-
1. 匿名 2018/06/24(日) 19:32:13
昔からどんなピンチが訪れてもなんとかなるだろう精神です。受験や就職、給料日前のお金がピンチって時もあまり思い詰めた事がありません。自分の事なのに第三者目線で見ている感じです。裕福な家庭で育ったでしょと言われますが、寧ろ借金のある貧乏家庭でした。同じような人いませんか?+105
-2
-
2. 匿名 2018/06/24(日) 19:33:22
頭の中が、お花畑なのらぁ~♪+9
-7
-
3. 匿名 2018/06/24(日) 19:33:49
>>1
裕福じゃなくても親に愛情込めて育てられたんじゃない?+121
-5
-
4. 匿名 2018/06/24(日) 19:33:54
軽薄、でなければいいんでない?+20
-0
-
5. 匿名 2018/06/24(日) 19:34:17
なるようにしかならない。私はそう思って生きてる。ポジティブと言われればそうかも。悩んでも1日、開き直って楽しく過ごしても1日だし。+114
-2
-
6. 匿名 2018/06/24(日) 19:34:42
私も同じ
なるようにしかならないし
人生困難ばっかりだから思考が停止してしまった
もはや考えることがめんどくさい+114
-1
-
7. 匿名 2018/06/24(日) 19:35:11
>>1
ちなみに、なんとかならなかった事ありますか?+21
-0
-
8. 匿名 2018/06/24(日) 19:35:17
何にでも悲観的より人生楽しそうで羨ましい+91
-0
-
9. 匿名 2018/06/24(日) 19:36:15
楽観的だと思ってたけど、鬱になって今まで自分も騙して必死で楽観ぶろうとしてた事に気づきましたー。+53
-0
-
10. 匿名 2018/06/24(日) 19:36:29
O型の人だね+8
-21
-
11. 匿名 2018/06/24(日) 19:36:32
日本人を含むアジア人は基本ネガティヴ思考だよね。勤勉だけどストレスに弱い。
黒人は反対。
どちらの思考もいい面と悪い面がある。+58
-1
-
12. 匿名 2018/06/24(日) 19:36:57
「大丈夫大丈夫、死ぬ事以外かすり傷!」
つまづいたり落ち込んだ時、おばあちゃんのこの言葉を思い出し生きてます。+51
-11
-
13. 匿名 2018/06/24(日) 19:37:07
いいと思う
それくらいの方が人生楽しいと思う
マイナス思考な人多いよね+86
-1
-
14. 匿名 2018/06/24(日) 19:37:14
私、射手座のO型
射手座のO型は、すべての星座と血液型でトップクラスの楽観主義らしい。
なんとかなるさー。
こまってもなんとかなる。
いつもラッキーで乗り越えてきた。
実際結構なんとかなる。
そんな私も楽観主義+31
-6
-
15. 匿名 2018/06/24(日) 19:39:00
私の友達、超楽観的
同じ町内で不倫何十年もしてるんだけど
絶対ばれないって自信持ってる
まあバレないだろうけど
+7
-12
-
16. 匿名 2018/06/24(日) 19:39:09
いいなぁ。ここ見て勉強する。+49
-0
-
17. 匿名 2018/06/24(日) 19:39:15
夫がそうです。でも、単に、
面倒な事 キツい事 我慢する事 頑張る事が嫌で、見ないふりして言い訳してるだけだと分かった。
いざという時位、真面目に取り組む人であって欲しい。+60
-2
-
18. 匿名 2018/06/24(日) 19:39:17
人生なるようにしかならないよ。
泣いても1日、笑っても1日。
だったら笑顔で過ごそうって考えてる!+70
-1
-
19. 匿名 2018/06/24(日) 19:39:19
色々あるけど私も周りも死んでないし万事オーケー!で生きてる。+17
-0
-
20. 匿名 2018/06/24(日) 19:39:57
>>14
射手座のO型なのに楽観主義じゃないよ。
先の事まで考えてしまう。
家庭環境のせいだと思う。
1人暮らししたら楽観的になると思う。+17
-1
-
21. 匿名 2018/06/24(日) 19:40:51
私はまったく逆だからうらやましい…。
気苦労が絶えないです。
ちょっと鈍感なくらいがいいと思います。
主さんが鈍感って言ってるわけじゃないですよ。+75
-0
-
22. 匿名 2018/06/24(日) 19:42:08
おらワクワクすっぞ
の精神。
ピンチはチャンスっても言うしね。
毎日たのしー+27
-1
-
23. 匿名 2018/06/24(日) 19:42:22
辛い経験をしたからこそ行った境地だから。
奪還している。+17
-2
-
24. 匿名 2018/06/24(日) 19:42:22
ガルちゃんって比較的マイナス思考の人多いですよね。
中には他人の事をこの先どうするんだろうとか言ってる人もいますし+34
-0
-
25. 匿名 2018/06/24(日) 19:42:42
+39
-0
-
26. 匿名 2018/06/24(日) 19:42:55
相葉君が「楽しいから笑うんじゃなくて、笑うから楽しくなるんだよ」って言ってて私もそうするようにした。
そしたら楽しくなったよ!笑
笑顔は人や周りをポジティブに変える魔法!+60
-1
-
27. 匿名 2018/06/24(日) 19:43:04
ここだとマイナスだから言いたくないけど、34歳独身非正規貯金300万。親無し兄弟無しだけど、幸せ。
+78
-1
-
28. 匿名 2018/06/24(日) 19:43:18
家族や同僚に楽観的な人がいてほしい。+14
-0
-
29. 匿名 2018/06/24(日) 19:43:44
>>1
>>受験や就職、給料日前のお金がピンチって時もあまり思い詰めた事がありません。自分の事なのに第三者目線で見ている感じです。
子ども時代から似たような生活してるからだよw楽観的というより慣れてるだけ。+6
-2
-
30. 匿名 2018/06/24(日) 19:44:08
偽って、無理して周りにはそう見せている人も多いよ。+15
-0
-
31. 匿名 2018/06/24(日) 19:45:16
その時はその時だし、なんとかなるでしょ!っていつも思ってるから、なんでも後回しにしてしまって、後で辛くなる。
テスト勉強もギリギリにやって、なんとかなる!って謎の自信があった+7
-1
-
32. 匿名 2018/06/24(日) 19:46:02
すんごいネガティブで辛い。
こんなネガティブな自分はもう治らないと楽観した。
諦めたとも言う。+9
-1
-
33. 匿名 2018/06/24(日) 19:46:04
>>27
非正規で300万もあれば立派+90
-0
-
34. 匿名 2018/06/24(日) 19:46:28
1人とか旦那いた時とかは楽天的だった。
今も基本は楽天家。
だけど、1人で子ども2人育てることになり、1人は障害に病気にって色々重なって。
成長と共に必要なお金、障害のサポートも増え、発作の心配とか諸々
人前ではいつも笑ってるし周りも、のんびりしててポジティブお母さんって言ってくるけど、時々追い詰められることもあります。
ただただ楽天家でいられたのは、一人で背負う責任がここまでじゃなかった時だったσ(^_^;)
子どもにも周りにも「なんとかなるよー」って言いつつ、心の中では『私が無理だって言うのは許されない。なんとかするしかない。やるしかない』て言ってる。+48
-1
-
35. 匿名 2018/06/24(日) 19:47:15
兄が楽観的過ぎて、ええ加減にせえと思う時ある+13
-0
-
36. 匿名 2018/06/24(日) 19:48:24
>>34
でも、子ども自立したら、またただの楽天家に戻ると思いますww
障害ある方は自立できないかもだけど。+5
-0
-
37. 匿名 2018/06/24(日) 19:48:32
明日何があるか分からない。生きてる事だけで感謝しないと。彼氏がなんだ、旦那がなんだ、子供が親が仕事がなんだってんだ、所詮みんな1人!今日を乗り切れば大丈夫!+38
-0
-
38. 匿名 2018/06/24(日) 19:49:36
実家暮らし独身非正規アラサーですが毎日わりと楽しいです\(^o^)/
猫とゴロゴロしてるだけで幸せ。+18
-0
-
39. 匿名 2018/06/24(日) 19:50:38
>>26
私の大好きな相葉ちゃん♡
良いこと言う!
+9
-1
-
40. 匿名 2018/06/24(日) 19:52:24
過去は変えられないけど未来は変えられる。
一度きりの人生なんだから好きな事してのんびりいこうよ!+19
-0
-
41. 匿名 2018/06/24(日) 19:52:31
楽天的な人は早死にする確率が高いらしい+2
-7
-
42. 匿名 2018/06/24(日) 19:52:49
はいはいはい!宿題はいつも後回しで焦ってやるタイプでしたw
いつもどんなときもなるようになる!大丈夫!!+9
-1
-
43. 匿名 2018/06/24(日) 19:53:23
私もいろいろあって楽観的になった。難病指定の病気になって、同じ時期に母親がガンになったりもうどうしたらいいの⁉︎状態だったけど、どうにかなった。どうにかなんなきゃ死ぬだけだしと開き直って生きてる。+14
-0
-
44. 匿名 2018/06/24(日) 19:53:30
でも実際、プラス思考の人の方が幸せだよね+55
-0
-
45. 匿名 2018/06/24(日) 19:54:32
はーい!私です。主さんと一緒。やべーな、と思っても一晩寝たらどうでもよくなるし、死ぬわけじゃないから〜って思ってます。+10
-0
-
46. 匿名 2018/06/24(日) 19:55:28
>>10
偏見やめてー+5
-0
-
47. 匿名 2018/06/24(日) 19:55:49
私も楽観的だけど、旦那は冷静な人。
自分の周りにフォローしてくれる人がいるからこそ楽観的なのかも。+6
-0
-
48. 匿名 2018/06/24(日) 19:58:42
>>26
相葉ちゃんの素敵な笑顔を見ると、私も笑顔になれます笑
そっか魔法にかけられてたのか〜笑
+8
-0
-
49. 匿名 2018/06/24(日) 20:03:00
>>9
同じかも。
+0
-0
-
50. 匿名 2018/06/24(日) 20:07:25
私も結構ポジティブに考えるタイプだったんだけど、震災で新築の家を津波で失ってしまって、すごくショックで立ち直れなかった時「家族が無事ならそれ以上の幸せはないよ。また家を建てる目標と楽しみができた。よし仕事頑張るぞ!」って旦那に言われて、この人と結婚して良かったって初めて思った。笑+71
-0
-
51. 匿名 2018/06/24(日) 20:07:56
>>14
彼氏が全く同じ!
本当に何とかなるさって感じ。私は正反対だから、凄く気持ちが楽になる!
ネガティブな人は、ポジティブな人と一緒にいたら考えが少し変わるよ!+14
-0
-
52. 匿名 2018/06/24(日) 20:09:01
私も貧しい家庭で育ったけど適当で何とかなるって楽天的な性格。多分母親がグチグチうるさかったから反面教師でこうはなりたくないって思ってたからこうなった。なんともならない時は仕方ないからあきらめて流されて、仕事なら耐えるし他の事なら耐えない。人間関係は切れなら切るし子ども関係や近所で切れないなら線を引く。ただ結婚相手だけは、同じようなタイプじゃなく真面目で冷静な人を選んだ。同じタイプじゃ何とかなるなるって無一文になると思ったから。結婚前は母親から給料日前はジュース代をもらい、結婚後は旦那からジュース代をもらいしのいでます。
迷惑なタイプです。わかってます。+0
-0
-
53. 匿名 2018/06/24(日) 20:11:38
なんか毎日楽しいし幸せなんだよね。好きなものがたくさんあるからなのかわからないけど楽しい☺ アホでいいや☺☺☺+20
-0
-
54. 匿名 2018/06/24(日) 20:12:29
>>50
いい旦那さんだね☆+42
-0
-
55. 匿名 2018/06/24(日) 20:14:09
わかります!
今まで、なんやかんやでどうにかなってきました。
石橋を叩き割って渡れない母に羨ましがられる、私と父。
父は射手座のO型です\(^o^)/+0
-0
-
56. 匿名 2018/06/24(日) 20:15:42
なんとかなるかぁ…いろいろ考えるのめんどくさいし、なるようにしかならないし…と思う。+2
-0
-
57. 匿名 2018/06/24(日) 20:21:17
私も皆に楽観的、とか、いつも明るくて羨ましい!といわれる。腹が立つことやマイナスのことも笑い話にして笑い飛ばす。
私も射手座のO型です。+6
-1
-
58. 匿名 2018/06/24(日) 20:22:31
割と心配症だったんだけど、この本読んで結構納得できたので、今は考えすぎないようになったかな。+21
-1
-
59. 匿名 2018/06/24(日) 20:23:23
旦那がそうです。
私が超マイナス志向なので、この人は気楽でいいなぁーなんて思ってたら、過去に旦那にも気を病んで体を壊した時期かあったとか。
薬を飲んでも体をいたわっても良くならない毎日で
、ふと、なるようにしかならないし、大抵のことは自分には関係ないって思うようになったら憑き物が取れたみたいに体が楽になったとか。。
+15
-0
-
60. 匿名 2018/06/24(日) 20:28:18
辛い状況に陥ると自分の事を他人のような第三者目線で客観的に見るようになるらしい。これも一種の自己防衛だそうですよ。
私もそう。
冷めてると言われることもあるけど、自分の事なのに他人事のように考える癖がついてます。+4
-0
-
61. 匿名 2018/06/24(日) 20:30:55
楽観思考の親の元で育ちました
子供は地獄です+2
-3
-
62. 匿名 2018/06/24(日) 20:34:59
素敵だよね。+42
-0
-
63. 匿名 2018/06/24(日) 20:38:45
>>58
私この本読んだし未だに本箱に並んでるけど
心配事が本当に当たってしまったの
でもね、当たったからこそ命削らなくて済むくらい次への挑戦で道が開けたしその心配事もかなりの経験値になったと思うようにしたの
チラシの裏みたいなこと書いてすまん
+1
-0
-
64. 匿名 2018/06/24(日) 20:41:41
羨ましい……悲観的になるから楽観的にかんがえたい+9
-0
-
65. 匿名 2018/06/24(日) 20:43:32
困ってから考えよーって思ってる。
でも実際にはあんまり困らないよね?+5
-1
-
66. 匿名 2018/06/24(日) 20:43:48
マイナス喰らうかもしれないけど、
私なんて30非正規で120万よ?
300万あるなんてすごい+22
-0
-
67. 匿名 2018/06/24(日) 20:49:09
職場にO型の楽観主義の人がいる。
その人と話すと楽になるな
『やっちゃったもんは仕方ない』
『嫌なことは寝るなり好きな事して忘れちゃえ』など+24
-1
-
68. 匿名 2018/06/24(日) 20:50:19
ねえ、楽観的な人ってやっぱりあんまし病気にならないのかな?
わたしはネガティブだから?虚弱だわー
おばあちゃんが100まで生きたんだけど、心臓に毛が生えたような強い女子だったから、そうなりたいんだけど・・・・・+20
-0
-
69. 匿名 2018/06/24(日) 20:50:20
辛い状況に陥ると自分の事を他人のような第三者目線で客観的に見るようになるらしい。これも一種の自己防衛だそうですよ。
私もそう。
冷めてると言われることもあるけど、自分の事なのに他人事のように考える癖がついてます。+1
-0
-
70. 匿名 2018/06/24(日) 20:52:08
>>62
もし、この人が奥さんとか子供とか兄弟とか誰か失った上でのこの笑顔と言葉だったら賞賛できるわ+1
-10
-
71. 匿名 2018/06/24(日) 20:53:52
うちの旦那も楽観主義者。
どう見ても毒親に育てられたのに自己肯定感が高くて超ポジティブ。
私は真逆だから羨ましい反面、明らかに嫌われたり嫌がらせされてても気にしてないのを見てなんか心配になる。+3
-0
-
72. 匿名 2018/06/24(日) 20:59:15
楽観主義でも、努力してきちんとやることやって、不可抗力からくる仕方ないことを考えない(ように)努められる方の楽観主義は素晴らしいと思う。逆に、自分の勝手な欲望やワガママで周りに迷惑かけ、その上尻拭いしてもらってるのに「なんとかなってるわー♪」っていう楽観主義は言うまでもなくクズなだけだから、一緒にしちゃいけないね。+12
-0
-
73. 匿名 2018/06/24(日) 21:05:15
悩むのは、要は恥かきたくない、バカにされたくないからだと気づいた。
格好悪くてもいいやってなったら、何も悩まなくなった。+27
-0
-
74. 匿名 2018/06/24(日) 21:07:30
>>66
大丈夫!私なんて30歳非正規30万円だから!
これから貯める ᕕ( ᐛ )ᕗ+14
-0
-
75. 匿名 2018/06/24(日) 21:17:45
基本、石橋を叩いて渡るタイプだけどそれでもどうにでもならないと分かると「まぁなんとかなるっしょ」思考になる
決してポジティブではない+0
-0
-
76. 匿名 2018/06/24(日) 21:29:47
精神科通ってるけど今は楽観的
全部なんとかなる+4
-0
-
77. 匿名 2018/06/24(日) 21:35:39
数年前までどん底だったので、今はすごく楽観的です。
あの泥沼の壮絶な毎日を生き抜いてきたんだから、ちょっとやそっとのことはへーき。
大丈夫、なんとかなる。と思ってます。
とりあずここ数年はその思考でなんとかなってます♪
+5
-0
-
78. 匿名 2018/06/24(日) 21:43:17
行き当たりバッタリの楽観的さは嫌なので
事前準備や前以て予定を確認するタイプだけど。
ネガティブな事、悩み事でずっと長くは引きずらない一旦凄く落ち込むけど開き直りは早いので
そういうとこは楽観的です。+4
-0
-
79. 匿名 2018/06/24(日) 21:50:48
>>62
これリアタイで見た。感動した。
この方の楽観的思考と私の楽観的思考は異なる
生きてきた重みが違う
こんな人になりたい+7
-0
-
80. 匿名 2018/06/24(日) 21:56:43
めっちゃ分かる。
まぁ大丈夫やろってしょっちゅう思ってる。
いい方にいく事ばっかり考えてて、宝くじ当たるかもしれん…わくわく…なんや当たらんかったわ。まぁそうやんな…っていうのを毎年やってる。+2
-0
-
81. 匿名 2018/06/24(日) 21:57:04
>>68
病は気からって言うしね+2
-0
-
82. 匿名 2018/06/24(日) 22:08:21
なるようにしかならない。と、いいながら何とかしてる自分が好きです。+4
-0
-
83. 匿名 2018/06/24(日) 22:17:27
>>74
ᕕ( ᐛ )ᕗ←ポジティブさが伝わってくるw+5
-0
-
84. 匿名 2018/06/24(日) 22:17:31
楽観的うらやましいよ。親二人共楽観的。くよくよした姿は滅多にみない。前向き人生で元気。働きながら趣味もやってて人生楽しそうで心配なしいまんとこ。
娘のわたしはかなりネガティブうつもち。+2
-0
-
85. 匿名 2018/06/24(日) 22:26:02
90パーセントが合格する試験
と言われたらもう受かる気でいるwそして落ちたことがない
私の弟は逆にこういう試験でも不安がって勉強しまくるタイプだった
大学は私はマーチで弟はは国立理系で院まで行った
私は弟みたいになりたいとは思わない
器用貧乏な自分に妙な自信があるし割と気に入ってるんだけど、楽天的じゃない人のことも好き
夫もどちらかというとネガティヴ思考だ+4
-0
-
86. 匿名 2018/06/24(日) 22:39:58
旦那がそう。
私はひたすら「どうしよう…どうしよう」と落ち着かなくて焦燥感が強い。
旦那は「悩んだ所でどうにかなるの?悩まなければいいのに」っていうけど悩まなくなる世界って本当に楽しそう。+15
-0
-
87. 匿名 2018/06/24(日) 22:42:43
楽観的な私の周りは悩みや焦りを抱きやすい人が多い
ナイーブで繊細な人は私の楽観的なところが気が楽だというけど(同時にハラハラもするらしい)、私は繊細でネガティブになりがちな人の方が信用できると思ってる
友達も夫もそういう人との方が良い組み合わせになれると思ってる
+0
-0
-
88. 匿名 2018/06/24(日) 23:16:01
楽観的だけど虚弱ですよ。
心配性だけど悩み性ではないかな。
悩んでも仕方ない事は方向転換する。
けど心配性だから危機感を予想し過ぎる。
虚弱体質は持って生まれた体質だから
自分の体理解して付き合って行くしかない。
こういうところが楽観的なんだと思う。+2
-2
-
89. 匿名 2018/06/24(日) 23:18:16
ここの人たちは話していて楽しい人が多いんじゃないかな。
ネガティブなことずっと言われると疲れちゃうよね。+9
-0
-
90. 匿名 2018/06/24(日) 23:19:35
うちの旦那です。
ミスしても引きずらない。
明るいし人に好かれるからピンチも誰かに救われたり。
自己肯定力が高いと自分で言ってる
私は反対にずるずる引きずって悩むタイプだから、助かる。
+8
-0
-
91. 匿名 2018/06/24(日) 23:20:34
私、耳が聞こえなくなりそうになって、今は聴力低いけどまぁなんとかなってる。
それ以降、考えても仕方ないことは考えるのやめた!
そしたら結構楽〜+3
-0
-
92. 匿名 2018/06/24(日) 23:22:05
私はネガティブだし暗い。表情も暗い。
だからなのか、虚弱体質でよく寝込むし、鬱にもなったし、手術もした。
病は気から本当だと思う。。+2
-1
-
93. 匿名 2018/06/25(月) 00:00:05
>>68 ネガティブポジティブというより、かまってちゃんや依存体質の人は体調崩すイメージある。
心配して欲しい気持ちが無意識に出てるのか、ストレスが免疫弱めるのか分からないけど。+2
-0
-
94. 匿名 2018/06/25(月) 00:13:05
金がなくともいかに毎日楽しんで過ごせるかを考える。
+1
-0
-
95. 匿名 2018/06/25(月) 01:12:15
物理的に面倒臭い事はすぐやるようにしてるし、解決するようにしてるけど、
人の気持ちとか・・考えても仕方ない事は考えない。+4
-0
-
96. 匿名 2018/06/25(月) 04:12:32
せっかくの人生だし、楽しいほうがいいじゃん
ただそれだけの思考w+3
-0
-
97. 匿名 2018/06/25(月) 06:42:25
私楽観的だからという人を手助けしないで静観してたらブチギレられた
結局人にたかってどうにかなってるだけ+1
-0
-
98. 匿名 2018/06/25(月) 07:51:42
旦那がそう。
人生何があるかわからないんだから、くよくよ悩まずやりたいことやらなくちゃ、といつも言ってます。
でも、やるべきことはちゃんとやってるし、物事から逃げたり避けたりもしません。
嫌なことがあったときの切り替えも早いです。人や物にもあたりません。
私がマイナス思考なので、正直助かってるし、そういうところは尊敬してます。
+1
-0
-
99. 匿名 2018/06/25(月) 10:58:46
ネガティヴで心配性でいつも否定的な言い方ばっかりしてくるのに、本人自体は明るいし楽観的 こういう人わかります?
うちの母なんですけど…
家族に対しては悪気なくネガティヴトークしかしてこない。私が大人になってからはマウンティングしまくり。
けど根は明るいんだと思う。自分に関することはものすごく前向きでいい方にしか考えてない。
なんとも不可解だし、一緒にいてすごく疲れる。
理由を求めようとしたら徒労するだけなのかな…+0
-0
-
100. 匿名 2018/06/25(月) 14:49:03
私も旦那がこのタイプ。私はすごくネガティブで、常に不安と将来の心配ばかりしてて楽しくないし、自分で嫌になる!
子供は旦那に似て欲しいけど、どうしたらそうなるのかな。
因みに旦那は遅い子供で1人っ子なので、親からは愛情だけはしっかりらもらってる。関係あるのかなぁ。+0
-0
-
101. 匿名 2018/06/25(月) 15:41:37
私も旦那がこのタイプ。私はすごくネガティブで、常に不安と将来の心配ばかりしてて楽しくないし、自分で嫌になる!
子供は旦那に似て欲しいけど、どうしたらそうなるのかな。
因みに旦那は遅い子供で1人っ子なので、親からは愛情だけはしっかりらもらってる。関係あるのかなぁ。+0
-0
-
102. 匿名 2018/06/25(月) 16:24:25
素直に憧れる+0
-0
-
103. 匿名 2018/06/25(月) 16:37:35
素直に憧れる+0
-0
-
104. 匿名 2018/06/25(月) 17:06:19
私も同じ、人生困難ダラケで、確かに思考停止状態まぁ、なる様になるさ。
+0
-0
-
105. 匿名 2018/06/25(月) 19:19:57
>>98
楽観的というより人格者レベルのすごい人だね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する