに行くことはなかったかな。
仲の良い子は子供生まれて落ち着いてからちょくちょく家に遊びに来てくれるよ!
子供のことも可愛がってくれるし今は子供込みで遊びに行ったりもする。変わらず仲良くしてくれて本当にありがたいなぁと思う。
独身ならではの?遊びとか買い物する仲だけの友達だったら疎遠になるのかなぁ。+1
-0
-
74. 匿名 2018/06/29(金) 10:22:04
私も結婚妊娠出産が21.22でしたが
特に羨ましいとか思ったことないです。
ブランド物とか興味もないですし
愛する家族と過ごす時間の方が
私ははるかに幸せです笑
+4
-8
-
75. 匿名 2018/06/29(金) 10:23:23
20代で子供産んでた方が絶対良い。
後々早く産んで良かったと思えるよ。
頑張って!+9
-6
-
76. 匿名 2018/06/29(金) 10:23:28
独身の時はどうだったの?早く結婚したいって思った事なかったの?手に入ったからその幸せが見えにくくなっていませんか。若いママさん羨ましいですよ!+6
-4
-
77. 匿名 2018/06/29(金) 10:24:28
私は高卒で結婚までにさんざん旅行とか夜遊びとかしてたから、周りが羨ましいとかはなかったな。
むしろ一部の友達がクラブとかオールとかして結婚願望ない。まだまだ遊びたい。って言ってるのを聞いていい歳してダサすぎって思ってました(笑)
人それぞれですよね(笑)+5
-10
-
78. 匿名 2018/06/29(金) 10:24:35
全くそうゆうの考えた事ない。
結婚、妊娠の方が幸せに思えたから。
子供ができたら忙しくなって友達どころじゃ
なくなるよ。+7
-7
-
79. 匿名 2018/06/29(金) 10:25:02
>二人とも結婚の予定はなく
ここに主の性格の悪さが滲み出ている気がする
友人を見下しているような
+29
-3
-
80. 匿名 2018/06/29(金) 10:25:48
主さんを責めるわけではないけど、
結婚も出産も選んだのは主さんだよ。
私も23で結婚したけど周りでは1番早くて、
自分も仕事が楽しかったしキャリア積みたいし、
周りの友達ともまだ遊びたいし、子供は29までつくらなかった。
もちろん結婚前に夫にも話して、
子供がほしいと思ったときにできない身体だったら…とか、
このまま子供がほしいと思わないかもしれない…とか、
いろんなパターンを話し合って結婚したよ。
結婚はタイミングだと思うけど、勢いでするものではないと思う。
結婚も妊娠も自分で選んでした主さんは、
自分にお金が使える友達と同じ遊びができなくなる想像してなかったの?
それと本当の友達なら「私はアカチャンホンポで服買ってるー」って言っても、みんな応援してくれると思うよ。+12
-3
-
81. 匿名 2018/06/29(金) 10:26:59
22で結婚、妊娠出産、 落ち着いたら2人目。結局25になったけど年1で遊ぶくらい。仲のいい友達はみんな地元で働いてるから遊んでるけど、私はなかなか参加できない。さみしいけど、仕方ないよ。ラインで私だけ予定聞かれなかった時はショックだった。子ども連れて行かないといけないし、お店選びとか気を遣わせるし、やっぱり環境が変わると友達は変わっていくのかも。+3
-3
-
82. 匿名 2018/06/29(金) 10:27:18
独身と子持ちの既婚で話題が合わなくなるのはしょうがないよ!
いつか友達関係復活するかもしれないし今はもうそういう時期なんだと割り切ろう。
でも目の前で主抜きで遊ぶ約束する友達もちょっと感じ悪いね。
+5
-3
-
83. 匿名 2018/06/29(金) 10:27:41
主さん若いよね。
今まで仲良くしてたから寂しくなるのはわかるんだけど、家庭もって子どもが生まれるなら仕方ない。
落ち込んでないで、妊娠出産育児の勉強したほうがいいよ。
私も若くしてママになったんだけど、病院スタッフ、役所の保健師、そこらへんのジジババ、幼稚園のママにナメられたり意地悪言われたりして来て嫌な思いしてきた。
まずは赤ちゃんのこと、ママになる自分のこと考えよう!
身体大切にしてね。+5
-3
-
84. 匿名 2018/06/29(金) 10:29:21
くだらないって意見多いけど、もっと遊びたかった!って後悔してる人多いよね。
若さゆえの器の小ささ、育児の辛さ、無知や貧しさとか。
私の周りは28~30で結婚してる人が多いし、楽しそうに育児してて羨ましいです。+6
-4
-
85. 匿名 2018/06/29(金) 10:31:26
うちの母も昔はよく遊んでたらしく、でも友達と出掛ける母を見たことなかったから私たちの子育てで疎遠になってたのかな
だけど最近また会ったりしてるよ
私は子育て中で引っ越したのもあって友達と会うのめっきり減ったけど、思い返してみたら高校卒業後、徐々に減っていって最近じゃ年に1回か2回くらいだったのを考えると、みんなそれぞれ別の道を歩んでるから仕方ないかなって
友達に依存せずに人生を歩もう
どうせ人間死ぬときは一人よ?
こんな寂しい人もいるんだから
ぬしさんも大丈夫よ
+1
-3
-
86. 匿名 2018/06/29(金) 10:37:23
おしゃれに無縁?今だけだよ
産んで体型戻しておしゃれに気を使って
綺麗なお母さんにならないと
まだまだ女捨てられないよ面倒だけど+6
-3
-
87. 匿名 2018/06/29(金) 10:38:58
>>5
おっしゃる通り!
結婚・妊娠したら一緒に飲み歩いて夜遊びしていた友達とは自然に疎遠になりました。
そうすると同じく結婚してる昔からの同級生とかと連絡取り合うようになり、子供同士遊ばせてランチしてるよ!+4
-2
-
88. 匿名 2018/06/29(金) 10:39:02
>>62
私、子供2人いるけど、独身の頃と変わらず、自分の服も買うしオシャレ大好きだけどな。+5
-3
-
89. 匿名 2018/06/29(金) 10:40:31
25で結婚26で出産今27歳です。
ずっと女子校だったからか結婚している友人は1人、子持ちの友人は誰もいません。
少し寂しい気もするけど仕方ないかなって。
お洒落したいとか遊びたいという気持ちはないけれど話をする人はたまにほしくなります。
+0
-0
-
90. 匿名 2018/06/29(金) 10:40:43
主の気持ち分かるよ!!
私も独身時代オシャレとか好きだったし、何より常にヒールだった!
妊娠して最初の頃は、もう当分ヒール履けないんだーとか、オシャレな服買ってもどうせ着ないしなーとか独身のキラキラしてる子を羨ましいと思ったけど、妊娠してからもオシャレなママだっているし、子供産まれたって、自分が頑張ればオシャレで綺麗なママでいればいいじゃん!!
あと、妊娠が進むにつれて子供が愛おしくて、そんな事考えなくなるよ(´∀`)+5
-3
-
91. 匿名 2018/06/29(金) 10:41:11
若いからキレイな格好してオシャレな所に行って…って楽しいことがうらやましくなるのはわかるよ。
若いからこそ似合う服もあるんだし。
妊婦になるとそんなこと出来ないよね。
でも独身だって全てが楽しいわけじゃないよ。
結婚だって本当はしたくてモヤモヤしてるかもしれない。
その友達も結婚して子供生まれたらまた仲良く出来る日が来るかも。
私より結婚が早い友達とは一旦疎遠になったけど最近また会うようになったよ。+4
-3
-
92. 匿名 2018/06/29(金) 10:42:15
無い物ねだりな気がするなぁ+7
-0
-
93. 匿名 2018/06/29(金) 10:43:35
>>79
それは考えすぎ!あまりにも深読みしようとしすぎ!+1
-7
-
94. 匿名 2018/06/29(金) 10:45:06
子供産んでからはもっとそう感じること多くなるよ。
住む世界が違うなぁって感じることが増えるからね。+1
-3
-
95. 匿名 2018/06/29(金) 10:45:33
私も結婚してから疎遠になりつつある!けど結婚ってそういうことだし、今は夫や赤ちゃんのために毎日頑張っている。それが楽しい。友人とは頻繁に会わなくてもLINEとかでたまに連絡取るぐらいでいいかな。お金もかかるし正直めんどくさい。主さんも友人達のことは気にせずに過程を大切にしてね (*´꒳`*)+1
-6
-
96. 匿名 2018/06/29(金) 10:45:54
私は23で出産しました。
むしろ優越感ありました。
保育園や小学校行くと若いお母さんの方だったので。+1
-11
-
97. 匿名 2018/06/29(金) 10:46:12
懐かしいなぁ。
私も周りよりかなり早くて、遊んでいる友達見ると羨ましかった。
でも、出産すると忙しくてそんなこと気にしてられないし。若いお母さんはいいよ!
今は立場が逆転してます。みんな忙しいそうにしています。
みんな遅かれ早かれ通る道。
私は、早く子育て終わって、これから楽しもうとおもってます。+1
-3
-
98. 匿名 2018/06/29(金) 10:46:48
>>52
その通り。で、低収入なのに子どもだけはポンポン何人も産む。+8
-0
-
99. 匿名 2018/06/29(金) 10:48:29
結婚するからには、そんな覚悟もなかったの?
独身気分が抜けないんだね。+9
-1
-
100. 匿名 2018/06/29(金) 10:56:06
独身の友達を羨むくらいならまだ結婚しなけりゃいいのに。
勝手に羨んだり妬まれたら友達もいい迷惑だよ。+15
-0
-
101. 匿名 2018/06/29(金) 10:56:20
割と早くに結婚して出産したけど
誰より早く離婚したよ♡
子供が成人するまであと10年。
それでも38だからその後は自分の
人生を楽しむつもりでいます。+2
-0
-
102. 匿名 2018/06/29(金) 10:59:29
主さんの年齢だと、とりわけ結婚が早いわけでもないよね。+5
-2
-
103. 匿名 2018/06/29(金) 11:00:57
4月に妊娠発覚ならまだお腹とかそんな出てないよね?わざわざ緩めのワンピとかマタニティマタニティしてないもの着ればいいのに。友達の前で妊婦ですアピールはしたいけど、お洒落な話題は私の為にしないでよね。って気持ちが出ちゃってるよ。+17
-0
-
104. 匿名 2018/06/29(金) 11:06:23
私も23で結婚し、その後に出産しました。仲間内では早い方でしたが、仲良い友達は特に変わることなくずっと今でもお付き合い出来ています。
現在、私の子供は中学生、親友の子供は1歳と年齢は離れていますが共に子育てしているのは同じなので励まし合って頑張っています。独身の親しい友達も居ますが、ライフスタイルは違えど近況報告がてら、ランチやディナー、時間が無いときはお茶をしたり、こちらとも変わらず仲良く出来ています。
当人達の気持ちひとつでお付き合いもどうにでも変化していきますよね。+6
-0
-
105. 匿名 2018/06/29(金) 11:06:48
都内でバリキャリだったので、27で結婚28で出産ですら、みんな独身ばっかりで話が合わなくなった。3年したら結婚出産ラッシュ始まって落ち着いたけど、最初は寂しかったの覚えてるよ。
誰からも情報貰えないし、おさがりとかも皆無だったし。
+2
-3
-
106. 匿名 2018/06/29(金) 11:07:27
妊娠中なんてまだ自由な方だよ。
子供産まれてからがもっと距離を感じるよ。
気持ち切り替えないと。+7
-1
-
107. 匿名 2018/06/29(金) 11:10:38
主 寂しいんだね。
わかるよ〜。私の友人も独身 子無し ばかりだから。
女性はライフステージで付き合い変わっていくから、今は 疎遠になるけど、おばさんになる頃には また同じように付き合えるよ。
それに 友人も数年うちに結婚するかもしれないし。
主みたく若いママなら、保育園 幼稚園で、すぐに仲良しのママ友もきっとできるよ。ハローベビー教室でも。
コンサート行ったり、海外旅行したり、友人が羨ましいけど、1人で余生を送るより、かけがえのない我が子と出会えた人生って素敵だよ。+5
-5
-
108. 匿名 2018/06/29(金) 11:11:40
主は何を悩んでるんだろう…
独身でフルタイムで働いてたら夜の方が出歩きやすいし、むしろ子どもができても変わらず独身の遊び方に誘ってくる友だちの方がよっぽど問題だよ。主の友だちは主のことをちゃんと考えてるからこその距離感だと思うよ。
ランチタイムとか、参加できそうなのだけ声かけてもらったらそれで良いじゃない。+15
-0
-
109. 匿名 2018/06/29(金) 11:16:53
20代独身はオシャレや遊びが楽しくて仕方ないよね。
独身友達2人の会話の流れは自然だと思うよ。+9
-2
-
110. 匿名 2018/06/29(金) 11:21:53
>>6
私の周りにもいたよ。田舎は10代のデキ婚が多い。+3
-1
-
111. 匿名 2018/06/29(金) 11:23:56
主寂しいなら、産院の母親学級とか、地域のママサークルとかそーいうの積極的に参加してプレママ友達でも作った方がいいと思う。
独身の友達とは残念だけど、これからどんどん距離ができてくると思う。+9
-2
-
112. 匿名 2018/06/29(金) 11:24:20
トピ画イラつく〜!!+4
-0
-
113. 匿名 2018/06/29(金) 11:30:35
主みたいに自分が話題の中心じゃないと気が済まない又は不貞腐れる女っているよね。+7
-1
-
114. 匿名 2018/06/29(金) 11:31:04
既婚、独身に関わらず、年齢を重ねると付き合い方も変わるよね。
+3
-2
-
115. 匿名 2018/06/29(金) 11:31:39
私は友人が先に結婚した側だけど、21歳ででき婚した友人が私が海外旅行に行ったり新しい服着てたら、自由に出来ていいよねーとかそんなお金うちはないわーとか嫌味言ってくるようになって疎遠になった。
早く結婚、子供産む事決めたのは自分なのに妬んでくるのはやめてほしい+15
-1
-
116. 匿名 2018/06/29(金) 11:34:55
隣の芝生は青いんだね。
選択して結婚妊娠できて充分幸せなのに。
したくてもできない人だってたくさんいる。
自分は自分の人生を楽しむしかないじゃん。
遊びたかったならやめとけばよかったね。+8
-1
-
117. 匿名 2018/06/29(金) 11:34:55
典型的な無い物ねだりって感じ。+7
-1
-
118. 匿名 2018/06/29(金) 11:36:43
関係ないけど、ベビーのアカチャンホンポの服良いよ。
餅は餅屋じゃないけど、アカチャンホンポの服は着せやすい。+4
-2
-
119. 匿名 2018/06/29(金) 11:38:12
>>58
私の母と同じ。
私の母も20歳で結婚して21歳で兄を、24歳で私を生んだんだけど、子供心に鮮明に記憶が残るくらい『周りの友達はみんな楽しそうに遊んでる中で私だけ早くから子育てに追われてみんなが羨ましかった』って言い続けてた。
私の母の場合は結果毒親だったから、自分の成し得なかった事を私の意思を無視してでも私で叶えようとする様な人で今はもう疎遠だけど、私自身も22歳でプロポーズされた時はその彼の事は大好きだったけど断って別れた。
仕事や自分の好きな事に時間もお金も存分に使いたかったし自分にはまだまだ結婚は考えられない、早いって解ってたから。
結局、結婚願望が出始めた30過ぎで凄く焦ったけど、だからってあの時若くで結婚すればよかったとは微塵にも思わなかった。
結婚を決めたのは自分のはずだし、1人だけ環境が変わればこうなる事もあらかじめ予想はつくはず。
私が焦り始めて婚活とかしてた時、一番仲よかった子が出会って結婚妊娠ってダダダっとすすんだけど、仕事帰りに飲みに行ったりイベント行ったりしてる私に『いいなぁ〜、私も行きたい、お酒飲みたい』っていつも言ってたけど、毎回言われる私は内心複雑だったな。
自分とは違う立場の人を羨む気持ちはわかるけど、結婚妊娠なんて自分の決断なのに独身でいいなは正直知らんがなって思うよ。
挙句その子は焦ってるのになかなか良縁に恵まれない私を段々見下す様になって、私の結婚式には呼ぶか迷う程の疎遠になった。結局呼んだけど。
会う度に結婚妊娠を出来てる自分と出来てない私はを比べてマウンティング。
そんなに結婚生活が不幸せなのかと可哀想になる位。
もうあんなに仲の良かった2人の関係は過去の物になったとさ。
私にも今は2人子供がいて事あるごとに会いたいって言われるけどもう数年会ってないしこれからも会わないと思う。
立場が変わってもお互いを尊重しあって見栄も張らず自然体で居られる友達とは今でもずっと続いてるよ。+7
-2
-
120. 匿名 2018/06/29(金) 11:39:26
私は結婚が早めだったけど、
結婚だけならそんな変化ない。
妊娠、出産になると友人関係が変化する。
これはもう仕方ないね。
母親が言ってたけど、そんなこんなを経て、
50代過ぎになるとまた昔の友達と楽しくやれるらしい。みんな子育て終わって介護に悩んで、病気を恐れて来たるべき老夫婦2人の生活を不安がる。
そこからの友達は本当に楽しいんだってさ。+5
-2
-
121. 匿名 2018/06/29(金) 11:43:33
結婚より妊娠より、
社会人になると疎遠になりませんか?
休日が合わなかったり話が合わなくなったり、
疲れてたり。
その「仲良しの2人」は学生なのかな?
まあ、色々あるよ。
手に入れた幸せを噛み締めていなされ+1
-3
-
122. 匿名 2018/06/29(金) 11:46:29
まぁ、そうなるよね。
いつまでも共通の昔話ばかり話すわけにもいないし。+1
-2
-
123. 匿名 2018/06/29(金) 11:57:47
環境が変われば付き合う人も変わるよ。
母親学級とかいく様になったら地域の他のママさんとかと付き合う様になるしそれでいいと思う。
少し疎遠になる時期はあってもそれは嫌われたとかじゃなく単に生きてるステージが異なるだけ。+1
-2
-
124. 匿名 2018/06/29(金) 12:08:20
33歳2歳児母です。23とか24歳あたりで遊んでいた学生時代の友達は、ライフステージ変わらなくてもなんとなく連絡途絶えて数年で自然と会わなくなりましたよ(笑)
学校卒業しちゃえば友情なんて移り変わりあります。
その子達ともし疎遠になっても、また10年後くらいにいい関係に戻れることもあるよ。
いい年齢での妊娠じゃないですか。早いこともないよ大丈夫!子育ても楽しんでみて!+0
-2
-
125. 匿名 2018/06/29(金) 12:13:35
お母さんになればまた、違う楽しみみつかるし価値観もかわる!
距離ができたら今度は家族で楽しめばいいよ!
大丈夫!+1
-0
-
126. 匿名 2018/06/29(金) 12:13:36
子供産まれて疎遠になる友達はいつか切れるから。
早く結婚出産した友達も同じ時期の友達もまだ独身の友達も今だって遊ぶよ。
独身でも貧乏だったからブランド服なんて着ないし。
マタニティだっておしゃれできたよ。ペタンコサンダルかわいいのあるし。
てか四月に妊娠わかったんだよね?もうマタニティ着るほど腹出てる?+4
-0
-
127. 匿名 2018/06/29(金) 12:16:12
若いとまだ結婚とか出産に実感もなくて話すこともないんじゃない?
私も24で出産したけど、話の内容って相手によって違ったしそれが当たり前だと思ってたから疎外感も後悔もなかった。相手の話を聞くだけでも楽しかったし。
話の内容云々より私がそのお友だちの立場なら妊娠中の主さんの体調を気にしちゃうかも+3
-2
-
128. 匿名 2018/06/29(金) 12:18:55
私は都内育ちだからかもですが
24歳の結婚、妊娠、出産は早い方でした。
周りはまだ頑張って働いていたり
夜遅くまで飲み会していたりと
楽しそうでしたが後悔はありません。
働くことは出産してからもできているし
飲み会だって子供がそれなりに大きくなったり
旦那がいる時はいけるし
妊娠出産は絶対適齢期にすべきだと私は思います。+2
-3
-
129. 匿名 2018/06/29(金) 12:19:34
主さんはその友達とどんな話をしたかったの?+8
-0
-
130. 匿名 2018/06/29(金) 12:31:21
>>128
私は大学卒業とほぼ同時に結婚しました。
かろうじてバイト経験はあるけど、
就労経験がないことがコンプレックスです。
今後、就職も難しいし何より自信がないです。
妊娠、出産も適齢期がいいのはその通りだけど、
就職もやはり適齢期に経験しておくべきだと、強く強く訴えたいです。+4
-2
-
131. 匿名 2018/06/29(金) 12:34:05
子供が産まれる前の妊娠中や乳児期とかは友達と遊びたい気持ちがまだあったりするけど、幼稚園に行きだしたり小学校と進むと忙しくなるし、1日あっという間だから友達と遊ぶっていう感覚がなくなるよ。
休みの日も家族で子供たちとお出かけが定番だし、友達が入るスペースがない。
今は夏休みとかに地元に帰省した時にたまーに数時間会って話すので十分かな!+1
-0
-
132. 匿名 2018/06/29(金) 12:43:59
>>1
マタニティウェア以外でも普通のショップに妊婦が着られる服たくさん売ってるし、安定期入れば大抵の人はショッピングやランチ、ディナーなど普通に外出もできるよ。
今は気持ちが不安定な時期だと思うけど、かなり卑屈になっちゃってると思います。+5
-1
-
133. 匿名 2018/06/29(金) 12:48:26
結婚、出産を期にほぼ毎日会ってた友達とはホント会わなくなった。
時間も生活スタイルも合わないし話も合わない。
だから気にしなくていいと思うよ!
その時に自分に合う人が寄ってくるものだし。
と言っても昔の友達と仲悪くなった訳でもないし。
戻りたいと思ってしまったら子供産まれたらもっと思うだろうね。
気をつけてね…+2
-1
-
134. 匿名 2018/06/29(金) 12:50:52
つまんない女‥
自分で選んだ道だろ?
その道で輝けるように頑張れよ。
主みたいな人はね、友達より結婚出産が遅くても、同じように友達に比べて私は‥ってずっと愚痴ってるよ。
どんな環境になってもね。
一瞬思うのは、わかるよ。
私だってそんな時もある。
でも、ダラダラ引きずってマジくだらない。
隣の芝は青く見えるって言葉知ってる?
ないものねだりしてないで、今を一生懸命生きな。
自信がないからそんな風に思うんだよ+10
-0
-
135. 匿名 2018/06/29(金) 12:57:15
そのうち、同じような人と友達になって、毎回子供とかの話ばかりになるよ。
私はそれがつまらないから、高校の時からの独身の友達とたまに遊ぶけど、その子とは会社の愚痴やらファッションやらの話が出来て楽しい!!
+2
-0
-
136. 匿名 2018/06/29(金) 13:00:58
>>2
小さくて読めない。+2
-1
-
137. 匿名 2018/06/29(金) 13:03:15
>>134
言いたいことには全面的に賛成だけど、その芝居がかった説教口調がこっぱずかしくてかなわん。+2
-3
-
138. 匿名 2018/06/29(金) 13:06:25
自分で子供作ったんだしちょっと何言ってるか分からない。早く結婚出産して余生を楽しむとか言ってる人よくいるけど、子供巣だったらもう40とかだよ?一番若くてキラキラした20代を全部子供に費やすのももったいないー細身の服とか入るの?子供巣だってすぐ孫出来たらまた色々お金かかるし老後のお金もあるし。+3
-2
-
139. 匿名 2018/06/29(金) 13:13:35
>>138
そう言えば、無駄な若作りが痛々しいおばさんて、
出産が早かった人が多いね。
やり残しちゃったんだね。+4
-0
-
140. 匿名 2018/06/29(金) 13:22:24
まだマタニティー着る必要もないのでは?
オシャレをしたいなら特に。
少し矛盾を感じます。+6
-0
-
141. 匿名 2018/06/29(金) 13:39:38
>>138
若い子には夢見させてあげなさいな。笑
ほとんどの子がお昼過ぎにスーパーで買い物してるおばちゃんに自分がなるとは知るよしもないんだから。+2
-0
-
142. 匿名 2018/06/29(金) 13:41:26
自分だけ遅れて旦那や子供の話についていけなくなるよりマシだよ+1
-3
-
143. 匿名 2018/06/29(金) 13:48:09
確かにマタニティの服を着るのはまだ早い。私はいかにもマタニティって感じの服が嫌だったからユニクロとかのマタニティ用デニム買ってトップスは普通のTシャツとかにしてたよ。お腹出始めるまでは妊婦ってばれなかったかも。おしゃれもそれなりに楽しんだよ。ただヒールとかは履かないけどね。私妊婦ですっていう優越感とか友達に対する見下す感じが文からも出てる。まだまだ初期ならバレないでしょ。生まれたらもっと疎遠になるよ。しかも24歳って適齢期だし…。私は早いですみたいな自慢?+10
-2
-
144. 匿名 2018/06/29(金) 13:54:39
私も1人だけ早く産んで、やっぱり最初は寂しさと羨ましさあったなー。
だからたまーに預けて飲み行ったり、でもママ友的な人も出来るから子供絡みはそっちとだったり…
だんだんバランス取れるようになるんじゃないかなー?
子供が手離れてきた今は逆にみんなが子育て真っ只中だけど、それはそれで自分はしたいこと、行きたいとこ子供とも行けちゃうから自由に出来て楽しいし笑
うまーくバランス取って出来るといいね^ ^
+1
-1
-
145. 匿名 2018/06/29(金) 13:55:35
妊娠6ヵ月入ったところだけど、元から持ってるワンピースとか普通に入るよ。
他の方も言ってるけど、安くて可愛いお店でゆるめのワンピース買うとかとかマタニティ用デニム1本あれば今までの服使いまわせるし。+6
-2
-
146. 匿名 2018/06/29(金) 13:58:33
妊婦でもお洒落してキラキラ出来るよ
その人次第(^^)
友人と差をつけたくなかったら、まだ数週的に妊婦妊婦した格好しなくても、ファストブランドだろうがいくらでも選べると思うよ。
主さん本当は妊娠が嬉しくて仕方ないんでしょ?
+5
-0
-
147. 匿名 2018/06/29(金) 13:59:36
>>138
大きなお世話じゃないかな?
若くして産んだら体型戻るのも早かったりするし…第2の人生〜ってその人が思ってモチベーションにするのは自由じゃない?
+1
-4
-
148. 匿名 2018/06/29(金) 14:05:08
早く結婚したとしても、独身でも、お互いの話とか共通の話題とかで盛り上がれる友達同士ならそこまで疎遠にならないんじゃないかな?
そりゃあ独身同士の時みたいに頻繁に会ったり飲みに行ったり、旅行に行ったりは出来なくなるけど。
それは仕方ないことだしね。
せっかく結婚してすぐに子供にも恵まれたんだから、独身が羨ましいのは分かるけど、あなたにはあなたの楽しみ方があるんだし、悲観的になる必要はないと思うよ。+2
-2
-
149. 匿名 2018/06/29(金) 14:10:08
独身のお友達は主の結婚して妊娠してーが羨ましいと思ってるかもしれませんよ。
無い物ねだりしちゃうんですよね。
婚期逃すより24で結婚妊娠出来たこと、幸せに思った方がいいですよ。あんまり不安ばかりだとお子さんにもよくないですよ。+1
-3
-
150. 匿名 2018/06/29(金) 14:11:30
21で結婚、22歳で出産
今24歳だけど周りはまだ結婚さえしてない
周りはみんな仕事してるし、遊ぶとなったら夜からだから、年1くらいしか誘われなくなったよ。
それも親いないから旦那に預けれたら行くって感じ。
私はベビーカー押して一人でイオン行ったり子供と遊ぶのが楽しいから羨ましいとか思わないなー+1
-3
-
151. 匿名 2018/06/29(金) 14:21:33
4月に妊娠分かってもう既にアカチャンホンポで服買ってるってw
お花畑過ぎにもほどがあるわw
3月結婚4月妊娠発覚と書いている時点で、色々と主の性格が出ているよね
+17
-0
-
152. 匿名 2018/06/29(金) 14:23:22
失礼だが自虐自慢かと思ってしまった+5
-0
-
153. 匿名 2018/06/29(金) 14:25:32
主さんと同じ年で出産したよ。確かに仲いいグループの中では1番だったし少し寂しい気持ちもわからなくはないけど、そんなもん相手には関係ない事だしね。
私も今でも仲いいけど一時期はどうしても疎遠になったよ。
でも仕方ないというか当たり前だと思う。
でも友達たちにも子供が出来たりしたらまたちょこちょこ遊ぶようになったりもすると思うし気にしない方がいいよ。
それに正直今からそんなだと、赤ちゃん産まれたらもっと大変だよ。自分の事なんて構ってられないから身なりにそこまで気を使えない自分とオシャレして楽しんでる友達を比べて落ち込んだり羨ましくなったりするよ。
+6
-0
-
154. 匿名 2018/06/29(金) 14:33:12
私は友達より早かったけどみんな気にしてくれたし赤ちゃんの話題になったけど。あなたの友達の程度がしれるね!+2
-4
-
155. 匿名 2018/06/29(金) 14:39:45
何か主さん上から目線な感じがする
友達にも伝わってるんじゃない?
+9
-0
-
156. 匿名 2018/06/29(金) 14:40:12
お腹も出てない時期からマタニティ、スニーカーってちょっと早すぎない?
夏臨月だったけどマキシワンピで過ごしてたよ。
ヒールは履かなかったけどおしゃれなサンダル履いたりしたし人のおしゃれを羨ましがる前におしゃれしなよ。それとも友達に合わせてハイブランド着ないと気が済まない?
友達を結婚の予定がないみたいに知らず知らずに傷つけたから向こうも敢えてそういう風になったんじゃない?+9
-0
-
157. 匿名 2018/06/29(金) 14:46:22
こういうのって、お金があればもっと余裕な心で考えられるから全然気にならないと思う。+3
-3
-
158. 匿名 2018/06/29(金) 14:51:05
学生時代と違って人生ってみんな同じタイミングで事が進むわけじゃないよ。
進む道が違って一時的に疎遠になったとしても、その間お互いに色々なことを経験して、また元に戻ることもあるし、何があるか分からないもんだよ。
二人がキラキラして見えるって言うけど、主さんだって他の人から見たらキラキラしてると思うよ。
人は人、自分は自分だよ。
精神的に自立して自分の生き方もお友達の生き方も尊重して大切に考えられるようになると楽になるよ。+3
-3
-
159. 匿名 2018/06/29(金) 15:01:36
それで疎遠になるならそれまでの友人だったってこと。
あと、何年か後に友人が結婚したらまた距離が近づく事もある。
それが自然の流れ。
悲観したり、無理に付き合うことはない。
自身の幸せを堪能しなはれ。+0
-0
-
160. 匿名 2018/06/29(金) 15:21:42
自分も周りより早かった
同級生は職業柄綺麗でおしゃれな人が多くて
飲み会とかで集まってるのがちょっと羨ましかった
自分は乳児と引きこもりで身なりなんて適当で
体重もなかなか戻らなかったし。
まだ独身の友達の方が多いけど
子供と一緒に遊ぼうって合わせてくれて
すごく感謝してる+1
-3
-
161. 匿名 2018/06/29(金) 15:33:11
みんな今それぞれ別の人生です
私は子育てが終わり、好きなことをしてる
友達の1人は選択子供なしで仲良く幸せそう
友達の1人は結婚願望あるけどプライドが高すぎていまだに結婚できてない
友達の1人は赤ちゃんいてご家族で幸せそうです+1
-4
-
162. 匿名 2018/06/29(金) 15:38:45
私も20で結婚して21で
子供出産しましたが
やっぱり遊ぶ友達は子供居る子が
多いです!
たまにまだ独身の子と遊ぶくらいだけど
あんまり気にしてない!
子供がいればそれで充分!
+1
-5
-
163. 匿名 2018/06/29(金) 15:41:49
24で結婚、いま25で妊娠だけど
特に24って若くないような?
結婚ラッシュ、ベビーラッシュじゃないかな?
同じくらいに妊娠してるから
まだそこまではお腹出てないし、スキニーとかは無理でもオシャレできると思うかな
私はオシャレ疎いから揺るっとしたユニクロのワンピースとかが限界だけどね(^_^;)
+1
-6
-
164. 匿名 2018/06/29(金) 15:53:20
私は22で結婚して、二年後に子供ができたけど
私と旦那の周りは独身が多かったから頻繁に
我が家に集まり、いつも大勢で鍋パしたり
タコパしたりしてすごく楽しかったよ!!
子供が出来ても皆が抱っことかしてくれて
子供も可愛いがられて得だったし私も楽だった~
疎遠になるどころか私たちも含め皆で
楽しめるプランをたてていましたよ!
+1
-3
-
165. 匿名 2018/06/29(金) 15:57:05
遊ぶ友達変わるって言ってる人が多いけど、本当に仲良しだったら環境が変わっても仲良いよ。
私がそう。
結婚出産が一番早かったけど、仲が良い友達とは今だに続いてる。
+6
-3
-
166. 匿名 2018/06/29(金) 16:19:40
気持ちはわかります。
今妊娠中の私は30過ぎての結婚で独身生活も十分に楽しんだと思っていますが独身の友達と会うとキラキラして良いなぁと思いますよ!
でも家に帰る頃には まぁいいかとなります笑+4
-0
-
167. 匿名 2018/06/29(金) 16:45:05
20歳で結婚して21歳で出産したけど、学生時代ボッチだったから、子どもが産まれてママ友ができてからのほうが人生楽しいよ!
主さんも母親学級とかで妊婦友達つくって、共通の話題がある人とお茶してみたらどうかな?
今は独身の友達に置いていかれたみたいに感じるかもしれないけど、そのこたちが結婚したり妊娠したりしたら、また親交が深まるかもよ!
+2
-0
-
168. 匿名 2018/06/29(金) 16:54:41
>>165
うんうん。
私も妊娠出産しても特に疎遠にならないし、産院や支援センターとかで仲良くなったママもいて友達増えたくらい。
話し合わなくなるとか言う人は妊娠や出産するとそれしか話題なくなるの?といつも疑問。+2
-2
-
169. 匿名 2018/06/29(金) 16:56:14
20で結婚して、21で出産しました。元々結婚願望が強かったので、周りよりはかなり早かったですね。まだ周りは学生だったのでもちろん話題も合わないし、遊ぶ時間も合わなかったので自然と会わなくなりました。自分で望んだ結婚、妊娠なのに周りを羨ましく思った事もありました。誘いを断る事も増え、だんだん誘われなくなっていくのを寂しく思った事もあります。若さゆえですかね。笑 それでも後悔はしてないかな?離れてしまう友達もいれば、わざわざ家に来てくれる友達もいます。これからママ付き合いとかも出来てどんどん交流していく人は変わっていきますよ。まだ長い人生、色んな方と関わってみたらいいと思いますよ♡それに今は我慢ですけど、ママだってお洒落楽しめますよ♡ファイト!+1
-2
-
170. 匿名 2018/06/29(金) 17:04:38
お気持ちわかります。
24で結婚しました。
現在28ですが仲のいい子はみんな独身のまま。
すごく仲良かった子もやっぱり前よりは
距離出来てしまいますよね。
でもそういうものかなと受け入れてます。
もうすぐ子供が産まれるので
ママ友が出来るかな?と今から楽しみです。
環境が変われば付き合う友達が変わるのは
当たり前のことですよ。+4
-2
-
171. 匿名 2018/06/29(金) 17:19:33
私も23で出産になって、周りは26歳位からちらほら。
独身の人が羨ましいってより、結局時間のペースとか合わなくなって疎遠になって友達が変わった。
仕方ないと思う。+0
-0
-
172. 匿名 2018/06/29(金) 17:33:31
30過ぎての妊娠出産だったけど、早い人はもう子供が幼稚園、独身や子なしはバリバリ仕事してて、ハンパな感じで孤独したよ。周りは周りで気を遣ってくれたんだろうけど何も誘われなくなって。+1
-3
-
173. 匿名 2018/06/29(金) 17:37:44
24歳は早いね。一番綺麗な時期だもん。(10代の頃がピークだった人もいるし人によるけど)
でも友達が妊娠したら主さんに色々聞いてくると思うよ。主さんの第二子と友達の第一子の出産時期がかぶったりすることもあると思うよ。+3
-4
-
174. 匿名 2018/06/29(金) 17:53:40
25歳くらいで結構して今年30歳なのに、独身の友達がいまだに結婚て自由に遊べなくて可哀想可哀想言ってきてちょっとうざい笑+1
-5
-
175. 匿名 2018/06/29(金) 18:09:41
子梨・不妊様が集まるトピ+0
-4
-
176. 匿名 2018/06/29(金) 18:12:42
>>174
それってあなたが苦労自慢して同情して欲しがってる態度とってない?+4
-0
-
177. 匿名 2018/06/29(金) 18:21:46
自分は大卒だけど、23で結婚24で出産した
周りはもちろん大卒で働き盛りだから全員独身
やっぱ飲んだりすることは無くなった
自分の両親は仕事ばっかりで私は祖母に育てられて、母が家にいる家庭に憧れていて、大学もパートで許してくれそうな人探す目的で入ったくらいだから後悔してない+2
-5
-
178. 匿名 2018/06/29(金) 18:33:12
若さって、遊び回るための物だけじゃないよ。独身の友達とは生きる選択が違うだけで、主は若さを存分に生かして育児が出来るっていう話!+3
-4
-
179. 匿名 2018/06/29(金) 18:50:49
18ででき婚して皆とは違う人生歩いてきたけど、今3人目が四歳になってだいぶ楽になってきた。周りはまだまだ大変そう。早く苦労した分あとが楽だよ!これからはのんびりと旦那と旅行などをしていきたいな♪+2
-4
-
180. 匿名 2018/06/29(金) 19:06:09
大丈夫!
ぶっちゃけ私みたいに結婚遅くて行き遅れるより
全然いいと思うwwwww
結婚出産してる周りには、独身貴族とか、
人生楽しそうって言われるけど
私からすれば家族いる方が明らかに勝ち組で幸せそうだよ!
今マタニティーブルーなのかな?
出産頑張ってね!!+3
-3
-
181. 匿名 2018/06/29(金) 19:11:52
私も23で結婚したので当然生活費優先であまり遊ぶお金が無かったので、戻りたいというより、派手な遊びに誘われるのキツイ…夜もあまり家空けたくない…でした。
主さんの友人だと、どのみちこの先付き合って行くの難しかったと思います。+0
-3
-
182. 匿名 2018/06/29(金) 19:12:25
1です。
皆さまたくさんのコメントありがとうございます。
コメントを読んで気づかされたのですが、結婚して以降あからさまに態度をかえてくるようになった友達のことは容易に割り切ることができたのですが、この2人はそんなことはなく、本当に自然に、何とかついていこうとしても話題がわからない、話に共感できない、そしてその差はこれからもどんどん広がっていくんだという現実にぶつかり羨ましいというよりはただ悲しかったんだと思います。今まで感じたことのない感情でした。
ただ結婚・妊娠を後悔しているわけではないので、これからはこの感情も割り切って、良き母になるべく邁進していきます!その2人も出産前にもう一回会おうねと言ってくれているのでその時には今の感情を払拭して会いたいと思います
また後出しで申し訳ありません。マタニティーウェアに関しては判明(ご指摘ありがとうございました)したのが4月の第1週でその時点で6週だったので現在18週目に入り、もともとお腹が出てたこともあってか比較的お腹がぽっこりしてしまってます。チュニックなどで対応していたのですが、マタニティーウェアを着ることでそれが当てつけのように感じるとご指摘いただいたので、友達と会うときはマタニティー感のない服を選ぼうと思います!
ありがとうございました!
+5
-3
-
183. 匿名 2018/06/29(金) 19:14:48
私も早くに結婚妊娠したよ~。若い時に子育てして、今は夜にママ友と飲みに行ったり、昔からの友達とランチ行ったり出来るので良かったと思えるよ。
なにより若いママだったので娘や息子は、ちょっと自慢だったみたいです。+3
-4
-
184. 匿名 2018/06/29(金) 19:43:17
私は19で結婚、21で出産したから周りの友達とはやっぱりズレが生じました
割と頻繁にみんなで遊びに来てくれたけど、やっぱり私抜きで遊ぶ方が多かった
でも、元々派手に遊ぶタイプではなかったからそれほど苦じゃなかったな
それより子育てが大変でそこで悩む余裕もなかった笑+2
-4
-
185. 匿名 2018/06/29(金) 20:16:13
子育てしてる間は、なかなか友達とは遊べないからね。でも、友達より育児が早く終わるから、独りの時間を楽しめると思うよ。
新しい趣味とか持ったらどうかな?+2
-3
-
186. 匿名 2018/06/29(金) 22:12:34
多分、友達は主さんの隠しきれない優越感とかを感じ取って、あえて主さんの結婚や妊娠の話をあんまりしなかったんだと思う。何となく分かる。そして疎遠になる。しょうがないとはいえ、その友達と関係を続けたいなら主さん変わった方がいいでしょうね。多分イラつかせてる気が....。
自慢にしか聞こえない。
友達の立場になって一度主さんの発言や態度を思い返してみて。+4
-1
-
187. 匿名 2018/06/29(金) 22:24:49
産後始めて友人に会ったとき
友人は髪型をきちんと整え
可愛いワンピースを着てオシャレを楽しんでいましたが
対する私は、
以前のようにオシャレを楽しむ余裕はなく
育児に終われ髪はボサボサ
服はブカブカの授乳服
確かに
友人は綺麗だなぁ。人生を楽しんでるんだろうなぁ。
とは思うけれど
それ以上に今の自分の生活は満たされているので
以前のようにオシャレを楽しむような余裕のある生活ではないけれど。
今は今なりの幸せがます。+2
-4
-
188. 匿名 2018/06/29(金) 22:33:07
24歳だったら、そんなに若くないしもうすぐしたら皆結婚して仲間ができるよ。+2
-2
-
189. 匿名 2018/06/29(金) 23:01:05
私は逆で友達少ないけど成人式終わったぐらいから結婚も出産も続いて、会っても私ベビーシッターかよって思うことがよくあるし、言われる。
私も24歳です。
友達の妊婦健診とか予防接種に付き添って乳児をずっと抱っこしてて「何やってるんだろうなー疲れたなー」って思ってたりもしたけど基本的に話は合わない。仕方ない。+2
-2
-
190. 匿名 2018/06/30(土) 00:20:40
早く生んだ人は、産まない人に
余計なこと言わないようにね。
結婚まだ?
子供まだ?
急いだほうがいいよー。
男の子なんだ?女の子はいいよ〜
とかイラつくこという女は
たいがい早くデキ婚して暇なやつ。+7
-0
-
191. 匿名 2018/06/30(土) 00:26:31
>>10
周りより結婚が早いからまだ結婚してる友達がいないんじゃないの?+0
-0
-
192. 匿名 2018/06/30(土) 00:33:03
23今年結婚しました。
18のときだったらまだまだブランド物やキラキラしたものに興味あったけど 今はそういうものより結婚してこどもも早く授かりたい派なので、独身時代に全く未練はありませんよ(^.^)
若くして結婚、若いママに憧れていたのでこれから
後者を叶えるのが楽しみです!
+2
-4
-
193. 匿名 2018/06/30(土) 00:47:19
マイナス多いけど同じ気持ちだった。今子どもは一歳半。子どもが生まれたらごはんもなかなか行けないからいっぱい行っておくと良いよ。大人しくベビーカーに座ってくれてカフェでランチなんて雑誌の中の世界。実際はギャーギャー泣くし、授乳しないといけないし、外出は大変だよ。でも仕方ないよ。寂しいけど、大変だけど、それ以上の幸せがあるって1年経ってやっと思えたかな。子どもがいても理解してくれる友人となら付き合えば良いし、厳しいなら数年距離を置けば良いと思う。実際私も半々くらい。よく会っている子もいれば産後お祝いに来てくれた以来会ってない子もいる。オシャレに関しては徐々に今に合うオシャレの仕方が分かってくるから大丈夫。+3
-3
-
194. 匿名 2018/06/30(土) 01:10:54
マタニティーウェアを当てつけだなんて思う友人なんて付き合わなくて良いと思うけど…そこまで気にしないといけないかな?それだったら妊婦の前でヒール履いたら当てつけってことにならない?妊婦だけ気を遣わないといけないの?
子どもがいない友人も知らないうちに妊婦、子持ちを傷付けてるよ。例えばつわり中に香水とか匂いのあるハンドクリームつけてきたり、海外旅行の写真を見せにきたり、スイーツブュッフェ行ってきた〜だったり。人の子どもの写真なんて興味ないとか言うけど、人の旅行の写真も興味ないよね?
独身も妊娠出産も経験したからそう思う。
お互いに気遣い合える人には何とも思わないんだけど、ここで主さんを批判している人には反論したくなる。+2
-4
-
195. 匿名 2018/06/30(土) 01:11:01
26で結婚、27で第一子、34で第二子出産。
大学時代仲のいい女友達9人のうち私だけ数年早く結婚。周りは34くらいから結婚し始め今38歳。
友達は第一子生まれ始めてるところ。私は第二子を6歳離したので、友達の第一子とたまたま同じくらいの年齢。
私は育児と仕事に追われて休日は子供といたりゆっくりしてないと身体もたず、友達は彼氏と過ごしたり勉強会でたり、お互い忙しくて年一度くらいしか会わなくなった。友達が子供産まれた時にお下がり送ったりしたら喜ばれてまた連絡とりあうようになったな。
それでいい。
小学校中学校の時の友達は、10代や20代前半ででき婚する人が多く、私は大学生だったので世界が違いすぎて大学の友達としかいなくなったな。+2
-4
-
196. 匿名 2018/06/30(土) 01:33:28
主はこんなコメント求めてないかもだけど、ライフステージが変われば自ずと友人も変わるよ。これは当たり前のこと。
今はメンタルか不安定かもしれないけど、必ず受け入れられる日がくるから、大丈夫。
ちなみに私は今年30で、周りの友達は子持ちか妊娠中もしくはバリキャリ。
結婚はしてるけど、不妊症で、仕事もセーブしようか考え中の私の話し相手は、同じく不妊治療中の姉妹と猫だけだよん+1
-2
-
197. 匿名 2018/06/30(土) 01:39:33
24歳の時は結婚よりも遊ぶことしか頭になくて本当にずっと遊んでた
働いて遊んで働いて遊んでを繰り返してた
28歳で結婚したけど周りも同じく結婚ラッシュ
現在29歳で妊娠中、周りも妊娠出産ラッシュで幸い仲良い友達とはずっと同じ環境だからありがたい
もし24歳で結婚妊娠してたら私も主さんと同じように思ってたと思う
主さんもあと2〜3年で周りが結婚妊娠ラッシュがくるから楽になると思う+3
-3
-
198. 匿名 2018/06/30(土) 01:47:18
若いうちに産むとお金大変そうだけど、子供が巣立ってからが長いから老後は豊かそう。
子供にとっても若いママは自慢でしょ。+2
-5
-
199. 匿名 2018/06/30(土) 02:43:08
周りより結婚早かったけど
うちは子供できなかったな。
なので好きなことで起業して
主婦しながら稼いでる。+6
-0
-
200. 匿名 2018/06/30(土) 04:17:51
大丈夫だよ
周囲が結婚出産する時期になるとまた話が合って距離が近くなるよ。+1
-3
-
201. 匿名 2018/06/30(土) 05:07:45
24って早いってほどでもないと思う+3
-2
-
202. 匿名 2018/06/30(土) 05:12:53
>>101
私かと思った♡+0
-0
-
203. 匿名 2018/06/30(土) 05:17:23
主ほんとにそういうことで悩んでるの?
私にはお花畑状態にしか思えないんだけど。
友達もっとそう思ってそう。+6
-3
-
204. 匿名 2018/06/30(土) 06:24:23
友達の中で一番早かったけど、
姑や同居の問題など、マイナー情報がわからなかったのが一番の問題だと思ってる
+3
-0
-
205. 匿名 2018/06/30(土) 07:17:29
私とトピ主と同じ経験ありました!
私は27で結婚。そのまま年子を出産したのですが、1人目出産した後はオシャレや自分にお金を使える独身の友達が羨ましくて必死に置いてかれまいとしてました。
でも今はそんな事もなく、オシャレやメイクも自分の出来る範囲で楽しみつつ、独身の友人としか出来ない話はお互い時間のある時にして気楽な気持ちでお付き合いしてます。私の場合は時間が解決してくれました。主さんもきっとそんな時期がきますよ!+2
-3
-
206. 匿名 2018/06/30(土) 07:49:09
大人なのに考えが子供だね
早く産んだだけ早く子供も自立するから子供が大きくなってから楽しみなよ
+2
-1
-
207. 匿名 2018/06/30(土) 08:11:10
私も早かったけど、そんなに違和感なかったな。
結婚は、ひとつの節目ではあるけど、昔みたいに、しなきゃいけないステータスでもないし、
私は私で、自然に自分の妊娠を受け入れてたし。
既婚者と独身者が、お互いに自分の話がしづらいのは、心のどこかに優越感(パートナーや子供がいる自分Vs時間やお金が自由な自分)があるからじゃないのかなと思う。
私も周りも、あんまりこだわりのない方だったから、私も家族の話をしたし、友達も遊びの話をしたし、お互いに嫉妬もなく、色んな話をしたよ。
+1
-2
-
208. 匿名 2018/06/30(土) 08:51:06
私は22で結婚、すぐに妊娠して23で長男を産みました。
友達はなんなら大学生の子もいたし、特に妊娠中は寂しかった。
仕事も体調不良で辞めていたし、同僚はたまに会っても仕事も私生活も謳歌していて。
なんか取り残された気分でした。
でも、もともと家庭向けの性格なので生まれたら子供と旦那だけでお腹いっぱいでした。
現在 長男は22大学生。
長女は14歳中学生。長女を生んだ頃は同級生も出産している人がいました。
長男の時のママ友は みんなほぼ年上でしたがみんな妹を見るように優しくしてくださり良かったです。未だお付き合いがあるママ友も何人もいます。
その環境で付き合う人、付き合いが続く人 色々です。
長男妊娠中に退職した会社の同僚は ここ数年で結婚妊娠出産してまたご縁が出来ました。
うちの子供達の小さい頃を思い出して可愛くて仕方ないw
我が家は転勤族の時代があり 以前住んでいたところで仲良くしていたママ友とは、成長した息子同士が同じ大学というサプライズもありました。
ご縁がある方とは繋がっているものですよ。主さんも体に気をつけて 今あるご縁を大事に これからできるご縁も大切にしていくといいと思います。+1
-5
-
209. 匿名 2018/06/30(土) 09:25:05
何年かしたらまた仲良くなれるよってよくみる意見だけど、それってこっちが子供産んだら疎遠にしたのに相手が子供生んだら連絡してくるの?それはそれで自分勝手だなぁ+0
-4
-
210. 匿名 2018/06/30(土) 13:56:30
28で結婚、30で出産しました(今年31)
私の周りではちょうど半々くらい
まだ独身の友達は焦ってるみたい
早すぎも遊べなくて嫌だけど遊びすぎて遅れるのも嫌
+1
-6
-
211. 匿名 2018/07/02(月) 00:59:16
最初の文章も追記も読んだけど、何となく主の先に結婚した立場からの友人達へのマウンティングと話題の中心になれなかった僻みを奥底に感じてしまった
まあ結婚したら生活も交友関係も変わるのが当たり前だし、割り切って付き合っていけば?+1
-0
-
212. 匿名 2018/07/02(月) 19:19:27 ID:VylUSxoBBU
本当に仲の良いお友達なら境遇が違っていてもそれぞれの話って出来ないものでしょうか?+3
-0
-
213. 匿名 2018/07/03(火) 12:12:51
できないです。本当に。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する